【文化】刀剣文化が日本より遅れていたのは、韓国が先進的な中央集権制の確立や大砲などの開発を優先させていたから
1 :
らいち ◆/INTEL.GyM @らいちφ ★:
★日中韓「刀」の違いは?中国は壮麗、日本は鋭利…―韓国紙
2008年11月24日、韓国紙「中央日報」は、高麗大学博物館で開催中の刀剣展示会「刀―実用と象徴展」
にちなみ、似ているようで異なる日中韓3か国の「刀」の違いを紹介した。環球時報が伝えた。
展示会は高麗大学博物館と耕仁美術館の共催で、1月18日まで開催される。記事では、有名な刀剣
コレクターで韓国最大の刀剣博物館「御剣堂」を運営する耕仁美術館の李石宰・館長が、日中韓3か国
の刀の違いを語った。その内容は以下の通り。 【その他の写真】
まず「中国刀」は、身幅が広く華麗で雄壮。実用的に作られているが、清朝時代には美しい飾りのついた
宝剣が多くなった。次に「日本刀」だが、こちらは鋭利で刀身が反っている。焼きいれした時に出来た模様
「刀文」は日本刀だけの特徴で、非常に美しい。
「韓国刀」は、耐久性に優れている。ワンタッチで刀が鞘から抜ける装置は、日本では明治維新後に
やっと登場したが、韓国では朝鮮王朝時代(1392―1910)にすでに存在していた。同時代の最初の200年は、
刀剣文化が日本より遅れていたことは確かだが、それは先進的な中央集権制の確立や大砲など新型武器
の開発を優先させていたためという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081126-00000030-rcdc-cn ※画像
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081126-00000030-rcdc-cn.view-000
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:07:06 ID:QqwR6khb
ホルホルホル
日本刀の起源は(ry
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:07:16 ID:0sZSrR81
パクれば済む話じゃない
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:07:29 ID:9j8NuARD
寝言は寝て言え。
日本並みの火縄銃、現代ですら作れんのかこいつら?
日本への対抗意識だけで生きてるな
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:08:30 ID:CAmt7Ivq
また妄想かw
意地悪大王のイギリスBBCに弄られるぞw
( ゚д゚)ポカーン
大砲と刀どっちが先にできたかと小一時間w
>>1 大砲はともかく中央集権体制確立は刀鍛冶には関係ないと想うが?
>>1 つまり今後「韓国刀 > 日本刀」の主張は一切捨てると言うわけですな?
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:08:58 ID:bxuIGY49
ま〜〜たはじまった・・・・・
と思ったけど、なんか素直に「遅れていた」とか認めてるな。
少しは身の程を知ったニカ?
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:09:12 ID:Wphgz99v
ψ
,.}{.、
,.:'ナホヤ:、
/´ ̄  ̄`:ヽ.
j| / :.\ j|
. f .`i / :::::.`i f .`i
_}Ii.I{ | _________..:::::::::::| ,}I!I:{
下了 ,人 ノ:い,.:ォ''緜;;絲;;絲;;綿`ぇy'.八. 人. 下了
| :| }I i{ |i / _;:Yf,,.-−―――−- ,iY_.::ヽ. ,l|. }i I{ | :|
! ::!. |:| .iHh lれ|∩l|:┌三三三三三┐:|l∩|iう:l frti. ! :| | . ::|
{-‐-} |::! l ̄├三三||: | |';';';';';_;;_';';';';';| | :||三三┤ ̄:i |.:l .{-‐-}
. | ::l {‐ } lr‐i | |f⌒i l|: | l';':'父乂父、';l | :|lf⌒i | | r‐i:| {‐::} .! :::l
| :::|. | :l || |.| l| .l:||: | |i'乂:ri‐i:i:乂'i| | :||| .l:l | l l:l i :| | :::|
. ├−┤ j,.. :! .l ニ. ! !;:三:;l|: | ll;王;lエエl;王;ll | :|l;:三 :! !. ニ.:l j :!. ├:‐::┤
| ::| | ::! .|r‐i | lf⌒i ||: | |l:干:ri‐i:i:干:l| | :||f⌒i l | r‐i:| | :| | .:::|
_| :::|_.l ..;:| __,l|__l | ||_.l:l|, ニ;l;王;lエエl;王;l;ニ ;|l|_.l:| | |__|:!__,l .;;r!';ミ;ヾ;'ゝヾ|_
. i 「  ̄,r;';';,、― ―i―i―i―i―i―l.-l--l--l--l--l--l.-l―i―i―i―i―i―i fバヾ';;:゛ヾ;,ヾ
l.「 f;';'';ゞ';ヾ;:ヾ.,i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄l.~| ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l~.i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i,ノヾ';ゝ;'::;;ゞ';:;ゞ
r'ゞ;;ヾ;';;ソ;ィ;';ゞ'::┴:┴;┴;┴;┴:┴‐;;:┴;┴:┴;┴;┴:': :┴;┴;┴:┴:┴‐':.ヾ''ゞ:;ヾ;:/';ツ゛
_.: ;__.:.`_,刈',::_;::.;_::: ;_:::,,;';;';'''゛ ..::,;';;:''.:: !. ! ::.゛';;,::.. ヾ';`';,,.::._:;:_.::;.:_;,_;:_j;l!i_;:_::.:_
.,::;:::. ,::::::::::::;;:::....., ,:;';;: '''゛ .:::;;'';:'゛.::: |: | :::::..゛';',;::.. ヾ':;';;:,.、:::...... ::,..:::::,:;::::::;..::
マータ・ハジマータ [Mata Hajmatal]
1632年着工、1653年竣工。1983年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録。
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:09:19 ID:jdBlZf3u
とにかく、なんでも言い訳しないといられないんだな、チョンは。
そもそも韓国の剣ってどんなのだよ。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:09:21 ID:DiDa8Jmq
>>1 バカ?明治維新後って廃刀令でとんがな。その後の刀剣は衰退してる。
何故そこまで文官主導の過去を否定するのか・・・
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:09:57 ID:LpyUO/nv
日本と中国に挟まれて苦しいのは分かるが、同じ土俵に無理やり上がるの止めろよ朝鮮人は。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:10:03 ID:d2lf+ZgB
姦国刀が刀身では無くて鞘について書かれてる時点で終わってる記事だなw
バールのようなもの
で、その優先開発していた大砲や新型武器は
もちろん日本より優れていたんですよね?
ね??
日本の刀は、武器としても美術品としても形が完成してる。
おそらく朝鮮人には、それが羨ましくて仕方ないんだろう。
>>1 >朝鮮王朝時代(1392―1910)
500年か・・・スパンが長過ぎるな。
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:11:39 ID:cG43CD51
おもふく
取り合えず妄想をやめる事から始めないと、ダメだなあの国。
笑い的にはアリだけど、生まれてくる子供達もこうなるかと思うと、ホント罰ゲームだよ。
秀吉の朝鮮侵攻の時の朝鮮の反撃手段は「高いところから石を落とす」等原始的な
戦法だった、彼らの教科書にもそのような記述はある
鉄砲について理解が無かったため、日本の鉄砲隊の前面で方陣を組むなどし
鴨撃ちにされ大被害をしばしば出した
で近代火器はどこに現れるのでしょう?
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:12:32 ID:kjOTA8wF
大砲があっても、鉄砲を持ってた秀吉の軍を撃退できなかったけどな
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:12:46 ID:bxuIGY49
>>22 でも珍しくも「日本刀にしかない美しさ」とか言ってますぜw
で、くやしまぎれにワンタッチで外れる鞘は
ウリナラが先ニダとか言ってるけどw
でもワンタッチで外れる鞘ってなんじゃらほい???
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:12:56 ID:zvktWaB9
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーた朝鮮人の幸せ回路か!!
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:13:02 ID:lLUoGHxC
捏造パクリで今日もキムチがうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
ニダ━━━/ \ / \━━━━!!!!
+ /:::::: ________ ::::::\ +
< \ トェェェイ / >
+ \ `'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
_|_ | | _|_ | | ヽ| |ヽ ム ヒ | |
| | | | | | | ̄| ̄ 月 ヒ | |
/ | \ / レ / | \ / レ// | ノ \ ノ L_い o o
南鮮に大砲も鉄砲も無かっただろうw
>「韓国刀」は、耐久性に優れている。
なまくら刀は曲がることはあっても折れることはないからな。
ある意味耐久性に優れていることは間違いない。と思うよw
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:13:25 ID:P3CtzbTB
てか日本より優れた刀剣文化のあるトコってどこさ!?
ゾーリンゲンとかの方が斬れるのかな?
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:13:44 ID:BOCa1cxw
刀が主役の武器なんてファンタジーだけ
槍や弓がメイン
それでも発達したに本当の訳がわかってないな
>>10 少なくとも日本の刀剣は、封建制と連動して進化している。
中央集権制では、武器はむしろ規格化・工業生産化が進む。
それ以前に、中国により、軍隊を持つことを制限されていたこと自体が
ぬけてるな、まあ、ていのよい、妄想
朝鮮大砲って・・・・
現存してるヤツが、『なんらかの理由で、射撃してない鋳鉄製に限る』
って、どうやら一発だけの使い捨てだったらしいし・・・
(射撃手はかなりの確率で死んでるはず)
>>29 わたしもそれを知りたい。<ワンタッチで云々
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:15:22 ID:YsR/qPe1
韓国は、戦争で散々負けたのに・・・何もかも衰退してたんじゃないの!
今更ね〜
>>21 日本よりも先に強力な大砲や新型の武器を多数装備していた超近代軍隊朝鮮軍は、
日帝の侵略に際し、その強力な武装を存分に使い、優れた兵装にものを言わせ、
まさに圧倒的な技術レベルの差を持って一方的に劣った日本軍を叩きのめし、
完全勝利する事無く、なぜか無血で日本に併合されましたw
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:15:48 ID:VsebIBNS
>>1 ちょっと、意味がわからないんだが
中央集権制と刀剣が何の関係が?どんなロジック?
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:15:51 ID:7XCdglG1
ばあああああああああああああああああああか
魚文化がないからだろ
韓国は刀作る人と大砲作る人が同じ人って事か
そりゃあ終わってる
李朝末期まで打製石器の槍とかで武装してるんじゃなかったっけ?w
てか李朝って名前からして中華系支配層が統括してた国って意味だよな
文官統治って、朝鮮族が反乱起こさないように非武装化させられてたんじゃないか?
また、コリエイトかw
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:17:27 ID:oylIqa24
>>35 刀身自体が美術品として価値を持つ刀剣は、日本刀だけなんじゃない?
鞘やら柄やらに装飾を施すくらいはどこでもやっただろうけど
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:18:10 ID:zXDuirkV
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:18:17 ID:jsvlvRDx
大砲作ってたから刀剣文化が遅れたって、もしかしてギャグで言ってんのか?
>>45 いろいろ言葉を連ねてるが、中身が何もない無意味でつw
自分をだますための文章かとw
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:18:20 ID:d2lf+ZgB
>>29 鞘を断面で見たら
日本→0
姦国→U
ってことじゃないかな?U字の部分でストッパーが付いてれば剣は落ちない
という事だと思う
>>49俺のイメージは
田中邦衛『タンクはパツィン』
>ワンタッチで刀が鞘から抜ける装置は、日本では明治維新後に
>やっと登場したが
江戸時代の日本では、時と場合によってですが、
刀身をうっかりだすとお家断絶もあり得たので、
不注意で抜けないようカバーしたりしてました。
それほど治安が良かったんですよね。
>>39 支那の突火槍(竹製)の発展型ですからね。
どれだけ使えたのか?
>>43 そんな途中で放棄された小説のネタ、知ってる人間なんかいないお・・・・
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:19:38 ID:bxuIGY49
>>45 ま、集権化が進めば内戦の機会は減るから
軍の目的は治安維持中心にはなるわな。
一方で封建領主が並立している所では、
常に国境紛争が発生するから武器は研鑽洗練されると・・・
それはいいとして、分からないのは集権化と大砲のくだりw
治安維持に大砲?w
ん?日本や中国は刀を作る一方に集中してなかっただろ?
朝鮮は弓だろ。
日本武将が名乗りを上げている最中に弓で攻撃してたんだろ。
>>60 李朝時代には、何度か奴婢の反乱があったから
それようとか
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:20:46 ID:A9iUtosu
>「韓国刀」は、耐久性に優れている。ワンタッチで刀が鞘から抜ける装置は、日本では明治維新後に
>やっと登場したが、韓国では朝鮮王朝時代(1392―1910)にすでに存在していた。同時代の最初の200年は、
>刀剣文化が日本より遅れていたことは確かだが、それは先進的な中央集権制の確立や大砲など新型武器
>の開発を優先させていたためという。
耐久性のある韓国刀って何?
ワンタッチで鞘が抜ける装置はプラスチックかステンレス?
>日本では明治維新後にやっと登場したが、韓国では朝鮮王朝時代(1392―1910)にすでに存在していた。
これって何のことだろ?
>それは先進的な中央集権制の確立や大砲など新型武器の開発を優先させていたためという。
嗤うとこかな?
朝鮮人の「大砲」というのは9cmぐらいのやつのこと。
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:20:57 ID:/DpqOvhm
小烏丸を産んだ日本
その歴史をパクる韓国
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:21:06 ID:YsR/qPe1
白磁だけだろ!!
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:21:11 ID:AwDnefO9
むしろ、「わざと貧国弱兵政策をやってたニダ!」の方が面白い考え方。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:21:36 ID:+1dwt6t3
ミサイルの起源も主張してたからなー。
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:21:58 ID:bxuIGY49
>>62 織豊末期の武将は名乗りなんか上げないと思うがw
源平時代じゃあるましw
>>68 ボーンチャイナ?
韓国は青磁じゃまいか?
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:22:17 ID:jV40kqFF
>>1 その火器の代表である火繩銃も日本から伝わってるんですけど……
つまり事実とかどうでもよくて韓国は偉いニダって言いたいだけ、と。
下らねえw
普通の社会体制の変遷
中央集権→封建制→絶対王政→共和制
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:22:53 ID:CrKU8DQj
もう歴史の真相とかどうでもいいから
ホルホルできれば何でもいいニダ
日本刀は実戦につよいよう反りがあるので、鞘はオーダーメイド特注品。
で、空気が入らないよう油が塗ってあって、平時に抜くのは大変だったと思う。
写真の、韓国の刀は直刀なので鞘からすぐ抜けると思います。
ただし切れ味は悪いと思われるので、
むしろ叩いてダメージを与えたのでは?
>>60 大陸の戦争は、基本的に都城の攻略戦。
必然的に、主力は大砲となる。戦国末期まで砲が戦争の主力とはならなかった日本とは
かなり対照的。
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:23:14 ID:oylIqa24
>>59 そういやアニメどうなったんだろ
もう終わったのかな
>>45 朝鮮の「中央集権制度」ってのは近代的な意味のそれじゃなくて
日本で言えば飛鳥〜平安時代でいう律令制がずっと続いてたってことなんだぜ
要するにただの後進国なんだぜw
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:23:14 ID:2/ztyyUX
また朝鮮人が嘘をついているのかwww
>ワンタッチで刀が鞘から抜ける装置
そもさん、そんなに刀を抜く機会がある社会ってのもどうよ
というか
中央日報>環球時報>レコチャイ>ヤフー
ってどんだけ経由してんだと
歴史をコリエイトする青瓦台と朝鮮がお伝えしました。
>>73 高麗が青磁、李氏朝鮮の時は既に廃れて白磁のみ
>>60 封建制→武器は個人装備
中央集権制→武器は国家管理の配給
の違いが大きいかと。
>>74 つまり、韓国の言う大砲は火器ではないということ
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:25:11 ID:z2F4sIFK
・「韓国刀」は、耐久性に優れている
・先進的な中央集権体制
・大砲など新型武器の開発
( ゚д゚)ポカーン
>>72 手柄が目当てなので、味方にもよく聞こえるよう名乗ってたようです。
一騎打ちのときとか、相対峙したときとか。
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:25:24 ID:bxuIGY49
>>76 封建→絶対王政の移行も「集権化」とはいえるw
しかしそれってヨーロッパのモデルなので、
どこにでも通用するってもんでもないw
それが証拠にシナチョンは封建制を経てないし、
ロシアには古代の中央集権の過程がない。
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:25:41 ID:oylIqa24
>>66 日本刀は、機能美ってやつともちょっと違う気がする……
機能追求だけではあそこまで美しくならないんじゃないかな
あえて官能美という言葉を使いたい
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:26:17 ID:jV40kqFF
まあ韓国は弓が得意な国だったしな
>>78 バールのようなものの方が破壊力あっていいんじゃないの?その使い方だと。
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:27:59 ID:A9iUtosu
>>35 タマハガネで作った日本刀って最高、タマハガネの製法は驚異的。
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:28:05 ID:17gO50mi
>>38 今の日本とアメリカの関係と同じじゃねぇか
ヤバいな
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:28:14 ID:enco6Ogn
国民全員が中国風の姓に変更するなど、中央集権でなければ不可能
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:28:47 ID:oylIqa24
>>86 Hwacha(火車) ってやつじゃないかな?
原始的なロケット弾を一斉発射するみたい
ぐぐれば画像も出てくるよ
まあ、Civ4で朝鮮文明のユニークユニットとして扱われてるから知ったんだが……w
>>84 そういや、落語のネタで「この店主、李高麗の梅鉢で、ぬこに餌喰わせてやがるwww」
なんてのが・・・
そうなのか、しらなんだ(´・ω・`)
>>90 つーか職人が差別されてた状態で、そんな物が発達するわけねえし。
>>1 何だ今度は遅れてることにしたのか?
設定が一貫しない奴らだな
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:29:15 ID:bxuIGY49
>>93 その割りには那須与一とかウィリアム=テルとか夏侯淵みたいな
そういう弓の名手の逸話が無いな・・・
はいはい、韓国が一番でいいですよ。
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:29:38 ID:TcHfV9KC
日本は刀に拘ってたから近代化が遅れたしな
飛び道具は武士道に反するとか言う思考があったんだろうと思うな。
大戦時もシモヘイヘクラスのの狙撃手は帝国陸軍に生まれなかったし。
単にこらえ性がなかったからだろw
>>78 でも日本にもけっこう直刀ありますよ?参宮橋の刀剣博物館で見た感じだと
>>1 >刀剣文化が日本より遅れていたことは確かだが、それは先進的な中央集権制の確立や大砲など新型武器
>の開発を優先させていたためという
その新型武器は、何かの役に立ったのか
>>92 あ、そうなのw
今からでも見てみるかな
リディアたんハァハァ
>>93 へ?聞いたこと無いぞw
だいたい武官は文官より低く見られてたはず……
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:30:40 ID:PlRjJSJG
捏造文化は日本より進んでるよ、おめでとう。
>>103 そもそも名のある武人とかいるのか、という感じだが…
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:30:51 ID:WPkrPuVE
>>103 夏侯淵なんて作り話出すより
「百発百中」「満を持す」のほうがずっといいと思うな中国に関しては
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:31:03 ID:7XCdglG1
>>刀に拘ってた
火縄銃、弓、槍普通に使ってたし
>>106 抜刀白兵突撃が、あまりに強力だったから、つい…w
>>94 リーチが長いほど合戦では有益ですが、
携行武器としては不便ですよ。
バールのようなもの、ではダメージを与える突起部分が小さすぎます。
また手元まで鉄部分である必要はありません。
バールのようなもの、はホームセンターで売られているほど安価に大量生産できる現代だから可能な大工道具ですし。
>>109 <ヽ`Д´> 国費を浪費するのに役に立ったニダ
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:31:26 ID:7OaAXlTy
>>93 まぁ かゆみでは 現在の全世界でも そうそう引けは取らん罠ww
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:31:52 ID:oylIqa24
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:32:08 ID:bxuIGY49
>>95 あり?元のころは確かまだリューリク朝だから、
諸侯分立でエロイ事になってたかと思ってますたが・・・
>>110 >リディアたんハァハァ
バルアミーの髪型が笑えるのでお勧めです
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:32:33 ID:xL245K1x
チョンは相変わらずだな
>>108 日本も古代は直刀でしたよ。靖国に奉納されている刀も日本刀ではありません。直刀です。
鎌倉以前は、鍛造技術が未熟で、耐久力がなかったからじゃね?
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:33:43 ID:eLi9EWLo
>>62 侍「名乗りをあげられぃぃーッ」
韓「弓用意」
侍「手合わせ願おう!!刀を抜けぇーいッ」
韓「射て!!」
侍「卑怯な…」
韓「知らね」
こんな感じだろw
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:33:44 ID:WPkrPuVE
>>91 実戦で使うこと実はめったにねえからなあ。
(だから、そこそこ現存してる)
1STは弓で2NDは槍(古代の名は矛)だった。
>>108 用途によって色々あるんじゃない?
斬るのは反りがある方が優位だけど、刺すのは直刀のが優位だとかで
>>16 廃刀令で押収した刀の上質なものは、
大部分か今も日本銀行の地下室にある。
児玉フジオが証言していたね。
大砲作ると刀剣が作れないくらい鉄がなかったのか?
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:34:12 ID:FNDebTiK
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:35:35 ID:TcHfV9KC
>ワンタッチで刀が鞘から抜ける装置は、日本では明治維新後にやっと登場したが
どんな仕掛けの事を言ってるんだ?
少なくとも時代劇では、親指で押せば抜けるようになってるが、アレで良いんじゃないの?w
ついこの前に日本刀は朝鮮由来スレ立ってなかったか・・・?
ここまでバカ言える根性は凄いと思う。
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:36:16 ID:/DpqOvhm
日本刀が発展したのは良質な砥石が安く手に入り、良質な鋼が手に入れにくかったことに依る。
日本刀は現代で言う処の軟鉄と鋼鉄(玉鋼)を組み合わせて作られている。
軟鉄が用いられるのは刀の内部(心鉄)や刀の峰などで鋼鉄(玉鋼)が用いられるのは、五ヶ所伝に依って違うが概ね刀の側面と刃の部分である。
つまり、構造上曲がっても叩いて直せて、折れにくく、切れ味が鈍っても上記の良質な砥石を仕上げによって変化させることができるのである。
ワンタッチ??スペツナズナイフ??
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:37:02 ID:OHN2K7by
>82
いや、日本こそ武士が結構刀を抜いてたぞ。
・・・・・平民相手にな。
つか、ワンタッチで刀が鞘から抜ける装置って意味あんのか?
普通に抜いた方が早いだろ。
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:37:05 ID:bxuIGY49
>>134 いや・・・それ以前にさ・・・
明治維新後にそんなヘンチクリンな鞘あったっけ?日本に?
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:37:18 ID:oylIqa24
>>124 らじゃw
……ってBSかよ!見れねえ……ふぁっく
>>127 鎌倉時代の主力武器は弓ですが……?
弓馬の道って言葉も知らないの?
>>62 朝鮮は弓、のくだりは、刀の話で日本より優位になれなかった頃に
思いつきみたいに出て来た話じゃなかったっけ?
そもそも朝鮮は片手剣だったような気が(うろ覚え)
>>138 ジャンプ刀だろ JK つまりは 洞爺湖に行き着く訳でつね
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:38:11 ID:Xe+HJ/r8
猶太と世界戰爭
T 猶太魂の本質 一
一、 猶太問題研究の精神史的意義 三
二、 猶太魂の本質 一四
三、 猶太の神祕の謎を解く 六九
・・「十五」なる數の猶太神祕力に對して有する意義・・
四、 猶太の世界支配諸機關 七七
五、 猶太聖典及び法典の成立と猶太的「タルムード論理」 九四
六、 「シオン議定書」の成立、傳播、眞僞 一〇二
七、 國際猶太祕密力の世界新聞統制(譯補) 一二五
U 猶太と世界戰争 一六三
一、 猶太の人間還元・・猶太問題研究根本原則十箇條 一六五
二、 大東亞戰爭勃發後の世界情勢 一七三
三、 今次世界大戰の性格 一九六
四、 世界大戰へと駆り立てるもの 二〇六
五、 日本と猶太 二一九
六、 日猶抗争としての日支事變 二六七
http://www.anti-rothschild.net/material/04.html
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:38:24 ID:xL245K1x
日本の合戦の主力兵装は弓→長槍だから、刀はわりとどうでもいい
平安後期以降の直刀は奉納・儀典用。実戦用とは全くの別物。
武士が勃興してからは馬上からの打切力を増すために刀に反りを持たせた。
>>126 たしか古代以降も反りが少なかったり、ほとんど無かったりする刀があった
ような。ちょっと記憶があやふやです
>>129 たしか鎧の隙間を刺すとかなら真っ直ぐな刀の方が有利そうな。
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:38:56 ID:EdMaqDWr
実家の刀をガキの頃にいたずらして鞘から抜いてみたら、親指がぶらーん状態に……。
本当に痛かったです。
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:39:20 ID:RhNyi7UX
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:39:30 ID:xL245K1x
>>148 鎧もつかわねー、合戦から離れた剣術になるからな
>>133 朝鮮の民家近くはみんなハゲ山なので、
燃料が足らなかったんでは
>>123 つ【タタールのくびき】
ちょっと意味が違う気もするけどね。
>>126 小烏丸あたりからでしたっけ。切先諸刃だから突く用なのかな?
>>149 やめてぇぇぇぇぇぇぇ ドカーンw ドカーンw
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:40:05 ID:gJicwlF6
中国や日本と違って、朝鮮では刀匠・刀工が蔑まれていたから
ろくな技術革新もなく鉄包丁レベルの刀剣しか造れなかったよね。
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:40:16 ID:2mnjPjm7
あんま詳しくないが反ってる太刀は平将門が作らせたんだっけか確か
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:40:17 ID:1mKMG2zD
ボウガンが日本に根付かなかったのは
弓を神聖な武器として重んじていたからって聞いたがホントかね?
>>133 まあ、大体そんな感じだったみたいですけどね、最初はw
>>152 ついでに言うと切紙受けれないと女性にもモテなかったらしい。
一種のファッションに近いのかも。
>>139 あの逆向きで脇に挟んでた刀を抜くには
そういった装置が必要だったのでは?ww
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:41:04 ID:bxuIGY49
>>145 それってよく言われることだけどさ、
確かにオープンスペースでの合戦では弓槍の方が有利だけど、
日本はその地理上、隘路の戦いや山岳戦も多いからな・・・
近接戦闘になったらやっぱり刀剣類じゃないのかね?
>>147 言われてみれば、鎧通しはほとんど反りがないですな
>>148 アレはやっぱ大規模な合戦が無くなったからでしょうかね?
>>149 ひいいいいいいいいいいいいいいいいいい
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:41:08 ID:xL245K1x
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:41:19 ID:JhnLxK/6
>>139 銃の安全装置みたいなもんじゃね?
ボタンを押さないと抜けないとか
ほう、先進的な政治をした結果が「世界一の糞の国」なわけだw
そりゃたしかに日本にはマネできんな。
その割りには日本にあっさり降伏したよね
>>127 その猫騙しで勝った気になって、二度ともフルボッコになった蒙古の手先の高麗兵。
雑魚ね、全く。
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:41:56 ID:oPhtYHDL
なにもそんな大昔のことまでいいわけしなくていいのに。
いったい何に脅迫観念もってんだろね。
>>147 多分その時代は鎬作りでなく切刃作りだったかと…
>>168 合戦が無くなって武器規制がされたからじゃないかと。
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:42:23 ID:xL245K1x
>>133 日本じゃ刀鍛冶が初期の鉄砲の複製とかやってなかったっけ??
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:42:47 ID:m+iD9/tc
日本刀はパクれなかったと…
そう言う事ね。
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:42:51 ID:00TJvPtP
古墳からは半島の刀剣出てきてるから
もともとのルーツは韓国なんだろうな
>>142 朝鮮の軍兵が使う剣は、一尺七寸三分と長さが決まってたそうです。
日本だと小太刀、脇差の長さくらいですか。
だから、日本人の振るう刀を「長刀」と呼んだわけですがw
明人も同様に呼んだけど、明軍の刀剣はどうだったかな?
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:42:59 ID:H6WOiFVq
>刀剣文化
と
>先進的な中央集権制の確立や大砲など新型武器 開発
は別に相反するものじゃないのに、変な言い訳するなよwww
つーかワンタッチで刀が鞘から抜ける装置って何だよw
バネ仕掛けで刀が飛んでくのかw
どーやって火薬手に入れてたんだ?
>>158 断言は出来ないけど、
10世紀の坂東の具足師が初期の曲刀を作ったと言われますね
>単に片刃刀なら古墳〜初期飛鳥時代から発見されてる
>>147 だから武士は、短い刀との2本差ししてんだよ。
重たそう・・・。
そういや長ドスって法規制の隙間狙った刃物だったんだよな。
>>173 一応日本側も学習して「あいつら違うから対応変えなきゃだめだわ!」てな
話になってからフルボッコになったんだっけ。
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:43:36 ID:MD7/2mnK
そういや日本には大阪夏の陣と冬の陣で紙で作られた大砲が使われたって聞いた事あるなぁ
考えた人は凄いな
195 :
ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2008/11/27(木) 01:44:27 ID:8O/4qrb6
>>188 小烏丸様太刀がそれよりもう少し前じゃなかったっけ?
>>178 切ねぇwww
第4次世界大戦では勝てるなw
>>148 朝鮮の役では、加藤清正の抜刀隊がずいぶん活躍してますけどね。
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:45:12 ID:QBE6fr9F
韓国は妄想大好きだな
>>185 ビデオデッキからビデオを取り出すイメージのものじゃね?
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:45:18 ID:Wyuie3Jf
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:45:27 ID:RhNyi7UX
しかしよく出来た日本刀はゾクゾクするような色気があるよな
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:45:42 ID:TcHfV9KC
>>151 相変わらず、自国に残ってないのにとんでもない事言ってるなw
>>186 以前、『水戸黄門』で、黒色火薬の作り方やってた。
で、それを参考にした過激派による迫撃弾攻撃があったんで、
黒歴史になりましたwww
肥溜めの底の土は非常に役に立ちますww
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:45:58 ID:xL245K1x
基本的に、戦国のころの剣術はよろいを正面から突き刺す剣術だぞ・・・・
切るんじゃない。刺すんだ。
>>185 シルバーチャリオッツの奥の手みたいなもんか。
>>191 というか、木って泥の中にあると腐らないので、水場の古戦場
の湖底には当時の船の木材が結構転がっている。
で、元寇当時の古戦場の船の残骸を調べてみると、その殆ど
に「燃えた跡」があるらしい。
恐らく火矢でも撃たれてボコボコにされたんだろうw
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:46:40 ID:bxuIGY49
>>155 >タタールのくびき
いやだからそのタタールの頚木の頃
諸侯分立してエロイ事になてたですよw
親モンゴル派と反モンゴル派に分かれて諸侯が相打ったり。
イメージ的には英仏100年戦争時のフランスに近いかと。
ちなみにアンドレイ=タルコフスキーの「アンドレイ・ルブリョフ」では
リューリク朝の皇太子が、モンゴルの手先になって諸侯領を襲うシーンがでてきて
クレムリンに「ケシカラン!」と怒られお倉入りの憂き目にあうハメにw
>>197 ウリの妄想だが
武士が抜刀して構えただけで 蜘蛛の子を散らす様に逃げ惑う朝鮮兵の図
>>203 土硝方ですか。ヨーロッパじゃ石室で作っていましたね。
>>126 あとは、歩兵中心の律令制軍団から、エリート騎兵中心の武士団に軍事の主体が変化したと
言うのが大きいでしょうの。
基本的に、徒歩戦は密集陣形を維持しやすく、突きに適した諸刃の剣が、騎乗戦ではリーチが
あり、馬上・徒歩ともに攻撃しやすい斬撃に適した反身の刀が使われます。
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:47:03 ID:H6WOiFVq
>>193 わかった!!!!!!!
ワンタッチで飛龍閃を出せる南朝鮮の特殊部隊使用の刀か!
>>202 日帝は記憶消去装置、しかも数千万人を一気に処理できる規模の装置を
半島に運び込んだ。
>>205 「往生せいやぁああああああああ!」な使い方かw
>>212 どーでもいいが、あの技ってどうすりゃあそこまでの威力出せるんだろ?
>>183 というか、高麗の年代と刀剣の伝播年代が
全然違いますから明らかに捏造ですね。
>>200 ( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?! 自虐って言うか完全に狂ってるな
>>195 ありゃ、切っ先から三分の一くらいが両刃なんで、疑似刀(鋒両刃造り)ですね。
日本刀の完成には、蝦夷の蕨手刀の影響があると言われてますが。
日本刀で言うと美術的価値と戦闘的価値は切っ先でわかる、平和な時代は切っ先が短く円みを帯びてるけど、戦乱の時代は切っ先が長い、刺したりしなきゃならんから。
日本刀は鋭く丈夫だよ、脂が着くと叩くに戦法変えなきゃだし、みね打ちなんか下手したら死ぬ、あれは骨を折る技。
>>141 李氏朝鮮時代に弓矢の遊芸が両班婦女子にまで広まっていたから、
現在の五輪でアーチェリーが強いって事もあって、蒙古伝来の弓を持って弓術/武芸の国にしたいみたいだね、彼ら。
そういや、ウリナラで刀剣の名人が一人もいない(百歩譲って伝わっていない)事は分かったけど、
李広や鎮西八郎為朝や那須与一みたいなのは、流石にいるんかな。
>>209 ああ、あまりの恐ろしさに大将を差し出してしまうんですね。わかります。
日銀の地下室には2千本前後のお宝刀剣が眠っているわけだが、、
大砲?
火車のことか?
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:49:37 ID:oylIqa24
>>160 そう的はずれでもないかもね
ボウガンは当てるのにあまり訓練を必要しないから、
その辺のアンちゃんをむりやり弩兵に仕立てても、それなりに使えるわけ
徴兵制と相性がいい武器
それに対して、長弓を使いこなすのには長い訓練が必要とされるから、
長弓スキルは一種の芸術として神聖視されてもおかしくない
鎌倉武士は弓術がアイデンティティだったから、
ボウガンなんか鼻で笑ったか、むしろ敵視したんじゃないかな……
信長ならボウガン部隊も編成したかも知れんが
鉄砲でいいやと思ったのかも
>>214 上には上がある 剣氣で龍や虎を出す人もいる
>>209 村を焼き払いながら逃げたんだから
噂だけで退却してたのでは?
>>195 小烏丸は伝承では平城末期でしたね、
でも現存の小烏丸の製作時期、刀工、製作地が特定できないので
やはり9世紀より遡れないんじゃないか?と言われてます。
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:50:12 ID:H6WOiFVq
>>214 えーと・・・ほら、シャンパンの蓋が当たると痛い。そんな感じじゃない?www
遠心力使うなら鞘の先っぽ持つべきだよねw
>>211 騎馬メインになって、
未発達な板金鎧から、
機動力重視の鎧に変化したってのも関係あるかも?
金属板相手には切れない(突くか殴るか)だけど、
大鎧相手なら切り裂くことも可能っぽいし。
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:50:27 ID:RhNyi7UX
>>191 紳士協定とか平気で破るのは仕様なのか…
父が若かりし頃スポーツやってて、韓国と国際試合やった経験があるそうだけど
マジで「作法」とか「ルール」とかより「叩きのめす!」って気迫ビンビンで
「身の危険を感じた」っつってたw
>>220 あの国、基本的に武芸は下賎の物ですからねぇ
武人っているのかしら?
>>224 戦国時代でも戦上手のことを弓取りと呼んでいましたからね。
弓矢はよほど重要だったんでしょう。
>>181 刀を浸す水の温度を調べようとした息子の手を斬りおとす世界じゃなかったっけ
盗めるわけない…
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:50:56 ID:7k+OPz23
まあ韓流ドラマ見てても当時の韓国が日本より10年以上は先を行ってたのはわかるわ。
>>195 小烏丸自体は桓武天皇と絡む伝説があるけど、まあ伝説だしな…w
で、その優先させていた大砲は開発できたの?
238 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:51:28 ID:xL245K1x
>>220 アーチェリーがマイナー競技でメダルを取りやすいだろう
って理由で普及させたんだがなw
239 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:51:33 ID:JhnLxK/6
>>224 騎将が馬上で射たり足軽が走りながら射たりするのに向かなかったんじゃないかという
説は聞いたことがある
241 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:51:41 ID:7XCdglG1
`l `l、__ ,r‐ー-、
| ) /" ̄ ̄ ̄\ / ヽ、
l ,r'"" ̄ニ、 .,// ヽ、 / i
/ _,r"∠ニ、'L- l,,/ l ,rー--−ヽ、 l / ,,r 、 ゙l
<" ,,r'" l 、___`_|. | / ,,/" ``ヽl l/ ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
`>i`|.l ヒーーーラli. |.i´l.| '⌒ L ⌒ l/ l" ニ= r-‐ l l
〈 ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔 r、 !、 ヽ l 丿 <
>>1かかってこいでござる
vヘ、 ヽ、 ヽ==l,,ハ,, ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.// l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂 l\∧l'''''l∧l ヽ \`ー-' イ ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l l'",,,、 ヽ
/,∪ l, >‐i l l >ー‐ヘヽ / l l | .| ∪ l |.゙ト、
242 :
日帝滅亡まで10年 ◆XJS0/KoReA :2008/11/27(木) 01:51:49 ID:1ESV7a3Y
>>1 そりゃそうでしょ(´・ω・`)
名立たる軍師はだいたい朝鮮系だったんだから
孔明・韓信を見ればわかるよね
>>224 日本のボウガンって、南北朝時代、楠木正成が篭城した城郭から
出土したのが最後で、それ以降は消えてしまった技術なんだよねえ。
>>219 鎖骨から頚骨から肋骨から折りまくれるもんね。
スタンとしては大変有効。
ハハッワロス^^
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:52:16 ID:H6WOiFVq
>中央集権制の確立や大砲などの開発
えーっと…午砲(昼ドン)のこと?
あと刀剣文化と、(日本では有名な)刀剣に美術的価値を見出す文化は別物だと思うのは俺の気のせいか?
(例えば、欧米では「何々の王が愛用した剣」とか「聖徒何々が龍退治に使用した剣」とかそういうのが多いだろう?)
>>237 確か朝鮮の役で清正やら義弘が
戦利品で手に入れた木砲だか大量に
日本に送ってたような。ま、明のもんだが。
★日中韓「刀」の違いは?中国は壮麗、日本は鋭利…―韓国紙
★日中韓「刀」の違いは?中国は鋳造、日本は鍛造、韓国は捏造。…―2ch
これでよくね?
>>242 孔明や韓信が軍師って…
無知ってレベルじゃねえぞ
>>247 刃物といえば、
ガキの頃、親の手伝いで鰹節を削ったら自分の爪まで削ったことが(ry
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:53:56 ID:H6WOiFVq
>>240 日本の長弓の下が短くて上が長いのは馬上での使用のためって訊いたよー。
だから、スキルが必要になるっていう話であって向く向かないでは無いとオモ
257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:54:17 ID:bxuIGY49
>>242 孔明はまあ措くとして・・・
もしかして韓信は「韓」姓だから朝鮮人ニダ・・・
とか言いたいんじゃないだろうな、オイw
>ワンタッチで刀が鞘から抜ける装置は、日本では明治維新後に
>やっと登場したが
アホかバカかとやたら目ったら抜かないのが武士道ってもんだ
やはり朝鮮人には武士道の武の字も理解できてないな。
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:54:34 ID:oylIqa24
>>220 弓矢の遊芸ってえと楊弓みたいなもんですかね?w
>弓矢の達人
仮にいたとしても、あの国だと記録に残さないでしょうなあ……
>>260 何かしらあると役所に押しかけて書類燃やしていましたからねえ、庶民は
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:55:13 ID:mWOWiBWw
日本刀って、武器と言うより宝飾品的に発展したんだけどなあ。
まあ、高級時計みたいなもんだ。
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:55:25 ID:JhnLxK/6
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:55:34 ID:nNrn0Zef
>>1 >ワンタッチで刀が鞘から抜ける装置
なんのこと???
>先進的な中央集権制の確立
朝鮮のは古代的な中央集権制ね。近代のそれとはちがう。
>大砲など新型武器の開発
いつの話???
267 :
貧乏神とは朝鮮人 :2008/11/27(木) 01:55:42 ID:0b7m3rAx
首チョンパ はチョンの首であるのが日本の神社の御祓いである。
親日派の善人には神の追認がある。
>>230 実は鎧の方はぜんぜん詳しくないものでして・・・w
律令制軍団の頃に使われていた甲冑と大鎧がどう違うのか、あんまり分からないのです。
>>204 欧米でもそうでしたが、火器が発達してくると刀剣の価値があがるようです。
弾丸の前に重装の鎧着てても無駄ですから、明軍も重装備だったのは明の時代の前半でその後軽装化します。
重たい武器や鎧着てるより、身軽に動けた方が良かったようです。
もうひとつ、日本刀の利点として、片手でも使える軽量でありながら丈夫で両手でも使える(てか、こっちが普通)と言うのがあります。
古今東西の両手剣の第一の機能は、敵の長兵器(長い柄の武器)の柄をぶった切って使えなくしてしまうことにありますが、片手剣のサイズで両手剣と同じことができるのが日本刀だったんですね。
対倭寇戦用に発明された兵器に、竹の枝を落とさずに槍にしたものがあり、これは日本刀に柄を切られない工夫だったそうです。
271 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:56:10 ID:nsuvy4OT
レイピアやダガーも相当装飾には凝ったぞ
だが日本刀のようにそれ自体が芸術品になった例はないと思う
日本刀が神すぎるんだよなあ
272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:56:16 ID:xL245K1x
東夷がこねーからもりあがらん
外人が刀で浮かぶのはSAMURAI Xなのかな
どうしても思い出せないんだけど、国宝の剣って何だっけ・・・?
トゲトゲのやつ やまた?のつるぎだっけ
>>256 あれ?ボウガンが日本に根付かなかった理由の話じゃ…?
>>257 そういや朝鮮って複姓ってあったっけ?
>>261 キロ超える鍛造の鉄の塊を
人間の振り下ろしで叩きつけたらどーなるか。
頭蓋にあたったら運がよくても一生、まともに暮らせない。
そういや日本の刀・槍・甲冑は博物館でよく見かけるが
長弓を見る機会が殆ど無い。
文献などで弓の存在は判るのだが。
あと、各地域に残された伝統行事などでも弓の存在は大きい事は判る。
昔から保存されてる弓って何処行きゃ見れるのかな?
>>256 馬上用の弓もあったんじゃなかったっけ? 大弓も引いたとは思うけど
>>270 なるほど、日本刀だからって事なんですね。
そういや日本刀で敵の刀切るって出来るのかな?
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:57:40 ID:H6WOiFVq
>>230 トルメキア軍の装甲兵は重装ドラグーンだけど
板金鎧だったじゃん!
>>274 まさかとは 思うが... 七支刀のことか?
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:57:59 ID:7k+OPz23
ヨン様のつけている武具がカッコよ過ぎる。それにくらべたら日本の武具はなぁ。カッコ悪いし弱そうだし・・・
慶長の役とかの敗因は、シナ軍参戦と水軍によって補給線が破られたからの敗走だったんでしょ。
289 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:58:10 ID:bxuIGY49
>>258 爪なんて、料理してたら普通に入るからw
蒲鉾、竹輪の半分以上は賞味期限切れ間際もしくは切れてるしw
>>278 あれ? 小田原城とかで展示されてなかったかな。
てか、平安時代に作られた「童子切」の時点で日本刀は完成を見てるんだが…。
>>263 でも日本人は記紀の神話の時代から刀剣とは縁が深いですからねえ、
>八束の剣、フツノミタマ、草薙の剣等々
295 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:58:28 ID:JhnLxK/6
>>270 あんな重い物、普通の人間は片手で振り回せ無いだろ
ってかさ、朝鮮は工人を侮蔑していたんでしょ?何でそれで遅れないとか思ってるの?
>>263 というより、御霊信仰と茶道文化が混ざり、さらに神道などの多神教の要素と職人に対する畏敬が加わってああなったのでは。
(刀に刀工の名前が付いていたりするのが一例。)
当時の大砲といえば明国製ので充分だろうに
朝鮮王朝の最初の200年大砲開発してて日本に負けて、
じゃあその後は勝ってたのか?HIDEYOSI以降ならちゃんと
残ってるだろう?
そういや、靖国の遊就館に火縄銃あれこれあったが
スタンダードなものはともかく
4連とか5連とかハンドミサイルみたいな火縄銃まであったな。
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:59:12 ID:H6WOiFVq
>>275 (m´・ω・`)m ゴメン…
脊椎反射だったは・・・腹を切るのは嫌だから許してw
韓国の大砲って何?火車(笑)ですか?
それと、今北産業。
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:59:16 ID:pcnpg4So
で、朝鮮に近代的?な中央集権国家ってあったの?
いつのことだ?
要は日本その他の国々のように、
中世になっても穀物等の生産性が改善されず、
地方に個々の権力が発生する事がなかった、
ということでOK?
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:59:21 ID:bxuIGY49
>>287 なんと!冬ソナにはそんな戦闘シーンがでてくるのかw
>>282 鎌倉時代の大よろいは重量2,30キロはありますからねえ。
馬から落ちたら乗れなかったようで。
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:59:39 ID:z4u3raBx
ワンタッチで刀が抜ける装置とは?興味あり。
>>286 あー それだ!酔ってて失念したw
どうしても切れるようには見えんよねw
309 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 01:59:42 ID:oylIqa24
>>232 文班に対する武班ってのがいたらしいけど
HIDEYOSHIと愉快な仲間たちにボコボコにされたw
受験秀才の集まりでしかなかったらすい
>>243 大楠公が使ってたとは
恥ずかしながらしらなんだ……
310 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:00:00 ID:SOe+ToQn
ふーん
>>298 いや、日本兵から手に入れた銃を
使うこともなく飾りにしてただけらしい。
前になんかで読んだんでうろ覚えだけど。
>291
ハニワにはガチンコで戦って一度も勝てなんだ…
神様は回復無しでも瞬殺できたのに…
アイツ嫌い…
大砲は攻城兵器じゃね?
白兵戦の要の刃物とは土俵が違う気がするんだが
新型の鉄砲の開発を進めてたのなら頷けるけどどうなんだろ
>>285 まてwww
オームの殻から削りだしたナイフで貫通されるような鎧はw
次から次へとよくまあ・・・
言い訳の天才だな君わ
日本の弓は早いうちに複合材つかっててかなり強かった希ガス
短弓でなく長弓ってのも強さの秘密
319 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:01:02 ID:nsuvy4OT
>>305 ヨーロッパのスーツアーマーも倒れたら起き上がれなかったしねえ
>>271 ダマスカスナイフとかは、けっこういい線行ってるけどねー
>>274 七枝刀ですの。
もっとも、あれは儀礼用ですが。
>>285 アニメージュ版と映画版では全然描写が違いますがの。
映画版では、盾と銃を持って、密集方陣を組みながら突撃してましたけど、アニメージュ版では
ほとんど銃は使わない、純粋な重装騎兵でしたよ。
321 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:01:21 ID:EdMaqDWr
しかし、あんな重たい刀をよくもまぁビュンビュン使いこなしたもんだよな。
日本刀の特集番組を海外の放送局が流してたけど、まんま松平健のタテで笑えたw
日本刀は玉鋼から出来ている!とか畏まって外人が解説してたな。
322 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:01:29 ID:oylIqa24
>>302 火車で間違いないと思いますね……w
はあ……もうね、アホかとw
>>277 あったんだ、サンクス。
でも百済か。現在は聞いたことないもんなー
>>301 ケンチャナヨ!
腹は切らなくていいよ。斬首するからw
324 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:01:43 ID:bxuIGY49
325 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:01:43 ID:/DpqOvhm
>>270 スペイン方陣って重装長槍歩兵の密集と鉄砲兵の散兵陣形じゃなかったか?
327 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:02:16 ID:RhNyi7UX
329 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:02:33 ID:4Wpy7sZ9
>ワンタッチで刀が鞘から抜ける装置は、日本では明治維新後にやっと登場したが
について皆さんお分かりじゃないようなので一言
廃刀令以前の刀はハバキのみで鞘が固定されてました
廃刀令以降 刀はサーベルなどにされて警官が腰に下げるようになりました
サーベルの鞘は金属になりましたので今までの方式では固定できません
そこでボタンを押すと外れるような板バネ式のストッパーがつけられるようになりました。
軍刀も同じです。 大雑把ですがこんなところです。
>>307あれは神事用でしょ、シンボル的な。
確か北斗七星だと思う。
>>292 それって昔のなのかな。
機会があったら見に行って来る。
>>295 今の人間の体力の基準で考えないほうがいいし、名だたる武将になったら、プロ野球選手とか格闘家を基準にしたほうがよくないか??
>>314 全員でレーザーライフル連打で倒せるお>Saga2
>>319 そういえば中世ヨーロッパ騎士の収入源の1つに身代金がありましたな
で、クロスボウは頑丈な鎧もぶち抜くから悪魔の兵器として教会に禁止させたと
それに一般ぴーぽー出身の兵にホイホイ殺されたくないのもあったんでしょうな
>>315 ナポレオンの映画じゃ方陣行進する歩兵めがけてぶっ放してますよ
337 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:02:52 ID:A9iUtosu
>>200 スマンが、最近急に目が悪くなって困っておりましてですな。
貴公、かいつまんで下さらんか?
>>285 あれはパヤオの妄想戦記(戦車と騎兵が混在しセラミックと虫の皮しか剣の素材がないのに重装歩兵云々など)だから気にしては駄目だw
>>294 そこが大きな違いだな。欧米ではそんな剣があっても丁重に扱ったり国体の要素にしたりせず「〜がありましたとさ」で終えるが…。
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:02:53 ID:oylIqa24
>>318 なにげにあれってコンポジットボウなんですよね
動物由来の素材を使わないのはお国柄でしょうか
342 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:03:26 ID:xL245K1x
一応、真面目に推測してみる
このチョンが言う「刀がワンタッチで抜ける装置」というのは、組紐の付いてない鞘の事だろう。
大陸の刀は直刀が多いので、鞘から抜けないように紐で縛って固定してある。
この辺はまあ、香港の武侠モノ映画でも見てくれって話になるが。
おそらくそのイメージで「日本の太刀」も語ってるから、事実誤認があるのだろう。
ま、実際には太刀も奴らの言うようにワンタッチで抜けるんだがw
要するに、チョンは相変わらず糞馬鹿だって事だ。
>>331 そんな昔でもないだろうけどな、中には鎌倉くらいのもあるかも知れんが。
>>335 グスタフ王とか有力な王も、度々クロスボウ禁止令出してましたねえ
345 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:04:05 ID:mWOWiBWw
>>296 そーゆう部分が背景にあって、
武士の日用品として、機能と美が追求され、
高級品にお偉いさんが群がって、洗練されたという意味です。
346 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:04:13 ID:H6WOiFVq
切腹といえば、幕末に大阪でフランスの水兵が
連絡ミスで上陸許可を警備兵が知らされていない状況で
上陸しようとして喧嘩になって、フランスの水兵を殺しちゃった事件。
その度去年の藩士達はそのせいでフランス大使の前で切腹することになったんだけど
最初に切腹した責任者が、フランスの大使の前でかっさばいた腹から
内臓をちぎってトントン前に並べたらフランス大使気持ち悪く成っちゃって
その後の切腹は中止になったとさ。
まぁ、その後残りの藩士達も申し訳ないっつってどっかで自殺したけどね。
>>329 あー、なるほど。
それって劣化してないか…
>>338 クルタナとか、
王家伝来の剣ってちゃんとありますよ。
向こう側にも。
カリバーンやグラムの伝承は、剣に権威を認めたものですし。
351 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:04:41 ID:6jjFi3Ln
よし、問題だらけの妄言だが乗ってやろうw
1(刀剣類)が出来てないのに何故2(銃器弾薬)ができるの?
文化は世界中何処を辿っても技術の蓄積があり次の過程に進む事が出来る
ものだけど、チョンはいきなり辿りついたというの?それ根本的に無理!!!
>>337 ぽっぽ鳩山が、『謝罪と賠償』の朝鮮醜業を支援して、
日本の税金を朝鮮半島につぎ込みやすくしたがっている、という話。
353 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:05:19 ID:xL245K1x
>>329 さすがにサーベルと比べるほど、馬鹿じゃないんじゃないか?
と思いたいのだが、チョンだしそこまで愚劣かもなww
354 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:05:20 ID:b7aqOVNx
>>1 何で一々日本と比べるわけ?
きもい民族。劣等感の塊からこんなことばっかり言う。
>>329 おおおお
そう言えば山本七平の本で読んだ覚えがある!
それで間違いないでしょうね
>>307 とりみきのマンガでは自衛隊が使って魑魅魍魎を薙ぎ払ってたな。
357 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:05:36 ID:W1K9Mr4r
韓国は、こっち見んな。
他の国見ろ。
>>351 鋳造の砲筒だと何発の発射に耐えられるんだろう・・・w
359 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:05:44 ID:H6WOiFVq
>>320 漫画版でも銃使ってたじゃん。
爆弾も使ったしさw
斧が付いた銃みたいなのとか。
>>344 使う側としては便利な兵器なんですけどねえ。
戦術的な使いやすさから見るとスコットランドの長弓兵最強ですが
欧州で実物が存在する名剣ってあるの?
エクスカリバーとかそんなのじゃなくて
362 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:06:24 ID:k7GguIhD
大砲・・・まさか・・・コンクリ製ニカ?w
>>1にある『ワンタッチで刀が鞘から抜ける』ってどういう意味?
>>358 安定サーキットの損傷したボルグガンツ砲と同じ位の回数は撃てるんじゃね?
>>332 きっと国政政策の1つだろうな。日本で言う刀狩、朝鮮はもう刀というより鉄狩で反乱を統制したんじゃね?
367 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:06:57 ID:bxuIGY49
>>359 土鬼が狙撃とかはしてたけど
トルメキアの重装騎兵はなんか「抜刀!」とかゆうて剣振り回してた記憶がw
つか七支刀て百済から伝わったのね
ひょっとしたら実用だったんじゃないのか 彼の地では・・・
372 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:07:53 ID:H6WOiFVq
>>339 あと、多雨気候の日本では、動物系素材の複合弓だと傷みやすいというのもありましたの。
同様の理由で、イングランドでも複合弓が普及せず、イチイ単一材のロングボウが主流でした。
>>330 ウチにある神剣、日本刀の形してなくて、
もしかしてウチって大陸なまり?といぶかしんでたんだけど、
神様がらみなら左右対称と言うか、中国の刀みたいなのってあるのかな。
>>340 オーマ・・・
>>365 朝鮮はそんなことしない。
反乱起こしたら、九族滅殺。
>>318 誰かに、平安〜鎌倉の強弓を再現して、木にかけた鎧三領を射通す事が出来るのか実験してほしい。
379 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:08:42 ID:4inXaFiT
〜だという。
380 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:08:44 ID:A9iUtosu
>>284 それは存じません。
朝鮮の役での刀剣を使った白兵戦は、剣を背に負う明・朝鮮の兵士に対し、腰間に刀を装備した日本兵の方がどうしても優位だったそうです。
なんでかというと、腰間から刀を抜いて斬るより、背に負う剣を引っこ抜く方が、どうしてもワンアクション多くなるそうで、日本兵は明・朝鮮の兵士の肘を易々と刀で斬って無力化できたそうです。
あと、鎧も明・朝鮮の兵士は軽装だったのか、「生竹を斬るよりも易し」と評されています。
まあ、これは局所的に防御を集中して急所を守る防御力を落とさず軽装化した日本の鎧と、全体的に軽装化させた支那型の鎧の差だと言う人もいまるそうです。
382 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:08:54 ID:oylIqa24
>>361 クルタナ?でもあれはちょっと違うか……
正直思い当たらないね
>>366 剣ってのは大抵どこでも ナニの象徴 というのを経ているので・・・w
盾は具体的に紋章とかを書き込む役目担当やね
>>341 俺名はキングオブコミパ。
人呼んで有明不敗。
って同人でなんかあったな…。
確か介錯だったかな…。
日本マンセーはもうみたくないな
386 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:09:27 ID:ONsUF7aK
387 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:09:46 ID:xL245K1x
>>361 さっきも書いたクルナタは有名なんで知っている。
通称「慈悲の剣」
ローランの剣デュランダルや、シャルルマーニュの剣ジュワユーズと同じ材料、同じ製法で鍛えられていたとされている。
他は知らんw
>>370 へ? 欧州のだよ?
欧州の剣ってエクスカリバーとかグラムとかそんなのしか知らないからさ
こんなの存在したか分からないし
>>383 宝石ちりばめたりアクセサリーみたいな意味合いのもありますな。
>>381 人体相手だと日本刀はよく切れた、と。
流石に骨はそうスパスパは無理だろうけど。
392 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:10:05 ID:xYy5aUjd
>>375 当然( ̄^ ̄)
>平安中期から現在まで伝来する名刀
韓国?あるわけ無いがな(´・ω・`)
>>367 重装騎兵は火力支援が任務じゃなくスピード命だから。
攻城砲群による砲撃とかもあったんだけどね。
394 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:10:36 ID:H6WOiFVq
>>367 ナウシカのカブトを狙撃した土鬼の少年兵の頭を叩き割った武器が
銃付の斧?斧付の銃だったし、砲台に向かって射撃してる奴も居た。
>>332 不明。
ただし、李氏朝鮮の製鉄は燃料(木)の欠乏と、支那からの安い鉄の輸入で壊滅状態にあったので、貧乏人が石器を使ってた可能性はあり。
>>373 なるほど、気候風土が原因ですか
イングランド長弓兵は燃える……
アザンクールとかクレシーとか
>>384 介錯っつうと、「くるみ」か。
あの人、近親相姦モノも描いてたっけな。
「哀・天使」っての。
398 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:11:16 ID:RhNyi7UX
というかせめて“朝鮮刀”じゃないのか?
>>383 剣が男根の象徴ってどんなのがあったっけ?
俺が思いつく限りは大体王室の権威の象徴なんだけど
草薙の剣とか
400 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:11:38 ID:bxuIGY49
>>385 >日本マンセーはもうみたくないな
いや、遠慮はいらないから朝鮮人マンセーしてくれよw
あるんだろ?弓の名手の逸話とか有名な武将とか
名剣とかさ?w
ささ、遠慮せずにどうぞどうぞwww
鮮人って本当に哀れ
403 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:12:08 ID:H6WOiFVq
>>329 なんだ・・・飛龍閃じゃないのか・・・残念だ(´・ω・`)
>>350 そういう意味でなくて、神代からの刀剣を保持したりしてないでしょ、という意味。
>>366 というより、馬上盾と馬上槍、あと盾の家紋があの頃の(騎士の)シンボルだったからね…。
狩猟民族との混淆で剣より槍が広まったのも大きいし。
>>377 いや、鉄の装備を抜きにすればやる気を起こさなくなるのでは…とか考えてみた。
さもなくば李氏朝鮮以前、どうして中国に逆らえなかったのか理由が分からんw
>>388 ジュワユーズはともかく(ヒトラーも探したくらいだし、
デュランダルとオートクレールは実在したのかなあ?
>ローランのモデルになった辺境伯は実在したみたいだけど
>>389 ああごめん(><)
>>392 てか朝鮮って刃物持つの禁止されてたんじゃないかと。
宗主国様にw
>>374過去日本でも一時期両刃なんか在りました、廃れたようですが。
名前は忘れましたが名刀ですよ。
408 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:12:40 ID:JEw/y50n
先進的な属国www
<<402
それを是非本国の奴らに言ってやれw
>>400 もう日本の武器自慢は見たくないっていったんだよ。現代で弓の価値を論じて何になるんだ?
日本を統一した織田信長よりも現代人のゆとりの方が知力が高いという事実
過去から学ぶことは何もない
411 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:13:10 ID:xL245K1x
>>402 本当にな。チョンの文化捏造には困ったものだよ。
>>402 見上げようがないから仕方ないじゃないか。
>>374 神道系だと両刃っぽい構造の刃物が主じゃなかったっけ。
草薙の剣も一部両刃って説があったはず。
>>410 賢者は歴史に、愚者は体験に学ぶ
ビスマルク
415 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:14:00 ID:oylIqa24
>>385 ばーーーーーーーかw
>>394 土鬼の坊さんが立てこもる第三軍に降伏勧告したとき
第三軍の兵士が銃を撃って追い返したシーンは覚えてるw
>>397 神無月の巫女はガチ
でも一番好きなのは「京四郎」のせつなだなあw
<<410
じゃあ半万年の歴史とか言うなよw
>>410 地球が丸いことを初めて聞いて「理に適う」の人に勝てるのか?
>>399 ものすごくふるーいとこまでさかのぼるとナニの意味合いを大体持たせたところから始まって
そこから家・血統の象徴みたいな流れをへていくということのようなのです。 剣って。
まぁ古代的な考えからするとだ、わからんでもないわけよ。ね。
儀式的な意味が一応あるんだよ。両刃には。
振り下ろしと切り上げの型にそれぞれの意味がある。
破邪顕正。
>410
>現代で弓の価値を論じて何になるんだ?
現代で「刀剣文化が日本より遅れていたのは、韓国が先進的な中央集権制の確立や大砲などの開発を優先させていたから」とか論じて何になるんだ?
421 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:14:42 ID:k3J5ENeq
怠惰をそんなもので誤魔化しても無理
先進的な中央集権制の確立なんて無かったじゃんか
欧州の剣は、『撲殺兵器』だよ。
日本刀は『斬れる』からむこうの言葉の『剣』ではなく、
『長ナイフ』に分類された。
んで、興味をもったヤツが、アレをたてに切ってみてオーパーツぶりに驚いた。
硬い鋼を柔らかい鋼でくるんで一体構造つくってるから、
同じものは作れない、とサジ投げた。
それでも構成物質からクロムとモリブデンを発見したのはさすがだが。
>>414 そのビスマルクですら俺より脳みその容量少ないわけだが?
>>406 宗主国様は賢明だったな何とかに刃物は危険だw
解放がいたのか、透明あぼ〜んだから気がつかなかった
>>410 >過去から学ぶことは何もない
おめでとう 君並びに君の眷族は 未来永劫「奴隷」の境遇に甘んじるに足るだけのご発言である
糞めがw
なんか、ノムたんが居なくなって以降、イマイチ電波が足りないんだよなぁ。
>>418 ナルホドゥ
北欧とかだと普通に石造りの男根出てるけどねw
両刃直刀とか一通り日本にも剣のバリエーションはあるし、古い時代は両刃直刀が主ですお
>>410 現代においても
主砲を撃つとひっくり返りそうになる戦車とか
レーダーが不完全のまま就航するイージス艦とか
ロシアからもらったヘリを速攻で壊すとか
マンホールに落ちる戦闘機とか 誇らしい自慢話は絶えませんね
431 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:15:45 ID:H6WOiFVq
>>422 刀に少しでも近づこうとしたのがゾーリンゲンだっけ?
>>404 RPGの守備重視クラスってイメージに引きずられてません?
板金鎧でガチガチに固めるようになった15世紀ぐらいからは盾は持ちませんよ。
>>413お神楽の時は片刃だったような気がする、なんか長ドスみたいなやつ?
他の神事はわかんないww
435 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:16:11 ID:XN8SuGXP
436 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:16:15 ID:bxuIGY49
>>410 歴史から学ぶ事のでけんやつだなあw
信長や信玄公の政治戦略や軍事戦略、
あるいは失敗・滅亡の要因は、スバラシイ知恵のアーカイブですがなw
歴史の無い国の人間は、そういう発想もてないんだねえwww
439 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:16:36 ID:oylIqa24
>>422 モリブデンまで入ってたとは……w
>>423 図体だけでかくて中身は空っぽかよw
いいから死ね
>>407,413
ありやと。そうなんですか。
もっと調べてみます。
小さい頃から刃物には慣れ親しんでるんだけど、あれだけは怖くて持てなくて。
贔屓目に見ても、叩き潰すためとしか思えないような剣なんだけど、怖くて怖くて。
それでも身内の中であれに一番近寄れるのが私ってのも情けない話なんだけど。
>>423 ビスマルクの脳の容量なんか誰が調べたんだよw
>>406 んま戦国を得た封建化社会にならないと、
武家や自由市民の刀剣所持は無いだろうからね>武士道、騎士道に
そういやゲームアーカイブスでブシドーブレードが着てたなw
>>399,418
最終的にはエルリックのストームブリンガーですね解かります(><)
>>428 それこそ石器の時代は剣も石だったわけで、まぁその、ね。
さすがにシモネタすぎるんでこう言葉を濁しつつ・・・w
先進的な中央集権制って何かの冗談かい?李朝は平安時代程度の社会レベル。ただし優雅な王朝文化は存在しない。朝鮮は封建社会にすら移行出来なかった。だから特色ある地方文化や特産品も存在しない。
>>413 布津御霊剣とか、天の村雲とかは両刀で、
日本刀のそれとは全く違う、「そりがまったくない直刀」って言われてるね。
>>410 現代のゆとりは過去の人間より知識はあるが
=頭の良さとは違うな
天才信長にはなれない
途中で書き込んじまった。
>410
>現代で弓の価値を論じて何になるんだ?
現代で「刀剣文化が日本より遅れていたのは、韓国が先進的な中央集権制の確立や大砲などの開発を優先させていたから」とか論じて何になるんだ?
そこを見透かさないと朝鮮人の文化捏造に対処できなくなるから、こうやって造詣を深めているのですよ。
少なくともこのスレが立たなければ
>>269は拝めなかったわけだしw
>>422 鎧が硬いのも一役買ってますね。日本でもああいうガチガチの板金鎧や鎖帷子が早期に出てたら多分日本刀に対する美術感覚は相当低くなっていたと思う。
>>422 向こうの剣で闘う映画見ると確かに体力勝負に見えるね。
>>423 容量の割に性能の悪いプロセッサ積んでるな。
>>430 どっかの国では戦艦の主砲を波頭で強制水冷とか
オートが追従遅いから手動とか
走行間射撃命中率9割とか
>>426 >作風
どうかな?正直、京四郎までしか知らないw
453 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:18:30 ID:H6WOiFVq
しかし、
>過去から学ぶことは何もない
これはねーわw
>>433 だからトルメキアの装甲兵は(ry
454 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:18:38 ID:mV7jmuvy
鉄の精錬技術って半島経由で伝わったとか言ってなかったか?
それに日本刀もウリナラ起源だったよね。鮮人の言うことは複雑怪奇。
455 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:18:40 ID:PUYH8Zh0
>大砲など新型武器の開発を優先させていたため
韓国・・・やるじゃん♪
>>444 IQ480は結構いい線行きそうな気がしたんだが...
>>442 >最終的にはエルリックのストームブリンガーですね解かります(><)
イルボンよ、ウリナラは汝の1000倍も邪悪であったニダ
>>442 アリオッチ! アリオッチ!
血と魂を汝に捧ぐ!
…ホロン部のでもいいかなぁ(w
460 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:19:24 ID:tAMKrKwK
寒国には"シナンジュ"という伝説の暗殺技があるじゃないか
米の作家起源だけどね
>>439 砂鉄から木炭使って蹈鞴製鉄だからねえ。
そりゃ炭素含有も多くなるって。
誰か韓国の大砲について教えてください><
1次史料つきで><
>>443 さすがに石単体で作られた剣は日本では見つかってないな
石包丁系でも10〜20cm以内
黒曜石とかで長細くすると切れるけど折れちゃうからね
木刀みたいな形状の木片に剃刀状の黒曜石をチェーンソーみたいに並べてつけたのは見つかっているけど
>>446 というか、古代は刀ではなく剣だというのはほぼ間違いありませんがの。
反身の刀っていうのは基本的に、騎乗戦が主流とならない限り出てきませんし。
「剣」 両刃直刀
「大刀」 片刃直刀
古代からあるのがこのへん
それからだんだん反りが入り始めて 片刃反りありの 「太刀」だの「刀」 になる
467 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:20:15 ID:H6WOiFVq
>>449 コークスとか鉄鉱石とかなかったからなあ。
>>450 洋刀は重さで叩き斬る
日本刀は引いて斬る
そもそもの思想が違う。
470 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:20:56 ID:bxuIGY49
>>423 >そのビスマルクですら俺より脳みその容量少ないわけだが?
・・・・ (´・ω・`)
まさかとは思うが、ホモ・サピエンスの発生が100年くらい前だとか考えてないだろうな?
あ・・・そうか・・・朝鮮人はホモサピエンスとDNA塩基配列が
70%しか一致しない腔腸類でしたねw 失念してましたw
で、アレかい?象のスカスカの脳みそが人間よりも容積あるように
チョウセンヒトモドキってのも脳容積「だけ」はホモサピよりあるのかい?w
471 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:21:04 ID:0o7j/Hzc
★日中韓「刀」の違いは?中国は壮麗、日本は鋭利、韓国は紙
>>463 韓銀砲の事でね? 知りたくもないけどwww
>>440 確か(青銅器や鉄器の)伝来当時は大陸が両刃の剣を使っていたからああいう両刃の武器がなくはないんじゃないかと思う。
実際ああいう刀剣は相当な鍛鉄技術が必要だし。
龍勢というロケットが日本にはあってだな…
>>463 敵に当らないことに定評のあるファビョンカーのことじゃねーのw
>>427 あれは、ヒトラーを風刺した『チャップリンの戦争狂時代』を地でいってたから・・・・
>>432 技術者派遣して、どうにか製法を取り込もうとしたけど、コストの問題からあきらめたそうです。
一部取り入れただけに終わったんじゃなかったかな?
479 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:21:43 ID:PithzD5S
21世紀になってもこの程度の御託でしか自国のプライドを
維持できない国だから滅びるしか道がないわけで
>>451 「システムが俺についてこない、手動に出来ないか?」
>>452 くるみん頃と違う気がしましてね。
まぁ、どうでもいいんですがw
>>456 430は逮捕されてるハズ。
481 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:22:04 ID:MphxnQVA
日本刀→砂鉄から玉鋼を作りそれを繰り返し鍛錬して作る。丈夫で切れ味がよいが量産性に難あり。
韓国刀→初期は鉄鉱石を溶かし型に流し込んで作る鋳物。切れ味が悪く曲がりやすく折れやすいが量産性が高い。
その後鋳物から素延べ(鉄板を作り刀に整形)+焼き入れに変わる。多少はましになったが欠点は前のまま。
切れ味が悪く曲がりやすく折れやすいという欠点を補うため刀を分厚くした結果、韓国の刀は重くなり
鉈や青竜刀のような形状に。その結果韓国刀は携帯性が犠牲になり常時携帯は難しく、肩に担いだり
脇の下にはさんで使うときだけ持ち運ぶ用法になった。秀吉の朝鮮出兵以後軽量で切れ味の良い日本刀は
半島でも盛んに輸入され、これに半島風の装飾を付けて倭刀と呼ばれ従来式の刀と併用された。
また半島内でも日本式の刀が作られるようになった。
2chでよく晒されている脇差を脇に挟んでいるスタイルは伝統のスタイルのまま刀だけ日本式の刀を持った物で
文化的にはある意味正しくジョークでやってるわけではない。
>>457 逆に鵜飼い貿易で日本に吸い取られてる気がしないでもw
>>458 流石にキーセンじゃストームブリンガーも潤うかどうかw
クォルツザード(新装一巻、旧”真珠の砦”)を××したくらいじゃないと・・・・
>>468 そういう意味じゃ、朝鮮や中華の鋳物剣のほうが、
技術レベルとしては上なんだよな。
量産性という点でも上だし。
・・・職人というのは、やはり制限があるほうが変態的な技術をうみだすものなんだろうかw
>>465 両刃の直刀(?)を使っていたヤマト王子が
パワーアップしてヤマト神帝になると日本刀装備になるのは非常に興味深い
嘘ですw
>>480 「マグネット=コーティングで 機動性は上がってる筈なのに」
>>483 すいません、日本の兵器開発者が泣いてんですが。
>>463 たぶん火車のこと
>>480 あー、確かに違うかもしれんw
どこが違うとは指摘できないが……
なんか吹っ切れたんじゃないかな、性癖的にw
>>469だから和包丁は引いて切るんですよね、今だに切れ味は和包丁が一番凄い、断面の細胞が潰れないぐらい凄い。
でもまあ、鎧とか重装備文化になって火器類で鎧が淘汰されるまでは、
どこの文明でも主力武器は槍とかだけどねぇ。あとは投石で気絶させたりとか。
刀剣類はどこの国でも大抵権力とか富とかの象徴だったりする。
>>487 ♪涙の数だけ強くなれるよ。アスファルトに咲く花のように。
>>486 それを超える変態だったって事でw
>>488 なんつうか、線が違う気がするんですよねぇ。
起源を主張してみたけど
日本刀と名前が付いて且つ朝鮮発祥では技術素養がミッシングリンクに成っちゃうので
論点を変えてみますた
>>489 一度切ってからつなげるとくっつく、、、、
>>483 変態武器の発想は「ないけど何とかしてみせる」という発想から。これ常識。
ショーテルとかそうとしか思えないw
496 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:25:07 ID:oylIqa24
>>491 チハたんの末裔にTK-Xが生まれたのだ、
もって瞑すべし……
>>491 え〜とですね、あまり知られてないんですが
技術者にも人権ってのがありましてw
498 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:26:09 ID:vapUB20d
>ワンタッチで刀が鞘から抜ける装置は、日本では明治維新後に
>やっと登場したが、韓国では朝鮮王朝時代(1392―1910)にすでに存在していた。
刀を抜く必要がないくらい治安がよかったんだろ
つーか中国も韓国も諸刃じゃないの?諸刃は刀じゃなくて剣だろjk
日本刀以外にこういう風に美術品っていうか価値がついて
今も大事にされてる武器ってあるの?
>>490 だって大規模戦やるなら相手の有効範囲外から一方的に攻撃したほうが強いんだもんw
なので
射撃武器→鎧→長柄・殴打 の順に進化する。
502 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:26:35 ID:bxuIGY49
>>480 そもそも機械(それもあんなに図体のでかいロボット)が
手動の反射速度についていける訳がないと思うのはウリだけニカ?w
F1パイロットだって戦闘機乗りだって、そこを何とかしながら
操縦してるんだろうにw
>>497 そ、そうだったんですか?(´・ω・`)
504 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:27:06 ID:ctsO1/HN
505 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:27:14 ID:w5rw+t+Y
>>460 シナンジュの大師チウンは移動の際カラフルな衣装をまとう。その名はキモノ・ロープ。
その作家が定義した朝鮮人師匠の業は『指南授』完全に日本語。
しかもカンフー忍者、空手、すべての祖となる朝鮮の秘儀。その開祖は
なんと海を渡って日本から来たことになっている設定。
理由はいろいろあって、母と知らずに母と交わったことで、生まれた地(日本)を追われた。
なんのことはない。全ての武術の祖として作者が定義してるのは、実は日本。
>>497 この歌の続きは
♪明日は来るよ 君のために
・・・つまり、今日はキミのために存在しないんで・・・・・・・・“なんとかしろ”。
>>497 でも流石にパンジャンドラムとかは言い訳しにくいと思いますw
あ、日本の技術者は人権以前に至宝ですよ。酸素魚雷とか。
>>490 Yes.槍や斧よりも大量の鉄を必要とする武器ですからの。特に古代においては、権力者と
それに近しい者しかもてない武器です。
あと・・・槍を淘汰したのは銃ではなく、銃を簡易の槍にできる銃剣ですがの。
もっとも、銃剣を装備しただけではパイク方陣に比べて防御力が落ちてしまうので、再び槍
騎兵が猛威を振るう事となるのですが。
>>500 西洋の鉄砲とか、サーベルの装飾とか美しいのは美しい。
あと、なんつーても「盾」でしょう。
>>483 鉄鉱石とかコークスは資源の関係もあったかと
制限ありで作るんだから恐ろしい
>>489 本格的な和包丁の作り方は、日本刀と同じだし。
>>498 >>329 制約からバカでも分かる装置が付いただけで、
元来日本刀にも鞘を固定する機能はあった訳ですな。
鯉口を切るって言うでしょ。
>>489 今は和食の人でも洋包丁使ってるみたいですよ
グレステンとかミソノみたいなメーカーのモリブデン+ステンレス包丁が人気です
>>502 それ言うなら、どういう操縦方法で
手足付いてる戦闘用兵器動かしてんだ?って疑問もw
> それは先進的な中央集権制の確立や大砲など新型武器
> の開発を優先させていたためという。
それが「李朝500年」として結実したのですね。
頑張って頑張って出来たのが暗黒だったんですね。
>>492 ああ、画風もちょと変わってますね
前に比べて線がすっきりした感じ
個人的には以前の卑猥というか、いかにもヲタ臭い線のほうが好きですけど……
>>504 それカタナや!w
>>488 性癖か…。
介錯なんて光ちゃんうるさかったのしか覚えてないです。
>>516 > 頑張って頑張って
気分だけね、、、
>>508 昔の三国志は鉄が取れる領地とか決まっていてよかった。あの時代鉄作りすぎて北部の山が禿山ばっかになったらしいですな
ヨーロッパも片っ端から森林伐採したし
523 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:29:37 ID:bxuIGY49
>>515 十字パッドで前後左右、Aボタンとか押すとバーニアふかしてジャンプとかw
525 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:29:41 ID:GpzLfBfE
世界でkoreaっていうと
北朝鮮の事なのがまず痛いよなwww
>>514そうなんだ、よく行く店の板前さんは長年同じ和包丁、かなり短くなるらしい。
>>521 昔のKOEIの三国志です。眠くて言葉足らずにorz
>日本では明治維新後に
>やっと登場したが、韓国では朝鮮王朝時代(1392―1910)にすでに存在していた。
・・朝鮮王朝時代には明治維新後も含まれている…とか読んじゃダメ?w
>>524 ハンドルぐるんぐるん回してるザブングルは、
余程選択肢が多いんだな。
>>519 まあ、人を選ぶ漫画家ですなw
俺は結構好きだけど
>>528 初代のオープニング曲は神!
>>500 ダマスカス鋼を使った刀とか有名でない?
>>501 戦国時代は鉄砲→防ぎ矢→投石、近づいたら槍でシバキ合いが普通ですね
(その前に兵糧攻めや水断ちは当然として
だから記録されてる大規模近接戦ってのは殆どが後世の創作と言われ
死者数も飛び道具による死者の方が圧倒的に多かった、と
>>523 操作体系を工夫すれば、ハンドルとアクセルとブレーキでも人型メカを操縦できるらしい。
>>516 予想
中央集権制→要するに中国による儒教思想での支配力強化の一環
大砲など→「てつはう」のような(技術程度の低い国では)危険な爆発物の作成の嘱託生産
つまり「宗主国」というファクターを意図的に隠した結果の矛盾だと思われますw
>>521 日本もあんま他人のこと言えないらしいけどなー。
奈良時代あたりに遷都しまくって
田上山の檜を使いまくったせいで
現在は花崗岩が露出した禿山になってるらしいし。
江戸時代も一度、森林資源が枯渇しかかって
あわてて幕府がガッチガチの規制をかけたわけだしー。
>>511 玉鋼は割合低温で精練するからこそ、おりかえし鍛造してもぺたぺたくっつくそうな…洋鋼でやるとうまくいかないとどっかの刀匠が書いてた
>>527 数年前までお袋が愛用してた包丁はぺティナイフくらいまで削れてたw
>>1 普通に、韓国は降雨量が少ないから、森の復元力が弱く、
大量の木炭を利用する製鉄量が、中世以降は日本とは比較にならないほど
少なかったわけで。
別に文化が遅れてたとか、進んでたとか、そういう問題じゃないと思うぞ。
というか日本刀と比較可能な優秀な刀剣なんて
シリアのダマスクスソードくらいのもんだ。
前近代において「日本刀より遅れてた」っていうのは別に恥ずかしがることでは
まったくないのだが、、、
>>538 気合でインチキバリアーを展開してたARXシリーズw
>>523 第2次世界大戦の死傷者も9割がた砲撃による死者みたいですしね。
実際に戦闘になっていても相手を撃てない兵がかなり多かったみたいで
>>483 違う。刀というのは米の飯や味噌汁のように毎日こしらえなくてはならないものではなく、
一本作ればかなり長い間持つものだ。だから粗製濫造よりまともなものが出来る事が重視される。
なにせまともに使うと一太刀で人間一人の命がなくなるものだから
絶対数が粗製濫造に合わないのは、いいかげんな銃をこしらえるのと一緒だからだ。
朝鮮人が粗製濫造を好んだのは、実は実戦数が少ないが、商取引なら本物に似たいいかげんなパチモンで
売り逃げが出来たから。詐欺やインチキ販売は朝鮮人の民族哲学に大層合致した。
>>538 8方向レバー二つとトリガーが4つとスタートボタンがあれば
大抵の機動は可能w
>>544 小銃は敵の頭を抑えるためのもの。
槍は殴って敵を追い払うためのもの。
・・・というのが、実情なのでしょうかの。
>>534 一方では数十人でプログラム組みながら戦闘するロボットも…
>>532 美術品としてはどうなんでしょうな?
むしろ技術的な興味のほうが先行してる気がしますぞ
>>535 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ!
>>537 気候に恵まれたのは確かでしょうね……
でも文化的要因も小さくはない、と思いたいです
>>541 日本が高いと言いたげだがそんなことはないぞ。
日本と朝鮮の違いは、
集権権力が、森の価値をどれほど深く認識していたか、に尽きる。
>>547 技名叫んでタッチペンで対象を選択するのがいいかもw
556 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:36:13 ID:4Wpy7sZ9
>>460 ニモか?
弾丸もよけちゃうというマトリックスの元祖のような作品w
>>527 仕事がソレ系の問屋兼小売やってるんですが
モリブデン鋼(メスで使ってる奴)がだいぶ長持ちするようになったので人気です
ただ和包丁は1日一回研ぐだけでいいですが
ステン包丁はモリブデンの刃が反るから、何度もシャープナーで返りを修正する必要があるみたいです
>>552 昔はベーシックで動くロボットがあってな
>>537 木がなくなって花崗岩が露出すると商売人は花崗岩を切り出し販売に移行するわけですね
>>547 センチネルだと教導隊が基本動作の手動機動やって
それをプログラム化するって表現があったな。
プロトタイプには半マスタースレイブシステムを積んでるのかも知れん。
>>553 てか介錯も出世したモンだなぁと。
エロ漫画家がアニメなんだから。
大暮もだが。
>>553 貴族の屋敷の壁にレイピアかなんかかかってるイメージあるなあw
後はフランベルジュとか職人ヒマだったのかなあとかw
>>541 それがチョンクオリティw
>>550 まあ、もっとも厭戦的になるのは最前線の兵士だそうですからねえw
>>558 ファミリーベーシックのロボットかマッピーロボットかで年齢が分かれるぞ?w
>>544 戦闘慣れしてくると効率化してきますからね、
被害が少ない方に戦術が移るのは当然じゃないかと。
ただガチンコで肉弾戦や白兵戦が必要になるのは今も昔も撤退&殿軍戦、
そう考えると高坂弾正や直江山城はやはり優秀だったかなと
>334
レーザーライフルてなんぞな?
ガラスの剣や核爆弾より強いんぞな?
てか1と2を混同してたぞな
568 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:38:40 ID:EdMaqDWr
なんでも、刀匠の他に研ぎ師という職業があるらしい。
日本刀の怪しい波紋は刀匠と研ぎ師のセンスだそうな。
>>550 相手との距離が近く、肉弾戦闘になるほど肉の感触とか殺した実感が残りますからねえ
ただ、その割には古今東西虐殺の話なんて掃いて捨てるほどありますが。
合戦は、クレヨンしんちゃん「戦国大合戦」が、なかなか興味深い。
朝鮮人に捏造なし朝鮮史に基づいて、同じような映画が出来るかな?
事実を見る事は辛いな。
大砲の起源が危ない
572 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:39:22 ID:bxuIGY49
>>555 そもそもビーム兵器をあんなに砲身の長いライフル状にして、
しかも手に持たせて照準とるメリットって一体w
>>565 タイトル忘れたけど、PC88かなんかのゲームで、
BASICライクな言語でロボットをプログラムして戦わせるのがあったなあ。
>>568 手入れのいい刀で数十万。
錆浮きまくりで数百万とるとかなんとか・・・
>>552 VGですね、判ります。
最初見たときは、何て再利用率の悪そうなシステムだ、と思ったっけなあ。
同じプログラム方式なら、2人乗りの重力制御で動くロボットの方が効率よさそうだ。
そういや種のMSはキーボード付きだっけ。
>>557 ステンの包丁は確かに先が毛羽立つようになってなかなかなんだよな…錆びにくいから使いやすいんだが
>>562 あの形状は斬撃力が増すはず、確か
>>560 基本、どんな機体でもセミマスタースレイブに近いシステムだと思いますよ。素人同然の主人公が、
直感的に動かせてしまうモノがほとんどですし。
アムロや教導隊が作ってたのは、マスターアーム機動の補正用プログラムじゃないかと思います。
>>561 大暮は好きじゃないが一騎当千は好き
……なんでだろ
>>562 あー、あるあるw
ベルばらでみたw
フランベルジュは、実戦でも殺傷能力高そうですぞ
あれじゃ傷が塞がらないとか
>>560 IMPでしたね>センチネル
ロボット制御OS関係だとやはり漫画版パトレイバーが良かったなあ
>>562 フランベルジュは刺さると傷口が広がって結構実践的でつお
刀より先に槍や矢尻でよく使われてたと思う
582 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:41:16 ID:DexDTbvD
>>568 大抵、刀鍛冶がいれば、
近くに同じだけ代を重ねた研師がいるもんですよ。
参考w
シナンジュ (架空の武術)
シナンジュ(Sinanju)とはアメリカ映画『レモ 第一の挑戦』(ガイ・ハミルトン監督 1985年)に登場する架空の武術。
映画の原作となったのは『デストロイヤーシリーズ』(ウォーレン・マーフィー アンド リチャード・サピア)
(『The Destroyer』 Warren Murphy and Richard Sapir)。アメリカでは70年代に大ヒットしたペーパーバック小説である。
共作者のリチャード・サピアが死去した後もウォーレン・マーフィー1人で書き続け、2007年には140巻を越える大作となった。
日本では東京創元社から佐和誠訳によって出版されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5_(%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E3%81%AE%E6%AD%A6%E8%A1%93)
140巻って・・・これが原因でテコンドが流行ったのか
映画は超駄作だった、なにせ海浜の砂に飛び込んで、潜り抜けるんだw
>>572 純粋な光線兵器ではないと仮定すれば疑問解消。
長い砲身は粒子線の加速器で、人型に持たせるのは
可搬性と機動性の良さから。
586 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:41:42 ID:bxuIGY49
>>575 篠原重工はポストバブルの頃に既にハンドトレーサーを実用化していたというのに
キーボードですかw
>>570 クレしん映画は昔からクオリティが異常だからなあ。
スパイ物だとMP5とか拳銃の残弾数まできちっと計算されているし
>>565 いまイノベーダーの中の人が主役を張ったロボットアニメの方ニダ
それがくるとは予想してなかったニダ
>>541 non!!「日本刀に遅れていた」のではなく「日本に遅れていた」のが彼らの劣等感をあおるのですよ。
その結果が起源捏造。というわけで「我々でも日本刀(の祖先)はできる」とか言い出しているのが>1というわけでw
根っこを抑えれば、例えそれがストロー式に右から左へ流入したとしても起源をねつ造できますからw
>>568 しかし研ぎ師がいないと名刀なんて錆浮きまくりの酸化しまくりの某宝剣のようになってしまうしな。
椿油でお手入れしないと…
>>585 じゃああのやたら短い光学サイトはどう説明するのw
>>576 フランベルジュの刃形は傷口を広げる効果がある らしいのだけど
当時の西洋剣の能力でその付随効果が有効に機能するとはおもえないのよねー
>>533 後世の創作と言われても、太田牛一(同世代人)の記録にも近接戦闘の描写はあるよん。
と言っても、信長公記での近接戦闘の描写は信長が少数の部隊を率いていた頃に多いが。
属国の歴史だから防衛は宗主国に頼っていて、武器を含めた軍事が全く発達してないからだろ
好きなように解釈してんなよw
595 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:43:39 ID:i68RdfMx
安全装置無いと刀がスッポ抜けるのか?
>>588 相良なのかケロロなのか それが問題だ…。
>>586 どーでもいいが、実は98式は格安。
>>587 シティー・ハンターは実はダメダメ。
リボルバーにサイレンサー付けるんだものw
598 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:44:09 ID:4Wpy7sZ9
ところで、戦場といえば弓と槍だよねぇ。刀よりも。
>>584 140冊w
それでもローダン大統領には勝てないか
>>597 あれはパイソンではなく実はナガンでな。
>>554 ダマスカス鋼の刃物なんて殆ど無いよ。あんなもん近代どころか現代になってやっとこさ
現代ナイフ工が美術品として作り始めただけ。それを十年前のマンガが使っただけのもの。
もとより異種金属のマーブル模様なんざ、イオン電位が違いすぎてすぐ錆びるから何十年も保存できる代物ではないし、
そもそも簡単にポキンと折れるから、10cmちょいの短剣にしか用途は無い。
>>550 戦国末になると、
槍の刃すら取って上下に鉄冠を被せた杖を持つ兵士も多かったようです
>>570 あれは武将や城、戦術の時代考証が半端じゃないと聞きました
でもボディブレードで全部持ってかれたけどw(最後に泣かされたし
607 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:46:02 ID:bxuIGY49
>>585 だったらあのサイズの加速器が装備できる大きさの
小型軽量な宇宙艇を量産してブンブン飛ばした方が
全然脅威なんだなw
>>602 ちなみにデューク・東郷もやってたw
まぁアイツはM16で狙撃するトンチキ野郎だしなw
あと、リボルバーでもサイレンサーが効果的になる拳銃もある。
>>602 世の中にはオートリボルバーって銃もあってだな(ry
てかこれ鞘とか必要か?刃物に見えないんだけど
>>580 むちむちしているからじゃない?(適当)
>>570 きっと「(トンデモ版)戦国自衛隊」ばりに現代と現代の捏造歴史と過去がミックスされていると思うw
>>592 まあ、原理としては正しいから…蛇矛なんかもそうだしね
614 :
らいちφ ★:2008/11/27(木) 02:47:03 ID:???
あっ、やべ
スレタイに「と、韓国紙」と入れるの忘れてました
これだと私が個人的にそう思ってるかと思われても仕方ないな・・・すみません
>>603 何そのシティー・ハンター劇場版。
>>606 アレにつぎ込まれた技術を換算すると格安になるらしい。
司馬遼太郎は、気候が寒冷乾燥で木がないから鉄が作れなくなった説を唱えてたな>朝鮮半島
鉄を取り出したり、溶かしたりには大量の木が必要
現在でも、薪のとりすぎで回復しなかった禿げ山だらけなのがその証拠
植え育てるって文化がないのかも知れんが、片っ端からみんなが勝手に取り尽くすみたいな
617 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:47:28 ID:Z7ZXocGc
これは、日本刀を褒めてる文章だろ
読解力ない奴が多いな
何ていうか…時系列滅茶苦茶過ぎですね…ここまで来るといっそすがすがしい…
>>607 ジェネレーターのサイズが・・・ってたって、RX−78の主ジェネレーターはコアファイターに
収まってるのだから、ぜんぜん説得力が無いよねー
結局、コアブースター最強でいいですかの?
>>599 うん・・と回答したい。
刀剣類は「携帯性のよさ」があるんで多数使われるし技術も発達するけど、
戦場という場においてはやっぱり「かさばってもより遠くを殴れる武器」のほうが一般的には強い・・・んじゃないかな。
・・・そういえば、槍の穂先って日本刀と同じ技術で作られていたりするんでしょうかw
>>607 宇宙機で手足があるってのは実は結構重要。
AMBACでググるよろし。
架空設定だが、理には適ってる。
>>599 戦場の主力である、長射程を持つ弓の威力に対抗する防具をそろえた時点で大体
白兵戦兵器は”正攻法では”防具に太刀打ちできなくなります。
ので、ひっかっけて引き倒して見たり・・・素直にぶん殴る手段に訴えたり・・・隙間からぶっ刺したり
するようになるわけです。
623 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:48:02 ID:BysExqnW
嘘つきは糞朝鮮人の始まり。糞朝鮮人は息を吐きながら嘘をつく
>>608 知らなかった・・・・・
ゴルゴは今必死こいて円に資産移しているんだろうか?
>>592 あれで斬られたら痛そうだな〜
って、イメージを植え付けるだけでよかったのでは?
ヨーロッパの武器ってハッタリばっかじゃね?
>>608 ゴルゴに関しては作者が詳しい人に主人公の銃についてアドバイスを求めた時
細かい設定を説明しなかったもんだからその人はとりあえず当時流行ってたM16を推したらしいw
んでその後「アカンがな」と気づいた作者は
「独自のカスタムを施した〜」という設定をねじ込まざるを得ませんでしたとさw
>>615 そういう計算か。>イングラム
ちなみにゴルゴのM16は狙撃ができるカスタムタイプ。
トンチキなのはあとでそんな設定にせざるを得なくした作者だな。
>>608 M16ベースの狙撃銃はそれなりにあるから
決して間違ってはいないけどな>M16で狙撃
>>599 ほんの少しでいいから短剣のことも思い出してやってください。
>>616 推し進めて、中国のように国土が広くないのに中国式に伐採しまくったからじゃないかとか予想してみる。
632 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:49:39 ID:bxuIGY49
>>621 姿勢制御?
それこそあんなズンスラ長いもんに姿勢制御頼ってたら
ちょこっと破壊されて重量や長さが狂っただけで操縦不能になるようなwww
>>626 メイスは個人的に怖いです
切れないからぶったたけって発想が怖いorz
>>79 中国ならともかく、鳥銃にビビッてた朝鮮軍が大砲?w
>>1 ・・・この人は、日本刀の絶頂期が平安時代後期から鎌倉初頭であるという事実を知っているのだろうか?
>>625 初期の頃にやってる。
チーフにサイレンサーを。
必死こいて円に換えてるデューク想像して噴いたw
>>629 98式AV 通称“イングラム”全高8.02b、重量6.02d。
動力SCB(超伝導バッテリー)、駆動系にSCLM(スーパーカソード・リニアモーター)を採用。
37_リボルバーカノン、スタンスティック等のオプション装備を自在に扱う器用さと、
抜群の運動性能を誇る、見る者に与える心理的影響までも考慮して設計された、
警察用パトロールレイバーである。(CV古川登志男)
638 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:50:47 ID:w5rw+t+Y
>>584 『たった今からシナンジュの長が死のなんたるかを指南する!』てのがキメ台詞だったなw
でj、十巻当たりでその起源が実は朝鮮ではなく「・・・つまり日本からだな」とチウンがのたまうシーンがあってw
ここでも朝鮮の誇り!朝鮮起源と称するものの正体が実は日本の精髄そのものというのが描かれている。
しかもそれが1960年代のアメリカ人ジャーナリストの手によってってとこが味噌だ。
>>626 んー まぁフランベルジュが実戦レベルで運用されていた頃はまだ鎧がガチガチになっていなかった気もする
(資料が埋もれてて鎧の方まで手が出せない(汗))
案外あれ拷問とか捕虜虐待用につくったんじゃねーかとおもわなくもないんだけどねw
まぁ、見た目の凶悪さでは「おはよう星」が一番ですな。
あれはマジで引く
>>634 李氏朝鮮は、一応大砲を主兵力にしてましたよ。
>>593 初期の戦闘は、桶狭間にしても戦闘の全容に定説が付きませんからねえ
信長が鉄砲200丁と、当時としては大量の鉄砲を持ってたので
やはり狙撃説が確率高そうですが。
>>610 単分子金属酸素でせう!!
実物は見た事無いけど青く輝いて綺麗らすぃ
>>429 ウェブリーフォスベリーの失敗に懲りないイタ公惚れるw
潰れないでね、トグサがパーツで困るから。
>>620 村正の槍で家康が怪我した逸話は聞いたことがあるので
同じ技術と見ておkではないかと
>>631 青銅器時代から伐採による砂漠化は進んでたそうで……
黄河も昔は澄んでたとか
>>639 おはようマイマザー一番星君グレートですねわかります
645 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:52:26 ID:4Wpy7sZ9
>>608 M16は割と精度がいいので 狙撃銃にも使われているよ
近距離だけど
>>632 作中でも腕を破壊されて機体バランスが狂い、撤退を余儀なくされるシーンがありますの。
アレは地上戦でしたが。
エース級になると、腕を吹っ飛ばされようが脚を?がれようが強引に戦闘を続行する連中がゴマンと
いるけど、まぁ、無茶の極みです。
>>635 知らないと思う。
あの当時の刀の製法っていまだもって謎だし。
玉鋼じゃどんなにがんばっても、アレはできない、という説もある。
>>632 ヒント1:宇宙機で被弾したら死亡係数は9割を超える。
ヒント2:スラスター燃料を考えれば作動肢で姿勢制御を行うほうが活動時間を増やせる。
>>628 当時、それなりにしられてた自動小銃だったから、でしたっけ?
てかアイツって、M16しか使わないってわけじゃないんですけどね。
>>629 篠原は、アレの稼動データを受け取って次世代機及び
市販機に反映させるつもりだったらしい。
>>630 それなりには使えますからね、狙撃にも。
650 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:52:50 ID:w5rw+t+Y
>>594 まったく持ってそのとおり。朝鮮では武術の振興を、大中華が現に戒めたのが全ての原因だ。
651 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:53:00 ID:FUI2NhUg
>>639 おはよう☆、あれって中身はがらんどうなのかね?
ムク材だと人間の手には負えないと思うし。
>>637 2098年までに、イングラムが出来るだろうか・・・
皇紀で言えば、そろそろか・・・
>>633 現教皇猊下がメイスを持った画像どこかにないかな・・・(w
>>621 実際に宇宙作業用ロボットに使う為に研究されてますからね。
>>641 金属酸素なんか常温では運用できないのですww
ほぼ単分子とみなせる金属の薄板はさっと研ぐとよく切れますよw
>>646 メインカメラ潰れても
メインカメラがやられただけだ!って言って戦い続けたエースとか居ますしね…
案外なんとかなるのかも?
>>626 原理的にはパン切り包丁と同じらしいけどね…摩擦力が増してよく切れる。引っ掛かりそうでもあるが
>>631 樹相の違いもでかいかもね…
>>644 今は真っ赤ですな
さすがにそろそろ眠気がMAXなのでおやすみなさい ノシ
日中には色々な武器を使った武術が残っているけど
韓国にはあるのだろうか
660 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:54:29 ID:n6Mcizq1
>>530 ベイダー卿なんか、ただ照準合わせるために十秒くらいダイヤルみたいのグリグリ回してたぜ
ただひたすら、かなり必死にグリグリ回してるとそのうち照準が合うらしい
Sガンダムなんかはコンピュータ(幼女)が選択肢を提示してくる型だったな
>>635 童子切と鬼切と三日月だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
>>656 メインカメラがやられたら目視で戦えばいいじゃない(by泉野明)
>>665 っ「単分子Au」(ただの金箔ともいう)
さぁ、どうぞw
>>651 モルゲンステルン は 50-80cm で 2-2.5kg
まぁ、こんにちわフレイル(木製+金属補強)の方が実際の衝撃はでかそうだけどねー
>>663 ニ タ ァ 〜
∧,,∧ ∧,,∧
∧ < `∀´ > <`∀´>∧,,∧
<`∀´> U) ( つと ノ<`∀´>
| U <`∀´> <`∀´> と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
>>660 選択肢
1.やっちゃう!
2.ヤっちゃう?!
3.殺ちゃう!
667 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:56:20 ID:EdMaqDWr
この前、岡崎城で展示されてる刀をみたら……切りたくなった。
日本刀って美術品というより妖しげな雰囲気をもつなにか…って感じなんだよな。
あれは間違いなく人切り専門武器だな。
>>656 いやあの人はもう
カメラなくても敵が見える域にいましたから・・・
>>662 「計器なんて壊れちまえばメンコと同じだ。自分の目で見ろ!」 byラルフ大尉
「計器壊れてません…ラルフ大尉、コアファイターってよく出来てますよ…」 byアムロ
672 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:56:49 ID:bxuIGY49
>>648 それでも、あのサイズだとそれだけ被弾しやすくなるしなあw
いくら燃料積めてもバーニアの一個も破壊されたら
イゼルローン攻めに来た帝国の要塞状態でぐるんぐるん回りはじめて
操縦不能じゃないすかね?w
>>647 大兼平を始めて見た時は感動しましたね。
そもそもあれは物に魂を込めようとする信仰の産物であって、
そこいら辺から朝鮮半島とは大きく違っていたのに。
>>662 マクロスFではその描写がありましたの。
(頭部に被弾→有視界コックピットになるガウォークに変形)
>>664 フットマンズフレイルは、最悪の騎兵殺しですのー
フランドル戦争でフレイルを装備した農民兵が騎士を圧倒してますし。
>>667 それを抑えられないひとに刀を持つ資格はないんだよ。
>>667 まぁ日本刀は 軽装の人を切るために最適化された美しさ ということになりますからねぇ・・・
他の用途に使おうとするほうが難しい。
>>655 まあね、ただ常温で安定させる事が出来れば
完全な酸素分子のみで構成されるんで、
理論上、凄まじい切れ味と強度に成ると思われW
>>661 個人的には大兼平ですね、
正倉院物の刀剣も好きですが。
682 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 02:58:46 ID:n6Mcizq1
>>621 手足のマスを移動させることで姿勢制御する、まではいいとして
また手足を元の位置に戻すと結局姿勢も元に戻るから、機体を右に回したいなら両腕を左に回してそのまま保持して
シェーみたいなポーズで戦わないといけないぜ
>>677 銃も同じだな。
射撃の感覚はトリガハッピーになりそうになる…
>>679 なんで酸素?w
共有結合の手が2本しかないから、あまり強固にはならないような・・・
>>672 まぁ・・・それはどんな形態の宇宙機にも言える事じゃないかと。
…それだとスラスターユニットを大きく可動させられるMSはまだマシなんじゃ?
>>677 っていうか、それって村正じゃありませんかの?
村正一門の刀って、三河方面では結構流通してたらしいので。
>>660 星間旅行が可能なバカテク世界なのに、
タイファイターの照準器はお粗末だったなあ……
>>682 リアルにMS戦やると、宇宙空間の無音と相まってシュールだろうな。
まったくの亀レスにしてスレ違いレスだが
サイレンサーが装備可能なリボルバーは米ナイツ社が特殊部隊向けに製造している
>>679 似たような用途に、カーボンナノファイバーとか使えないかな?
あれも、ほぼダイヤモンド並の強度があるわけだし。
金属内にウィスカーとして埋め込めれば、軽くてやたら強い刃物が出来そう。
>>658 乙ですー( ・ω・)ノシ
私もパタポン2体験版とサガフロと刻命館に戻るか・・・・
>>680 (・∀・)ニヤニヤ
>>620 基本的には同じ、ただ槍の穂先にはかなり種類があるんで用途によって
形状も製造法も随分違うらしい
十字・鎌付きの穂先はかなり難しい技術で作られていて、一体型のものを作れる
鍛冶は刀鍛冶でも限られていると聞いた
柄の部分に後付するタイプが本当は多かったらしい
実家にある乱戦でも使われていた短槍のは、おもったより細くて短い
鎖帷子を貫通させる、そして素早く引き抜くためらしい
スペアの穂先も数本セットで伝わっているから、消耗品だったよう
うちの先祖がしょぼかったからかもしれんがw
俺どっちかというと日本刀よりアンバサドリアル
699 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:00:56 ID:w5rw+t+Y
>>617 ちがうな。朝鮮人がカケラでもそれに乗っかろうとするための記事だ。
日本を褒めるための文章なぞ、不逞鮮人が物するわけも無かろう。
連中は自己の利益がないと指一本動かさんよ。
>>667 畳を斬ったり、石灯籠を斬ったりもできるよ
>>692 ぐ……w反論できずw
GBの外伝2は日本刀も豊富で良かったです
話振っといて、流しちゃったけど(レスくれた人スマン)
刀や大砲の前に、弓や槍があるだろうに
韓国の弓って蒙古のアレっぽいのしか残ってないし
槍の話って聞かないよな。
ってつなげるつもりだったさ。
>>696 はー・・・それで変形槍は高名な武将クラスでないと持てないのですね。
704 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:02:16 ID:tGwNvrFs
>>1 職人さんが育たない国だからじゃない?
朝鮮って
品物に利益を乗せて売るのが強欲でけしからん!
タダ同然の素材を加工しただけで金を取るのはけしからん!
て、屁理屈で両班は物を奪うんでしょ。
705 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:02:22 ID:bxuIGY49
>>688 あのお粗末なワイヤーフレームがイイのだw
というかアナキン時代の方がテクノロジーは進んでるのね。
まるでゲルマン民族侵入後のヨーロッパのように
文明が後退しているのは(退屈な平成SWシリーズ中で)ちょっと感心しますたw
>>691 そこ!MC Donaldを推奨しない!w
708 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:03:04 ID:FUI2NhUg
>>702 万年属国で取っ組み合いのケンカ以上の戦闘行為をやっていないんじゃないかと思う。ぶっちゃけw
つか、朝鮮半島の兵器って資料にもほとんどでてないしw
>>702 そうですねえ……そもそも武に関わるものが
あまり残ってないぽいですな
>>29 ワンタッチで外れる・・・。
殺人剣だな。
>>701 GBの1は武器のバグがひどかったw
最近の学園ものは、やってないのでまったくわからないけど
716 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:04:08 ID:n6Mcizq1
>>669 「アメリカンコンポーネンツ、ロシアンコンポーネンツ、オールメイドインタイワン!」つって殴って治すbyロシア人飛行士
>>705 クローン戦争以降HUDの製造の中心が中国になったんだよきっと
>>710 でも、そしたら体術が発達してもいいような気がしないでもないのですw
>>710 ひのきのぼうとこんぼうといしのオノってとこかw
>>718 ケンカであって戦闘訓練ではないから発達しないのでry
>>718 つまり碌に喧嘩もしてなかった。
連中は口ばっかりの口喧嘩だったんだろう。
だかららほら、罵詈雑言はすごい発達してるらしいじゃんw
>>721 いくら阿呆朝鮮人兵士でも、命が掛かれば修行くらいするのではないかと期待したいのですようw
>>713 シルバーチャリオッツみたいな感じならかっこいいんですけどね・・・
727 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:06:19 ID:CAmt7Ivq
シーボルトって、侵略のためのスパイだったから、純粋な『過去の遺物を集めているわけはないんだよね』
当時の制式武器だったんだろうね。
729 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:06:30 ID:EdMaqDWr
あと、蜻蛉切りもあったぞ。
想像とは違って割とシンプル。結構かわいいwヤリのほうが精神衛生にはよさげ。
韓国刀?
高麗棒の事を刀とw
>>718 朝鮮人は頭付き。
祖父ちゃんが言ってた。
>>723 取っ組み合いで命をかけることになる動物に体術がありますか? とw
>>723 一夢庵風流記の作中で、その辺りに触れた記録に言及されていたような?
734 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:06:56 ID:z0VDplwx
韓国の剣なんてないでしょ、モンゴルと中国の刀でしょ。ずっと属国だったわけだから
>>723 体術より痛くない事大のテクニックが発達しました。
>>715 あー、武器のバグはそういうものだと思ってて
ネットで初めて知ったクチです……
学園ものは結構評判いいみたいですね
プレイしようと思っててなかなか果たせず
>>722 火病と声闘が複合した精神戦がメインだったんだろうw
738 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:07:14 ID:n6Mcizq1
>>688 さいきん出た食玩買って説明書き読んだら
TIEファイターってあれ、与圧どころか気密性ゼロだから宇宙服着てないと死んでしまうっていう
潜水服着て乗るインチキ潜水艇と似たようなもんらしい・・・
旧ザクと戦っても負けそうな気がするな
>>724 喧嘩百段の「タイガーバズーカーじゃぁ〜!」
>>732 カンガルーはキックボクシングを考案したニダ!
>>732 動物なら、武器に当たる部分が進化する。
そうか韓国人はえエラが(ry
>>705 言われてみれば。
高度な戦闘用ドロイドと、高い戦闘能力を持つよう遺伝子調整されたクローン兵で戦争してた
EP1〜3の方が、明らかに技術的には進んでますのー。
>>712 この間、朝鮮の武術に関するスレが立った事がありましたけど…
槍術の演舞の写真、突きのフォームがみなてんでバラバラで、持ち方もデタラメという酷いもの
でしたの。
素人目にも、今日昨日でっち上げました、って風にしか見えない。
>>723 自分より弱い相手には技法は必要ないし、
自分より強い相手には土下座すればいいじゃない
>>729 可愛いのかよw
名前だけで実物みたことないから想像がつかないなw
>>739 我流喧嘩殺法「ケヒャー!いっぺん死んでこぉい!!」
>>736 ユーザーインターフェース最悪ですけどね…
私は途中で投げてしまいました…
今はエルミナージュに逃避中…
>>742 武道舐めんな、といいたい。
空手の真似事はダンスであって武術ではない。
748 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:09:02 ID:hZT0d+Ke
嘘を誇らず文官主導を誇れよwww
日本だった過去は忘れろwwwwwっw
749 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:09:09 ID:n6Mcizq1
>>723 朝鮮軍司令部のあの記述を忘れたか?
一、危険な状況下では銃を投げ捨てて哀号!と泣き出す習癖があるから、日本兵二名で一名の 朝鮮兵を入れて行動せよ
命がかかれば逃げ出す修行をするに決まってるじゃないかw
>>738 タイファイターのパイロットってフツーの白甲冑じゃなくて、
ヘルメットにパイプがどどんと生えてるのよね。
>>733 少なくとも白兵戦で素手の格闘術が軽視される事は、あり得ない・・・と思いたいのですw
>>718,721
いちおう「武芸圖譜通志」って武術書があるんですよw
李氏朝鮮にも。
>>749 いや 刀身が飛んでくって描写がアヌビス神で有ったのであんな感じならちょっとかっ
こいいなと思いまして…
757 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:11:01 ID:w5rw+t+Y
>>592 フランベルジュ
違う。あの形状はあの当時の西洋剣術での流行だった。
それがインドネシア、フィリピ武術では、未だに残っていて、その辺りでは竹やラタンを使った木製刀まであの形状だ。
理由はあの当時の流行が刺突をフィニッシュとして用いる剣術だった事。
重い剣は鎧をぶったたくが、あの種の剣は、鎧じゃない相手の腹を刺す。
長さは実際は十数センチ〜数十センチのものが多い。
あの形状は刺す時ではなく、腹を刺して、抜く時に腸の断裂を狙う剣なんだ。
なまくら刃物どころか堅めの木材でもこしらえられる。現代だと20cmのFRPでも可能。
エペだと腸は滑って結構破れないので、パスパス刺しても結構相手が生き延びるが
腹腔内で腸が切れると、腹膜炎を起こして当時の医療では助からない。
だもんで、上手に作ると木製の剣でも人を殺せる。
東南アジアにはこの種の技法が一杯在るよ。沖縄にも若干伝わっている。
だが、殺傷をのみ目的とした下品な剣として、武術を嗜む人間はこれを嫌う。
ある意味、死の象徴なので、ポジション的には昨今話題のダガーみたいなもんで
魔術儀式には古代からよく用いられるね。
>>738 おっと、ボトムズの悪口はそこまでにしてもらおうかw
>>742 あーそのスレ見たかもw
あれは酷かったですw
>>746 あ、それじゃ駄目ですな>インターフェイス
>>753 なんかあった様な気が……
テコンドーとかいう空手のパクリじゃない、オリジナルがあったはず
>>749 <<オハヨウゴザイマス、戦闘行動ヲ開始シマス>>
>>723 日本人捕虜から刀術を習おうとしたけど、誰も巧くならなかったそうな。
身に付かなかったんですと。
>>753 某軍曹「素手のみ?そんな実戦聞いたことが(ry」
>>753 1943年ドイツ人「いや、スコップが最重要だよ」
766 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:12:31 ID:n6Mcizq1
>>742 後付け設定だとEP4以降の帝国兵がそのクローン兵士と同様なもんらしい
ドロイドはたぶん帝国兵より高価だったんだと思われ
767 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:12:43 ID:UX/Fkduz
次郎さんのHPってオモロイサイト見つけた。韓国五千年の歴史がだの日本に文化を伝えただの日本古来の文化はないだの書いてあるぜ!
>>757 >抜く時に腸の断裂を狙う剣
ひいいいいいいいw
海外の武器ってえぐいのが多いですよね
日本が例外なんでしょうけど
わたしはひそかにクレセントアックスだのバルディッシュだのから短めに進化した斧 は
西欧における機能美だなぁと評価してる。
まぁ要するに両手持ち斧で片方の持ち手は 斧の刃の途中と柄の間のスペース に置く とゆーやつ。
長柄鈍器でゴンゴンやってるのにくらべるとなかなかにスタイリッシュ。
性能的に優位かというと ぱっとみ攻防に使えて白兵戦ではそれなりに役に立ちそうな 気がする ところも高評価。
>>762 でもでも、あれを習うとみんなあの顔になっちゃうんですようwww
ちなみにな、フル装備の歩兵が白兵戦でテコンドー使ったら
裏返った亀になる。
>>763 アイツはマジで理解出来てなかった節があるw
>>742 銀河帝国勃興史のようだなw
SWの技術はそのうち宗教にw
>>761 背負ってるものが違う・・・
五省を知らなきゃ、俺もお前らも強くならない。
海軍兵学校 五省
一、至誠に悖るなかりしか
(真心に反する点は、なかったか)
「それをしなければ」と思っているのに、何となく、後込みしてしまったところはないか。
一、言行に恥づるなかりしか
(言行不一致な点は、なかったか)
「あの人は口だけだ」とか「口ほどに手が動かない」とかいわれるようなところはなかったか。
一、氣力に缺くるなかりしか
(精神力は十分であったか)
「仕事なんて二の次だ」などという気持ちは持たなかったか。
一、努力に憾みなかりしか
(十分に努力したか)
初めから、「できない」と決めつけて、十分な努力もしないで、あきらめていなかったか。
一、不精に亘るなかりしか
(最後まで十分に取り組んだか)
「もうこれくらいで良い」と自己満足をしたり、手抜きはしなかったか。
耳が痛いですw
>>765 あ、それそれ
自分たちのオリジナルを大切にしないのはどうしてなんでしょう……
780 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:14:41 ID:n6Mcizq1
>>757 うへー 刺突の引き抜き時に効果が発揮されるわけですか・・・
えげつねーーーーーーーー
>>773 __,冖__ ,、 __冖__ / // ,. - ―- 、
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / _/ ヽ
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / / ,.フ^''''ー- j
__,冖__ ,、 ,へ / ,ィ / \
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_// / _/^ 、`、
ヽ_'_ノ)_ノ \> / / / _ 、,.;j ヽ|
n 「 | /. | -'''" =-{_ヽ{
ll || .,ヘ / ,-、 | ,r' / ̄''''‐-..,フ!
ll ヽ二ノ__ { / ハ `l/ i' i _ `ヽ
l| _| ゙っ  ̄フ.rソ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
|l (,・_,゙> / { ' ノ l /''"´ 〈/ /
ll __,冖__ ,、 > >-' ;: | ! i {
l| `,-. -、'ヽ' \ l l ;. l | | !
|l ヽ_'_ノ)_ノ トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll __,冖__ ,、 |\/ l ; l i i | l
ll `,-. -、'ヽ' iヾ l l ;: l | { j {
|l ヽ_'_ノ)_ノ { |. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l | ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l | ::. `ー-`ニ''ブ
o o o ,へ l :. |
/ ヽ :
振るネタ全部拾われるil||li_| ̄|○il||li
>>766 クローンでない一般の人もいっぱいいるよ
第三帝国くさい格好の奴はほとんど一般人
たぶん銀河中から人をかき集められるからドロイドより安上がりなんじゃないかな
ハンソロは仕官候補試験に落ちてあの商売へ就職
>>128 鬼平犯科帳じゃ、2話に1話は日本刀で斬り合いしてるけどな。
>>779 有名じゃないもの、評価されないものなんて知らないニダ!
786 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:15:28 ID:ZgROJ2/l
>>1 つか、日本刀で戦っていたという思い込みはどうにかならんのかなぁ?
ならんよな・・・
>>779 てかテッキョンってホントにあったんスかね・
>>779 あれはそもそもちゃんとあったかも不明だし。
伝わらなかった時点で、大したもんじゃなかったともいえる。
>>641 流石に牛一の記述を嘘とするには、書かれた時代に、
その時代の生存者や恩賞貰った当人の一族とかいるわけで、
反論できる史料がないと無理でしょ。
>>757 で、突きつけたら、それが求婚のしるしだったわけですね。
わかります。
>>779 テッキョンって、首の辺りを狙って脚を繰り出し、相手を転ばせるゲームですよ?
日本のお座敷遊びでは座った姿勢で手で突き合う遊びがあったけど、あれの立ち技バージョンです。
>>788 そう呼ばれる踊りみたいなのがあったらしい・・・と万能壁画の絵を見て発想したんだっけか?
>>794 踊りか…。
まぁ、んなこったろうと予想はしてたが。
796 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:18:21 ID:n6Mcizq1
>>783 ハ・・・韓ソロ・・・
TIEのパイロットって原人みたいなやつにあんだけアホみたいに落とされるのに
あそこの国じゃ花形職業ならしいんだよなw
>>769 日本は基本的にチャンバラ戦争やってたころまでは「内輪のケンカ」だったというのは一つあると思う。
他の国はみなさんガチで殺し合いの戦争やってるんだもの
>>775 フォールションは結構好きなんだけどねー
もう少し腕力があればなー。くそー。
>>732 低い姿勢からの組み付きや、首を極める技術は、本能と肉体から編み出された技としては
これ以上ないぐらいに洗練されていると思いますけどね。(アレは体の方も、何千万年という
時間をかけて最適化させた成果でもありますが)
>>770 ちなみに、クレセントアックスは地面に突き立てて、重マスケットの銃架としても使えたりしますw
>>794 踊りなら踊りで一つの文化なんだけどなぁ。
まあやはり後の世に伝わらなかった時点で
連中にとっても大したもんじゃなかったってことだろう。
>>787 テガタイト作った人は可愛いんですけどね。
ちなみに、TRPG「メタルヘッドエクストリーム」で、武器には限界火力(クリティカルを出そうが、どんな達人が使おうが最大ダメージが決められてる)ってのがあって。
それ、素手が何故かゲーム中最高値だったんですね。
何故かと良く見てみたら、参考資料に「銃夢LO」が入ってた……w
>>786 だから、「刀剣」じゃなくて「刀剣文化」なの。お分かり?つまりまた例の捏造ですよ。
>>792 たまに杖で打ち据えたり風車が刺さったりしてないっけ?
…でもやっぱり殺陣では切り結ぶよなあ。ううん…
806 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:20:15 ID:TPKG4Xhz
「刀紋」「刃紋」どっちが正しいの?
>>801 パンツァークンストを極めよ、と言うメッセージなのですねw わかりますw
>>802 自衛w
808 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:20:48 ID:9hRa85sp
写真見る限りは、呉王の剣に似てるな。。。
809 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:20:54 ID:ZgROJ2/l
この話って
「青銅器の技術が驚異的に進んでいたので鉄器に移り変わるのが遅れた」
とか
「青銅器と鉄器の伝わる時期があまり差がなかったため青銅器の時代が短く鉄器の技術が進んだ」
みたいな話を聞いて作ったんだよな・・・全然違うけど・・・
>>804 剣客商売だと「どこをどうされたものか」倒されるんで、
本当にどこをどうされたのか分からんことが多いなw
812 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:21:18 ID:4Wpy7sZ9
>>786 日本刀は実戦でもちゃんと使われていたよ
刀傷のあるものがけっこう残っているからね
日本刀は合戦では使われなかったという説も最近見直されてきてるからね
>>797 そもそも「キリスト教」と「イスラム教(トルコ以南以東)」、さらに「地続き」というジェノサイドファクターがありましたからね。
日本はその点隣が<ヽ`∀´>(しかも海を挟む)だからある意味安全だったw
朝鮮人ってゼントラーディよりも文化を渇望してる気がします
職人馬鹿にする文化を守り続けていたらそりゃ刀とか育たないです
>>91 まあ刀剣であれだけ実際に戦場で使われた兵器は無い
日本国内だけじゃなかったし
幕末から二次大戦中まで大活躍
おかげで( `ハ´ )が馬鹿げた捏造まですることになったわけだが
かなり早い段階で機能美を極めた上に、更に鍛冶がそれぞれ意匠を
金属そのものに凝らしたのだから官能的にもなるわなw
実際に真剣を見るときには、引っ張り込まれる怖さがある
816 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:22:10 ID:n6Mcizq1
ポン刀の使い方で一番かっこいいのはやっぱ
中村主水のヘラヘラしながらスレ違いざまとか後ろからズブッだけどな
>>772 上半身に20kgもあるベストを着けた状態で蹴りを出すとか、考えたくありませんの。
>>782 あと、ルークも当初は帝国兵志願だったらしいですの。
>>790 嘘というより、信長公記は合戦に関する記述が淡白すぎて、ディテールがよく分からないのですよ。
だからこそ、信長記のような講談本が大流行して、後代にそれが一級資料であるかのように勘違い
される事になるのですが。
>>807 実際、その参考資料の欄に、超電磁空手に関してはっきり書かれてたw
>>811 アレの場合、刀使わずに倒す場合あるから。
822 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:22:53 ID:w5rw+t+Y
>>764 それはむしろロシア。ロシア兵→ドイツのはず。宝蔵印流宗家が監修に行ったが
十分優れている、と太鼓判を押した日本銃剣術の手誰(日本+ドイツスタイル)が
スコップと、遠心力で振り回す腕力ロシア人にバタバタやられた。
あとはあれですよ。お馬鹿な試作武器に目を向けるほうがいろいろ楽しいのです。
何がしたくて(いや、本当は分かるんだけど)銃の先に突き刺し用嘴と斧のセットをつけるんだ!
みたいなw
826 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:23:42 ID:ZgROJ2/l
>>812 いや、メインではなかった。という意味。
使われなかったという意味じゃない(つか、使われなかったらあそこまで洗練されないだろうし)
>>821 パパの方は本当に何でもありの超人ですからね
>>812 じゃなきゃ、あれだけ明や朝鮮の記録に残ってませんがな。
日本刀を振るう日本人の記録が。
>>808 闔閭ですよね?魚腸と……あと何でしたっけ
あと二本有名なのがあったけど、名前が出てこないや
>>818 帝国は他の異星人に冷たすぎる・・・SWGでの某トワイレックの嘆きw
>>818 うん、ザックを背負ってなくても15〜20kgはゆうにあるからねえ。
一回転んだら立てないし。
米軍ボディーアーマー一式着込んだことあるけど
体が慣れれば普通に歩けるが、基本的に10kgの米袋を体に巻いてるのと変わらん。
>>813 宗教の存在そのものは戦闘的ではないんだけどなぁ。
「聖戦」なんて魅力的なファンタジー作って
騎士やら軍人を煽った連中がいたから…
>>827 あのパパン、息子よか強いからw
しかしパパと聞いてサラリーマン連想する俺は
色んな意味でダメかもしれない。
>>797 うん・・・RPGでのアレの扱いは、作品を問わず不当に低いような気がする。
>>832 残忍残酷になれるための要素 ならなんでもいいんだと思うのね。この話の場合。
>>833 あっちはお爺様だろ。
他には、イ〜ヤバダバトゥか。
>>835 あれをしっかりルール的に運用できるシステム、早々無いよ?w
>>832 聖戦つうより、実利で動いてなかったけか?
ヨーロッパの連中は。
>>829 カンショウとバクヤだったかな…字は忘れた
842 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:27:18 ID:ZgROJ2/l
>>835 そんなことを言ったら最近のミスリルとかの扱いとか泣けてくるよw
>>839 そもそも、刀剣の性質と操法の違いにまで踏み込んだゲームってありますかの・・・?
>>837 他の神を信じるものは全てサタンで邪教っつー
創価もびっくりの右派の時代だったしな。
845 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:27:40 ID:EdMaqDWr
>>744 意外や意外で、小ぶりちゃんだよ>蜻蛉切り
でも、実用性は高そう。忠勝はあれで何人殺したんだろうな……。
>>828 特に狭い船上での白兵戦になると、長モノ(槍等)は全く不向きで西欧でも刀剣類が大活躍している品。
船の上で日本刀を振り回されると、もう手が付けられないって感じw
>>840 十字軍なら結構な実利ですよ?
現場はともかくとしても、指導する側とか、商人は……。
>>840 実利を求めた連中が、さらに英雄的な飾りで装飾したですよ。
849 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:28:10 ID:QEiCPGnI
輸入or模造した脇差を本当にワキに差してる連中だからなあ
850 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:28:22 ID:CFmOSgig
ワンタッチで刀が鞘から抜けるって言ったら、舞蹴拾弐號だろ。
>>843 細かいところまでだと無い。
あんまりやると煩雑になるしね。
>>841 分からなかったらまずググる。
干将、莫邪
RPGで真面目に歴史考証やり始めるとなぁ・・・
みんなしてイチイのロングボウ持ってバビュンばびゅん になっちゃいそうで・・・w
>>842 だって組織壊滅してるし、ミスリルは。
え、違う?
>>843 せいぜい装備できるキャラや職業が違うとか…
クリティカルが出やすい云々のゲームシステム上の違いくらい?
>>842 不当に低いのはFFぐらいじゃないかしら・・・?
>>847,848
あくまで指導層ですのー
純粋な宗教的情熱でエルサレムを目指した民衆十字軍なんてのもあったらしいですけど、
その末路は悲惨だったとか。
>>847 現場レベルでも、裕福そうな味方の騎士を拉致して身代金を取ってたつう話もあるが・・・
>>847 あんまり実利で動き過ぎて、キリスト教国を攻め滅ぼしたりもしましたw
>>788 無かった。 無論中国で名も無い拳法(名前があっちゃバレる)で朝鮮半島でそれをやってる人間は勿論いた。
アメリカにだって日本の無名空手を学んだ人で田舎在住の人はいる。
だがそれは、現代隆盛を誇る朝鮮のテコンドー創始者達と、何の関係も無い。
やっぱうしとらの獣の槍の元ネタって干将・莫耶だよね……?
>>860 ああ、基本基本。
獅子心王リチャードとか無茶やらかしたし。
>>832 いやあ、でも宗教を政治的な統制手段に利用した世界では皆ああいうもんですよ。儒教しかりキリスト教しかりイスラム教しかり。
(まあ、聖戦の時代は「あの当時の文書」を真に受けた連中がアレだったんですけど。)
>>837 というより、「奴は悪魔だ、人間ではない」と看做せる感性かと。
実際切支丹は国外(?)はおろか国内(?)の人間も魔女と称して処刑しているし。
>>855 それを言い出したら魔法という手段が…w
>>861 「―――鶴翼、欠落ヲ不ラズ」
「―――心技、泰山ニ至リ」
「―――心技 黄河ヲ渡ル」
―――唯名 別天ニ納メ。
―――両雄、共ニ命ヲ別ツ……!
武装持ち替えた瞬間に同じだけ使いこなせるのが既に嘘だもんよw>RPG
武器カテゴリで縛ってるSRPGとかはまだいい方。
そんなね、あーた。殴りつける銅の剣振り回してた奴が急に鎖がま使えるわけがないじゃないw
銅の剣>鎖がま>鋼の剣>大金鎚 とかないない、そんな器用な奴おれへんおれへんw
>>862 まあビザンツはカトリックから見れば結局異端だし。
正教会側には今もかなり恨みとして残ってるらしいが…
>>867 何でそんなネタがすぐに出てくるのかなぁと。
874 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:32:31 ID:KZReT+dD
875 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:32:52 ID:w5rw+t+Y
>>779 朝鮮に居る誰かの家系の伝統技能をあがめると、その人に利権が行く。
朝鮮人の気質として、それだけは徹底的に避けなくてはならないから。
朝鮮人というのは、基本的に誰かが座ってても儲かるのを非常に妬む。
だから歴代大統領は退任後死刑判決と全財産没収になるし、歴代王朝は
どんなに頑張っても、史跡を徹底的に破壊され、侮辱される。
>>843 突くと斬るが差別化されてたのがあったぐらいかな
>>845 手傷も負わず戦場駆け回ってるのだから持ち運びにくいのは困るなw
879 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:33:50 ID:KZReT+dD
>>876 どのゲームが始めたか知らないけど結構あるよ。>武器熟練度システム有りのゲーム
>>851 ですよねー
>>855 GM、プレイヤーともにレンジャーの運用についていい加減だから、白兵戦が成り立ってるような
モノですよね…SWは。
>>868 普通の格闘技は強い技ほど動作が小さく地味になるから
派手好みの韓国には合わないんだろ
>>876 佐賀県の鳥栖駅の愛称募集で
ロマンシング・サーガ
>>874 まぁ熟練度とかもさ真面目に適応するとキリがないけどねw
ショートソードで経験ためるだろ。
ブロードソードに買い換えたら性能上がった割りに慣れなくてショーとソードの方がましじゃボケという悲惨な自体になって
やっとこブロードソードも使えるようになったら今度はクレイモアですよ、とか
絶対やってられない。やれるかそんなものw
886 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:35:12 ID:KZReT+dD
>>877 テイルズ?
アクションゲームならあるような気も・・・気がするだけか?>刀剣の性質と操法の違いにまで踏み込んだ
>>864 作中でもお兄ちゃんのほうがもろ言及してなかったっけ…
しかしあの話って、鉄が溶けないから不純物混ぜて溶かしたとかそういうのが伝承としてあったんかね…?
>>878 こんなモンあったんかいw
そういやグロンギ語変換サイトってのもあったっけなあ。
>>881 1ターン1秒で立ち上がりだの膝立ちだのやってられますかぁぁぁぁぁぁ!!
>>882 中国拳法なら崩拳。
空手なら中段突きが最強。
>>840 実利もそうだけど宗教的権威を維持するのに苦慮してた時期なんじゃないかな?
>>881 レンジャーが活躍できるシナリオ作ったら、現実に山も森も知らないプレイヤーが扱うキャラが、10分ほどでナニもないのに全滅してしまったという話が……w
ロマンシングサガは未だに
ネクシロヨモガーサ・グンシンマロの合言葉が忘れられません
ノモラカタノママみたいなものです
>>892 1では装備外すと覚えたこと全て一瞬で忘れたけどねw
>>884 ひたすらショートソードで経験値・熟練度あげて
小太刀マスターとかになって
それでドラゴン倒すようなゲームも面白いかもなぁ
>>889 GURPSの戦闘は時の流れが遅すぎて正直イラッとします(´・ω・`)
時の流れが遅い上に 命中させて・受動防御失敗させる のが一苦労なんでもう泣きたくなる。
ましてドラゴンマークだとデイーヴァつよすぎてなー(´・ω・`)
901 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:37:58 ID:KZReT+dD
>>884 いや、そういうゲームもありますよ。
それぞれの武器に慣れた頃の攻撃力が全然違いますので乗り換えた方がお得だったり
単純に命中力&攻撃力が違うのでキャラごとに極める武器を変えたりとか
まぁ色々ですよ。
>>897 ヤックデカルチャーの意味がようやく分かりますた。
>>889 確か、異様に細かいルール設定のあるTRPGがあった気が・・・
>>886 それもデスティニーPS版とエターニアといった初期の作品だけですの。
>>894 …キャラクターがどれだけスキルと知識を持っていても、プレイヤーの知識以上の行動はできない、
というコトですの…
905 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:39:10 ID:f+6xZV40
>>904 キャラクター以上にプレイヤーがレンジャー知識を持つのも困り者でしてw
>>903 ロールマスターとかそれ系かな?
最初のTRPGのドラゴンクエストもSLGのボードと組み合わせてたりで
遊ぶのにかなり面倒
>>906 シンに対するイメージが悪すぎます!
最近出たスーパーロボッ(略
911 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:41:07 ID:KZReT+dD
>>902 自分が今まで思っていた意味と違った・・・>ヤックデカルチャ
なにげにショック・・・
>>906 やめてよね、シンが僕に勝てるわけはないんだよ AA(ry
>>887 干将・莫耶についてのエピソードですが、嫁さん坩堝に入れちゃったってのは春秋左氏伝くらいにしか載ってないそうです。
他の史書、文献には、嫁さんといっしょに鍛冶場に入ったとあるだけ。
農耕儀礼にセックスを伴うものがありますが、それに習って嫁さんといっしょに鍛冶場に入っただけじゃねえかという話です。
で、そんな事情に無知な春秋左氏伝の著者が、惨烈な話を作っちゃったのが真相だとする見方があるそうです。
>>910 ようやっと主役になれたんでしたっけ?w
>>903 昔、目を開けるだと閉じるだののコマンドがあったり
声を出すと話すが別コマンドだったり
細かい行動にいちいちコマンドがあるシーンがある
アドベンチャーゲームがあったなぁ。
声を出すにしてから話さないと「なに口パクパクさせてんの?」とか言われる。
まあワンシーン分だけで、作り手の冗談演出だったけど。
>>885 うほっ
わかってくれる人がいたw
>>887 >もろ言及してなかったっけ
あれ、そうだっけw
あれは……やっぱり刀剣の作成は神事に属する事だったんではないかと
呪術的な要素が大きいのではないでしょうかね
ただ、話の原型では、生け贄ではなく性交を捧げていたという説を読んだことがw
そうすると180度意味が違ってきますけど、新紀元社の本なのでどこまで本当やら……
神事として考えるなら、荒唐無稽では無いかもしれないですがw
>>892 河津は神。個人的にだけどw
>>909 私はただ兵法にのっとって忍術の知識を応用した効果的で成功度の高いトラップを仕掛けたいだけなんだ!
ってまぁトラップについてこうこうとGMに解説してる時点で判断一番困るのはGMだけどなーw
逆はらくだよね。とりあえずくさいところをPL知識で見抜いてからそこをスキルで調査すると大体ry
先進的だったんだ〜へぇ〜
大砲があったのか〜へぇ〜
乳出しチマチョゴリは、先進的ニダ
>>911 英語的変質でしょう。
Fuck'n Jeasus Crist≒すっげー!うっわすっげーよこれ!
924 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:43:55 ID:nFTc6vdb
>>899 それ、なんてモンハンですの?
>>907 シーフ技能が無いのに「襤褸服を着てるだけで変装ではない」と言い張って、乞食に成りすまして
潜伏をやった人もいますしw
ここら辺は機転かルール違反か(認めすぎると、シーフ・レンジャー技能が無価値化しちゃいますし)
は、ちょっと判断が分かれそうですの。
>>923 シンは今頃泣いてるかも知れませんねぇ。
やっと主役になれたって。
>>911 ヤックデカルチャも、その意味も知っていて、その由来が分からなかった俺がここにいる。
これだからマニアから知識を習うと手に負えないw
>>929 だからさあ、なんでネタ割れるの?w
俺の脳にコネクトしてねえか?w
>>927 まぁ普通にやった1週目は中盤離脱で最後帰ってくるんですが
2週目か隠しルートだとずっと居てキラと共闘しますよ
素敵なんですよ 本当なんです 嘘じゃないんですよ 絶対です
大学の第二外国語で本気で入れたらどうだw グロンギ語とかゼントラーディ語w
いや、私は下位古代語あ読めるようになれればそれで構わないんですが
ザナドゥでもう武器別経験値とかなかった?
>>930 ですね好きだったのに全部死んでしまったんでしたっけ…黄一族…
>>932 デモじゃフリーダム刺してるのにw
何で共闘するかなぁ?
>>922 というより、「ヤバイ」と同じようなモノでしょうかの。
もっとも、「デ・カルチャー」って言葉の恐怖の対象は、プロトカルチャー、すなわち文化その物ですから、
ゼントランにとって文化が恐れる物ではなく、好ましい物であるという風に認識が変化すれば、ポジティブ
な意味を持った言葉に転じるのは当然の成り行きかもしれませんが。
>>934 あった
というかこのスレ平均年齢高いだろ
>>931 ミステリーハウスぐらいは一般常識じゃないの?w
>>932 一周目でそうなったよ。
ステラとフォウも死ななかった。
友達から奇跡扱いされた。
>>913 なるほど、豊饒の儀礼に倣ったという説もあるのか…いや単純に当時の炉の性能では純度の高い鉄を溶かし切らないから爪やら髪やら坩堝にほうり込んで炭素量でも上げたのかなと思っただけで…
そもそも人一人ほうり込めるほどでかい坩堝で剣を一本二本鋳るかなとは思ってたけど…w
>>933 しかし、上のFateの詠唱表を見るにつけ、そんな言語でなくとも
ロシア語とドイツ語とラテン語を覚えりゃ適当にでっち上げられそうな気がするw
(つか、もしそれが入るならそれこそLotRの言語の方が先に入りそうだ。)
>>937 そこはシンが大人になった感じです
ぶっちゃけキラは相変わらずガキで皆にフルボッコされます
そんなに嫌いなら出さなきゃ良いのにと思うくらいに
>>933 イギリスの大学だと冗談半分にエルフ語の講義ありそうだな
トールキンの本使ってw
>>934 Olivia Newton John ?
>>937 本人なりに主人公から落ちないように考えたんじゃないですか。
>>944 スパロボスタッフ、ああいうの嫌いだよ。
以前にも、シンジくん熱血ルートが設定されてます。
>>941 一も二もなくおっさん選んだ自分には無理だったのです…
>>950 彼生き残ってましたか…そう言えば皆死んで泣いてたちっこいのが居た気も
してきました…正直武成王役に立ってないけど憎めないです
>>943 むしろそういう架空言語のでっち上げ方を学ぶというところまで含めてだね・・・
だってさーゲーム作りたくてソフトウェア系の大学とかいくのにさー第二外国語とかべつにーってことにさー
#ああ。でもRPG方面が好きならドイツ語にするべきであった とは後悔していみたり
だsから、やっぱりそういう架空言語でっち上げも含めた講義というのがさーry
というかラテン語覚えたらもうそれは大概のことは無敵すぎるだろw
ザビアツタ=時を越えて
さすがに深夜っつーか早朝だな。
1000行ったらねるべw
>>954 ファンタジー好きという理由で古代ギリシャ語を選択したウリの脳はどう処理すれば
ホロン系の人が来ないとこうなるよね・・・
まぁすぐ武器マニアが集まってマニアトークにはいっちゃうから入ろうと思っても入れないのだろうけどw
#スレに沿った話であって雑談でもなくホロン排除が勝手に出来るといういい方法ではある。
##が、あえて言いたい。そろそろ武器の話飽きたんで忍術の話とか兵法の話希望w
>>944 ウリはステラ、戻ってきませんでしたorz
やってることはキラと一緒、の面子が、これでもかというほど罵るのは笑ってしまった
962 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:54:09 ID:J2EFzLXH
>ワンタッチで刀が鞘から抜ける装置
鞘から伸びた鉄のストッパーが、鍔にかかってる仕掛けは日本にもあったよ。
古い太刀の写真で見たことがあるのだが、どの本だったか、忘れた。
>>958 すごっ・・・
ちなみに兵家の私は中国語を選択して激しく後悔しております(´・ω・`)
ドイツ語のさわりの知識だけでも覚えておけばTRPGライフにもっと花が咲いたかと思うと・・・
>>954 覚えるの面倒な上に講義行ってる大学少ないんじゃない、ラテン語は
旧帝大系とかミッション系とあとは上位の外語大くらいじゃない?
>>960 解放派とかが微妙に湧いた気がするけどほっとかれて消えたw
>>818 うーん。
旗本は是なり。是へ懸かれと御下知あり。
未剋東へ向かいてかかり給ふ。
初めは三百騎ばかり真丸になつて、義元を囲み退きけるが、
二,三度、四、五度帰し合わせ/\、次第々々に無人なりて、
後に五十騎ばかりになりたるなり。
信長も下立つて、若武者共々に先を争ひ、突き伏せ、つき倒ほし、
いらたつ若者共、乱れかかってしのぎをけづり、鍔をわり、火花を散らし、
火焔を降らす。
・・・・服部小平太義元にかかりあひ、膝の口きられ倒れ伏す、。
毛利新介、義元伐臥せ頸をとる。
ここら辺の記述は誇張があっても捏造は出来ないような。
あとは初期戦闘場面だと、
林の息子に腕斬りおとされて双方息継ぎしている黒田さんとか、
これは槍だけど、山口親子との時に矢で落馬されて、襲いかかってくる
>>961 しかも最終決戦までキラ君ハブられてておにぎり貰って感涙する辺り哀れ過ぎてorz
いやシン派なのですが…ちょっと流石に…
>>960 Hey Ho Let's GO
Hey Ho Let's GO
>>954 下位古代語は言語的な設定が全く無いってのは、ちょっと残念ですがのー
個人的には、上位・下位古代語=ラテン語、東方語=ドイツ語、西方語=英語、妖精語系=ケルト語
って勝手なイメージを持ってますがw
>>960 しかし武器のスレだしなぁ。
そいうや、忍刀って普通の日本刀じゃないっけなぁ。
直刀なんだっけか。
>>954 しかし発音まで考えることをどうにかしようとすると大トールキン、というより
>>958のように言語学者になりかねないわけで。
やっぱりソッチの世界も「蛇の道は蛇」「類は友を呼ぶ」ってことなのかなあ。
>>966 ほっとかれるというより、この濃ゆい話題を韓国に結び付けられなかったのではw
>>965 大体 中独仏 から一個選んで終わり という気がする。
文系とかだともう少し増えるのやもしれんけど・・・私の知る限り第二外国語トークでよく出るのはこの三つ。
ま、あれだ。話を戻すとだ。
クレセントアックスマジ最高!
>>972 性質的にはショートソードに近いですけど、“手ごろな棒”としての使い方が重視されてたのではないかと
思います。
>>974 ウリの大学にはスペイン語があったなぁ。
>>972 ”正しい”忍者刀は普通の数打ちですw
特徴のあるもん使ったらばれます。使いませんw
>>972 直刀で短い刀身が特徴かな
高い壁越えるのに使ったり使用法もさまざま
>>973 韓国産のRPGの話題すら振ることができないものね、ホロン部はw
>>972 1対1を想定してる武器は基本、真っ直ぐなんじゃね?
>>973 文法まで構築とか、考えたくありませんの。
っていうか、大トールキンにとって、ファンタジー世界の創造は架空言語のシミュレーションで生まれた
副産物ですし。
>>974 それすらも学力低下と頻度減少から英語に一本化される危険が大きい…。
ひょっとして文系の方がファンタジーを作るのに適しているのかしらw
>>980 そもそも、ファンタジーRPGは永遠にトルーキンから逃げられないw
>>980 日本経由で仕入れた西洋ファンタジー丸パクリのMMOごっこしかないんだもの。
とても話せたもんじゃないでそw
ラグナロク・オンライン とかそんなストレートにそのままの名前タイトルにするか?と思うしw
987 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 03:59:54 ID:w5rw+t+Y
>>974 その辺は武具としての優位性はあまり無くて、実体は殆ど農具だ。
イスラムの剣も多くは牧畜とと殺に有意な農耕牧畜具の性質が大きい。
>>982 つか、あれは武器と言うより道具としての使用が目的だったと言う話も・・・
てーか忍者に夢持ちすぎちゃだめよ?w
>>986 やったことないから知らないんだけど
ラグナロクってネーミングはゲーム内容にちゃんと由来してるの?
992 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 04:01:19 ID:8MzZ7e8I
先進的な技術力?があっても、有史以来不勝の国があるらしいのですがw
>>989 夢持つのはいいじゃない。
もちろん夢だってわかった上でだけどw
問題は米国人の認識だが…
>>986 後はマグナカルタでしたっけ?
それ位しか無い気がしますね
995 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/27(木) 04:01:34 ID:w5rw+t+Y
>>982 刃が触れて1cm動いただけでスパァと出血させる斬りのチカラを内蔵させるには、
あの丸みが要る
>>989 入浴シーンが・・・亜qwセdrftgy藤子lp;・・・・
>>993 忍者ジョン&マックスを否定するでござるか?
>>991 せいぜい国名や一部のアイテムに反映されているぐらいですのー
>>985 「魔物」とか「知的敵対種族」をSF抜きに考えるとしたらどうしてもLotRにたどり着きますからね…
アメリカ人のバカー!!
>>991 一応ネタにはしているけどケンチャナヨクオリティですげえ発音がおかしいw
1001 :
1001:
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
(_) 日 (_)| 米 | | 台 (_)
| | .| | | ∧_∧ | |
| | ,,,,,,,,,,,,| | ∧_∧ (`ハ´ ) <周りを見るヨロシ・・・
| |ミ,,,,,,,,,,;;ミ < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001 >(´<_` )∪ ヽ| / )
(_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /
★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト
http://www.monazilla.org/東アジアnews+@2ちゃんねる
http://gimpo.2ch.net/news4plus/