【北方領土】領土問題の認知度は高いが、「返還運動に参加したい」は3割にとどまる[11/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★

北方領土返還運動 「参加したい」3割のみ
---
内閣府は20日、北方領土問題に関する世論調査の結果を発表した。
領土問題を知っている人は80%近くに上ったが、返還運動に参加したい人は30%強にとどまった。

領土問題の認知度は「内容を知っている」が39.2%、「ある程度知っている」が40.0%だった。
半面、返還運動への参加については「積極的に参加したい」はわずか2.0%で、
「機会があれば参加したい」も32.5%。
逆に「参加したくない」は22.8%、「あまり参加したくない」は36.6%で、60%近くが否定的だった。

参加したくない理由(複数回答)は「時間や労力の負担が大きい」が40.2%と最多。
「活動の内容が分からない」も36.2%で、返還運動の周知が課題となっている。

政府による北方領土問題に関する世論調査は1969年以来。
10月9〜19日に、全国210カ所から無作為に選んだ20歳以上の3,000人に面接で行い、
1826人が回答した。
(11/21 08:51)

★ ソースは、北海道新聞 [日本] とか。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/130378.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 00:26:12 ID:378OCVZi
プーチンも参加するようです
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 00:27:12 ID:XMo7B/2v
     O
     OOOO
   OOOOOOO
  O)       (OO
  OO)  _ノ   (OO    北方領土は日本領だろ
 OOO);; ,( ●)(●)(OO
 OOOO  (__人__)(OOO     ・・・・ブツブツ的に考えて
   OO)    ´'⌒' ノOO
   OO>    OノOO 
   OO) ',;;i;ii l|くOO
    |:;;| | i;;;;i  |  |:;;|        \
    |:::| | ii;i  |  |:::| \        \
    |::|. | ii;i  |  |::\ \         \
    ∪ | ii;i  |  ヽ、二⌒)、          \
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 00:27:59 ID:diXPCe6X
>>4なら九州も韓国領土
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 00:28:20 ID:sLXjMqDp
いまさらまだ言ってるのかよ・・・
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 00:29:08 ID:dOz1iL/p

北海道新聞 o^^o

7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 00:29:16 ID:pqYCWc2i
>機会があれば参加したい32.5パーセント


日本人の『機会があれば○○したい』っていう言い回しは社交辞令的なもので、
実質参加しないって言ってると同じだよw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 00:30:38 ID:ipHy0tT/
>>1
「返還運動に参加」って、なにをするんだよ。

本気で北方領土返還を実現したければ
憲法改正と軍拡と核武装をした上で
ロシアがとことん困窮した時期を狙って
戦争して奪い取るか、金で買い取るかしか方法はないんだぞ。
そして、そのときには現地の住民を追い出す、抵抗したら殺す覚悟まで必要だ。

どうやって
返還を実現するのか
まったく口にしない
空虚な返還運動に
誰が参加したがるのか?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 00:31:28 ID:LyXvn/en
核はおろか軍備も中途半端、外交は糞
国家の後ろ盾が皆無なのに国民にどうしろと?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 00:32:24 ID:ipHy0tT/
>>5
反戦とか反核とかわめいている連中を叩きのめして
憲法改正と軍拡と核武装を実現するまでは
返還運動など絵空事だからな。
そういうことを明確に言わない返還運動など
役立たずの自己満足に過ぎない。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 00:33:29 ID:XIjIKYna
>>8
正論

憲法改正には参加するよ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 00:33:57 ID:FJHefxfe
ロシアの外相が日露平和条約に前向きだってスレあったきがするが
北方領土返還チャンスあったけど潰したのアメリカだよね
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 00:34:10 ID:dOz1iL/p

『愚民化政策が成功』 ってことを発表してるのか o^^o
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 00:34:19 ID:OvyTzYZJ
そりゃ、地元で返還運動したり日本中で署名したりしても
馬鹿政府が動かないからだろ、阿呆ども。
とっとと、クズ官僚を首にして入れ替えろよまともな官僚に。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 00:38:59 ID:2EN2MW0Z
ロシアの経済が崩壊すれば、またチャンスが来るぞ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 00:41:47 ID:bTlRcVQb
でも道新って旧ソ連が好きだったんでしょ!
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 00:42:55 ID:8BfppY2J
>>16
正反対
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 00:45:35 ID:PpFNjekh
>「活動の内容が分からない」も36.2%

この記事においては、むしろここがメインです。
たとえばロシアや日本政府に影響しないデモ行進なぞは、
誰もやりたくないでしょう。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 00:59:22 ID:ipHy0tT/
>>15
そう、そのときがチャンス。
でも、そのときまでに憲法改正と核武装と軍拡を実現し
取り返すためにはあらゆる手を使う国民的合意ができていないことには
またしても好機を逃すことになる。

反戦主義者・反核主義者は日本の敵!
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 01:05:36 ID:PAjQFtVt
返還運動した所で、結局また侵略されちまえば意味無いでしょ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 01:17:36 ID:zBoh1+Ik
最近ロシアの資源政策にかげりが出てきたし
あのへんのロシア人人口も減ってるだろうから日本有利になってきてはいるんじゃないかな
麻生ウルトラCで4島返還やってくんないかな〜やっぱ無理かな〜
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 02:20:41 ID:WMEfkcFk
奪還なら何割かなー
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 07:31:52 ID:z1LC5XwK
威勢いい旧陸軍の化石、田母神大将ドウスル!
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 07:37:10 ID:YeyvkFMa
本当に三割が動いたら日本は変わるんだけどな
日常の雑事におわれて結局なにも出来ない
俺もそうだが
25エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/11/22(土) 07:45:38 ID:OnD/w+ME
わざわざ北海道や東京までそうそういけるかっての。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 08:23:01 ID:KCMahH2z
金と時間が有り余るなら参加するが、そんなわけがない。
だから返還の署名なら北海道行ったときしまくったけどな。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 10:05:32 ID:bxOZt0lz
そのための国の外交機関であって、いちいち国民が何かしないといけないようなら、
領土問題の担当者は今すぐ下野していただいて結構という感じがしないでもない。

給料もらっておいて仕事はせず、返還運動は皆様にお任せします、では話にならぬ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 10:21:17 ID:ipHy0tT/
結局、憲法を改正しないと何も始まらない。
まず憲法を変えるのが、結局は近道だ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 10:26:18 ID:oh6KDYN3
ニュー速で既に言われてることだが、

>「活動の内容が分からない」も36.2%で、

活動内容の説明抜きで質問すれば、こんな結果になるのは当たり前だろ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 10:51:06 ID:aL7stgMA
下げようなwww
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 09:18:45 ID:IaV/8h6g
参加したい人が3割もいる事に驚いた。
90%以上が嫌がると思ってた。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 09:52:02 ID:sIPAVNyM
国同志で話し合う前に、まず住人の意向を聞いたらどうだ?
実際に一番困るのはそこに住んでる住人達だろうに…
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 11:36:25 ID:MT3MqT2K
北海道は虾夷領だろ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/24(月) 11:43:31 ID:d3NBycOC
>>1
領土問題に限らず、「まともな」大人であれば
政治運動などというアヤシイものに荷担したがらないよ。

平日からデモだの何だのやってる「自称」市民団体ってのは、
要するにそれが仕事の人達ばかりだろ?「普通の」市民は働いてるはずなんだから。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>34
それは十年以上前の感覚だ。