【オバマ氏】オバマ氏、保護貿易主義が色濃く韓国との自由貿易協定(FTA)にも反対 [11/7]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1饕餮φ ★
<米大統領選>オバマ氏に保護貿易主義の言動、外圧警戒の声

 米大統領選で民主党のバラク・オバマ上院議員が勝利したことで、米国の通商政策は今後、保護
主義色を強めるとの見方が多い。金融危機の渦中にある米国では自動車大手3社が経営危機に直面
しており、日本メーカーからは「労働組合を支持層に抱えるオバマ氏による日本への風当たりが
強まるのではないか」との警戒の声も漏れている。
 「北米自由貿易協定(NAFTA)は見直す」「日本や韓国にハイブリッド車は作らせない。これ
からは米国で作る」−−。大統領選中のオバマ氏の演説には、常に保護貿易主義が色濃く映し出され
ている。議会の承認待ちになっている韓国やコロンビアとの自由貿易協定(FTA)にも反対を表明。
中国に対しても「公正な貿易を阻害する人民元相場への介入をやめるべきだ」と批判を繰り返す。
 共和党のブッシュ現大統領が自由貿易体制の推進に積極的だった一方で、民主党は保護主義的色彩
が強い。7月に米国とインドとの対立で決裂した世界貿易機関(WTO)の新多角的貿易交渉(ドーハ
・ラウンド)は、今後も米国が重要なカギを握るだけに、オバマ氏の通商政策に注目が集まる。

 日本政府は「世界経済が危機的状況の今こそ、自由貿易体制の確立は世界共通の大命題。よもや
交渉を後退させることはないだろう」(経済産業省幹部)と期待を込めながら、オバマ氏の出方を
慎重にうかがっている。
 また、オバマ氏は脱石油と環境への配慮の一環として、次世代型のプラグイン・ハイブリッド車
の開発支援を打ち出している。「15年までにガソリン1リットルで65キロ走行できる国産車を
100万台にする」と主張するなど、ビッグ3への支援をにじませている。3社は、日本メーカー
との小型車の競争で大きく後れを取ったことなどで苦境に陥っており、新政権が次世代自動車で3社
の競争力を高めて巻き返しを図る中で、日本企業への風当たりが強まる恐れがある。
 ただ、トヨタ自動車をはじめ日本メーカーは既に、米国内の工場進出を通じて現地での雇用創出に
貢献しており、90年代のような貿易摩擦が再燃するとは考えにくいとの見方が日本国内では大勢だ。
一方、「労働組合に有利な法案が成立するなどして、現地工場のコスト増要因になる可能性はある」
(日本の自動車大手)との声もあり、これまで以上に米政府の動向への気配りが必要になりそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081105-00000111-mai-bus_all
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:49:13 ID:9sXE7Gs7
(゚д゚ )
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:50:11 ID:BjrWGROp
ホロンがホルホルする理由がわからん
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:50:42 ID:psNaa0wl
小浜市のうかれっぷりがホントアホに見える
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:50:47 ID:P3reniMY
>>1 乙

やって みりゃれww
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:51:17 ID:IV1upHqq
>韓国にハイブリッド車は作らせない
作れないよ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:51:37 ID:8ZCJowt3
尾花氏が一言↓
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:51:42 ID:xL8yJygN
韓国にバイブは作らせない
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:52:13 ID:NfBlvdY5
景気がここまで落ちるとアメリカは斜め上に走るかもしれねえって怖さはあるよな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:52:23 ID:/iJLii1P
アメリカにおいてある日本の車工場はおkということか?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:53:16 ID:wxfjrEHo
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:53:27 ID:svB4/q6F
どうする どうする ど〜うする ウリナラ どうする〜
138:2008/11/07(金) 01:53:34 ID:xL8yJygN
言わされた…くやしいっ!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:53:40 ID:lOKYVuXn
日本と韓国を一纏めにしないでください
韓国はまともなハイブリット車など作れません
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:53:52 ID:RV1d0znk
アメリカからみて、オバマは保守なのかどうなのかよくわからなんな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:54:06 ID:ag1R40i8
アメリカで造っているトヨタと
メキシコで造っているGM

どちらがアメリカに役に立ってるかは微妙
17流浪のコテハン ◆Max/XfeoM. :2008/11/07(金) 01:54:40 ID:BGPeG3yR
どことは言いませんが、韓国が米国債売るのとは
訳が違うんだけどな>オバマ
18Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/07(金) 01:55:22 ID:pcM4oIo5 BE:218018827-2BP(1065)
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
倭国オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無能倭猿は、大韓に絶対服従wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:55:25 ID:h36pm8E0
オバマの動向に期待と不安が入り乱れるぜ
どっちかっていうと不安が大きいが さてどうなるか
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:55:59 ID:otCkYuRc
勢いだけで失敗しそう
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:57:03 ID:pinLjISP
>>18
何やってんだ?w
22すばらしい ◆WCRbPfCwyU :2008/11/07(金) 01:57:25 ID:N22WcYBi
当然といえば当然ですな。
予測されていたことですね。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:57:51 ID:+wm/6Hwm
そーれ見ろ!
オバマは韓国系だなんて調子っぱずれな事流布するから!!
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:58:09 ID:WenQJ8Ez
あ〜なんかオバマさん張り切ってるみたいだけど、
あんまり張り切りすぎると、半島の呪いを受けちゃうので、徐々にやる感じの方がいいんでないかなぁ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:58:12 ID:e879HgHS
何を今更
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:58:15 ID:NL/lhKII
何寝ぼけた記事なんだよ
トヨタとかソニーとかじゃなく農作物貿易だろ、問題になってくるのはw
27ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/11/07(金) 01:58:23 ID:30U0eraz
>>3
現地に工場を置いて雇用確保に貢献してる日本企業と違って、外から安い製品を売りつける
シナ・韓国に、民主党がいい顔をするはずが無いと散々言われてましたけど、その通りになり
ましたの。
>>4
日本の民度もここまで墜ちたって事かしらね…暗澹となる。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:58:26 ID:/PfpGRFH
オバマ市は氏ね!
29みすみ ◆pDi2xj2oZI :2008/11/07(金) 01:58:27 ID:vbytuSCR BE:901908779-2BP(353)
>>22
当然とはいえ、この政策はアメリカにとっても他の国にとっても大きな痛手となるわね。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:58:56 ID:fPLj1s9g
やっと気付いたのかよw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:59:03 ID:/Kc8Cl7X
そりゃあ純粋に技術高めたりいい車作る土台作るならいいけど

クリントンみたいにただアメ車何台買えとか無茶苦茶言わなきゃ全然構わんけどな。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:59:06 ID:RWc2qUvS
小浜が保護主義に走るのは以前から言われていて当然の事だけどね。
それに対応出来るのか害務省は・・・
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 01:59:11 ID:9TgMN6N8
韓国は次世代の車、電池駆動、ハイブリッドの どれひとつ、
まともに出来ない。
ヒュンダイあと一、二年でおわりだな。
34〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/11/07(金) 01:59:11 ID:40VpTG+0
>>21
挨拶でしょう。
35Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/07(金) 02:00:04 ID:pcM4oIo5 BE:436036447-2BP(1065)
>>21
とりあえず、オバマ氏大統領就任に対応した朝鮮人の書き込みを真似してみました。
なきゃないで寂しいので。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:00:11 ID:BjrWGROp
>>19
大した変化はないと思われるが、紛争地域への派兵要求は増えると思う。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:00:18 ID:pinLjISP
欧州が0.5%利下げするらしいな。
やっぱり明日の為替に影響あるのか?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:00:18 ID:xL8yJygN
自分達で作るならドル安にしないと。米国債も買ってもらえなくなるし。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:00:35 ID:H61en3ND
前から思ってたんだが、オバマって「超兄貴」のサムスンとなんたらに似てねえ?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:01:02 ID:kRWld9IN
>>27
>日本の民度もここまで墜ちたって事かしらね
いやー、田舎はむかしからこんなもんだよ。
41〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/11/07(金) 02:01:10 ID:40VpTG+0
>>32
日本は企業の方が既に学んでますから。
むしろ中国が、元の切り上げ圧力にどこまで対抗出来るかの方がポイントですな。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:01:16 ID:hEthhx0W
>>31
誰も買わん物売りつけるって…マジ893
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:01:17 ID:e879HgHS
>>39
アドンだな

超兄貴に謝れ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:01:44 ID:5nU5MU+c
チョン涙目発狂
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:01:49 ID:pinLjISP
>>35
そうかw
楽しめるのもあとわずかかもしれんしなw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:01:49 ID:IV1upHqq
>>39
おれはゴリラーマンに似てると思うけど・・・
47狼 ◆MaidTo34K2 :2008/11/07(金) 02:02:03 ID:wkqlEKVT
日本は電気自動車と燃料電池自動車の開発を行えばいいわけですね。
48Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/07(金) 02:02:32 ID:pcM4oIo5 BE:140154833-2BP(1065)
ところで、アメリカ企業に使い物になるハイブリッド車は作れるのかな?
日本企業に莫大な特許料を納めなくちゃならないから、儲けにもならんだろうに。

この道はいつかきた道〜♪
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:03:07 ID:pPcUgjGD
>>40
原電あるとこはそんなもんでしょ。

舞鶴から峠越えたらいきなり道路が立派になるしw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:03:21 ID:e879HgHS
>>47
やはり反重力テクノロジーをですね、
それにはまずAG-システムズつくらねえと
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:03:38 ID:pinLjISP
>>48
アメリカはルールを根本から変えるからなぁ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:03:41 ID:WenQJ8Ez
>>39
サムソンとくればアドンなのです。そういう雑誌があります。
発売日一緒で私がバイトしてた書店ではおおむね並べて置かれることになっておりました。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:03:52 ID:MEvjp4JU
いいじゃね。
オバマに米国トヨタを潰してもらえばw
米国トヨタは2万人以上の米国労働者を雇用して
納税も米国に物凄くしてるんだがなw

きっと米国トヨタの黒人労働者にオバマは襲撃されるなw
あとカリフォルニア州知事のシュワちゃんは米国トヨタは
米国法人で米国企業で米国の雇用を助け米国の立派な企業であると
言っているんだが・・・・
オバマは弁護士じゃなかったけ?
米国の法に則り米国法人で米国人を大量に雇用している
米国トヨタを法的に米国企業でないとか処分するとか
キチガイとしか思えないわけだがwww
54狼 ◆MaidTo34K2 :2008/11/07(金) 02:03:53 ID:wkqlEKVT
>48
なーに。ヤクザ国家にはスーパー301条と言う言い掛かりがあるw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:03:54 ID:RWc2qUvS
>>41
民間企業はねw
でも政府レベルでの対応はなんか不安w
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:03:59 ID:svB4/q6F
>>42
使えない方向にスーサイドドアがある車とか・・・・・。
57みすみ ◆pDi2xj2oZI :2008/11/07(金) 02:04:30 ID:vbytuSCR BE:286320645-2BP(353)
>>48
その前に開発を出来る自動車会社が何社残っているかしらね?
58ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/11/07(金) 02:04:42 ID:30U0eraz
>>43,46
・・・そんなゴツイ顔じゃないでしょ?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:04:58 ID:NL/lhKII
ハイブリッドも駄目
太陽光発電も駄目
リサイクル技術も駄目
鉄道も駄目

結局、トウモロコシに戻るんだろ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:05:22 ID:YZWKod5O
来年の夏になればメッキは剥げ落ち、何だ演説が旨いだけの奴となる。会社にも
プレゼンは旨いが実務がからっきしだめと言う奴。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:05:40 ID:udaqGe/m
>>48
コイル裁判の件があるから、過去のとんでも特許を盾に逆に日本メーカーを訴えるかもしれんw
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:05:45 ID:pinLjISP
>>57
日本の自動車会社もいくつかは脱落するんだろうな。
63Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/07(金) 02:05:48 ID:pcM4oIo5 BE:155727825-2BP(1065)
>>57

もっともです。
おねいさんは、相変わらず鋭い。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:06:40 ID:hEthhx0W
>>52
薔薇族とさぶはどうですか
65〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/11/07(金) 02:06:58 ID:40VpTG+0
>>60
同じパターンでメッキを剥がさなかったのがロナルド・レーガンですな。
さすが元俳優。

まぁ旧ソ連という誰にでもわかる「悪役」がいたからでしょうけど。

66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:07:13 ID:RWc2qUvS
アメリカが日本企業を閉め出すというんなら日本も技術を教えなきゃいいんだが、売国議員は何処にでもいるものでw
67清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/07(金) 02:08:47 ID:JjSc85iy BE:1143225784-2BP(88)
>>65
あのオッサン、スターウォーズ計画ぶち上げて
可哀想な人扱いされてなかったっけ?
68〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/11/07(金) 02:09:41 ID:40VpTG+0
>>67
その「可哀想な」計画につり出されて、ライバルが自滅したからメッキが剥がれなかったのです。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:10:14 ID:LyL33Zl5
日本企業を締め出すというより、アメリカで作らせるというほうが主眼かもな…
70清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/07(金) 02:10:17 ID:JjSc85iy BE:2250725797-2BP(88)
>>68
ソ連もいい迷惑だったろうなw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:10:35 ID:YRddudt/
ハイブリット車を日本に作らせないって… アメじゃバッテリ作れないだろ、黒ちゃんw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:10:52 ID:RWc2qUvS
アメリカは軍需産業を食わして行かなきゃならないから大変なのです。
そう思うならラプター200機ほど日本に売れやw
73Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/07(金) 02:10:54 ID:pcM4oIo5 BE:311454454-2BP(1065)
二度目に書くけど。
諸外国がUSDの買い支えに協力してる時に、こういう安直な自国第一の保護主義に走るのは合衆国自身の首を絞めることになりかねないと思うんですけどね。
今でも危うい合衆国の国際的な地位低下は決定的じゃないかと。
また、ある意味で合衆国の政治と一連託生な支那経済も、とんでもないことになるんじゃないかと。

その方がいいかもしれませんが。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:10:57 ID:pinLjISP
>>69
それ、ありそうだな。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:11:26 ID:HJcBRxhM
小浜市の市役所に電話したら「批判のメール、電話が殺到している」とのこと

今後はあの馬鹿騒ぎを自粛する予定らしい
76清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/07(金) 02:11:33 ID:JjSc85iy BE:857419564-2BP(88)
>>72
スパイ防止法ないから難しいんじゃね?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:11:40 ID:WenQJ8Ez
>>64
前述の2誌と合わせて四天王ですよね。
私のバイト先では4種類とも同じ冊数入れてて買う人は4冊まとめて買って行ってました。
全部買うと4千円くらいだったかなぁ。田舎の本屋ですが一番売れ筋商品でした。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:11:54 ID:hEthhx0W
>>73
上手く現実路線に切り替えてくれりゃいいけどねえ
今変なことになると洒落にならんのに
79〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/11/07(金) 02:12:26 ID:40VpTG+0

国内企業に対しても、国外生産を進めるところには支援を止めるという方向に向かうみたいですね。
「アメリカ国内生産万歳」のルール上で、どれだけ利益を出せるかがポイントになるでしょうな。

80Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/07(金) 02:12:43 ID:pcM4oIo5 BE:124582324-2BP(1065)
>>67
あれね。
失敗に終わりこそすれ、技術的なスピンオフは大きかったそうですよ。
国が壮大な実験に大金はたいてくれたわけですから。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:12:50 ID:+EABE4FR
>>53
って事はオバマ大統領の支持層なんだね
現地に工場を持つ日本の自動車産業
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:13:10 ID:KR0CzUGb
ラプターならすぐ買うでしょ。
まってるよ防衛省売ってくれるのけなげにもw
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:13:13 ID:OGyVTnr5
>>77
そんな田舎やだ。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:13:23 ID:ujhBKIjt
在米韓国人は、なんでこんなを支持してたんだろうな。
もしかして、在米韓国人て韓国の嫌いなのかな?

しかし、黒人が大統領になった時点で、アメリカの国力もかなり落ちてるんじゃねぇか?と思うのだけど
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:13:35 ID:pinLjISP
>>73
支那ってアメリカの消費に頼ってかなり歪な成長をしてきたんですかね。
ここで保護貿易なんかされたら死ねるなw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:13:37 ID:kRWld9IN
>>67
いや、そうでもない。あれはブラフとしてはそれなりに機能して、
ソ連崩壊につながった。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:13:39 ID:hEthhx0W
>>77
…その田舎すげえww
88清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/07(金) 02:13:53 ID:JjSc85iy BE:285807124-2BP(88)
>>80
国がスポンサーで技術者が好き勝手やった?

せめてASまでは作って欲しかったなぁ(ボソ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:14:06 ID:ujhBKIjt
>>75
情報どうもw
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:14:16 ID:/Kc8Cl7X


一番標的にされやすいのは韓国だと思うがね。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:14:30 ID:a9CZt/4n
この時期にオバマか・・・
単純に「流れ」に乗って、変革だけを求めてオバマなんだろう。
オバマ自身には雄弁なだけって感じがするが、どれだけ有能な人材を登用できるか?
一年は贔屓目に見てもらえると思うけど、その先が問題だな。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:14:33 ID:pinLjISP
>>75
もっとやればいいのにw
93清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/07(金) 02:14:48 ID:JjSc85iy BE:964597739-2BP(88)
>>86
ソ連が情けねぇのかメリケンが凄いのか。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:15:02 ID:Gjc1r/XX
小浜市のクサレカス連中、死ねよ
95Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/07(金) 02:15:15 ID:pcM4oIo5 BE:622908285-2BP(1065)
>>78
顧問がクリントン政権時のナニソレだそうですから、ダメでそ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:15:17 ID:WenQJ8Ez
>>83
>>87
田舎ってほら嫁不足だから…
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:15:18 ID:xkGHq/JM
オバマはクライスラーが販売しているハイブリッド車に乗ってるらしいが、
性能はまだまだプリウスに及んでいないそうだね。
あと、もともと開発が難しいからと一時期ハイブリッド車の開発断念したビッグ3が、
今更プラグイン・ハイブリッド車の研究開発初めて7年で販売にまでこぎつけられると本気で考えてるのなら、
かなり甘い認識だな。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:16:23 ID:hEthhx0W
>>93
最終的にアメが体力勝負に勝ったわけだから…
やっぱり肉食ってる奴はすごいってことかなぁ…
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:17:05 ID:xR+088E/
軍事でも経済でも環境でも、各国との温度差が大きくて政策修正に追い込まれる予感
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:17:43 ID:T7pGS3ue
アメリカ人も遂にスクーターで通勤の時代が来たか。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:17:51 ID:pinLjISP
>>99
まずは南米あたりがむちゃくちゃになりそうだな。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:17:51 ID:RWc2qUvS
日本の技術者に好き放題金使わせて好きな事やらせたら・・・
ああ、此奴ら何やり出すかわからんw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:18:06 ID:BB/MmlPT
>>78
BIG3が日系自動車メーカーにヘルプ求めてる時にこんな発言する時点でノムタンでしょ
楽観的に状況判断してる時点でお察しです。
104清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/07(金) 02:18:09 ID:JjSc85iy BE:2250725797-2BP(88)
>>98
ウォッカ呑んでて核でゴミ燃やす連中も
肉には勝てなかったって事かねぇ?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:18:12 ID:OGyVTnr5
>>85
都市に流入する農民工の使い捨てを基本にしてますからね。
106〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/11/07(金) 02:18:42 ID:40VpTG+0
>>72
日本もうまくEUの不満に便乗して、アメリカをコントロール出来るようになれば良いんですけどねぇ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:19:10 ID:hEthhx0W
>>96
それにしても需要と供給が成り立つのかよ
それはそれですごいと思うんだが
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:19:11 ID:xV1v54pO
>>48
アメリカのことだから、国外企業による環境改善技術の特許料徴収を禁止するとかやりかねない。
お題目は、地球温暖化対策は、小手先ですむ問題でなくなってるとか言って。
109Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/07(金) 02:19:37 ID:pcM4oIo5 BE:140154833-2BP(1065)
>>99
オバマ氏の支持者は感情的な「変革」を望む層だったそうですから、追い込まれれば追い込まれるほど、小児的なヒキコモリ状態になる可能性ががががが。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:19:41 ID:nCTRfdX6
アメリカ国内で販売するハイブリッド車は
アメリカ国内で製造しろってことになりそうだな〜
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:20:06 ID:/Kc8Cl7X
GMはトヨタべったりでしょ?

ワゴナーが何かにつけて奥田に会いに来るんだから。

時代も変わったモンだよ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:20:16 ID:BB/MmlPT
カナダもgkblじゃない?
オバマはNAFTA見直しなんていってるし。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:20:27 ID:hEthhx0W
>>109
びんぼー人相手の理想論だとド壺にはまりそうだなぁ…
計画的に富国強兵がやれる人じゃないと
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:20:32 ID:OGyVTnr5
>>106
でも、予算削減のため、在日米軍を縮小しますとか言われたら日本が終わるからなー。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:20:50 ID:sr33oSbQ
誰がやったってそう簡単に経済の立て直しなんかできないよ
女房が弁護士と言うところがクリと同じダな  口出ししてくるぞ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:21:56 ID:OGyVTnr5
>>109
「とにかく今のじゃなきゃ良いや」ですか。
こないだの参議院戦の時と同じような……。
117ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/11/07(金) 02:22:07 ID:30U0eraz
>>73
問題の根源は、ドル基軸通貨制に対してあまりに脆弱なアメリカの実体経済だから、そこを
考えると保護貿易政策も決して間違ってはいないとは思えますの。
ただ、その場合、世界はアメリカ経済をドル基軸通貨体制に見合う状態に持っていく事よりも、
基軸通貨体制を実体経済の現実に合わせる方を選択しそうですが。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:22:08 ID:C8b/4z3w
ニューヨーク市場の株価の下げも止まらないな
まさに「民主党ショック」だな

そんなに悲観するんだったら、オバマに投票しなきゃいいのにw

つかまぁ、財務長官さえ決められずに公表していない人を
よくも「経済に強い候補」とか言ったもんだ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:22:10 ID:pinLjISP
こうやってみるとアメリカの二大政党制もろくなもんじゃないな。
交代交代で互いの尻拭いしか出来そうもないね。
まぁ、金融危機はクリントンの遺産だが。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:22:13 ID:jr4BcqeP
> 「日本や韓国にハイブリッド車は作らせない。これからは米国で作る」

いや、韓国に作らせないのは分かるが、、日本はもう作りまくってるからねぇ。w
つうか、「米国で売るハイブリッド車は、米国で作らせる!」なら分かるけど。

まぁ、どうやって日本に作らせないか知らんが、米国で高性能のハイブリッド急に「独自に」出来るか?

…というヤシには、こう言ってやる!「YES WE CAN!」と! ってか?w
そりゃ日本にゃ売国一杯いるから、その気になりゃ、パクって他の技術と合わせて何か出来そうだけど。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:22:35 ID:/Kc8Cl7X
オバマは結局カーターみたいに終わるんでしょ。

ポピュリズムで世界動かせるほど甘い世の中じゃねー。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:22:54 ID:Ec0mqgVT
日本のマスゴミは、最初からオバマ有力みたいな既定路線的な報道だったな。
米国のマスコミはどうなんだ?
日本のマスゴミは変革=民主党といった具合のイメージを、視聴者に植え付けている。
もう、とことん自民党憎しw
123Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/07(金) 02:23:07 ID:pcM4oIo5 BE:996653388-2BP(1065)
>>106
欠陥で名高いM−14を売りつけられそうになって、もっと微妙な64式を開発採用したみたいに、日本の装備も自国第一主義に加速するかもですよ。
124〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/11/07(金) 02:23:39 ID:40VpTG+0
>>114
アメリカ側も、「日本勤務枠」を減らしたら、軍の不満がうなぎ登りになりますけどね。
兵士の再就職も問題になりますし。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:23:41 ID:sr33oSbQ
トヨタを買収すればすぐ作れる
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:25:00 ID:K/dvJMcb
>>121
俺もそんな気がする。
首席補佐官にクリントン政権の人選んだりしてるし、失敗から
民主党は学んでないね。勢いだけで走ってるみたいだ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:25:00 ID:JZa5jv5I BE:74798382-PLT(14840)
8,799.25 -340.02 -3.72%

とりあえず市場は歓迎してないわな。
ダウ駄々下がりとまんねえ('A`)
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:25:04 ID:rmCcCN6e
>>4
福井の小浜市なんて今回初めて知ったが、市長筆頭に馬鹿の集団シティーか?。
阿呆としか言い様が無いよ。
129Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/07(金) 02:25:08 ID:pcM4oIo5 BE:311454645-2BP(1065)
>>117
ya.
でも、それも地位が落ちてる証明になりますね。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:25:11 ID:hEthhx0W
>>124
日本勤務枠ってそんなに美味しいのか
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:25:19 ID:/Kc8Cl7X
それにしてもダウ↓止まらんねえ
132清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/07(金) 02:27:06 ID:JjSc85iy BE:2000645287-2BP(88)
>>123
ありゃベトナムじゃ評価高かったらしいぞ。
M-16に対する評価のせいとも言えるが。
133〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/11/07(金) 02:27:14 ID:40VpTG+0
>>130
海外枠での人気は第一位とのこと。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:27:19 ID:K/dvJMcb
まあ、もともとウォール街は共和党側だからね。今、株が下がるのは
わかるが、かといってオバマ政権が有効な対策立てられれば別だけど、
長期的にもまあだめだろうなあw
135Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/07(金) 02:27:32 ID:pcM4oIo5 BE:186872562-2BP(1065)
>>132
棍棒になるとこがですねw
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:27:48 ID:zXxSH5OX
>>122
「私はオバマを支持してます」と公言してる人多かったね。
マスコミはオバマに偏った報道をしているかどうかの調査でも
結構な数字が出てたはず。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:27:58 ID:pinLjISP
>>131
明日は荒れるんだろうか?
ウォンが順調に下がっててwktkしてたが、それどころじゃなくなるかな。
138清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/07(金) 02:28:02 ID:JjSc85iy BE:1929193496-2BP(88)
>>130
そりゃ美味しいでしょ。
治安はいいわ、メシは旨いわ。

あと、アニメがあるしw
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:28:07 ID:a9CZt/4n
>>128
小さな自治体は有名になる事だけが目的だよ。
大きな産業がある訳じゃないし、観光に使えれば位の認識でしょう。
馬鹿っぽいといえば馬鹿っぽいけど。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:28:42 ID:OGyVTnr5
>>130
そりゃ、パトロール中に爆発物積んだ車が突っ込んでくるわけでなし、
銃が乱射されることはほぼないし、アキバがあるし。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:28:44 ID:hEthhx0W
>>139
でもこれで実際観光客が増えるとも思えんのだが…
なにが収入になるんだ?
142清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/07(金) 02:28:58 ID:JjSc85iy BE:1071774465-2BP(88)
>>135
まぁ、M16は機構が複雑になったせいで
クリーニングの問題もあったしw
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:29:33 ID:HJcBRxhM
アメリカの製薬メーカーの薬価に輸出関税かけるとか言い出したらこえーなー

でも正直アメリカの財政ってもう手遅れなんだよねw
国と地方の借金が100兆ドルだし
144ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/11/07(金) 02:29:46 ID:30U0eraz
>>130
直接戦火に巻かれる心配も今のところ薄い、南国のリゾートですよw
>>136
「ジャーナリスト」って実は、日本もアメリカも大差無いのかもね。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:29:50 ID:pinLjISP
>>139
まぁ、たくましいことだな。
下らんとは思うがね。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:30:01 ID:e879HgHS
え、1位はドイツのはずだけど変わった?
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:30:15 ID:KgPzAU0f
YES WE CAN!(笑)

あ〜あ。
日本が核武装でもしてりゃ、笑って見てられるんだけどなぁ。。
日本がしっかりしないのが根本問題だが、自嘲気味に失笑しか出来んよ。w
148Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/07(金) 02:30:28 ID:pcM4oIo5 BE:124581942-2BP(1065)
>>130
「これこれの時間になにを届けてくれ」と注文して、時間通りに間違いなく届くのは日本だけなんですと。
アメリカ本国でもあり得ない。
基地司令官の弁ですが。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:30:34 ID:rmCcCN6e
>>1
>トヨタ自動車をはじめ日本メーカーは既に、米国内の工場進出を通じて現地での雇用創出に
>貢献しており、

トヨタや本田は日本生産よりか現地生産の方が多いだから、設備投資するだけだろう。
其れには差別は出来ないだろう。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:30:58 ID:WQE2qTrJ
ウォール街、金融業は民主党寄りと言うか、実は最大の献金業界。
151ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/11/07(金) 02:31:44 ID:30U0eraz
>>141
むしろ忌避対象に認定された気がします。
>>148
にもかかわらず、日本のロジティクスは欧米に10年遅れてると言われる…
…こういう物言いをする連中が、実はおかしいのかしらね?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:32:11 ID:hEthhx0W
>>140
でもアキバにはトラックで突っ込んでナイフで人を刺す奴が出ます!><
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:32:12 ID:9ANyv4GN
ホロン部が沸いていると聞いて
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:32:15 ID:a9CZt/4n
>>141
これから、オバマの銅像でも作るかねぇ?
とりあえず、有名になる事だけが目的だろうから。
でも、オバマを応援した小浜市です、みたいなパンフを観光協会は作る予感がする。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:32:17 ID:OGyVTnr5
>>142
ゴルゴでもそのあたり話題にしてましたね。
良い銃はAKシリーズのように整備が簡単で、分解と組み立てが容易で、動作不良の少ない銃だけど、
ゴルゴはM-16が自分の求める中で一番だと思ってるから使ってる。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:33:06 ID:WQE2qTrJ
米軍海外勤務地、人気一番は日本らしい。
タッパ氏が言ってた。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:33:21 ID:pinLjISP
>>153
どうぞ>>18
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:33:32 ID:hEthhx0W
>>151
アメリカが設けられないロジスティクスは10年遅れているに決まっているのです!

ということではw
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:33:40 ID:xkGHq/JM
>>150
共和党がウォール街を守ってる様によく言われるけど実際は、
金融システムを守るのが共和党で、
金融会社を守るのが民主党なんだよね。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:34:57 ID:iW/Pc9/f
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:35:14 ID:OGyVTnr5
>>152
……新聞の国際欄で車爆弾やら自爆テロやらでどれだけの人間死んでるか見てから言おうか。
ほぼ毎週爆発の記事がある。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:35:15 ID:K/dvJMcb
>>159
そうなんだ…

なぜオバマが選ばれてダウ落ちていってんのかな。
もう大統領が誰とか関係ないほどの絶望感なのかwww
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:35:21 ID:jGIZ2PGF
>>1
つーか韓国、おまえら勝手にアメリカとFTA結ぼうとして、アメリカに農業分野もと
言われたらデモで反対して、そして今度は反対をオバマのせいにするのかよw
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:35:40 ID:Hvgu8cDq
>>159 ヲタ文化の最先端..
別に海外の為にやった訳じゃないんだけどw
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:35:40 ID:p7iGo+aa
特許関係で言うとスペシャル301条なんてのも有るが。
日本もクリントン政権までは監視対象だった。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:36:02 ID:F5Mnjr7w



んで、オバマが米国の、何を変えるって?



167Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/07(金) 02:36:03 ID:pcM4oIo5 BE:373745546-2BP(1065)
>>151
どうでしょうね。
坂本龍一みたく、日本みたいに便利じゃないのが当たり前とか言って称賛するマゾヒストもいますし。
単なるキチガイにしか見えません。
リベラル風に装わないとマスゴミに取り上げてもらえないから、妙ちきりんな発言をする議員先生も大勢いらっしゃるそうですし。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:36:14 ID:WQE2qTrJ
共和党は金融も押さえ込もうとするからね。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:36:21 ID:VhVo6Dz6
裏の人達が、オバマをブッシュ以上のダメ大統領にさせて
世論を「黒人はヤッパ駄目」にしたいだけじゃねーの。
そんな妄想が好きな俺
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:37:06 ID:rsclmQj2
どうせオバマのやりたいようにはできないよ。
民主党の大統領候補が全員黒人だったわけじゃなし。
初の女性か初の黒人か
サプライズ祭で政権盗ろうとしてたわけでね。

いざとってしまったら後はサプライズお飾りの黒人(オバマ)は用無し。

白人と黒人の対立でグダグダになるさ
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:37:18 ID:xkGHq/JM
>>148>>151
インド人なんて日本人の時間感覚にもっと酷い文句言うよ。
「日本人は時間を守らないから困る。12時に待ち合わせというと必ず5分前には来てる」
ってね。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:37:27 ID:hEthhx0W
>>162
今更ここの会社守ってもしょうがないってことなのでは。
抜本的にシステム見直さないとダメなのかもよ
173清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/07(金) 02:37:43 ID:JjSc85iy BE:750241973-2BP(88)
>>155
アレもとってつけた理由っぽいけどねw
ゴルゴが使うならドイツ製自動小銃がいいと思うんだが。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:38:23 ID:e879HgHS
>>166
悪性変化じゃね?
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:38:31 ID:Ec0mqgVT
>>151
自分の国を殊更卑下し、悪し様に言うのが団塊世代の評論家でして。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:38:47 ID:JZa5jv5I BE:112197683-PLT(14840)
>>162
富の分配を言い出してるから根本的に不信感がある。
加えて、金融政策優先で公的資金ブッコまなきゃいけない局面なのに、
社会保障制度手厚くして貧困層ケアといってるから、景気回復に対する時間がかかるとみられている。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:39:04 ID:dDiHlxpc
>>151
日本の物流は集配部分では進んでるんだけどね
倉庫での物品管理では欧米のほうがかなり進んでるから…

一概には言えないけど、残念ながらピッキング一つ取っても雲泥の差だったりする
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:39:09 ID:sdk1D0K2
まあ、東アジアは支那と北朝鮮以外、全滅だろうな。
特に韓国は対米政策で色々有ったからな〜 日本以上に風当たりが強いだろう。

日本は世界金融危機も相俟って守りの準備が整いつつ有るけど、
韓国は世界金融危機だけであっぷあっぷだからな〜 余力残って無いんじゃねぇ。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:39:22 ID:zXxSH5OX
>>170
みんな勝手な妄想を「チェンジ!」の一言にかけてるからな〜。
実際に動き出しちゃうと、その妄想に答えられる訳が無い。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:39:32 ID:rmCcCN6e
>>153
ホロンの脳みそでは外界の平面・空間・状況認識能が無いから騒いでるだけ。
大統領はチョンを一番嫌ってる黒人だぞ!。
181ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/11/07(金) 02:39:46 ID:pm9IDmAm
>>144
日本語が出来れば、世界中の書物が読める国でもありますにゃー
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:39:53 ID:pinLjISP
>>176
それだけ聞いても致命傷だなと思う。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:40:01 ID:rsclmQj2
オバマ暗殺まで可能性はある。
民主党は政権とっちまったんだからお飾り不要。副大統領昇格で 白人民主党政権 にできる。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:40:06 ID:jGIZ2PGF
>>173
最近(という訳でもないが)、精密射撃の必要な時は、ドイツ製の狙撃銃とかオーダーしてるし。
ハンドガンも、昔はリボルバーonlyだったが、最近はオートもよく使うしw
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:40:06 ID:K/dvJMcb
>>172
システム変えるのを怖がってるアメリカ人も多いだろうしね。
オバマは社会主義者だ!とか言う人もけっこういるみたいだし。
前途多難w
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:40:56 ID:a9CZt/4n
>>170
グダグダになるだけなら良いけど、オバマ色を無理に出そうと、
エキセントリックな事をして混乱に色んな国を巻き込ませそうで・・・
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:41:11 ID:p7iGo+aa
>>179
「私達は出来る」もな。
何が出来るのか全然解らん。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:41:32 ID:MEvjp4JU
>>130

米軍は中枢部まで日本の特定文化に魔洗脳されてるらしいwww
沖縄基地の副指令クラスが日米合同訓練で
「日本のアニメは俺達が守るとか」宣言するくらいwww
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:41:46 ID:kRWld9IN
>>93
>ソ連が情けねぇのかメリケンが凄いのか。
レーガンの対ソ政策は核戦争やってソ連が滅びてアメリカが生き残るって
ことだから。当時の技術力で再突入前の核弾頭をピンポイントで撃墜
できたかどうかは別にして。もっと現実的な選択肢としては戦場を
ヨーロッパに限定してロシアとヨーロッパが廃墟になって
アメリカは生き残るとか。
支持者が核戦争ウエルカムのキリスト教原理主義者だから
単なるブラフじゃないの。
ソ連側は崩壊した相互確証破壊以外の戦略を出せなかった。
気違いには勝てないっていうのが本当の所。
190ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/11/07(金) 02:41:46 ID:30U0eraz
>>177
ふむーそういうモノなのね。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:42:03 ID:K/dvJMcb
>>176
なんか日本の話みたいだw
そっくりな状況だな。
もしかしてこれからどこの国も保護主義になっていくかも。
192清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/07(金) 02:42:03 ID:JjSc85iy BE:1607661195-2BP(88)
>>184
そういやワルサーのP99使ってた事もあったな。
あと海賊相手するときはM9を。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:42:23 ID:/Kc8Cl7X
オバマみたいに理論武装してる人間は

結局理論から外れた事が出来ないんだよね。

説明できない事は出来ない。だから理不尽が出来ない。

アメリカの強さは実はそう言った理不尽なとこなんだからね。

194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:42:36 ID:HJcBRxhM
保護貿易するってのはわかってるけど・・・

日本はどう対策するかな、内需拡大、農産物の関税引き下げでご機嫌取り
他に何があるかな?
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:42:37 ID:hEthhx0W
>>186
黒人初の大統領、っていう気負いが変に暴走しそうだ…
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:42:42 ID:WQE2qTrJ
政策も展望も何も無く、出せないから、女性と黒人出して来ただけだから、民主党は。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:42:43 ID:C8b/4z3w
>>183
副大統領のジョゼフ・バイデンは、筋金入りの日本嫌いだそうだから
それは日本にとっての最悪のシナリオでもあるんだけどね
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:43:15 ID:hEthhx0W
>>188
そんなもん宣言されてもにゃーw
おいらは大歓迎だがw
199清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/07(金) 02:43:22 ID:JjSc85iy BE:1929194069-2BP(88)
>>189
核戦争って、それやったらリアル北斗の拳になってそうなんだが。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:44:10 ID:rsclmQj2
白人民主党員「CHANGE!(黒人大統領を変えよう!)」
白人民主党員「YES, WE CAN!(ヤれば出来るんだ!)」


こうなる
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:44:37 ID:jGIZ2PGF
>>196
日本の参議院と同じように、勝ちすぎたが為のレイムダックになりそうだw
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:45:38 ID:Vr+a8uNn
>>195
そういえばアフリカのどこかで「初の黒人大統領」がてんやわんやになってたな。どこだっけ
203ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/11/07(金) 02:46:01 ID:pm9IDmAm
個人的にF-22を輸出するかも論点だけどにゃー
それが駄目なら
共同開発でFI-Xを立ち上げて
F-3の開発を
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:46:11 ID:kRWld9IN
>>199
>核戦争って、それやったらリアル北斗の拳になってそうなんだが。
でもブッシュもブッシュドクトリンで先制核攻撃OKにしたでしょ。
あんなの一昔前なら気違いだよ。
205ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/11/07(金) 02:46:42 ID:30U0eraz
>>202
南アとジンバブエ。
抑圧されてたマイノリティが日の当たる舞台に出るって、それだけを見れば美談のように見える
けど、大抵はロクな結果を生まないみたいね。
206清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/07(金) 02:47:18 ID:JjSc85iy BE:1250403375-2BP(88)
>>204
アイツ等、核がどーゆうモンか理解してなかった可能性あるな。
207馬豚 ◆2AD8YO1iCs :2008/11/07(金) 02:48:20 ID:rmCcCN6e
>>197
其の親シナーのジョゼフ・バイデンに、何で中共シナーが警戒してるんだろう?。
民主は保護貿易志向だから?。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:48:47 ID:a9CZt/4n
しかし、流石のオバマでも南部は取れなかったね。
なんとかの予言みたく、米国の内部分裂、南北戦争の再来とかあったりして。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:48:49 ID:rsclmQj2
ブッシュがレームダック化すると言うけど、
オバマが就任までの間にきちんと固めることが出来なかったら
就任前からレームダック
210Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/07(金) 02:49:33 ID:pcM4oIo5 BE:420464039-2BP(1065)
>>207
とんでもない失言癖があって政権を崩壊させかねないからだそうです。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:49:51 ID:WQE2qTrJ
抑制されたマイノリティの暴走って
日本の近くチンポ半島にも二代続けて出てたな。
大中小と酋長が
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:50:22 ID:p7iGo+aa
>>197
当面は経済問題に追われるから、日本に構ってる時間は無いだろう。
何かしらの嫌がらせは有るにせよ。

>>203
議会も民主党が勝ったからラプターは最初から無かった事になるじゃね?
つうか、アメリカ国内でも数を確保出来ないかもな。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:51:01 ID:JZa5jv5I BE:261794887-PLT(14840)
まぁ、経済政策は財務長官に誰が就任するかでもかわるからね。>usa
戸締り氏にその辺絡めて聞いてみたいけど。


ただ、金融バブル崩壊といい
アメにとっての失われた10年になりそうな気配がビンビン。。
細川政権みたいな勢いだけでの政権交代になったかんじだね。
214清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/07(金) 02:51:01 ID:JjSc85iy BE:714516454-2BP(88)
>>212
てかアメリカも当初の調達数よか減らしてんじゃないっけ?
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:52:45 ID:jGIZ2PGF
>>212
外貨確保のために、年末までに日本に売り込みかけたりしてw >F22
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:52:53 ID:xkGHq/JM
>>212
ラプター売るの止めたのは共和党の方だよ。
スパイ防止法もない上にちょうど潜水艦の情報漏洩なんてのもあったから仕方ないけど。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:54:43 ID:fBzm4knF
>>209
ブッシュは大統領選前から既にレームダック化してると思う
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:54:56 ID:rsclmQj2
ラプタンはLMの経営状態と頑張り次第じゃないかな?

民主党は「俺さえ良ければ他がどうなろうと構わん」だから
日本に売ってLMが助かってアメリカだけ経済が上向くなら売る。
東アジアのミリタリバランスだの、火種だのお構いなしにね
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:54:57 ID:HJcBRxhM
やれやれ、ラプターはダメ

10年かけて自主開発か、不細工EF-2000かぁ〜
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:55:01 ID:p7iGo+aa
>>207
多国間で貿易してる以上、ピンポイントで一国のみに攻撃をする事も出来まいて。
やったら、強大なブーメランがw
221馬豚 ◆2AD8YO1iCs :2008/11/07(金) 02:55:02 ID:rmCcCN6e
車のみに関しては、トヨタも本田もあんまり影響は無いと漏れは見てる。少なくとも自由主義を
標榜してるんだから、トヨタや本田だけを狙い撃ちは出来ないだろう。
222ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/11/07(金) 02:55:31 ID:pm9IDmAm
>>214
半分未満ににゃー

国内企業保護を考えて輸出する可能性はあるにゃー
ただ。F-35という名の不良債権がなかったらにゃー
223ahodennnenn:2008/11/07(金) 02:55:32 ID:luxBudSt
どうでも良いよ。
トヨタは政治的貢献のみで日本国民には余り貢献してない。

224清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/07(金) 02:56:14 ID:JjSc85iy BE:571612782-2BP(88)
>>222
それでも元は取れたっぽいけどな>LM
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:56:40 ID:p7iGo+aa
>>216
議会は民主党が抑えていたよ。

まあ、自衛隊の機密保護も適当過ぎたからなぁ。
スパイし放題だったし。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:56:44 ID:DQJ/OlBw
とりあえずオバマは韓国、中国にはきつい大統領になるだろうね・・

外需(輸出)に7割超も依存する特異な韓国経済・・・終了

>1.00 米ドル (USD) = 1354.775 韓国ウォン (KRW)


227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:57:35 ID:K/dvJMcb
>>221
クリントン時代みたいに米政府主導で日本企業を訴訟に巻き込む戦術で
来るかもよ。阿呆みたいなことで何百億もの訴訟起こしたりして。
クリントンのころは日本企業大変だったみたいだ。
228みすみ ◆pDi2xj2oZI :2008/11/07(金) 02:57:48 ID:vbytuSCR BE:286320454-2BP(353)
GMやクライスラーを潰せば、彼らは有力な支持団体を失う。
GMやクライスラーを生かせば、ステーツの財政は大きく毀損する。
どちらを選ぶか、それによって日本の選択肢も決まるわね。

229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:58:14 ID:rsclmQj2
何か大きな理想と理念を抱えてる共和党よりは
自分さえよけりゃーいい民主党の方がラプタン交渉はやりやすい希ガス。


信念よりカネだからな
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:58:36 ID:zXxSH5OX
>>220
人権とか環境とか色々絡めて何とかするんじゃない?
無理矢理でも、急いで目に見えた成果を求めそうで怖いわ。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 02:59:11 ID:sdk1D0K2
>>203
単発機のF-35ですら難しく成っただろう。
共同開発にしてもアメリカが何としても手に入れたかった
日本のカーボンファイバー技術は既にくれてやってF-22に実用されているし、
もうアメリカが欲しい技術は日本には無いよ。


今更だけど、アメリカ以外から戦闘機を調達するか、自作するかしか無い。
これから日本も大変に成る。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:00:09 ID:DQJ/OlBw
>>227
クリントン政権担当時の最大対米黒字国は日本だったからねらい打ち
現在は中国・・今回のターゲットは中国だろうね

233馬豚 ◆2AD8YO1iCs :2008/11/07(金) 03:00:18 ID:rmCcCN6e
>>226
遂に又1350ウォン超えたか!、今日が楽しみだナ〜〜!!。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:00:35 ID:xJcM1VS7
韓国ってハイブリット車を
作ってたか?
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:00:38 ID:RfBb6wxw
>>1

ま、そうなんだけど、オバマと民主党政権をを逆手にとって、こういうことを考える
日本人は偉大だよ。
つーか、こういいう逆転の発想が必要。


西村幸祐さんのブログ

祝!オバマ大統領誕生。日本は独立へ踏み出せ。
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/109141219.html

236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:00:41 ID:WQE2qTrJ
アホで間抜けなアメリカ白人にムーアが書いていた事が事実なら。
ブッシュはクリントンにやられた嫌がらせやり返して、ホワイトハウス出ると思うな。
237みすみ ◆pDi2xj2oZI :2008/11/07(金) 03:01:26 ID:vbytuSCR BE:343584746-2BP(353)
>>213
ロレンス・サマーズの名前が挙がっているわね。
同盟国や議会からは嫌われ、大学から追放された、
クリントン時代の財務長官の名前が。
238Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/07(金) 03:01:38 ID:pcM4oIo5 BE:560618249-2BP(1065)
>>231
その方がいいと思いますけどね。
どれほど、困難であろうが。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:01:57 ID:a9CZt/4n
クリキントンの再来は御免だが、再来出来る程にオバマと米国に力があるのかな?
どうなんだろ。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:02:36 ID:p7iGo+aa
>>237
ルービニが嘆き悲しむ姿が目に浮かぶなぁ…w
241ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/11/07(金) 03:02:37 ID:pm9IDmAm
>>231
F-35のラインに日本の製造ラインでの複合材生産ラインってのがあるにゃー
コストがかかるからっていって重い鉄に変えたところが軽い複合材になるにゃー
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:02:37 ID:K/dvJMcb
>>232
そっか、中国経済はそれこそ裁判ネタ満載だろうから見ものだw
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:03:04 ID:xkGHq/JM
>>232
それ以前に現在の金融不安を下支えしてるのが日本なのに、
その日本を米国が攻撃したら自ら支え壊して没落するだけ。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:03:09 ID:F5Mnjr7w



結局、「米国は変わった」と言わなきゃ、
日本のような同盟国から、見捨てられる訳ですねww


245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:03:34 ID:oALN+3CE
どうでもいいけど韓国は黒人差別酷いくせにオバマに寄りするの?
246ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/11/07(金) 03:03:50 ID:pm9IDmAm
>>238
ぶっちゃけてエンジンと開発施設がにゃー
今あるのを使えるだけでも日本にとってはメリットがあるしにゃー
247清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/07(金) 03:04:03 ID:JjSc85iy BE:643064663-2BP(88)
>>234
市販はされてないが大統領府には納められてる。
しかし燃費悪いとか。
248みすみ ◆pDi2xj2oZI :2008/11/07(金) 03:04:07 ID:vbytuSCR BE:343584083-2BP(353)
>>239
彼らの選択肢は二つに一つ、秩序を守りながら帝国の落日を迎えるか、
利益を求めて各地域の代理人から見放されていくかのどちらかだわ。
そして、それはもう避けられない現実であるわね。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:04:47 ID:JZa5jv5I BE:149596984-PLT(14840)
>>237
ども今晩は。
マドンナの貞操といわれた傲岸不遜のサマーズですよね。

女性蔑視発言からの返り咲きはあるでしょうか?

まぁ、他にあがってる名前といえばティモシー・ガイトナーとかですかね。
250Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/07(金) 03:05:23 ID:pcM4oIo5 BE:436035874-2BP(1065)
>>245
金が欲しけりゃ、黒人以上に嫌いな日本人にも擦り寄るじゃないですかw
清が健在なときには、軽蔑してた満州人にも三跪九叩頭しましたよ。
251みすみ ◆pDi2xj2oZI :2008/11/07(金) 03:05:27 ID:vbytuSCR BE:601272667-2BP(353)
>>240
くすくす、あれほど人望のない男も珍しいわね★

そして、その程度の男しか選べないオバマの器もね★

あっははっははっはははっはっはは♪

252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:06:21 ID:p7iGo+aa
>>246
エンジンは一応作れる。出力が足らん気もするが。
一番の問題はアメリカと日本の野党の妨害工作かなぁ?
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:06:44 ID:TToL4Lhf
アメリカ人にまともな奴がいないのは世界の常識だからどうでもいい
254馬豚 ◆2AD8YO1iCs :2008/11/07(金) 03:06:49 ID:rmCcCN6e
>>234
ガス車よりも効率悪いのを数十台作って大統領府に納入した。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:07:07 ID:xkGHq/JM
>>237
近頃ではグリーンスパンですらサブプライムについて自分の責任を口にしてるのに、
よくサマーズなんて名前が出るもんだ。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:07:34 ID:HG5Vh0ry
世界第二位の経済大国とか有数の国家とかを維持しなくていいから
ひっそりと江戸時代なみの鎖国で平和に暮らしたいわ
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:08:03 ID:ZmWz7+fX
>>223
チョンなんかをCM起用し
宣伝費に無駄金使うからだよ
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:08:06 ID:ujhBKIjt
作らせないって言うのが凄いよな。
余計なお世話って感じだろ。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:08:25 ID:L2jY3wAp
>>97
YES WE CAAAAAAN
とのことです
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:08:43 ID:e879HgHS
>>251
久々に高笑いを聴いた…w
261みすみ ◆pDi2xj2oZI :2008/11/07(金) 03:08:55 ID:vbytuSCR BE:1030752498-2BP(353)
>>249
馬鹿でない限りはサマーズ以外を選ぶわね、それがペイリンであったとしてもw
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:09:00 ID:oRr1Fitq
>>18
>>35
マッチポンプ失敗の図www
だせええええwwwwwww
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:10:15 ID:JZa5jv5I BE:46749825-PLT(14840)
>>261
 [5日 ロイター] 次期米大統領に選出されたオバマ氏は、
財務長官を含め経済政策チームの選定を早急に進めるとみられている。
経済関連の高官候補は以下の通り。

 <財務長官>

 ◎ローレンス・サマーズ氏

 クリントン政権下で財務長官を務める。ハーバード大学元学長。
 今年9月半ばの金融危機以降は、オバマ候補の経済顧問を務めた。
90年代のメキシコペソ、アジア、ロシア危機の際に財務省で対応にあたる。

 ◎ティモシー・ガイトナー氏

 ニューヨーク連銀総裁。クリントン政権で国際問題担当財務次官を務める。
 グローバル金融システムで重要な役割を占める銀行は、統一した規制枠組みの下で
業務を行うべきとの見解をもつ。

 ◎ポール・ボルカー氏

 元連邦準備理事会(FRB)議長。70、80年代の2けたインフレを沈静化させた。
 1月にオバマ候補支持を表明。米金融監督の見直しを訴えた3月の演説原稿の起草を支援した。
選挙戦中もたびたびアドバイスを求められた。

 ◎ローラ・タイソン氏

 クリントン政権で大統領経済諮問委員会(CEA)委員長や国家経済会議(NEC)担当大統領補佐官を務める。
現在はカリフォルニア大学バークレー校教授。6月に民主党大統領候補となって以降、オバマ氏の顧問となる。

 ◎ジョン・コーザイン氏

 ニュージャージー州知事。元上院議員(ニュージャージ州)、元ゴールドマン・サックス会長。

 一時はヒラリー・クリントン候補を支持していたが、その後オバマ候補に協力。エネルギー市場での投機取引抑制に向けた
オバマ候補の政策策定に取り組む。5日に政権参加について何ら協議していないと答えた。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34756620081105?feedType=RSS&feedName=topNews

クリントン政権の亡霊ばっかりでうんざり('A`)

コーザインくらいですかね毛色の違うのは。
264みすみ ◆pDi2xj2oZI :2008/11/07(金) 03:10:27 ID:vbytuSCR BE:773064296-2BP(353)
>>255
面白いでしょ、でも現実なのよwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>260
私は慎ましいからw
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:10:50 ID:/Kc8Cl7X
ケネディとパウエルは?
266馬豚 ◆2AD8YO1iCs :2008/11/07(金) 03:10:50 ID:rmCcCN6e
>>245
大阪で人気があった、今は少年野球の指導者に為ってるバルボンや、
今売り出し中の演歌歌手ギャロ見たいなは絶対出て来ないだろうに。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:11:09 ID:KR0CzUGb
基本構造はガスタービンと同じらしいから
本気になって開発すればそのうちジェットも最高クラスつくれるでしょ。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:11:47 ID:YOzK0tSj
>>1
>「日本や韓国にハイブリッド車は作らせない。これからは米国で作る」
>また、オバマ氏は脱石油と環境への配慮の一環として、次世代型の
>プラグイン・ハイブリッド車の開発支援を打ち出している。
>「15年までにガソリン1リットルで65キロ走行できる国産車を
>100万台にする」

オバマ終ってるな。
アメリカの電気自動車開発はもう、壊滅しているというのに。
だからマケインは燃料電池車に賞金出すなんて言っていたんだぞ。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:12:01 ID:L2jY3wAp
【金融政策/国際】オバマ次期米大統領は人民元政策で中国と衝突の可能性[08/11/06]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225987171/
▽記事の原文
Obama's Yuan Calls May Cause Collision With China
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aKsQTPumzWPg
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:12:10 ID:6x99FZcp
>>256
そんな国家形成を出来る程に日本の国力はある意味において無い
無論、経済大国として表向きが示すような形での国家ではあるものの
それは”世界”が相手し、相手をしてるからです。
それは輸出入と言うシステムが存在するが故。
そのシステムから逸脱するのに、今の日本は自給力が無いし、生活
レベルも勿論低下させないといけない。
言うほどに容易く無いですよ>鎖国
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:12:21 ID:ujhBKIjt
しかし、朝鮮人の姿が無いと寂しいな。
オバマが臭い保護貿易主義者ってあれほど警戒ならしてたのに
あれを応援してた連中は一体・・・
なんか知らんが、マケインでいいよっと言ったらネトウヨ扱いされるし。
いやはや・・・
272みすみ ◆pDi2xj2oZI :2008/11/07(金) 03:12:25 ID:vbytuSCR BE:644220959-2BP(353)
>>263
グリーンスパンでさえ批判を受けている中、カリスマ性を持っているとすればボルカー位かしらね。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:13:07 ID:e879HgHS
>>264
草はやしといて何を言うかw
>>263
人材難でつね(棒)

しかし、冗談でオバカ大統領といったけど、マジだなこの分じゃ
274みすみ ◆pDi2xj2oZI :2008/11/07(金) 03:14:01 ID:vbytuSCR BE:200424072-2BP(353)
>>273
さてと慎み深い私は寝るわ、おやすみ★
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:14:13 ID:GJ8rpXzU
浮かれて勘違いしてそうだなこの人
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:15:04 ID:CGAvmMJ8
>>263
本当にそうだな。
この8年間で民主党(アメリカ?)は人材が枯渇したのか。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:15:39 ID:JZa5jv5I BE:93498454-PLT(14840)
>>274
おやすみなさい★
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:15:41 ID:xJcM1VS7
>>247
>>254
おぉ、一応走れる物を作ってたんですか。
燃費効率が悪いならハイブリットいらないですね。
ってか、ガソリンエンジンの燃費を
稼ぐ開発が先ですよね、南朝鮮の車は。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:16:49 ID:nIleoUNu
>>252
日本ってアフターバーナーの焚けるエンジンって試作くらいしかした事無かったんじゃなかったっけ?
280ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/11/07(金) 03:17:15 ID:pm9IDmAm
>>276
暴動が起きて即終了したりしてにゃー>オバマ政権
>>274
おやすみにゃさーい
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:17:48 ID:shtASoRl
そして、ツケは全部日本に払わせると。
282馬豚 ◆2AD8YO1iCs :2008/11/07(金) 03:17:48 ID:rmCcCN6e
>>274
ノシ。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:18:11 ID:KNKJfLS1
>>48
米国のベンチャー企業が、トヨタが自社のハイブリッド技術特許を侵害してると訴訟起こしてなかったか?
その気になれば合法的にトヨタからハイブリッド技術を取り上げる事など、造作もないだろう。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:19:06 ID:sdk1D0K2
>>271
サヨの人は、人に更に大きな損害を与える事だけを考えるからね。
自分の事迄頭は回らないさ。
285ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/11/07(金) 03:20:55 ID:pm9IDmAm
>>279
XF5ぐらいしかにゃーね。
あとは、F3のA/Bつけたのぐらいしか
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:21:16 ID:NL/lhKII
中国を叩くより付加価値のついた製品を輸出してる国が叩かれる
このスレタイのように日本、韓国などが一番のターゲットになるんだろ
で、韓国などに迂回輸出もしている日本が一番ワリを喰う
それでも数字が出ないから中国のウォンを上げさせ農産物買わせる
財政赤字は米国民が目を瞑るとしても貿易赤字は許さない

このクロンボは本気でアジア叩きするよ、マジで
小浜市民はマジで死ねや
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:22:20 ID:xkGHq/JM
>>283
やったらトヨタが米国工場を閉鎖して失業者が溢れる事になるけど。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:23:24 ID:bLXnG0UO
>1
はあ?オバマって、oba○a?
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:23:24 ID:9ANyv4GN
トヨタつえー
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:24:29 ID:7GrPiGPP
>>256
江戸時代だと平均寿命が42歳くらいになっちゃうよ。
それでも当時はブッちぎりで世界最長なんだけど。
大英帝国でも37歳あたりだったような。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:24:40 ID:HG5Vh0ry
>>283
特許は万能じゃないよ
特許だけを持っていても製品化してなければ全く意味がない
特許戦略ってのは普通に戦争みたいなもの
特許だけで技術を奪うってのは無理
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:24:42 ID:2oWaWrqk
次世代型のプラグイン・ハイブリッド車
の開発支援を打ち出している。「15年までにガソリン1リットルで65キロ走行できる国産車を
100万台にする」と主張するなど


↑馬鹿だねえ。プラグインハイブリッドならガソリン0リットルで100万キロ走れるだろ?
そのためのプラグなんだからw
293馬豚 ◆2AD8YO1iCs :2008/11/07(金) 03:25:33 ID:rmCcCN6e
>>268
今回はサブプライム問題が急に破綻した事の影響からオバマになったが、カーターの例も
有るし、2期は無理かもしれない。どうも実務の無い口先だけの弁護仕上がりの
指導者みたいな気がする。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:26:19 ID:HG5Vh0ry
>>290
42か〜
50くらいまで生きれたらいいや〜w
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:26:47 ID:vOeZkPJ3
GMやフォードを潰したくなければ、米自動車メーカーの企業年金・退職者医療保険
をトヨタ・日産・ホンダなどを含む自動車業界全体で負担するシステムを作るしか
ないだろう。で、米国産でない車には高い関税。外国には補助金漬けの米国産農産
物を関税なしで買えと強要。アメリカなら俺様ルール・ダブルスタンダードを平気
でやりそう。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:26:53 ID:xkGHq/JM
日本企業叩く前に低賃金求めてメキシコに工場作ってるビッグ3叩けよ。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:28:16 ID:sdk1D0K2
>>283
日本:みんな地球温暖化に協力しよう。

アメリカ:なら日本が持ってる省エネ技術の特許を放棄しろ。

日本経済産業省:嫌だ。

日本外務省:はいはい外交問題は私が仕切りますよ。日本の省庁は黙って。
      アメリカさん今回は何の御用でしょうか?
      波風立つ所、何所でも現れ、全ての摩擦を解決する外務省が言い付けを窺いますので何なりと。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:28:18 ID:jgmDROZS
USD-KRW 1354.4500 59.9500
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:28:52 ID:siRkzzsH
>>284
だから、
「ヒラリー勝利間違いなし!ネトウヨの逆法則発動wwww」
↓(オバマ優勢の壁)↓
「今回もネトウヨの逆法則発動で、マケイン敗北wwwwww」

になったのかw
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:30:07 ID:R5Bg+YjN
アメリカが日本を叩きはじめたら
日本は米国債を今後一切購入しないと発表すればいい
そしておもいやり予算の撤廃、年次改革要望書の無視を発表すればいい
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:30:52 ID:ujhBKIjt
>>299
マケインが良いって、人民日報も書いてたけど
あれもネトウヨ機関紙扱いでいいのか?
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:30:52 ID:sdk1D0K2
>>299
御免、怒った?
図星過ぎてすまん。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:31:17 ID:xkGHq/JM
>>297
日韓FTAで韓国が似た様な事を言った時、
さすがの外務省も相手を基地外扱いしたけどね。
304馬豚 ◆2AD8YO1iCs :2008/11/07(金) 03:31:47 ID:rmCcCN6e
>>290
其れは乳児死亡率が異常に高かったせい。乳児期を過ぎれば意外に長生きしてた。
日本の産婦人科医療は乳児死亡率を下げるのに今まで努力したのが実態だ。
だから、あんな実例が出て来てるんだ。政府は方向転換を図り始めたらしいが。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:31:49 ID:2oWaWrqk
>>300
自民党が下野しない限り不可能だね。
それが出切るならクリントン時代に自民党はやってる。
しかしミンスのトップもアメリカの手下である小沢だから不可能であるのは一緒。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:33:19 ID:siRkzzsH
>>301-302
あれ、ホロンって最初ヒラリー支持だったって記憶してたんだが。
勘違いだったようだ、スマン
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:34:20 ID:jgmDROZS
日本も保護貿易をして良いんだよ
そしてアメリカ映画も韓国映画も見ない
必ず反米っていう非難を浴びせられるが、見なきゃいい。
日本の市場は自由なんだから。
特に食糧問題とか著作権とかを大事にして欲しい、少し甘いよ日本人はさ。

308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:35:39 ID:sdk1D0K2
>>300
一昔の日本の政治は外圧に脆かったからな〜 つ橋本龍太郎
今の日本は大丈夫かな〜
可也辛いかも。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:37:21 ID:7GrPiGPP
日本の自立も良いけど、
アメリカ中国に経済的軍事的に挟撃されたら日本は持たないぞ。
それこそ2次大戦の悪夢再び、だよ。
どっちかとは手を組むしかないんだよ。
たとえ、不平等条約を結んででも。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:37:27 ID:a/T4LOsd
在日をすべて帰国させてから、鎖国でいい。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:37:56 ID:xkGHq/JM
>>306
いや、最初ヒラリー支持だったよ。
今年の春先までのネトウヨ逆法則のコピペに、
『ヒラリーが大統領になりましたが』てのがあったし。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:38:18 ID:vPqUgERO
二酸化炭素排出権絡みでぐだぐだ言われそうだけどなー。
経済が瀕死な状況でそんな悠長なこと言ってられるかこのボケ!
…と誰か叱ってくんないかな。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:39:16 ID:2oWaWrqk
俺は右翼じゃないが(というかむしろサヨだが)憲法九条を見直さない限り
アメリカには根本的に奴隷としてつき合わさせて頂くしかないだろ。
日本も相応の軍事力と法整備をして対等なパートナーとしてアメリカと付きあうなら分かるが
現法制度じゃ日本は軍事的にアメリカの完全な庇護下に居ざるを得ないんだから
アメリカ軍人にレイプされようろジープでひき殺されようとキャッシュディスペンサーにされようと
言いなりであり続けるしか手段はないんだよな。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:39:37 ID:sdk1D0K2
>>232
そう成ったら中国は本気で米債を売るからね。
でも中国がそんな心配しなくても、オバマの後ろには親中の議員がうじょうじょ居る。
その数と力は日本の小沢率いる民主以上。
利権の争奪戦でクリントン婦人が目をひん剥いて駆け出す姿が目に浮ぶ。
オバマも呆気に取られるだろうよ。

次のアメリカ政権は完全に中国の犬政権に成ると思って良いよ。
だから、前のクリントン政権と違うのは、アメリカが日本にして欲しい事じゃなくて、
中国がアメリカにさせたい事をアメリカはする。
そのとぱっちりを喰らうのが、韓国であったり、日本であったり、台湾だったりする。
ハッキリ言って、日本は一定の距離を取って絶えるしか無い。

315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:40:47 ID:xkGHq/JM
>>312
>二酸化炭素排出権絡みでぐだぐだ言われそうだけどなー。
世界第2位のCO2排出国がそれ言ったら自分の首絞めるだけでしょw
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:40:48 ID:1Mu2RZ7q
中国は嫌いだが支那と組むのがアメリカに対する一番の嫌がらせだと思うがね
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:40:53 ID:vPqUgERO
>>309
米国が敵に回りさえしなけりゃ
中国は露や印と組んでどうにかできそうだけどな。
核の脅威以外は軍事的にショボイし。

ただ日本が欲してるのは資源もそうだけど
豊かなマーケットだからそこらへんは厳しいやね。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:41:28 ID:R5Bg+YjN
アメリカが弱っているうちに、日本の核武装とラプターを認めさせるべきだな
319馬豚 ◆2AD8YO1iCs :2008/11/07(金) 03:41:43 ID:rmCcCN6e
>>311
サブプライム破綻が2ヶ月早ければ、女ヒラリーに為ってた可能性は有るだろう。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:42:08 ID:b9xpODHU
あの国のあの法則きそう屋根。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:42:20 ID:ujhBKIjt
まぁ、俺も思ってるんだが、核武装すると軍国主義とか言うが
むしろ、核武装した方が、平和になる可能性の方が大きいんだよな。
日中同盟すら出来てしまうかもしれんし。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:42:38 ID:vPqUgERO
>>315
CO2排出の基準年を2008年とかにすりゃいい。

もういい加減、アイツらには愛想つきてるけど。
323すばらしい ◆WCRbPfCwyU :2008/11/07(金) 03:43:00 ID:N22WcYBi
むしろFTAが締結されないからこそ
韓国助かったんじゃないんですか?
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:44:12 ID:1bNMjFEy
ウォールストリートを自転車専用にすればいいじゃん。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:44:26 ID:vPqUgERO
>>321
日中同盟はいらんと思うが
核さえ持っちまえば
例え米軍が日本から撤退しても
純軍事的に中国は日本に手出しできんでそ。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:44:34 ID:siRkzzsH
>>311
記憶は間違ってなかったか。そうなると>>302に「図星」とか言われた理由は…
もうちょっと文章力つけねば。てか、中央日報がマケイン支持だったとは初めて知った。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:44:41 ID:LAwitLRw
日本がもし民主党政権になると最悪の場合、日米安保条約廃止で日米離反も有り得る。
現実は想像以上にドラマチック


328肉食うさぎ:2008/11/07(金) 03:44:46 ID:r2/DDcck
第一話 ブッシュはウリの事が好きニダ!byノムたん
次回予告!
第二話 オバマはウリの事が好きニダ!byあきひろ
をお楽しみくださいニダ!
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:45:35 ID:AS9ab6SD
日本製キットを組み立てて韓国製と書いた外装で売る。
これでは日本製と差がつかないために、中下層労働者の賃金を抑制して、価格を下げた。
牛肉問題で爆発し、反日麻薬に手を出し竹島騒ぎで国内分裂を乗り切った。
そのときの、うれしそうなチョンの顔。絶望的な後進性だ。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:45:39 ID:vBWu3uQX
>>268
いまの電気自動車開発のネックは電池だからな。
金かけてもいいなら、リチウムイオン電池を積みまくればすぐ実用化できる。

だいたい、アメリカみたいな長距離走行が多い国では
ハイブリッドより今流行りのクリーンディーゼルのほうが効果的なんだけどさ。
オバマは時代に追いついてないな。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:46:07 ID:hj0pJpG+
日本オワタ\(^o^)/
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:46:20 ID:R5Bg+YjN
中国相手には細菌兵器の方が効きそうだけどな
こっちの方が安上がり
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:46:23 ID:vPqUgERO
>>327
まぁ…在日米軍をどうするかだよねぇ。

イラクより何より、米軍が日本に居座る理由なんてないんだから。
日本を守らないんなら用無しでしょアイツら。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:46:34 ID:7GrPiGPP
反日の軍事独裁政権とは組めないよ。
支那は国際的に信用ないしな。ナチスと組むようなもんだ。
あとの歴史に禍根になる。
消去法でアメリカと組むしかない。
アメリカの手下から、ナチュラルに対等に上がっていくのが日本にできる道。
9条改正じゃ全然足りない。実力をつけなきゃ。核は必須。
少なくても、「うちはいつでも核武装できるんだよ?」と公に武器として言えるくらいの。
335馬豚 ◆2AD8YO1iCs :2008/11/07(金) 03:46:37 ID:rmCcCN6e
>>321
過っての開発時代と違って、今は核武装の方が効率比から有利かもしれない。
監視衛星打ち上げ能力もあるし、プルトニュウムも有るし。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:47:00 ID:ujhBKIjt
>>326
特ア系のメディア紙も、マケイン支持が多かったんだけど、
なぜか、日本人がマケイン支持と言うと、2ch脳とかネトウヨ扱いされまくったわ。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:47:09 ID:hj0pJpG+
ニトウヨオワタ\(^o^)/
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:48:31 ID:2oWaWrqk
サブプライムローンだって最近は「メラミン説」が囁かれてるぞ。
全く金の無い乞食が家を借金で買って、そのローンを引き受けるかと言えば
そんなキチガイ沙汰なローンを世界中のどの投資家も引き受けないが
「メラミン」のようなサブプライムも他の牛乳(普通のローン)と組みあわせて
「金融工学」とかいう魔法の言葉を使って騙せば世界中の投資家もあっさり騙される。
サブプライムローンがメラミンそのものだとブッシュも、その裏に居るユダヤ金融も最初から気づいてたけど
いわゆる世界中を最初から騙す意図で堂々と経済テロ(詐欺)をぶちかましたんだから
これは本来、世界中で責任追及しないといけない問題だ。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:49:06 ID:sdk1D0K2
>>325
今の日本の世論では核兵器は難しいな。

一度日本も通常兵器で戦争をする必要が有る。
そして日本がその戦争で生き残った時、初めて核兵器の重要性を認識するんじゃないかな。
まあその時には西日本が核汚染でボロボロに成ってるだろうけど。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:51:17 ID:gj3tM8+M
>>336
オバマ優勢なのは途中から見えてたからなあ。
むしろマケインがどこまで肉薄するかが鍵だった。
で、実際の得票総数は確か52%と48%だっけか。
アメリカの選挙方式でオバマ大勝に見えるけど、実際は僅差だった感じ。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:51:39 ID:7GrPiGPP
反米感情はわかるんだけど、それだけで動いたら、
それこそジンバブエや韓国になっちまうよ・・・
まず国内を、軍備から特に民心まで、しっかり整えなきゃ、
「米軍追い出せ」なんてとてもじゃないが言えない。
中国の潜水艦もガス田も戦艦も、一気に日本領海を跋扈するよ。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:52:31 ID:KNKJfLS1
今の日本が核武装すれば、経済制裁でつぶされるだけ。
それに耐えるだけの準備を整えた上でないと自滅するだけ。
その準備をする余裕すら、今の日本にはもうないだろう、バブル期だったなら・・

343馬豚 ◆2AD8YO1iCs :2008/11/07(金) 03:53:13 ID:rmCcCN6e
>>313
2ちゃんには其んなの一杯居るよ。ネットウヨなんて言われても、痛くも痒くも無いサ。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:53:29 ID:R5Bg+YjN
日本の世論
無敵の九条バリアがあるから日本に攻めて来る国はいない
345ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/11/07(金) 03:53:33 ID:30U0eraz
>>340
あー・・・そっか。
選挙人を選ぶシステムですからのー。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:53:34 ID:vPqUgERO
>>339
世論なんて気にしてたら戦争はできねーと思うけどね。

北朝鮮問題がぐだぐだしてる間に
さっさとロシアかインドに核実験場を借りて
核武装しちまうしかないんじゃね?

もしマケインが大統領になったなら
米軍の核を自衛隊が段階的に運用して
…ってプランも考えられたんだけどさ。
オバマじゃ無理だわ。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:54:34 ID:jGIZ2PGF
>>342
いやいや、バブル期じゃ余計ダメだろ。
今みたいに、世界中がギスギスした世の中のほうが、却って防衛意識が高まると思う。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:54:58 ID:a/T4LOsd
軍隊持つ準備すればいい。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:55:18 ID:ujhBKIjt
確かに、小浜市を見てると、国民の危機感は皆無と言った感じがするな。
乖離があり過ぎる。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:56:20 ID:jgmDROZS
ネットなんかに関しては
元々情報革命という言葉は共産主義者が作った言葉だけど
これはアメリカのゴアが推進して民主党の勢力が関わっていたかもしれない。
政権獲得のための情報操作と収集。
元々情報革命という言葉は共産主義者が作った言葉だけど
351ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/11/07(金) 03:56:40 ID:30U0eraz
>>349
そもそも、アメリカの大統領選が日米関係に変化を齎す可能性がある事について、考えた
事すらないのでしょうの。あのバカどもは。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:57:09 ID:2oWaWrqk
小浜市の市長は「日本の首都を小浜市にしてください」とオバマ大統領の所へ陳情しに行け
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:57:19 ID:pCu4gjzP
こいつのせいで株価下がりまくり
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:58:02 ID:vPqUgERO
なんつーか…オバマが大統領になって世界大戦への
カウントダウンがはじまってるとしか思えないのよねー。

アフガンやパキスタンが火種になるのか
東欧諸国やイスラエルが絡むのか
はたまたアメリカや中国が分裂することさえ…とか思っちまうわ。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:58:32 ID:jGIZ2PGF
>>349
いや、小浜市のアレで日本人世論を代表させられても困るが。
逆に、「目くらましGJ!」 ぐらいの事いってやらないとw
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:59:15 ID:R5Bg+YjN
テレビのマスゴミが小浜マンセーなのがおかしいよな
メリットばかり強調してデメリットはスルーしてる
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 03:59:31 ID:gj3tM8+M
>>345
わかり難いんだよねえ。
投票結果が20000票と19500票の僅差でも
票が入るのは勝った方だけだし。
そう考えるとオバマの支持基盤が磐石ともいえない。
むしろ就任早々の難題山積への対処の仕方間違えれば
二期目の当選も危うくなる位置にいる。

ただでさえ初の黒人大統領ってだけで微妙な問題抱えてるんだから、
下手したらアメリカ国内で白豪主義が再燃する可能性もゼロじゃない。
過激なやつらはより過激に〜って感じで。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:01:28 ID:sdk1D0K2
>>342
逆だな。
もし今日本が核兵器を持ったら、
頼みもしなくても即、国連常任理事国に入られ、
責任を負わされる。

なんたって、東アジアにロシアや中国に対抗出来る国が一つ出来るんだ。
鎖を付けて囲うさ。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:01:56 ID:vPqUgERO
>>357
誰が大統領になってもババ掴まされるのは判ってたはずなんだけどね。

オバマ個人には別に恨みもなにもないけど
状況的にフルボッコにされるしか道は残されてないような。
360ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/11/07(金) 04:02:20 ID:pm9IDmAm
>>351
気化爆弾あたりで一掃したくなりましたにゃー
>>357
下手すると一期の途中で副大統領をマケインにして実質敗北宣言を出す可能性もありますにゃー
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:02:26 ID:jGIZ2PGF
>>357
黒人大統領ってことで、おおっぴらに黒人批判やマイノリティ批判ができるよなぁ。
なにしろ、なんでも大統領批判に絡めればいい訳だし。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:02:38 ID:XBRLBHXQ
韓国はアメリカの保護主義に文句言う前に、自国の輸入車に対する高額関税を撤廃しろ。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:03:58 ID:l2AJ7McO
保護貿易にといっても今回の破綻はアメリカ発だからなぁ
ところで、
日本の2倍ドルを稼いでいる中国は、テロとの戦いでイラク・
アフガニスタンでどれだけアメリカに貢献したのかのう。
派兵している韓国、米中に文句言えw
364ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/11/07(金) 04:04:28 ID:30U0eraz
>>359
貧乏クジを引かされながらも、為すべきことをちゃんと為す者もいれば、己の境遇を嘆く
だけで何もできない者もいるけど、果たしてオバマはどちらになるかしらね?
365ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/11/07(金) 04:05:46 ID:pm9IDmAm
>>364
なすべき事をやろうとして大失敗するって姿が思い浮かびましたにゃー
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:06:22 ID:R5Bg+YjN
オバマ「黒人は肌が黒いので光を吸収するので地球温暖化の原因になる」
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:06:36 ID:vPqUgERO
なんつーか…今、このご時世に対話と友好をスローガンにするって
第二次世界大戦前のチェンバレンと被るのよね。

たいした理由もないのに全力で殴りつけておいて
対話と友好もないもんだ…と思ったりするんだけどさ。
イラクやアフガンの人達の意見を聞きたいところ。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:06:58 ID:2oWaWrqk
>>357
でも上院、下院がともに民主党が過半数なので
これまでにないほど強権を持った「強い大統領」と言われてるよ。
2/3の衆院議席を持った小泉より強い大統領登場だ。
権力基盤が現状では、とても安定している。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:07:44 ID:gj3tM8+M
>>359>>360>>361
実際今の状況はオバマにとってはきついだろうしねえ。
イラクから早期撤退っていっても、肝心のイラク政府と
合意できるのか微妙だし、パキスタンが親タリバンに
なりつつあるからあの地域を放置するのも危険になった。

おまけに今回の経済危機でアメリカ自体がまだ起き上がれる
ほどは回復してないと来てる。日本もそうだけど、短期的には
不況の波が来るのは免れない。で、それがみんな政府の
マイナス票に繋がっていくと……
370ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/11/07(金) 04:09:24 ID:pm9IDmAm
>>369
アフガンもありますからにゃー
イラクはある程度イラク軍に任せてアフガンに集中すべきではにゃーかと
っていうか。あそこまだ内戦状態ですしにゃー
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:10:07 ID:xM/aYIG0
>>361
それ狙いとしか思えない。
そもそもオバマは黒人コミュテニィーで育ってきたり、差別を受けてきたのか?

エリートっぽいが。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:10:09 ID:vPqUgERO
>>368
その 「強い大統領」 が議会の圧力を受けて
諸外国っつか同盟国に無理難題をふっかけるからなぁ。

いい加減にせーよと思うわ。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:10:26 ID:jgmDROZS
例えば、ようつべなんかはありとあらよる世界の動画を収集した
それも最小労働力と移動で。
これは日本人のユーザー数がなければ牽引しなかったと言われている。
日本人に限らず世界中が乗っかったのだけれど
結局はグーグールに買収され独占、資本化される、なんという搾取。
米国資本の歴史やり方は万事がこういった方法、石油金融著作権などなど。
弱小資本の労働力の後に最小の移動で独占して巨大独占資本を完成する。
ここに軍事をちらかせるからやっかいなのだけれども
差別差別奴隷奴隷と言われる南部黒人の歴史も本当はちょっと違う。
南部の地主はプランテーションでのんびり農業をやっていたのだけれども
北部の産業変化による低賃労働力が必要になる、奴隷売買は廃止されていたので
南部の黒人を欲しがる、そこで南北戦争、黒人の分捕り、移動、独占所有
なんという搾取、これが米国、選挙の際にこちらの党の場合でも黒人票を盗むと言われる
なぜこの表現が使われるのかは、この南北戦争の最小労働力による利益独占だから。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:10:37 ID:6x99FZcp
そう言えば何処のテレビ局だかは忘れたのだけど
今回の黒人大統領の誕生でSPが少なくとも2倍は必要になるとコメントしてる人間もいたね。
移民国家米国でさえ、人種問題は今だ根深く残っておるのですな。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:10:40 ID:jGIZ2PGF
>>368
失政した場合、責任の所在がすこぶる明確だなw
しかも、失政することは規定路線っぽい。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:10:41 ID:R5Bg+YjN
>>369
日本の民主党が政権を取ればなんと日本の景気が回復する
日本の景気が回復する=世界の景気も回復する
日本の民主党は本当にすごいな(棒読み)
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:10:55 ID:gj3tM8+M
>>364
オバマは行動するタイプだとは思う。
ただ、悪魔の紐を引くか、天使の紐を引くかはわからないw
今までの行動だと天使と思って悪魔の紐を引きそうだけど。

>>368
ところがアメリカの場合一回の選挙で勢力図が激変する
ことがあるからそうともいえないんだよなあ。加えて、今の
状況だと議会が対策取れないでgdgdになるのも見えてるから、
どうしたって政府の露出度が高くなるし。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:11:27 ID:vPqUgERO
>>370
パキスタンを安定化させないと
どんだけ兵力を突っ込んでも
アフガンは安定しないでそ。

なんつーか…ドロ沼も良いところだと思うんだわ。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:11:31 ID:LUBj0p5H
>「日本や韓国にハイブリッド車は作らせない。これからは米国で作る」

これからの時代は燃料電池車、ハイブリットなんて開発する価値は無いと
バカにされつつも地道にハイブリットの開発してたトヨタはちょっとかわいそうだな。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:12:15 ID:RnnLEskD
ラプター売ってやっからスパイ防止法と日本版CIAつくれ!
って圧力かかんないかなー
381ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/11/07(金) 04:12:21 ID:pm9IDmAm
オバマ「北朝鮮と同意したから。日本がかねだして軽水炉を」
とかいってこないことをいのりたいがにゃー

ぶっちゃけて後先考えて北朝鮮をまず潰して欲しいにゃー
382ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/11/07(金) 04:13:17 ID:pm9IDmAm
>>380
F-35の技術移転でF-3つくってもいいにゃーね。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:13:30 ID:a/T4LOsd
>>344 キムチくさい。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:13:49 ID:vPqUgERO
>>380
まず最初に仕事がやりにくくなるのは
CIAってのは判りきってるから難しいんじゃねw
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:13:52 ID:gj3tM8+M
>>367
正直いい迷惑だろうねえw
アフガンもイラクもアメリカがいなくなったら
独自でタリバン勢力と戦えるほどの力はあるかどうか微妙だし。

>>370
この前も日本のNGOメンバーだか殺されたしね。

>>376
正直、菅直人があそこまでバカだとは思わなかった。
鳩山がまだ幾分マシに見えるw
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:15:40 ID:gj3tM8+M
>>381
それが最初の紐だったりするw

ブッシュは国務省の一部の暴走に振り回されたけど、
オバマはどうなるかなあと。ヒルやらライス重宝するなら、
日本はともかくイスラエルとの関係はかなり難しくなるかも。
そいでユダヤ系の意見にもそれは連動するわけで。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:16:15 ID:KNKJfLS1
>>380
日米安保のただ乗りはゆるさん!
っと思いやり予算の大幅な増額は確実に要求してくるな。
ラプターはもう無理だろう、今から法整備してたら、ラプターの製造は終わってそうだ。
388ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/11/07(金) 04:17:00 ID:30U0eraz
>>368
民主党議員がどこまで本気で「黒人大統領」について行く気があるか、という問題はありますがの。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:17:50 ID:vPqUgERO
鳩ぽっぽは素晴らしいじゃないか!

どんだけトンチンカンなことを言っても
その発言に1グラムの説得力がない存在の軽さで
今まで生き残ってきただけのことはあるんだぜ。

それもこれも、いつか憲法9条改正を実現させるため
…だったら良いのになぁ。(溜息)
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:18:42 ID:jgmDROZS
ま、ここでオバマの素性をいいますと
オバマは半分が黒人
半分が白人、アシュナアケージの可能性あり(正確な言い方をわすれた)
つまり、半分がユダヤ人だろうな。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:19:06 ID:nCTRfdX6
>>381
そんなことするくらいなら
自衛隊で北朝鮮に侵攻するほうがマシだな
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:19:53 ID:vPqUgERO
アシュケナジーねー。

別に奴らも一枚岩ってわけじゃないと思うけど
今回の金融危機の元凶になったのもアイツらだかんなー。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:20:27 ID:s7uenj89
日本の首相と違い、大統領は自分のやりたい放題なんだよね。
かなり狡猾なので、民主党やユダヤの操り人形になるとは思えない。

正直、オバマが何考えてるかはまったく不明。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:20:56 ID:vPqUgERO
>>391
中国に攻めさせるのが安上がりかね?

せっせと鉄道を敷設するほど入れ込んでるみたいだし。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:22:11 ID:R5Bg+YjN
>>391
それより
北朝鮮になりすまして韓国を攻撃し
韓国になりすまして北朝鮮に反撃して朝鮮戦争を再開させた方がいい
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:22:15 ID:jGIZ2PGF
>>390
で、親父さんがイスラム教徒、妹や弟がカナダや中国で中国人と結婚してる、
出生地がアメリカじゃない可能性が、とか、色々言われてるな。





ヒラリーが代表戦でオバマに勝てないと悟った時、選挙後に地雷原を突っついて
自爆させる戦略に切り替えてたりしてw
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:24:00 ID:2oWaWrqk
オバマが日本に対してどう出るか分からないし
オバマ担当大臣を用意して、どんなシチュエーションにも対応できるよう準備しとけ
初代オバマ担当大臣はノッチで頼みます
398ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/11/07(金) 04:25:02 ID:30U0eraz
>>376
たまに魔法使いを自称する政治家がいるけど、マジシャンであってウィザードじゃないのよね、
そういうのは。
399馬豚 ◆2AD8YO1iCs :2008/11/07(金) 04:25:44 ID:rmCcCN6e
>>374
【アメリカ】オバマ氏無数の闇組織の標的に…“暗殺阻止”緊急指令でシークレットサービス22人を倍増 [11/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1225977134/
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:26:02 ID:gj3tM8+M
>>397
オバマが有能なら今のままで続ける。
無能なら独自色出そうとして大コケすると見たw
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:26:51 ID:jgmDROZS
>>392
そうそうそれ
オバマの政策はブッシュの引継ぎの域は出ないと思うな
ケリー候補が本当はブッシュと同じエール大の仲間だったように。
で、そのケリーが国務長官の候補という報道も出ています。
イラク撤退はどうなんだろうな、イスラエルが単独でなんらかの行動を起こした場合
米国は同調する、これはオバマがAIPACの講演で発言している。
茶番だな〜。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:26:54 ID:gj3tM8+M
>>399
KKKもまだ消滅してなかったような。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:26:58 ID:vPqUgERO
なんつーか…中華と繋がりが深そうなのが不気味よねぇ。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:28:29 ID:2oWaWrqk
俺の一生のお願いだから
オバマ大統領は両手の指を広げて
「ノッチです」って言って欲しい
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:28:42 ID:C1daLi6x
>>399
就任前にやられちゃったらどうなるのかね?
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:28:46 ID:vPqUgERO
日本の機嫌を取りたいなら
ヒルとライスを更迭して後釜に
ボルトンを置くだけで良いんだけどねー。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:29:13 ID:nAeQWyI/
なんかアメリカが2つに分かれて内戦とかの予言有ったな
以前はアホかw と思っていたけど
黒人大統領じゃ南部は黙ってられないだろう
あながち荒唐無稽とも言えなくなったな
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:30:05 ID:vPqUgERO
>>405
まさかのブッシュ続投とか?

就任前なら、次の副大統領候補ってのは難しくね??
409ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/11/07(金) 04:30:07 ID:pm9IDmAm
>>405
こういってはにゃんだが
大統領と副大統領双方やられた方がらくになりそうではあるにゃー>日本にとっては
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:30:34 ID:nAeQWyI/
>>406
ボルトンがパン総長を認めたわけだが
オレはボルトンは評価してないよ
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:30:38 ID:gj3tM8+M
>>403
前評判だと確かにね。北とも対話路線協調してたし。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:31:13 ID:2oWaWrqk
巨人のクルーンは日本シリーズ中なのにコメント出してたよ。
「俺の生きてる間に黒人の大統領が誕生するとは思わなかった。凄いエキサイトだ」ってね。
アメリカの一般的な黒人も同じように思ってるんじゃね。
413ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/11/07(金) 04:31:17 ID:pm9IDmAm
>>406
南北朝鮮を物理的に潰した方が良いんでにゃーか?
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:31:29 ID:KNKJfLS1
>>406
今のアメリカが日本の機嫌を取る動機がわからんのですが。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:31:41 ID:z8ygRrfN
>>67
当時のアメリカの対ソビエトドクトリンは経済ですり潰すですよ。
SDI構想は実現の可能・不可能なんて全然問題ではない。
ソ連に出費を強いる名目になれば良いだけですから。

416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:31:48 ID:vPqUgERO
>>410
あれは国連を骨抜きにするための
壮大なギャグだと思ってるw

実際、今の国連に期待する日本人はいないでそ。
左巻きの人以外は。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:33:16 ID:nAeQWyI/
>>401
多分アメリカの右派がイスラエル使ってイラン攻撃するよ
そしたら自動的にアメリカも参戦
たぶん中東大戦争始まるだろ
これしか今回の金融危機を乗り越える手段は無い
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:33:22 ID:vPqUgERO
>>414
チョンのご機嫌を取る理由はもっと判らないからなー。

金正日と和解したところで
奴が核武装を諦めるとは思えんし。
クリントンのようにただ恥を掻くだけでそ。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:33:24 ID:R5Bg+YjN
>>414
アメリカ単独では今回の金融危機は対応できない
日本に国債を買わせたりするはず
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:34:28 ID:s7uenj89
元々素行の悪い黒人が、
ホルホルしすぎて白人挑発しそうね。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:34:35 ID:VO+/Mv2g
オバマとマケインに投票した層の統計見て思ったけどさ
オバマに入れたのって「黒人」「ヒスパニック」「女性」「貧困層」が多かったわけで
どう考えても一枚岩じゃないよね
どれかの支持層に都合のいい政策は他の支持層に都合が悪いってのが重なって
結局みんなにそっぽ向かれたりせんだろうか
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:34:53 ID:nAeQWyI/
>>412
黒米も興奮してオバマの会見にしゃしゃり出てたもんなw
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:35:36 ID:vPqUgERO
>>417
中東大戦争で済めば良いけどねー。

あそこらへん、確かフランスなどがかなり利権に食い込んでるんじゃね?
金融危機でババ掴ませた挙げ句
中東にまでちょっかい出されたらEU諸国がどう転ぶか判らくね??
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:35:47 ID:k4/eMett
>>399
そういや民主党候補の中に、もう負け濃厚にもかかわらず
オバマに何か起こるかもしれないと言って中々敗北宣言出さなかった奴いたなあ、誰だか忘れたけど
425馬豚 ◆2AD8YO1iCs :2008/11/07(金) 04:38:21 ID:rmCcCN6e
>>408
>ブッシュ続投とか?
憲法で3選禁止だから其れは無い。副大統領候補が為る。副大統領には上院議長かな?。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:39:18 ID:vPqUgERO
>>425
それは次期大統領が就任前でも、そうなってんの?
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:39:19 ID:gj3tM8+M
>>423
今の中東周辺は火種多すぎる。
とくにロシアとEUがトルコ挟んで睨み合ったままだからなあ。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:39:22 ID:2oWaWrqk
                            ィ彡三三ミミヾ、 r==ニ__
                          ィ彡:::::::::::::::::::::::::::ミヽ≪ミ::::::::::ヽ、
                      x孑::::::::::::::::::::::::::::::::::ミソミミ::::::::::::::::ミヾ             /|
                      ィ升:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミリミミ::::::::::::::::::::::ミミ     _从∧ ∧/レ从
                   〃::::彡彡ミミミミ-‐'''''''''''゙ミミ:::::::::::::::::::::::::::ミミ   \  ___◎
                     〃::///::::             ミミ::::::::::::::::::::::::ミミ   |\ └─‐┐|
                   !ll|l|l|/:::: = = = = = -  ヾ::::::::::::::::::::::::::ミミ  i       /./
                    ヾ|彡:: __ ̄  ̄  ̄‐ ‐  ヾヽ::::::::::::::::::::ミミ \    </
                    ∨ '" ̄ ̄ヾ    rr==ヽ   ;ミヽ:::::::::::::::::ミミ _ヘ  _r‐ロユ
                       i|/ ,.rニニ_ヽ   ,' ,.=≡ミ   ゙ミミ:::::::::::::::::ミミ \   └┐┌┘
                         i!   ゝ (.c.)ソ;   i 〃_(.c.) 》、ー   ;ミミ:::::::::::ミミ >  ┌┘└┐
                    i|´ ー ̄¨",   ;.  ¨‐ ̄  ̄  ;彡r‐ミ::::::::ミ <     ̄L.l ̄
                    |!      ,.r    ヽ,          ;::/  》:::::::' _\   _
                      i|     〃 ^ ‐つ ) \      ,'/ノ)∨::::::,'  \     i┘└┐
                    l!    i| rニニニニヽ',!       〃ノ〃:::::/  >     ̄L.lL.!
                        ',    i| l|┴┴┴┴i! |!.      ∧ノ:::::::::/   <      _
                        ',   l! il r ̄Τ ̄ |! | ;:     /川:::::::::リ      フ   | | ""'
                        ',  | ゝヽ::::/:::ノノ //   /川:::::::::リ       ム/∧| |∧ ∧
                       ',    ニニニ彡 /  ノ /||川リリり        )( | |∨| ∨)
                       ヘ             イ/ ||彡             ( ヘ | |ヘ ) (
        ,.r‐ 、           __ /  ヽ二二二二ノ彡/   i| 〉 ̄ ─‐‐- __   ヘ (  | |( | /
       /    \ ̄  ̄ ̄          _   \     /   /            ) | ヘ | |)( )
     /       ヽ          __/(⌒)   | ヽ ̄     /           )( | |// /
      l              - ‐─  ̄     7¨ \  |! l|    ノ           /Vヘ| |)(/
     l|            / ヽ  ヽ  ヽ ヽ ,  l!    ̄  ̄  ̄ ̄                 ̄
     i|             l Υi  i  i  i/  |!                         ロコ┌i
    i!           |! / i!   l  l /  /                           ┌┘|
    |        /  ヽ ヽ_人__ノ〃 _/                              ̄
    l      //        _  ̄
429ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/11/07(金) 04:39:30 ID:30U0eraz
>>424
…(頭を抱えてる)
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:40:03 ID:jgmDROZS
>>417
銀行家(バンカーっていってもただの銀行家ではなくて)だよね
アメリカ政治のキーワードは。
日本への圧力、米中関係で軋轢があるとすれば、この銀行家の圧力だし
結局、世界支配なんでしょ、あまり日本人にはピンとこないけど
米国政界を操る人たちは常に真剣に考えている
今回、米国民の暴動を抑える事に成功した事をみると
次の戦争もやれると考えただろいうね。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:43:38 ID:gj3tM8+M
>>430
どっかのアニメ風にいうと

EUやロシアは過去しか見ていない。
アメリカと中国は今だけしか見ていない。

こんな感じかな。長期的に世界戦略
持ってる首脳なんているんだかどうだか。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:47:05 ID:jgmDROZS
>>431
いや、でも世界は変わるもんでしょ、100年前に比べれば変わったし。
いい意味でも悪い意味でも、奴隷と支配っていうのが彼らの政治で
ローマからそれは変わらないけど
なんとなく2001年の911から世界地図も変わったんじゃないかな
たぶんアジアだってブロック圏に作り変えられるかもしれない
なんとなくオバマ政権はそんな思想に見える。
433きょぬー聖人派夢民 ◆KYONYU/Gj. :2008/11/07(金) 04:49:16 ID:dP+njb8o
>>424
クリリンだ 覚えておけw
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:49:24 ID:gj3tM8+M
>>432
覇権維持に動くとは思うけどね。
それが新秩序の構築までいくかは微妙かも。
435馬豚 ◆2AD8YO1iCs :2008/11/07(金) 04:50:54 ID:rmCcCN6e
>>426
「選挙人投票」によって次期大統領と次期副大統領の地位が確定する12月15日から
「大統領就任式」である翌年の1月20日の間に次期大統領が暗殺された場合は
次期副大統領が大統領に昇格することは規定で決まっているそうですが、
11月4日の「一般投票」から「選挙人投票」までの間に暗殺された場合は
なんの規定も前例もないため、もしそうなった場合は混乱が予想されるそうです。

アメリカ次期大統領が死亡した場合
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220419727

436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:50:56 ID:gKNtHtZP
>>431
<丶`∀´>10年後をいつも夢見ているニダ
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:52:49 ID:k4/eMett
>>432
どこの国だか知らんが、100年経っても恨み言ばかりで
他国に寄生することしか出来ない民族がいると聞いたことがある
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:53:01 ID:aoeSPxAL
「日本や韓国にハイブリッド車は作らせない。これからは米国で作る」

韓国ってハイブリッド発売とかしてるの?してないなら、米国の未来が心配w
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:53:18 ID:jgmDROZS
>>434
100年前の恐慌って、やっぱり新秩序が目的じゃない
これはクリントンの時代から構想してたと、俺は見ている
あのクリントン政権っていうのは相当な複線を引いて今日にある。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:58:18 ID:89EDgNVR
トヨタがハイブリッド方式をGMに
OEM供給で取り合えず達成

ってな事に成りそう
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 04:59:51 ID:C1daLi6x
>>435
新聞の三行広告に 「G13型トラクターの取引希望」 と出るわけでつねw
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 05:02:04 ID:sqwgVQBh
民主党の時ってろくなことしないからなぁ

800 ::2008/11/05(水) 17:55:07 ID:S9nN+bGf0
これはどっちの政党の時だっけ?

【米韓】NYT紙、韓国戦争の民間人虐殺でインタビュー記事掲載…米軍が韓国戦争で民間人を虐殺 [12/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1196731693/l50

朝鮮戦争時の米軍の虐殺
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj1999/sinboj99-10/sinboj991018/sinboj99101861.htm
>AP通信が9月30日に報じた老斤里虐殺事件というのは、朝鮮戦争が始まって間も
ない50年7月27日、忠清北道の老斤里という村で、米軍が住民らを避難させると
偽って鉄橋の上に連れ出し300人以上を虐殺したというもの。

>とくに50年12月7日、黄海南道信川郡で起きた婦女子虐殺事件は米軍の残忍性を
そのまま物語っている。米軍は2つの火薬庫に母親と子どもを分けて閉じこめ、ガソ
リンをかけて火を付けた。そして400人の母親と102人の子どもを含む910人
を虐殺した。

802 ::2008/11/05(水) 17:58:10 ID:kRTu2OGn0
>800
ハリー・トルーマン  Harry S. Truman
1945年4月12日- 1953年1月20日  民主党
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 05:02:09 ID:KNKJfLS1
>>438
オバマ氏の脳内では韓国自動車産業の実力は日本と同等なんだろう。
当然ハイブリッド車だって造れるさ、ビッグ3の敵だな。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 05:03:08 ID:48/lpPlR
>>435
万が一12月15日以前に何かがあった場合は、民主党は再度全国委員会
を開催して候補者を決める事になる。この場合、オバマと民主党候補
の座を争ったヒラリーか、バイデンになる確率が高い。

ソースがアレだが、Zakzakでは事実上ヒラリーになるって書いてる。

今、オバマ氏が死んだら? ヒラリー氏が大統領候補に
http://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008110635_all.html
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 05:03:10 ID:jgmDROZS
クリントンはビルダーバーグ会議の人でも有名。
一説にはブッシュよりも格が上なんではないかとも言われている。
クリントン家ってただの田舎の州知事と弁護しかと思われてたけど
オバマと同じで出自には憶測も多い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%
E3%83%BC%E3%82%B0%E4%BC%9A%E8%AD%B0
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 05:03:14 ID:qbTr53dU
どうした馬鹿チョン!火病れよwwwwwwwww
ローソクデモはどうしたwwwwwww
すぐ事大する情けない民族wwwwwwwwwwww
447馬豚 ◆2AD8YO1iCs :2008/11/07(金) 05:06:04 ID:rmCcCN6e
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 05:06:35 ID:+yHOBYI8
>>440
いい物作れるかわからんし無駄な開発費なくせるしな
449馬豚 ◆2AD8YO1iCs :2008/11/07(金) 05:08:11 ID:rmCcCN6e
>>444
然うか、ありがd!。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 05:12:16 ID:8al1jzI9
>>1
オバマ頭おかしいだろ。

>次世代型のプラグイン・ハイブリッド車の開発支援を打ち出している。

他国の政府支援は非難してきたくせにいまさらこんなん通用するか。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 05:12:39 ID:nAeQWyI/
>>444
それだけはイヤ
オバマン死ぬな!
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 05:12:57 ID:KNKJfLS1
一応計画では2010年(?)にトヨタのよりシンプルで低価格なハイブリッド車を出すって息巻いていたけど、
間に合わなくてもアメリカの圧力のせいにすれば、ウソにならずに済むな、良かったじゃないか韓国。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 05:19:46 ID:nAeQWyI/
>>443
この話だけでもオバマのアホさ加減がわかる
結局大統領なんて誰でもいいんだな
アメリカ支配中枢部の言うなりならばいい
逆らったらケネディのように殺せばいいのだから
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 05:23:00 ID:KNKJfLS1
>>453
貧乏なアメリカ人がホンダ車と勘違いしてヒュンダイ車を買っていく・・
ネタじゃなくてリアルでたくさんあるんだろうな。
なにせ次期アメリカ大統領ですら、あのくらいの認識なんだから。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 05:25:48 ID:sqwgVQBh
口先だけって感じもするな。ほんとうさんくさいやつだ。

【米国】 NYT「韓国たたくオバマの政策、選挙を意識した人気迎合のため」[06/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213626559/

【米韓】オバマ上院議員、「米韓FTAは賢明な交渉でない」[06/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213758018/

【アメリカ大統領選】オバマ氏「ビンラディンを消してやる」と発言 [10/31]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1225431402/

【米国】オバマ氏が中国批判「為替操作で黒字稼いでいる」[10/31]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1225492997/

【アメリカ大統領選】オバマ氏当選なら、中国製品はひどい目に遭う―香港紙 [11/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1225720064/

【金融政策/国際】オバマ次期米大統領は人民元政策で中国と衝突の可能性[08/11/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225987171/
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 05:38:01 ID:CJMeBUlF
なんだろう……急にヒトラーの予言を思い出した
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 05:39:54 ID:ucQ3hZeT
アメリカ人に、今の時代のクルマを作るのはムリ。
ハイブリッドや電気自動車の独自開発を促しても、空しさ共同体に終っちゃうだけでしょ。
解決法は技術移転で「ロイヤリティ」を認めるしかないだろう。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 05:41:12 ID:nAeQWyI/
まあオバマも戦争路線からは抜けられない
アメリカは軍産複合体が牛耳ってる国
多分イスラエルを使いイランと開戦するだろう
アメリカが圧勝できて兵器をふんだんに使える相手はイランしか
居ないからな

EUはオバマに米国のチェンジを夢見ているようだが不可能
世界最強軍隊の親玉が相手なんだから逆らったら命は無い
459馬豚 ◆2AD8YO1iCs :2008/11/07(金) 05:42:07 ID:rmCcCN6e
>>417
民主党って戦争好きだからな。1940年選出F・ローズベルトは日米戦を、1960年選出ケネディーは
ヴェトナム戦をおっ始めたから、有り得るかも知れない。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 05:47:44 ID:5NLi+lhd
>>450
>他国の政府支援は非難してきたくせにいまさらこんなん通用するか

通用しちまうんだな…だってアメリカだもんw


ってかクリントンが空けちまった自由貿易ってパンドラの箱を、全部飛び出しちまった後に、必死に閉めてる感じで間抜けだ罠…しかも最後に残った「希望」だけを封印している、って事に気が付かず…
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 05:56:43 ID:8al1jzI9
>>417
多分アメリカの右派がイスラエル使ってイラン攻撃するよ ×

多分アメリカの左派がイスラエル使ってイラン攻撃するよ ○


似非ムスリムのオバマを大統領に誘導したのもそのためだからw
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 06:03:12 ID:3DQOV86g
保護主義っつったって、保護すべき産業がもはやアメリカ国内に
ないじゃんか。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 06:06:23 ID:VO+/Mv2g
>>462 文化保護とか言い出して映像作品とかゲームとかに規制かけてきたりしてー
464Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2008/11/07(金) 06:10:36 ID:QKDWeMw8
>>31
首相が麻生氏で良かったよ。
たとえ無茶苦茶言ってきても彼ならはね除けるだろ。

これから日米交渉は国益対国益のぎりぎりのものになるだろうね。
あと、麻生首相は自由と繁栄の弧をもっと大々的に唱えればよい。

民主党がモンロー主義に陥って対外政策に消極的になるなら、
日本が寧ろユーラシア外縁の民主主義の伸張を推進するんだ。

民主党もその政策から日本に追随せざるを得なくなるだろ。
彼等は対外的に消極的なくせに主導権を奪われるのは
嫌いらしいからな。
465Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2008/11/07(金) 06:13:34 ID:QKDWeMw8
>>453
だって小浜氏を支持した人々はほぼ100パーセント、年収5万ドル以下の
層だからね。米国にはそっちの方が多いし、そっちの層はそんな難しい
ことは考えないだろ。今の生活がよくなればいい、って感じ。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 06:24:39 ID:y1w7zHSB
オバマはまだ韓国人認定されてないの?
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 06:37:29 ID:27JP6Mwu
オバマさん、ここがピークの様な気がする。
468あさひ大好き!あさひっ子姫 ◆2EKtv5Zl9k :2008/11/07(金) 06:46:08 ID:WJv0cTVW
   /  ̄`ヽ、  
  ノ ノノノヽ)) >>1  
 (ノl !_゚ ヮ゚ノl!   自由貿易を守る為に
  ⊂i[》《]i7う 中・韓・日が結束して   
   /_|i__i|_.フ  
   `~(_ノ ヽ_)  土人大統領に対抗すべきよね
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 06:48:28 ID:p7iGo+aa
>>463
アメリカで売れているゲームの大半はFPSとスポーツだから、規制しても日本への影響は少ないだろうな。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 06:50:01 ID:iWSiLblm
ノッチ暗殺キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!!!!

【国際】落合信彦氏が“偽オバマ”ノッチに緊急警告「見せしめでテロリストに狙われる危険があることがわかっているのか」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1224771927/
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 06:56:28 ID:LfT5gj+j
>>119
民主党が仕掛けた経済爆弾が、共和党政権で炸裂し、共和党候補が破れる。

これが現実だから、大衆はよほどお馬鹿なんだろうな。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 06:59:20 ID:4v88/eSR
>>471
こっちもこないだの参院選とか見てるとあまり大笑い出来る立場ではないと思うがな。
いや、向こうのマスコミは手段を選ばず形振り構わず民主党へ誘導してたわけじゃないだろうし、
やはり、違うかw
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 06:59:45 ID:LBMWGdGr
オバマとはマブダチニダ
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 07:00:18 ID:UQeII24v
>>470
はいはいダムダム
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 07:00:22 ID:oHEup0m/
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 07:04:29 ID:s47jXb16
>>90
いや普通に相手にもされないと思うが・・・

標的としては小さすぎる。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 07:08:03 ID:6n0+NI2n
>>468
お断りします(AA省略)

そもそも為替が変動性ではない中国を含めてどーやってやってくんだ?
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 07:17:14 ID:aujoC+y4
>>1
大平洋戦争前夜みたいだな。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 07:21:33 ID:wkLFGdED
>>475
朝から盛大にフイタ
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 07:24:45 ID:gY+OQqgI
>450
まぁその一言でオバマが無能だって事、明白なのでw
今の米国自動車産業にハイブリッド作るだけの技術はないですわ
いくら政府が金をつぎこんでも重役のボーナスに消えるだけ
納税者こそ良いツラの皮だが

多分その案は本気でやるだろうから、生暖かくヲチする予定です
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 07:24:50 ID:CeYXuwlh
で、この記事のどこが東亜+なんだ?
板違いじゃないのか?
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 07:25:00 ID:RSBupK4G
アメリカは、産業界を一から作り直さなきゃいけないんだからな。
まずは雇用の確保、これは仕方ないでしょ。

自動車なんかまた国産に戻したら、OHVエンジンが復活するんじゃね?
アメリカはそれしか作れなかったんだものw
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 07:26:44 ID:37CudxLn
ロシアがイスカンダル発射したり挑発してるが
オバマは反応せず、世界的な影響力が低下しても人種融和なんつってんだろな。
北とも手打ちしそうだし中国とも手を握って日本叩きしそうやな
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 07:27:44 ID:We72Sj7n
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 07:33:32 ID:RSBupK4G
>>484
うはっwwwwwwwwww
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 07:40:32 ID:RN2tboRN
>「日本や韓国にハイブリッド車は作らせない。これからは米国で作る」

これ、いってないに100票。

韓国には、作れてもいないハイブリッド車のことじゃなくて、
自国市場を関税で保護して輸出超のことをいってる。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 07:45:40 ID:k4/eMett
小浜市の人々はフラダンスの準備してるのかな
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 07:52:40 ID:DhhuZ0uN
つかこいつの言っているガソリン1Lで65km走れる車って
ハイブリッドの域を超えてない?
時間当たり消費量で1L程度だとアイドリングでの消費量でも越えるから
実際には15分アイドリング程度の回転で充電して後は電気で走るくらいの
効率の良い充電器とバッテリーとモーター(回生ブレーキ)が必要だけど
日本の軽程度の大きさでも厳しいんじゃないの?
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 07:58:19 ID:RSBupK4G
>>488
わからんけど、アメリカって真っ平らだからな。
希薄燃焼エンジンとの組み合わせなら、出来るのかも。
うちはプリウス乗ってるけど、遠出してケチケチ運転して29km/Lくらいが限界だね
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:01:34 ID:5+L8IGmD
>>488
そもそもカブでも渡しとけばOKw

で、アメリカンサイズな車じゃまず無理
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:03:47 ID:9DuGgmYH
ところで明博には電話掛かって来たの?
オバマから
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:04:55 ID:zXxSH5OX
>>488
目標値が高い事自体は、まぁいいんでない?
車のサイズから何から見直して突き詰めるのは当然の事で、
画期的なアイディアをぽんぽん沸かせて注ぎ込んで…
ってな事を求めてるんだろう。うん。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:04:59 ID:RSBupK4G
>>491
カウンターパートナーは小浜市長くらいじゃね?
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:07:58 ID:u+dtIC7a
クロンボの出世くやしー
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:08:44 ID:a9gJkWqs
>>494
こらこら。そんな朝鮮人みたいな書き込みはまずいよ。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:15:21 ID:nlWTnaw/
これって韓国にとって喜ばしいことじゃね
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:16:23 ID:FvUy2dVg
ハイブリット車で、かつプラグインだと、燃費計算ってどうやるんだろう...と.
走り出しはプラグから充電した電気で走るんだよな?
で、一定以上充電量が落ちた所からエンジンを回し、併用する.
その時の燃費って、ガソリン量じゃなくてワットで表記せないかんような気が...
498ぬるっぱち ◆VIPPER59Go :2008/11/07(金) 08:18:00 ID:j96dtst/ BE:1112410894-2BP(727)
どの辺に変態フィルターがかかってるんだろw
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:18:06 ID:sAL6It+v
      /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:22:17 ID:MLkOPfqh
外国の軍事力に頼って半生記、いい加減に甘ったれ気分は捨てなきゃな
日本海なんておそかれ特亜海軍の養殖場になっちまうぞ。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:24:06 ID:8al1jzI9
>>472
>向こうのマスコミは手段を選ばず形振り構わず民主党へ誘導してたわけじゃないだろうし

してただろw
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:27:23 ID:vPqUgERO
>>501
してたよねぇw
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:40:20 ID:LPO2cKRI
本当に第二次大戦への道と同じ道を進んでるようだね
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:41:50 ID:zgn8kXVx
>>501
思いっきりしてたね。
アメリカ最大のテレビ・ラジオネットワークのCBSが
マケイン・オバマ両候補へのインタビューを何度か放映してたけど
マケインに対しては最初から「ケンカ腰!?」ってくらい厳しいのに
オバマには笑顔で和気藹々。
日本も左への偏向振りはすごいけど、あれほどじゃないと思った。

505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:42:57 ID:9DuGgmYH
>>493
麻生さんに今朝掛かって来たって。
小浜市の事は承知してるってさw
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:43:12 ID:woEBwuQg
>>501
してたよねw
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:43:45 ID:mcLRssA6
>>501
>マスコミは手段を選ばず形振り構わず民主党へ誘導してたわけじゃないだろう

そもそも向こうのマスコミってのは
新聞テレビ問わず、おおかたリベラル指向
あいつらの報道で日本が何度となく痛い目見たのをわすれたかね?w
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:45:24 ID:PBSmuBrR
GM(事務ではない)が死に体らしいからな…。
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:45:59 ID:CBfjDR56
株価下落がそのままおバカ大統領への評価
510エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/11/07(金) 08:47:00 ID:jNrUG/0U
>>501
やってたぞ。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:47:13 ID:RnnLEskD
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「現行のメートル基準を1/10に改定しちゃえばいいさ」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
512エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/11/07(金) 08:48:14 ID:jNrUG/0U
>>501
アンカまちがったスマン。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:50:00 ID:nAeQWyI/
>>461
右派だよ

共和党は政権に居ないから自ら戦争起こせないが
イスラエルを使えばオバマが反対でも自動的に開戦となる
514(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2008/11/07(金) 08:52:08 ID:9N6/PegD
オバマがどうの以前に、韓国相手に約束事を作る行為自体が間違いっぽいしなあ。
515快傑ゾラック ◆ZoracMJfHA :2008/11/07(金) 09:02:13 ID:sFm89w7D
 \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   < `∀´ >    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   2010年頃には
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   チョッパリを軽く追い抜いて 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   世界中でヒュンダイが乗られて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   アメリカやユーロがわざわざ挨拶に来て
   |l    | :|    | |             |l::::   世界中で韓流ドラマが見られて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   韓食が大流行するはずだったのに
   |l \\[]:|    | |              |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 09:07:15 ID:jmB/kqZB
>>263
最悪だ
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 09:13:35 ID:/GJC8u7j
>>4
ホント恥ずかしすぎる
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 09:18:15 ID:zXxSH5OX
>>509
でも、仮にマケインが勝ってたら、それはそれでお通夜ムードだった気がする。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 09:22:17 ID:RSBupK4G
>>518
基幹産業、つまり日本に例えれば自動車や電機業界が根こそぎぶっ潰れたのと同じ状態なんだから、
そりゃあ誰がなってもダメっつうか、かなりしんどいでしょ。
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 09:29:15 ID:S2ELXhw4
前回のクリントン政権時と決定的に違うのは中国の台頭でしょ
オバマ政権が何期になるかしれないけど、アメリカは中国を抑えられなくなるよ


超大国アメリカの終焉
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 09:36:32 ID:O0VV7Add
【公明党】(創価党)【民主党】(旧社会党多数)【社民党】(中核派テロ組織) 
中国共産党   韓国民団(詐欺師)   朝鮮総連(拉致機関)
朝日新聞(捏造) 毎日新聞(変態)     労働新聞
テレビ朝日(偏向)TBS+KBS(捏造)  朝鮮中央放送(KCBS)
週刊朝日(小説) 週刊現代(反日)   ニューヨークタイムズ(オオニシ)
中華思想(中国) 小中華思想(韓国)   チュチェ思想(北朝鮮)
創価警察    在日朝鮮ヤクザ(右翼団体)朝鮮工作員(シンガンス)
創価市長   部落ヤクザ(部落開放同盟)シーシェパード(エコテロリスト)
総体革命※  国連中心(パラダイス鎖国)北朝鮮経済制裁反対
外国人参政権 沖縄1国2制度移民3000万人 自衛隊廃止(完全無防備)
集団ストーカー  マルチ推進議連     人権擁護悪法

【自由民主党】 【日本共産党】 【国民新党】 【新党日本】 【改革クラブ】 【新党大地】 【維新政党・新風】
白い保守派   赤い保守派  郵政族のおやじ ヤッシー 愛国右翼   ムネオ派   極右・攘夷派
日の丸保守   国民主権保守 郵便局保守 脱ダム宣言 竹島奪還   領土保守  天皇陛下保守
中福祉中負担 軍縮して福祉へ 旧態依然  行政改革  パチンコ違法化
売国町村派   労働党
サヨク:なんでもいいから減税
ネオリベ:経団連と小泉、竹中、秀直 社会保証費削減して法人減税 国防は米国依存

右の無政府主義=ネオリベ 左の無政府主義=アナーキー
右の民主主義=右派リベ  左の民主主義=社民主義・左派リベ
右の全体主義=ナショナリスト 左の全体主義=共産主義
 
 極左(利権革命家)←左翼(付和雷同)←保守(中道) ←右翼(愛国者) ←極右(独裁者)
個人第一・侮日・反日 国=自分     国=国民      国=国家    元首第一・攘夷
 福島みずほ     福田康夫   C委員長、河野太郎  麻生太郎    田母神幕僚長
例:竹島批判     他人事    労働者保護法、行革  日本の底力   戦争責任否定
逆差別レイシスト   事勿れ主義    現実主義      国粋主義    超国家主義
自治労(労働貴族) 愚民(情報弱者)  中産階級(リーマン)2チャンネラー 官僚(既得権益)
522GEEK ◆Geek817pm. :2008/11/07(金) 10:14:25 ID:ax+TADlU
>3社は、日本メーカーとの小型車の競争で大きく後れを取ったことなどで苦境に陥っており、
>新政権が次世代自動車で3社の競争力を高めて巻き返しを図る中で、日本企業への
>風当たりが強まる恐れがある。

20年以上前から変わらない構図だし、遅れを取っているというより
ハナから小型車では競争する気が無いとしか思えないが。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 12:01:56 ID:PNmW2sbP
トヨタは確か、大統領選挙では毎回勝敗のカギを握る激戦州の一つ
となるオハイオに工場建てたよな。

オバマがトヨタを潰す動きにでれば、当然工場で働くオハイオ州民が
激怒する訳で、トヨタもいろいろやってると思うな。
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 12:11:06 ID:v2azyiIB
>3社は、日本メーカーとの小型車の競争で大きく後れを取ったことなどで苦境に陥っており

消費者ニーズ無視して研究開発しねぇーで、議会工作ばっかやってるからだろwww
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 12:13:37 ID:KtdTpWDK
勝手に都合よく期待し裏切られると喚き散らす。
全く面倒くさい連中だよ本当に・・・
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 12:28:46 ID:k7JaGK5G
まぁ民主党だ支那
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 12:35:26 ID:Pdh8ts9k
おまえら何で震えてるの^^
528Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/07(金) 12:36:29 ID:pcM4oIo5 BE:186872843-2BP(1065)
>>527
祝ってんだよw

【韓国経済】「オバマ効果は終了」〜株価1100P割り込み、急激なウォン安進む[11/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226021133/
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 12:41:54 ID:DJ5Ce10B
プリウス用の工場、デトロイトに建てるってよ。
メーカーとしちゃ好きじゃないが、このへんはさすがにうまいね。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-32696920080710
530クラムボン挺身隊 ◆xTprvkx9uo :2008/11/07(金) 12:42:56 ID:OH32CvyQ
オバマであっても、マケインであっても
韓国にめが果たしてあったのでしょうか?
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 12:49:30 ID:FbPiDktx
自由貿易協定って経済的にノーガードで殴りあうてことでしょ?
だったらご破算で良いんじゃない?
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 12:53:02 ID:BhPOjJX+
>>80
SW計画、技術的な成果は大きかったですなあ。

マイクロマシンとか衛星の高機能化とか、民生分野への転用はともかく、技術的には
いまだに差をつけられていますから。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 13:04:11 ID:IJi4b8vG
日本の民主党は日本国民のために働こうとはしませんからね。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 14:07:03 ID:omaZDI32
トヨタの米国工場

ミシシッピ州
テキサス州
ケンタッキー州
アラバマ州
インディアナ州
オハイオ州

こんだけの州にトヨタの工場がありますwww
雇用の確保からいうとビッグ3を現状超えていると思われます。
あーあ、米国トヨタ潰しちゃうのねwww
関連及び周辺失業は10万人は逝っちゃうかもねwww
本当に黒人の暴動が起きるな、楽しみですwww
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 14:54:38 ID:MsQPPyQ7
>>534
むしろその場合トヨタは潰せないでしょう。
トヨタとビッグ3の合併ぐらい言い出しそうで嫌だな・・・
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 15:01:52 ID:ujhBKIjt
>>534
だよね
俺も思ったんだよ
80年代と違って、現地生産方式に切り替えてるからね。
この小浜は何考えてるんだろうて。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 15:22:06 ID:MsQPPyQ7
多国籍企業って保護貿易との兼ね合いってどうなるの?
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 15:40:06 ID:omaZDI32
>>536

だからアフォとか黒いノムヒョンとか言われてるのさ。
産業構造とか自動車産業の実態を勉強せずに妄想で政策を語ってる。
あとビック3のハイブリットとかも妄想臭い。
ハイブリットは10年前後の開発期間と兆円単位の開発費がかかる。
今更ぶち上げてもオバマの任期中に市販されるかどうかも怪しい。
一番簡単なのはトヨタか本田を米政府が買うことだろうなwww
20兆円くらいだったかな時価総額www

539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 15:45:20 ID:ehOhcp1Y
オバマは メキシコとカナダとのFFTAはどうするんだ?
今更無しには出来ないと思うぞ?
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 15:46:59 ID:9lRgtaHk
>>538
ホンダくらい買おうとしそうだなw

ヒュンダイと違って基礎技術は底力があるだろうから、
そんなカネがあったら国策で開発に突っ込めば、
期間は短縮できそうな気がするぜ。

まあ今更ハイブリッドより、水素なり電気なりを実用化する方が、
環境問題で日本を罠に嵌められそうだけど。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 15:48:21 ID:vPqUgERO
>>538
ビッグ3を救済するために税金をブッ込むよりは
最終的に安上がりで将来的な利益も見込めそうだな。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 16:04:01 ID:omaZDI32
>>540

いやもう水素なり電気なりを実用化でも手遅れくさいのさ。
次世代のプリウスは家庭用電源で充電し町乗り可能で
今までどうりガソリンでもOKな形態らしい。
一般的な通勤では夜充電して朝通勤OKでガソリン消費0で
ロングドライブではガソリンハイブッリトの現状の形。
どう考えても只の電気自動車より便利でしょ。
これがでると電気専用自動車も無駄な開発では?といわれている。
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 16:08:35 ID:vPqUgERO
>>542
…何そのオーパーツ。

噂だけで軒並みベンチャーをなぎ払えそうなんだが。
2012年実用化あたりで出してくるのかな…。
544在LA:2008/11/07(金) 16:31:53 ID:ZCr8qy4J
>>1
今日の人選を見てもクリントン色があるにも関わらずやろうとしている事はクリントンが散々苦労して
成し遂げたことを破壊しようとしているのだが民主党はこれで良いのか?
特にNAFTAや中国との貿易摩擦など自分たちで作り上げてその後自分たちで否定する事に
成るのは良い。しかし全く同じ面子でやることはないだろう。

自分達でハイブリッドカーを作る意欲や良し。しかしビッグ3に投資しては絶対にいけない。やれ水素自動車だ
ナチュラルガスだ電気自動車だと日本では知られていないかも知れないが政府は散々とんでもない額を
研究助成金として出してきたが毎回必ず「金が足りない。」と言い出し議会まで載り出してきて最後は
予算審議でプロジェクトの中止解散を繰り返している。これだけサービスセクターが伸びた今、自動車
労組を優遇するメリットは国益なる観点からは余りないと思われる。だから財務省も金貸すのに渋っている。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 16:46:55 ID:L37ojGOF
>>540
なんか因縁つけて日本の在米資産差し押さえぐらいは言い出しそうだが。

大統領候補の中に日本と中国への国債支払い停止とか言い出す馬鹿がいる国だからな、なにせ。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 17:22:41 ID:H3jQ4bgS
メリカなんてあと二百年もすりゃ実質中国だぜ!
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 18:03:42 ID:EPkuaYvE
オバマとか関係無しに韓国とFTAなんて結びたくないだろ…w
------------------------------------------------------------------------------------
韓国「日本は韓国からの輸入には関税かけるな!技術や特許は無償でよこせ!」
日本「何を言ってんのか解んなかった」
韓国「歴史問題を反省して言うこと聞くニダ!」
日本「勝手にどうぞ」
韓国「こうなったらアメリカとFTAやってチョッパリ見返すニダ!」
 ↓
韓国「サムソンとヒュンダイを無関税で輸出させろニダ。あと開城団地製品を買えニダ」
アメリカ「いいけど、アメリカ車や他製品や農産物も無関税で輸入しろよ?
     あと、開城団地って北朝鮮の製品だろが。そんなもんイラネ」
韓国「それは困るニダ。ウリナラの国産物を守るため、WTOに訴えてやるニダ!」
 ↓
WTO「そんな特例は、発展途上国が仕方なく自国の産業を守る時だけです。」
韓国「ファビョーン!許せんニダ!こうなったら、WTOの前でデモ文化を披露するニダ!」
 ↓
(FTAが何かってことをよくわからんまま、韓国各地で反米デモが起きる。しかも政府主導で。)
 ↓
韓国「そもそも北朝鮮製品を買うことは、アメリカにとって歴史清算を兼ねた義務ニダ」
アメリカ「シャラップ!そのままFTAを結べよ。もちろん北朝鮮製品はFTA項目から外すがな!」
韓国「アイゴー!アメリカ製品とアメリカの農産物のせいで、韓国の産業が滅ぶニダ!」
アメリカ「そもそも自分からFTAを申し込んでおいて、甘えたことを言ってんじゃねぇ!」
韓国「だって、ASEANが相手の時は、この方法で上手くいったニダ!」
国際社会「ハァ!?おまえは外道か!?」
韓国「仕方ないニダ。じゃあ、FTAを結んでやるから、ウリナラを最恵国待遇にするニダ」
アメリカ「どこまで図々しいんだお前ら、ヴォケ!」
 ↓
【オバマ氏】オバマ氏、保護貿易主義が色濃く韓国との自由貿易協定(FTA)にも反対 [11/7]
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 18:08:26 ID:ZUEcLzxY
>>1
売れるもの作ってっくれたら買います。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 18:14:03 ID:PSLBujLz
>>545
それだと、基軸通貨はドルでなくなりそうだなw日中がドル決済やめたらみものだぞww
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 18:15:56 ID:58+7bLjK
>>542
そんなんでスタンドがガソリン業務を続けるか?
結局 ガソリン業務が無くなって 電気に強制移行なんでは?


因みに アメリカでは九十年代に電気自動車は実用化
されてる。 レンタルのみだったが
実際 ハイブリッドより電気自動車の方が簡単だし
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 18:18:33 ID:58+7bLjK
>>549

ん〜 楽観はできんよ
盧武鉉臭いし こいつ
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 18:20:15 ID:ybhXurqb
しかしクロンボなんかに国を任せて大丈夫なのか?アメリカ
ノムヒョンの方がまだ使えるんじゃねーの?w
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 18:23:01 ID:1GHEuSni
>>551
アメリカドルが基軸通貨でなくなると、アメリカは破滅するなww
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 18:27:05 ID:6hILTYuq
>>544
>今日の人選を見てもクリントン色があるにも関わらずやろうとしている事はクリントンが散々苦労して
>成し遂げたことを破壊しようとしているのだが

あ・・・やっぱし? 
で、高額所得者への増税もgdgdで終わりそう?
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 18:27:21 ID:Q07VcDFD
>>549
一部産油国は、決済をドル建てではなく、円建てでやって欲しいと申し出てきたところが
あると聞いた。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 18:27:42 ID:OvukFmj8
おまいら大変だ!

筑紫死亡
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226049300/
筑紫哲也死亡
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226049305/
筑紫野市の筑紫小学校に不発弾のようなものが見つかる
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226049645/
557東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/11/07(金) 18:28:13 ID:lpP3oiX/ BE:750828637-2BP(45)
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 18:30:20 ID:U+SyLab6
>>550

暫くは必要でしょ。
いきなり日米の車が全部電気充電式なるわけじゃないし。
以降には高額商品だから普通に10〜20年かかると思うぞ。
つーか、それでもフェラーリとかポルシェは電気化しないから
少数のガソリンスタンドは30〜50年は残るんじゃね?
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 18:49:36 ID:aRgdAjdJ
>>553
こんな話も出てるぐらいだから
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1107&f=business_1107_008.shtml


もうアメリカ経済まともな状態じゃねーんだよ。そんな状況打破するのにアメリカ人が
まともな手段使うわけがない。

アメリカは軍事力も資源も食料もあるわけで、日本や中国に負ってる債務なんぞ踏み倒して、
鎖国しながらでも国を維持できる

とそのくらいのことはアメリカの政府関係者のトップでも普通に考えそうなのが
あの国の怖いとこなんだよ。人間は判断において誤謬を犯す、これこそが一番の急所。
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 18:54:21 ID:aRgdAjdJ
【アメリカ】マイク・ホンダ氏が教育長官?オバマ政権入り狙うアジア系米国人コミュニティー [11/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1226047696/
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 19:04:35 ID:UjEr7fK5
物を買ってくれないアメリカ人なんて
中国人と大した違いは無いよな
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 19:06:40 ID:5YuhwTXH
>>559
実際こんなことしたことあるからな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF
1971年12月に、ワシントンのスミソニアン博物館で各国の蔵相会議が開かれる。
ここでドルと金との固定交換レート引き上げ、ドルと各国通貨との交換レート改定が決定される(
スミソニアン協定)。日本円のレート改定会議は順番が最後であり、ほとんど時間は用意されなかった。
その中で円については、360円から308円へ、16.88パーセント切り上げることが提案された。
この切り上げ幅は諸国通貨の中でも最大で、日本の交渉団の予想も大幅に上回るものであった。
そして、日本の交渉団が言い淀み思案している間に提案は決裁され会議は終結した。

こうしてドルは大幅な切り下げに成功したが、アメリカの貿易赤字は拡大。固定相場制度への
信頼性が低下したことから1973年には、主要国ほぼ全てが変動相場制へと移行した。

その後1976年1月、ジャマイカのキングストンで行われたIMF(国際通貨基金)暫定委員会において、
変動相場制が正式に承認された(キングストン協定)。


しかし、
アメリカは楽をして、日本は苦しめられたが、40年近くたってみれば、
アメリカは自助努力をする力さえ失い、日本は力をため続けたとも言える
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 19:07:13 ID:VUWOw1C+
>>1
今さらなんだが・・・

ソースが変態だしなあ
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 19:09:31 ID:bWE9t19D
>>561
現実にアメリカの軍事力の支配下にあるという点では、中国以下だな。
565エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/11/07(金) 19:16:24 ID:/X5doSFA
>>562
たしかに150円ぐらいまではそうだったけどな。
今の水準は、一次・二次産業の全滅と、国内安定雇用の壊滅・国民切捨てできてしまったので、
これ以上の円高は受け入れられない。

むしろ日本は世界的な流動性危機を理由にした流動・無記名国債を発行すべき水準だよ。
そうして、過剰に円が売られ希薄化したら金利をあげて、銀行に余剰資金を吸収すればすむ。

日本だけで通貨の信任を維持することはできない。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 19:28:16 ID:NIG5u/jB
★オバマの大統領就任前の発言からわかる今後のアメリカ
・従軍慰安婦問題:捏造プロパガンダを押し通す姿勢。

「アメリカは自らのあやまちを正当化するような友人を必要としていない。
 日本は過去を直視し歴史修正主義教育を止め被害国と和解しなくてはならない」

・日米同盟:米ありきの憲法を維持する日本を無視して、事実上の格下げ。

「いままでの日米二国間ではなく極東では新たに多国間安全保障体勢を作り
 その中の1つとして再定義する。その時に中心になるのは中国だ」

・日米間貿易:日本の合法な商行為を潰す“米民主党得意の”ご都合主義法律変更予告。

「日本は自動車や農産物など不公正な障壁を使って不当な利益を挙げている。
 私が大統領になったらこれをフェアに是正させる」

・北朝鮮問題:半ばテロリストの金正日政権を「非核を貫く日本より厚遇」する予定。

「北朝鮮をまず核保有国として認めた上で積極的に軍縮の交渉をすべきだ」

★オバマ及び米民主党は(共和党のマケインと違って)北朝鮮にも融和的

★オバマ就任演説で唯一日本に触れているのは「敵国として」である。

"When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world,
she was there to witness a generation rise to greatness and a democracy
was saved. Yes we can."
「我々が港(真珠湾)を(日本に)攻撃され、世界を圧政が脅かした時、
 (我々の)偉大なる世代の昇華が目撃された。
 そして、民主主義は守られた。イエス、ウィ・キャン!」
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 19:56:25 ID:aRgdAjdJ
世界の圧政とやらも、そもそもアメリカがもたらしたものなんだけどね。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 20:23:07 ID:2JynJ9N4
なんかこのスレ見てたら、酋長みたいに
オバマ専用ウォッチスレってのが充分成立しそうな気配だな。
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 20:31:25 ID:+4HcAkoX
>>565
ホントに日本は若年層の労働力削りすぎ。年齢別の国内財産保有額見れば一目瞭然。

利益上げるために人件費を削るけど被害者が俺を含めて若い年齢ばかり。
団塊のアメリカ大好きな老害どもだけで利益をチューチュー吸う構図。
逆に考えれば、それに依存しているともいえる。

日本もこの先長くはないな
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 20:32:55 ID:upemPOSO

08.11.5.青山繁晴がズバリ!1/5〜5/5
http://jp.youtube.com/watch?v=9HOUTTjn0Fs
http://jp.youtube.com/watch?v=NM4Nwd4qf4I
http://jp.youtube.com/watch?v=hIMq-IkQzFk
http://jp.youtube.com/watch?v=_KaFib8GGCk
http://jp.youtube.com/watch?v=CqEZPgRJsSI

テーマ: ロビー活動の重要性,イスラエルのイラン空爆の可能性と日本の立場
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 20:47:37 ID:AGAuN497
>>569
だから、投票に行けよ・・・
前の参院選挙、若者が投票に逝った気配ないぞ。あの投票率じゃあ・・
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 20:52:19 ID:QW0ta97F
既存の労働者利権を守ろうとする奴を選挙で落とせ
これからますます顕著になるぞ
公務員や労働者が優遇され、新卒や非雇用が差別される。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 20:55:07 ID:Dd6jpzno
>>1

日本政府はいますぐ
アジアで
シナか南北朝鮮あたりと大規模な武力紛争を起こして
オバマとやらの統治力をきっちり試そう。


オバマが、
クソみたいな腐れニガーでしかないか、
アメリカ大統領にふさわしい、
賢い黒人か否かわかるってはなしだ。
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 20:56:47 ID:hr9ajvOD
オバマに抗議のローソクデモをしろよwwwwww
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 21:12:32 ID:B6Ai/pj7
>>573
おまえは中国にでもいって勝手にやってろ。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 21:53:02 ID:zkKKICxK
ウヨども喜べ! オバマは中国とガチンコ勝負しかけるぞ ヒャッハー
日本はコレで漁夫の利だ

【オバマ氏、人民元を標的 為替操作 中国に圧力示唆2008/11/7】
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200811070007a.nwc
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 22:15:51 ID:7Qj/+1aN
チョンのハイブリッドは、パクリ。
日本が成功すると、すぐチョンがパクル。
それで、世界一、世界一、と言いたがる。
なんと哀しいミンジョクなんだろうな。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 22:21:31 ID:P8QTr+4d
>>575
>>1

元・全米有数の人権派弁護士らしい、オバマ大統領にはぜひとも
「私は、女子中学生を拉致監禁するような異常性愛者野郎の金正日なんぞは、生かしておく価値を認めない」とか言ってほしい。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 22:24:28 ID:PxnASsc/
>>576
インドネシア時代に最初に受けたという差別は華僑からだったんだろうなぁ。
中国ご愁傷様。

オバマの政治的野心は中国の解放。
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 22:30:24 ID:ReSwhgJ1
既にハイブリッド走らせてる日本とまだ何もできてない韓国が一まとめになってるのは何故
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 22:34:33 ID:uR7ZXE9r
中身は日本製は言わないように、韓国の技術は素晴らしい。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 22:35:21 ID:jg53pgrn
>>580
一応ハイブリッドは作れてたはず

例に漏れずに燃費が10km/Lぐらいだったらしいが
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 22:40:48 ID:m7xVs26u
>>582
GT-Rよりちょっといい程度だな。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 22:46:12 ID:aRgdAjdJ
>>576
まぁ丸っきり信用してないけどな。
それはデコイで本命はやっぱ日本だろ。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 22:50:36 ID:aRgdAjdJ
なぜ為替操作なんだ?
そもそも為替操作なんてシナがやってる悪事の数々に比べたら鼻糞みたいなもん。
こんなもんシナにとっては止めても元々ダメージなんかまるでねーよ。
586支援機構@腰痛が痛い ◆2ChOkEpIcI :2008/11/07(金) 22:50:49 ID:aruLpWX9 BE:712152689-2BP(606)
>>583
うちのシビックより燃費が悪いw
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 23:06:05 ID:JaeVtE5g
韓国にはハイブリット車を開発する技術力はある・・・何とのハイブリットかは知らんけどなw
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 23:06:55 ID:DTGLsmI1
不動産バブルで忍び寄る「韓国版サブプライム問題」(上)
不良債権化につながる可能性
 米国の金融危機を引き起こした不動産バブル問題が全世界に拡散している中、韓国の一部金融機関が
いまだに過剰な住宅担保融資競争を繰り広げ、住宅バブルの危険をはらんでいる、という指摘が出ている
。韓国の不動産バブル問題に対し、これまで政府や金融業界は「LTV(資産価値に対する負債の比率)やD
TI(総負債償還比率)規制のお陰で住宅価格が下落しても住宅担保融資が不良債権化する危険性は低い」
と説明していた。
 しかし専門家は「融資規制が甘い投資会社や貯蓄銀行などのいわゆる“第2金融圏”や、
(規制が強化された)2006年より前に高い担保率を適用して銀行が実施した融資を中心に、
危険性が高まっている」と警告している。
 現在の状況で住宅価格下落の流れがさらに加速すれば、住宅価格の下落→融資の延滞率アップ→不良債権
化→信用収縮→金融危機につながる、という「韓国版サブプライム・モーゲージ(低所得者向け高金利型
住宅ローン)」騒動が巻き起こる可能性も排除できない、というわけだ。
589在LA:2008/11/07(金) 23:18:17 ID:QKWqGXXJ
>>554
>で、高額所得者への増税もgdgdで終わりそう?

昨日昼飯中に飴人(同僚)達も念を押すようにこの話してたな。日本は消費税5%で絶叫している様だが
加州は大体7から8%だ。税金上げたいと言っても上げる余地は金持ち除いてどこにも無い状態だ。
やるしかないでしょう。

>>566
確かに演説でそう話していたけどこれを反日や敵対視するものと取った米国人なんかどこにもいないと
思うぞ。多くの者を感動させたらしく翌日のテレビ番組でもこのシカゴの演説について市民がコメントしてたが
誰も反日などとは言っていないしそんな風に考えもしない。表現が詩的でそこを楽しむ所もあったしね。
流石エリートと言う感じだった。もう論評は終わってしまっているけどトークラジオでも聴いてみる?
オバマがこれから何やるだろうかとかgdgd話してるから。

代表的トークラジオ(ストリーミングで視聴可)
http://www.kfiam640.com/main.html

ごりごり保守(ストリーミングで視聴可)
http://www.kabc.com/

ややリベラル(ストリーミングで視聴可)
http://www.971freefm.com/
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 23:21:38 ID:vTmgnTzQ

夢の圧縮空気エンジンでもNASAの技術で作らせれば良いのになw
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 23:26:16 ID:AGAuN497
>>576
>中国は為替操作をやめなければならないと指摘。

やっぱきたか。 でも早っ!
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 23:27:26 ID:Mfh4ke+C
>>589
反日以外の何者でもないじゃないですか。
キムチが大好きなんだってさ。

小浜市に、浮かれて場合じゃないと電凸だね。
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 23:38:36 ID:zkKKICxK
中国はますます日本に依存しなければならなくなる
円と人民元のバランスを維持するためにね
中国はアメリカの保護主義に呼応して反米デモ=政府批判が始まると思うな
つまり冷や飯食わされてた反改革解放勢力が農民や貧民をバックに台頭する
どう考えてもデタラメのツケは回ってくる
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 23:52:27 ID:TLTicYVn
アメリカでは民主党の方が自国の利益に素直なんだね
民主党=保守なのかな
日本の某政党も見習ってほしいもんだがw
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 23:55:22 ID:vKSp5d1U
日本の民主は特亜媚党だから・・・・
世界市民としてアジア圏(中国)に主権を委譲とか
狂気の沙汰としか思えない。
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 00:04:26 ID:9i9s0wwZ
>>594
というか、中国はいわゆるグローバル経済の
中ではアメリカの利益と相容れない国だから。
とくにこういう金融関係での衝突は共和、民主に
関わらず背後の金持ちがうるさい。
597在LA:2008/11/08(土) 00:08:00 ID:jI7CMh0m
>>592
貴殿の祖国を愛する心を尊敬する。だが国益を考える時に親日反日の二分法以外に思索を
及ばすのも一考では。

>>593
この世には似たような事考える人がおるもんですなあ。

http://www.washingtontimes.com/news/2008/oct/26/the-biden-doctrine/
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 00:15:26 ID:Ck8PrGKR
>>596
日本だって必ずしもアメリカの利益にかなった国ではないんじゃない?
トヨタはアメリカの車社会を侵食しつつあるしさ
日本はアメリカの高額な兵器を買う、というスタンスで何とか
その場を凌いで入るものの、アメリカは中国を警戒すべきか
日本を警戒すべきかで揺れているようにも見える
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 00:23:59 ID:oNhRv5FT
>>598
わけわからん。
日本は現地工場あるじゃん。
雇用が確保されれば会社はどこでも構わないでしょ。
現にそういう意見もアメリカにはあるし。
中国はアメリカの雇用を奪って黒字、それも最大の黒字を稼いでいる国家。
同列にはならばないよ。
兵器を買ってウンヌンは80年代的発想だよ
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 00:33:46 ID:Ue6+qclt
>>598

米国トヨタは米国企業なんだが・・・・・
当然に米国の法律に従って米国人を90%以上雇用し税金も
米国に莫大に支払っている。
ビック3との違いは自出が日本で筆頭株主が日本なことで
株式自体を見るなら米国資本も3割は入っているしな。
自出で差別するならそれこそ人種差別と同じで
どこぞの人権派大統領の人権と大いなる矛盾が発生すんだがな。
つーか、米国のビック3はもう無理だろ今更・・・
世界的な競争力はとっくに失っているぞ。
ジリ貧の劣化縮小会社に金掛けても守れるかどうかさえ分からない。
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 01:36:39 ID:sjpZQXQe
>>594
そうだよ。アメリカは民主党の方がずっと国粋主義的というか、
自国への利益誘導が出来れば他国が苦しもうが死のうが知ったこっちゃないって感じ。
共和党はまだ共生を考えるね。鵜にするとも言えるかも知れんが。
戦争だって共和党のイメージが強い人多そうだけど、殆どが民主党の尻拭いばっかだったり…
602イムジンリバー2:2008/11/08(土) 01:50:29 ID:ueq7fb8e

>>1 アメリカが保護主義政策をとって、何か良くなった事ってあるかしら?

むかーし、日本の鉄鋼や家電や自動車に、次々と反ダンピング課税をかけて
自国製品の保護を行いましたが、その結果はどうなったかしら?

アメリカの鉄って、今もあるの? もう、無くなりましたよね。
家電はどう? GEのエアコン、日本で使っている人、いるかしら?
自動車は、、、もう、言うまでもないでしょう。

政府に手厚く保護された企業は、弱体化し次々と消えて行きましたね。
結果は日本や韓国の製品にアメリカ市場を食われることになりました。

603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 08:36:15 ID:4Oju1UCW
>>597
>>592じゃないんだけど、>>566や民主党のこれまでの政策見る限り、どう見ても反日だし、
日本の国益に合ってはいないと思うよ。それも民主党の反日ってのは非理性的かつ差別主義的な
偏見に基づく狂った反日で、長い目で見ればアメリカ自身の国益も損なうもの多いから。
オバマの政策が日本のためになるとは微塵も思えん。

ていうか傲慢なうぬぼれによって経済破綻させたアメリカ人の感傷に付き合う理由はこっち
にはないわけで、むしろアジア人イスラム叩きのためのムスリム有色人大統領かと思うと
戦慄が走るわけですよ。個人的には逆にヒラリーの方が良かったと思ってるくらい。

まぁ日本人としてはいまさらどうしょうもない。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 08:51:14 ID:4Oju1UCW
>>601
同感。
アメリカは共産党も民主党も内政はほとんど変わらないんだよな。違いは中産階級以下にどんな種類の
飴をしゃぶらせるかぐらいで、いずれも抜本的な改革はやってこなかった。
そのくせ言ってることは毎度チェインジとw

そして外交面では両政党とも、常に他国に犠牲を強いることばかり。
ただ、違うのは共和党はアメリカの建前のためにそれを行い。民主党はアメリカの本音のためにそれを行うと。
そのくせ共和党方が基本的に現実的アプローチで、民主は非現実的なんだよな。
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 13:16:45 ID:zhQVHP+V
CNN電話インタビューにて
市民:オバマ大統領が当選したんだから、ガソリン代と住宅ローン
払わなくてよくなるんでしょ。


・・・駄目だアメリカ。参院選で日本の民主に入れた奴等レベル。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 13:18:58 ID:8SFtodke
>>598
は?
現地法人・工場というものを知らないの?
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 13:49:59 ID:s+egt6a9
>>606
中国も、縫製なんかで現地工場作ってるぞ。

……不法入国者を地下工場で一日16時間労働させる上に
脱税しまくりなんで、当局ににらまれまくりw
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 14:08:20 ID:uPnKu8Ph
>>605
訳も分からず、イメージだけで「CHANGE」っていう言葉に踊らされて票を入れたんですかね。
普通に考えれば、「借金して大量消費」からのCHANGEなんて「質素倹約」しか無いっていうのに。

まあその大量消費のおかげで日本も潤ってきたわけで、それが崩れたいま
日本にもCHANGEが必要なのでしょう。

と言って、ミンスを始めとする野党を支持する考えは全くありませんがw
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 14:15:27 ID:fRYbmOfZ
旅客機の納期も守れないようじゃあものづくり辞めろよ。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 14:20:13 ID:WmcGEKsu
>>578
青山繁晴氏が言うようにオバマが小浜市を訪問する際北朝鮮の日本人拉致が行われた
海岸にオバマを連れて行って拉致問題について発言させるのが良いかと。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 15:42:38 ID:8SFtodke
>>607
アメリカに?
612在LA:2008/11/08(土) 15:54:35 ID:KJ5TclvA
>>603
親日反日議論こそが非理性的で感傷的な論であり、心情的な記述としてのみ理解すべきであると考えている。
特定の米国の政策に対して日本が国益を増す若しくは減じると言うのはあるだろう。ブッシュは日本の
イラン石油開発投資に待ったをかけたこれは日本の国益に反する。クリントンは経済ブロック化の為に
NAFTAを推進し保護貿易を敢行した。しかしその時ですら日米間の貿易額は相変わらず世界中の
二国間貿易の中で最大の部類に属していた。そして再び現れた民主党大統領オバマはそのNAFTAに
ノーを突きつけている。個々のケースに対し日本の国益の増減を論じたものは幾らでもあるが
そこに親日反日議論の入る隙間はない。あれだけ日本を非難し侮辱し続けた中国が日本市場の有望性を
観るやピタリと宣伝文句を止めた。では中国は反日を止めたのか。感傷的な論ゆえ答えなどない。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 16:44:20 ID:ujmdpcGA
アメリカってドラゴンボールに例えると自分を正義の味方だと勘違いしているフリーザーみたいだな
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 16:48:06 ID:l+oqvEvI
韓国大好きじゃなかったのか・・・?
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 16:49:56 ID:zhQVHP+V
>>612
オバマNAFTA潰す気なのか・・
なんか崩壊しそうな気がするな、アメ経済。
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 16:51:24 ID:xc+fEZS3
私は今まで、アメリカに親しみを感じたり、ましてアメリカを
好きだと思ったことは一度もない。嫌いな国のNo.1というワケでも
ないけど嫌いな国です。
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 16:52:29 ID:xc+fEZS3
アメリカなんて、元々は敵国なんだし、日米同盟なんて
夢のまた夢。日米構造協議なんて何さって感じ。
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 17:13:22 ID:+sSywPDr
アメリカ製ハイブリッド車の基幹部品は大半が日本製になる。アメリカは日本の新しい鵜になるだけ。
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 17:16:31 ID:Y8kiueel
アメリカには電池技術の蓄積がないからね
620上様とて構わぬ、出会え!出会え!:2008/11/08(土) 17:51:17 ID:aiabbW4n
オバマがハイブリッド車生産支援を政府としてやるんだろ。

だから、給付金なんてアホをやっているヒマはないんだよ。
天から降ってくるカネじゃない。これ、いずれ我々が消費税で払わされるシロモノなんだ。

向こうが必死。こちらはダメと知りつつ止められないアホをやる。
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 18:07:06 ID:RvF+ZoX3
オバマ関係ないだろ。
韓国は前からアメリカに、北朝鮮製品買えだとか、韓国製品のみ関税ナシにしろだとか、無茶難題ふっかけて
FTA結べなかっただけじゃん。
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/09(日) 08:58:53 ID:IuD9XkEQ
ジョン・マケイン指名受諾演説・全文(4) コラム「大手町から見る米大統領選」番外
2008年9月11日(木)17:55
http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/world/gooeditor-20080911-04.html
5歳のとき、車がやってきて家の前で停まりました。海軍士官が窓を開けて、私の父に叫んだ。
日本が真珠湾を爆撃した、と。それから4年間、私はほとんど父を見かけることはありませんでした。
あの戦争が終わった後、祖父は背負っていた責任にくたびれはてて家に帰り、そしてその
翌日に亡くなりました。ベトナムでは、私はなによりも大事な友人を何人も作りました。
一緒に帰国できなかった仲間もいます。私は戦争が大嫌いだ。想像を絶するほど、戦争はひどいものです。


バラク・オバマ指名受諾演説・全文(2) コラム「大手町から見る米大統領選」番外
2008年8月30日(土)21:31
http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/world/gooeditor-20080830-03.html
なぜなら、イラクやアフガニスタンから帰ってくる若い帰還兵の顔に、私は自分の祖父を見るからです。
祖父は真珠湾の後に志願し、パットン将軍の部隊で行軍しました。そして政府は祖父の行為に
感謝して帰還兵奨学金を支給し、おかげで祖父は大学に行くことができた。

「アメリカに変化がやってきた」 オバマ次期米大統領の勝利演説・全文翻訳 <特集・米大統領選>
2008年11月5日(水)20:57
http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/world/gooeditor-20081105-05.html?C=S
この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、
偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。

623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/09(日) 19:52:00 ID:3c27ZQZV
>>612
自分は親日反日議論がまったく意味ないとは思わないけどね。
たとえば神を信じないからといって、宗教そのものの存在を否定するのは、それこそ非合理的なもの
の考えかた。合理的判断というのは、客観的要素のみを対象として何らかの判断することではなく、
客観的要素のみならず主観的要素をも対象として、これを客観的基準に基づいて判断すること。
現実に現象として存在する以上、これを対象として分析することは十分意義がある。

事に政策として反日を据えてる国家がある以上、それファクターにいれなきゃ話になんわな。
靖国問題なんてこれ逆用したからこそ、中国側の宥和政策引き出せたわけだ。
ただ、反日の毒が回りすぎていまさら取り繕っても不可能なとこまで来てるが。

まぁ問題はアメリカがどうかなわけだが、純粋な客観的要素だけ見たら不合理な行動ばかり
目に付くわけで、やはり何がしかの主観的ファクターの存在考慮するというのは的外れではない。
してみると多くのアメリカ政府関係者、ことに民主党が日本に対して合理的な利害計算を超えた何か、
逆に中国に対して得体の知れない妄執みたいなもの持ってるとしか思えないわけだよね。
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/09(日) 20:01:16 ID:VJ/YaaEx
だから民主党は辞めとけと、名前が同じだから応援とか言う薄ら馬鹿が日本に居るのが・・・
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/09(日) 20:38:07 ID:bDkzCOu9
共和党じゃないと日本には不利だお
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/09(日) 20:41:18 ID:sfze4RcF
>>624
そもそも米民主の代表選が
まるで大統領選挙みたく報道されてたからな・・・
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/09(日) 20:53:39 ID:Xuo4+CdN
>>256
お前だけでやってくれ。
お前が家から、部屋から出なきゃいいだけの話。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/09(日) 22:23:21 ID:EPM+zxgi
家からでなくても俗世の影響はあるから、悟りでも開いて竹林の小屋に行った方が良いなw
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/09(日) 23:39:57 ID:fDJiwrZa
>>538
>黒いノムヒョンとか言われてるのさ
どこでよwww
ワロタwww
630在LA:2008/11/10(月) 02:40:28 ID:aKCG65+8
今朝のABC政治討論番組「Thisweek」見るとライスに代わる次期国務長官の話してたけどこの番組では候補は
KerryやRichardsonの名に加えてヒラリー夫人の名前が上がっている。どうなることやら。今まで共和党政権で
不可能だった事を無闇にやりたがる感は否めない。イランの大統領が祝いの電話をかけてきたり、
オバマの父親生誕の地である西ケニヤで住人達が祝賀を開いたりと世界は動いているな。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 10:00:01 ID:Col84YQy
チャベスなんかもそうだが三文芝居に騙されてるやつ意外と多いのだろうか?
それとも一週回って、融和主義者としてオバマの建前を徹底的に利用する戦略なのか?

いずれにせよこうした国内外の期待裏切ると後が怖そうだが
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 10:42:26 ID:HTCVAzqo
東アジア3ヶ国にとっては嫌な相手だ罠
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 12:26:12 ID:6+QGBxFg
>>626

共和党の側はさっさと決まったから致し方ない
しかし、準備に長い時間が取れるから有利という観測もよく見かけたが、逆だったな
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 13:50:06 ID:ZuABxloc
俺はオバマは日本に対しては何も出来ない気がする。
来年ね米国は不況対策やるのは確実だが通常の倍規模の
赤字国債発行するのよ。買い手は???????
当然に日本と中国くらいしかないのだがwwww
例えばスパー301条を日中に出すと当然、日中は米国債なんか買わんわなw
状況が1980年次と比べて米国が悪すぎるので逆に米国は打つ手が少なすぎるよ。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 14:31:41 ID:Col84YQy
打つ手なさすぎなだけに斜め上の実力行使に出る気がする。
たとえ世界経済破壊しようともアメリカだけが生き残ればいいぐらいのことは普通に考えてるだろ。

・特定国限定での国債支払いの無期限停止or破棄
・在米外国企業資産の差押え
・環境技術に関する特許等の無償化
・「国際社会保険機構」を設立
(他の先進諸国の既存の年金財源等をそのままスライドさせることで事実上アメリカがこれをぶんどる)

軍事力直接行使しないものだけでも、けっこう思いつくなw
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 14:34:39 ID:wCayTNWY
>>633
すっかり陣形を整えてから津波が来たからな。
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 14:36:53 ID:ZMfFTNYu
>>629
【米韓】 盧武鉉前大統領とオバマは似ている?〜人権弁護士で非主流、改革提唱・・・[11/06]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226061151/
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 14:38:13 ID:r8/5WDSb BE:2253197388-2BP(29)
>>634
若い、黒人ってことで使い捨てにされたりしなきゃいいんだけどね〜
とか言うとなんか陰謀論臭いねどーも
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 14:55:02 ID:ZuABxloc
>>635

上2つは絶対無理だな。
やったら基軸通貨$は崩壊し米国債は紙くずで
当面、世界の金融システムから切り離されるぞ
つーか、米国は世界中からの金の流入でなりたっているのに
みずから止めると恐ろしい勢いで劣化するんじゃね?
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 15:12:35 ID:Col84YQy
>>639
いや、世界経済破壊しても自分たちは生き残るよって話だからw
まぁ力持ってる人間てのは自己を過信しやすく、他者を軽視しがちだから、
斜め上の判断ミス犯しやすいわな。

あと二段目、うっかり省略しちゃったけど、これも一段目同様「特定国限定での」てことでよろ。
これなら国家犯罪でもでっちあげれば、国内的な道筋は簡単につくでしょ。

641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 15:14:53 ID:D8S9a8VH
>>1
現地工場のコスト増 → 米国消費者負担増
642在LA:2008/11/10(月) 15:18:50 ID:DW8XiNuP
>>635
良い点ついてるどころか一つは既に巨大な論争を生んでいる。

> ・「国際社会保険機構」を設立
> (他の先進諸国の既存の年金財源等をそのままスライドさせることで事実上アメリカがこれをぶんどる)

米民主党が目をつけているのは海外ではなく国内の拠出型年金(401k)で額は数百兆円。今は民間管理の
これを政府管理にしたらどうかと提案が出ている。Moneytalkradioで有名なBob Brinker氏はこれに
猛烈に反対している。氏曰く政府は躾の足りない子供と同じでお金を与えたら与えただけ使ってしまうとの事。

このブログにまとめ有り、ブログ内にリンクもあるのでその辺のBob Brinker氏の放送も視聴可。
今日の放送ではGMに金貸すべきかの学者混ぜた論争も有り。
http://honeysbobbrinkerbeehivebuzz2.blogspot.com/
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 15:18:55 ID:tBTq7x2h
朝鮮人は今まで馬鹿にしてきた黒人の前にひざまづけ!!!
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 15:22:45 ID:xCytRqud
>>642
あれ? 日本の経済ニュースじゃ、すでに自動車産業も救済する方向に行ってるみたいに
報じてますが、米国内じゃ、まだgdgdなんですか?
645GEEK ◆Geek817pm. :2008/11/10(月) 15:24:26 ID:ScS6XR+9
>「15年までにガソリン1リットルで65キロ走行できる国産車を
>100万台にする」と主張するなど、ビッグ3への支援をにじませている。

スーパーカブなら街乗りでもそれぐらい行くだろう。ホンダから買え。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 15:28:55 ID:qXtLFtF9
>>645
あれリッター90kmいくって本とか?
647GEEK ◆Geek817pm. :2008/11/10(月) 15:36:58 ID:ScS6XR+9
>>646
公称120km/Lだから街乗りで半分の60km/Lって所だろうな。
よほど良い条件でないと90km/Lは行かないんじゃないかな?
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 15:39:01 ID:GfU8H8vr
>>629
有名だよ。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 15:42:22 ID:yaN1nBKm
>>646
マジレスすると、それ以上走る。>647は間違い。
カブがショップに持ち込まれた時の故障で一番多い原因は「ガス欠」。
余りにも燃費が良すぎて給油を忘れちまうんだね。w
嘘のようなホントの話。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 15:42:54 ID:Col84YQy
ハイブリットの技術はマジで強奪しそうな気がするな。
日本車に水開けられた他国の企業抱き込んで
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 15:44:41 ID:GfU8H8vr
>>645
超デブのため、座席が股間に食い込みますが。
652在LA:2008/11/10(月) 16:10:24 ID:DW8XiNuP
>>644
日本国内で嘘を流布しているのは誰?例えば昨夜のローカルニュース(KCAL9)では視聴者から
携帯や電話で貸付の是非についての投票を行っていたよ。昨日下院議長のペロシ女史が殆ど「やれ」
に近い事言ったがオバマは「自動車産業は米国にとって極めて重要である。」で踏みとどまっている。
国民も「体の良い事言って又金ドブに捨てるんじゃないか。」の一抹の不安が吹っ切れていない。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 16:13:39 ID:bmB2LvwU
>>652
アメリカボケして日本マスコミの酷さを忘れてますねw
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 16:15:10 ID:Kd8Zud3s
GMの会長は反日・親中では?
韓国に対しては知らないが
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 16:20:08 ID:1f1SrF0/
>>654
トヨタに支援を断られたからか?w
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 16:20:51 ID:uRvaCrph
国民雇わないGMは反米じゃないの?
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 16:25:16 ID:Col84YQy
純粋に国力という視点でみれば自動車産業ってお荷物だからね。
ただ、周辺産業含めた労働者という視点からは無視するわけにいかないてのがなんとも。
どう処理するか見ものだが、矛先は日本に向きそうなのがね。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 18:04:02 ID:yKmDUKjs
冷静に考えれば日本の車メーカー現地工場のおかげで
ビッグ3以上に雇用や納税に貢献してるってのが判るんだろうけどね・・・

どーもアメリカも日本も一般人の平均的政治態度は同じレベルなような希ガス。

どうせ経済仮想敵国を設定しにくると思うけど、日本と中国どっちかな。
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 18:20:20 ID:Col84YQy
アメリカ人て打算的なわりに純粋に国益の計算てできない性分だからね。
表層的な目先の利益にすぐつられる。
そういう意味じゃ普通に儲かってるとみえる日本の自動車メーカー潰しにかかる
可能性は否定できない。問題はどういうやり方で来るかだな。
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/10(月) 19:51:09 ID:ezmiztCN
>>558
今東電がプラグインカーの為に街中にスタンドいっぱい作ろうとしているが、
これは将来的な貿易障壁になる

なんでって、そんなスタンドは海外にはないから、インフラ作りからしないといけなくなる
んでインフラを仮に作ったとしても待ってるのは不安定な供給能力だ
661在LA:2008/11/11(火) 02:30:16 ID:9MuclGfr
>>658>>659
クリントン政権が誕生の時は経済ブロック化まっしぐらで明らかに日本を狙い撃ちする雰囲気が
漂っていた。ところが今回はそれが全くない。どこのオピニオンテーブル見ても日本車を叩きだせ
とは言っていない。ホンダやトヨタを筆頭に現地化を進めそしてその宣伝に努めた事が今頃
役に立っているのかも知れん。

>>660
加州では家のコンセントから充電するEVを財政的に補助する州民投票を大統領選挙の時に
やっていたがあれとは違うようだな。
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 00:31:16 ID:DUG15Cqv
いくらオバマがプルコギとキムチが好きっていっても、韓国とお付き合いして
アメリカにメリットはまったくないもんねぇ。
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/18(火) 15:59:21 ID:5xQ0JYy+
マイク・ホンダ氏、教育長官ポストに意欲
2008.11.18 10:58

 【ワシントン=山本秀也】米カリフォルニア州選出の日系下院議員、マイク・ホンダ氏は17日、
サンノゼ・マーキュリー紙(電子版)など地元メディアに対し、
「教育長官」としてオバマ次期政権で入閣をめざす考えを明らかにした。

 ホンダ氏は、州・連邦の政界入り前に、サンノゼで公立学校の校長や教育委員を務めた経歴を持つ。
同氏はこうした教職歴を挙げて、「すべて重要な職務であり、(長官ポスト獲得に)有益だと思う」
と自信を示している。

 民主党全国委員会(DNC)副委員長や、アジア太平洋系の議連会長を務めていることで、
ホンダ氏はオバマ氏への支持を呼びかけていた。
ホンダ氏は昨年、下院本会議で採択された慰安婦問題をめぐる対日非難決議を主導した。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/081118/amr0811181102005-n1.htm
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
姦国人、涙目。