【台湾】支持率低迷、民心も離反か 馬政権発足から半年[11/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/21(金) 20:03:36 ID:137iN9g7
そのうち血が流れてもおかしくないね。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/21(金) 20:09:58 ID:vxac/Tdl
台湾の場合、クーデターも無理だろうしなあ。
大統領弾劾も実現可能かどうか。

そもそも、国民党は元々台湾人を虐殺した独裁政権だったということを
台湾人がころっと忘れていたとしか思えないな。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/21(金) 20:12:03 ID:e+Uf9070

 ∧∧  ホッホッホッ
/ 馬\
( `ハ´) いまごろ気付いても、もう遅いアル
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/21(金) 20:12:05 ID:vxac/Tdl
おまけに馬は台湾生まれでもないし、アメリカ市民権も持っているというじゃないか。
ほとんど台湾人とさえ呼べない人間に政権を取らせてしまうとは。

まあ、台湾の問題の根本の根本といえば、「独立国である」と公式にいえないことにあるんだろうなあ。
日本の問題が根本の根本をたどると日本国憲法に行き着いてしまうように。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/21(金) 20:13:30 ID:PYQaW819
馬政権と中国共産党さえいなくなれば、こっちとしては仲良くしたいですよ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/21(金) 20:14:26 ID:88UfeXG5
>>1
今までと真逆の対応してるから、そりゃ民意も離れるわな。
153元自衛官:2008/11/21(金) 20:19:46 ID:95axPddN
>>143
勝てないまでも、負ける事もないって感じじゃね?
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/21(金) 20:27:04 ID:YxcxiOwA
>>153
そりゃ攻めてこないから、手を出さなきゃ負ける訳無いわな
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/21(金) 21:01:31 ID:ae2NNHLe
>>136
次の選挙があるかどうか、あっても果して4年後にできるかどうかが問題だけどな
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 14:23:49 ID:ez/quuSe
台湾に、今日本で話題の国籍法みたいなのあるんだろうか?
きっと厳罰に対応しているから今の体を成しているんだと思うが、、。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 16:19:15 ID:vjhOhN/t
>>1
馬がどうなろうと俺の知った事では無い
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 16:56:27 ID:ipHy0tT/
>>156
そもそも、台湾で「国籍法」というのは、どこの国籍のことなんだね?
あそこはどこの国なのかも明確になっていないということを忘れてはいかんよ。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 17:05:29 ID:ri18k+O6
台湾人orz 選挙やってわざわざ混乱を創り出す台湾人orz
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 17:12:54 ID:AfRP11iw
どこの馬の骨かわかった上で投票したのだから、何が起こっても自己責任。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 17:16:29 ID:f+Otp2pZ
台湾人にお前らって結局は中国人だろ?って聞いたらキレやがった
中国人って恐いな
162エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/11/22(土) 17:18:21 ID:R8AFHpUY
>>161

馬と国民党の離間に踊らされてるテメエがクズだ。

台湾国の存続は日本国の利益であり、
日本国の存続は台湾国の利益である。


163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 17:18:24 ID:UhEZLrsr
まぁ国籍法の改悪で人ごとじゃないんだけどな
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 17:21:19 ID:fuhJ86UN
>>163
日本もあと何年もつかorz
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 17:39:05 ID:72xXkVdx

日本人の私もこいつ1人のせいで台湾嫌いになったよ〜



166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 18:05:21 ID:7ujevz0Z
馬が糞なのはわかってた話しだが、一方の独立派の代表格の民進党が政治的
にはリベラル、つまりややサヨなのが現状台湾独立派の限界。台湾独立に必
要なのは民族意識だけじゃなくナショナリズムが要るんだが陳水扁政権はそ
この部分が弱かった。仮にこのあと馬を引きずり落とせてもなかなか難しい
だろうな。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 19:39:29 ID:0qn5THeJ
次は鹿政権
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 23:45:24 ID:+brEK92O
馬はなぜ反日政策をしない。
したら支持率がうなぎのぼりだぞ。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/22(土) 23:47:38 ID:0YvdgtCq
これ以上反日政策やっても経済が悪くなるだけだろ。
経済の良化を期待して馬政権に交代したのに、悪くして
どうやって支持率が上がるんだか。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 00:04:46 ID:d8hVObug
>>162中国人って恐いな
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 00:13:06 ID:Pyqt1VKH
半年か…早かったというべきか、よくもったというべきか……
172エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/11/23(日) 00:13:47 ID:p/GTs7JC
>>168
反日政策やってるよ。
 ことあるごとにな。
 
しかし、国民党内部でも馬に対する不信が渦巻いてるので、
なかなか致命的なことは出来ない。
 だから馬は尖閣や沖縄で日本を挑発にかかってる。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 00:35:35 ID:6b/PXb4m
台湾は
生粋の親台湾派の麻生内閣と言う機会を
見事に馬政権でスルーしたな

準軍事同盟も可能だった機会を反日で盛り上がり

本当の危機は日本の保守がくずれ日米が親中、民主党政権になる可能性のある来年だ

台湾は反日を楽しんでればよい

中国高官が一番喜ぶのは日米が台湾を認めない助けないと発言することだ

台湾人が中国を選んだ事は日米からすれば苦笑・嘲笑。


174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 00:39:54 ID:Rr3/ZQ9H
早く退陣しる
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 00:41:55 ID:uH9G8det

日本で台湾メーカーのACER,ASUSの知名度が浸透してきたのに
媚中派の馬政権発足はタイミングとしては最悪だったよね。
残念だよ。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 08:08:27 ID:XFHCQs+0
>>175
液晶パネルのAUOもな
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:00:50 ID:Ks3GQ1XR
台湾には是非とも反共を貫いて頂きたい。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:09:56 ID:YOuluiuz
支持者まだ37%もいるのか
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:50:08 ID:FsMV4KTn
                 /  ̄`Y  ̄ ヽ
                /  /       ヽ
               ,i / // / i   i l ヽ
               |  // / l | | | | ト、 |
               | || i/  ノ ヽ、 | |
               (S|| |  (●) (●) |    だお・・・
               | || |     .ノ  )|
       __     | || |ヽ、_ 〜'_/| | 
       `ー⊂`  ̄ ̄ノノノノ⌒    ⌒ノ从   ̄ つ
            ̄`ー( (ヽ))        ノヽ))´ ̄
                  |  ・  ・ノ
                  /     〈
                 ,;'       l
                 ',     ゚  ノ
                 \   Y  |
                  ノ  ノ  ノ
              三  (_)ノ /
                    `ー''
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:56:21 ID:EqHD7MAG
>>1
ダメじゃん
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:57:22 ID:mj4EkSI+
台湾はこんかいの馬で多くの日本人の信頼を失った現実を実感してるのだろう。
まぁ今後、もっと台湾経済も台湾の内情も酷くなるだろうけど。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:58:16 ID:GTMWzOQH
>>173
麻生ってただの媚中じゃん
胡錦濤が来日した際、
尻尾振って会いに行った挙句に、チベットについては完全スルー。
安倍はもちろん、福田も触れるくらいはしているのに。


来日した胡錦濤主席、北京五輪支援議連の河野議長、麻生前幹事長らと会談
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080509/stt0805091119001-n1.htm
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 17:59:26 ID:u22/G9Sq
反麻生派って代わりの総理は誰がいいの?
小沢さん?
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:03:07 ID:ZrAlqV+2
民心も離反ってのは、台湾でもアメリカでもよくあることだけど、
そいつを選んだのは間違いなく民心であって、やすやすと離反ってのは困った話だ。
民心が離れるというのは、自ら愚民であると証言したも同じ。
ペットを替える様に大統領も替えられると思ってる民族に民主主義は難しい。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 18:35:35 ID:laVdLCAB
誰か、馬に鹿を送ってやれよ。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 19:00:35 ID:ZFBoVq0D
台湾の馬英九総統は、中台統一派である。また、呂秀蓮副総統と李登輝
元総統という陳水扁陣営の重要人物二人が、相次いで独立運動を放棄
するかのような発言を行っている。

米軍のピーター・ペース統合参謀本部議長、日本の安倍元首相も台湾の
独立を支持しないと主張している。台湾の独立派は、日本政府・米軍だけ
でなく自分の陣営すら敵に回して孤立無援に成りつつある様にも見える。
台湾がこのまま独立を放棄するならば中国に併合され、日本の安全保障は
危機に陥りかねないが、それを批判する声はあまり聞かれない。
この理由は何だろうか?「上海一国二制度論」を巡るライブドアニュース
ttp://news.livedoor.com/article/detail/2981405/ がヒントになるのではないか。

現在の中国には香港とマカオの2つの特別行政区が存在する。中国の全国
人民代表大会が制定した「特別行政区基本法」に基づき設置される「高度な
自治権を有するが、外交と防衛権を有しない」行政単位であり、行政長官と
立法機関をもつ。いわゆる一国二制度と呼ばれる統治システムである。

自由主義経済を謳歌し、レッセ・フェール(自由放任・規制のない)経済の
代表格であった香港が1997年7月1日中国に返還される際に、共産国家
である中国の統治下でこの経済システムを許容する窮余の一策がこの
一国二制度という統治システムであった。

上海閥は香港・マカオと同様の特別行政区という地位を獲得することを
狙っているだろう。台湾の呂秀蓮副総統と李登輝元総統、チベットの
ダライラマが相次いで独立を放棄した理由は、上海・チベット・台湾が
一つの中国の名の下に統一された上でいずれも中国の特別行政区に
なるという青写真を中国政府に対して主張することで、上海とチベットの
特別行政区化を支援することであると想像する。

そして、台湾政府内部では特別行政区化による併合に反対派と賛成派
の間で激しい政策論争が巻き起こり、海峡を越えて中国本土の世論をも
扇動することになるだろう。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 19:02:08 ID:ZFBoVq0D
上海は中国政府に膨大な税収を献上する地域であり、その特別行政
区化は税収の消滅による国家財政の危機を生み出す。一般の中国人
の富裕な上海に対する不満も爆発しかねない。国内の均衡ある発展を
目指す胡錦濤政権は決して上海の特別行政区化を容認できないだろう。

しかし、上海の特別行政区化を否定することは、上海と共に特別行政区
になることで台湾やチベットの分離独立問題が解消できるという台湾の
呂秀蓮副総統と李登輝元総統、チベットのダライラマの主張を否定する
ものであり、台湾独立強硬派の陳水扁前総統の立場を強化するものである。

中国政府は上海からの上納金を失うか、あるいは台湾の統一派を
見捨てて事実上独立を容認するかという困難な選択を迫られることになる。
そして、結局は上海からの上納金を確保するために、台湾の統一派を
見捨てる事になるだろう。

特別行政区化を否定された上海は、中国政府に上納金を納めたくない
というホンネを隠して、「特別行政区化による台湾と大陸の統一という
中国人の悲願を踏みにじった」という明目で中国政府を激しく批判する。
この批判は中国政府の威信に大打撃を与えるだろう。

そして、上海とチベットの二カ所で同時に、特別行政区化の地位を
獲得することを目的とする官製デモが実行されると想像する。

新彊ウイグル自治区や広東省、満州などでも同様の動きが出るかも
しれない。沿海部の大都市と西部の少数民族地域の二正面作戦を
強いられる中国政府に勝ち目が乏しいことは明らかである。

その後は天安門事件の様な流血の事態になるか、それともソ連
崩壊の様に平和に共産党独裁国家が解体されるかのいずれかの
道を辿ることになるだろう。胡錦濤が天安門事件当時にチベットの
反乱を軍事弾圧したことが国際的に責められて失脚するという
シナリオも考えられる。

日本・米国・台湾・チベット陣営での路線不一致は何かしら裏が
あるのではないだろうか?ソ連がKGBの陰謀により自ら崩壊したと
されること、胡錦濤が実は上海に縁の深い人物であることを考えると、
胡錦濤は北京閥のふりをした隠れ上海閥として、上海の特別行政
区化を拒否することで、台湾を独立に追いやったこと及びかつて
チベットで反乱を軍事弾圧したことを責められて、中国共産党体制を
崩壊させる悪役を演じる予定なのではないかとも想像される。

そして、台湾の李登輝元総統とチベットのダライラマも、悲願である
独立を成功させるために、故意に「特別行政区化による中国との統一」
という心にもない主張を行って、悪役を演じているのかもしれない。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 20:20:21 ID:RRH3C51a
ある意味日本と似てるよね。
自民党(陳)は勘弁しろってんで消去法で民主(馬)に投じる人も多そうだ。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 20:30:56 ID:7VXNicnb
>>183
誰がなっても不満なんだろ
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 20:48:09 ID:vrWgQYyG
台湾と日本の国益はイコールではない。

台湾が日本の国益に配慮するようならばかつて国民党が喧伝した南京虐殺伝説を撤回してなくてはおかしい。

あらゆる外国は一つの例外も無く敵に過ぎない。
軍事同盟ですら本質は敵との呉越同舟に過ぎない。

どこか特定の外国を日本の友達だと勘違いするマヌケは、友達だと信じたその国にシャブり尽くされて破滅する。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 20:53:46 ID:D7EycWbi
37パーセントってまだまだ政権はレームダック化してないね。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 20:54:05 ID:7VXNicnb
日本にしても台湾にしてもさ
暗黒時代の阪神ファン程度の度量がない奴は
政治に関心なんか持たない方が利口だよ

一々絶望してると禿げるよ
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 22:02:10 ID:GTMWzOQH
>>183
中川昭一
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 22:10:47 ID:7VXNicnb
>>193
今麻生に絶望してる保守派は酒が総理になってもやっぱり絶望するだけだと思うけどなあ

政治家の行動を決定するのは当人のパーソナリティ以上に支持基盤であって
あなたを満足させるだけの基盤がすぐに形成されるとはちょっと思えないな
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/23(日) 23:58:14 ID:GTMWzOQH
>>194
俺が保守を判断する第一の基準は拉致と人権擁護法案だから、それはない
中川酒は世間が見向きもしない頃から拉致問題で頑張ってきたし
人権擁護法案阻止にも貢献してたから
多少の政治的妥協をしても「この人の本質は保守なんだ」と信用できる
同様の理由で、安倍総理がヌー速でフルボッコのときもずっと支持していた

しかし麻生は人権擁護法案はノータッチ、拉致も世間で騒がれだす前はノータッチ
俺の中で、中川酒、平沼、安倍とは根本的に立ち居地が違う

それでも就任した以上はしばらくは見守るつもりだったが、この二ヶ月で完全に見切った
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>70
小沢一郎の唯一の政治的功績は土井を議長に据えた事で無毒化した事。