【北方領土】領土問題解決、ロシア大統領「次世代に委ねない」[11/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1喫茶-狼-φ ★
領土問題解決、ロシア大統領「次世代に委ねない」

 【リマ=犬童文良】
 ペルー訪問中の麻生太郎首相は22日午後(日本時間23日午前)、リマ市内のホテルでロ
シアのメドべージェフ大統領と約1時間、会談した。大統領は北方領土問題解決と平和条
約締結交渉について「次世代に委ねることは考えていない。首脳間の善意と意思があれば
解決できる」と表明した。

 両首脳は首脳レベルの集中的な政治対話を来年実施することで一致した。来年初めのプ
ーチン首相来日に向け、調整していくことになった。

 麻生首相は会談で「平和条約交渉が経済関係に比べて進展していない。官僚のメンタリ
ティーを是正しないといけない」と指摘した。両首脳は領土問題と平和条約交渉の最終的
な解決に向けた具体的に作業に入るよう、事務方に改めて指示を出すことで一致した。
(10:54)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081123AT3S2300J23112008.html

関連スレ:
【日露】【土・日曜日に書く】モスクワ支局長・佐藤貴生 悲劇を追い、語り継ぐ人々[11/23]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227397410/
【北方領土】領土問題の認知度は高いが、「返還運動に参加したい」は3割にとどまる[11/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227281081/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:47:01 ID:fFw3z6jf
外貨獲得のために日本に売る気か?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:47:15 ID:8+qdK5sH
戦争フラグ?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:47:23 ID:q8ehv+Oq
>>1
 ロシアに善意があったらそもそも北方領土を侵略なんてしなかっただろ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:48:37 ID:QN1XZKPa
和解フラグ?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:48:47 ID:wXyasKGp
これは期待していいのか?
それともワナか?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:48:52 ID:u1/6gsQq
宣戦布告か
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:49:04 ID:XcsJ1A9q
「次世代に委ねない」=「俺の代では返さない」
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:49:55 ID:9ewuYK+F
経済危機になるとスリ寄ってくる、いつものパターン?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:50:37 ID:S173FTlI
プーチンが来日の暁には
プーチンを迎えるオフ会を開催しプーチンDVDを掲げながらフリスビーのようにプーチン目掛けて攻撃しよう
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:50:46 ID:1jdyeQWX
宣戦布告で白黒つけるんですね、わかります
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:51:14 ID:rDdKxjcJ
「お前らヤポンスキー共がひれ伏せば解決すること」
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:51:14 ID:/8qaIE8H
次世代に委ねないってことはもう完全ロシア領にするに決まってるだろ。


あのロシアですよみなさん
14流浪のコテハン ◆Max/XfeoM. :2008/11/23(日) 15:51:20 ID:CWIQJpng
>>6
ワナ以外ないな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:51:41 ID:LiN1CyUG
教えてgooで聞けよカス
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:52:29 ID:1vcHrygS
プーチン「(領土問題は)次世代に委ねることは考えていない。首脳間の善意と意思があれば解決できる」

ミョンバク「次世代に委ねることは考えていない。首脳間の善意と意思があれば解決できる」


ミョンバクが言っても鼻で笑うだけだけど、プーチンに言われると警戒心MAXになるのはなんでだろうw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:53:04 ID:4D3uiY6h
話し合いで解決できる相手じゃねえよ

ロシアは昔から狡猾
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:53:24 ID:0rguHZXQ
>>9
もちろん回復したら掌返します
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:53:38 ID:q8ehv+Oq
 もうなにか企んでるとしか思えないよなw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:53:55 ID:fCtIa/Hw
>首脳間の善意と意思があれば 解決できる」と表明した。
善意と意思=100京円支払う善意と確約
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:54:18 ID:wehVA8ge
よろしい、ならば戦争だ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:54:51 ID:DfYpyXiT
擦り寄ってきたのか?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:54:51 ID:S173FTlI
麻雀で小泉ジュンイチLowと勝負だな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:54:56 ID:Q3YzZ2F6
>>16
いちおう、メドべージェフね(事実上の傀儡だけど)。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:54:59 ID:3dS+fvo/
国後、択捉の2島返すのなら、歯舞、色丹は露助に呉れてやってもいい
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:55:03 ID:+spDHDeh
米中関係が強化している今
ロシアとインドが日本との関係強化に動くのは必然
日本にとっても悪い話ではない
日本は大国として廃れてきてはいるが今こそ
ワイルドカードの存在として外交を戦略的に進めるべき
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:55:48 ID:fFw3z6jf
>>24
メドベージェフって仕事してるのかな?
ブログ書いてる様子しか思い浮かばないw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:56:27 ID:CG8tVWu6
はいはい官僚のせい
29クラムボン挺身隊 ◆xTprvkx9uo :2008/11/23(日) 15:57:05 ID:HZFly6WI BE:2274237397-2BP(92)
金と引き替えフラグ?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:57:23 ID:pAj7IuSr
ちらつく、日露同盟
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:58:55 ID:ZrAlqV+2
ま、2島返還で決着がいいとこなんじゃね?
竹島だってふたつあるんだから半分こってのが妥当だろ。
どーせ帰ってきたってなんの施しようもないんだから、欲かくことねぇよ。

32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:58:58 ID:E46wIVoA
ロシアんポルノない?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:59:05 ID:o+0nyGx3
日露軍事同盟キタコレ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:59:21 ID:UQJgzKom
       ,,,..........,,
    ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
  ,r';r'- '' ゙"    ヾ:.:ヽ,
. ,i!'゙  u    u||  !:.:.:.:i      あ、ありのまま 今 起きていることを話すぜ!
 i         | !:.:.:.:i
 {l u       /  ミ:.:.:rヽ     『気付いたら・・株価と原油価格が暴落していた』
. !! ______    ________ヽ ゙!斤ヽ}
  ゙!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/     な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが
  i.!||||| | |   ̄ u,r' トー'
  ト.、ノ r  つー、__,ィ  |        私も 誰を暗殺すれば暴落が止まるのか わからなかった
   '、 、`''''" ___,.  / / |
   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ     グルジア紛争とか北方領土とかそんなチャチなもんじゃ断じてねぇ
    `.、________// /  |`ヽ、
    /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ----    あまり私を驚かさない方がいい
  /::::::|  ><     /::::::::::::`、::::::
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:59:29 ID:XNxfKB26
完全に経済危機のせいで方向転換だな
が、返還されるまで気を緩めたらダメ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:59:42 ID:fFw3z6jf
>>31
何言ってるんだお前は
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 15:59:45 ID:pAj7IuSr
>>31
面積で半分にしようというのが日本の妥協点
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:00:02 ID:6r8dgpGa
強権発動?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:00:04 ID:q8ehv+Oq
>>26
 イギリスやフランスの如く外交によってたくみに乗り切る自身があるならそういう手段もあるが、つたない外交しかできないのであれば
愚直に旗色を明らかにし、公明正大な外交を続けるしかない。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:00:26 ID:WxERg/HY
特亜包囲網が完成しつつあるね
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:00:29 ID:6d00iOes
男ならドーンと構えて戻ってくるなら受け入れるべきだろう。
策だと分かれば棚上げにすればいいだけ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:02:44 ID:S173FTlI
ロシア美少女アイドル計画で秋葉原を占領
これが目的だな
ただロシアの女の子は劣化速度が早い為
電撃進行作戦でなくてはならない
美少年でもいいぞ
(;´Д`)ハァハァ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:04:41 ID:h10rtjfJ
とっとと返して下さい><
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:06:14 ID:vbj1D446
なんかロシア側に残さないとダメだろうね

三島か、面積二等分か、択捉北端(海峡管理権)か
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:06:42 ID:NGWqjLES
>>42
ウクライナはいいよな。大統領も可愛い。
ロシア人に比べるとアゴが細くて日本人好み (*´Д`)
http://photos1.blogger.com/blogger/5379/496/1600/europe.0.jpg
46(-^-)   & ◆gedx48ZG6. :2008/11/23(日) 16:06:55 ID:fPFqk+Is
みんな、ソ連と勘違いしてないか


47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:07:15 ID:qhpqXLpz
まぁ基本は2島から3島返還だろうね(択捉島は諦めろ)
しかも「領土売却交渉」に近い
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:08:19 ID:Uw9J6mRT
前にも同じような事言ってた人居なかったか
まーたポーズだけだろと
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:08:21 ID:VGgOyjbz
あらまじで解決への道か
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:09:02 ID:1GkTYqRy
んなーとこ、だれが住むんだよ
寒いし・電気・上下水道もねーとこに

チャンちゃんらおかしいぜー  ハ〜ハクション ブルブル
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:09:58 ID:vFxkkEwo
>>1 (↑ これまでのボケスレはすべて無視してくれ)

日露の結託は、アメリカの没落と米中接近が明確になった21世紀の世界で
日本が生きのこる唯一の道。

ロシアは信用できんと言うヤツがいるが、
しかしロシアは、ロシア側の論理にしても一応筋を通す。

(日ソ中立条約違反をバカの一つ覚えで持ち出すヤツがいるが、
  敗戦間近に日本がポツダム宣言受諾を決意し他国の占領を受入れつつある時、
  日本はすでに条約当事国としての資格を失っている。)
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:10:32 ID:XGoMhnmt
もしかしたらロシアは4島全部返還するかも。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:11:19 ID:9WsP55Lo
アメリカ、中国、ロシアの中から一番信用できる奴を選べ!
         ↓
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:12:12 ID:DWMboqvl
もしや売り付けるつもりかも
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:12:34 ID:opHHOl9+
>>1
次世代以降って言うことだろjk
56(-^-)   & ◆gedx48ZG6. :2008/11/23(日) 16:13:00 ID:fPFqk+Is
>>51 同意

共産主義ソ連とは違うだろ、今のロシアは
王朝に近いとは言えるが

57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:13:14 ID:q8ehv+Oq
>>51
 日露戦争勃発の原因とか、バルト三国併合したときの手口とかいろいろあるんだけどね。

 それと『今』当事国としての立場を失いつつあったら当時のロシアの行動を正当化できるの?どういう思考してんだよw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:13:43 ID:XHQ6Se3T
4島返還なら日露蜜月時代の幕開けだな。
むしろ他国が嫉妬・警戒して妨害するだろう。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:13:47 ID:1vcHrygS
>>56

サハリン2とか忘れたのか?
どっちゃにせー信用はできん相手。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:15:25 ID:9rOdz7Rh
利用価値があって利用できる機会があるなら利用すればいいだけ。
何頭が堅いこと言ってるんだ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:15:47 ID:BzQv4eFW
少し返還の話をちらつかせるだけでこの期待のレスの数々。
そりゃあロシアも日本騙すの楽だわ。日本人は学習能力が低すぎる。
最初から四島返還を要求してたら、そのまま四島戻ってくる訳ねぇだろ。
平和ボケすぎ。毎回日本人は騙され続けてお人好しを越してバカの域に達してる
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:15:53 ID:S7jFw9v5
露助が約束まもるわけないじゃん。
不可侵条約やぶって北方領土を占領したんだし。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:17:00 ID:fMckA1a0
露「次世代に委ねることは考えていない」
日「そうだね。サハリン2」
露「首脳間の善意と意思があれば解決できる」
日「そうかもね。サハリン2」
露「そのためにも二国間の結びつきを強め、経済協力を……」
日「うんうん。サハリン2」
露「…………」
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:17:47 ID:pAj7IuSr
アメリカのワガママとロシアのワガママと
どちらがマシかということか
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:18:48 ID:kY1z1Q+l
チャンスちゃーチャンスだが・・・・・
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:19:40 ID:q8ehv+Oq
>>64
 それ言われると悩むなw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:19:48 ID:EfFMJGDT
>>61
まったくだな。交渉ってものを全く理解してない、文化として接したことのない
サルを相手にするようなもんだ。初歩的なフェイントだけでアップアップしてやがる。

取るだけ取られて文句も言えないようにされるだけのこと。
>>51やら>>56とか、相手が日本に何を譲歩してくるというのだろう。
楽観論をささえる根拠が一つもないという・・・。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:19:54 ID:wehVA8ge
今こそ日韓が手を結ぶべきニダ
金をくれニダ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:21:06 ID:1vcHrygS
>>60

サハリン2でロスケも「契約という概念がない」ことがわかっちゃったからなぁ。
日本の利益を確保する方法が確立すればまだ協力できる範囲もできてくると思うのだが。
70(-^-)   & ◆gedx48ZG6. :2008/11/23(日) 16:21:19 ID:fPFqk+Is
>>61  朝鮮人より露助の方がマシ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:21:34 ID:vb7Ecw2E
ぶっちゃけ北方四島は"買う”事になったとしても取り戻しておくべきだ。
四島習得によって得られる領海は確実に日本の国益に合致する。
バブルだった頃に己のメンツを重んじるばかりにみすみす取り戻す好機
を逃す結果になる事になった反省を生かすべきだ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:21:52 ID:GksL462v
4島のうち3島取り返せたら外務省のこと見直すよマジで
よくて2島だろうけど。
たぶん平和条約なんて永遠に結ばれないだろうけどな
73 :2008/11/23(日) 16:21:57 ID:R4UF1vJR
>>45
美少女かと思ったのに(つДT;)

74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:22:25 ID:nU+2b7hm
チャーチル「日本人は外交を知らない」
75ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/11/23(日) 16:22:45 ID:5hIeczgq
>>1
売却するとしてもいくらでかというのがもんだいかにゃ?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:23:15 ID:Gx9yImiW
>>51
>>1 (↑ これまでのボケスレはすべて無視してくれ)
こんな程度の低いこと平然と書くような奴は大体ロクなこと言わないもんだ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:23:37 ID:XNxfKB26
千島列島と樺太返還!
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:23:44 ID:DJcnWb4R
こいつと話して意味あるのか?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:23:58 ID:EfFMJGDT
>>70
だから何を根拠に・・・

うまそうなものには食いつく、騙されるまでは信じる、
どうにもならなくなってから真ん中にもどしてくれ、といって相手にもされない、

他の国なんて損か得かでしか、日本人なんかと付き合う意味ないんだぞ?
なんでそこまで日本人本位で他国のことを考えられるんだろうww

チョンが日本に食い込んでるのは日本が自ら墓穴掘ったからで、
これからだって墓穴さえほりゃ何カ国でも喰らいついてくるわw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:25:09 ID:EfFMJGDT
>>76
法則性めいたことをいうなら自分の発言ログにとって、
結局日本にとって自然と振って湧くようないいことなんてなにもないのが
確認されてからその発言を再投稿してくれ。
81クラムボン挺身隊 ◆xTprvkx9uo :2008/11/23(日) 16:25:10 ID:HZFly6WI BE:1155168184-2BP(92)
>>70
変な二択を…
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:25:21 ID:BzQv4eFW
>>70
誰も朝鮮人の話などしていないぞ?
それに底辺と比べてたら何でもマシになるのは当り前の話だ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:25:43 ID:bV6aq2YS
共産主義を知らない人間はそれだけでアカの手先とチャーチルが言っていたが、
国が共産化することがどういう状態を指すのか、日本人はまだまだ知らなさすぎると思う。


1917年から1953年のスターリンの死後までに共産圏が虐殺した数 1億1千万人

毛沢東が虐殺した数 5000万人

第二次世界大戦の総死者数 3000〜4000万人

第二次世界大戦の全世界の総戦死者数よりも、毛沢東が中国で処刑した人数のほうが多い。


1937年から1938年までの一年間でスターリンが虐殺した数 2000万人

ポルポトがカンボジアで虐殺した数 300万人 ←たった3か月

日本の第二次世界大戦での戦死者数 300万人 ←約4年


日本人の戦死者数は共産圏の処刑に比べたらはるかに少ない。
日本が共産圏になると言うことは、つまりそういうことです。

日本人が日本人として生きていける国は日本だけなのです。自分たちの手で日本を守りましょう。

ttp://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/Sekaisi01.html
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:25:55 ID:Sr5DdYlq
小さい2島じゃ話になんない。4つは無理そうだし、面積分けは管理が難しそう。
て事で3つ返還でいいや
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:25:57 ID:VGgOyjbz
タラコのためにも買え
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:26:14 ID:R+jPeVYW
麻生は何もすんな
アホで無能な麻生じゃ歯舞、色丹だけの返還で手をうち、
その上莫大な援助金を払うことになるだろうから
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:26:43 ID:tf+lscOI
「返す」とは一言も言ってないよな。(´・ω・`)
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:26:51 ID:bV6aq2YS
>>70
ロシアのことを良く調べたら決してそんなことは言えないはずだ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:27:15 ID:sQ/3flZy
>>1だけじゃ、判断材料がなさ過ぎてどう取ればいいのやら
とりあえず北方領土への関心が日本でもっと高まればいいとは思う
90ビシィさん(東京都渋谷区) ◆TimeZ4pKDM :2008/11/23(日) 16:27:25 ID:AYtNRIP6
>>51
FSB工作員乙ビシィ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:28:57 ID:vb7Ecw2E
信用が置けないと言う点に関しては、朝鮮も露助も大した違いは無い。
ただ言葉が通じないのは朝鮮なだけだ。
92(-^-)   & ◆gedx48ZG6. :2008/11/23(日) 16:28:57 ID:fPFqk+Is
>>88朝鮮人よりマシだって言ってんだよ

(●`・д・)
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:29:29 ID:EfFMJGDT
>>87
だよなw
どうしてこんなにバカばっかりなんだろw

何も言ってないのに浮かれてる。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:30:09 ID:YVu5bJ2r
援助交際=売春
日米安保=占領継続

【国家主権】 在日米兵の強姦や傷害致死、強盗、詐欺、横領はすべて不起訴 住居侵入、窃盗なども大半が不起訴…法務省2007年統計
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1227419390/l50
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:30:10 ID:VXQGUT+L
最低でも国後は譲れないから、3島返還が妥協点だな。

2島だと国境線が複雑なままだが、国後まで戻ればシンプルになる。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:30:42 ID:VGgOyjbz
何でそんな必死になってんの
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:32:01 ID:VDPZxaWE
「次世代に委ねない」=「未来永劫返さない事を俺の代で決定」
ってことじゃね? どうせロスケだし。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:32:35 ID:HdGqpbfe
まあ金で解決するのが双方の面子が立っていいんじゃないか
第2次大戦の結果領有権がロシア側にあることを認め、日本が買い取るみたいな
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:33:12 ID:YL2zClo2
4島返還するのであれば
平和条約と莫大な経済援助にでも賛同する
増税でもかまわない
平和条約が成り立って、北海道軍縮が同意出きれば、
沖縄と対馬に主力を移転でき特亜にプレッシャーをかけれる

北方領土の返還は戦後の長年の悲願だし
アメリカがアラスカを買い取った時と同じチャンス
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:33:17 ID:EfFMJGDT
>>95
無意味に譲歩して、かつ相手が勝手に立ち止まるのを期待するかw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:33:38 ID:3dS+fvo/
>>97
同世代のプーチン大帝に委ねるってことじゃね?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:33:41 ID:aj3+7zPx
ロシアには条約は効果ない
その時の気分で締結したけど、今はその気分じゃないから無効
こういう奴ら
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:33:43 ID:PV0Pz1HL
ガタガタ言わずに土下座して四島返せよ…
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:34:06 ID:CMFT+BQe
日本 『えっと‥いくらですか?』
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:34:28 ID:shhjsV3O
プーチンが日本の首相になればいいのに
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:34:46 ID:NkDMxehv
全島1億円で買い取ろうぜ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:34:58 ID:7cPEm0Wi
原油価格が下がったとたんに、こんな調子…

乞食になれよ 露助
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:35:16 ID:EfFMJGDT
日本が金を出せば考える振りはする→一島も返さない(次も同じ手使うから)
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:36:47 ID:0v6ZM09I

ロシアほど、当てにならない国も珍しい。

気に入らなかったら、何を仕出かすかわからん。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:36:53 ID:CMFT+BQe
>>105
首相になったその日から日本人大量虐殺だぞ。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:36:55 ID:wAp3x6ml
国境決めて、投資を呼び込むつもりなんだろ
そう悲観したもんじゃないと思うぞ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:36:57 ID:VGgOyjbz
質が悪いのばれちゃったもんな
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:38:16 ID:N72wIT8N
プーチンが北方4島くれてやるぐらいおおらかに返還すると状況が大きく変化して
ロシア極東投資急拡大するのにな。
北方領土問題が解決しない限りロシアとの大きな投資はありえない。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:39:01 ID:5tRerUCB
見返りに、何をくれるか考えとけってことだろ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:40:34 ID:u7N4j3x8
ロシア人は信用できないからな。
信用できない相手との交渉は厳しかろう。
116抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2008/11/23(日) 16:41:18 ID:8tHCr4by
>>113
国民感情的に、
中国、
韓国
台湾(最近微妙になってきましたな… 残念ですが)

そしてシベリアの天然資源、産物等が期待できるので
怒涛の勢いで投資がされる予感。(素晴らしく巨大な希望的観測ですがw)

ただそうなると、東部シベリアは下手すると日本の経済圏になる可能性も
あるので、ロシアとしては微妙だろうねぇ。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:41:19 ID:tfZHu41Q
>>98
一島あたり100円なら手を打とう。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:41:23 ID:b4mfZcSI
南樺太まで返還要求しておいて交渉過程で、しかたないから北方四島にまけといてやる。ってすればいいんだ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:41:44 ID:RKHbpgCp
ロシアは北方領土欲しいの?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:41:59 ID:MhLQwtD0
あれ?プーチン大統領はどこいった?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:42:14 ID:0v6ZM09I

サハリンのガス採掘基地の例もあるから、ロシアに何を期待しても無駄だろ。

間違いなく、金を出さるだけ出させて終わり。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:42:31 ID:q8ehv+Oq
 あんま国益とかどうでもいいな。だれがどうかんがえても日本の領土なんだからさっさと返せ。それだけだ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:42:35 ID:bV6aq2YS
>>92
何を指してマシだって言ってるの?地理的な問題?

ロシアとの交渉で目先のことだけ考えてたらとんでもないことになるのは世界の常識でしょう?

このことで日本がアメリカに愛想つかされたら日本は終わりだよ。そもそもそれが狙いかもしれない。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:44:11 ID:3dS+fvo/
エリツィンなら一島あたりウォッカ1ダースくらいで話がついたのに
125(-^-)   & ◆gedx48ZG6. :2008/11/23(日) 16:44:44 ID:fPFqk+Is
>>116 ベトナムで懲りててあの辺の黄色人種差別は
凄いらしいね、北朝鮮人も金の代わりに出してたっけ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:51:47 ID:WnFP7v+U
ちょ・・・待てよwww
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:52:23 ID:CAcMG7L6
>>123
アメもロシアも同時に失う羽目になるしな。
孤立して核武装とか威勢の良いこと言うやつがいるが
現実問題現状じゃ無理だし。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:53:13 ID:8FAZCnkR
>>8
次次世代に委ねるといっとるがな 露助
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:54:15 ID:GksL462v
このまえ中露国境問題が解決してたけど、あの二国でよく妥結したもんだな
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:54:23 ID:GbLaX2ow
早く樺太と千島列島返して
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 16:58:11 ID:HVDf7rBu
前回の危機の時の失敗はしないで欲しい。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:01:41 ID:kdfRTaLp
われわれの祖父はシベリア抑留で不当に拉致され
過酷な強制労働を課せられ生還率がものすごく低かった
露西亜というのは極悪国家です。まだお返しもしてないし
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:01:46 ID:TCOpF5Df
こればっかりはどうなるかワカランな
確かに返すってなっても可笑しくない状況ではある
もし譲る気ゼロなんて言い出したら
それはよかった、お互い様ですっつって今まで通り何も変わらない
マイナスにはならないニュースだと思うわけだが
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:02:18 ID:YVu5bJ2r
>>127
戦前に戻るだけ。別に困らない。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:03:22 ID:xZwvs0lr
>>118
俺はそれに更に、北樺太まで要求する強気な外交でよいと考える。
ロシアも樺太は特段、必要ない島とわかって来たはずだから、条件次第で譲るだろう。
北樺太を日本が買い、賠償として南樺太、千島列島を返還してもらう。
日本は天然資源の自給、リゾート開発。ロシアとは全面的な経済、技術援助と平和条約を結ぶ。
特にリゾート開発から北方領土はバブル経済に発展し、世界金融危機を乗り越えるのがシナリオ。

その為には、樺太が重要な鍵を握る。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:03:37 ID:BPmq+8Y+
>>1
おまえら誤解するな。
これはロシアにとって都合がいいように解決できるという意味だぞ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:04:03 ID:ZrAlqV+2
4島返還論者がいると、話がややこしくなって進まない。
どーせあんなヘンピな島返してもらったって開発もなんもできんのよ。
せいぜい漁業が楽になるのと経済水域拡大でしょ。
土地自体には価値なんてないんよ。
このあたりも4島返還論者は勘違いしてんだよな。
2島か3島返還で充分だし、返還移行期を50年くらいかけてその間
両国で共同管理みたいにするのが妥当なところだろ。

竹島だって半分取っただけで実質勝ちみたいなもん。
日本の監視所も作って韓国側と対峙させてもおもしろい。
138ビシィさん(東京都渋谷区) ◆TimeZ4pKDM :2008/11/23(日) 17:04:31 ID:AYtNRIP6
19世紀当時のロシア帝国は財政難からアメリカにアラスカを売り渡した経緯がある
つまり、それほどの財政難に追い込めばあるいは買い取ることも不可能ではないかもしれん。
139ハートマン☆マジカル陸士 ◆Y1.by2NI5. :2008/11/23(日) 17:05:51 ID:s4HGW2V4
>>137
いえいえきっちり全部返していただくべき
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:06:25 ID:IGrFjEGD
ど、どうしたの? プーチン?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:06:31 ID:cGmgt6/X
やっと千島列島と南樺太が返ってくるのか。よかったよかった。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:06:33 ID:TLUHqcNL
日本にとって最も警戒しなければならない敵は中国。
このことを決して忘れてはならない。

中国はいずれ必ず日本への武力侵略を試みるだろう。
すでにマスメディアは中国のコントロール下にある。
政界への浸透は目を覆うばかりだ。
紅の傭兵、エロ拓、汚沢・・・

一方で、日米安保の信頼性は失われつつある。
米国は慰安婦問題や北朝鮮のテロ支援国家指定解除などで日本を平然と裏切った。
日米安保は今後も継続するほか選択肢はないが、
中国に対抗するためのもう一つの保険がほしいところだ。

それは「ロシア」以外に考えられない。
少なくとも中露の接近を食い止めなければならない。
日露平和条約を締結し、シベリア開発に協力することで中露にくさびを打ち込むことは可能だろう。
それにより日本が失うものは何もない。
これこそ日本が生き残るための(中国の奴隷にならないための)戦略的発想というものだ。

だから、日露接近の障害になっている北方領土問題を解決することは焦眉の急なのだ。

どう解決するか?
双方の妥協が必要だ。
欲張ってはいけない。

日本側から見れば、
歯舞・色丹の即時返還。
択捉・国後は日本への帰属を認めさせたうえで返還時期は100年後に協議。
といったところが落としどころではないだろうか。
  
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:10:02 ID:EfFMJGDT
>>133
> それはよかった、お互い様ですっつって今まで通り何も変わらない
> マイナスにはならないニュースだと思うわけだが

「変わらなくて」ロシアが何か困るのか?
金とるために騙しに入る準備発言だろ。

金は払ったから返してもらえるかなー?
あれ、話違うよー;;

てな展開になるにきまっとろーが。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:11:17 ID:y6wTmrS/
サハリン2の国有化は、ダッチシェル+欧米を切って、日本とだけ付き合うための
政略と思われ。サハリン1もエクソン+米を切って日本とだけ付き合いたいかも。
日本が一番恨みに思うシベリア抑留は、スターリンがロシア人ではなく、今
ロシアに敵対しているグルジアの出身で、グルジア人だけは未だに崇拝しているが、
ロシアでは弾劾の対象。だから現ロシア政権の責任とは切り離して謝罪が可能。
これで北方領土を経済協力と絡めて話し合えば、日露友好の障害はないのかも。
日中韓露を結ぶトロイツァ航路もできたし、プーチンは本気で極東地域振興を
考えて、着々と準備してるんじゃないの。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:12:21 ID:EfFMJGDT
>>142
> 日露平和条約を締結し、シベリア開発に協力することで中露にくさびを打ち込むことは可能だろう。
> それにより日本が失うものは何もない。

銭銭wwwww
何百兆円ぶっこむことになると思ってんだよw

あと安保も捨てることになるな。
アメリカにとってロシアと日本が接近してアメリカに距離取り始めたら
日本なんてどうでもよくなってくるわけで。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:12:26 ID:TCOpF5Df
だから〜
返すから金出せなんて言われて
出すわけねーだろボケ
無条件返還以外は受付けねーよ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:13:23 ID:EfFMJGDT
>>146
お前の脳内以外で、なにがいったい「ワケガナイ」のか調べてからものをいえ。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:13:36 ID:ROV84/aM
おそ露西亜
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:15:12 ID:G9mgrxca
>>1
ロシアに善意なんて皆無だもんなw

結局日本だけに善意を求めんだろ?見え見えw
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:15:46 ID:TCOpF5Df
第一領土問題は経済水域がちょっと広がるだけだからそんなに躍起になる事ないとかそんな問題じゃないの〜
これはウチの土地です、って断固たる主張と意思を持たないと
ただでさえ日本はキチガイ国家に囲まれてるんだから
わかるだろ〜?
どこぞの国なんて対馬はウリナラの土地とか言ってるじゃね〜か
俺達が今一歩譲歩すれば、俺達の子供達に迷惑がかかるんだよ
いかなる負の遺産も子供達には残せんのだよ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:15:57 ID:1EV1zfhB
ロシアとインドと日本が組むのと中国とアメリカが組むのはどっちが影響力大きい?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:16:51 ID:engCvSPy
ロシアは今、東シベリアの油田を開発して極東を近代化したい。
でも、カネが足りないから日本にカネを出させたい。
支那はカネを出すから資源を全て寄越せと言ってるが、ロシアは
支那が恐くて踏ん切れない。

そこで、軍隊のない日本にカネを出させて利用したいのだが、北方領土
問題がトゲになってが、2島返還なら妥協はOK。

あとは、馬鹿な自民党議員のうちロシアの代弁者を誰に指名するかだけだ。

そして、日本のエネルギー依存が中東だけではなくロシアにシフトし、日本は
EU同様ロシアの良いなりになった逝く。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:17:16 ID:EfFMJGDT
交渉ごとがヘタクソな政治家、駄駄コネりゃ相手が負けてくれると思ってる甘ちゃん国民・・
日本終わってるな。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:17:46 ID:TCOpF5Df
>>147
じゃあそっくりそのまま返すわ
お前の主張もお前の脳内以外でなにがいったい「きまっとる」のか調べてからものをいえ。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:18:13 ID:KoqFvZBZ
オマケもつけるなら買いますよ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:21:20 ID:TLUHqcNL
>>145

シナ工作員がわいてきたな。

  
  
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:21:33 ID:EfFMJGDT
>>154
> >>147
無条件返還なんて絶対ないからw

実効支配してる国が何の見返りもなく「国土を分けてよこす」わけがない。
最初から相手のもので勝手に使ってました、金払うんで勘弁してくださいとでもいうとおもってるのか。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:22:14 ID:cGmgt6/X
実効支配を誤用する奴が多すぎる。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:22:37 ID:/nD/WZwb
買うなら北サハリンにしとけ。
あとは元々日本領だ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:23:50 ID:EfFMJGDT
チョンが憎けりゃ、チョンに滅茶苦茶にされるーと騒ぎ、
中国が動けば、中国には既に支配されつつあると断言し
ロシアが思わせぶりな態度をとれば、無条件返還なら同盟結んでやるよと
ふんぞり返る。

世間知らずの脳タリン、ほんとただのバカだな。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:25:02 ID:S4rU5toX
メドベージェフは所詮、プーチンが連続で大統領できないからつなぎでなっただけで、次はまたプーチンだろ。
しかし、ここで自分の退陣覚悟で四島返還やったら、本当に日露新時代が来ちまうし、日本からは永劫語り継がれるだろう。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:25:22 ID:OFMSC+Ji
例え赤字国債発行してでも金払って四島返還だな
水産資源と国防考えれば安いもんだ
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:25:39 ID:CMFT+BQe
>>142
インドの方がが100倍理にかなってると思うんだが‥?

ロシアはねーよw まっ赤っ赤だぞw
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:26:45 ID:g5Iuejjz
だからいくら欲しいんだ。1000か2000か。それ以上は高い気がする。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:27:52 ID:S4rU5toX
>>142
日米露で中国包囲網ができたら凄い。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:28:51 ID:35kj1306
この際ロシアと和解したほうがいい
中国けん制のためにも
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:29:13 ID:/nD/WZwb
国としては、インドのほうが理解しやすいかもしれんが、一枚岩ではないからなぁ
中国以上に国内がバラバラだぞあの国は…
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:29:23 ID:TCOpF5Df
工作員の相手めんどくせ〜
なんでそこまで極端な話に走るんだよカス
>日本が金を出せば考える振りはする
日本と込み入った話がしたいから手土産に4島返還
相手の足元見るのは外交の基本だろ?
脳タリン?お前は鏡の屋敷にでも住んでるのか?
169ビシィさん(東京都渋谷区) ◆TimeZ4pKDM :2008/11/23(日) 17:30:52 ID:AYtNRIP6
>>142
ロシアが日本に接近したら中露で日本包囲網を作ろうとしている、と考えるのが妥当ではないか
そもそもロシアを善良な国と考えるとかもうね
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:31:46 ID:xZwvs0lr
>>152
随分と理想が低いんだな。>>150
負の遺産は、キミが日本に住んでる事だろ。

再来年の夏は日本の領土、樺太で涼しいバカンスを過ごす予定なのだから邪魔しないでくれ!
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:33:00 ID:/mEs4yGK
ロシアは金で買うか戦争しかない
下手に交渉したら裏切られるだけだw
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:33:07 ID:ffrKHSw+
>26
日本は、今も昔も大国では無いよ。
ユーラシアの端っこの島国。
どこの国も重要とはされないし、かといって無視もされない。
この位置は、存続にちょうどいいね。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:33:52 ID:TCOpF5Df
>>170
なんだ?キミは文盲なのか?
それともただの誤爆か?
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:34:48 ID:HVDf7rBu
>>171
金だけ受け取って出て行かない ってのもあると思う。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:34:54 ID:SgWYuM0h
樺太全島と千島列島を要求すべきだな。
当然シベリア抑留の賠償から始めてもらう。
払えないならロシア領土割譲だ。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:36:18 ID:KoqFvZBZ
四島までは無条件返還でないと日本の世論も納得しないので、
金を払うからには四島+αを受け取る必要があります
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:36:30 ID:/mWzfmMo
近くロシアが攻めてくるってことだろ。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:40:18 ID:/nD/WZwb
樺太が戻れば土木利権が動く。北朝鮮は用済みだ。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:40:52 ID:uCcpft/b
なんで日本って交渉において
他国が当たり前のように使う「ふっかけ」が出来ないのかね。

最初から4島返還を主張してりゃ
当然相手は丸呑みできないだろが。認めた日には国内からの猛烈な突き上げを食らうんだから。

4島返還して欲しけりゃまずは千島全島と樺太の返還を主張しろよ。
この馬鹿政府が。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:40:52 ID:zTUHF6AN
お前ら、相手は露助だぞ!
約束なんて無いんだぞ。
日本の893より気が狂ってる奴らだぞ。
大体「返還」なんて一言も言ってないし。
ただ金よこせってだけだろ。
相手するな!
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:40:53 ID:xZwvs0lr
ロシア全土が涼しいのに、誰が樺太や北方領土に行きたがるもんか。
真夏に大して涼しくもない札幌や函館に、誰がそんなに行きたがるもんか!
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:42:12 ID:TCOpF5Df
戦争はねーよ
日本と殴り合いして
仮に勝てたとしても割りに合わんだろう
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:46:01 ID:vHLXvquM
>>51

ロシアは国と国とのヤクソクを無視する国で、
ほかのヨーロッパ諸国とは違う。

これは明治時代から言われていたことだが?

信頼したら痛い目見るよ
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:46:42 ID:XOTrWCld
これだけは忘れるな。
ロシアは過去、何度も条約を一方的に破っている。
ロシアを信用するな、はヨーロッパの常識。

三国干渉しかり、満州越境しかり。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:49:02 ID:83bZJQvt
平和条約は願ったり叶ったりの話だが
問題は露助が条約を破るってことだな
いずれにせよまずは北方領土を返せ
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:50:49 ID:FfO67qLO
金で解決を図る振りをして
振り込んでから急に現地の住民が反対しているから無理だとか言うんだろw
そして朝日辺りが住民の意思を尊重すべきだとかのたまわり
結局返金もされないままになる
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:53:32 ID:wk69ZE6z
麻生さんは、外相時代に、2島じゃ面積で不公平だから
面積が同じになるように択捉に国境を引くべきと言ってた
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:55:55 ID:fos9g0FJ
>>186
プーチンに騙されたばかりだしな、結局あいつ個人のものだろ
やってられないですよね。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:57:59 ID:/nD/WZwb
ロシアが切望してるのは、カネではなく長続きする事業だと思うぞ。
近くに経済圏を作って欲しいんだろ。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:58:52 ID:K8VYrbGk
ウラジオストクに工場作って竹島付近を堂々と航行する
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:01:59 ID:3cz2K36z
首脳間の善意と意思があれば

これは4島返す気はないという意味だろう
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:07:32 ID:YJzPxkZv
2島返還でケリつける気か

チョンみたいにしろとは言わんが弱腰杉だわな
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:09:24 ID:9OH2dop9
解決を図る方法はロシアの主権を認めて
4島 もしくは千島列島すべてを買い取るしかないんじゃね?

とはいえ もう住民が住んでるから 追い出すなんてことはできんだろ。正直あきらめモード?w
日本が戦争するなら別だが、さすがにロシアには勝てんしな。

すくなくともいくら交渉してもロシアが
「私が間違ってました、4島返還しますね」っていうことはロシアがなくならない限りありえない。
武力でうばいとった「固有の領土」とやらを返還する事になればロシアの根本が崩れる。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:09:52 ID:DWMboqvl
ロシアってでっかいマフィアみたいだな
まとめな交渉が出来るとは思えない
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:11:05 ID:tfZHu41Q
現在の国際情勢や日本の財政から考えると、北方領土は値段のつかない
先物オプションみたいなものと考えて良いんじゃなかろうか。
もしそうなら、今般の経済危機でかなりぶっこいたロシアが、新たな相場を
提案してきた様にも見える。俺の屑PUTを買わないかってなw

しかし、米国(こちらも弱ってる)もこの辺に関しては、ずっと前からCALLの
ショート玉(?)を保持してるワケで、この売買には必ず絡んでくると見る。

更に、この相場が成立するならば、中国が張ってる尖閣諸島相場も確実に
活性化させる筈で、そこにも首までずっぽりの日本としては無視出来ない。

単にロシアとの交渉だけに集中していると、どこかから簡単に足元すくわれるぞ。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:11:17 ID:8Co40qFs
ロシア国内の不満を国外に向けさせる常套政治手段とも考えられるが、中ロの国境線が
確定された現実を見ると、大きなチャンスかも … 。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:11:27 ID:2LgSGF/I
日本は4島一括以外で譲歩しなくていいよ。北方領土はロシアと日本を離しておく
大事なカードでもある。一括返還以外に日本のメリットは無いので、ロシアが何
言ってきてもスルーでOK。一括返還を言ってきたら、それはロシアが危機的
状況に陥ってるって事。その状態であれば、日本はロシアの弱みを握れるチャンス。

>>37
日本が妥協する必要性は微塵も感じないがね。ロシアはスルーしてもう少し弱体化
させた方が良いと思う。中国がウザくなってきてるとこに、ロシアまで復活しちゃうのは
日本としては面倒。
中国が混乱し、ロシアが危機的状況になった時、つけ込む余地ができる。
あの国は下手すると今世紀中に分裂するかもしれん。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:12:03 ID:opHHOl9+
>>1
朝鮮半島と交換でどうだ。
もちろん住民込みで・・・・・・・

特別サービス!

在日も付けちゃうw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:13:33 ID:uUe6Nttf
ロシアってさ、アレだよね
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:17:06 ID:6r8dgpGa
韓国がFTA破棄だと言ってたのは
ロ助の影響?
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:18:23 ID:9OH2dop9
本当に解決する気があるなら経済危機のこの機会にロシアに付け込む隙があるかもしれんが

小沢にも麻生にもそんな決断ができるとは思えんなw
もう4島はあきらめたらどうだ?
というか申し訳程度の2島返還ならいらんしw
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:20:49 ID:KoqFvZBZ
>>193
住民を追い出さなくて済むように調整しましょう
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:21:19 ID:UCU8x/Wn
ここは麻生の腕の見せ所だろ。
返還決定すれば支持率急上昇まちがいなし。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:22:32 ID:DngHAJbA
旨い事言って気を引いて、どんな裏が有るのかな?^^
どうせ外交下手の我が馬鹿政府がいっぱい食わされるのがオチw
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:23:29 ID:eNzKCZxv
司馬遼太郎談:ロシアは外交上犯罪の常習者
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:24:36 ID:AO+3gqHq
>>201
アホか、
諦める理由はどこにもないわい。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:25:50 ID:IjzRZ50z
文藝春秋の佐藤優の連載だと,北方領土問題は解決の道筋がつきかけていたよう
だったが,鈴木宗男に弱みをにぎられすぎたキャリア官僚たち(それも自分たちが悪い)が
大挙して反旗を翻し,結局そのおかげで今の状態になったというストーリーが読める.
川口順子と竹内行夫現最高裁判事が結局勝ったと.
どこまで本当かわからないけど,一体誰が国賊なんだかなぁ.
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:25:51 ID:ifEu4NSP
ロシア男性は怠け者でいい加減、鉄屑より酷い、など言われるが、
交渉に関しては最強、毎年チェスの王者が生まれる国、
地球上最後の人間は中国人かロシア人だろうな。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:27:12 ID:cLtVFCX/
善意があるのなら
国際裁判所で決着つけようぜ
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:27:50 ID:8Co40qFs
ロシアは資源大国だし、ここ数年が双方に最後のチャンスの気ーする。
ソ連の日本いじめも日露戦争の負の遺物で仕返しみたいなもんだから、
時代が過ぎ・ヒトも過ぎて、今がチャンスだろう … 双方に人材が
いれば・先を見るヒトがいれば。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:28:17 ID:u22/G9Sq
同盟組んで今度は北海道占領されるのか
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:31:16 ID:ddLfsA0S
2島で手打ちは日本国内的に無理だろな。
4島はロシア的に無理だろうし、半分か3島なら手打ちといったところかね。
どうするにしろ玉虫色にせずにはっきり境界線を決めないとまたゴタゴタするぞ。
またいつか見たく2島先行返還論が出てきたら要注意だな。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:33:26 ID:VZUkS0aB
なんかずっと前にもロシア側から北方領土売るよって打診があったらしいやん
自民が愛国をあおるためにわざと解決しなかったんじゃないの?
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:37:14 ID:kCLHYDci
今まで占拠してた分、賠償金払え。
まさかこれで日本に金めぐんでくれとミットモナイ真似するなよ?
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:40:06 ID:43OlGtfL
ま、原油20ドルになってから土下座してこいや
クソ露助www
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:40:32 ID:r3/Lz5LX
またキチガイ総理が斜め上の展開をからかして

 2島で終了(面積で言ったら10%も帰ってくるのか?w)

友好のしるしにロ助の負債を大幅に引受け→増税はしょうがない



あの爺だとSGにいいように乗せられて本気でやらかしかねないw
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:44:10 ID:9OH2dop9
>>206

アホなのは バカみたいに何もしないのに返還されることを信じてる奴だよ。
それで帰ってくるなら苦労しねーよって話で。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:44:46 ID:6bhxRulB
四島よりサハリンが欲しいっす
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:48:09 ID:6q+WUm8J
原油相場暴落で弱気になったみたいだね。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:48:27 ID:SgWYuM0h
朝鮮半島をクソ民族(含む在日)ごと全部引き受けて、外に出さない。
迷惑をかけたら樺太、千島列島を割譲するという条件を飲み、
北方領土から撤退し、日本の全艦艇(自衛艦含む)の無制寄港を
認めたら条約にサインしてもいい。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:48:27 ID:fVfel78j
>>217
つーか、ロシアとの交渉用の材料として活用すればOK。ロシアが弱体化
してくれるなら、北方領土の返還を先延ばししてでも優先すべき。
あちらさんが万歳してきたとき、最高の条件で交渉の余地ができる。
基本的にはロシアの弱体化は日本の国益だよ。敵に塩送る必要はねぇな。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:51:57 ID:8Co40qFs
ロシアがもっと民主国家に成ったら、ある意味返還は遠のく気ーする … プーチンの
時代しか無理では。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:53:41 ID:17/hw/dx




次世代に委ねない=小沢が譲歩する
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:54:15 ID:AO+3gqHq
>>217
だからって諦める理由になるかよ。
一回根室でも標津でもいってみろ。
あまりの近さに頭にくるから。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:54:42 ID:17/hw/dx
要するにロシアも中国も韓国も
日本が民主党に政権交代した後をにらんでるんだよ
完全に諸外国に譲歩すると思ってね
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:54:51 ID:EKeDUHAS
しかしロシアの存在は中国に対する牽制にはならないのか?
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:57:59 ID:BqFUtZ33
もう住人が何十年も住んでるから返還は無理だろ。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:58:50 ID:ZhsIduTL
返してくれたら、プーチン様に麻生の尻を・・・
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:59:03 ID:9/nrhWwV
まあ、国際裁判起こされたら四島さらに賠償としてサハリン譲渡及び莫大な賠償金発生するから
必死だろうな。

230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:59:57 ID:rXMYEwGU
擦り寄って
エサをちらつかせて
骨ごと奪っていく

いつものパターン
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 19:00:17 ID:KoqFvZBZ
香港の例もあるし
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 19:01:38 ID:NcJCz0vb
日本の方が有利な立場にある。ロシア経済は悪化するだけだから、当分放置プレーいいよ。竹島と同じ。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 19:02:46 ID:ZFBoVq0D
「エリツィン大統領は4島返還を約束していた」 英亡命の元クレムリン番記者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000927-san-int

7月26日の産経新聞では、故エリツィン・ロシア大統領が北方領土四島全ての
返還を日本に約束したことが報道されている。この報道ではロシア側の高官が
大統領に翻意を迫ったとされているが、実際には翻意を迫ったのは橋本首相
だったのではないかと私は考えている。

北方領土が全て日本に返還されるならば、韓国でも竹島を日本に返還すべき
という考えが台頭し、その結果日韓関係が良好になって日本が衛星国として
韓国を抱え込む羽目に陥る危険があるからだ。早く返還したいロシア側に対
して、日本は対韓関係を理由に返還の先延ばしを要請したのだ。

島根大学の内藤名誉教授や韓国に帰化した日本人である保坂祐二世宗大
教授が竹島問題で韓国側を支持する発言を繰り返してきたのも、韓国が
「竹島を日本に返還する」とか「日本の言う通り、国際司法裁判所に行く」など
と言い出さないようにするための、日本政府による工作だったのではないか
と私は考えている。

今になってこの北方領土返還の約束が報道されるのは、北方領土返還が
近づいていることの兆候ではないかと考えられる。もし北方領土返還が発表
されると、北方領土問題が明記された新学習指導要領解説書は書き換えを
迫られる。文部省は北方領土問題関連の記述を削除し、竹島関連の記述
だけを残すことになるだろう。

その時には、韓国が首相の竹島派遣や軍事演習などで対立を煽っている
ことを理由として、「竹島が日本固有の領土であるが韓国に不法占拠されて
いる」と記述内容が強化されるのではないかと思われる。それは、韓国世論
を刺激する二の矢、三の矢として有効に機能することだろう。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 19:03:14 ID:K8SkD6O6
急に金ぐりが悪くなったロシアが色目で来ているだけなので、危険だ。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 19:05:13 ID:8Co40qFs
竹島には日本人のお墓はないけど、4島には日本人のお墓があるから、返還は急がれる … 。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 19:08:22 ID:BALi7OxZ
三島返還も面積二等分案も認めん。
ましてや二等返還なんてもってのほか。

四島完全返還(排他的経済水域の海底資源・水産資源を含む)が最低譲歩ライン。
それ以下なら永遠に解決しなくていいよ。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 19:09:02 ID:9OH2dop9
>>224
見たことあるよw
まぁ諦めろってのは言い過ぎか、放置しろって事だな。
どっちみち返還されたらされたで滅茶苦茶金かかるからな。住民にも金かかるし、それはそれで厄介。
とはいえ日本みたいな国土の狭い国とって領土は大事だから何に変えてもっていう気持ちはないわけじゃない。
ただ、アホの子じゃないんだから黙って座ってて返ってくることはない。
ロシアの面子と国益も考えないと返還されないって話だw

ただ この経済危機と将来来るNATOとロシアの衝突で付込む隙があるかもしれないが
日本の政治家は付込まれるのは得意だが付込めないだろうねw
日本の政治家に領土問題で決断できないだろ。ムネオみたいな野心家の売国奴でもないかぎり

ま 日本の危機とロシアの危機どっちが先かは微妙だけどな〜。

グルジアのサーカシビリも今暴発したほうが面白かったのにな。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 19:13:06 ID:S6ql9xAx
麻生は2島返してくれたらいいみたいなこと言って
酒にそんなことしたら2島以上ものを失うと釘を刺されたことがあるんだよね?
少し心配だ。もしかしたら領土を手放して外貨か資源を取り付けるような気がする。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 19:14:34 ID:n5FonG9k
時間切れフラグ?
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 19:14:34 ID:8Co40qFs
資源大国の経済停滞はここ数年の一時的現象で、その後は更に超大国に戻る。
返還交渉のチャンスは、今後そう多くはない気ーする。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 19:17:45 ID:XedV9YBY
北方領土は韓国に返せよ
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 19:19:03 ID:17/hw/dx
4島返還で南樺太はロシアのものってならサインしてやってもいいぞ
by日本国民
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 19:21:12 ID:ShCjB3bZ
泣きついてくるまでほっとけ
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 19:25:00 ID:Vgij2t0b
プッチンプリン食べたいな
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 19:25:35 ID:I/W9vmGL
日露50兆円通貨スワップで北方4島が戻れば安いのでないの?
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 19:40:25 ID:exMZrvjh
4島返還
樺太日露経済特区(円の流通可)

ロシア極東円経済圏長官=プーチンでどう?

247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 19:47:09 ID:qWF36xdD
原油は近い将来、すぐに上がってくる。今度上がりだしたら200ドル
超えだろう。次のチャンスは50年、100年後の資源枯渇時だね。
248日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2008/11/23(日) 19:48:12 ID:fqxl8wAo
どこかのアンケートで出てたな。北海道ではもう忘れられてるよ
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 19:57:42 ID:x9OJRQOH
ロシアによる戦争予告か。
日本はもう要らないなどと発言してた国の人か。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 20:02:38 ID:engCvSPy
ロシアと交渉
ロシアと友好
ロシアと約束
ロシアと契約

アホか、その時点でロシアは勝利宣言だ
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 20:04:26 ID:shhjsV3O
ロシアは極東では静かにしていたいんだよ。
だから日本と一応仲良くしたい
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 20:07:49 ID:17/hw/dx
ロシア国内ではかなり過激だけど、世界的にはずーっと静かにしてたからな
グルジアでのことがあってもあれ以降は静かだし
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 20:11:28 ID:shhjsV3O
資源で稼いだお金が軍事費に消えていくっていうのも
かわいそうだ。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 20:20:45 ID:Uy1GyRRZ
>189
日露中で北朝鮮近辺に新満州を作る構想があるんじゃないのかな?
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 20:46:31 ID:ysR6ORaV
このまま、行けば極東ロシアは中国にのっとられてしまうから、
その前に日本と仲良くし、中国の進出に歯止めをかけたいという
のがロシアの考えのような気がするが。
日本としても極東ロシアが中国領となった場合、現在と比較して
得になるのか損になるのか、そこらへんの損得勘定だな。
いずれにせよ、このままいけば極東ロシアは中国に飲みこまれて
しまうような気がするが。
日本も国籍改正法で中国にのみこまれようとしてるし。
共通の敵として中国を意識するのは、ロシアと同じ考えを共有して
ような気がしないでもない。
おや、こんな時間に宅急便が、、、、、、。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 20:51:20 ID:1uR1f48X
>>248
そう?
あの道新ですら、北方領土問題になると目の色変えるんですぜ?
忘れようにも、程よく焚き付けてくれるってヤツさ。

まあ、札幌圏ではどの位まで意識されているかは疑問だがね。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:02:00 ID:bNYn7KUB
ロシアは大統領の任期延長の為の法改正を今やってるところだし、
いずれはプーチンに戻るんだろうがその前にメドベージェフで北方領土を片付けて、
負の遺産がすべてメドベージェフが背負わされて引退、という形を考えてるのかね。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:17:05 ID:qq+nflix
4島に限って返還交渉しようとするから何かとカドがたつ。
南樺太と全千島を交渉対象にして100兆円で買い取れば良い。
そうすれば、ロシアも日本も自国民に説明がし易い。
と思うんだが、、、
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:19:20 ID:qoR4BPmc
>>257
同意見
ロシアの国土を売り渡したのは、あくまでメドベージェフだ、とするだろ
プーちゃんオソロシス
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:22:49 ID:AF7ODRPV
>>255
でも厨獄に武器売ったり空母売ったりしてるの露助だよね?
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:24:13 ID:KoqFvZBZ
>>258
そんな感じでお願いします
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:37:35 ID:K8SkD6O6
3島返還の極秘文書の件は、デマか?
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:41:07 ID:8FKhOss2
>>137
死ねよ売国奴
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:42:02 ID:BOy3fPfG
麻生にロシアとの領土交渉させるのはちょっと怖い。

その理由は、現在のロシアが国家主義に染まった
シロヴィキに支配されているうえに、
麻生自身にも敵とぶつかって渡り合うような度胸は無い気がするから。
ギリギリのラインでの交渉が続く領土問題は
「臆病」を「実利」と言い換えそうな麻生にはさせたくない。
もちろん民主にゴロゴロいる国家観さえないような連中は論外だけどな。


265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:42:35 ID:ZmbcUTal
米国債と交換したらいい
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:42:36 ID:HLfzjojL
>142
>日米安保は今後も継続するほか選択肢はないが、
>中国に対抗するためのもう一つの保険がほしいところだ。

>それは「ロシア」以外に考えられない。
>少なくとも中露の接近を食い止めなければならない。

素晴らしい! 賛成するが、アメリカとロシアが仲悪すぎるのはもうちょっとなんとかならんかね。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:43:26 ID:shhjsV3O
田中角栄よんで来い
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:44:30 ID:fVfel78j
>>262
日本が3島で妥協する理由がゼロ。ロシアの狙いはカネと技術、日本は4島返さなきゃ
スルーでOK。どうしてもカネと技術が欲しければ4島渡せばよい。嫌なら、まだロシア
に余裕があるって事。3島で得するのは、売国政治屋だけ。w
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:45:06 ID:BWsD6gQU
択捉島と国後島の間に国境線を引いて終わりにするつもりなんだろうか。
でもそのあたりで手を打ってもいいかも。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:48:18 ID:KoqFvZBZ
国境を後退させるくらいなら解決しなくてok
譲歩したら竹島を失うことにもなりかねない
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:50:18 ID:hZz3e0TU
原油価格下落の影響なのか知らないが、何を企んでるのか怖いわ
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:50:33 ID:GnkKr0oW
ついこないだ中国との国境問題が片付いたから可能性はなくはないと思う。
ロシアが金と技術が欲しいのは間違いないんで、その辺りとの兼ね合いになるんだろうな。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:50:46 ID:fVfel78j
>>269
どうして?ロシアに妥協しても何も得しないよ。今日本は資源に困ってる状況ではない。
韓国みたいに通貨安で困ってる状況でもない。むしろ資源をロシア以外からも調達しやすい
くらい通貨高だ。
逆にロシアは売りたくて仕方がない。日本のカネが欲しい、技術が欲しい状態。
日本がロシアでなければ手に入らないものが少なすぎ。日本男が喜ぶのは金髪女ぐらいか?
・・・と思ったが、既に入ってきてるし。w
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:53:23 ID:wnW+xZex
今のロシアでは北方領土持ってても
開発する資金余力がないし、
日本マネー取り込めるならとっとと返してしまいたいのが本音だと思うけどな。

でも国内の反対勢力が根強いから、
それもなかなか難しいんだろう。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:54:30 ID:qUACe2M5
>>273
甘いな。
日本は北方領土が欲しくて欲しくてしょうがないんだから。
もうバレてる。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:54:31 ID:8FKhOss2
反対勢力なんてお得意の暗殺で消してしまえ。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:59:38 ID:fVfel78j
>>275
欲しくて欲しくて仕方がない?そりゃないな。日本は北方領土が無くても国が困る事はない。
むしろ北方領土が帰ってくると、国としては出てくカネの方が大きいよ。(ロシアに支払うで
あろうカネを除いてもね。)なので得するものが何もない。
ロシアはカネと技術が無いと、国力が落ちて隣のキチガイ国家に侵略される可能性すらある。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:59:47 ID:L6HeGgoC
4島返還することになれば、ロシアが不法占拠の損害賠償を日本に払わないと理屈が通らない。
日本が金を払って島を買い取る理屈はどこにもない。
せいぜいが賠償額をチャラにするのが関の山だというのはロシアも理解してるっしょ。
日本との友好条約の締結は目先の金の多寡よりも大きいと踏んでるんだろ。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 21:59:57 ID:G9mgrxca
>>1
北緯50度以南の樺太と、全千島を返したら信じてやるよ >露助
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 22:01:15 ID:BOy3fPfG
にしても外交を得意と思ってる総理大臣って
みんな一度は「日本戦後外交三大懸案」に挑戦したがるね。
三大懸案って
“日ロ平和条約”“日朝国交正常化”“常任理事国入り”なんだとさ。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 22:01:19 ID:KDsOs6S5
返還されたら移住してホタテの養殖でもしようかな。
水温が低いから猿払のホタテに負けない上質なのが出来るかと。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 22:01:53 ID:gqF5E4jk
中国が嫌がるのが日本とロシアの接近。
しかし、迂闊にロシアと近づくのは危険な気もするが。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 22:01:59 ID:Tnl8e3qR
北方領土(←なぜか返還されない)
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 22:02:03 ID:d8hVObug
まあここらへんは外交の強さを発揮したなアホウ
中韓は潰せ
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 22:03:17 ID:2Pr/ss0G
返すとは一言も言ってないしな
むこうからすれば返さなくてよくなる事が解決なんだし
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 22:04:27 ID:qUACe2M5
>>277
じゃあ初めから北方領土を求めるなよw
言ってる事がムチャクチャだぞw
日本が騒がなきゃ永遠にロシア領なんだから。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 22:06:50 ID:7aGGCo2O
ロシアが信用できないって奴がいるが、中国を刺激しながらロシアと接近する分には、
ロシアもそう簡単に日本を裏切れないだろ。
怖いのは、どこかの国に裏切られることではなく、第二次世界大戦前みたいに、
完全に包囲網が引かれること。
隣国間の対立をうまく使うのが外交ってもんだろ。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 22:08:08 ID:YhXxpRUe
普通はそろそろ返還してもいい頃だよな?
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 22:12:24 ID:HLfzjojL
歴史的に中国が海に出てきたのはモンゴルが支配した元代と永楽帝がモンゴル族を駆逐した明代でどちらも北方の脅威がなくなった時代だ。
中国の海洋進出を牽制できるのは北方にいるロシアであって、南方のインドではない。
日本が「太平洋を内海とする」つもりなら政治家は優先順位を考えるべきだ。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 22:23:43 ID:8FKhOss2
>>289
インドもロシアも大事っしょ。
優先順位なんてつけられない。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 22:27:57 ID:Kz+yF32a
>>26
理屈はわかるけど
でもロシア=悪だからなぁ・・・
アメも相当悪いんだけどな
なんつうか、あれだよ
先祖代々の先入観?
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 22:31:39 ID:JpxObVa2
ロシアが売るといってきたら国民の大半は考える。
ロシアが返還しバーターで国債の購入を言ってきたら
黙って増税は個人的には受け容れる。
落としどころ次第だ(^^)
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 22:41:02 ID:rriQ6Pi/
日印露の接近は、米中が嫌がるだろうな
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 22:45:42 ID:bPHsgPLT
アメリカ、中国よりはロシアをパートナーにした方がいいかもしれない
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 22:54:03 ID:pr5apbQM
麻生は急ぐだろうな
とりあえず2島返還とか
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 23:03:38 ID:GnkKr0oW
ロシアは意外と領土に関して気前よかっかり
なんたってアメリカに格安でアラスカを売っぱらっている
どうなるかは知らんがアメリカから邪魔は必ず入ると思う
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 23:32:36 ID:pQMqY/gy
日本以外の国の価値観だと、日本の言い分が正しかったから無条件領土返還というのは
ないように感じるな。取引だったり相手が納得する何かがないと。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 23:33:30 ID:10Rmaz1e
やはり南樺太と北方4島返してもらわないと。
そうすると落とし所は北方4島返還になるんだな。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 23:44:40 ID:XCR9Lmyy
>>31
面積考えろアホう
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 23:49:06 ID:K9rNiCIW
ロシアが北方領土問題を本当に解決しようと思っているとはおもえんな。
ロシアが崩壊したら真っ先に帰してもらう軍事的行動力を日本がしない限り解決しないだろな
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 23:50:03 ID:B8JRA4Vj
国土保全の最高責任者たる大統領が、
平時に領土を譲渡するはずない、と思うが

正しいのが日本だとしても、相手は無法者だし。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 23:51:03 ID:6H0msTYI
北方領土よりプーチンが欲しい
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 23:54:51 ID:g3MFOlw0
これどうだろうね?
変に返還されたら、日本人が戦争起こしたこと反省しなくなるから
自分たちへの戒めでこのままでいいと思うな
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 23:55:28 ID:ri976c+l
アメやEUから総スカン食ってるから、日本を取り込んでおきたいのかね?
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 23:56:32 ID:/fdsK6ON
正直、戦争しかないと思う。


・・・と大学時代の教授が言っていたのを思い出した。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 23:57:17 ID:h9xjZxGm
麻生がんばれ、四島返還!
歴史に名前を残せれば吉田茂と同じレベルに昇格だ。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 23:59:36 ID:mTs533S+
近隣国で反日教育してないのは炉だけ
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 23:59:56 ID:JnhPqAG3
未だに4島返還論唱えてるやつとか、
土地の面積とか言ってるやつは考え方が古過ぎて
議論のジャマでしかない。
いつの世も、時代が変わろうとしているときに保守派はジャマにしかならない。
未来思考で新しい模索ができないやつの論理は、もう聞き飽きたから発言されなくてけっこう。

309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 00:01:15 ID:shhjsV3O
千島まで全部返すニダ
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 00:01:45 ID:/3stlIn1
もし返還されてもインフラ整備大変そうだな
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 00:02:54 ID:KoqFvZBZ
先行二島返還なんて却下ですよ
四島未満は不可
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 00:03:25 ID:pKBdcwm+
>>264
「気がする」じゃなくて実績で判断しようぜ。
幸い麻生は小泉、安倍政権下で外相を勤めている。判断材料にはなるだろ。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 00:04:31 ID:ssV1lndM
>>308
日本の「革新派」とやらが何をしてくれた?
革命ごっこだけじゃないか。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 00:04:38 ID:/3stlIn1
日本のバブル期に、アラスカみたく買っちゃえばよかったのに
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 00:07:30 ID:stWQoIj7
>>308
樺太全土も、日本が纏めて面倒みるよって事だよな。
ソビエト時代やエリツィン時代の交渉話から、ロシアではなく
国内から譲歩や諦め、放棄する意見が出るとは呆れるね。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 00:08:30 ID:i4ZiFR0h
>>314
沖縄も米から買ったようなもんだし
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 00:08:45 ID:d3NBycOC
>>308
あんたの言う未来思考とやらって具体的にどういう思考かね?
時代が変わろうとしているというが、具体的に何がどう変わるのかね?
そしてその変化と北方領土議論が具体的にどう関係あるのかね?
また、そういう時代になるという根拠は何かね?

具体性も根拠も無く願望と妄想だけで暴言を吐く君の方こそ、議論の邪魔じゃないのかね?
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 00:10:06 ID:TbEtIHLA
千島列島も本当に返して欲しい。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 00:10:25 ID:cH/t5fns
南オセチア承認とバーターでいいんじゃねえの
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 00:21:39 ID:Oc4k7V5T
中国軍幹部が米軍に提案したように西太平洋を中国が支配するようになるなら、北方4島戻ってきたところで屁にもならんぞ。妥協してロシアに中国を牽制させるべき。アメリカには疑念をもたれぬよう十分説明しろ。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 00:30:17 ID:BRjNHo+2
ロシアと停戦協定結べればアジア解放なんて回り道しないでドイツと協力して
ユダヤに牛耳られたイギリス潰せたのにな
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 00:33:08 ID:J8Tq2AFH
早く返せ!
323アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI :2008/11/24(月) 00:34:10 ID:klKHkyii
アメリカは南西諸島や小笠原諸島を日本に返したけど
ロスケは、いまだ北海道の一部である北方四島を不法占領したままだからね

あんな国に経済支援する必要なし

324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 00:36:32 ID:lLZgWI+L
麻生さん、一生懸命やってるのにマスゴミときたら、、、
で国籍改正法案は許せないよ。
それでも小沢氏よりは1000倍マシなんだが。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 00:36:48 ID:mES4Nvy/
もしかしたら返還あるかも、、、と
希望を抱いている時点で「無知」
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 00:38:54 ID:AoeSRerr
ロシアも海軍強化してもらって、中国と争うべきだ。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 00:40:37 ID:zQjLe/RM
北方四島だけでは許さん。
千島列島と南樺太も返してもらわんと。
千島が嫌なら樺太全部と南千島を返せだ。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 00:42:27 ID:fyAeMhkV
ロシアはこの間のグルジア侵攻でも判るとおり、旧ソ連領の再併合がしたくてたまらない
みたいだからな。中国ともこの間領土問題のケリつけたし、福田にも北方領土の売却を持
ちかけてたくらいだ。意外と今回買い取るのは金融危機の件もあってお値打ちかもしれん
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 00:44:22 ID:DhRxO2Ge
>>325
そうなんだけど、プーチンの影響下では
ありえるかもしれない
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 00:58:29 ID:1Ezk50WC

二島無償返還 ==> 日本にメリットが小さい ==> 日本が拒否で実現不能

四島無償返還 ==> ロシアにメリットが小さい ==> ロシアの拒否で実現不能

折半返還(択捉島のどこかに国境) ==> 双方そこそこ満足、また不満 ==> 解決の可能性あり

四島有償返還 ==> 双方そこそこ満足、また不満 ==> 可能性あり。 経済援助額が問題かな


何れにせよ、金も軍事力も使わず4島返還はありえない。
経済協力という形で金を払って、4島を得るのが日本の希望だろう。
ロシアは折半を望んでるかも。 有償返還に進むか否かは、ロシアの世論次第かな。
尚、ロシアは中国との領土問題を折半方式で解決してる。

ロシアの今の体制は安定してるし、世論のナショナリズムも収まってきてる。
また、将来もロシアには極東やシベリアを単独で開発する金は無い。
中国が脅威となってきてるから、日本と協力したいはず。

日本は、長期的には資源国であるロシアと補完関係にある。
また、中国に対抗する意味でも、ロシアとの協力関係は欲しい。
短期的には、麻生は支持率を上げるため外交でのポイントを得たい。

客観情勢としては、解決の潮時だね。
プーチンの訪日で意外に早く進展するかもな。
麻生に恩を売るには年末訪日は良いタイミングだしね。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 01:06:57 ID:DrNNc+80
二度と日本が「返してくれ」などと言えないような恐怖を植えつけるわけですね
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 01:10:19 ID:Oc4k7V5T
>>330
まとめありがとうございます。
折半返還が現実的と思いますが、しかし、国境ができてしまうというのが.......
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 01:12:24 ID:fyAeMhkV
>>330
ロシアも金融危機の影響受けてるし、日本からの援助で金融市場安定すれば
プーチンも願ったり叶ったりなんだよね。お互いの(指導者層の)利益にはなる
からね。12月の訪日でかなりの進展があるかもしれないな

仮に4島返還だと極東開発の積極支援が必要になってくるだろうし、問題は流
石に日本もそこまでの金を積めるかってことだな。

ウルトラCとしては、ラプター売らないからと、ロシアから兵器買うって手もある
ことにはあるが、英国と交渉中のユーロファイターが宙に浮く形になるな
334アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI :2008/11/24(月) 01:22:24 ID:klKHkyii
>>333
ライセンス国産が条件なのと
ロシアはエンジンの信頼性が悪いので、まず無理でしょう。

ただ、北方四島が帰ってくれば
日ロ間で問題はなくなるので、普通に経済交流もできるし
軍事技術の交流も可能になるでしょうね。

特ア相手の有事の際に、アメリカだけなくロシアからも武器弾薬購入が可能になれば
戦争抑止にも繋がるので、国防上からもメリットは大きい。

335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 01:27:27 ID:RCHn2Ut1
金で四島買うことになったとして
いくらぐらいまでなら国民として許容できるんだろう
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 01:33:23 ID:4nf20gsU
>>334

ロシアは日本を利用することしか考えてないから
国防のメリットは無い

ロシアの品質は非常に低いんだよww
ピストルの弾もよく不発を起こすようだね
安さしかとりえが無いwww
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 01:37:12 ID:U5u422KL
サハリン2からLNG対日輸出、2月19日開始…露報道(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081123-OYT1T00694.htm

 【リマ=小寺以作】インターファクス通信によると、ロシアの政府系企業
「ガスプロム」のアレクサンドル・メドベージェフ副社長は22日、日本商
社が出資する原油・天然ガス資源開発事業「サハリン2」から日本へ向けた
液化天然ガス(LNG)の輸出を2月19日に開始すると明らかにした。
 リマでの日露首脳会談後に述べた。


「サハリン2」の事業会社「サハリン・エナジー社」に出資している「三菱商事」
「三井物産」よかったね。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 01:41:23 ID:fpwErbIw
>>330
上二つはないとして、折半以外に3島返還ってのもあります。
いずれにしても何らかの援助・投資が必要でしょうが。
無償であれば2島以外選択肢ないでしょうな。

4島の場合、択捉島の北の原潜の通り道がネックになり困難かと。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 01:43:08 ID:Vs8E7Fwt
プーさんの12月来日は無くなったんだよー
来年来るって
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 01:45:05 ID:1Ezk50WC
>>335
露骨に金を払う形はとらないさ。
パイプライン敷設や資源開発に協力するという形だろう。

協力規模としては、5兆円程度かな? 
協力資金の返還は開発した資源を日本に輸出する形をとるだろうね。

現在日本政府は日本企業のロシアでの経済活動を制限してる。
これを撤廃して、民間の投資を支援する形もとるだろう。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 01:45:25 ID:PqW6Gd2s
 【モスクワ=緒方賢一】ロシア通信によると、
グルジアのサアカシビリ大統領とポーランドのカチンスキ大統領の車列が23日、
グルジアと南オセチア自治州の境界付近で銃撃された。

 両大統領にけがはないという。

 ポーランド政府の当局者は同国テレビに対し、
ロシア軍の監視地域に入ったところ、ロシア軍側から銃撃があったと述べた。

 カチンスキ大統領は、グルジアで前政権が崩壊した
「バラ革命」から5周年を迎えた記念式典に出席するためグルジアを訪問。

 8月のロシア軍との戦闘で
南オセチアから脱出した人々が暮らす難民キャンプの視察に向かう途中だった。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081124-OYT1T00108.htm
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 01:53:20 ID:1Ezk50WC
>>338
ウルップ島との海峡は、歴史的にも日本とロシアの境界だった。

かって、オホーツク海はロシア原潜の対欧米向けミサイル発射海域として重要だった。(北極超しに)
冷戦の終わった今、その必要性はないから海峡封鎖の意味も無い。
軍事的にオホーツク海を確保する必要性があれば、返還話が出るはずもない。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 01:59:47 ID:J0G+FCF5
このスレ見てると急ぐ必要が無いとほざいている阿呆をよくみるが、もと島民の事を考えろ。
大義名分として、一世代目が生きているうちが説得しやすい。

居なくなったら後はズルズルとなるのが目に見えてる。
ズルズルしているうちに海洋資源がズタズタにされる。
資源が取れる取れないに拘わらず、確保するのは大事な事だ。
特に海産資源は保護することで食料事情は良くなるだろう。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 02:02:45 ID:HC9mQY3z
日本の領土です

同盟をやぶって樺太に侵攻したロシアは卑怯でした
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 02:08:53 ID:VugU0tls
>>51
>(日ソ中立条約違反をバカの一つ覚えで持ち出すヤツがいるが、
>  敗戦間近に日本がポツダム宣言受諾を決意し他国の占領を受入れつつある時、
>  日本はすでに条約当事国としての資格を失っている。)

工作員乙
お前は戦争終結後の樺太や真岡郵便局で起こった事を知っていての、発言か?
当時兵隊さんが支給現場に戻り命をかけて死守してくれたから北海道が残っている
スターリンは日本降伏終戦を知りながら樺太どころか、北海道を狙って侵攻した
不可侵条約だけじゃなく、ポ宣言受諾から2週間以上も侵攻を続けた行為も
問題なんだよ、ボケカス。連合軍からも逸脱している

一体どこに、ソ連が論理的に筋を通してるんだ?
お前は今日中に太平洋で魚の餌にでもなってろ、クズ
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 02:21:44 ID:CpJEnUVW
【海外】 ロシア軍、グルジア・ポーランド両大統領の車列に発砲・・・ポーランド政府当局者が伝える
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227458208/
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 02:22:33 ID:krr7PqFJ
>>343
国家の取り決めに一世もくそもない。
安いお情けで政治が動いてると思ってるなんて、アマイね。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 02:24:30 ID:Cue5oVPW
ここは、ロシアをおだててでも領土返還して、もらうに限るよ。

そしたら、次は竹島問題で、韓国いびりでもはじめよう。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 02:28:48 ID:NMVUFktn
千島樺太交換条約の確認が先だと思うぞ。
もしも安易に四島で妥協したなら、千島は永遠に帰ってこない。
沖縄と小笠原と千島。
日本列島を囲む三つの諸島郡の美しいラインを取り戻そう。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 02:29:59 ID:a0j7s79d
ぶっちゃけ歯舞、色丹はどうでもいい。国後、択捉こそ返してほしいんだ。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 02:34:07 ID:MRI0ZKq+
プーチン皇帝のお言葉ならともかく、メドべージェフたんじゃなぁ・・・
グルジア紛争でメドベージェフ先走って皇帝怒らしたから、そのたぐいの発言
なのか、はたまた今回はウラが有るのか・・・
「ロシア基地付き」返還なんてあり得ないし、「ロシア基地撤退」もありえない。

皇帝来日の時にどういう談話が出るか・・・だな

352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 02:39:48 ID:J0G+FCF5
>>347
やはり阿呆か。
韓国が無駄な位に慰安婦デモとかをやってると思うんだ。あれだけ出鱈目やっても世界を動かしている
世論を動かそうと思うなら人の心を動かす事が必要。
流されやすい人間がいればそれだけ動く。
一世代目にはそれだけの御輿になる価値がある。

お前のような小賢しい奴がやるだけ無駄というやつが増えれば世論はむしろ停滞する。

お前が要らんというならせいぜい黙っていろ。チャンスの女神は前髪しかないんだ。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 02:39:53 ID:nH6V2DO2
領土返還は無いな、日本以外にも領土問題をかかえるロシアが日本にだけ譲歩したら、世界中から俺も俺もと突っ込まれる事になる。
「次世代に委ねない」って、日本がゴチャゴチャと小賢しい事をもう二度とロシアに言わせないって事だろ?それ以外の意味には取れないよ。
北方四島も竹島も、戦争しないで返ってくる訳ないさ。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 02:53:17 ID:1wc5l0MR
>>330
二島返還・三島返還・面積二等分案のどれで決着しても、経済支援や技術援助は必ず要求されると思う。
それに、ロシア側にはいくらしこりが残ってもかまわないですよ。

この先のことは検討も付かないし、今がチャンスなら1〜2兆円くらいなら払ってもいいと思う。
ただ、絶対四島返還以上であること。
平和条約締結は日本にとっても大きなメリットがあるし(漁業資源の共同管理が進む・あの海域での拿捕が
減る)、他の領土問題にいい影響を与える可能性も・・・。

ロシアとの同盟については、日露だけの同盟ではなく、他に一カ国以上を加えたものが望ましい。
入れるなら上海協力機構に入ってもいい。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 02:57:09 ID:PqW6Gd2s
>>351
ひとまず基地付きの返還モドキでいいよ
国境線を向こう側に確定して仲直りだ
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:02:26 ID:LVckjAkQ
特亜に比べればまだ露はプライドがあると思うなぁ
少なくとも日本に金を強請るような事はしなかったし
ダメリカの覇権が失墜する中手を組むべきは露ではないだろうか
プーチンもお国柄を考慮すればかなりの親日だと思うぞ
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:03:48 ID:MRI0ZKq+
>>355
基地付きとは大胆な発言。
いくらなんでも、アメちゃんが許さんのでは?
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:04:44 ID:5AlrcUMM
>>352
賛成
感情に絆されるのが我々庶民だからね
話がずれるけど、国益を考えて庶民が国策を支持するなら、消費税や高齢者医療費負担なんて問題にならない

一世が生きる間に国が拉致被害者のようにまた祭り上げて、彼らの故郷を取り返そうみたいに動けば世論は動きそう

2ちゃんには国対主義者が多いけど、日本は民主国家だから世論が最重要
結局我々庶民は感情論や実利でしか動かない
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:09:54 ID:RGzfTW7s
プーチンは東京を訪れたことがあるのでその繁栄(見かけだけだけど)を
知っているし、日本製品にも触れているので日本の潜在能力を
高く評価していると思う。柔道愛好家だしね。

アメリカと対抗するために日本の技術力が喉から手がでるほど
欲しいと思うよ。
日米同盟にくさびを入れるために大幅な譲歩をしてくる可能性は
ありえるんじゃない?
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:11:29 ID:MRI0ZKq+
あーなんか、アメリカが横やり入れてきそうな気がしてきた。
北方領土問題があった方が米国としては望ましいだろうからなぁ。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:12:20 ID:1sTGpRz9
みかけだけなら
利用しようとおもわんだろ
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:13:46 ID:3dTw/BMZ
>>352
全面的に同意
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:14:02 ID:bO/Nf/9X
>>356
アメリカが絶対に日本を放さないだろうな。
今はカス以下の日本だが、 嘗ては世界一恐れられていた国だ。
その日本とロシアが組んだら
アメリカは何も出来ないだろうな。 日本の金とロシアの核4万発…
無敵すぎだろ
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:15:09 ID:/R25x+Yb
日本の金なんてアメリカあってのものだろ
アメリカが手を引けば中華に頭が上がらない極東の小国になる事実
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:16:49 ID:3dTw/BMZ
橋龍や森の頃までは、動く可能性を見せていた日露関係も
小泉以降は完全に停滞してるな。
背後にアメリカの影響があると考えるのも、的はずれじゃないだろう。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:19:53 ID:PqW6Gd2s
>>357
増強されるならともかく、
現状維持〜漸減、将来的に撤退の筋道が付くなら
協力してくれても良いと思うけどね
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:22:12 ID:mATw1rqx
>>364
安全保障はアメリカ有ってのものだが、経済はそれほどべったりという訳じゃないと思うよ
まあアメリカ無しじゃ生きていけないって状況には変わりないが
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:24:37 ID:RT77tZDf
金融危機の前に露の外交官が日本をこきおろしてたのにw
ほんと日本は審査の甘い銀行としか思われてないよなー。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:25:33 ID:mATw1rqx
>>352
正直、後ろつるっぱげの女はきついと思う
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:26:03 ID:3dTw/BMZ
いずれにせよ、日露交渉の最大のネックはアメリカだろうね。
ロシアがそもそも信頼できるかという問題はあるにせよ。

と考えると、麻生じゃあ進展しそうにないな。
かといって、他に誰がいいかと問われると困るが・・・。
小沢の馬鹿が国連中心主義とかいうヨタを飛ばすもんだから、
対抗上、自民は対米追従一辺倒になってしまってる。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:26:08 ID:MRI0ZKq+
>>365
小泉以降→ブッシュ政権以降と言い換えても良いかも。
アメリカとしては「日露韓に領土問題があった方が安心」だしね。
小浜になって何か変わるのかも。国務長官ヒラリーだし・・・(涙

>>366
ロシアが自ら太平洋への道を手放すわけ無いと思われ。
現状維持・・・なんて口約束をいくらアメリカ民主党でもゆるさんとおもう。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:30:32 ID:3dTw/BMZ
>>368
それもあるんだろうけど、ロシア国内に、
「スターリニズムを精算すべし」という流れがあって、
そのへんの勢力の浮き沈みも影響してるんだと思う。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:34:27 ID:RGzfTW7s
ロシアが領土問題で譲歩すればもはや日本がロシアとの
協調を拒む理由がなくなるから(日米同盟を除き)経済的な
行き来も活発化して長期的に見ればロシアの国益にもかなうと
思うよ。たぶんロシアもわかっているはず。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:36:06 ID:mATw1rqx
>>371
南下政策を放棄したロシアにとって、北方領土はそれほど軍事的意味は持っていないと思うよ
但し、獲得した領土を放棄した事による波及効果は懸念していると思うが
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:37:28 ID:PqW6Gd2s
>>371
現状維持が許せないなら、今すぐにでも追い払ってくれと言いたい。
ジャイアンとしては領土問題の存続を望む、という本音は理解してるけど、
表立って日露交渉の妨害を説明できるだけの建前はあるのかな?
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:41:11 ID:RGzfTW7s
日本とロシアが仲が悪くて喜ぶのは米国、韓国。

中国もかな?

もし日露同盟が形成されたら東アジアで最強のタッグ
になると思う。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:44:44 ID:MRI0ZKq+
>>374
>南下政策を放棄したロシアにとって、
ん?一時棚上げしてるだけでしょ?東欧のグダグダで現状そこまで手がまわんねーだろうし。
将来的には何処かで太平洋への出口を確保せにゃイカンというのはかわらんでしょう。

>>375
建前はないだろうね。で、表だっては妨害してこないでしょうが、あの手この手で
いやがらせする可能性は・・・だってヒラリーだし・・・バイデンだし・・・
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:48:01 ID:Y+MZ51c1
麻生は非公式にでも面積折衷案を口にしちゃったからね。
ロシアから見れば、勝算あり、ってところだろう。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:48:09 ID:uof2GaNo
ロシア人は、中国人以上に約束を守らない。
爺さんの友人は戦争が終わったのに満州からシベリアに送られて
死んだ。(それこそ強制連行)
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:51:48 ID:PqW6Gd2s
>>377
やっぱり裏工作で破断を狙ってくるだろうねー。
そういう意味でも、大統領交代の政治空白はチャンスだから、
日本政府には頑張ってもらいたい。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:52:10 ID:5AlrcUMM
日露戦争時もあったけどね

日露戦争派か日露同盟派か、って

日露戦争で勝った日本は、負けフラグ国家朝鮮を得、さらには戦後世界でもトップクラスで軍規が厳しかった日帝軍の名誉を軍規無視非文明人である朝鮮人に傷付けられた

日露同盟が成っていたら日本は満州・朝鮮を協同統治として緩衝地点に、ロシアと中国を分割統治し、資源の潤沢さから第二次世界大戦不介入、西洋に帝国海軍派遣で戦勝国になってた、かもしれないw
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:52:23 ID:1KkieM+7
>>376
ロシアの歴史は裏切りの歴史。
朝鮮と仲良くするのと同じくらい無意味。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:54:11 ID:MRI0ZKq+
>>380
某有名スレで「北方領土はロシアが日本から租借地にすれば良いんでない?」
とか出てた。・・・なるへそ!とか思った俺は甘いのかな?
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:55:32 ID:Wd97sAFT
金でも何でもかまわないから、奪還しておけ
甘い顔していると、竹島とか尖閣とかみたいに身ぐるみはがされるぞ
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:56:12 ID:rLe/9K9L
メドベージェフが言ったところでなあ。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 03:57:57 ID:MRI0ZKq+
このスレは全ての議論が、結局>>385 にループすることが証明されました。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 04:02:12 ID:KtE2Xxcv
メドベージェフは,プーチンの捨て駒にすぎん
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 04:05:41 ID:zUF+NeMj
>>364
そもそもアメリカが日本を手放すって事が経済的にも軍事的にも現状あり得ないだろ。

もっと日本という国の価値に絶対的な自信を持った方が良い。


その上で本来なら千島全島と南樺太は最低限権利として取り返したいとこだけど
オホーツク海での行動範囲が狭まる事を露助がよしとはしないだろうな〜orz

>>342の言うように軍事的な意味が薄れているとするならば、悔しすぎるが4島返還あたりが
現実的な目標かな〜 悔しいけど・・・
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 04:20:02 ID:UxIgJXWX
>>381
>日本は満州・朝鮮を協同統治と

満州はともかく、朝鮮を共同統治というのは
当時の日本の外交方針としては絶対に有り得ない。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 04:29:26 ID:bO/Nf/9X
とりあえず軍だ。
軍を持たない日本が何を言っても無意味に等しい。 現に、北なんて極貧国家にすら尻込み状態だ。
日本は金だけはあるが、 貪り食われてるだけの現状だし・・・
どー 考えても軍が必要。 安部を下ろした国民は今一度考え直せや
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 04:38:24 ID:AoeSRerr
日本は世界から見たら異常な国なんだと自覚しないと。
自衛隊がかわいそうだ。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 04:43:16 ID:tp1OP1NI
>>63
こうじゃね?
露「次世代に委ねることは考えていない」
日「そうだね。日ソ不可侵条約」
露「首脳間の善意と意思があれば解決できる」
日「そうかもね。北方四島返還」
露「そのためにも二国間の結びつきを強め、経済協力を……」
日「うんうん。サハリン2」
露「…………」
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 04:47:48 ID:AnOX/A+G
本当はね、樺太よりも千島列島が欲しいんだよ
あそこは色々旨味あるし、あのエリアの領海持ってると安全保障上も美味しいから
地下資源は良く分からんけど、まあ東シベリア地域で経済圏を作るのはいいかもしれん

ただし、この場合は日本とロシアだけでなく、米英を参加させることかな
そのほうが色々いい。日本は米英の東シベリア地域の代理人も兼ねて、ロシアによるボッタクリを防ぐ狙い

もちろん韓国抜き
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 04:48:34 ID:5AlrcUMM
>>389
日露協商論派の満韓交換論だけではそんな感じだろうね
けど、日露協商論では加えて中国福建省への南進が検討されてた

協商派の伊藤なんかは朝鮮独立で朝鮮に関するコストを押さえて中国以南への開発に可能性を見てたんだと思う
そう考えると満韓は結局ロシアとの緩衝地域になってたかななぁ、なんて思ったw
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/11/24(月) 05:59:53 ID:JWLpaVuD
プチャーチン提督宛訓令(抜粋)  1853年2月24日 皇帝署名

長崎表及び御老中宛ての書簡(オランダ語訳付き)は本書に別添の行嚢にて送付するが、
これらの内より重要な御老中宛ての書簡の内容につき、外務省として以下の通り
説明しておくべきと考える。

 この書簡(長崎表宛ての書簡と同様、その写しを別添してある)においては、
我々との通商関係開設に関する日本側への提案、及び追って指定する我々の商船
(必要があれば軍艦も)に対する日本の港湾への寄港許可に関する提案の他、
露日間の国境画定の要求も提示してある。国境問題に直ちに取り掛かるとの考えは、
根拠のあるものと思われる。なぜなら、このことを通じ、我々はいわば日本人が我々と
交渉に入ることを余儀なくさせ得るからである。
他の場合であれば、彼らは自らの慣習により直ちにこれを回避し、
否定的な回答を出すであろうが、国境を明確にしたいとの我々の要望は、
彼らにとり拒絶し難いものである。正にこの問題を用いることで、
我々は日本政府から一層の譲歩を引き出すことが出来る。

 この国境問題に関する我々の要望は、(我々の利益を損なわない範囲で)
可能な限り寛大なものであるべきである。なぜなら、通商上の利益というもう一つの目的の
達成こそが、我々にとり真の重要性を持つからである。
クリル諸島の内、ロシアに属する最南端はウルップ島であり、
同島をロシア領の南方における終点と述べて構わない。
これにより(今日既に事実上そうであるように)我が方は同島の南端が日本との国境となり、
日本側は択捉島の北端が国境となる。
日本政府が予想に反してウルップ島に対し自らの権利を主張する場合には、
先方に対し、この島が我々のあらゆる地図中でロシア領と記載されていること、
また、アメリカ及びその種々の水域におけるロシア領を管轄する露米会社が、
他の我々のクリル諸島と同様ウルップ島を支配下に置き、
更には住民すら有していることは、その帰属についての最良の証拠をなすものであり、
一般にこの島はクリル諸島における我々の領土の境とみなされている旨を説明し得よう。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 06:12:34 ID:alE4jly7
シナはロシアを狙ってる。
ロシアを侵略するのは悲願なんだよね。既にロシアの極東都市に
シナ人を大量に送ってる。元々のロシア人は極東から逃げる様に
いなくなってる。中国が崩壊して、億単位の飢えたシナ人が
周辺国へ襲いかかった場合、真っ先に甚大な被害を受けるのもロシア。
シナは軍備増強中。核を持ってるのでロシアの核も脅しに使えない。
石油暴落でパワーバランスも崩壊中。ロシアのシナに対する
恐怖は日本人以上かもな。

日本はあんな位置に無くて良かったよ。w
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 06:13:17 ID:stWQoIj7
>>373
それを今回、ロシアが地下資源や現金より遥かに大きいと感じていれば
話は前回までとは全く違う展開になり、四島どころか千島列島すべてと樺太も全部どうぞ。
という流れを、過去の交渉過程を知り過ぎる連中は詠めないのだよな。
冷戦終結、社会主義崩壊、バブル期、幾らでも金の有った日本。その時と違うのは
日本という、ある意味世界最高の先進国で、パートナーになり得る国が
実は隣の国である事に、ロシアがやっと気が付こうとしているのだよ。
世界最高の先進国は、物を造るだけではなく、物を如何に安く、効率よく
壊れにくく、安全性を確保しつつ、環境に優しい物を造れるかの域に達していたのだ。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 06:16:07 ID:Jbh026MY
日本も韓国並みに世界に向かって、千島列島のロシア強奪を
煩く喚けば、ロシアの態度も変わるだろうよ。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 06:30:30 ID:ztGcbKgL
陸続きの支那は怖いだろうなーお互い信用置けないだろうし
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 06:31:13 ID:GHT9lvzp
アメリカが民主党政権になって、中国との関係を経済的のみならず
軍事的にも強化する可能性まで出てきたしな。直接軍事関係はなくても、
台湾を明け渡し、北朝鮮に関してもその管理を中国に任せるだろう。

今こそ日露同盟(協商レベル)を結ぶべき・・・なんだが、
こういうことになるのを見越してアメリカは北方領土問題を放置させ
続けてきたんだろうね。まさに今、成果が結実してる。

北方領土は地政学的にはジブラルタルのようなモンなので、
ロシアは完全に明け渡すことは無いだろうな。
仮に日本外交でミラクルが起きたとして、ベストで3島返還くらいか。
原油暴落の今回が最後のチャンスだろうね。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 06:37:12 ID:df97Io03
もう正直全部返してくれればどうでもいいわ
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 06:40:51 ID:LJabs1my
サハリンも返せ。

それと迷惑料として沿海州も寄越せや
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 06:41:09 ID:BRjNHo+2
なんだよ4島で終わりじゃねーのかよ
チョンみたいに変換された後もウダウダ言いたくねーぞ
404ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/11/24(月) 06:45:08 ID:yEWG8NMB BE:95509038-2BP(111)
プーチンが続く。彼自身は独裁国家的だが、国民は親日性が高い。
会うと日本が北方四島のことしか言わないので、向こうも耳にタコができて、一歩も話が前に
進まないが、ロシアも本当は、北方四島など、大したことだとは思っていない。(他に
侵略したところが沢山ある手前、無視しているだけ。)ここは、それ(四島)を一旦脇
に置いてでも、日露協商を結ぶべき。軍事同盟は無理だろうが、通商レベルでしっかり
結んでおくべきだ。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 06:47:05 ID:alE4jly7
>>399
現在のパワーバランスは、シナの方がロシアを上回ってる。あれだけ無駄に消費できる
国民を抱えてるのは怖い。命の重さも露助より遥かに軽く考えてるからな。
白人がアジアから根絶されるのも近いかもしれん。ロシアも少子化と極東の極端な過疎化
に悩んでる。一度シナに入られたら、チベットの様になるからね。ロシアみたく、従属するなら
奴隷として使ってやるか!なんて考えない。
漢民族が大量に入り込み支配し、やがて異民族は大量虐殺等で根絶させる。世界各国に
シナ人部落が増殖してる様に元々住んでる住民さえも追い出すからな。w

あんなDQN民族が今世紀まで生き延びてるのは、性格がDQNなのに、組織力、中華思想
に支配された計画性、そして目的達成のためには人間性の欠片もない白人以上の残虐さを
行使できるとこにあるからなんだな。
世界はシナを押さえこむ方向に動かないと取り返しのつかない事態に発展するよ。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 07:09:04 ID:stWQoIj7
>>400
もう、返す返さないの問題ではなく、日本が要るか要らないかの問題になりつつある。
原油価格の暴落で価値がなくなってる。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 07:14:03 ID:Jbh026MY
>>406
地図を一目見せただけで、如何に千島列島のロシア収奪が異常な状態か
白人でも誰でも解るんだよ。

もっと声高に言うべき!
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 07:30:26 ID:dRqzKK1Y
なんか・・怖いです・・
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 07:55:39 ID:hfmk2u71
住民をどうするかだな。永住権付与とかブサイクな事になりそう
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 07:58:41 ID:kmURbSoP
4島とか2島とか言ってないで、金を出すならサハリンと
カムチャッカ半島全部よこせと言って置けば良いかな。
おや?米国が近くになったな・・・w

最終的に譲歩して4島+サハリン半分って所で手を打っても良いよ。
その時は勿論金は出さないけどな。
住民の引越し代位は現物で出してやっても良い。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 08:14:28 ID:MPfhbziZ
>>409
 国籍法で日本国籍付与すんじゃね?
 2ch.ru にて移住祭勃発とかw
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 09:06:41 ID:9dMutXWA
ロシアの経済はガタガタ。世界経済は回復の見込みもないし、コストの高い
ロシアの原油は原価割れの可能性がある。
しかも、グルジア侵攻で外国からの投資は引き上げ。

このまま行けば、IMF行きの可能性すらある。
日本はぶれてはいけない。4島一括返還、北千島は千島樺太交換条約により
取得した正式な日本領なので、数年後の返還を条約に明記。
そこまでは、きっちり要求すべきだし、逆に、要求を下げる必要はない。

ロシアが通貨危機になってIMF配下になれば、ロシア連邦は崩壊する。
日本にとって最良の選択は、むしろ、ロシア連邦が分裂し、極東がサハ共和国
などとして独立すること。

そうなれば、わずかな経済協力で、北千島まで返還されるし、極東に親日国ができる。
あわてて、ロシアのえさに飛びつくことはない。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 09:10:56 ID:U8KWxuNm
>>411
露助の独身パツキンおねぇたま(三十代以外限定)のみ許そう!
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 09:23:44 ID:MPfhbziZ
>>413
 貴方の娘予約しますタ。 日本人とのハーフのが良いなぁ。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 09:25:49 ID:IaV/8h6g
ロシアとしてはどうなんだろう?
中国が覇権拡大を狙っている中、
北方領土を日本に返して日露平和条約を結びたいのか?
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 09:40:12 ID:alE4jly7
>>415
アメリカは次が民主党政権だからなぁ。ブッシュのダメージが大きいから
ヒラリーが暴走しなければ8年は民主党政権の可能性が高い。
そうなると米中緊密化で、中国がますます強大・凶悪化するだろうな。
アメリカのロシア敵視政策は変わらんし、東欧はEUに取られちゃったし・・・
極東ロシアじゃシナ人、朝鮮人が侵食中、川に毒流したりされるわ・・・
あんな国と国境接してるなんて悪夢以外無いだろうね。
本音で言えば日本を中国から引き離したいぐらいだろうな。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/11/24(月) 09:43:15 ID:dS/LjDv1
ときどき2島3島返還論が出てくるけど
基本は返還の根拠にもなってる日本固有領土の復帰問題だから
妥協はありえないというか数の問題ではない

あとサンフランシスコ平和条約で放棄宣言したのは
植民地時代に新しく手にいれた領土でウルップ島以北をさす
固有領土の4島はそもそも放棄対象ではない
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 09:43:47 ID:B5/bUzHu
ロシアと米国は仲が良いだろ。
6カ国協議でロシアも北に支援してるじゃないか。
日本と関係を深めたければ支援を拒否したはず。
それをしなかったロシアは誇りの失せた日本なんかどの国よりも下に見てる証拠。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 09:50:15 ID:alE4jly7
>>418
ブッシュはG8からロシア外せ!(経済的な虐め)って言ってるし、弱体化
してきたら余計に虐めが酷くなると思うよ。アメリカにとっても中国に比べると
利権の薄い国だからな。親中民主党なら尚更、中国敵対国のロシアは
宿敵とみなすよ。ロシアが弱くなれば中国の国益になるからな。
ロシアもそろそろ全時代的な対外交流(脅すだけ)は
止めないと、困ったときに味方してくれる国が1つもなくなってしまうだろうね。
世界中からフルボッコになったら、ロシアといえど困るんじゃないか?
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 10:01:58 ID:stWQoIj7
樺太まで手に入れるのは話が飛躍すると思うだろうが
千島列島は日本領土なのだから、帰って来て当たり前。
樺太を日本に併合してこそ、初めて日本の国益になるかも知れないのだ。

今はロシアも手放したがっている。資源開発や漁業海域はロシアが必要なら共有すればよい。
問題はリゾート開発が、採算に見合うかだけだ。

樺太〜択捉島〜国後島〜色丹島〜歯舞諸島が沖縄に成れるかどうか。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 10:02:46 ID:pM4HMU6M
戦争するか示談交渉するつもりか?
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 10:08:38 ID:stWQoIj7
樺太など所詮、日本の管轄にならなければ
永遠に荒れ果てた大地のままの、リゾートとは無縁の島だ。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 11:11:35 ID:PqW6Gd2s
【北方領土】ウラジオストク在住のロシア人、四島返還をロシアに訴え・・・真の友好願い自費出版
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1211093423/

ウラジオ在住・チェチュリンさん 四島返還をロシアに訴え 真の友好願い自費出版
---
ロシアで日本の中古車などの輸入販売を手がける会社社長アレクサンドル・
チェチュリンさん(56)=ウラジオストク在住=が北方領土を日本の領土と認めて返還し、
真の友好関係を築こうと訴えるロシア人向けの本を自費出版した。
ロシア人が四島返還を訴える本を出版するのは珍しく、ロシア極東地域を中心に販売するという。

チェチュリンさんは、1991年の旧ソ連崩壊をきっかけに歴史認識に疑問を持ち、2000年から
7年かけて仕事の傍ら、文献や専門家への聞き取りを重ね、四島が日本の領土であることを学んだ。
「真実と正反対の認識をしているロシア国民に、正しい歴史を伝えたい」とペンをとったという。

チェチュリンさんは「領土問題は政府が解決するもの」としながら、「国民が理解することが大事。
この問題が解決しなければ、第二次世界大戦は終わらない」と主張。これまでハバロフスクの
中学校やロシア外務省前で、北方領土の歴史を訴えるなど精力的に活動してきた。

本は「千島列島 だれのものか」と題し、変型A5判、52ページで1万部を印刷。ロシア国民に
広く読んでもらいたいと歴史や根拠などを簡潔にまとめた。
地元のウラジオストクの人に読んでもらったが「真実を教えてくれてありがとう」と感謝の言葉が
寄せられ文句を言う人は一人もいなかったという。

北方四島周辺はカニをはじめとする水産資源の宝庫だが、チェチュリンさんは「もともと日本の
ものなのだから、それでも返還すべきだ」と断言。「領土問題の解決が、日ロ関係の新たな
スタートになる」と理解を求めて活動を続けていくと話している。
(05/16 08:12)
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 11:14:27 ID:gS3ZvpnZ
千島・樺太は日本がサンフランシスコ講和会議で放棄したもの
アメリカがソ連に対日参戦条件としてあげたもの
もしロシア側が返還しても日本の領土にはならない
連合国側の共同管理地(米国、英国、ロシア、フランス、中国)になります。
また北方領土も千島に含まれると日本代表者が答弁
フランス代表も日本の答弁を覚えて語っていましたよ

そもそも日ソ間では二島返還で合意済みの話
日本の国会でも決議されています
これに反対したのは当時ソ連と冷戦状態だった米国
アメリカ政府は日本政府に対して北方領土の四島一括返還を要求
もし二島返還で合意したなら
沖縄をグアムやサイパンみたいに米直轄地として管理すると通告
日本はアメリカの属国だから米に従うしか道はない

ソビエト社会主義共和国連邦から交渉相手はロシア連邦に変わる
ロシア政府は北方領土問題はアメリカ政府と交渉するべき
当事者の日本政府と領土交渉しても無意味

425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2008/11/24(月) 11:16:26 ID:o8qUmQVa
>>1
島に住んでるロシア人を全員日本人にしてあげる
って言って、住民投票すれば100%賛成するだろうなw
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 11:18:41 ID:320cMHL+
もし仮に、4島返還とまではいかないまでもそれなりに解決出来たら
韓国は相当ビビルはず。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 11:23:06 ID:T8wiilZA
サハリンのガス田か石油開発、
環境汚染を理由に奪われたばかりじゃん
露助、もう次の仕込みかよ
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 11:37:14 ID:alE4jly7
>>427
韓国もロシアもそうだけど、”信用”って事を全く理解せずに自滅していってるな。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 11:45:24 ID:MRI0ZKq+
>>428
中国も忘れちゃダメアル!
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 11:54:06 ID:FR6H+Dxj
>>412
対中問題もあるからそう簡単でもないぜ
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 13:00:35 ID:MRI0ZKq+
日本がロシアと領土交渉すると・・・

アメリカ
「俺に断らずに日本がロシアと仲良くしてんじゃねーよ。」
「日露には領土問題があった方が俺にゃ都合良いね。じゃましてやるか」

中国
「ロシアが日本に接近?ダメアルね!ロシアが極東ででかい顔するのNGネ!」
「アジアは私の物アルね!」

北朝鮮
「日本なんか見ないで!ロシアも中国もウリを見るニダ!」

韓国
「良くわからないけど、反日だ!独島はウリの島!ファビョ〜ン!」

果てさて、メドベージェフの飛ばしなのか?ちゃんとプーチンの仕込みが有るのか?
プーチン皇帝来日時期が米国の権力空白期間に重なるか?
(来日が1/15の就任式前だと面白いかも)
極東アジアもかぐわしくなるのかな?麻生タンガンガレ!
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 13:06:46 ID:320cMHL+
下手に4島返還だと何か怖いからやっぱり2島返還で後の2島は
日露で何か友好的に使用の方が良いと思う。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 13:11:00 ID:MRI0ZKq+
>>432
2〜3島返却で、残りは99年租借にしてやろうぜ!
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/11/24(月) 13:37:03 ID:f4AjPjxO
戦争で手に入れた領土を放棄したのであって
北方領土は一度も放棄してません
吉田茂がきちんと注約入れてるからな
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 13:39:08 ID:6IdyOn71
北方領土に居座っている「朝鮮人」が
始末に終えなくなって手放そうをしているんじゃね。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 13:41:32 ID:t71MyGic
ロシヤはソ連の権益を継承する権利はない。
ソ連は対日講和条約を批准していない。即ち千島樺太交換条約は有効、
ロシヤには全千島を要求する権利が日本にある。
ロシヤ人は条約を破った前歴があり、日本は平和条約を低蹴る刷る条件として
ロシヤが条約の保障の為に千島を返還する必要がある。
4嶋だけとかで条約を締結すれば新たな条約破棄をロシヤが犯す可能性は大となる。
絶対にロシヤ信用してはいけない。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/11/24(月) 13:45:58 ID:Sm5Ef5uq
北方領土解決したら次は竹島か
韓国の不法占拠も時間の問題だな
その前にデフォルトしとるかもしれんがw
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 13:56:01 ID:t71MyGic
大東亜戦争の終結条件に連合国はこの戦争で領土拡大を目指さずと宣言している。
北方領土ではなく全千島も平和裏に締結した交換条約であり当然に本領である。
ロシヤは日本と平和条約を締結したければ千島を日本に返還すべき。
少なくともロシヤが条約を破棄しない保障として。
日本人は日露不可侵条約を一方的に破棄して日本に宣戦布告したソ連を
決して忘れた事はない。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 14:02:13 ID:nLYC9rYe
>>436
>
>ソ連は対日講和条約を批准していない。即ち千島樺太交換条約は有効、
ソ連が批准してなくても、日本が放棄したのは間違いない。
対米的にサンフランシスコ条約の内容を弄るのはヤバイ。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 14:05:56 ID:GuMpQVJA
上坂冬子氏、2005モスクワでの日ソ専門家会議にて-1
「ロシアに対して好感を抱けない理由は、ひとことでいえば旧ソ連の日本に対する言動です。
たとえば十五年戦争の最後の一週間だけ日本と戦って戦勝国ヅラしているところなど、
日本人として許せるはずがありません。
しかも日本が原爆を二つも受けて足腰が立たなくなったのを見定めてから、
日ソ間の中立条約を一方的に破って攻撃を開始したのですから言語道断です。
のみならず、日本がポツダメ宣言を受諾した八月十五日を期として連合国は一斉に戦いを止めたのに、
ソ連だけが九十年前から自他ともに日本の領土と認めていた北方四島に乗り込んできて、
そのままこんにちに至ったのは不当占拠としかいいようがないではありませんか。」
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 14:06:06 ID:cFz5OvLv
油田だの天然ガスだので釣られないようにするためには(これはもう学習済みだろ)、
弱っているうちに現金一括払いで買い取るのが一番いいように思えるが。もちろん
相手の言い値で買い取るわけではない。で、「オー、せっかく島返してやったのに
ヤポーニヤ釣れないねー」などと言い出してきても今までと同程度の付き合いでいい。
向こうは所詮東側の盟主であり相容れない関係。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 14:11:22 ID:GuMpQVJA
上坂冬子氏、2005モスクワでの日ソ専門家会議にて-2
「たしかにサンランシスコ講和条約によって、敗戦国日本は樺太南部と千島列島を
手放すことを余儀なくされましたが、日本が手放したその地域がソ連に帰属するなどと、
条約のどこにも書いてありません。そもそもソ連は、サンフランシスコ講和条約に署名すら
していない立場です。しかも戦争が終わった段階で各国とも国際協定にしたがって捕虜を
帰還させているのに、ソ連は逆に戦後に引き連れていった日本兵や一般の日本人を
”抑留者”という不可解な名目のもとにほぼ十年も足止めして労働力とし、大量の死者まで出しています。
その補償すらしていないのは、公平にみて無法者、いまふうにいうならばナラズモノ国家と
いわれてもやむを得ないでしょう。」
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 14:15:03 ID:GuMpQVJA
上坂冬子氏、2005モスクワでの日ソ専門家会議にて-3
「ともあれ、訃報に居すわっている歯舞諸島、色丹島、国後島、択捉島の四島から、
いつ、どんな形で撤退するつもりなのか、はっきりしてもらいたい。
不当占拠を押し通そうとするならば、日本はロシアと平和条約など締結し得ないだろうし、
このままだとロシアはいずれ国際社会から爪弾きされるものと思われます。」
私なりに口角泡を飛ばして熱弁をふるったつもりだが、ロシアの専門家からは
「誰のおかげで国連に加盟できたか考えてみろ」といわんばかりの反論が
ひとこと出たのみであった。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 14:25:16 ID:5bX8YD9T
>誰のおかげで国連に加盟できたか


少なくともロシアじゃないな。アメリカならまだしも
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 14:31:55 ID:gS3ZvpnZ
日ソ共同宣言の交渉時には、日本政府自身が二島返還で合意していたのは事実
1943年10月、モスクワにおいて米・英・ソ三国外相会談が開かれる(モスクワ会談)
この席上、米国はソ連に対して、南樺太と千島列島をソ連に与える見返りに、対日参戦することを求めた。

続いて11月末、イランのテヘランにおいて、米・英・ソ首脳会談が開かれる(テヘラン会談)
この時も米国のローズベルト大統領が南樺太と千島列島をソ連領とする見返りに、ドイツ降伏後の対日参戦を求めた。

1945年2月ソ連のヤルタで米・英・ソ首脳が会談(ヤルタ会談)
ここで、戦勝国間で、いずれ敗戦する戦勝権益の分割が話し合われた。
日本を早期に敗北に追い込むため、ドイツ降伏の2ないし3か月後にソ連が対日参戦する見返りとして、日本の敗北後すみやかに南樺太をソ連に返還し千島列島をソ連に引き渡すべきとした。(ヤルタ協定)

1945年8月8日、ヤルタ協定通りソ連は日ソ中立条約を破棄し対日宣戦布告。
8月14日、御前会議にて、米・英・中・ソの共同宣言(ポツダム宣言)の受諾を決定、連合国にポツダム宣言受諾を通告。
9月2日、日本は連合国が作成した降伏文書(ソ連も当然、当事国として署名した)に調印した。
同時に一般命令第一号(陸、海軍)では、満洲、北緯38度線以北の朝鮮、南樺太・千島諸島に在る日本国先任指揮官ならびに一切の陸上、海上、航空及補助部隊は「ソヴィエト」極東軍最高司令官に降伏すべきこととした。

トルーマンの「一般命令第一号」原案では、千島列島の日本軍がソ連に降伏するとされていなかったため、スターリンは、ヤルタ協定に基づきソ連軍に対し降伏させるようトルーマンに要求。
トルーマンはスターリンの要求を受け入れた。
しかし同時にスターリンが要求した、北海道東北部の占領要求は、ヤルタ協定になかったので拒否した。
他方、米国側はソ連に対し、千島列島中部の一島に米軍基地を設置させるよう要求したが、スターリンに拒否された。



446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 14:48:31 ID:exNYv389
竹島よりはるかにでかいのに、北方領土関連のスレは伸びないんだよな
おまえらどんだけ韓国が好きなんですかと
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 14:53:28 ID:PqW6Gd2s
生贄が居ないからピラニアも寄りつかないのデスネ
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 15:10:02 ID:MRI0ZKq+
>>446
みんな知ってるんですよ・・・ツァーリの怖さを。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 15:19:56 ID:stWQoIj7
>>445
今回の交渉では、千島列島と新たに樺太も日本が面倒見ますよ、という話さ。
だからって、日本国籍はそう簡単には認めない。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 15:47:53 ID:nSgNfCTz
朝鮮人労働者までは面倒みきれない。
ロシアの方でなんとかしてくれ。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 15:57:08 ID:0rFY7wAF
ここ(東亜板)のバカ嫌韓厨どもは北方領土より資源どころか
人すら住めない竹島の方が重要だと思ってるからな

せめて少しでも北方領土にも関心持って欲しいな by道民
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 16:00:54 ID:VODQW74k
四島に日本が経済支援
でも帰属はロシア、なんてオチじゃねーの
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 16:04:26 ID:RcPAbizV
今度こそは経済協力だけ持って行かれないようにすることを望む
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 16:07:46 ID:OKmCylm3
もし2島づつだったら
国後と…歯舞って小さいな択捉にするか
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 16:08:59 ID:Trr4OGpK
ロシアと支那と朝鮮を信用してはならない。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 16:09:40 ID:MRI0ZKq+
>>455
お隣全部全滅・・・(涙
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 16:11:49 ID:ERmKrkzo
歯舞は千島じゃねーよな。なんで取られたんだ?
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 16:15:25 ID:JO99Sllw
本気で金で解決してもいいけどな
いったんロシアの島だということを認めて買い取る

これで領土問題も解決して平和条約も締結できるだろ
それが解決しないということは日本人のメンツだけの問題だろ
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 16:20:34 ID:1hzb1dGI
>>458

金で買い取るは日本としては認められない。
なでなら自国領を買うことはできないから。
北方領土の住人の転居費用を日本が出すことなら出来る。
つーか、北方領土は朝鮮人が沢山住んでいるの知ってるか?
日本としては在日の犯罪性を知っているので何としても
同じ過ちを繰り返さない為にも北方領土の住人は全員追い出す必要がある。
理想は朝鮮系だけ追い出せばイイのだが得意の差別攻撃でまず朝鮮系のみ
追い出すは不可能だろうなwwwww
もしかするとロシアも朝鮮系住人に手を焼いているのかもしれない。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 16:26:46 ID:zUF+NeMj
>>459
ちなみになんで北方領土には朝鮮人一杯住んでるの?

知ってたらプリーズ!
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 16:28:59 ID:9nhdjaf8


ロシア − インド − 日本 で対中国用に軍事同盟組めば100年安泰だよ

462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 16:35:15 ID:GsTHd56o
>>458
それやっちまうと、対馬が危なくねぇか?
不動産買ったんだから、ウリの領土とか絶対言ってくると思うけど。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 16:39:11 ID:rG0UYUNw
信用できる国があったら教えてたもれ。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 16:42:19 ID:3dTw/BMZ
>>460
北方領土開発要員として、ソ連・ロシアが北鮮の労働力を投入している
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 16:52:19 ID:1hzb1dGI
>>460

464さんの指摘通りです。
北朝鮮がロシアに借金ある。
つーか世界中にあるけど。
北朝鮮はロシアに借金をお金で返せないから
北朝鮮人民の労働力をロシアに差し出したのよ。
つまり北の人民を北方領土の開拓奴隷としてロシアに差し出した。
これね気を付けないと北方領土の朝鮮奴隷が
日本の謀略で強制連行されて北方領土で奴隷のように
死者多数で開拓事業をさせられたとか言い出しかれんのよ。
ハッキリ今の時点では日本はこの点に関係ないから今の時点で
この点から全力で逃げて関わらないようにしないと後世に問題を残す。
言いたいこと分かるだろ?第二の強制連行の種は残してはいけない。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 16:52:51 ID:J0G+FCF5
北方四島の使い方
北から自衛隊基地、外国人刑務所、無国籍居留地、日本人刑務所
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 17:10:50 ID:exNYv389
露中は最近仲良いからな
たまに合同軍事演習とかやるし

>>451
冷戦世代があんまり残ってないんだろうね
最近はロシアのニュースほとんどやらないし
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 18:40:21 ID:MRI0ZKq+
>>466
一番北はよいが、それ以外はもったいなくね?
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 20:10:29 ID:1Ezk50WC
>>445
>日ソ共同宣言の交渉時には、日本政府自身が二島返還で合意していたのは事実


このソースを知りたい。

そんなにハッキリしてたら、こんなに紛糾しないだろう。 JK.

470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 20:27:09 ID:MRI0ZKq+
ソンくらい自分でググレよ。







ったく、しょうがねぇなぁ。
>>469
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E3%82%BD%E5%85%B1%E5%90%8C%E5%AE%A3%E8%A8%80
日ソ共同宣言(全文)
http://www.hoppou.go.jp/library/document/data/19561019.html

9  日本国及びソヴィエト社会主義共和国連邦は、両国間に正常な外交関係が回復された後、
平和条約の締結に関する交渉を継続することに同意する。
ソヴィエト社会主義共和国連邦は、日本国の要望にこたえかつ日本国の利益を考慮して、
歯舞群島及び色丹島を日本国に引き渡すことに同意する。ただし、これらの諸島は、日
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との間の平和条約が締結された後に現実に引き渡
                             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
されるものとする。


領土返還問題が平和条約の足かせになってるってワケ。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 21:53:31 ID:eM2n+tZl
あげます
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 22:23:45 ID:4S5CmhWp
国後、択捉の帰属問題が議論されていますなぁ。
ムネオちゃんは間違ってなかったお。って事でしょうか。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 22:26:15 ID:vK1zJ1qJ
アラスカを、米国に売ったように
北方領土を日本に売る気か?
それならオプションとして、樺太もつけといて。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 22:40:58 ID:MRI0ZKq+
ウィキペディアだから話半分に

>譲歩を重ねた末、歯舞群島・色丹両島の返還で平和条約締結に合意しようとした。
>そのとき、米国が介入、国後・択捉の返還を要求しないならば沖縄をグアムと同じ
>ような米国の属領にすると恫喝し、合意を阻止。結局日ソ平和条約は締結されず、
>締結後に歯舞群島・色丹島をソ連が日本に引き渡すと記載された条文を盛り込ん
>だ共同宣言で決着した

これがホントなら「結局問題の根っこはアメリカカヨ」だね。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 22:44:42 ID:vK1zJ1qJ
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 22:45:55 ID:1Ezk50WC

二島無償返還 ==> 日本が拒否、実現不可能
三島無償返還(歯舞、色丹、国後まで) ==> ロシアが拒否、実現不可能
折半無償返還(択捉島のどこかに国境) ==> ロシアが拒否、実現不可能
四島無償返還 ==> ロシアが拒否、実現不可能

三島有償返還(歯舞、色丹、国後まで)==> 可能性あり、経済協力の内容しだい?
折半有償返還(択捉島のどこかに国境)==> 可能性あり、経済協力の内容しだい?
四島有償返還 ==> 可能性あり、経済協力の内容しだい?

歴史的には、択捉島とウルップ島の間が国境だったから、四島返還が落ち着きが良い。
日本の希望は、パイプラインや資源開発のような経済協力の形で金を払って、四島を得る事だろう。
ロシアの希望は、折半と経済協力かな。
ロシアは中国との領土問題を折半方式で解決している。麻生wも外相時に私案として提起したことがある。
何れの方式にせよ、金も軍事力も使わず三島以上の返還はありえない。
有償返還に進めるか否かは、日本の事情より、ロシアの経済状況と世論と政権の指導力に掛かってる。

経済協力の規模としては、三島で4兆円、折半で6兆円、四島で10兆円程度かな。www
協力の見返りは、開発した資源を日本に輸出する形をとるだろうね。
現在日本政府は日本企業のロシアでの経済活動を制限してる。
返還後はこの制限を撤廃して、民間投資を支援するだろう。こちらがロシアの主な期待かもね。

北方領土に有力な資源は無い。また、得られる漁業資源も金額的に大きなものではない。
得られるのは、双方の不信の払拭による経済交流拡大と政治協力関係(主に対中)だ。

参考
対中経済協力は、ODA総額三兆円、世銀等からの融資3.6兆円程度だった。
日韓条約(1965年)の経済協力は、無償3億ドル、融資5億ドル。
対北朝鮮の拉致問題解決と平和条約締結の見返りは、1~2兆円と言われている。

ロシアの今の体制は安定してるし、世論のナショナリズムも収まってきてる。
極東ロシア(バイカル湖以東)の人口は1千万人に満たず、自力で発展するのは不可能。
ロシア政府にも極東やシべリアを単独で開発する金は無い。現状維持がやっとだろう。
短期的な事情としては、サブプライム問題で外資が引き上げ、石油価格も低下で火の車。
何より、中国が脅威となってきてるから、日本と協力したいはず。

日本は、長期的には資源国であるロシアと補完関係にある。(石油の中東依存の軽減もできる)
また、中国に対抗する意味でも、北朝鮮問題でも、ロシアとの協力関係は欲しい。
短期的には、麻生は支持率を上げるため外交でポイントを挙げたい。

軍事面から見て北方領土返還はロシアが飲まないと言う説があるが、それは冷戦時のこと。
冷戦時のオホーツク海は、ロシアの核ミサイル原潜の発射海域だった。(北極経由で欧米への)
しかし冷戦の終わった今、ロシアがオホーツク海を封鎖する意味は無い。

アメが日ソ離間策として、北方領土問題を曖昧なままに残したというのは、外交的事実だ。
しかし冷戦の終わった今、アメが反対する理由もなくなった。今は中国が日米露の問題だよ。

こう見てくると、客観情勢としては解決の潮時だね。
プーチンの訪日で意外に早く進展するかもな。
ロシアが麻生から譲歩を引き出すには、衆院選挙前が良いタイミングだからね。
外交を内政の具にするなってのは正論だが、双方の事情から今が数少ない好機だろう。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 22:48:59 ID:RHML6TmN
20兆円の経済支援じゃ安いか?
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 22:57:53 ID:MRI0ZKq+
>>476
10兆で戻ってくるなら、安いのでは?とおもってしまう。
しかし冷戦が終わったとはいえ、アメリカが簡単に承知するかな?

もしかして麻生はその為に小浜のことを「小浜という人」と呼び続け、
ブッシュの顔をひたすら立ててるのかな?とか、
プーチンが来年の1/20の米大統領就任式以前に来たら・・・wktkとか、
IMFシールドを発動してる韓国を突っぱねてる中で領土問題を口実と
はいえロシアだけにODAとかできるのか?

色々想像が発展してしまう。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 23:08:49 ID:TPxTt0QX
北朝鮮は貰うからシニコフ。
でもチョンは要らないんで北方領土に強制移住させてやるクーツク。
で、日本にセットで引き取らせてやるクーツク。


・・・じゃねーのか?
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 23:13:35 ID:6tJIyILA
領土の返還ぐらいアメの顔色なんて伺う必要ないだろって普通に考えてしまうが
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 23:15:08 ID:Ltt38Awp
>>1
日ソ不可侵条約を一方的に破棄して日本領土を侵略した謝罪をいつするんだ?
在留日本軍人、北のひめゆりに対する謝罪と賠償はどうした?
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 23:16:32 ID:MRI0ZKq+
>>479
北を取られるのは中国が納得せんだろう。イチャモンを代理人(ミンス・アカ日)
経由で述べてきそうだね。

四島にいる朝鮮人は要らない。金出しても良いから要らない。

>>480
>>474
当時と今は状況が違うとは言え、日本国は「軍事的には相変わらず米軍占領下」
顔色ぐらいうかがっとかんとやばくね?
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 23:24:39 ID:u34w67+B
「やっぱり領土は返さないよ」ってことにするのか?w
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 23:36:37 ID:exNYv389
さっさと千島と樺太返せやチンピラ共が
2chが許しても俺は許さん
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 23:44:32 ID:6yPEG/zV
>>476
三島有償返還(歯舞、色丹、国後まで)==> 可能性あり、経済協力の内容しだい?
折半有償返還(択捉島のどこかに国境)==> 可能性あり、経済協力の内容しだい?
四島有償返還 ==> 可能性あり、経済協力の内容しだい?

このどれかでの交渉なら一応納得できるけどね。
もちろん4島返還がベストだけど
例えば3島返還を3年後、
3島返還時に即平和条約締結(ただし4島めの返還は50年後と条約締結)
とかでもいいんじゃないかな?



486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 00:17:01 ID:1rl5MVSV
>>474
アメリカの公文書が公開されたとき、
CIAが2島を4島にするように工作したと記録が残ってたはず。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 00:18:13 ID:xe3sqrlg
日本側が、千島や樺太を俎上に乗せたら、その時点で交渉の可能性すらなくなるだろうな
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 00:25:11 ID:NppwGvZp
じゃ今回はナシで
4島無償返還は最低ラインだよ
本当なら賠償金まで貰わなきゃいけないところ
1島でも欠けるなら却下
もし経済支援を伴うなら、4島の他にオマケもつけてくれないと
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 00:28:59 ID:zmdd+1yu
千島列島と南樺太を耳そろえて返せ
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 00:30:50 ID:fGSZ2mlV
北方領土が済んだら、シナとの尖閣だろ。
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 00:31:20 ID:XOm3oqtJ
【資源】サハリン2の日本向けLNGの積み出し、来年2月に…ガスプロム副社長 [08/11/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227483897/
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 00:41:11 ID:SE+uOqyg
解決すればいいじゃん。
ロシア側が示した落としどころに、日本側が申し訳程度に
自分達の主張を加えて、実質的に解決ってことでいい。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 01:19:24 ID:meQEc1lo
何で麻生は朝鮮人をビザ免除したのに、
ロシア少女をビザ授業料給食費家賃制服代俺ん家までの交通費免除をしないの?
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 01:39:57 ID:Y943YXxY

現実的には2島+α、3島か面積折半+経済支援の線になりそうな気がする。

4島どころか最低でも千島全島の返還でなけりゃ、本来ならば話を聞く必要もないが、
今回の世界経済危機はソ連崩壊以来、久々に訪れた交渉の好機ではあるだろうが・・・

・・・向こうに真面目に交渉する気がなけりゃ、今の日本じゃどうしようもないな。

495460:2008/11/25(火) 01:48:57 ID:9EK+rrZf
>>464-465
dクスです。

借金のカタでしたか。

敵同士に敵の最も嫌がることをさせる・・・
基本とはいえ露助もやってくれるね〜

北チョンがどれくらいの割合が知らないけどコレで現住民との共存は無くなったな
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 01:53:03 ID:Wa/oIsjn
北方領土とは、まずは択捉島だろが。
択捉島を全部返さないなら、話が始まらん。
ちっこい色丹島と歯舞諸島など、択捉島と比べたら石コロ。
そんなもんで北方領土返還です、と納得したらウスノロマヌケと言われてしまう。
アメリカが許さなかったのは、当然だな。
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 02:29:49 ID:Y943YXxY

日本の主張が4島のみにある、と確定しているのならば、
もっとロシアが弱ってから、4島返還+全千島買取りって手も考えられる。

(全千島買取がダメなら、いわいる4島に加え、得撫、知里保以、知里保以南、武魯頓の4島
つまり、本来の南千島の範囲でも考慮可)

日本的には、4島だけならば国民が納得しづらいであろう、領土買取金を出す名目が立つ。
ロシア的には、クリル全島を売却して実利を得た、という名目が立つ。

これだと、サンフランシスコ条約で常に問題になる 「日本が放棄した千島(クリル)に
国後と千島は含まれるのか?」 という、永遠の水掛け論も避けて通れるからな。
南樺太は・・・さすがに厳しいな。状況次第ではあるが、よほどの事がない限り、
何らかの取引条件として使うってのが関の山だろう。

繰り返すが、「今」 は絶対にこんな話はムリだがね。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 02:31:06 ID:Y943YXxY
497だが、訂正。

× 国後と千島
○ 国後と択捉
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 02:33:45 ID:SE+uOqyg
北方領土は返ってこない。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 02:41:55 ID:4PX5SFzS
4島完全返還でなければいけないが
ガスで強気の強欲ロシアが手放すともねぇ
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 02:43:31 ID:RiIm8eI0
露助は潰す。
只の貧乏人だ、あんなクズども。
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 02:51:37 ID:yyhCVy9J
面積二等分でいいだろ。「日本の北端が択捉島」という事実は変わらない
二等分といっても他の三島は帰ってくるわけで、海洋資源を考えれば十分おいしい
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 02:52:08 ID:OySHXmbm
まあ黙っていれば
シベリアは中国人に占拠されるので
千島と樺太は日本に帰ってくるでしょうね。

504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 02:58:53 ID:SE+uOqyg
>>503
現実にそれはない。
中国人移民は排斥されてるし、中国はロシアの軍事力に対抗できない。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 03:03:32 ID:aug9agyz
なんで2chはロシアに弱腰なのか
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 03:10:32 ID:NppwGvZp
キーワード:女
抽出レス数:6

意外に少なくて画像も無し
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 03:10:52 ID:H7HKNneJ
「国籍法改正案、小室でマスゴミが騒いでいたのはこれを隠す為」

■ホームレスの認知で簡単に日本人になれる!
1.外国人母が自分の子供は日本人男との子だ!と訴えます。真偽はどうでもいいです。
2.ホームレスにお金を渡し、認知させます。
3.そうすると、例え本当の父親が誰であろうが日本国籍を取得できてしまいます。
  例え中国×中国人との子供だろうが、ホームレスが認知すれば誰でも日本人です。
4.子供が日本国籍になれば、その親戚一同が日本に住むのは非常に簡単になります。
5.生活保護受給者の増加。強盗強姦の激増。

■一度日本国籍を手にした人は、後に偽装認知が発覚した場合でも取り消す事は極めて困難になると予想されます。

■どうにかできないの?
DNA鑑定の義務づけもないから抜け穴だらけのまま通ろうとしているのが現状です

11月28日日本が終わります。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 03:14:29 ID:dZSP6M+k
いいから4島返還しろ!代わりに在日を奴隷として提供してやるよ
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 03:16:44 ID:YBEKW3o9
こいつら北方領土返還の裏でカネ要求してくるから信用できないよ。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 03:18:18 ID:SE+uOqyg
2島返還でも、名目的な返還でもいい。
なんらかの政治的合意が結べればそれでいい。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 03:23:08 ID:LRmWV3HV
>>409
>>411
日本国籍も永住許可も当然なしw
ロシア本土への移住費用と移住後の住居は与える。

512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 03:25:33 ID:wkdFAmhN
そ。
実際にロシアなんて
軍事力は凄いんだろうが、それに日帝は勝ってるんだぜ?
核を持っていようが
それを発射させなければ ただの鉄屑だ。
それと、戦争で一番重要なのは
金だ。(国力)

ロシアに日本を倒せる
国力があるとは思えない。
日本人は戦後教育の
自虐観念が強すぎる。

少しだけ
自国を観察してみては?
おれが
ロシア、中国、アメリカ人なら、
一番怖いのは日本だけどな。

資源もない島国で世界と戦い抜いた経験があり
敗戦のドン底から
ここまで這い上がってきやがった。
金もあり技術開発力もハンパない日本…
核なんて本気だせば10日で作れるだろ。

普通に不気味だぜ?

513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 03:27:49 ID:OySHXmbm
>>504
武器の性能だけじゃないだろうし
中国はアムール川とメコン川の水利権をゲットしないと今後立ち行かなくなるので
悲しいけど戦争やるしかないんですよ。
今のロシア人がシベリアで戦うとは思えませんなあ。
それに比べれば中国人は男余っているので1億や2億死んでもどーってことないだろ。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 03:27:55 ID:YYAb33lM
つか三島返還とか面積ニ等分とかオチをつけたら後々困るでしょ。
他国からさらに舐められるって。最終的に四島返還される可能性をふさいじゃダメ。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 03:30:20 ID:OySHXmbm
>>514
そんなことしたら外務省OBが無職や派遣に殺されるだろうねw
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 03:34:05 ID:SE+uOqyg
>>513
ロシアと戦えば、13億人が死ぬだろうし。
それ以上に、シベリアに上陸なんかできない。
ロシアは戦術核や貧者の核と呼ばれる燃料気化爆弾も
大量に持ってる。
いくら中国陸軍が大量にシベリアに渡ろうとしてもすぐに全滅だ。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 03:39:57 ID:SE+uOqyg
中国には技術がないから、それを考慮に入れんといかんよ。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 03:50:16 ID:NppwGvZp
四島返還以下で経済援助に応じるのは、誘拐犯に身代金を払うが如き行為
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 03:55:04 ID:YBEKW3o9
>>518
産油国に経済援助なんていらないだろ。
近所で温泉掘り当てた家に、いくら傲慢な金持ちでも経済援助なんてしないよw
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 03:55:16 ID:4EiSHzfI
ロシアとの友好関係を強化したい。
北方領土にはもう目をつむって、この前インドと結んだような安保条約を
結ぶべき。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 04:35:14 ID:hW3INmMc
いや、千島全部返せよ 地図のバランスよくなるし
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 05:02:17 ID:EOeX31Hg
四島が前提は当然だが一括にこだわってると永久に戻らないよ。
ドイツの統一や小笠原諸島や沖縄返還だって一括じゃないからね。

まずは少しずつ試し、課題を洗い出して
これならイケる!
って段取りは必要。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 09:14:27 ID:pkhZWfaZ
ロシアも西がきな臭いからな。
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 09:15:50 ID:bb9HWP9C
>>520
頭悪すぎ・・・・・
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 09:35:10 ID:y2+uyjRA
売るというなら米国債を上げると良いよ。
ちょうど良い機会だし。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 11:13:52 ID:oHu5Ygx5
樺太とか、千島とか言うヤツが多いが、樺太・千島は日本は領有権を放棄してます。
(サンフランシスコ平和条約)
http://www.geocities.jp/nakanolib/joyaku/js27-5.htm

千島・樺太まで「返せ」とのたまうヴァカは、日本政府に「サンフランシスコ平和条約を破棄しろ」
と言ってるのと同じ。何処かの無法馬鹿国家以上に馬鹿な振る舞いを日本政府にしろと?

日本政府が主張してるのは北方4島のみ。
議論はそこに集約すべき。
527問題の所在:2008/11/25(火) 11:19:00 ID:I+5Tqq7H
日ソ共同宣言の交渉時には、日本政府自身が二島返還で合意していたのは事実
1943年10月、モスクワにおいて米・英・ソ三国外相会談が開かれる(モスクワ会談)
この席上、米国はソ連に対して、南樺太と千島列島をソ連に与える見返りに、対日参戦することを求めた。

続いて11月末、イランのテヘランにおいて、米・英・ソ首脳会談が開かれる(テヘラン会談)
この時も米国のローズベルト大統領が南樺太と千島列島をソ連領とする見返りに、ドイツ降伏後の対日参戦を求めた。

1945年2月ソ連のヤルタで米・英・ソ首脳が会談(ヤルタ会談)
ここで、戦勝国間で、いずれ敗戦する戦勝権益の分割が話し合われた。
日本を早期に敗北に追い込むため、ドイツ降伏の2ないし3か月後にソ連が対日参戦する見返りとして、日本の敗北後すみやかに南樺太をソ連に返還し千島列島をソ連に引き渡すべきとした。(ヤルタ協定)

1945年8月8日、ヤルタ協定通りソ連は日ソ中立条約を破棄し対日宣戦布告。
8月14日、御前会議にて、米・英・中・ソの共同宣言(ポツダム宣言)の受諾を決定、連合国にポツダム宣言受諾を通告。
9月2日、日本は連合国が作成した降伏文書(ソ連も当然、当事国として署名した)に調印した。
同時に一般命令第一号(陸、海軍)では、満洲、北緯38度線以北の朝鮮、南樺太・千島諸島に在る日本国先任指揮官ならびに一切の陸上、海上、航空及補助部隊は「ソヴィエト」極東軍最高司令官に降伏すべきこととした。

トルーマンの「一般命令第一号」原案では、千島列島の日本軍がソ連に降伏するとされていなかったため、スターリンは、ヤルタ協定に基づきソ連軍に対し降伏させるようトルーマンに要求。
トルーマンはスターリンの要求を受け入れた。
しかし同時にスターリンが要求した、北海道東北部の占領要求は、ヤルタ協定になかったので拒否した。
他方、米国側はソ連に対し、千島列島中部の一島に米軍基地を設置させるよう要求したが、スターリンに拒否された。



528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 11:21:02 ID:W7jYA2uj
またやるやる詐欺か。

こいつら、目先にエサぶらさげるのが常套手段だからな。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 11:25:09 ID:50NVHg1v
まあ対中防衛に一番手っ取り早いのがロシアとの友好条約締結だな
ヒラリーの中国優遇の牽制にもなるしな

530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 11:56:26 ID:gtHJRCGr
解決=日本領土 ではないだろうな。
解決=ロシアのもの だろ。

大穴で 売ってもいいよ的な。
数年後には開戦して売ってもまた占領するからな(露)って感じじゃねーの?
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 12:03:44 ID:NppwGvZp
>>526
そこはロシアにも権利は無いのだから、交渉の余地はある
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 12:15:32 ID:GQhK/oyy
北方領土を日本領と確認した上で
20年から30年ロシアによる租借を認めさせる
その間、ヒト・モノ・カネのやり取りは自由に
日本政府によるインフラ整備も約束する
住民には租借終了後の居住権を認める
租借期間に産まれた子供は希望すれば日本国籍を与える


こんな感じが落としどころでは?

533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 12:40:06 ID:oHu5Ygx5
>>531
権利がないkwsk
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 12:49:08 ID:NppwGvZp
>この条約を批准した国は以下の46か国である。アルゼンチン、オーストラリア、ベルギー、ボリヴィア、
ブラジル、カンボジア、カナダ、チリ、コスタリカ、キューバ、ドミニカ共和国、エクアドル、エジプト、
エルサルヴァドル、エチオピア、フランス、ギリシャ、グァテマラ、ハイチ、ホンジュラス、イラン、イラク、
ラオス、レバノン、リベリア、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、ニカラグァ、ノルウェー、パキスタン、
パナマ、パラグアイ、ペルー、フィリピン、サウジアラビア、南アフリカ連邦、スリランカ、シリア、トルコ、
連合王国、アメリカ合衆国、ウルグアイ、ヴェネズエラ、ベトナム、日本国。
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 12:52:22 ID:AUQBdWu+
ではアメリカ合衆国に統治させたらww
裏技ww
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 12:54:35 ID:3nqakbab
>>532
> その間、ヒト・モノ・カネのやり取りは自由に
ってわけにはいかないんじゃ?
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 12:54:52 ID:xe3sqrlg
>>533
日本が放棄することにはなってるけど、じゃあどこの領有か、という取り決めもない
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 12:57:10 ID:3nqakbab
>>537
米ソで取り決めあるでしょう
常識的に考えて
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 12:57:23 ID:AUQBdWu+
強い奴が領有して今に至るとw

国際的には空白地帯かい?ww
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 12:57:26 ID:YxWSHUq6
退屈だからって押しちゃいけないスイッチ押しちゃう国の
言うことなんか信用してはいけない
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 12:57:57 ID:9EObLBW4
なるほど、これからはベアとかバックファイアが一層頻繁に深く飛来する事になるわけだ
んで日本の永田村の爺さんたちの腰が抜けて大人しくなると
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 12:59:27 ID:PIELQy4b
とりあえず

・日ソ中立条約の一方的破棄とそれにともなう日本への侵略の謝罪と賠償
・シベリア抑留の謝罪と賠償

これをしてからだ
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 13:07:00 ID:AUQBdWu+
憲法25条根拠で報復核をww
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 13:11:44 ID:weoSYcCl
>>543
生存権!?
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 13:13:22 ID:3nqakbab
>>541
原油価格が上がるまでしばらくお待ち下さい
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 13:13:30 ID:YxWSHUq6
>>542

う〜んそれくらい当然なんだろうけど、
某国のせいで「謝罪と賠償」という言葉が嫌なんだよなぁ
とり合えず、領土全部返してもらえればいいんじゃない?
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 13:21:08 ID:FIvkR0oq
もう面倒くさいから、プーチンが大統領で良いじゃないか
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 13:22:44 ID:0vy8mdSO
まあ、それだけアメリカの力が弱ってるってことだわな。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 13:24:57 ID:HTomXdTD
>>546
謝罪と賠償は必要だろ。
どうせロシアは現在の住民の立ち退き代払えって言うぞ。
自分は日本住民追い払って、財産没収したんだけどなw
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 13:37:00 ID:oHu5Ygx5
>>549
金を払ってもいいから、4島にいる朝鮮人は追い出しておきたい。
これ以上在日問題がややこしくなってはこまる。
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 13:38:11 ID:bb9HWP9C
>>549
現状で同じ事(ロシア住民の追い出し)はできないからもらわなくても「賠償」の話は
しないといけないんだよね。
じゃなきゃ一方的に金をむしられる。まぁ、それが望みかもしれないが。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 13:50:41 ID:vxhUTsOo
>>526
交渉の落とし処を考えれば吹っ掛けは当然。
交渉の基礎を考えないのは小学生か?
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 13:51:34 ID:xe3sqrlg
>>552
あんまり吹っかけすぎても逃げられるぞ
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 13:54:26 ID:NppwGvZp
吹っかけた分、見返りも相応に増やせば良いと思う
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 13:55:38 ID:oHu5Ygx5
>>552
日ソ共同宣言は2島返還だろ?
4島でも十分ふっかけ。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 13:57:52 ID:xe3sqrlg
まあ、交渉ごとに吹っかけが必要なことに誰も異論は無いだろう。
しかし、この件で、どの程度の吹っかけが適当かは、意見分れるわな。
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 14:06:19 ID:oHu5Ygx5
>>556
実際、どの程度がふっかけが良いんだろうね。
樺太は、還ってきても日本の負担が大きくなるだけの希ガス。
(国土整備・防衛など)
千島は漁業権を考えると帰ってくるに越したことは無いと思うが、
地下資源・・・って言っても、どの程度のモンなんだろうね?
あった所で、コスト的に見合わなければ意味ないし。

個人的には4島で決着して終わりにしても良いじゃんと思ってる。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 14:15:38 ID:NppwGvZp
>>555
日ソ共同宣言は2島返還を保証するものだが
それは択捉と国後の放棄を意味するものではない
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 15:00:31 ID:p1uUkMSX
委ねてごらん
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 15:29:04 ID:vxhUTsOo
>>556
吹っ掛けて全部手に入る事は先ずないでしょ。
そんな事ができるならバブルに解決してる。

活用法は灯台やレーダーでもつければお釣りは来るだろうし。
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 15:40:06 ID:Y943YXxY
>>538
アメリカの意向が北方領土問題に反映されるんだったら、4島は日本のものだろうね。
少なくとも日ソ共同宣言時以降は。
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 15:47:24 ID:ohJgPRDx
>559
夜の星を・・・・?
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 18:37:06 ID:oHu5Ygx5
>>562
小さな☆を・・・
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 18:46:46 ID:Y943YXxY
>>563
それは北斗の星々の横に寄り添う、小さな星ってことはないですよね?w
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 19:08:19 ID:oHu5Ygx5
>>564
この問題が後の「第2次日露戦争」の発端であった・・・とか?

566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 19:30:36 ID:47OmkBhW
日本が戦争できない事知ってて戦争ふっかけてきたら終わりだな
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 19:52:49 ID:Pljffjtq
親米ザマァーーーーー!!!!!
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 19:55:57 ID:vxhUTsOo
先ずは防衛戦争。
これは知られてないのかね。
次は憲法を改正して攻め込むでしょ。
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 20:44:30 ID:oHu5Ygx5
>>567
親米とか媚中とか親露とかどうでも良い。日本の問題だ。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 22:14:43 ID:50NVHg1v
■元ソ連外交官が語る
「ロシア−ユダヤ闘争史」の全貌

欧米社会から敵視されるロシアの苦悩が良く分かる
ロシアと悪辣ユダヤとの戦い

571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 22:15:36 ID:50NVHg1v
■元ソ連外交官が語る
「ロシア−ユダヤ闘争史」の全貌

http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhb500.html
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 22:18:26 ID:TjqFCPhm
>>571
「キャラバンサライのロシア」って本オヌヌメ
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 22:23:30 ID:50NVHg1v
>>572
ありがとうございまつ
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 22:55:05 ID:TjqFCPhm
>>573
ロシア史を通しで見る本なので、ユダヤ人問題が出てくるのは下巻なんだけど
今年出た本だからプーチンがオリガルヒを監獄送りにするくだりとかあって
確かに現在に繋がる話なのだとわくわくする本
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 23:39:16 ID:thV4bCMX
日本海に眠る地下資源の共同採掘と技術提供でも望むかね。
ロシアは地下資源の天然ガスやメタングレードの採掘及び加工技術が無いに等しいって話だし。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/25(火) 23:50:10 ID:50NVHg1v
ロシアも大変だわな
悪知恵の働くユダヤを相手に100年戦争やってるわけだから
まあ国内に多数のチョンが寄生する日本も同じ悩みを抱えてるわけだが
ユダヤの狡猾さには辟易する



577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 00:54:09 ID:W7LNT6nl
>>571
面白かった。うpありがとう。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 00:56:32 ID:ZCvTwull
>>1

さて皆様、中国叩きの後はロシア叩きですよwwwww



579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 00:57:59 ID:ZCvTwull
4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/11/23(日) 15:47:23 ID:q8ehv+Oq
>>1
 ロシアに善意があったらそもそも北方領土を侵略なんてしなかっただろ。


wwwwwwそもそもソビエトに参戦促したのはアメリカなんだけどなw
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 01:48:25 ID:IpdFHBCO
道民だけど
ロシア人に獲られそうだったんだよね北海道って
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 02:07:31 ID:SyIZRZR5
ロシアは友好国。
ロシアと友好関係を築いて日本の安全を強固なものにしよう。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 02:19:21 ID:1jWZCjxx
>>581
寝言は寝て言え低脳
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 02:24:10 ID:RT2EHtgf
とりあえず

ロシアは恐ろしい国
中国は気味の悪い国
朝鮮は鬱陶しい国
台湾は浅はかな地域

ってことでいいかな。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 02:54:18 ID:SyIZRZR5
>>583
台湾はいい国だろう。
ロシアはとりあえず友好条約を締結すればいい。
台湾、東南アジアとの関係を第一に、アメリカ、EUとの関係を
次に考えればいい。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 03:03:33 ID:Z9gL9+lp
>>571
日本とチョン国の未来を見てるようだな…
今のままでは日本は乗っ取られるぞ
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 03:08:56 ID:aERkDM3G
>>561
アフォなのか?
アメリカは日露領土問題は内心、解決しない方がいいって思ってるだろ
つまりひとつのシナリオとして冷戦ってものがあったわけだ
今は緩くなってるが、今後また冷戦を利用しないともかぎらない
その際日本を手中に置いておくためには解決しないほうがいい、と思ってる

仮に領土問題が解決するなら日本はアメリカに立会人を頼むはず
アメリカに疑心をもたれないため、と
ロシアに約束を反故にさせないの対外的宣伝のため
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 03:54:46 ID:gCjvZPlo
>>586
つまり、この交渉に何らかの形でアメリカが絡まない限り、
返還はあり得ない。でおk?
ブッシュのウチに何とかしたいのぉ。
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 04:53:03 ID:aERkDM3G
>>587
いや、ロシアにその気があればオバマ政権下でも解決できる
よーするにアメリカからすると「日本が裏切るんじゃないか?」という心配
そう思われないために今まで日本はアメリカに気を使ってきた歴史がある
失敗した悪い例としては田中角栄のロッキード事件だ
そのアメリカを立会人にするなら日露間での密室談合はなくなるし公明正大
猜疑心は生まれない、実際そういう話は出てきてるらしい
実現するかは結局ロシア次第
おそらくだがプーチンは返してもいいと思ってると思う(もちろん見返り付きだがw)
問題は軍を含めたロシアの右派を説得できないことだろう
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 05:02:07 ID:Sa4nAMgA
>>588
ユダヤが作り上げた日露対立だからね
ヒラリー国務大臣じゃアメリカは全く当てにならんだろう
オバマ政権もクリントン人脈ばかりのユダヤ政権
日本の北方領土問題は日米同盟の為に日露対立を煽る装置として
わざと放置されてきた

590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 05:07:41 ID:Sa4nAMgA
アメリカは中国と手を握り、EUは中国・ロシアと手を握ろうとしている
日本だけが周辺国家との対立状態のまま留め置かれている

日本と中国・日本とロシア。どちらでも世界最強陣営の誕生だからだ
だが日本が組むならば狡猾過ぎる中国よりも粗暴だが中国人ほど
悪知恵の働かないロシアの方がマシだろうと思う
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 05:11:36 ID:aERkDM3G
>>589
俺が思うのは少し違っていて
政権についちゃったら個人的なイデオロギーなんてあまり関係ない気がする
例えば親中クリントンですら台湾危機で空母を派遣させられたし
言うことを聞かないならSEXスキャンダルで言うことを聞かすw
だからヒラリーやオバマの個人的考えなんてどーでもよく
裏で院政敷いてる奴が納得すればそれでいいって話になる
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 05:18:09 ID:Sa4nAMgA
>>591
そう願っているよ
前クリキントンの時は日本は完全敵国扱いだったからな
本当に酷いもんだった
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 05:27:24 ID:aERkDM3G
>>592
そらクリントンの時って膨大な対日赤字
バブル時からの日本製品流入でアメリカの雇用を奪うetc
あとから考えると日本バブルは既に弾けてたわけだが
まだまだ余韻は残っていた

つまり現在の中国のような立場だったわけで・・・
だから米中がべったりになるってのは眉唾だと思う
もちろん表面上は仲良く振舞うでしょうが


594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 05:34:59 ID:Sa4nAMgA
まあ何れにしてもロシアとは早く友好条約結ぶべき
印・露との関係強化が対中防衛に一番効果的な策だ
そしてロシアの資源と日本の技術。日露間はお互いに補完関係となれる
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 05:52:05 ID:Ge2KG95+
安易な考えはダメだ。
日本の影響力を考えろ。
簡単に露と手を組めば
他国が激しく動揺する。 それほど日本の存在は大きい。
仮に、露と日本が同盟国になったら
露の資源、軍事力に日本の金、生産開発力…最強タッグだろ? 西からの反発が凄そうだ
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 06:38:42 ID:gCjvZPlo
>>595
そうなると、欧米がこぞって日中離間策を取ってきそうだね。
・・・あれ?WW2と構図がにてるぞ?
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 06:44:02 ID:Sa4nAMgA
>>545
同盟国なんて言ってないw
ただ日本だけ周辺国家との対立状態に留め置かれてるのはなぜか
理解した方がいい

日本が米・EUに気を使いロシアとの関係改善を止めても
米・EUは中国との関係強化を止めはしない

598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 06:50:56 ID:Sa4nAMgA
中国・朝鮮とは関わらない方が懸命
大陸国家の狡猾さに日本人は敵わない
ロシアも田舎者だが日本よりは遥かに切れる

対露友好条約を結べば中国も日本に対して軟化せざるを得ない
日本にとり、ロシアは有効なカードだ
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 06:59:23 ID:yGYdNR4L
ロシアというのは満州を日本から奪ったあとに
中国に返還した国だからロシアと組んだときの
メリットをしっかり説明できないと説得力がまったくないよ。
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 07:04:22 ID:E+Qs1Kh6
いやもう解決済みだし by ロシア
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 07:09:18 ID:Sa4nAMgA
>>599
そんなこと言ってたら何も進まんだろ
アメリカは日本に戦争を仕掛けて原爆で市民を虐殺し。今だに日本を
占領して国富を奪い外交の自由すら剥奪してる訳だがw
それでもアメリカは日本の最良の同盟国
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 07:18:03 ID:IMpj8vTg
返さないと言う意志で次世代に委ねないって事ね
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 07:21:22 ID:SyIZRZR5
否定的にとらえる必要はない。
ロシアも今外交上の友好国を欲してるだろうから、
日本はEUとロシアをセットで協力関係を結ぶべき。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 08:49:40 ID:aERkDM3G
>>597
正直なとこ中国が関係改善してる国ってアメリカ以外だと「日本」なんだよね
例のガス田も日本の言い分丸呑みだしw

はっきりいって中国はEUなんてまったく信用してないよ
チベットで煽ってたのはサルコジをはじめとするEU群だぜw
そもそも欧州の裏庭といわれるアフリカを荒らしてるのは中国であり
利害は全く一致していない
持っていた権益を新たに侵そうとする者が現われたとき、そこに争いが生まれる
昔から何も変わらない(大日本帝国がそうだったようにね)
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 09:25:50 ID:gCjvZPlo
>>603
EUとセット・・・ロシアが?
EUも1枚岩じゃないとはいえ、全体としてみると東欧でロシアと利害対立は
避けられないんでね?

北方領土解決したら、後はビジネスライクに行きたいね。
おそロシアは敵に回さず、味方に付けず、疎遠な隣人でいた方が良いと思う。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 09:57:09 ID:Sa4nAMgA
まあ深入りする必要は無いが
中国よりはロシアの方が日本には利点が多い

世界一の資源大国であり常任理事国
しかも中国と違い日本の常任理事に露骨に反対してはいない
そして国民は親日的であり支那チョンの様に反日が国是でも無い


607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 09:59:05 ID:amO0pc4b
約束破りはたいしてチョンシナとかわらんし
チョンと仲良くするぐらいならロスケの方が国益だわなw
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 09:59:50 ID:+IBD7qqr
>>606
だが世界的な信用の無さでは中国とタメ以上。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 10:00:07 ID:F2aiF4G+
なんだ中国のつぎはアメリカ工作員のロシア叩きか?
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 10:02:11 ID:F2aiF4G+
今現在、世界で殺戮とレイプ繰り返すアメリカの工作員が何言ってもなーww
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 10:19:53 ID:Sa4nAMgA
だいたい日本は支那チョンの工作員が幅利かせすぎだろ
公然と敵対してる隣国に多額の援助注ぎ込んでるアホ国家は
世界で日本だけだろ

ロシアと同盟しろとは言わんが中国と同等に扱うくらいは必要
それが中国への牽制にもなる



612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 10:27:03 ID:Uf5XF/NK
アメリカの工作員って言うより
ユダヤだろ
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 10:30:04 ID:ikgzsye8
>>452
日本はスルーして、ロシアが破産するのを待てば良いのでは?
ロシアが破産したら北方領土なんて人が住める状態じゃなくなるだろうな。w
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 10:30:10 ID:VRuZs+tF
強気な態度で出ておいて、2島返還でまとめようとしてるね。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 10:33:19 ID:vulLCH3/
日本 ロシア インド ドイツ イスラム圏
資源は十分だ
この地域だけで十分繁栄出来る
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 10:34:41 ID:ikgzsye8
>>474
別に問題でも何でもない。4島一括が日本の国益。ロシアなんかよりも何兆倍もカネになる
アメリカ様は日本の大事なお客様ですわ。そのお客様の大事な助言だ。
ロシアなんかと一緒にいた東欧はみんな破滅していったろ?あんな国は世界からハブられて
死んでいけばいいのさ。w

何で日本のサヨクは、独裁国家や人権蹂躙国家の様なDQN国家に憧れるんだろうか。
そんなに好きなら移住してみりゃいいんだよ。wドンだけ酷い国か分かるぞ。
俺はアメリカに住んでるが、ロシアや中国みたいなDQN国家住みたいと微塵にも思わん。w
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 10:35:06 ID:+IBD7qqr
え、アメリカの工作員?
どこにいるの?
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 10:39:12 ID:wpe4MJR1
沖縄もアメリカから買い戻したようなもんだろ。
ロシアだって無料に日本に島渡すメリットも義理もない。
欲しけりゃカネ払えって事だ。
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 10:40:17 ID:ikgzsye8
>>614
日本は2島返還で合意する理由はゼロなので(ロシアと仲良くしたときおで利益もない、
サハリン2を忘れるんじゃねぇ!)、4島無条件返還以外スルーでOK。
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 10:41:34 ID:VO+L/exh
どうでもいいからアメリカの工作員様は
戦後日本のマスコミや政治屋の周辺に配置した在日朝鮮人を引き上げてくれ。
そしたらロシアとも中国とも付き合わずに済む。
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 10:42:27 ID:wpe4MJR1
>>619
だから、それ相応の見返りを払えばいいじゃん。
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 10:43:39 ID:+IBD7qqr
>>621
見返りさえも反故にするのがロシア人。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 10:43:58 ID:FQpUNt39
北方二島・四島返還に熱心な人が多いが、

元々、択捉以北の千島列島は日本領土であるし、南樺太も日本領土。
サンフランシスコ条約で同地と放棄して独立回復したが、択捉以北の千島と南樺太の領有権は未だ、
日本が所有してることを知らない人が多い。
国際的には帰属未定地・無所有者となっているが、ロシアが領有するには日本と交渉しないと貰えないw

これを逆手に取って日本が千島全島と南樺太の領有復活を宣言しても良いって知ってた?
これ、国際司法裁判所が当事国同士で解決するを逆手に取った物。
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 10:46:23 ID:ikgzsye8
>>621
見返り払う理由もないだろ。向こうにはカネを無心する理由があるが、
日本が焦って島を取り返す理由はゼロだ。最初から日本ペースで交渉すべきなんだよ。
欧米人(含むロシア)との交渉は有利なカード持ってる方が相手を屈服させるまで、
責め続けるんだよ。日本人もそろそろ連中との付き合い方を学習すべき。
向こうの北方領土カードは万能ではない。日本マネー&技術カードはロシアが
欲しくてたまらん必殺カードだぜ?
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 10:48:06 ID:FQpUNt39
それに幾らサンフランシスコ条約があっても、
ロシアと交渉して千島全島・南樺太の日本帰属をロシアが認めたら、それが国際通用する事実。
ロシアが千島全島・南樺太の日本帰属を認めたら戦前の領土に戻るって知ってた?

まあ、ロシアは千島全島・南樺太をロシア領に絶対したいから、対価が無い限りは地球が破裂しても認め無いがw
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 10:49:35 ID:wpe4MJR1
まっ、日本は敗戦国ですからな。
ロシア軍には勝てない。
主導権は常にロシア側にある。
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 10:51:21 ID:wpe4MJR1
>>624
では、北方領土をあきらめるしかないですな。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 10:55:59 ID:SyIZRZR5
北方領土は返ってこないし、それを前提にした
外交関係を樹立すべき。
もうアメリカとは距離を置き多極外交を推進すべき。
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 12:54:05 ID:PGIYBHTN
>>628
売国奴は死ね
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 13:00:02 ID:SyIZRZR5
>>629
売国奴じゃないし、俺。
現実的な解決策としてロシアとの友好関係は必要。
ロシアは民間人はかなり日本人に対して好意的。
というより、ロシアにとって日本くらいしか
わだかまりのない国がないからだけど。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 13:04:20 ID:Rrs78iet
>>625

そんなことはないw
ロシアが金と技術の方が欲しいと思えば
千島全島・南樺太を日本に返却&売却もありうるさ。
つーか、過去には安値でアラスカを米国に売ってるし。
逆に100兆円だすとか日本が要ったら「ハイ」って
ロシアは即答するんじゃねwww
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 13:06:17 ID:5PH8qL/B
ロシアは中韓と違ってプライドじゃなく実利で動いてるな
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 17:11:10 ID:DTr4GYiS
100年でも200年でも待ってればいいだけの話。
譲歩した瞬間に国益が毀損される。
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 17:16:42 ID:SyIZRZR5
そういう頑固な価値観は何も生まない。
解決に向けて北方領土はもうあきらめるべき。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 17:40:54 ID:ikgzsye8
>>627
ロシアが破産して混乱に陥るのをホルホルしながら眺めるのと、
ロシアに無駄銭渡して広大な2島渡して、ちっちゃな島で諦めるなら、おれは前者だな。
どうせ向こうは騙す気まんまんだし、日本にとっちゃデメリットだらけ。、
ロシアが困れま困るほど、日本にはチャンスが来る。ロシアが弱体化したら、
シナがロシアに襲いかかる可能性もあるが、シナがロシアと消耗戦やってくれるなら、
我々は対岸の火事としてテレビ中継見てるよ。w
よっぽど日本人を楽しませてくれるぜ。(笑)

>>630
ロシアの民間人が特亜より100万倍マシなのは分かってるが、やつらには信用とか
ビジネスをやる能力がそもそも無い。物々交換とかがせいぜいだ。シナや朝鮮より
酷いんだぞ。日本にとってはロシアほど商売にならん国は無いんだよ。
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 17:44:15 ID:auKrH5zO
ロシアの未来はそれほど明るくないと思うよ。
EU、アメリカとは今後も対立。
おそらく短期的には中国と手を結ぶだろうが、所詮どちらもお山の大将。
いつかぶつかる。
しかも対立しても昔と違い、今は中国の方が圧倒的に力が上。
結局ロシアが大国としての面目を保ちながら生き延びるためには、
何らかの形で日本と手を結ばざるをえなくなる。
日本はそれまでじっくり待てばいい。
慌てる必要は全くない。
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 17:46:50 ID:auKrH5zO
>>630
日本はロシアに対してかなりわだかまりがあるw
戦前だって日本はロシアと手を結ぶのを何度も躊躇した。
ロシアは過去に何度も条約を破ったことがあるから。
で、結局日本も裏切られたw
ロシアとはそういう国だと思ってつきあった方がいい。
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 17:48:03 ID:dbjnDO4q
ロシアと安保条約、4島返還、軍隊常駐、沖縄と同じ。
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 17:50:18 ID:AjsFI/H+
ソ連崩壊というチャンスを華麗にスルーした日本外交に、そんな器用な事が出来るかね?
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 17:51:43 ID:SyIZRZR5
あの頃と今とでは圧倒的に日本人の意識が違う。
今はずっと何をするにも自覚的になっている。
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 17:53:28 ID:q5Gnr7N6
>>630
わだかまりがないって、お前・・・。
ソ連には終戦間際から終戦に、やりたいようにやられたろうが。
歴史を勉強しろ、カス。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 17:56:08 ID:qsb7tpZf
 半分呆れ顔で歓迎!
まずは返還が先で、そこからロシア援助と言う形なら受けるよ。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 17:58:36 ID:SyIZRZR5
>>641
ロシア人にとってってことだ。
ロシア人はイギリス、アメリカに対して歴史的な対立意識がある。
ドイツとは解消しつつあるが、中国に対しては人口の多さから
新たに警戒心が生まれてる。
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 17:59:28 ID:yVBX7upd
領土問題は何百年かかっても粘り強く交渉するべき
それが近隣諸外国への牽制に繋がり
単に二国間の和平交渉以上の実利を生むのだ
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 18:09:15 ID:FQpUNt39
日本が取るべき道は、北方四島返還論を即時破棄、千島全島・南樺太返還に切替!
その後、ロシアに何言われようが粘り強く交渉。
これで返還が実現する訳でも無いので、何年かかろうが交渉して日本側は一歩も引かない。
そしてロシアの不況が深刻化してピンチに陥った時に、何らかの対価をロシアにチラつかせて、
千島全島・南樺太返還を実現する。

簡単だが、このような計画を建て無い限り日本は終り。
日本政府・外務省は一丸となって千島全島・南樺太の日本返還を実現すべく計画を建てろ!
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 18:10:38 ID:auKrH5zO
今日本が大事なのは、エネルギー問題の解決だろう。
石油に頼らなくてすむようになれば、ロシアとの関係は完全に日本が有利になる。
ねばり強く交渉する必要なんかない。
交渉するだけ無駄。
長期的には日本に分があるから、日本は慌てず、自分の足元も固めていけばいい。
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 18:19:56 ID:kr0Q6SRj
いつも大体こんな感じだろう。

露 お金くれたら返すよ
日 出すよ。
露 もらったよ。やっぱり島返さないよ
日 遺憾だよ
露 お金くれたら返すよ
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 18:41:03 ID:auKrH5zO
貧乏な時、困っている時
露:援助してくれたら、返すよ。

石油で豊かになると
露:返す気なんかない。馬鹿言うな!
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 19:09:27 ID:rftMWQJK
売国奴が沸いてるがロシアと友好的になって何が得なんだ?
で、その得は領土を諦めるに足るものなのか?
まぁ国にとって領土以上に大切な物なんか殆どないわけだが
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 19:12:08 ID:J9l2caLO
中東の産油国とは更にもう少し仲良くしていれば、ロシアの原油など必要なくなる。
問題は天然ガスだが、他の産出国から定期的な供給を確約出来れば
ロシアは北方領土の価値がなくなり、日本の言いなりになる。
だがら、強気に樺太まで要求して置いても無謀ではない。
問題は樺太が日本に本当に必要かだが、千島列島と樺太が一挙に日本の領土となった時の
経済効果に期待するしか、今の世界経済を一転させる様な材料は何処にも見当たらない。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 21:00:20 ID:Qo8xoDau

二島無償返還 ==> 日本が拒否、実現不可能
三島無償返還(歯舞、色丹、国後まで) ==> ロシアが拒否、実現不可能
折半無償返還(択捉島のどこかに国境) ==> ロシアが拒否、実現不可能
四島無償返還 ==> ロシアが拒否、実現不可能

二島返還、国後と択捉は共同統治 ==> 可能性は ???
三島有償返還(歯舞、色丹、国後まで)==> 可能性あり、経済協力の内容しだい?
折半有償返還(択捉島のどこかに国境)==> 可能性あり、経済協力の内容しだい?
四島有償返還 ==> 可能性あり、経済協力の内容しだい?

歴史的には、択捉島とウルップ島の間が国境だったから、四島返還が落ち着きが良い。
日本の希望は、パイプラインや資源開発のような経済協力の形で金を払って、四島を得る事だろう。
ロシアの希望は、折半と経済協力かな。 二島返還、国後と択捉の共同統治と経済協力かも。

ロシアは中国との領土問題を折半方式で解決している。麻生も外相時に私案として提起したことがある。
何れの方式にせよ、金も軍事力も使わず三島以上の返還はありえない。
有償返還に進めるか否かは、日本の事情より、ロシアの経済状況と世論と政権の指導力に掛かってる。

経済協力の規模としては、三島で4兆円、折半で6兆円、四島で10兆円程度かな。www
協力の見返りは、開発した資源を日本に輸出する形をとるだろうね。
現在日本政府は日本企業のロシアでの経済活動を制限してる。
返還後はこの制限を撤廃して、民間投資を支援するだろう。こちらがロシアの主な期待かもね。

北方領土に有力な資源は無い。また、得られる漁業資源も金額的に大きなものではない。
得られるのは、双方の不信の払拭による経済交流拡大と政治協力関係(主に対中)だ。

参考
対中経済協力は、ODA総額三兆円、世銀等経由の融資3.6兆円程度だった。
日韓条約(1965年)の経済協力は、無償3億ドル、融資5億ドル。
対北朝鮮の拉致問題解決と平和条約締結の見返りは、1~2兆円と言われている。

ロシアの今の体制は安定してるし、世論のナショナリズムも収まってきてる。
極東ロシア(バイカル湖以東)の人口は1千万人に満たず、自力で発展するのは不可能。
ロシア政府にも極東やシべリアを単独で開発する金は無い。現状維持がやっとだろう。
短期的な事情としては、サブプライム問題で外資が引き上げ、石油価格も低下で火の車。
何より、中国が脅威となってきてるから、日本と協力したいはず。

日本は、長期的には資源国であるロシアと補完関係にある。(石油の中東依存の軽減もできる)
また、中国に対抗する意味でも、北朝鮮問題でも、ロシアとの協力関係は欲しい。
短期的には、麻生は支持率を上げるため外交でポイントを挙げたい。

軍事面から見て北方領土返還はロシアが飲まないと言う説があるが、それは冷戦時のこと。
冷戦時のオホーツク海は、ロシアの核ミサイル原潜の発射海域だった。(北極経由で欧米への)
しかし冷戦の終わった今、ロシアがオホーツク海を封鎖する意味は無い。

アメが日ソ離間策として、北方領土問題を曖昧なままに残したというのは、外交的事実だ。
しかし冷戦の終わった今、アメが反対する理由もなくなった。今は中国が日米露の問題だよ。

こう見てくると、客観情勢としては解決の潮時だね。
プーチンの訪日で意外に早く進展するかもな。
ロシアが麻生から譲歩を引き出すには、衆院選挙前が良いタイミングだからね。
外交を内政の具にするなってのは正論だが、双方の事情から今が数少ない好機だろう。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 21:02:16 ID:kPNpMv0x
釣り針デケェなぁ、おい。
誰が露助の口先を信用するってんだ。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 21:04:42 ID:kYVg+82C
>>650
650の言う通り自分も疑問だ。
本当に北方領土は必要か?反対に現在島民移転問題や余計な防衛圏が増え負担になんじゃね?
しかもこれから国民の人口は減る一方で地方も土地が余りそうなのに先を見るとただの無人島になって終りそうなきがするのだが…

あーなお日本への外人移民は絶対反対ね。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 21:19:19 ID:roB47nHr
北方領土プロジェクト2009
やりましょう!
ブログやホムペをみんなでリンクさせて国内世論を喚起させようぜ!!
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 21:24:52 ID:CXt60xSD
>>1
残念だなあ、ロシアが信頼できる国なら手を組めたのに・・・w
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 21:26:22 ID:AsIafn4h
>>653
防衛圏は現在のままでも圏内に入ってるから問題ないだべ。
無人島云々に関しては竹島と同じく漁業エリアの問題があるし、無人島だから入らないという事にはならない。

ま、ロシアが返すというのも信用出来ないけどね。
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 22:12:12 ID:QYVu8U3l
>>653
安全な漁権や水産資源を考えるとペイは未来を考えると十分
あと、刑務所を作れ。
昔、網走刑務所が有って其処に行けば死ぬほど辛、というイメージが有った。
今の刑務所のイメージは外国人には天国だろうからシベリア並の厳しさの刑務所を作るとして、気楽に犯罪を犯すことが出来るだろうか。
人の嫌がる事に金を払う価値というのは確かに存在するよ。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 22:18:30 ID:BESqb1SU
日露間で結ばれた最も新しい条約である、ポーツマス条約で定められた領土を要求すべし。

SF条約で日本は南樺太ほかを放棄したとあるが、
条約破りの常連相手に律儀にこちらだけが約定を守る必要はなし。
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 22:33:43 ID:a6mIyiGb
もし四島返還が実現すれば、日露両国とも得るものは大きいだろ。
日本は、領土、天然資源、ロシアの市場を得、ロシアは日本の技術と資本を
手に入れることができる。さらにアメリカに対する牽制にもなる。
戦略的互恵関係ということで、あまり感情的にならず、冷静に対応するほうが得だ。
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 02:11:56 ID:1Y7PagfR
日露友好ありきで語る奴がいるが、結果であり目的にはならない
露助とは物々交換でやっていけばいいさ
国防分野も含めて

もう百年か二百年経てば、付き合いやすい国になるかもしれないシナ
661629:2008/11/27(木) 02:39:00 ID:oWl/Y3IM
>>630
だから売国奴だっつうの。

古来、ロシアが周辺国に求めるのが
「紛争勃発時に国土を守るために部隊を展開できる緩衝地帯」だ。
そのためのワルシャワ条約機構であり、上海協力機構だ。
南オセチアにこだわるのもそれが理由だし、
ベラルーシをとりこんでるのもそうだし、
ウクライナにユシチェンコ暗殺工作しかけたり天然ガス料金を引き上げたりしたのもそうだ。

将来、北方領土や北海道が「緩衝地帯」にされちゃたまんねーんだよ。

お前には「無知は罪なり」の言葉を贈る。
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 02:42:31 ID:VrGPdf6M
>>661
売国奴は言い過ぎ、お人好しの馬鹿くらいにしておけ。
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 02:46:45 ID:lK6gfiiC
>>639
外務省の言い分
・ロシアの経済が悪かったとき・・・
 「今ロシアは経済状況が悪く、領土問題で譲歩すると国内的反発が強い。
 したがって、北方領土交渉の進展は困難。」

・ロシアの経済がよかったとき・・・
 「今ロシアは経済が好調で、領土問題で譲歩する必要が無い。
 したがって、北方領土交渉の進展は困難。」
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 02:57:45 ID:twr+NtiW
>>663
インチキ株屋の言い訳みたいだな
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 04:40:38 ID:hrllJDW2
でも確か最近ロシアは中国との国境問題を解決させたんだよな?本気?まさかなぁ・・・
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 04:52:01 ID:eWZ/ZsPQ
アラスカを売った実績もあるし
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 13:09:15 ID:0OmaP01A
>>664
だから「害務省」などと言われる
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 13:46:19 ID:lK6gfiiC
>>665
ロシアは本気になったら、きっと解決するよ。
むしろ日本側が問題。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 14:18:58 ID:1Y7PagfR
最低でも自衛隊を軍にして、第九条を修正し、スパイ防止法を成立させ、軍事費を3%にすればな
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 14:24:50 ID:2EzidMk8
支那との国境問題を解決させたのはグルシア関係の陣取り用
ロシアが本気になった時の解決法は9割9分武力解決
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 14:51:58 ID:7Rw2t+7r
「次世代に委ねない」=「四島とも未来永劫ロシアのもの」
「ところで少し金出さない?資源あるんだけど、協同開発しようぜ」ですね。わかります。

うちは国後島民の末裔なので、ロシアの人々はともかく、国は頭から信用していないんで。
こういうとき、どういう手順を踏むのか、ロシアは全く分かっていないし、そういう国だし。
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 16:28:50 ID:lB+SbZUx
>>663
ロシアと関係修復されると困る、アメリカンスクールが暗躍したそうだな。
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 19:01:28 ID:0b7m3rAx
「押せば引く。叩けば蹲る。」これ主権国家として致命的。

日本は押すことも叩くこともせず4島返還の看板ぶっ立てておけばOK.

674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 20:10:56 ID:9h0WdbZ/
>>672
チャイナスクールの方が暗躍しそう。w
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 23:19:08 ID:TrbpE8tc
ぷーチン「4島このまま!な!解決!解決!」
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/28(金) 00:17:44 ID:gkiBBJUu
あそー「いいですけどぉ〜、あの、その、そーいった場合は経済協力は出来ないと言うことでぇ〜」
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/28(金) 02:44:23 ID:l5j2g8yK
(-@Д@)「麻生総理。ロシアへの判断を誤る。北方領土解決は暗礁へ。」
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/28(金) 04:50:07 ID:yA7M5rlU
5島で勘弁してやる
謝罪と賠償も勘弁してやる
住民の滞在も許可してやる
軍の移転も気長に待ってやる
多少割高な支援にも応じてやる
だから日本領と認めろ
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/28(金) 04:53:04 ID:l5j2g8yK
>>678
>住民の滞在も許可してやる
いや、そいつは勘弁してください。
朝鮮人は要らない。
これ以上問題を複雑にしないで下さい。
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/11/28(金) 09:39:28 ID:TOASnC3r
ロシアって言うことコロコロ変えるし
詐欺師相手に振り回されてる感じでイライラするわ
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/28(金) 09:41:19 ID:0kz5K+9r
>>680
詐欺師は強面だったりしないもの。
ロシアはだまそうなんて思ってないよ。
自分勝手なだけで。
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/28(金) 13:05:00 ID:cEJbley/
>>681
つまりロシアはヤクザなわけですね
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/28(金) 13:23:20 ID:C+DU+BQ5
プーチン 「永久にロシアの領土とする事にしました。はい この問題は終了」
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/28(金) 13:32:17 ID:+1bRxCyP
北海道と交換ですねわかります
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/28(金) 14:57:56 ID:MJb1YQpY
ロシアの声(ロシア国営放送系列の対外放送、日本語課がある
?ttp://www.ruvr.ru/index.php?lng=jap
                     ↑
                    露助なめてる
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/28(金) 15:04:17 ID:7n8bpFOy
予想どおり摺り寄ってきてる
ロシアの油井は採算分岐点が$70前後
現状の$50程度からそこまで上がるのは、どう考えても数年〜10年先
一方ロシアの油井は簡単に原油出すために海水を注入してる
これやると油井は急速にだめになるから、汲み上げを止めておくわけにもいかない
日本は海部の時にチャンスを逃したが、再びめぐってきたな
ツイテルと言わざるを得ない
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/28(金) 16:09:02 ID:EQoBp/IW
これは前向きな姿勢だって考えていい
もしロシア領のままだって主張するなら現状維持、次世代に繋がる
ロシア側は半分返して終わりにしたい、日本の善意が試されてるw
もし全島要求するならそれなりの何かがいる、これも善意なわけだ
ただじゃ全部は返ってこない
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/28(金) 16:14:28 ID:EQoBp/IW
不可侵条約を破ったのはある意味仕方ない、日本でもそうしただろ
第二戦線の代償として無意味にチャーチルが要求したんだから
それでも一旦考えてから破棄しただけやっぱり契約の概念があるから
中国なんかより全然行動原理はフェアだよ
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/28(金) 20:31:12 ID:15cOwQaX
>>623
南樺太は要らないロシア人押しつけられそうだが、千島の領有は宣言して
もいいかもしれんね。
まあ、アメリカの出方次第なんだけど、北方領土の返還と一緒に領有権宣
言しても良いんじゃないかな。水産資源も欲しいし、軍備拡張の口実にもで
きるしね
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/28(金) 20:52:08 ID:yA7M5rlU
麻生政権
いろんな意味で神風が吹いてますな
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/28(金) 21:13:31 ID:27vSO4m4
>>690
麻生は二島返還で我慢しようとかぬかす、アスホールなんですが。
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/28(金) 21:38:17 ID:gSkerDWt
現実に多少は経済協力は必要だろうが、兆単位で金を出すなんて馬鹿げている。
10兆あれば、整備新幹線はもちろん、山陰新幹線も、四国横断新幹線もできる。

ロシアがIMF管理になるのは時間の問題。
再び共産主義を目指すのか、あるいは、IMFで借金返すのか、連邦を解体させる
のかが問われる。
極東の領土は独立させて日本の友好国にする位の気概が必要。
当然、北千島、樺太全島は日本領だ。
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/28(金) 22:48:14 ID:HXlsx8LV
朝鮮半島を上下合わせてロシアに差し上げる。
ついでに在日も。シベリア強制労働に最適。
対価として千島樺太カムチャッカ。これ理想。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/28(金) 23:20:18 ID:15cOwQaX
>>691
当時とは状況が変わってるからな。段階的返還ではなくて一気に買い取りも視野に
いれているだろう
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/29(土) 14:13:14 ID:0Jau+eMQ
>>692
今、というチャンスはあと十年は無いと思う。
つまり元島民は死んでいなくなるだろう。そうなれば島を返せというモチベーションは続くだろうか。
多少金を払ってでも四島+αを請求して、適当額に四島の確保がよいのではないかと思う。

金は幾らでもまた稼げる筈だ。
領土はそうはいかない。
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/01(月) 05:15:36 ID:vdHCZPep
>>692
ロシアがIMF管理下・・・ソレはソレで面白いから見てみたいがwwww

IMF≒米国なのは公然だし、何があってもIMFには下らんだろ。「超」非現実的過ぎて笑えるw
ロシア・中国は地下経済の規模が大きくて表の経済を補う一面も持ってる。いざとなったら戦争
でも何でもする国だし、国民がどれだけ死のうが国が有ればいいって国だし、借金ぐらい普通に
踏み倒すだろ。

資源も持ってるからそう簡単にはつぶれんよ。今は一時的に金融危機から石油価格は下落して
るが、落ち着けば高騰するのは大方の見方だし。

ロシア解体・極東独立を望むのは勝手だが、極東の人口密度や産業の状況を鑑みれば、独立は
まず無理。そんな気骨が有ればソ連崩壊の時に独立しとるわ。あのあたりで独立運動があったと
いう話はとんと聞いたことがないw

とりあえず「今」というチャンスに金で解決できるならそれがベターと思う。
2ちゃんねるだから夢を書こうが、妄想を書こうが、それで夢精しようが自由だがw
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/01(月) 08:03:17 ID:+86I7L3r
結局、ロシアの場合はマフィア経済に戻るだけだし
多くの国民もそれで納得してるだろうから構わないんじゃね?

肝心の石油資源なんかが劣化しまくってるのが気になるけどさ。
極東地域の独立に関してはただのジョークだしなぁ。
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/01(月) 11:07:54 ID:EMNcARA7
領土買収、特に4島をカネで買うってのは日本国民にはまず受け入れられないだろう。

となると、上のほうのレスにもあるように、世間一般ではメジャーではない、
4島を含めた全千島の買収って名目でカネを出すんならば、まだ受け入れられやすいだろう。

日本人には「北千島の購入代金」、ロシア人には「大クリル列島の売却代金」と宣伝して。
これだと、日本が放棄した千島はどこからどこまでか?などという、不毛の論争も避けて通れる。

樺太でも同じ手が使えそうだが、今の日露関係と世界情勢じゃ、全くの夢物語だな。
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/01(月) 11:10:16 ID:l+fVv8ZZ
>>691
そんな話は聞いたことがないが。
領土面積折半で、三島と択捉の半分でどうだ。
という案を私的にだしたことはあるが。
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/01(月) 15:04:40 ID:EMNcARA7
>>699
実際にこの面積折半になったとすると、択捉島西4分の1(西紗那村に相当)が
日本領となるようだが、その場合、海はともかく陸地はどう使うのかな。

西紗那村のあたりは山岳地が多そうだし、そもそもロシアと陸上国境になるから、
開発も難しいだろう。せいぜい国境警備の自衛隊員が常駐する程度になるんでは。
平地が多そうな天寧や紗那近辺は、面積折半の場合はロシア領だし。

個人的には、どうしても国後・択捉を分割しなければならないのなら、
択捉西4分の1部分の権利を、領海の設定や経済協力で日本有利になるように取引して、
3島で国境を決めた方がいいと思うが。
701パラパラ:2008/12/01(月) 18:36:04 ID:B8RBdqVm
以前北方領土の住民に日本国籍を与え2重国籍を認めるなら
というロシア側からの提案を日本政府が拒否したことがあったな。
あれで妥協すべきだったんだよ。
>>701
二重国籍言うか、帰国する場合は費用負担で、そうでなければ帰化でいいんじゃない?
ただし、朝鮮族除く
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/02(火) 23:46:12 ID:lIvr6Oxt
どうせ、今度のプーチン来日でも今回の世界的大不況でも、
この北方領土問題は何も変わらないだろうな。
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 00:01:47 ID:L1xPYHm+
あげ
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 01:30:54 ID:ErfPDP/9
今年も北方領土に北朝鮮人3700人追加だぞwww
ロシアの嫌がらせとしか思えんw
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 01:36:54 ID:d4vJLft/
>700
男子隊員がいない時に、寒さに耐えかねた女性自衛官が仮設風呂に
入っているのを、 移動をしているロシア兵がのぞいていた。

彼女らのほうから声をかけて逆ナンして、
一緒に入浴する。
おっぱいで彼の身体や頭を洗い、彼らは
手でおっぱいや局部を洗った。

最後に局部めがけて生でチ○ポを叩き込み、
彼女らの見も心も洗った。

彼女らは全員妊娠してしまいました。

707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 15:45:55 ID:y1644KLd
>>705
やれやれ、何かの間違いで北方領土がかえってきたところで、
また強制連行だのどうのと騒がれそうだな。
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 16:04:54 ID:CF22Aw62
仮に一様四島返却が決まったとして
支持率はどれくらいまで回復するんだ?

それともマスコミと民主がカネで買った無駄使いって批判して下がるのか?
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 17:09:28 ID:y1644KLd
>>708
現時点でそんな事になれば、多額の経済支援でボッたくられるのは確実だから、
十分にその批判はあり得る。

かといって、面積折半や3島、2島+αなどで妥協したら、今度は
「固有の領土をみすみす明け渡すとは何事だ!」と絶対になる。
しかも、この場合でも手土産は必須だろうし。

4島無条件返還の場合のみ批判こそないだろうが、今度は実現の可能性がほぼゼロになる。
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 17:27:42 ID:y1644KLd
709の続き

だいたい、4島無条件でホイホイ返してくれるような日露関係や国際情勢ならば、
状況によっては4島どころか、千島列島全体ですらも何らかの動きが出るかもしれん。
それほどまでに、国後と千島の回復は難しいってことだ。

日本側がカネを出すってんなら、4島無条件返還+北千島買収って形ならば
まだ世論も納得しやすいとは思うが、これこそ現時点じゃあり得ないな。
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 19:39:44 ID:ErfPDP/9
北方領土は朝鮮族が沢山住んでいるから
日本としては住民退去じゃないと不味いと思う。
そこで名目として住民転居費用が多少高額でも
取り戻せる時に取り戻すべき。
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/09(火) 15:29:10 ID:vO89tWnZ
3島返還で決着するだろうな
ロシアは戦勝国の権利を放棄するつもりはないと言ってるし、原子力潜水艦が航行できる国後水道は譲れないし、択捉の航空港湾施設整備を優先してやってきたし、また択捉は希少金属レアメタルの埋蔵が確認されている
よって択捉だけは手放すつもりはないと言っているようなものだ
3島だと陸地面積は37%だが、陸地+海洋面積となるとだいたい50%になるからロシアも日本も双方が妥協すれば難しい問題ではなさそうだ
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:08:57 ID:TyPvYwJc
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:10:26 ID:r9reETCk
ロシアにいいように引きずり回されるだけなんだろうな
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 04:44:35 ID:YtCXRWeY


北方領土(樺太と千島列島)は無条件で日本国に返還しろ。
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 04:56:18 ID:56ljnl2C
浮気相手のメアドを手に入れました
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1178414202/
公安もマークするKGBの手先女pochomukin.masako@フププやっぱりどこもだけは昼は自称スチュワーデス、夜はスパイ活動。ポチョムキン・雅子の正体内偵中ハニートラップ注意警報 気をつけてね塩谷くん
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 15:19:24 ID:WDskbMRy
>>712
現時点で日露が歩み寄れるのは、その辺がベストだろう。

特に国後水道はともかく、軍事上重要な択捉島と択捉海峡を今のロスケが手放すとは思えない。
択捉には大きな水産加工会社もあるし、サハリン州内での行政管区も他の3島とは別だ。

国後・色丹・歯舞の3島は「サハリン州南クリル管区」でひとくくりになっており、
ロシアとしては、択捉に比べると軍事上もそれほど重要じゃない。
話の進め方次第では、4島一括返還よりも相当ハードルは低いと思う。

もちろん、ロシアがそれを表情に出す事はないだろうがね。
これについてはむしろ、日本側の外交情報のガードが甘すぎる方が問題だ。
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 15:25:55 ID:VqpSyRau
>>1
でも返す気はないんだよな
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 16:24:02 ID:TBvWHisF
シベリア抑留の恨みはあるけど、あれはエリツィンだったか
ゴルバチョフだったか忘れたけど、謝罪したよな。

そういう意味で、今のロシアは中国よりは信用に足る相手。

サハリン2のことはあるけれど、中国も似たようなことけっこう
やってなかったっけ?合弁会社とか。

とりあえず、淡々と見守るしかない。
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 17:00:35 ID:Kqd8m2cE
>>719
お前、ロシア人を舐めてるだろうwww
俺は中国人の方がまだ信用できるぜ。

ロシア人は個人単位で見るといい人ばかりなんだ。
でも、組織としてまとまると本当にロクデナシ集団に変わるんだぜ。
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 19:35:00 ID:0rGqLCig
プーチン「日本とケリを付ける」
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/13(土) 00:23:44 ID:xXsKrrp0
中国人やロシア人との交際が上手くいかない連中というのは、

契約の履行に必要な要素が友情や信頼なんかではなくて暴力によるペナルティに他ならない現実を理解できていない世間知らずというだけ。

約束を破った相手に必ず手痛い制裁を科する手筈を整える事が出来ない無能には、
契約相手に気を許す資格など無い。

契約とは隙を見せたらすかさず寝首を掻いて来る油断ならない相手と取り交わす約束に過ぎない。

自分からの期待に必ず無償で応える程に損得勘定を度外視する相手ならば、
契約を取り交わす必要など始めから無いのだ。

723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/13(土) 00:32:00 ID:rdf3YD1j
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら北方領土の様子見に行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////







                     i|     .i
                     | |     .||
              _______,| .|_,,___!.|、
    __          \  /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
    ゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./  /__゙., -;;:''______________
       "''.‐- ,,, /  ./;:/ノ,.  / / \______,,,,,,  --‐‐‐'゙
 - - -  - - -  -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- -  -  - - - - - -
             ゙‐-./:::: / /--゙           +
   ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./   ;;    ‐ -‐ _-         
      ;  .   .  /⌒ /       +    領空侵犯で撃墜警告www俺涙目www
     +  .‐  . '  /  ./      ;  -  ; ‐   _-
      ,        |./     ‐   ゙
    _______゙_________________
    ///////////////////////

724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/13(土) 00:57:25 ID:HiJ97fos
北方領土って戦前はシュムシュ島までで、南樺太も日本領だったんだな

昔からロシアとの係争地だったが、今はロスケ勝利の状態なんだな

725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 14:09:13 ID:90C066zS
ロシアはモスクワから極東の管理が手に余ってきてるからな。
人口は激減してて、中国人は増加しまくってるし。
元々人口や経済力に見合わない不必要な領土広げすぎなんだよ。

日本は別に急いでロシアと手を組む必要はない。
サハリンの天然ガスの一件見ても、まだまだ信頼に足る相手じゃないのよ。
あいつらが人口、経済ともに疲弊する極東を今後どう処理するか見ものだ
726725:2008/12/15(月) 14:09:58 ID:90C066zS
訂正

>モスクワから極東の管理

モスクワから遠すぎる極東の管理
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 14:17:02 ID:zK/jY+7s
ホント、毎度毎度こんなんばっかだな。
金がないと領土問題が出てくる。
景気がいいときは北方領土はロシアのものだってはっきり言ってたよな?
こいつ等
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 21:43:50 ID:u7YOL/PQ
>>725
どっちにしたって、こっちがアタフタ動くような段階ではないし、
そんな余裕のある政治情勢でも経済状態でもない。
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 22:23:38 ID:0ZuBbWe0
麻生の代でないと解決しないよ
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/16(火) 11:16:46 ID:JF6zCY4f
ロシアは日本に一島も返還する気は無い。
返還する用意があると言うのは日本に経済援助=金を出させる為。
日本がホイホイと金を出せば180度態度を変えるからw
経済援助したのに領土は帰って来ない!と言う結果が丸見えw

ロシアは一島たりとも日本に返す気は無い。
また日本も支離滅裂な宣言をしてるので相手にされて無いんだろうw

日本が言う放棄した千島に北方四島は含まれない=日本以外の国は千島=北方四島を含むと認識してる。

今の北方領土問題は独立回復時の政権、吉田政権が日本固有領土で在る北方四島は
放棄する千島から除くと条約に記載させなかったから。
 
日本の完全ミスである。

外国は契約社会である。
契約書=条約書に記載して無い限り、誰も信用しない。

それに日本の北方領土は政府・外務省・国民意識共に戦後→独立回復後→60年安保改正頃までは、
千島全島・南樺太の所謂、1945年敗戦前の領土だと認識していた。
それが70年代以降、先に日本固有領土で在る北方四島だけ先に返還、
残りの千島・南樺太は追々、返還して貰うと成り、80年代以降は四島のみなった。

最初は100言っていたのに今は10しか言わなくなった。

ロシアとしては大助かりである。
日本が放棄する必要の無い土地まで放棄してると思われる行動をしてるのだから。
楽して千島と南樺太を手に入れることが出来ると大喜びである。

こういうことに気づいている日本国民は少ない。
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/17(水) 10:12:49 ID:q3A6zjel
ロシアの領土返還は、日露海底トンネルのため?

http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/seiji/1196565095



732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/17(水) 11:20:50 ID:+LrREwY8
>>731
そんな話は、領土問題が解決してからでいい。
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/17(水) 11:25:43 ID:oCzB7dM4
万が一返還にこぎつけたとしても日本側には防衛力が足りない
どうせ予算は下りないし
さらに言うとあの地域はロシアンマフィアの根拠地なので例え千島全島+サハリン返還と言ってもデメリットが物凄いことに…
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/17(水) 11:36:26 ID:8B7qprXW
>>723
トム猫?
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/17(水) 11:37:30 ID:8TOHCUCq
大体中立条約結んでたのに、ほかの国からの飴で簡単に裏切ってしまうような国と
新しい条約や同盟など結べるわけがない
条約破棄に対する補償等も完全にうやむやになっているのに
石油やガスを依存するなんてもってのほかだろ
領土に関しては絶対に4島返還してもらわないとならないけどな
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/17(水) 11:58:20 ID:nM2tx4Rg
樺太はやるから千島列島全て返せ
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/17(水) 21:37:13 ID:f1N+0ZxZ
北方領土4島までしか返ってこないよ
2島までは返ってくるだろうが3島や4島は外交しだい
今のところロシアは2島までしか認めてないから3島すら難しい
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 02:43:49 ID:5heB5I5V
>>733
仮に全てが日本に有利に運び、(南)樺太と千島が返還されたとしても、
最大の懸念はそれ。

格段に広がった国土と領海をどう守り、どう維持していくか、
そして、日本本土並みとは言わないまでも、せめて日本人が許容できる程度の
インフラ整備を、少子化の進むこの国でできるのかどうか。

千島に関しては、もともと人間を寄せ付けない絶海の孤高の島々、って印象が強いから、
領海とEEZの支配だけを考えれば、まだ何とかなるかもしれないが、樺太ともなると・・・
正直、北海道すら持て余し気味なのに。

個人的には、北方4島+得撫・武魯頓・知里保似・知里保似南の4島が返ってくれば、
その辺の問題のバランスからも、歴史的経緯からも、地理的区分からも、一番適切だと思う。

もちろん、これを実現させようとすると、南樺太と全千島の要求ってのは必ず必要だが、
4島一括返還の実現の困難さと比較すると、案外どっちもどっちだって気がするがね。
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 03:23:57 ID:H4RCkE5K
つーか、だいたい日本のものなのに交換条件とかおかしくないか?

740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 06:08:52 ID:Sf0Vgzbp
これまでのつきあいで日本のロシアに対する信用はがた落ちしたからな。
信用を取り戻すのは並大抵のものじゃないよ。
麻生はポーズだけでいいよ。まじめに相手する必要ない。
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 09:00:57 ID:6D0gOMmi
ばーちゃんがロシアは火事場泥棒って言ってた
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 10:14:13 ID:NRIPr5/J
デフレ状態の日本は札なんて刷ればよい
輪転機と北方領土の交換みたいなもんだ
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 21:36:12 ID:Q27tngDH
>>723
そこはF-15Jでないとw
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 01:43:08 ID:ZxYItv9P
この話は本当だろうか?

プーチン帝が樺太まで返還
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/12/post_454a.html#more
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 23:43:49 ID:vjOFgMaA
>>744
ないない、ありえない。
プーチンの力を持ってすれば可能だけど、プーチンにメリットないもの。
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>745
>プーチンの力を持ってすれば可能だけど、プーチンにメリットないもの。

そのスレでは
日本企業のロシア進出(中国の工場をロシアに移転)と共同防衛協定が条件だそうです。
ロシアは戦後数十年で先進国になった韓国や今の中国・東欧に続きたいそうです。