【韓国経済】LGグループ 下請け企業に100%現金で決済を行うことに[11/25]
>>118 日本企業がだしているなら大丈夫じゃあない?
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/25(火) 11:59:16 ID:3nqakbab
LGのCDSとかどーなってるんだろ
現金決済て言っても末締め翌々末払いとかじゃねえの?
手形割れないから緊急措置とか
刷ったウォンで支払うわけですね
メリット
子会社は確実にキャッシュを手にできる。
デメリット
孫請け会社の支払いもキャッシュになる。
子会社は銀行融資の際の「担保(LG振り出しの手形)」が入手できなくなる。
現地での報告を聞かないとわからないけど、LGほどの大手が現金決済ってのは、
そういう内容だと確信している。
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/25(火) 12:11:33 ID:3nqakbab
手形は割れない
現金は3ヶ月後
それって下請けいじめじゃ?
>>133 締めてから90日後?wwwうちだと完全に倒産だなw
翌月でもしんどい事多いのに.
末締め翌月30日決済ってwwww
それって下請けに死ね、といってるようなもん。
LG、もはや二ヶ月持たないのかね?
最小限のウォン以外はドルで持ってるんだろうな・・・
いやしかし・・・
これだと下請け、仕事を請けないんじゃないの?
受ける元手もないし、三ヵ月後に飛んでる可能性高いし・・・。
しかし...下請けやってて飯食えるんだろうか...
盛 り 下 が っ て ま い り ま し た !
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/25(火) 14:31:11 ID:pruXNS7l
下請け救済は嘘。
そんなに現金が必要なら手形を割り引けばいいだけ。
手形に信用がないと割り引いてもらえないし、
割引手数料も高くなる。
ようするに、LGの手形の信用問題が起っているということ。
だから、下請けが手形の受け取りを拒否したわけだ。
>>143 LGは自分のビジネスをするために必要な下請けからの要求を受け入れるために、変な式典やってるってこと?
駄目じゃん
いや、分かっていたんだ。ずーっと前から
ウォン払いだとしたら、売ったドルでウォンが過剰にあまったので
この際、現金で払うよってことかもしれない。
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/25(火) 14:51:46 ID:LG2/B/Wq
>>143 そういうことになるかやはり
となるとえらいこったな。
板住人の指摘のとおりだとすれば、
それじゃあんまりだと泣く下請けに金を貸し付けるということか・・
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/25(火) 14:53:31 ID:I4HSgzVI
現金決済だと手形の印紙分だけ経費が浮くよな。
LGの手形は現金化できないのだろう。
全部読んでないけど末末の現金金利値引き無しなら悪くないだろ?
現行のサイト知らんけど
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/25(火) 15:25:57 ID:tkOcHXJT
日本も零細が受け取る手形は
末日締め、翌月手形支払い、
サイトは90から180日ぐらいが普通じゃないのか?
発行元もだけど受け取る側にも信用枠の上限が設定してあるから
枠が空いてないと割引できないよね。
通常は手形割引の枠を確保するために複数の銀行と取引して
割引がまわるようにしているね。
>>143 LGの手形に信用問題があるとしたら、こんな扱いじゃ済まないよ。
手形の信用度には問題が無い(はず)。
おそらく、支払いの完全ウォン決済への移行。
LG本社としても、ウォン建て手形の受取り拒否への布石。
こんなところだろ。
今、韓国は銀行がだめだめなんだよな。
それで、銀行がひきうけないんだろう。
真相がよくわからん
@余裕のあるLGが下請け救済のため流動性の高い現金決済をした
ALGが自己防衛のために先手を打った
B実は下請けとは日本企業でウォンでしか払わない宣言をした
C実はLGの信用低下でウォン決済を強制された
Cは可能性低いとしてもどれだ??
どれだ??
企業間取引で即日換金可能な手形決済をすてて、いちいち
現金決済に移行するなんていうのは、手形使えなくなりました。
って宣言してるようなものだよな…。
実際に商品納入時ごとに即キャッシュ払い込みなんてできるわけない
以上、月末締め翌々日払いなんて中小企業レベルの取引なんだし…。
決済はドル払いだから、単純に為替損益を減らしたいんじゃね
今日下請けに100ドル払うには15万ウォン必要だけど、
12月末だと18万ウォン必要になってるかもしれない。
ドルを潤沢にもっていれば、そんな心配ないんだけど、
政府にLG砲を使われたので、ドルが無い。
そして、今後もウォン下落傾向を予想してしまったからだと予想する。
妙な点は今後の為替傾向を冷静に分析している所だw
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/25(火) 23:52:11 ID:3nqakbab
>>155 グループ内決済の通貨がドルとか時代を半年先取りしすぎ
手形を使えなくなる要件って、銀行の発給拒否くらいでわ。
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/26(水) 00:08:16 ID:bpdjdGde
手形やめますっておま……
企業レベルが下がったと見なしていいんだろうか?
たぶん、下請けが不渡り出すのを恐れてやったんじゃないかと思うんだがどうか
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/26(水) 00:18:19 ID:N9W7zbH+
>>158 即座に現金化できなくなって逆に下請けバタバタ倒れそうなんですが。
真相わかんないってのも凄いね。
いちおう国際企業のやることなのに。
手形決済しないってどんな危険企業なんだよ。
こいつはもうダメかもわからんね。
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/26(水) 00:34:35 ID:rBqCP0mK
>>151 支払のウォン決済って他レスでも言われてるけど、
買掛金として負債計上して翌月翌々月末の支払だったら割引もできないし、
下請け企業アボンだよ?
LGみたいな大企業で商品の入荷後一週間以内に銀行振り込みみたいなことできるか?
しかもウォン建手形受け取り拒否なんてしたらどこの
仲買も小売も取引してくれないよw
>>161 一般的な考えなら30日サイトでしょうね
月末締め翌月末払い…これでキャッシュ100%(小切手か銀行振り込み)
手形を現金に置き換えただけだと思うよ
サイト条件落とすなら、いくら支払い現金化しても下請けが片っ端から倒産するよ
売掛を断られるレベルなんか? すげーな、おい。
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/26(水) 00:45:41 ID:siQQCAqU
LGクラスの規模の企業で過去、こんなことがあったの??
良くあること?
滅多にないこと?
史上初?
>>164 日本でも今手形をやめるように指導してるから…
基本60日、月末締め翌月末払いなら30日手形までにするよう指導が入ってる
多分韓国でも似たような指導は入ってると思う(基本法律は日本の真似だから)
そのあたりと下請けの一斉倒産を避けるための方策なんだと思うよ
LG本体が持つのか疑問だけど
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/26(水) 01:01:02 ID:C2hasuJd
>>165 どこの日本企業でもってわけじゃないだろ。うちの会社の取引先とかサイト120ばかりだよ。
100万以下は振込で進めるとかはやってるけど。
>>166 あくまで指導が入ってるだけだから…
下請法では謳ってるけど、ぶっちゃけザルだからね
でもおいらの今いる業界(広告系)は結構現金化の流れになってるよ
あの電通でさえその方向になってる
書き忘れ
下請法はあくまで中小企業向けの法律だから
一 個人又は資本金の額若しくは出資の総額が三億円以下の法人たる事業者であつて、前項第一号に規定する親事業者から製造委託等を受けるもの
二 個人又は資本金の額若しくは出資の総額が千万円以下の法人たる事業者であつて、前項第二号に規定する親事業者から製造委託等を受けるもの
三 個人又は資本金の額若しくは出資の総額が五千万円以下の法人たる事業者であつて、前項第三号に規定する親事業者から情報成果物作成委託又は役務提供委託を受けるもの
四 個人又は資本金の額若しくは出資の総額が千万円以下の法人たる事業者であつて、前項第四号に規定する親事業者から情報成果物作成委託又は役務提供委託を受けるもの
って縛りはあるよ
結構いいトコ勤めてるんじゃね?
下請けが外国企業のことであるならば、日進月歩で21世紀に向かっているウォン安対策として正しい
企業砲でウォン転した現生が手元にうなるほどあるニダ
>>167 商品(ソフト、情報)を取り扱うサービス業は納品検収後45日or月末締め翌々15日振込みが標準じゃないの?
下請法の対象会社だけ別に扱うのも面倒だから、うちだと標準が前者になってるし。
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/29(土) 18:07:56 ID:jgpAGToe
今。韓国の銀行預金金利は7%ぐらいと聞いた。
早めに代金払ってやるからその分を預金で運用せえ(もしくは借金はよ返せ)、浮いた金利分を値引きしろ
ってことじゃないの?
日本でも昔はよくやってた。
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/29(土) 18:20:20 ID:4dTWlN23
LGグループの総裁が、今は亡き城南電気の宮路社長に
インスパイアされたんだな。
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/29(土) 18:26:20 ID:jgpAGToe
>>173 まあ。宮路社長はともかく、社名がソンナムジョンキだからね。
もはや、銀行が機能してないてことの、自己証明かな
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
LG終わりですかw