【中国】「4000年の食文化」伝承はどうなる…!?「“トマトの卵炒め”程度の簡単な料理しかできない」が約7割

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 2008年10月31日、中国青年報社会調査センターが行ったアンケートによると、ファーストフードの発展や生活の多様化などによって、
青年層の「食」に対する意識や実態に大きな変化が見られ、中国家庭料理の最も基本といわれる「トマトの卵炒め」程度しか作れない
若者が65.8%にも上っているという。「中国青年報」が伝えた。

 アンケートはインターネットを通じて20代、30代を中心とした約2000人に対して行われた。それによると、日常の生活では45.4%が
「間に合わせの料理」で、30.5%が「外食」で済ませている。また、「料理が作れる」としたのは29.6%に過ぎず、 65.8%が「トマトの
卵炒めなど簡単なものだけできる」と回答した。

 料理が作れない若者が増えた原因としては、「レストランやファーストフードなどの発展」を挙げた人が58.6%、「仕事や勉強など
生活面でのプレッシャーが大きく、料理にかまっていられない」が45.4%を占めた。

 また、中国独自の食文化の伝承については、26.4%が「自然の成り行きに任せ、意識的に追求するものではない」とし、20.1%が
「プロに任せて受け継いでもらう」と回答している。

 伝承のための対策としては、42.8%が「親から子へ、家庭内で意識的に受け継がせる」、31.1%が「テレビの番組などを通じて
食文化や作り方を広く紹介する」、30.9%が「ひとりひとりが伝承を意識することが重要」などと回答した。

ソース(ネタりか、Record China) http://netallica.yahoo.co.jp/news/53689
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:07:16 ID:/dwkAiux
>トマトの卵炒め

まずそう
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:07:38 ID:3rXZzvdi
トマトの卵炒めって何?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:08:14 ID:OSB8SssX
しかしトマトの卵炒めは異様にうまい。
うまく作った場合。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:08:40 ID:VjkPJtmJ
4000年の毒殺文化も忘れないように
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:08:59 ID:/+j2Ovcj
最近、なんかの漫画で意外といけるってのが出てた記憶があるが何の漫画だっけ<トマト炒め
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:10:10 ID:9sRWS+ld
ハヤテじゃね?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:10:34 ID:BsDG1RLO
>>1
本格中華ですね。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:10:51 ID:nF+bBurM
蕃茄炒蛋
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:11:13 ID:zLO7JOOU
中国に、トマトを使う料理があるなんて知らなかった
ちょっと、ホームパーティーかなんかで作って貰いたくなった
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:11:21 ID:NWX3bSV+
文化大革命での伝承文化の断絶は大きいだろ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:11:35 ID:VFvF+5oT
特級厨師復活させろや。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:11:59 ID:QeM1r9aa
>>2-3

え!?
浙江省の料理だよ。うまいぞ、マジで。

トマトと茄子を油で炒めて、
そこにときタマゴを入れる。

そうするとトマトの酸味でタマゴがふわふわになる。

ほんで紹興酒ベースのトロミをつけたあんをかけるのだ。

一見簡単にみえるがタマゴ料理の常で
うまく作るのは非常に難しい。
なかなかうまくフワフワになってくれないのだ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:12:06 ID:Fs7Q2nEt
それでも、人肉食文化は廃れないだろうな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:12:13 ID:jhskn2j4
>>1
ひょっとして日本人の作る中華料理の方が旨いんじゃないの?
レパートリーも多かったりして
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:12:35 ID:/aEazIGP
>「4000年の食文化」

中国にトマト伝わったのって、何年前だよ?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:12:40 ID:X3UHNLln
トマトの卵炒め
中国で食べたけどかなりうまい
これでご飯3杯いける
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:12:58 ID:Bde5dU2z
( `ハ´) 4000年の歴史を持つ伝統料理「トマトの卵炒め」アル
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:13:08 ID:t+NS5zTZ
これを見て描いたわけではなさそうだが

ハヤテ?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:13:20 ID:+m4wXfzT
米国の食料世界戦略に嵌ったって事です
日本の戦後と似たような道が待ってるよ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:13:34 ID:zLO7JOOU
>>13
なおさら、食ってみたくなった
22最低の野郎ども ◆VOTOMS8zgk :2008/11/03(月) 10:15:01 ID:3yb4BtS5 BE:102046223-2BP(1001)
>>13
それはうまそうだ・・・
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:15:07 ID:NQQiwnME
そもそも伝統の捕らえ方が違っていると思うな。

いわゆる中華料理は、大金持ちが自分専用の料理人雇っていろいろ研究させて
発展してきた料理で、別に庶民の者じゃないし。中国人の庶民の食文化って
昔から外食が主流だし。

最初からこんなものさ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:15:29 ID:MeK2MddJ
中国人って皆、粉から餃子の皮作って蒸し器で蒸して家で食べてるのかと思った。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:15:38 ID:FUTSRlbh
>>15
フランス料理とイタ飯は日本人が作ったほうがはるかに上手いが、
中華は本場にはかなわんよ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:17:00 ID:QeM1r9aa
>>21

うむw

しかし、ピンキリがはげしくてな。
「オムレツは誰でも作れるが、誰にもつくれない」の格言通り、
シナ人はこれをよく作るが、美味しく作れるやつはほとんどいないのが実態だw

たまたま食ったやつがマズくても、それで判断しちゃあかんよw
27因幡の白兎 ◆3.61668012 :2008/11/03(月) 10:17:16 ID:vJvuAo/n
若者が料理作れないのは確かだけど、問題になるようなことじゃねーよ。
99%の人民は、もともと何千年の歴史を誇るようなもんは喰ってねえんだから。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:17:50 ID:sKsVy2bo
ファンチエジータンのうまさは異常。
食ったことないやつは哀れ。
29エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/11/03(月) 10:18:08 ID:a0GEWoZw
>>25

本場のエビチリにフカヒレのあんかけですね。わかりますww
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:18:21 ID:zPiMxcVH
>>25
中国は味の素をやたら使うと聞いたが
プロもそうなんかな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:18:27 ID:eA125lEQ
トマトの卵炒めってなんだ?
トマト簡単に崩れそうで逆に難しそうなんだが。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:19:16 ID:vGoDB+hQ
シンプルすぎてその時の体調やら気分やらがもろに影響するよな

で、『ハヤテ』は禁止ワード?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:19:46 ID:sKsVy2bo
>>27
中華は庶民料理もレベルが高いんだよ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:19:51 ID:Bde5dU2z
フランス料理とイタリア料理の店日本人が席巻してんだっけ?
チョンの偽ジャポと違ってちゃんと修行積んだ人たちだけど。
欧州の王室なんかでもお抱え料理人が日本人だったりするからな。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:20:01 ID:UF9ra7Gs
トマトって中国に伝わったの何年前?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:20:35 ID:WzoRfOO4
シナ人は他人に技能・技術を教える、継承するという思想が無いから、
なにやってもムダなんだよ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:21:12 ID:Bde5dU2z
>>30
香港あたりからでも日本に引き抜いた料理人にまず覚えさせるのが味の素の使用禁止することらしいから。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:21:18 ID:4RRZzvwX
スレタイの4000年て捏造だよね。
>>1にはそんなこと書いてないし、そもそも中国人は
4000年なんていわないし。
39Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/03(月) 10:21:23 ID:Clr3Ajud BE:467181465-2BP(1052)
支那のトマトって、汚染の度合いが酷い野菜の筆頭じゃなかったかな?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:21:57 ID:5USgsMjY
料理はXO醤でしょ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:22:09 ID:FUTSRlbh
>>30
めちゃめちゃ使うらしいけど、くやしいくらい安くて美味い。
要するに庶民レベルの中華でも日本のそこそこ高い中華と同じレベルってこと
42AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/11/03(月) 10:23:27 ID:jjZ33w72
今日の食スレか。
トマトと卵と聞いて中華一番を思い出したのは私だけでいいw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:23:53 ID:Bde5dU2z
庶民レベルの中華だと日本人は食えたもんじゃないとは言うがな。
味付けがまるで違うから。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:24:05 ID:4TE+jHMa
>>37

なんじゃそりゃ、本家は味の素使わない味付けは失伝しとるんか?
45地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2008/11/03(月) 10:24:11 ID:Y9fsYLMh
東京マガジンのしょうもないコーナーを思い出す。
おばはんの「あーあ」という声をかぶせるセンスが最悪だったな。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:24:26 ID:6QeJAN8u
>>38
糸井だよね四千年の歴史ってキャッチコピー作ったの
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:24:31 ID:NQQiwnME
中華も日本の方が旨いよ。

元々中国人の料理人って、中国人の常で、金になるところに移住していくから、
日本にもバブルの頃に、世界中の中華の超一流料理人が流れ込んできた。
彼らが日本の中華料理完成させたといってもいい。
味も日本人向けに変えたし。

ここのところしばらくはNYに流れていたけど、それでも中国経済が上昇してたんで
大陸舞い戻りも増えているようだな。

次はまた日本に大量に流れ込んでくるだろう。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:25:27 ID:QeM1r9aa
>>41

んなこたぁーないw
MSG使いまくってる屋台の安中華はやっぱりダメですよw

まともな中華が食いたきゃ、そこそこの店に行かなきゃ。
でも香港はまだ他に比べればマシですかね。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:25:43 ID:0t+heMoC
トマトの卵炒め発見
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3185331
韓国及び韓国人のウソツキ体質を指摘するエントリをアップしたばかりだが、中国及び中国人のウソツキ体質も韓国に勝るとも劣らないことを痛感した。
しかも、韓国のウソは人命には関係のないものだが、中国のそれは人命の安全に直結する。そういう意味では、中国のウソの方が、よりひどいと言えるかもしれない。

韓国人はウソを吐くが、中国人は毒を吐く、ということだ。
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:25:58 ID:4Nv5IHJY
その前にその卵とトマトは本当に「卵」と「トマト」か

料理は作れない癖にニセモノは器用に作るんだなw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:26:41 ID:K63gMZT4
中国版やってTRYとかやったら面白そうだな。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:27:12 ID:4RRZzvwX
>>46
たいかそう。紀元前2000年とかってたしか夏の時代とかだから
区切りとしては中途半端だと思う。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:27:18 ID:uFrHbRTf
クックドゥ使えば良いじゃない
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:27:46 ID:U4Lpg3iM
トマトの卵傷めを美味しく作るのって難しいじゃん。
これできるだけでもすごいと思う。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:27:51 ID:QeM1r9aa
>>42
お、丁度AWACSニム降臨w

屋台の糞中華はダメだよなあ、MSGの味しかしねえ・・・
観光客がホーカーで、うまいうまい言って食ってるのが信じられん。
57Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/03(月) 10:28:18 ID:Clr3Ajud BE:62291322-2BP(1052)
>>44
今の本場のフランス料理やイタリア料理みたいに、中華料理も世界のあちこちで成功してる高級店の料理人は、日本人がかなり食い込んでるって話が80年代にあったと記憶します。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:28:36 ID:Bde5dU2z
北京の特級厨師の作った料理食ったことあるけど、基本的に味濃すぎ。
日本人の口には合わんよ。
香港あたりだと多少薄味になって、世界レベルで洗練されてるせいかそれなりにいけるのもあるが。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:30:21 ID:C3KXNH70
近所の中華料理店は中国人が経営してる。年に数人入れ替わるが、本土からの料理人が厨房に入ると味付けが劇的に変化するのが分かる。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:30:29 ID:/dwkAiux
>>55
>トマトの卵傷め

入院しそうなくらいの下痢しそうだな
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:31:11 ID:eA125lEQ
>>59
安定感の無い店だなぁ・・・。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:31:16 ID:6IGUQWb/
ID:FUTSRlbhが痛すぎてワロタ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:31:32 ID:8Zv2+2HE
中華は手間かけたものならうまいかもしれんが
99ぱーグルタミンさんのお陰でおいしいと感じているだけ
長期旅行者は味のない湯に入った面食べてた
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:32:33 ID:+KdlT7IE
トマトなんてどうやって炒めるんだよ。
皮だけになってピーマンみたいになりそうだけど。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:32:43 ID:NQQiwnME
元々の中華って五香とか香辛料使いすぎで、あまり旨くないし。
甘味が少なくて香辛料の強い食い物が好きな人には良いだろうけど。
66AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/11/03(月) 10:33:16 ID:jjZ33w72
>>56
ホーカーは以前に使いまわしてギトギトになった黒い油が…
それでも学生の身としては食うしかないわけでw
67北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. :2008/11/03(月) 10:33:24 ID:LrtkRQfm
>>1
そもそもトマトが中国に入ってきたのは19世紀に入ってからでは・・・
あとトマトの卵いため、私は牛肉の時雨煮(自家製)を入れて味にコクを与えますが、
中国人のの場合、必ずといっていいほど味精(化学調味料)を使ってコクをだします。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:34:01 ID:AX0ZQ0iq
俺中国人彼女いたけど日本の女より料理うまいって。韓国の子も炒め作るし
日本の子は味覚おかしいからアジアで一番うまくないよ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:34:30 ID:BXsjOpVV
支那人その他後進国では「生野菜=当たる」という感覚がある。
炒める等して温熱殺菌しないと安心して食えないんだよね。
生でトマトを食べるのは危険なのだ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:34:40 ID:4TE+jHMa
>>57

日本人がブラッシュアップするとダメですな〜美味くなり過ぎてw

71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:34:50 ID:DeUOj7Fu
気持ち悪い中国人が沸いてる
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:34:58 ID:eA125lEQ
>>68
またアジアが出たよ・・・。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:35:18 ID:CT583xVK
最近、チンジャオロース(青椒肉絲)を自炊した。
超旨かった!!
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:35:46 ID:8Zv2+2HE
>>68
だから、それがいなくなってるっていうのが実は1の記事なんだけどね
黙っててあげるよ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:35:51 ID:7dQVOnrt
ラーメン、炒飯、餃子、シュウマイ、春巻、ホイコーロー、チンジャオロース、麻婆豆腐
これだけあればいい
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:35:58 ID:WhAX0/ae
>>1
レストランやファーストフードのせいかぁ?
解放以前から、男女とも働きが当たり前で中国人はゴハンを屋台でたべるから
中国人の家には、台所が無いとか報道されてたじゃん!
77AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/11/03(月) 10:36:02 ID:jjZ33w72
>>69
最近じゃあ農薬使いすぎて、食べる前に洗剤で洗うとか。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:36:12 ID:QeM1r9aa
>>66

安いからねえw

でも、将来病院にたっぷり利子つけて返す事を考えたら
やっぱりホーカーじゃ食えねえwマズイしw
79ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/11/03(月) 10:36:25 ID:V9TrYdsJ BE:95508746-2BP(100)
>>68
とにかく、まずその胡散臭い日本語をなんとかしろw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:36:27 ID:/dwkAiux
   //   _,.>ー-──  '´ ̄ ̄`:::ー- 、/     ./ .  ./
  /レ'7 ∠;.:==:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ   / .  ./    /
/  / /.:::_;.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽvj .∧   / /    /
.   / /::::/.::;.::::::::::::::〃,:;::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::ヽゝ|  / /    ./
  //| / /:::/::::::::/:::;イ:// l::::/!l:::::i:::/:::::::::::::::::::::::::: ヽi  / //
    j'′|::/!::::::イ:/. j:/ i l:::ハl |::::|::ハ:;::i:::::::::::::::::::::::::::l. / //   >>68
 /     !:| |:::::|:|;'ハ./l l :,ヽi.ヽゝj|iヽ:!::|i::::::::::::::::::::::::::|/ //   波長パターン赤!!
./     ヽ! |::::ト!|`|i \ :i:.、_,>'⌒ヾン\l、::::::::::::::::::::::j。//  /  朝鮮人です!!
    /     \i. } .、_i}`.::::.´l  fl├  ソ:/´ ヽ::::::::::/ //  /    /
   //       ,ィ7 "" r ::::.::.:::. ー‐ ´""/:/rく' / ::::: /,//  /    /
.  //   。 ゚ / イ|   rー─--─-:、  ./:/ノノ/::::::::/    / / /
 //    / / /ヽ ヾー─‐‐'^´ i|/;.ヘ-::;'´::::::::/    //  /
.//   /o ' / /,:::::.:\ヽ      // :::/:::::::::::/    //
;/  /´  。 | |:i:::_,ィ‐`¬、:-‐'´::'´::::/ :::::::::::::/ . 。 //   /
      ,  _,!イ/    /`くT j7´:::::::::::::::: /   ///   //
        _,/レ.:./,イ /.:.:.:..:.:.>'´:::::::::::::::::::::/   ///  //
     /.:.:/://   ,'.:.:.::.:.:/::::::::::::::::::::::::::/   ///  //
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:36:43 ID:zLO7JOOU
>>68
別に年がら年中、炒め物を食いたい訳じゃないから
つまらん話は、他所でして
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:37:22 ID:G+uKhYAC
>トマトの卵炒め
ちゃんと西紅柿鶏蛋と言え
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:37:45 ID:j5+5cqoZ
>>68
まず日本語をうまく話せるようになろうな
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:38:08 ID:8Zv2+2HE
>>82
炒 が抜けてますが?W
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:38:21 ID:QeM1r9aa
>>68

お前らは辛きゃいいんだろw

キプリック・ヌゥでもぶちこんどきゃ
何でもうまいうまいだw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:38:25 ID:g+Ir0JmU
満州料理は味付けが甘目だとかなんとか
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:38:39 ID:k3tr8nxE
日本の中華のほうが旨いよ。
オリジナルの中華料理にはダシの概念がないので、
ダシ汁を取り入れた日本風中華料理のほうが格段に日本人の舌にはあっている。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:39:31 ID:uFrHbRTf
>>75
エビチリ、ワンタン、饅頭も入れてあげてください
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:39:37 ID:DT9qITDW
>>73次はリーズマンツウルオを自炊だ!!!
90AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/11/03(月) 10:39:50 ID:jjZ33w72
>>78
割とリーズナブルなのがミッドバレーやパールポイント内にもある
「Esquire Kitchen」ですw もう知っておられると思いますがw
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:40:22 ID:OjBRl0Ye
シナ人が湧いてるな。

毒菜国家の癖に。
92シンフォニック=トキカケ ◆TimeZ4pKDM :2008/11/03(月) 10:40:31 ID:xXhBk5uV
「炒」の字で目のパーツを思い浮かべるから困る
93sage:2008/11/03(月) 10:40:41 ID:es1JbE67
>38>36
元々のコピーは、三千年だぞ。

いつの間にか増えて、中国人自ら言い出すようになった。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:40:47 ID:CT583xVK
中国人・・トマトの卵炒め”程度
韓国人・・キムチの豚肉炒め”程度
日本人・・無限大の和食を中心に洋食・中華の基本程度
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:41:10 ID:QeM1r9aa
>>87

そんなナムにオススメは薬湯だ!

スパイスや、時には塩までもひとつまみも使わず
生薬とトリガラを出汁にしたスープで野菜を煮込む!

うまい、実にうまい。麻薬的なうまさだ!
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:41:51 ID:K/+LDYiw
トマトの卵炒め?なんか旨く作るの難しそうだな。
昼レシピ検索して挑戦してみるか。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:41:51 ID:EXiFw2wr
日本の青年層も、日本の代表的な料理をやってる人少ないんじゃない?
魚買ってきて、自分で切って刺身なんて食うか
天ぷらもやらんだろ
98北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. :2008/11/03(月) 10:42:00 ID:LrtkRQfm
>>64
トマトは湯通しor湯をかけて皮を取り、賽の目程度に切ります。
大目の油で先に卵を炒め、半熟のいり卵状になったら一旦卵を取り出します。
そしてトマトを入れ、炒めるというより、軽く火を通す感じにころがします。
全体的に火が通ったら、先ほど炒めた卵を入れ、調味料を入れて味をなじませて出来上がり。
ご飯に良く合いますし、ちょっと行儀が悪いですが、ご飯にかけても美味しいです。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:42:23 ID:hHxjjX4k
…トマトって4000年前あったの?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:42:29 ID:VKCA94yd
これまで家庭が中国料理の伝承を担ってきたことはない。
それは常に宮廷で育まれ伝えられてきた。
そうした宮廷なきいま、その伝承を担うのはレストランなどの役目。
一般家庭でそれは無理というもの。

日本でも懐石料理などの本格和食は家庭では絶対に作らんでしょう。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:42:34 ID:BYBPXo/J
>>75
レバニラもそこに追加。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:43:06 ID:4TE+jHMa
>>85

先生〜!
タイ人でもその唐辛子は及び腰と大使館の料理人で読みました〜!w
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:43:25 ID:4YraqFiv
俺もそうだが料理はあんまりしないからなぁ。
流石に鍋を焦げ付かせたり、爆発させたりはしないがw
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:43:46 ID:4Nv5IHJY
>>68
日本語でおk
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:43:45 ID:QeM1r9aa
>>90
>Esquire Kitchen

うーーむ・・・あそこはリーズナブルはリーズナブルだけど
ちょっと脂ぎってて・・・・

OUGにある香港料理店オススメですw
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:43:47 ID:CT583xVK
>>89
なんだ!?それは!?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:44:42 ID:DT9qITDW
>>98片栗粉は?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:44:47 ID:0Mme3Quo
これは酷い
俺でも揚げ物程度は作れる
109俺たちが名無しだ ◆ZibHIZENUY :2008/11/03(月) 10:44:53 ID:BWp3KUzE
ここまで中華一番なし
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:45:01 ID:SvhFPPWW
食文化は現在、地球料理ただ一種類!
111sage:2008/11/03(月) 10:45:09 ID:es1JbE67
そういえば、中国の田舎のほうから出てきたばかりの
中国人は、焼き肉をカチカチになるまで焼いてから食べてたな。
当たりそうでコワイから、って言ってた。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:45:22 ID:qAyyGbIi
中国って4000年も歴史無いよね。厳密には
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:45:51 ID:uFrHbRTf
>>102
俺も読んだw
ヌゥのウンコとハバネロ、ジョロキュア、どの順番で辛いんだろう
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:46:39 ID:/dwkAiux
>>107
片栗粉Xか?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:46:48 ID:uFrHbRTf
>>112
それを言ったらウリナr
116日帝滅亡まで10年 ◆XJS0/KoReA :2008/11/03(月) 10:47:04 ID:Rue949aU
水銀料理とか紀元前からあるよね、中国って(´・ω・`)

そう考えると伝統は受け継がれてるとおもうよ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:47:41 ID:DT9qITDW
>>106日本語では、栗と豚肉の煮込み。まかないでよく造った。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:48:45 ID:VUb2LaS/
>>116
水銀食ったら死ぬだろ?w
119AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/11/03(月) 10:49:00 ID:jjZ33w72
>>105
ほむほむw
まあ、10代20代でないと少し脂っこい気はしますねw
しかし、本土より東南アジアのほうがレパートリーは多いんじゃないかという気がw
鶏飯しかり、肉骨茶しかりw
福建麺も福建省には無いんでしたっけ?w
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:49:19 ID:6QeJAN8u
>>112
中国の歴史を国の歴史とするか土地の歴史とするか民族の歴史とするかで全く変わるよなw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:49:58 ID:4TE+jHMa
>>113

先生〜!
教育者として先ずは先生がトライして下さい!w
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:49:59 ID:QeM1r9aa
>>119
>10代20代でないと少し脂っこい気はしますね

俺はまだ若い・・・まだ若いんだ!! orz
123北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. :2008/11/03(月) 10:50:03 ID:LrtkRQfm
>>107
お酒で溶いて、調味料と一緒に入れます。
でも私はあまり片栗粉は使わず、お酒に調味料(塩コショウ、ごま油、醤油など)を混ぜて一緒くたに入れてます。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:50:36 ID:CT583xVK
>>117
まかないって。。プロの人でしたか
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:50:50 ID:d3eQO6/p
中国じゃ女は家庭にはいるのが当たり前という風潮のくせに、
妻が家庭で料理が上手くても外で仕事して金入れないと無能呼ばわりだしな

そりゃ金にならない家庭料理を真面目に受け継ごうとするわけないわな
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:51:15 ID:Wxm5x5qZ
水銀灯なら食いたいな。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:51:36 ID:EArmy9t8
オイスターソースと鶏がらスープの素さえあれば
どんな炒め物でもそれなりに中華料理っぽい味に。。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:51:41 ID:WASd7HG2
>>116
料理のソースくらい出せ
不老不死薬の探求と違うんかい
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:52:02 ID:o+19LBJO
今日の昼ご飯中華にしよかな。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:52:09 ID:nF+bBurM
新大陸のトマトが中国に入るのは、
欧州人がトマトを食いだした時期とそう変わらないよ。
(欧州人もなかなか食わなかった)
日本にも江戸時代に入って赤ナスと呼ばれたが定着しなかった。
トマトは中国語で蕃茄とか西紅柿とかいうが、
「茄汁」と書いて広東語でケーツァップって読むんだよね。
それがマレー語経由でkechupになったと思うんだがどうだろうか。
まあトマトは中華の食材じゃないというなら
エビチリや酢豚も中華料理じゃなくなる
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:52:15 ID:nSCYuGun
>>126
俺の嫁に何をする
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:52:17 ID:H4ti3Hio
>>118
昔は水銀は薬として見られていたからね〜
中国や錬金術などではかなり重要なものとされてる
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:52:19 ID:CU/RekUR
>>116
>水銀料理
>水銀料理
>水銀料理

へ?
中国人って水銀食えるの?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:52:49 ID:dPOriDNl

>>4>>17


激しく同意。


135 ◆Max/XfeoM. :2008/11/03(月) 10:52:56 ID:qSFs9Acd
中国と韓国を建国からカウントすると
韓国のほうが歴史あることになるのかな?

よろこべ!朝鮮人w
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:52:59 ID:ubDJkiEr
>>53
違う違う、
最初に言い出したのは中国人
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:53:13 ID:4YraqFiv
>>126
そんなこと言うとあっちのスレに飛ばすぞw
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:53:21 ID:DT9qITDW
>>123そこにAIソースと牡蠣油。あれば中華味を入れてみて下さい。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:53:52 ID:AX0ZQ0iq
日本の子が料理作っても全く味ないし、これ水なのか!?って。
「これ素材の味!」って日本以外では認められないよ
140日帝滅亡まで10年 ◆XJS0/KoReA :2008/11/03(月) 10:54:32 ID:Rue949aU
>>118
>>128
始皇帝は不老不死を求めて料理人に水銀料理を作らせて水銀中毒で死んだって習ったよ(´・ω・`)
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:54:42 ID:ubDJkiEr
>>135
韓国1948年
中国1949年

韓国の方が一年年上だな
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:54:53 ID:lehPpkqG

僕の知っているレシピは超簡単だ(まじめです。うそではありません。是非試してください。)

用意するもの

卵 トマト 砂糖 オイル

1,まずオイルをひきスクランブルエッグのように調理して一旦別の皿に移す。
2,油をひきトマトを焼く
3、煮立ってきたら砂糖を好みで入れる(私は多めが好きです)
4,そこに最初に調理した卵を入れて出来上がり

トマトの酸味と砂糖の甘みで美味しいですよ
是非試してください。

これは中国料理とちゃんとしたものです。

143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:54:56 ID:dPOriDNl
>>130
新しい食材を次々と取り入れていくのが中華料理の特徴ですからねぇ。

144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:55:32 ID:CU/RekUR
>>140
それを「水銀料理がある」とは表現しないと思うんだが。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:55:34 ID:hHxjjX4k
>>133
秦の始皇帝が不老不死の薬として料理に混ぜていたという噂があるね。
本当かどうかは誰も知らない。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:55:44 ID:K/+LDYiw
水銀飲用は別に料理じゃない気が。
ヨーロッパでも昔ブームの時にはお偉いさんが飲用してちらほら著名人が死んでますね。
水銀の不思議さを考えると不老不死の妙薬と考えるのも判らないでもない。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:55:53 ID:YnhDCimq
トマトの炒め物っての食ったことないな
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:56:11 ID:4Nv5IHJY
>>139
じゃあ何の味がするの?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:56:24 ID:DVjnbCpA
>>58
この間、アメリカ人に緑茶飲んだことあるって聞いたら、「ああ、あの緑色の水ね」って言われた。
彼らに言わせると、日本の料理はどれも味が薄すぎるらしい。鉄火巻きが真っ黒になるくらい
醤油をかけて食べてたし、そばもそばつゆのおかわりしてた。
世界的に見ると日本人ってのは、敏感な舌を持っているんだなと驚いたしだいです。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:56:30 ID:AX0ZQ0iq
水銀料理って捏造すぎる
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:57:11 ID:ToIdNGZ8
水銀は神経壊すから、ヨーロッパの方では伝染性の神経病の特効薬と「勘違い」されてたって話を聞いたことがあるなぁ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:57:22 ID:QeM1r9aa
>>140

そりは水銀料理ではなく、いわゆる丹・・・・

今で言うサプリとして飲んだんじゃないかと小一時間問い詰めたいw
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:57:24 ID:5JaYiOd+
>>133
不老不死の妙薬と信じられてましたがな、昔っから
秦の始皇帝稜の玄室には水銀の河が作られていて、以前調査した時に
地上からの調査で玄室の水銀が蒸発した跡が確認できたとか
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:57:29 ID:BYBPXo/J
昼飯まだなのに腹減ってきた
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:57:30 ID:uFrHbRTf
>>121
ヌゥはタイのツレに言えば手に入る、ハバネロはスーパーで手に入る、ジョロキュアはスナックしか買えません。
さてどうしたもんか・・・
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:57:36 ID:Wxm5x5qZ
皇帝が何人も不老長寿の薬と信じて摂取し、死んでるぉ。

水銀灯うます。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:57:46 ID:4YraqFiv
>>139
お前らの口に合うように作ってません、あしからず。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:57:51 ID:AX0ZQ0iq
>>148

>>139
> じゃあ何の味がするの?           
水の味しかしないの
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:58:39 ID:VUb2LaS/
>>158
そういうのは、日本では味音痴っていうんだよ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:59:01 ID:QkGROd0e
中国の庶民が食べてる料理が旨い?
俺には糞不味く感じたんだが。
一言で言うと、土人の料理としか感じなかった。
素材の味自体は糞不味いし、また素材の味が分からない程、調味料で誤魔化す。
見た目もゲテモノ料理。
それにチャンコロの食事風景なんざ、原始人とか野生動物と変わらんかったが。
食事に行っても、食欲減退させられるだけだったが。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:59:12 ID:5JaYiOd+
>>149
アメリカ人は味覚が鈍いからああいう味付けになるんだってばさ
ストレス多い社会だと甘いもの大量に摂りたくなるって事らしい
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:59:24 ID:uFrHbRTf
>>148
なんか過去に”豆腐”で同じやりとりを見た気が・・・w
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:59:25 ID:Mo14mz8Z
>>139
事の真偽はともかく
素材の味を感じられるのはいいことだと思うぜ。
料理の幅が広がる。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:00:23 ID:nF+bBurM
西紅柿鶏蛋湯っていうスープもあるよな
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:00:58 ID:EuvArNWL
>>142
最初の卵には調味料いれなくていいの?塩とか。
ネギなんかも良いかもしれんけど。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:01:05 ID:4Nv5IHJY
>>158
ああ、悪い、日本以外の料理は素材の味がしないのか?という意味だ。
それだったら素材が段ボールでもおkなのがうなずけるw
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:01:13 ID:hHxjjX4k
>>160
中国は水汚いから、調味料使わないとね。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:01:42 ID:QeM1r9aa
>>160

ま、屋台やその辺の観光客向けの安料理屋で食ったモンで判断しちゃ
いけない・・・とだけは言っておこう。

一般家庭料理は、あんなのよりずっとマシですよw
169元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2008/11/03(月) 11:02:30 ID:Ec92i0DC
普通に日本人好みの味なのに、日本じゃマイナーなんですよね>トマトと卵
中国人がやってる町の中華屋さんとかなら、頼めば作ってくれるかも
170トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/11/03(月) 11:02:34 ID:nY40t6Xk BE:893123055-2BP(170)
>>162
ね、味音痴でしょ、朝鮮人ってw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:03:00 ID:Wxm5x5qZ
スゴビル的には、じょろの方が辛いのでは?

172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:03:24 ID:+dsk0H49
トマトって中国起源でも韓国起源でもねーだろ。
173北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. :2008/11/03(月) 11:03:25 ID:LrtkRQfm
>>148
AIソースはともかく以前はオイスターソースを使用していたのですが、私には味が強すぎるように感じたため、
以来トマトには牛そぼろか時雨煮を入れてます。
174 ◆Max/XfeoM. :2008/11/03(月) 11:04:00 ID:qSFs9Acd
>>156
不老長寿の薬という所から眉唾な解釈だと思う。
なんせ飲んでた人の解釈じゃないし、服用したのは
確かだろうが・・・

現実は毒殺されかかってただけだと思うけどね。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:04:19 ID:Bde5dU2z
一般家庭料理て・・・・

中国人の一般家庭って基本外食なんだけどw
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:04:20 ID:eeAQcr1U
チャーハンはどこに行っても美味かったんだけどなあ・・・
177AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/11/03(月) 11:04:33 ID:jjZ33w72
>>168
ただ、最近の世代は本当にやばい気がします…
都市集中、核家族化が進んで、「家の味」が失われてるから…
まあ、料理できない私が言えることじゃないですがw
178日帝滅亡まで10年 ◆XJS0/KoReA :2008/11/03(月) 11:05:00 ID:Rue949aU
>>144
まじで?水銀料理ってなかったの?(´・ω・`)

高校の先生と横山光輝うそつきじゃん

日本人はこれだから信用できない
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:05:05 ID:YEGSo6lK
池袋行けば普通に食べれるよ。
楊とか知音食堂とか。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:05:24 ID:dPOriDNl
トロトロの卵とジューシーなトマト
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:05:40 ID:hHxjjX4k
>>178
塩コショウかけてあったら、全部塩コショウ料理か?お前はバカか。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:05:45 ID:4RRZzvwX
ところで、中国人は暖かいものしか食べないって本当?
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:06:30 ID:dxLyX45q
味精、ようするに味の素が破壊したからねえ・・・

今は高級店でも味の素いれる次第。多い方が良い店なんて思われているw
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:06:33 ID:EuvArNWL
>>169
昔初めて料理に挑戦してた時分に、オレンジページだかに載ってた気がする。
「これなら本官でも作れそうだ」っておかんに見せたら、「どうせならもっと普通のもの作りなさい」と諭された(´・ω・`)
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:06:43 ID:NX38WJyK
料理は支那の評価できる部分だな、10年以上前にいったが何を食べてもうまかった
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:06:50 ID:dPOriDNl
>>172
食材の原産地うんぬん言い出したら、日本料理に使われる食材もほとんど海外由来だけど。

187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:07:07 ID:QeM1r9aa
>>178

ぽまいはまず「料理の概念」から理解する必要があるもよりw

お薬やサプリは「料理」じゃないんだよ!
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:07:31 ID:4YraqFiv
>>177
ばあちゃんの料理が美味くな、未だまともに恩返しすらできてねぇや・・・。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:07:38 ID:PeFUeQ5o
料理には問題はない
材料に問題があるのだ
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:08:02 ID:nF+bBurM
東亜+の皆さんなら
四大菜系(北京・上海・四川・広東)ぐらいは区別してほしいな。
(北京はほんとは山東だとか、六大・八大…でもいいけど)
ロシアもイタリアも「ヨーロッパ料理」って言ってるようなものだぜ
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:08:13 ID:QkGROd0e
>>168
観光客が行く様な店で食べたんですよ。
あと、家庭料理を食べた事も有ります。
それらの感想がさっきのレスなんですが。
まあ家庭料理は家庭によって凄い差が出るとは思いますが。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:08:31 ID:lehPpkqG
>>165

砂糖が調味料です。ネギは入れません。
ただ自分が作る料理だから いろいろ工夫したらいいね
好みに変えていく、それが日本人!
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:08:47 ID:uV2yD/ka
中国も実に朝鮮的だな
194トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/11/03(月) 11:08:59 ID:nY40t6Xk BE:643049036-2BP(170)
>>178
フィクションと迷信というものの存在を知った方がいいよ、朝鮮人w
195日帝滅亡まで10年 ◆XJS0/KoReA :2008/11/03(月) 11:09:08 ID:Rue949aU
>>187
先生と横山光輝はおもいっきり水銀混ぜて料理をなんたらって言ってたよ(´・ω・`)
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:09:12 ID:i8UnlZxN
これは日本の状況ももたいして変わらん

つか、世界中みんなそうじゃん
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:09:47 ID:dxLyX45q
>>191
中国の食文化は文革と味の素のせいで既に死んでいる。

香港や台湾の方がマシと言われている。

家庭料理ですらひたすら味の素w
198Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/03(月) 11:09:48 ID:Clr3Ajud BE:872071687-2BP(1052)
>>182
最近は知らないけど、四半世紀ほど前のは確実に。
日本に来て長い中国人に、「今じゃアイスクリームやかき氷が大好きなんだけど、日本に来たばかりの時は冷えた麦茶で殺されると思った」って……。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:09:49 ID:3wnvEz8s
>>190
北京料理っていまいちイメージ湧かないんだけどね。

料理名で言うと北京ダックくらい??
満願全席なんかの宮廷料理が一応、それにあたるのかな?
他はまぁ…それなりにイメージつくけど。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:10:00 ID:EOqsabMN
カップラーメンのお湯ぐらいしかできないニートよりまし
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:10:11 ID:VUb2LaS/
>>195
そりゃ一つの説だな。
202Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/03(月) 11:10:44 ID:Clr3Ajud BE:249163744-2BP(1052)
>>195
トマトソースをふんだんに使う料理はトマトソース料理か?
ど阿呆。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:11:06 ID:4RRZzvwX
>>198
あぁ、最近は違うんですね。
でも冷えたご飯なんかは絶対に食べないんだろうな、うん
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:11:28 ID:hZFOCXMR
シーホンシージータンね。
安くてうまくて、よく頼んでたなぁ。

自分で作ろうとしたらまるで違う代物が出来た。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:11:42 ID:VUb2LaS/
>>182
中国人と仕事してたら、夜中インスタントラーメンしか食わなかった。
オニギリは冷たいから食えないってさ。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:11:54 ID:3wnvEz8s
>>203
今はコンビニでおにぎり売ってるらしいけどな。

そのうち違和感なくなるんじゃね?
207元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2008/11/03(月) 11:12:07 ID:Ec92i0DC
>>198
まあ中華にも冷菜はありますけどね。あれも、大抵は蒸したり焼いたりした
ものを冷やしてますが(チャーシュー、蒸し鶏、ピータン豆腐、クラゲなど)
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:12:07 ID:CU/RekUR
>>195
お前、馬鹿だろ
209AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/11/03(月) 11:12:11 ID:jjZ33w72
>>199
饅頭系も北京料理だぜ…あと、麺類も。
米が取れない場所だったから小麦粉使ったものが多い。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:12:18 ID:QeM1r9aa
>>195

マジデスカw

補中益気湯とか、あの辺の薬膳のノリで丹混ぜとったんか???w

・・・というか秦代に薬膳の概念ってあったんだろうか?
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:12:41 ID:dPOriDNl
>>190
それらを一まとめにして「中華」でいいんじゃねーの? 別に。
同じ国なんだし。国が分れているヨーロッパと一緒にするのはどうかと。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:13:26 ID:hZFOCXMR
中国いたころ、中華も勿論食ったけど、
なんだかんだ行っても、日本食屋行きまくってたな。
日本より高くてまずいけどw

食い物に関しては非常に個人差あるよね。当たり前だけど。
213元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2008/11/03(月) 11:13:27 ID:Ec92i0DC
>>209
上海以南だと米粉つかった麺類が主流になりますけどね。白くてコシの無いのが。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:13:37 ID:EuvArNWL
>>192
そ・・・・・・それは卵の食べ方としても冒険だな。
ああでもそうか、関東の卵焼きのこと考えれば、甘くなってもいいの・・・か?

とにかくありがとう、今度実践してみるノシ
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:14:28 ID:VUb2LaS/
>>190
日本の中国料理屋は色々出すから、混同しちゃうな。
北京ダックと麻婆豆腐を出したりするし。w
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:14:46 ID:hOWyR9nR
地元グルメ雑誌でよく紹介されてる中国料理の店に行った。
中国人がやってて評判もなかなからしい。
近所の家の人もちょうど一家で来てた。やっぱり有名なのかな。
しかし、グルメと程遠い俺でも全然おいしく感じられない…。
どの料理も全て同じ味。味の素のフルコースって感じ。
コースを食べ終わって最後にチーフシェフとやらが挨拶に
来たのだが、顔が<`∀´>。中国人でも朝鮮族かよ。
あ、店に来てる近所の家の人ってそういえば一家全員学会員だっけ。
そういう店か!雑誌で紹介されるわけだ。俺の中国料理失敗談ですた。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:15:03 ID:hZFOCXMR
>>211
全然いいと思うよ。
区別なんてあってないようなもん
218Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/03(月) 11:15:17 ID:Clr3Ajud BE:1261389299-2BP(1052)
>>207
確かに。
やたらに広い上に地域差が激し過ぎるので、××出身の(+ 何族の)人はと区切らないといけないんですが、そこまでの知識がございませんw
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:15:51 ID:+vDKH1mr
心配しなくても食中毒は伝統として残るであろう。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:15:53 ID:Lisq2MUn
中国4000年は日本が勝手に作ったイメージで4000年うんぬんは関係ないだろ
Record China お前が使うなw
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:16:00 ID:aNHb4Y0H
台湾で食べたなトマトの卵炒め。キュウリの卵炒めも旨かったよ
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:16:10 ID:l0Za8ctw
同じ毒でもアレとコレの僅かな違いが判る時代だし

伝承出来ないのは仕方がないんでね?
これも時代の流れだよ
223Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/03(月) 11:16:31 ID:Clr3Ajud BE:763062877-2BP(1052)
>>210
煉丹術で不老不死を求める際の定番なんですよ。
水銀を薬として使うのは。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:16:31 ID:3wnvEz8s
>>209
点心だったら上海系の薄味のが好きだからー。

後は…ニラ団子とかそっち系のが多いのかな。
wikipedia に出てる代表例もちと少ないような…。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:16:41 ID:wkXJTmNK
日本も味噌汁さえ作れんバカ女が結構いるwww
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:17:04 ID:4RRZzvwX
おれは香港亭で十分だ。安くて量が多くて近いし。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:17:41 ID:QNsvlMZW
>>139
中華料理の上級の上湯スープの味付けは、本土でも少量の塩のみ。素材だけ。
卵もそうだけどトマトも日本では、生でも美味い。
流石の大陸や台湾のコックも素材が、良いと味の素など余り入れ無いよ。
冷飯(大陸と半島の米は、冷えたら食え無い)を美味しく食べる事が出来る日本に驚く大陸 半島人なら、戸惑うのは無理ないけどね。
貴方は、単に頑固なだけかも知れ無いがー
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:18:11 ID:QeM1r9aa
>>213

で、あのふるふるの麺がまたうまいwww

シコシコシャキシャキとはまた別モンですなw
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:18:30 ID:VUb2LaS/
>>216
バーミヤンなみに味の素を使ってるのか?w

ちなみに、東京の高級中華料理屋ではさすがにそう言うことはない。
化学調味料はとっても控えめ。
中には化学調味料を使ってないことが売りだったりする店も…
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:18:34 ID:owFrwrx3
>>1
帰ってくるなカス
今すぐ死ね
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:18:58 ID:3wnvEz8s
>>225
漏れは出汁からは味噌汁作れねーけどな。

市販の顆粒出汁使った方が美味くできるし。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:19:39 ID:8Zmzh2bI
中華でフカヒレスープ頼む奴は素人、出来る奴はコーンスープを頼む
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:20:06 ID:nF+bBurM
北京料理は塩辛いから西日本の人には評判悪いが
豪快でいいもんだぞ。
北方遊牧民と融合してるから羊関係、
豚モツの土鍋煮込みとか
生ニンニクをかじりながら食う肉厚の餃子とか。
宮廷料理のデザートにも変なのあるし
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:20:24 ID:5JaYiOd+
>>227
朝鮮の子に何言ったって聞かないよ
日本を貶める以外何も考えて無いから
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:20:30 ID:SVz/BqWt
ハムエッグはうまいが、トマトと卵炒めは止めて欲しい
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:20:40 ID:EuvArNWL
>>225
調理実習でやるだろうに・・・・・・・。
「おいしく作れない」か「味噌汁という存在が作れない」かどっちなんだ??
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:21:06 ID:OifQ3c+a
中国はトマトに砂糖をかける
238AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/11/03(月) 11:21:21 ID:jjZ33w72
>>213
>>228
あと、広東といえばお粥ですかね。
貝柱やらで出汁をとった、具沢山の…。
あれは炊飯器でも出来るので重宝しますw
239Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/03(月) 11:21:40 ID:Clr3Ajud BE:545044875-2BP(1052)
>>235
スパゲティ、パスタの類にはあいますよ。
トマトと卵は。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:22:12 ID:QeM1r9aa
>>227

その通り!
素材のみで時には塩すらつかわず
よくもまあ、あんないい香りと味にしあげるもんですわ。

湯の良いもの飲むと、日本で考えてた中華のイメージが吹っ飛びますわな。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:22:24 ID:lNdWegon
中華料理と言えば、人肉料理を忘れるな。
伝統を守るアルよ。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:22:26 ID:3wnvEz8s
>>237
炒めたり、煮込んだりするなら
別に不思議でも何でもないんじゃねーの?
生食で砂糖なら…品種の違いかなあ。
243ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2008/11/03(月) 11:22:42 ID:fCGi8FR8
>>236
美味しくなければ味噌汁ではない、どこぞの陶芸家先生みたいな人なんじゃないの?w
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:22:47 ID:OifQ3c+a
>>227
その米の感覚で海外で寿司を作ってスーパーで売ってくれたりする。
くそまずい。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:24:05 ID:3wnvEz8s
>>243
コチュジャンを薄めて味噌汁ニダ!
なーんてザパニーズかも知れないけどなー。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:24:12 ID:pWiQwEBf
味噌汁はそうめん入れたのが好きだわ
あとじゃがいも+玉ねぎ+ワカメの組み合わせは至高
普通に作ったらひどくまずいもんなんて出来ないと思うんだが
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:24:36 ID:eAwXjptq
そういえば、中国の家庭で野菜を料理に使う前にしばらくの間水に浸して農薬を抜くって聞いたことがあるな
こういう、めんどくさい処理をしなければならないから、外食にするのが半数を超えるんじゃないかなぁ?
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:24:52 ID:hOWyR9nR
>>229
バーミヤンのほうがまだ庶民が好む味を研究してるだけおいしいわw
地方ど田舎だから騙すようにあぐらかいてやってるんだと思う。
中国料理で確かにおいしくて評判になった店とかもあったのだが、
そういう店はお金が貯まると田舎を捨てて都市圏進出していくので
根付かない。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:25:14 ID:5JaYiOd+
>>243
山椒のスリコギで豆味噌を擦るんですね、わかります
250ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2008/11/03(月) 11:25:31 ID:fCGi8FR8
>>246
味噌汁の芋は里芋に限る。

新参のじゃが芋や薩摩芋は何かが違わない?
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:25:34 ID:EOqsabMN
トマトで砂糖は四国の方でもある
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:25:36 ID:OifQ3c+a
>>242
生食。なかなか旨いよw
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:26:02 ID:dxLyX45q
>>247
それの方が怖いようなwww
味なんて水につけた方が不味くなるんだから
やるわけないかと。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:26:18 ID:EuvArNWL
>>246
じゃがいもに火が通ってねえ!とか、逆に通しすぎてアトカタもねえ!とか?
後者はカボチャでならやったことありますorz
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:27:07 ID:ipNITl0N
いまだにイタ飯なんて言ってる人がいるなんて…東亜住民の凡その年齢がばれるから使うな
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:27:46 ID:Wxm5x5qZ
トマトに砂糖は北海道でもやるよ
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:28:07 ID:QeM1r9aa
>>255

じゃあなんと言えばいいニダw

いた〜りあんか?w
258Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/03(月) 11:28:24 ID:Clr3Ajud BE:186873326-2BP(1052)
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:29:02 ID:4YraqFiv
>>256
うちの婆ちゃんもやる、北海道ではないが。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:29:25 ID:4TE+jHMa
>>255

スイーツ(笑)
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:29:29 ID:eAwXjptq
味噌汁にレタスはさすがにどうかと思う
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:29:37 ID:4RRZzvwX
ママレモンみたいな野菜用洗剤が家庭に常備なんですよね
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:29:55 ID:EuvArNWL
>>253
あれ?中国って農薬をおとすために洗剤で野菜洗うんじゃなかった?
まあ味>命の安全じゃないかと。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:30:17 ID:3wnvEz8s
サラダ用の水っぽいトマトじゃ
あんまり美味しくないような気がするけどなー。 > 砂糖

味の濃い奴なら別なんだろうけど。
265ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2008/11/03(月) 11:30:48 ID:fCGi8FR8
・・・まぁ、スイートトマトなんて、砂糖を振り掛ける並に甘いトマトもありますから、
トマトに甘みを求めるのはある意味当然かもしれませんね。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:31:07 ID:3wnvEz8s
>>261
キャベツがあるぐらいだから
別に悪くもないと思うがなー。
267闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/11/03(月) 11:31:14 ID:1g8pph/g
都市部ならまだしも、農村部考慮したらそれはないんじゃないかね>>1
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:31:17 ID:OifQ3c+a
>>247
洗剤でも洗わないと。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:31:26 ID:SS/rFMkl
>>7

最初思ったことが既に言われてたw
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:33:00 ID:jgMcMtzS
親父の実家は、お茶にも砂糖入れるって言ってた
かけそばにも砂糖入れるって
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:33:31 ID:EOqsabMN
勘違いしているやつらが多いな
野菜を洗わないと危険なのは中国でも日本でも同じ中国は家庭でそれをやり日本は市場でそれをやるだけ
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:33:33 ID:EuvArNWL
>>261
レタス高いしな・・。
中華スープにだったら入れんこともないけど。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:33:41 ID:5JaYiOd+
>>270
砂糖黍か甜菜でも作ってるのけ?(・ω・`)
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:34:02 ID:4nLTSJJn
ロブション曰く、
現代"中国"料理は化学調味料の塊で評価以前の問題だって気って捨ててたな。
北京、上海、横浜の"中国"料理が美味しいって言っている奴は味覚オンチ確定だともね。


正統"中華"料理は香港と台湾が受け継いでいるけどな。

275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:34:04 ID:DVjnbCpA
>>212
俺は今アメリカにいるんだけど、全く逆。
外食で日本料理店は絶対行かない。不味すぎる。
自分で調味料を買って作ってるよ。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:34:25 ID:/CIQ+6RQ
溶けたかぼちゃ味噌汁はアレはアレで・・・
ナスがうまいと思うよ。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:34:27 ID:Zwa5fk8P
>>13
凝ってるなー、それ。
ウチの嫁が作るのは、ブタコマ+トマト+卵だ。
自分で作るとトマトの酸で卵がまとまらなくてムツカシイ。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:34:28 ID:Ep2gDJGm
国共内戦で優秀な料理人は台湾に連れてかれたからな
生き残りも文化大革命で殺されたし
279AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/11/03(月) 11:35:26 ID:jjZ33w72
なんにでも砂糖入れすぎだろおまいら…
せめて緑茶程度にしとけw
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:35:46 ID:w9GNMYOs
>>275
朝鮮人やシナ人の日本料理屋はひどいらしいしなー。
味噌を入れた汁にそうめん入れて、「はい、味噌ラーメン」とか言い出すし。
何故かキムチ食い放題だし。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:36:09 ID:jgMcMtzS
>>273
サトウキビは昔作ってたよ
親父の田舎が異常なんだよ
家庭訪問に来た先生がお茶出されて、困惑してたらしい
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:37:13 ID:UgcznyGF
>>278
坊主が塀乗り越えてうんたらかんたらの、壺料理食ってみたい。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:37:16 ID:Z5falHSD
>>27
それザパニーズ料理店じゃないの
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:37:19 ID:hZFOCXMR
>>275
ああ、アメリカの日本料理屋は朝鮮人が多いからじゃない?
99%が朝鮮人か中国人なんでしょ?

中国だと、たいてい一人は日本人料理人がいるから、
味が保たれていることが多い。

日本人料理人のいない店には滅多にいかないよ。
たまに、いなくてもそこそこの店があるけど、例外的だし。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:37:22 ID:as1LVeDw
>>265
>・・・まぁ、スイートトマトなんて、砂糖を振り掛ける並に甘いトマトもありますから、
>トマトに甘みを求めるのはある意味当然かもしれませんね。
そこまで甘いトマトは、日本のトマトくらいなんじゃないの?
糖度13度とか

ドライトマトがすごく甘いと聞いたので、
買ってみたら(外国産)砂糖が添加してあってガッカリしたよ

手間ひまかけないと、甘いトマトなんかできないそうです。

あと中華4000年の食の文化といったら人肉だろうに。
飢えとの戦いで庶民はろくな食い物なんかなかっただろうに
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:37:33 ID:nF+bBurM
日本でも家庭で野菜を洗剤で洗ってた時期があった。
農薬もきつかったし昭和40年頃まで下肥使ってたからな。
今でも家庭用洗剤は野菜洗ってもいい設計になってる
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:37:40 ID:3wnvEz8s
良い調味料さえ手に入れば
自分で作った方が美味しくできそうだよねー。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:37:49 ID:i4uMkUWe
>>279
緑茶にミルクと砂糖をたっぷり入れるんですね、わかります。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:38:42 ID:5JaYiOd+
>>281
ふうむ……
かけそばはともかく、お茶に砂糖入れるのは東南アジアが多いんじゃなかったかな
戦前戦中にあっちにいた人が身内にいるんじゃないの?
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:38:57 ID:Zwa5fk8P
>>36
徒弟の風習とかフツーにあるぞ。
チョンとは違うのだよ、チョンとは。

但し、日本みたいに平和で豊かな時代が少ないから
庶民レベルではヘンタイ系の技術にはあんまりならない。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:38:59 ID:DVjnbCpA
>>231
絶対出汁から作ったほうが美味しいよ。味のレベルが違う。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:39:19 ID:OifQ3c+a
>>275
やっぱそうなるよねえ。今は普通にコシヒカリとか手に入るし。
卵ご飯と味噌汁で十分なこのごろ。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:39:32 ID:3wnvEz8s
>>289
つか、紅茶にしてもコーヒーにしても
ストレートで飲むのは少数派みたいだけどね。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:39:40 ID:pWiQwEBf
食べ物関係のスレ見るとなんだかんだで日本は料理好きが結構多い気がしてしまう
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:40:06 ID:OifQ3c+a
>>281
アメリカ帰りの振りをすればいいよw
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:40:17 ID:tyYEnDaD
西紅柿炒鶏蛋(シーホンシーチャオジータン)のこと?
食材もわからん気持ち悪い中国料理がいっぱいあるなかで
この『トマト&卵炒め』料理食っとけば間違いないって味だったぞ
297AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/11/03(月) 11:40:38 ID:jjZ33w72
>>288
どこの六課だw
ちなみに香港や東南アジアにはマジで砂糖入り緑茶が存在する。
てか、それが普通。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:41:07 ID:3nFZB+FV
>>246
ダシ入れ忘れて仕上げに1分くらいぐつぐつ煮るだけですごく不味くなるよ!!
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:41:20 ID:4YraqFiv
>>293
紅茶はストレートで飲むことが多々あるが、コーヒーは微妙w
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:42:56 ID:QeM1r9aa
>>284

ウリが住んでいたアメリカ南西部の某都市では・・・

まともな和食を出す店は た っ た 一 軒 だったw

あとは全部シナチョンか、日本語はしゃべるが妙にエラが張ってるやつとか
なんだか日本語のようなものをしゃべるキツネ目のやつとかw
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:42:59 ID:OifQ3c+a
>>280
ひどいのもあるけどそうでないのもあるって感じかねえ。
味噌ラーメンが味噌汁なのはデフォルトだけどw
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:43:10 ID:EuvArNWL
>>291
・・・・・・・そんなもんなんだ。出汁からしか作ったこと無いから知らんかった。
オカゲデモライモノノダシイリミソ,クサラセタケドネ...
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:43:45 ID:3wnvEz8s
>>291
いりこ、にぼし、かつおぶしで挑戦したけど駄目だった。
どうも生臭くなるっつーかね。

普段使ってる
 → ttp://www.nisshoku.jp/cgi-bin/shopping/tmcom3cart1-nisshoku.cgi?mode=disp&sydata1=2007051514273727453
…で作った方が絶対美味い。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:44:12 ID:DVjnbCpA
>>280
>>284
こっちの日本食は酷いよ。
大抵、中国人か韓国人が作ってる。
出汁をとらない麺類のスープ、鮮度のおかしい寿司、照り焼き味を前面に打ち出した炒め物・・・
そういうのが日本食として食べられてる。どう考えても、何時食べても不味いんだけど、
ヘルシーなイメージでアメリカ人は食べてるみたい。実はカリフォルニアロールは結構好き
なんだけど、あれはもはや寿司じゃないしね。
305AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/11/03(月) 11:44:34 ID:jjZ33w72
>>300
南西部って…カリフォルニアならともかく、アリゾナやニューメキシコに
まともな和食が存在するとは思えないw
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:44:41 ID:as1LVeDw
>>282

マンガ家で鋼の錬金術師の作者が、中国を舞台にしたマンガを
かくために、弟子一同を引き連れて中国に取材旅行にいったそうな
で、美味しんぼにでてきた
その坊さんが壁をこえた料理を食べてみたら
どうってことのない料理で正直ガッカリだったそうです。

けど、翌朝、お肌がすべすべで血色がよくなってておそるべし!食文化
と、マンガのあとがきページに書いてあったよ

あと本場のアンニン豆腐が食べたいといったら、
あんなの食べたがるの日本人だけよ。中国人はそんなに好まないよ
と、いわれて

イメージしてた中国の食文化とかなりずれてたそうです。

私の友達も中国に旅行したら、ウーロン茶ではなく緑茶が普通で
その緑茶もゲロはきそうなほど、くそ不味かったそうです。
美味しいウーロン茶は台湾のほうみたい

307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:45:04 ID:i4uMkUWe
>>297
いや、確か国内にもいますから〜

まあ、ぶっちゃけ紅茶と同じように扱ったとしても不思議はないですしね。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:45:32 ID:5JaYiOd+
>>303
昆布は?これに鰹節と炒り子でそこそこのダシができるはすだけど
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:45:38 ID:UF6gAecp
メタミドホスとかメラニンとか混ぜりゃ伝承になるでしょ?w
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:46:05 ID:4YraqFiv
>>303
まさか煮ながらやってるんじゃ・・・。
311ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/11/03(月) 11:46:06 ID:OWITn+g0
>>303
簡単なカツオと昆布の出しの取り方

・昆布を2cmくらいの角切りにする
・昆布と鰹節を急須に突っ込む
・お茶を出すみたいにして急須にお湯を入れてから5分待つ

で簡単に出汁が取れるよ。
ウリは専用の出汁取り用急須みたいなの使ってるけど。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:46:19 ID:QeM1r9aa
>>305

そりゃなんたって、まともに買える魚がナマズだけって所だw

それでもたった一軒、あえて魚類を使わずホンモノの日本食を給する店があったんよ。
あれは実に感動的であった。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:46:39 ID:BLDQoq2k
>> トマトの卵炒め

中国の主食って餃子かと思ってたw
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:47:18 ID:3wnvEz8s
>>308
昆布だしを使うと高くね?

煮込み料理とかにはふんだんに使うけど
味噌汁にはあんまり使わないのよねー。
地元なんだがw
315ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/11/03(月) 11:47:55 ID:OWITn+g0
>>296
美味しんぼでもやってたね。あれはあれで上手に作るの難しいんだけど。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:48:14 ID:SrWC2KC/
スクランブルエッグにケチャップでよくね?
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:48:38 ID:as1LVeDw
>>291

味噌汁がこすぎた時に、お湯で薄めるのと出し汁で薄めるのとでは
旨さが違いますからね。

つか、まず出し汁を作っておいて、食べる直前に別鍋で味噌汁に仕上げると
味噌汁の温め直しをしないで済む

味噌をくつくつ煮たら香りが台なしになるからねぇ
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:49:05 ID:3wnvEz8s
>>311
ほほぅ。

今度挑戦してみようかにゃー。
319ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/11/03(月) 11:49:16 ID:OWITn+g0
>>316
何?その「エビチリにケチャップ使用」みたいな
日本で開発されそうな料理。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:49:26 ID:zApTahBA
>>313
最初は茄子と間違えて注文したんだが、食ってみると意外といける。
どの店でも外れの無いないタイプだから時々注文する。
321撲滅!不逞鮮人:2008/11/03(月) 11:49:28 ID:hkuFzBvy
半万年の歴史を誇りながら、キムチしかない国もある。気にするな、中国人。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:49:41 ID:Bde5dU2z
>>300
つーか、こういうの野放しにしてるアメリカ人が理解できん。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:50:01 ID:DVjnbCpA
>>303
煮干なんかだと銘柄によっては臭くなるかもね。

俺は、煮干は前の晩から水に浸けておいて、朝沸騰させて取り出して出汁をとる。
鰹節はコーヒーフィルターとサーバーに一つかみいれ、お湯を注ぐと簡単に出汁が取れる。
昆布は水から入れて火にかけ、沸騰直前に取り出すといった感じで。

味噌汁の具によって出汁を変える。
味噌汁は味噌もお気に入りのブランドにこだわるといい。
まあ、気分的に余裕がある人しかこだわれないだろうけど。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:50:02 ID:DT9qITDW
トマトを使った炒めものなら、蕃茄炒牛肉片が簡単で美味しいと思う。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:50:05 ID:eAwXjptq
>>316

スクランブルエッグは塩で食べたいのは俺だけでよい
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:51:12 ID:as1LVeDw
>>311

昆布は前日に水、またはゆるま湯に浸して
一晩置くだけで、おいしい出しがとれますよ。

煮るとどうしてもぬめりがでる。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:51:27 ID:OifQ3c+a
>>322
それでも5年ぐらい前よりは淘汰もそれなりに進んでましになってきているような気がするけど。
日本人シェフの店は絶滅危惧種だけどね。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:51:29 ID:4YraqFiv
>>325
最初からなにもつけないのは俺だけで良い。
なんか塩分が気になってくるんでね、20代ですらないというのに。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:51:39 ID:SrWC2KC/
>>325
スクランブルエッグ+塩はデフォ。たまにケチャップ使う。
330ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/11/03(月) 11:51:45 ID:OWITn+g0
まあ、ウリも普段はほんだし使ってるから。

でも、出汁系もこると結構面白いので、
今は醤油系の濃縮出汁を色々と試してる。
NHK出版の本を買ったし(藁
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:51:47 ID:zco7jRfO
農家行くと、よく冷えたぶつ切りトマトが砂糖掛かって出てくる時がある。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:51:49 ID:QeM1r9aa
>>306
ファッチューチャンか?

あれって冬虫夏草や人参とか入れるんだよな・・・
断言するがその漫画家の食ったもん、
100%インチキな冬虫夏草や人参使ってるw

モノホンは一カケラでン万円って世界だしw
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:52:35 ID:Z01oct2h
>>306
中国緑茶は日本のと製法が違うからね。
むかし、カネボウフーズが中国緑茶の缶を出したことがあったけど
そのあとあの通り食品事業から撤退した・・・あれも法則だったのか?
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:52:48 ID:3DdtkuZO
ここには何でこう、自分の田に水を引きたがるやつばかりが多いんだろう。

何か言ってるふりして、実際は我田引水して薀蓄語りたがるだけの
単なる知ったかしか居ないから、傍で見ていて非常に気色が悪い。
335ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/11/03(月) 11:52:50 ID:OWITn+g0
>>326
出汁がらで佃煮作ると実感しますね。<煮るとヌメリ
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:52:58 ID:4YraqFiv
>>326
家庭科でやった時は煮干しもそれでやったんだがどうだろう?
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:53:04 ID:3wnvEz8s
味噌はなるべく塩だけで酒精を
添加してないのを選んでるんだけどねー。

具によって出汁を変えるまではまだまだどす。
赤と白ぐらいは使い分けるけどw
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:53:14 ID:UgcznyGF
>>303
いりこや煮干しは頭とはらわたを取り外しましょう。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:53:29 ID:A3hAKgw/
文革で人と一緒に文化をいっぱい殺したからねえ
ムリなんじゃない
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:53:30 ID:5JaYiOd+
>>334
じゃあ見本どぞ
341ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/11/03(月) 11:53:51 ID:OWITn+g0
<<334
よぉ。自分に語る物が何もないレス乞食の朝鮮白丁。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:53:59 ID:CqKvGMM0
とりあえず メラミン入れときゃ

中華風になるのよ。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:54:49 ID:uWp2uXqA
トマトの卵炒めはうまい。ビールに良く会うし
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:54:56 ID:Zwa5fk8P
>>303
出汁が出たら取り出してる?
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:55:29 ID:3wnvEz8s
>>338
なーる。

そこからして間違いだったのかw
親も顆粒だしだったからなぁ…orz
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:55:32 ID:rMotqP9M
トマトはペルー原産地だろう?
現在のトマトは品種改良で、中国4000年、伝統の卵炒めに疑問。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:56:27 ID:vlgtLqGS
>>41
うそこけ。
なんでそんな嘘をつくw
俺は中国に行ったことあるけど
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:56:35 ID:4Nv5IHJY
>>229
そういや某中華風ファミレス、
トウホグ人のオレでもしょっぱい。
スープもマーボも何食ってもしょっぱい。
うまいもまずいも辛くもなくしょっぱい。

ある意味本場をトレースしているカモw
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:56:46 ID:as1LVeDw
>>323
>煮干なんかだと銘柄によっては臭くなるかもね。

内臓はちゃんととってる?内臓をとらないと臭くなるよ。
で、煮干しの頭をとる人がいるんだけど、
おいしい出しが頭からでるので、とるのは内臓でいいのよ。
あと
おいしい煮干しの見分けかた。

身体が反り返ってる煮干しはよくないそうです。
まがってるのは普通だけど。
内臓が腐ってて中からガスが出た煮干しは反り返るそうな

あと煮干しを前日から水に浸すなら、昆布も一晩水にひたすといいよ。
煮なくてもゆるま湯にひたして時間をおくだけで、昆布も出しがとれます。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:56:57 ID:OifQ3c+a
関係ないけど来年トマトを植えたら、根洗いをしてみよう。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:57:02 ID:uF2fU26b
俺の好きな中国料理は
ラーメン、餃子、チャーハン、肉まん
メシウマー
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:57:17 ID:3wnvEz8s
>>344
軽く沸騰したら火を止めて
適当に放置してから取り出してるお。

2〜3度失敗したら
さっさと諦めちゃうけど。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:57:30 ID:doDiBdXU
トマトの卵炒めってどんなだよ

ちょっと食ってみたいじゃないか
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:57:30 ID:tyYEnDaD
中国の庶民的な食堂って、そもそもメニューがないよな
日本の寿司屋みたいに食材がガラスケースに並んでて
「これとこれを炒めてくれ」という具合に食材と調理法を指示するんだ
同じ食材や調理法でも店によって味が違うから結構楽しめたな
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:57:56 ID:WkUimZPj
話題がトマトの卵いためメインになってるところが
本当ににちゃんらしいなw
356ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/11/03(月) 11:58:01 ID:OWITn+g0
>>346
清の時代には使われてたそうなので100〜150年。
一応伝統名乗るには充分だと思う。

それを言い出したら、フランス料理の伝統なんざ
イタリアやロシアからパクリまくって確立させた後の話だから
せいぜい200年くらいしかないんだぞ。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:58:39 ID:5JaYiOd+
>>349
えー、頭取らなくていいのか
うちはオヤヂもオカンも俺も炒り子と煮干の頭とワタ取ってたわww
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:59:12 ID:OifQ3c+a
というか、料理家事って男女平等国の中国男のたしなみじゃなかったの?
359Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/03(月) 11:59:34 ID:Clr3Ajud BE:186872843-2BP(1052)
>>303
いりことにぼしは、ちゃんと頭と腹を取って酒につけるか炒る処理をしました?
念を入れて、頭と腹を取って炒ったいりこを、使う前に酒につける人もいるけど。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 11:59:57 ID:EOqsabMN
>>345
そりゃ生臭いわw
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:00:03 ID:vK62fpb7
チャーハン、マーボー、豚の角煮、唐揚げ、餃子、エビチリ……
よく作る料理は全部中華だな。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:00:03 ID:WTRknmfh
>>351
正確には、ラーメンは中華じゃない
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:00:32 ID:Sm9zg99R
トマトの炒め物うまいよな
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:00:50 ID:3wnvEz8s
>>303
そ…そんなの料理の本にも書いてなかったもん!

フルボッコだな漏れ…orz
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:00:54 ID:as1LVeDw
>>338
>いりこや煮干しは頭とはらわたを取り外しましょう。

頭をとる人が多いんだけど、いりこは頭から一番出しがでるんだよ。
はらわただけでいいんだよ。

それで生臭くなるなら、煮干しそのものが悪い。
内臓が腐っってしまった煮干しは、極端に反り返るから
そうゆうのは出しに使わず猫にあげましょう
366ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/11/03(月) 12:00:57 ID:OWITn+g0
>>353
ttp://ami2026.exblog.jp/872869/

こんな感じ。
美味しんぼでもやってたし、結構定番だと思ってた。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:01:11 ID:uF2fU26b
>>362
ちょっと待てw
それは寿司は日本料理じゃないというのと同意語だぞw
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:01:53 ID:QeM1r9aa
>>347

>>41はウソをついてるわけではなく
あの、使い古してギトギトになった油で、腐りかけの食材を炒め
味の素を大量にぶち込んでごまかしたものが、本気で美味しく感じられたのでしょうw

といっても>>41が特別なわけじゃなく、
旅行に来て「本場だー!」とまいあがっちゃった観光客にはありがちな反応です。

サイトの旅行記とか読むと、あんなもん手放しで褒めちぎってるの良くあるしw
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:02:10 ID:oG4BG4Jl
>>1
トマトは新大陸の産品なので、たかだか400年の伝統しかありませんけど。

既に、4000年の中華料理の伝統なんて、大陸では途絶えているんじゃね?w
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:02:16 ID:jKOzC1Wn
2chのネトウヨは全員ではないにしろ、大半は街宣似非右翼と同じく、
チョン、または教養の無い馬鹿どもだなあ。

愛国とは国民国家国土を愛する事であって、他国他国民を侮辱することではないのに、
愛することよりも侮辱することに夢中。

愛国とは国家の行く末を憂い慮ることなのに、
憂い慮る人を嘲笑・罵倒する。

チョンやブサヨと行動は逆だが、日本国にとっての無益有害度は同じ。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:02:32 ID:d/RIjJYy
中国の歴史は長くて3500年。4000年はサバ読みすぎ。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:02:41 ID:4YraqFiv
>>364
家庭科でやるもん!
と、容赦なく突っ込むw
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:03:04 ID:OifQ3c+a
>>365
炒り子は油が空気酸化するから難しいよね。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:03:18 ID:4YraqFiv
>>365
たぬこ要請ですか?
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:03:36 ID:SS/rFMkl
>>369

そりゃどこの国だって昔とおんなじ物は食べてないだろ…
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:03:52 ID:QeM1r9aa
>>370
>憂い慮る人を嘲笑・罵倒する

憂い慮るベクトルが、あさっての方向むいてるからだよw
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:04:04 ID:3wnvEz8s
>>372
鬼!

いや…実習の時はホワイトソースとか担当だったのよ。
洋食の方はまぁ普通にこなせるんだけどねー。
378ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/11/03(月) 12:04:25 ID:OWITn+g0
<<369
香港のホテルや台湾とかでしっかり生き残ってるから大丈夫。
本土で生き残ってるかは知らない。

麻婆豆腐の四川山椒とか、あれはかなり来るけどな。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:04:43 ID:5JaYiOd+
>>364
まぁ親がやってなかったら憶えないから仕方ないよねww
出し巻きも親のやってるの見て憶えたし
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:04:47 ID:Bde5dU2z
>>367
>>362はともかく

>それは寿司は日本料理じゃないというのと同意語だぞw

はどういうことなのか詳しく聞きたいな。
まさか熟寿司は東南アジア起源だからニダとかいうじゃあるまいな
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:05:01 ID:UgcznyGF
>>365
は〜い、今日試してみます。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:06:25 ID:DVjnbCpA
>>328
俺は塩分を控えるよりも果物をたくさん食べるようにしてる。
味が濃い食文化の東北地方で唯一、高血圧症が少ないのは青森なんだそうだ。りんごで。
383ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/11/03(月) 12:06:41 ID:OWITn+g0
>>377
見てる料理の本が悪いと思う。
いや、ウリもまだいりこは使いこなせてないけど。

調理以前の料理の常識

シリーズなんかがわかりやすいかな。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:06:42 ID:EOqsabMN
っというか2ちゃんが家庭の味伝承の場になってる・・・
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:06:50 ID:cEpWagMb
>>362
ラーメンは中華だよ。
日本で中国人料理人が中華の技法で始めたのが最初。
386ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/11/03(月) 12:07:17 ID:OWITn+g0
>>380
キャリフォルニアロールとかアボガド寿司を日本料理として認めるか。

って話でそ。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:07:20 ID:+lDeDQ+z
中国にはテレビの料理番組とかニコ動の「素人○○を作ってみた」みたいなのある?
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:07:25 ID:5JaYiOd+
>>384
いつものことです
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:07:52 ID:4YraqFiv
>>377
俺は逆に洋食は無理だな、豆腐中心の料理がやたら多いし。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:07:58 ID:doDiBdXU
>>366
旨そうで変な汁が出てきた・・・

今日の昼飯は決まったわ。d
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:08:30 ID:nF+bBurM
中国も新築家庭のガスは貧弱だからなあ
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:08:31 ID:uF2fU26b
>>385
焼肉も韓国料理だよな
在日がホルモン焼きしたのが最初だっけ?
ラーメンも日本料理じゃないでしょ
393ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/11/03(月) 12:09:15 ID:OWITn+g0
>>385
拉麺とか担々麺(汁無し)とかは中華料理だけど、
今の昆布や鰹節まで出汁に使うようなラーメンが
中華料理といえるかどうかって話でしょ。

ちなみに、いわゆる白湯スープって本場ではほとんど使われないらしいですよ。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:09:28 ID:3wnvEz8s
>>383
料理の本とか継続して買わないからなー。
オレンジページとかで面白そうな特集の時ぐらい?
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:09:29 ID:Bde5dU2z
>>386
そっちなら理解できるな。

なにせラーメンはシナ人が日本料理と言ってしまってるからな。
最も日本人の側としてもあれは日本料理じゃないんだが。少なくとも今は。
396快傑ゾラック ◆ZoracMJfHA :2008/11/03(月) 12:09:35 ID:fxScVhJX
本日、朝から鍋いっぱいの水餃子を作ってたわけですよ
白湯スープに野菜もタップリ入れて

これをジップロックで小分けにして
冷凍しておくといつでも楽しめるんですが
水餃子は、ほとんど火を通さないのがコツです

解凍の時に熱が通りますから

どうでもいい情報なんですけどね
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:10:29 ID:doDiBdXU
>>395
日「好きな日本食は?」
中「ラーメンです」
ってのが実際あるらしいね
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:10:30 ID:4YraqFiv
>>382
そういやあんまり果物食わんな、一人暮らししてからというものの偏ってばっかだorz
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:10:38 ID:1Mh+su15
炒飯も作れないのか?
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:10:43 ID:as1LVeDw
>>364
出しの取り方ひとつで、まったく味が変わりますよ。

基本は
コンブは沸騰させない
水ならひとばん
低温なら20分ゆっくりひたす

鰹節
沸騰させたらすぐにとりあげる。これが一番出しで味噌汁や吸い物に使う。
容器にうつして冷蔵庫で保管すると使い易いです。

そして一番出しをとったら、その出しがらの鰹節を良く煮てまた出しをとる
これが2番出しで煮物に使うといいです。

私はまめじゃないけど、母親の冷蔵庫には常に
鰹節の一番出しと2番出しが常備されてた。
料理を作る時に作るんではなくて、前日の夜とかにやっておくと、
料理の時間が短縮できるんだって

いりこ
これも焼きほしこと煮ほしことあって、
煮干しより、焼き干しのほうが上等らしいんだけど、
なるべく背骨のまがってないを選ぶといいです。

頭はとらない。内臓だけ。頭もとれたらそれはいっしょに出しをとるといいです。
これも前日から水にひたすといいけど、
こちらは沸騰させて煮立たせても大丈夫です。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:10:56 ID:36MQJpnS
焼き肉は、世界中どこにでもある料理
ただし、タレを付ける焼き肉は日本料理
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:11:44 ID:Zwa5fk8P
>>363
トマトは煮ても旨いのだよ、トマトは!!!
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:12:35 ID:Bde5dU2z
>>392
焼肉は「韓国」料理ではないだろ
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:12:36 ID:OifQ3c+a
>>396
さめた水餃子はまずいから、焼餃子ばっかり。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:13:12 ID:uF2fU26b
トマトを使った料理は中国料理が多いよ
トマトパスタとかも中国料理
これは日本の料理人が言ってる
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:13:29 ID:3wnvEz8s
>>400
ふむふむ。

参考になります。

407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:14:13 ID:as1LVeDw
>>399
>炒飯も作れないのか?

炒飯を作るのは簡単だけど、おいしい炒飯を作るのはむずかしいよ。
あとおいしい焼そばを作るのはむずかしい。
だまになりやすく麺の味付けにムラができやすい

ソース焼そばは比較的簡単だけど。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:14:29 ID:3wnvEz8s
>>402
カレーなんかにトマト缶入れると美味しいですよね。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:14:38 ID:SkXRjhRf
トマトの卵炒めってどんな料理なんだ?
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:15:11 ID:lBHwQyMT
>>13
時代に流される馬鹿日本人キモイ
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:15:17 ID:Zwa5fk8P
>>382
果物多すぎると糖尿注意
412快傑ゾラック ◆ZoracMJfHA :2008/11/03(月) 12:15:37 ID:fxScVhJX
>>402
トマトを直火で焙って皮をむき
スライスした上にカマンベールチーズを乗せて
胡椒を振りオリーブオイルを掛ける
それを軽くレンジでチン

お手軽なワインの友
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:15:54 ID:DVjnbCpA
>>394
俺は学生の時、魚柄 仁之助の本で料理にはまったな。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:15:54 ID:OifQ3c+a
>>409
スパニッシュオムレツみたいなもの
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:15:57 ID:doDiBdXU
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:16:18 ID:SrWC2KC/
殷王朝から計算したらBC1600年〜AD2009=3600
黄河文明遺跡から計算したら5000ぐらい?
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:16:19 ID:bEJ/Cd84
>>367
麺を作ったのは中華だけどラーメンは日本人が作った

>>392
焼肉は韓国料理じゃないよ
「肉を焼く料理」が宮廷料理としてあっただけ
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:16:40 ID:sKsVy2bo
ぼっそぼそで、それのみじゃまずくてとても食えたもんじゃない現地の白米に
脂っこくて味付けの濃い、コテコテの四川料理のおかずがあれば何杯でも食える。
日本の甘みのある銀シャリじゃなくて、現地の米で食ったほうがうまい。
油にひたひた漬かってるような回鍋肉とか最高。

高級料理店とかじゃなくて、街角の客が絶えない安食堂の定番メニューこそ至高。

しかし文化由来の衛生観念はともかく、最近はケミカルなリスクが増えてて困る。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:16:48 ID:Zwa5fk8P
>>408
トマト缶は、イタリア製と称しても中のトマトは支那産だったりするから注意な。
露地物の完熟トマトを敢えて煮る、これが贅沢で旨い
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:16:48 ID:OifQ3c+a
>>394
最近はお料理一年生みたいなのは出してないのかな?
インターネットで事足りるか・・
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:17:15 ID:3wnvEz8s
>>407
焼きそばは麺だけ別に炒めて
野菜はとろみをつけてあんかけ風で誤魔化してるお。
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:17:51 ID:tyYEnDaD
>>347
俺も中国では『味の素』を感じた覚えがない
ベトナムは味の素攻撃が酷かったけど
いわゆる流行って感じで使ってるっぽかった
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:18:11 ID:SkXRjhRf
>>414-415
ありがと。
温かいトマトって苦手だわ。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:18:20 ID:SrWC2KC/
>>418
バイオリスクもあるな。

兵器だったのか、中国食材は・・・・
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:18:30 ID:OifQ3c+a
>>417
中国でも手で引っ張って作る麺はあるし、
牛肉スープの麺料理もあるよ。
一部中国人が日本のラーメンは中国の湯麺とは別物だって言ってる程度。
中国人は普通は麺料理宗主国だって思ってるよ。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:18:43 ID:Q6gDVw/3
4000年の歴史って・・・
文化面ではどう拡大解釈しても400年足らず
実質的には60年しかない国が何言ってんだか。
これ認めたら日本の歴史は縄文土器まで遡り1万6000年の歴史になってしまう。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:19:03 ID:k13fTwGS
どこの国でも若者は伝統料理なんて作れないんじゃない?
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:19:07 ID:4YraqFiv
>>423
夏野菜カレーとか無理そうだな、その様子だと。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:19:55 ID:bh1rHPxZ
毒文化は継承されているので問題ない
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:19:59 ID:OifQ3c+a
>>418
街角の食い物屋で食うと下痢する。しかも腸内細菌の構成が変わるのか一ヶ月ぐらい。
あっち、机の上に骨とか吐き出すし、それを汚い布巾でふき取るだけだから。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:20:05 ID:3wnvEz8s
>>416
確か長江文明の方が黄河文明より
ちょっとだけ古かったような気が。

あんま変わらんけど。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:20:32 ID:7SEnwSyw
来週中華街に行くのですが、
トマトの卵炒めを一品入れたいと思います。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:20:40 ID:as1LVeDw
>>421
あーそれは賢いかも。焼そば失敗しやすくて。
その方法なら、私でもうまくいきそう。

単純な料理ほど上手に作るのはなかなかできません
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:21:03 ID:SrWC2KC/
>>426
伝説の夏后入れたら4000年らしい。
435Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/03(月) 12:21:21 ID:Clr3Ajud BE:124582324-2BP(1052)
>>424
このスレで取り上げられてるトマトは、支那毒菜でも五指に入る汚染度だそうです。
なんでも、肥料にヒ素が入ってるとか、メラミンに変化する成分が含まれててメラミン汚染の可能性もあるとか、怖い話があちこちで紹介されてますね。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:21:24 ID:zApTahBA
>>425
中国が麺料理宗主国であることを否定するなんて、朝鮮人でもやらんだろw
ただ、うどんもラーメンも日本料理だというだけ。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:21:52 ID:doDiBdXU
トマトは八百屋で買ってきて、ちょっと離れた路地に入って丸囓るのが一番旨いw
家に帰ってから残りを洗って塩で食う
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:22:39 ID:9l7AeVJL
>>436
< `∀´> 韓麺はウリ達が....
439源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2008/11/03(月) 12:22:53 ID:KOYKEtz9
>>416
夏王朝から三皇五帝の遺跡まで見つかったって、
最近のニュースであるからもっと遡る
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:23:08 ID:cEpWagMb
>>401
下味としてタレ(や香辛料)に浸けた肉を焼く焼肉は朝鮮発祥だと思う。
「雪夜炙」って料理が朝鮮にあったはず。
焼けた肉にタレを付けるのは日本発だと思うけど。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:23:14 ID:VUb2LaS/
>>399
家庭で使ってるガスじゃ火力が足りん。
そもそも中華鍋じゃないと…

うまい炒飯は難しい。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:23:30 ID:J04eKa4F
うまみを発見したのは日本人な
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:23:37 ID:DVjnbCpA
>>425
宗主国って聞くと
<丶`∀´>
を思い出す。純粋なあのころに戻りたい。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:23:48 ID:SkXRjhRf
野菜は好きだけど、温かいトマトだけは苦手なんよ。

トマトソースは好きなんだけどね。
子供の頃から丸かじりしてたからかも。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:24:45 ID:OifQ3c+a
>>440
味噌漬けは日本にあったけど、あのニンニクたっぷり醤油は半島っぽいね。
もともとは味付けホルモン焼を開発したみたいだけど。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:24:57 ID:as1LVeDw
>>425
そりゃそうでしょ。麺からスパゲティなどの
パスタ料理ができたように、

中華の麺から日本のラーメンができたわけで
ベースは麺料理

それが各国でアレンジされて別の味になったわけで
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:25:12 ID:w8nHNIjF
昔はプロポーズと言えば、「味噌汁作ってくれ」だったのにな。
今はそれ使うと、「無理」と返されそうだぜ。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:25:29 ID:oRYcgxef
黒豆を煮れない日本人だっているし、別になぁ
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:25:36 ID:VUb2LaS/
>>447
つインスタント味噌汁
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:25:54 ID:DVjnbCpA
>>426
まあ、前レスにあったが土地の歴史か、民族の歴史か、国の歴史かでずいぶん変わるよね。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:26:33 ID:zApTahBA
>>449
お前はそれでいいのか?とw
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:26:49 ID:uF2fU26b
>>447
今はそれを言うと女性差別
飯は男が作る
今日はラーメンとチャーハンにしとこ
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:27:18 ID:9l7AeVJL
>>451
>>449が 言われる方かも試練www
454源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2008/11/03(月) 12:27:25 ID:KOYKEtz9
>>447
「味噌汁を作ってくれ」
「インスタントで良いよね?」

で終わるよ。そんな出来事を以前聞いた
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:27:31 ID:cEpWagMb
>>417
浅草の「来々軒」説であっても北海道の「竹屋食堂」説であっても、
料理人は中国人なんだが。
経営者は日本人だけどね。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:27:58 ID:SrWC2KC/
>>439
じゃぁ裴李崗文化から計算するとしてw 約9000年か。
中国人主観なら。

同じ基準で日本なら縄文が入ってしまうが。
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:29:54 ID:sWXesMDG
そもそも色んな料理を普段から作って食べている国はそう多くないらしいから、
中国だけの問題だけじゃなさそうだな。イタリアとか気にしてそう。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:29:54 ID:+lDeDQ+z
>>447
「永谷園がいい? 私はいつもはトップバリューなんだけど」
なんて言われそうでw
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:30:16 ID:as1LVeDw
>>440
つうかね、朝鮮とモンゴルはそもそも肉を焼かなかったそうです。
よく煮込む。ボーシンタンがそうだよね。

儒教では焼肉は野蛮な調理ほうだったのと
肉を焼くと短時間で固くなるから、長時間火にかけられません。

寄生虫とか殺し切れないのよ。
朝鮮の肉の代表的な料理は、ボーシンタンもサムゲタンも
長時間火にかけます。
衛生観念が発達してからの料理だと思うよ。焼肉

あと欧米では焼肉は豚ではなく牛だったよね。牛は寄生虫がいないから生で食べても安全なのよ
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:30:42 ID:VUb2LaS/
>>455
初期のラーメンは今とは全く別物だったみたいですね。
昭和初期ぐらいに、今の醤油ラーメンの原型が出来たらしい。
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:31:09 ID:pufsU6ac
> 「トマトの卵炒め」程度

さすが中国・・俺、こんなもん作れねぇよ
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:31:20 ID:zApTahBA
>>455
なに人が作ったとかは知らんが、受け入れたのが日本人だ。
カリフォルニアロールが、寿司の一種ではあっても日本料理ではないのと同じだろう。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:32:15 ID:OBUKEIBp
>>362
そりゃ、日式ラーメンは中国人に「ウチの子じゃありません!」て言われてるけどさ…
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:32:29 ID:iCCjyr54
>>440
そもそも向こうは煮て喰うのが主流だからそれもどうかな。
なにせ、焼肉の修行って言って日本に来る連中だから…w
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:33:07 ID:oG4BG4Jl
>>412
バジルを振るのを忘れたらだめだろ。w
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:33:56 ID:as1LVeDw
>>454

いまどきのインスントの味噌汁は
ヘタなやつが作る味噌汁よりうまいんだ。

で、料理はおいといても、
自称料理すきの作るケーキは
正直、お店で買ってきてくれたケーキより不味いので
手作りケーキは苦手です。

お土産にはお店で買ってきて欲しい(ウリの実家はケーキ屋なんですけどね)
467快傑ゾラック ◆ZoracMJfHA :2008/11/03(月) 12:34:01 ID:fxScVhJX
>>465
おぉ、ウッカリ失念しておりました
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:34:09 ID:rRcAtiPX
北朝鮮ではトマトのへたの卵の殻炒めが人気ニダ。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:34:13 ID:CBASeQyH
西紅柿炒鶏蛋 トマトの卵炒め だって

西紅柿 − トマトだろうなw
炒 − 炒める
鶏蛋 − たまご?
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:34:24 ID:oG4BG4Jl
>>447
「味噌汁ぐらいなら、つくってやるから」
471Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/03(月) 12:34:24 ID:Clr3Ajud BE:186873034-2BP(1052)
>>454
昔から、嫁さんに料理を仕込むのは男の仕事であったように思いますが。
自分の父方の伯父と父は、皆そうでした。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:34:25 ID:F6WXHF5T
トマトの種類が違う。日本のトマトではうまく作れない。

日本のトマトは生で食べることを前提につくられた品種であって
タネのまわりのトロリとしたゼリー状のところが、美味しい。

しかし、外国のトマトはそうではなく、トロリが少なくて実が硬い。
炒めて食べるのに適した品種になっている。イタリアのトマトもそうだし
中国のトマトもそう。日本のトマトを炒めたりしたら、大変だよ。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:34:35 ID:vXEMQlUI
トマトの卵炒めは、どの店でもある程度の美味さが保障されてるね。
オレは砂糖は甘みが感じられないくらいの方が好き。これが美味い店は、
だいたい何でも美味い気がする。

>>160
中国本土は不味い。台湾ならそこら辺の食堂でも美味いよ。

>>227
スープはホント味わいが微妙で美味いよね。日本人でも東日本の
人間だと味しないって言う人いるくらい薄い。

>>293
そうなんだよな。本来は砂糖がドロドロに残るくらいとミルク入れて
飲むエスプレッソすらストレートで飲んだりする日本が特異な環境。

>>306
烏龍茶に限らず、お茶は台湾が断トツに美味いぞ。ティーバッグでも
中国の茶葉から淹れる中国茶(日本のも中国から輸入してるから一緒)
より美味い。偶に中国出張行くと、メシもさることながら、茶が不味いので
閉口する。オレは日本ではプーアル茶とか不味くて飲めなかったけど、
台湾では美味いから良く飲んでる。

日本茶は、日式緑茶ってなってるね。これは当たり前だけど日本のが
断然美味い。紅茶もあるけど、紅茶と認識出来ないほど不味いw

>>436
確かジャージャー麺はウリジナルで、麺料理の祖ニダくらいのことは
言ってた気がw

>>457
家庭やそこら辺の店で、それなりに美味い自国料理以外が出てくる国
なんて日本以外ないでしょ。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:35:22 ID:9l7AeVJL
>>467
そんな豪華料理まだ喰ってやがったのかw
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:35:41 ID:4Jq4VZiJ
料理の本読めば誰でも作れるよ
何回も作る内に覚えて、本見なくても作るようになる
俺はやらないけど
476俺の経済界 ◆3R1a2NAxr. :2008/11/03(月) 12:35:45 ID:VxvEV0sS
>>1
そのトマトと卵は本物か?

まずは本物の食材をそろえるところから。だろ?
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:35:51 ID:sKsVy2bo
>>472
今夜作ってみようと思っていたが
思いとどまった。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:36:03 ID:JLV9zZJZ

シナの中華料理じゃ毒野菜とか
なに入っているか分からんから怖くて喰えん!!!
食い物は日本に限るよw
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:36:23 ID:3wnvEz8s
>>466
漏れは何でも目分量で作ってしまうので
お菓子作りは心底鬼門なんだぜー。

ぺたんこなシュークリームの悲劇はトラウマだす。
480Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/03(月) 12:36:50 ID:Clr3Ajud BE:560617294-2BP(1052)
>>476
おお、賢人のひとこと。
今、気がついたw
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:37:00 ID:9l7AeVJL
失礼
>>474は >>468宛です 微妙に話がかみ合いそうで訂正 m(_ _)m
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:37:18 ID:VUb2LaS/
>>478
中国の金持ちは日本産の野菜を食ってるから安全ですよ。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:38:06 ID:TfPjsWtJ
トマトと卵の料理なんて、世界中にあるんじゃない?
オムレツもスープもよく作るよ。
トマトと卵合う〜。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:38:18 ID:CBASeQyH
卵=メラミン入り、トマト=農薬汚染は、お決まりでつ ><
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:38:33 ID:zApTahBA
>>477
「トマトの卵炒め」は、卵に火が通る程度にしか炒めないから日本のトマトでも問題ないと思うぞ。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:38:50 ID:cEpWagMb
>>459
>>464
"雪夜炙"か"雪夜覓"で検索してとりあえず読んでくれ。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:39:20 ID:oG4BG4Jl
>>483
なのに、なぜ日本にはないのか。…日本人は、オムレツに醤油をかける。

そして、醤油とトマトは、絶望的に相性が悪い!w
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:39:37 ID:4Jq4VZiJ
>>472
つまりトマトが苦手な人は外国のトマトなら食べれるかもしれないと
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:40:19 ID:Grq9bjg2
今の中華料理の基本的な形は、石炭が火力として使えるようになった宋代にできたそうだからな

中国四千年の歴史というのは、まあ枕詞みたいなものだね
中国人自身もあまり真剣に四千年にこだわっていないだろうし
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:41:01 ID:oG4BG4Jl
>>489
そんな時代から石炭使っていたのか…

なんで産業革命が起こらなかったんだろうねぇ。
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:41:12 ID:SkXRjhRf
>>487
トマトって夏野菜で丸かじりが一般的だからじゃない?
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:41:37 ID:as1LVeDw
>>473
>ジャージャー麺は中華じゃないの?
友達が中国にいって食べてきた(正確には食べ損ねてきた)

夫婦でいって、ジャージャー麺を注文
おみせの人は片言で、ジャージャー麺わかるね?わかるね?

適当に友達夫婦うなづく
次に麺だけもってくる。
また
おみせの人は片言で、ジャージャー麺わかるね?わかるね?
で、友達夫婦はうなづく
で、その麺を食べる。が、なんの味もしない。
で、
お店の人は次に具やスープらしきものが入った器をもってくる。
で、
空になったドンブリをみて、ひとこと!おっ!
と、ため息をついて、具やスープらしきものが入った器を持ったまま引き返したそうです。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:41:37 ID:sKsVy2bo
トマトを野菜として食べてる国って日本ぐらい?
基本的にトマトは調味料だよね。世界的には。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:43:04 ID:2UDPxmTO
( ゚Д゚)
トマトの卵炒め?
すんげーまずそうなんだが
495快傑ゾラック ◆ZoracMJfHA :2008/11/03(月) 12:43:22 ID:fxScVhJX
トマトをサイコロ大の角切りにして
ガーリックライスと混ぜ合わせる

それで作ったオムライスに
ケチャップベースのソースをタップリと掛ける

是非お試しあれ
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:44:07 ID:eMvzEHdd
>>489
宮崎市定のそのへんの話書いてるやつが面白かったな
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:44:48 ID:CBASeQyH
トマトって皮をむいて砂糖ぶっかけて食うものだろ
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:45:26 ID:OifQ3c+a
>>472
青いうちに収穫してくそ長い流通過程を経るからじゃないの?
アメリカ人がGMで長持ちするトマトを開発しようとした理由が理解できた。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:45:38 ID:FKxjz8la
 シナチク同士、食べあって、

 人?口1/10にしろ
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:45:53 ID:cEpWagMb
>>489
中国四千年の〜ってのは
日本人がCMで作ったキャッチコピー。
たしか糸井重里。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:45:58 ID:as1LVeDw
>>488
>つまりトマトが苦手な人は外国のトマトなら食べれるかもしれないと

トマトが苦手な人はたいてい青臭さが苦手なんですよ。外国のトマトといわず
日本の完熟トマトの朝のもぎたてなら食えると思うよ。
スーパーで売ってるトマトはやめておいたら?

またはプチトマトか、フルーツトマトではどうでしょう?

>>489
中国四千年の歴史って、日本のコピーライターが作った言葉だよ
テレビCMでさ
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:46:06 ID:vLJwRR4u
>>1
まったく嘆かわしい…
偉大なる漢民族の若者が、この様な貧しい食事で安穏としているとは。
伝統的支那食文化である【人肉食】を、公にすべきである。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:46:16 ID:Scl617nv
味覇だっけ?イマイチ使い道がわからん
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:47:38 ID:SkXRjhRf
>>497
塩じゃないの?
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:47:45 ID:as1LVeDw
>>493

イタリアではトマトは日本のミソに匹敵するそうですね。
トマト味ベースの料理の多さといったら
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:48:19 ID:nNyDekUG
>473
>492
ジャージャー麺は漢字で書くと「炸醤麺」発音はジャージャンメンとなります。
北京に炸醤麺の老舗とかあったから(区画整理で潰された)
やっぱ中国発祥なのでは?と思ってしまうが・・・。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:48:58 ID:SrWC2KC/
>>501
最初は3千年だったような気がする。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:49:09 ID:DVjnbCpA
>>490
そういわれてみれば確かに。
中国人は紙だって火薬だって発明しているのに、産業化はしなかったよね。
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:49:20 ID:F6WXHF5T
通常、トマトを炒めるときは、タネの部分を捨ててから、実だけを炒める。
この実のところを、炒める前に、オリーブオイルにつけ込んでおくと、香り
がついて美味しいです。

しかし、日本のトマトは、日本人の「生志向」から、このタネのまわりのトロリ
としたところが一番美味しくなるように作ってあるので、ここを捨てるのはもった
いないことになる。だから、ふつうのトマト炒めレシピで、日本トマトを使うのは
もったいない。イタリアトマトのほうが決まる。

あえて炒めるとしたら、素材を生かす意味から、日本トマトのトロリしたところを
捨てないで、一緒に炒めるのですが、それには少しテクニックがいる。
炒めすぎるとアクがでるし、ぐちゃぐちゃになるので、軽く熱を通すぐらいがいい。
しかし、水っぽくなるので、玉子と同時にというのは、あまりお薦めはしない。

日本トマトはスライス状に切って、強火で表面を焦がすように焼いて、スクランブル
エッグのうえに、そのトマトを乗せるというように、別々に焼くのが無難と思う。
だがそれよりは、新鮮なのを生でかじったほうが、持ち味がでるということです。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:49:46 ID:gVZ1ebXE
トマトとタマネギの凡庸さは異常
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:49:48 ID:4UPnoZSO
>>504
その昔、トマトが日本に輸入されて間もない頃は、あまりの酸っぱさに砂糖をまぶして食べていたとか。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:49:53 ID:as1LVeDw
>>493
思いだした。トマトにはグルタミン酸がタップリと含まれているので、
(コンブの旨味成分はグルタミン酸)
塩とあわせると、天然旨味調味料となるんだった
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:50:01 ID:sKsVy2bo
>>507
時間がたてば増えるに決まってるだろ。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:51:02 ID:tWnni/Nk
>473
飯屋で飲む茶って大抵安いジャスミン茶だから
まずいよね。

でも一応中国にも、旨い茶はあるよ
半斤400元以上位するようなブルジョワ用の茶は旨いのが多い(青茶限定)
(ただ、この値段だと日本茶でも高い部類に入るから旨いのは当然だけどw

でもケミカルリスクがあるからお奨めはしないw
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:51:09 ID:y9BxULnj
皇族・宗教・芸術・哲学・意匠・・・
文化の破壊、抹殺、根絶やしとかが得意技

今も残ってるのは支配するための愚民化文化だけ
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:51:54 ID:e/wziCI+
>>489
台湾行った時外省人が「中国5000年の歴史」って言ってた。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:52:37 ID:zApTahBA
>>509
「トマトの卵炒め」は、トマト入り卵焼きではない。
水分は少なくないよ。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:53:10 ID:SrWC2KC/
>>513
いや、CMキャッチの3千年→4千年の変化は10年経ってなかったような気がするが・・・

もしかして南京何チャラの人数と同じと言う意味?w
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:53:16 ID:as1LVeDw
>>507

コックさんが仁王立ちで、中華4000年の歴史
とやっているラーメンのCMが最初じゃなかった?
でも

私の記憶ではそのコックさんはあきらかに西洋料理のコックさんなんだよね。白くて高い帽子をかぶっているの

どうみても中華料理のコックの衣装ではなかった
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:53:27 ID:uF2fU26b
>>516
台湾人はカスが多いから
あまり信じるなよw
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:54:00 ID:SkXRjhRf
>>511
なるほどねぇ。
そういや昔のイチゴも酸っぱかったな。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:54:34 ID:e/wziCI+
>>520
少なくとも外省人は信じない。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:55:06 ID:SkXRjhRf
>>519
中華三昧だっけか?
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:55:32 ID:SrWC2KC/
>>519
いつのまにかラーメンのCMの歴史話にwww

俺はたしか中華料理店のCMだったような気がする。>3千年
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:55:54 ID:YsXpQLGV
4000年www
トマトwww
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:56:03 ID:sKsVy2bo
>>518
うm

んじゃ、八百屋行って炒め物に合うトマト買ってくる。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:56:31 ID:as1LVeDw
>>511

トマトやコンブに含まれているグルタミン酸は、塩と組み合わせると
グルタミン酸ナトリウムとなり、旨さを発揮するそうです。

だから砂糖ではなく塩と相性が良いのよ
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:56:32 ID:cEpWagMb
5000年(半万年)と言うのは韓国人だと思ったが。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:56:58 ID:7ITmBn6o
別にいいじゃん。朝鮮半島の奴隷に与えてやれよ。
韓風は中国4000年の中華料理の基礎です。
と言ってやれば半島のヒトモドキもさぞ喜ぶだろう。
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:57:33 ID:6cbnpcek
>>518
その10年の間に、5千年前の記録が発見されたらそうなる。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:57:45 ID:SrWC2KC/
>>528
あれ?最新の記事で半島は一万年を超えてたんじゃなかったけ?www
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:58:55 ID:gP4LVgYW
>>486
雪夜炙の出典自体が非常に怪しいもので、
焼肉の起源にする為か明らかな嘘の尾ひれがついてるんだがw
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:59:08 ID:as1LVeDw
>>523
>中華三昧だっけか?

>>524
>いつのまにかラーメンのCMの歴史話にwww

中華三昧だった。でも衣装が西洋料理のコックだわ
インスタントラーメンだわ
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:59:33 ID:SrWC2KC/
>>530
CM当時は記録発見というよりも伝承発見レベルだったはずだがwww
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 12:59:38 ID:1SBrwDF+
真相がどうかは知らんが中国人自身は昔から五千年の歴史と自称してる。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:00:39 ID:vXEMQlUI
>>469
あってる。台湾だとトマトが蕃茄で、蕃茄炒蛋。

>>477
フライパンから煙出るくらい熱して、30秒くらいで作れば大丈夫。
偶の帰国時にも、普通に作ってるよ。

>>492
>>506
当然、ジャージャー麺は中華。中華にはあの豚肉煮込んだそぼろ
みたいのを使った料理は味付けもバリエーションも色々あるから、
間違ってもウリジナルではないw

>>493
台湾では、トマトは野菜だけどプチトマトだと完全にフルーツ扱い。

こんなのもあるくらい。
ttp://dairyphoto.exblog.jp/3125221/
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:00:52 ID:7ITmBn6o
滅んでもいいよ。
台湾料理として生き延びるから問題ないだろう。
台湾こそ中国文明の正等伝承者になればいい。
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:01:10 ID:CBASeQyH
トマトの起源を見たら支那に入って来たのは、ごく最近なんじゃねーの?
トマトのたまご炒め=伝統料理 は、眉唾物w
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:01:40 ID:4RRZzvwX
歴史学的に検証されているのはは殷の時代までだろ。
3600年ぐらいか。でもいきなり殷が出来るわけがないから
やはり夏もあったんだろう。まだ立証されていないけれど。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:01:51 ID:cEpWagMb
>>518
きっと正確には中国349?年だったのを四捨五入してたんだよ。
541ミカヅキモ:2008/11/03(月) 13:02:23 ID:f5mSz25X
中国人留学生がお弁当のおかずに持って来てるなぁ。
あと、餃子。一時期会社がニラ臭かった。今はカレー。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:02:54 ID:SrWC2KC/
>>538
伝統調理法という解釈をすれば伝統料理に含まれるという考え方かも。わからんけどシナ人の考え方はw
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:04:00 ID:vXEMQlUI
>>514
ジャスミン茶も不味いけど、オレがそれ以上に衝撃感じたのはプーアル茶。
なんか、薬品飲んでるみたいだった。いま考えれば、ホントにケミカルの味だったのかもw
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:04:37 ID:e/wziCI+
>>541
国際的なお勤め先ですねw
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:04:39 ID:as1LVeDw
>>536

糖度が13度以上もあれば、フルーツの扱いでも納得
けど
日本だとイチゴもスイカも野菜だけどね。

明治政府が決めたの。フルーツの定義は木になるもの
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:06:02 ID:6cbnpcek
>>534
10年間で歴史が千年増える事は間違いでは無いって事。
場合によっては減る事もある。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:08:40 ID:4RRZzvwX
>>546
日本で出土した世界最古の土器も16000年は
どうも嘘だったみたいですね。13000年ぐらいだとか。
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:09:11 ID:mkPXjB0u
>>100
主婦なめんなよ
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:09:35 ID:as1LVeDw
ところでみんなが作れる一番簡単な料理ってなに?

ウリはおにぎりとハマグリの潮汁
アサリの酒蒸し(シソの葉入り)とゆで玉子だけど
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:09:42 ID:SrWC2KC/
>>546
まぁそうだな。実際長江文明の流れが日本の縄文文化っていう説も普通だし。

中国は発掘環境とかもっと良くなればまだまだ考古学の宝庫だろうになぁ・・・
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:09:55 ID:Bde5dU2z
>>546
現実問題、その十年間に夏に関する新発見はされてない以上、意味ない。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:11:50 ID:uyD1XSA/
>>49
名前だけから想像したのと大差ないが不安だったから、ニコ動のはありがたい。
蟻がd。。
ただタグにオッサンホイホイがあるのが気になるなw
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:12:05 ID:zApTahBA
>>549
卵掛け御飯ではないだろうか。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:12:08 ID:EOqsabMN
>>545
っとすると、当時スイカやメロンは野菜?
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:12:18 ID:as1LVeDw
>>100
家庭料理のおふくろの味こそ
真の自国料理だと思わないか?

煮物、漬け物、味噌汁、焼き魚は和食の原点だと思うよ
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:13:15 ID:SkXRjhRf
>>549
卵料理だな。
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:14:31 ID:DVjnbCpA
>>547
でもまあ、今のところ世界最古であることは間違いない。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:15:01 ID:QLiDMJXD
満州族の料理を漢族がぱくるよー
559快傑ゾラック ◆ZoracMJfHA :2008/11/03(月) 13:15:36 ID:fxScVhJX
>>549
具材入りの出汁巻き卵
レパートリーは数十種類
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:16:07 ID:as1LVeDw
>>554

瓜だし、野菜図鑑にのってるから
野菜でいいんじゃ?

微妙なのはイチゴのほうだったり
あと明治以降に日本に入ってきたものは、どうだか知りません
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:16:35 ID:VUb2LaS/
>>551
二里頭遺跡に続いて、続々と遺跡が見つかってるが…
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:18:13 ID:eAwXjptq
この流れなら言える、トマトは生じゃない方が好きなのは俺だけでよい
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:19:01 ID:SrWC2KC/
>>561
つまりこれから先4000年の食文化は14000年〜16000年ぐらいまでは延びる可能性があるとw
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:19:51 ID:as1LVeDw
>>557
>でもまあ、今のところ世界最古であることは間違いない。
それは間違い。世界最古はイラクですよ。
メソポタミア分明

>>553,556
みんな卵料理なのね

で、生卵を食す私らよりも簡単な料理もないだろうなぁ

イモでも魚でも生で喰うし
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:19:52 ID:sKsVy2bo
八百屋で炒め物に適したトマトということで
3種類の中から選んでもらって買ってきたぞ。150円。
ttp://www.uploda.org/uporg1763633.jpg
566ミカヅキモ:2008/11/03(月) 13:21:06 ID:f5mSz25X
>>544
工場ですからw
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:21:34 ID:CBASeQyH
>>554
植物学的分類だと メロンもスイカも ウリ科
メロンは、きゅうりの親戚 すいがは、そのまんまスイカ属

本当は、野菜なんだろうなw
568三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2008/11/03(月) 13:21:41 ID:UxjfZipM
>>554
今でもスイカ、メロンは野菜だよ。
果菜類と言うんだ。
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:21:45 ID:SkXRjhRf
>>564
イモは生じゃ食わないだろ。
と、思ったら山芋があったな。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:21:54 ID:as1LVeDw
>>565

旨そうだな。ウリもお腹がすいてきたので、
飯にします
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:22:21 ID:MxMlcuQG
>>554
<丶`∀´> ウリを呼んだニダ?
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:23:12 ID:SkXRjhRf
>>565
生で食ったほうが旨そう。
オレはヘタのあたりが青いくらいのが好き。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:23:47 ID:uyD1XSA/
>>477
ブロッコリーでも美味いの作れるから(あっても高いか、ちょっと置いてないか?w)
鍋フレフレ♪
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:24:58 ID:x6WGC4WO
>>1
だいじょうぶだろ、無理に伝承しなくたって。
中国は、どこかの馬鹿な国と違って書物が残っているからな。
後世に生まれてくる料理の天才が、書物を頼りに復元してくれるさ。

それより、食材の毒を何とかする方が先だろ。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:25:16 ID:VUb2LaS/
>>564
なにせ7000年前だからな。

ウバイド文明
カンガ人が到着する時期は、彼らの文字が登場する時期と一致するものと思われ、紀元前3100年頃の
ウバイド期の先カンガ=シュメール文明(先-言語学的シュメール文明)の洪水による荒廃後にさかのぼる。
この小規模の農業をもつ組織化されたウバイド文明は、ザグロス高原北西部付近に文化的根拠地をもち、
紀元前5千年紀にはこの地域(後のシュメール)に存在していたと見られる。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:25:35 ID:DVjnbCpA
>>564
土器の話だよ。少なくとも、確認されている中では世界最古。
もしかしたら分析方法によって変わるのかも知れないが、次に古いとされている土器は
シベリアで出土しているはず。
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:26:08 ID:as1LVeDw
>>558
>満州族の料理を漢族がぱくるよー

満州族と漢族が友好の印しにできた料理が
満漢全席

だからチャングムに満漢全席が出てくるのは歴史上
おおまちがいなんだ
578快傑ゾラック ◆ZoracMJfHA :2008/11/03(月) 13:26:21 ID:fxScVhJX
メロン農家が間引いた
拳大のメロンは
ヌカ漬けを始め漬け物にすると美味いんですよ
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:28:24 ID:CBASeQyH
>>578
そういえば高速のサービスエリアで売ってるな メロンの漬物
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:28:32 ID:VUb2LaS/
>>576
縄文式の前でしょ?
縄文式土器でも1万年以上前のやつがいくつか出土してる。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:29:09 ID:jxUtWabu

「トマトの卵炒め」(西紅柿炒鶏蛋)は漏れも好き。ってか、これって中華だけれどイタリアンぽいよね。

582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:29:56 ID:sKsVy2bo
トマトを料理しようと思ったけど、腹減ってないので1つだけ生で食った。
よく熟れててうまかった。

途中で塩とグルタミン酸の話思い出したから
クレイジーソルトかけて食ったら驚いた。
やっぱトマトは調味料だわ。
いまだに口の中にうまみがあるし。
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:30:44 ID:as1LVeDw
>>576
都市文明だと現在のイラクが世界最古となってるんだけど、
土器だと何年前なの?

縄文人の縄文土器だって古いけど、都市文明があったとはいわれてないし
人が生活してただけでは、文明とはいわないよ。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:31:10 ID:DVjnbCpA
>>580
日本で出土している土器の話。
でも何で日本なんだろうね。ただ単に保存状態が良いのか、土器を作る環境が整っていたのか。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:31:25 ID:SrWC2KC/
文化の話になってきてしまいましたが食文化ってのをどう定義するかで変わってくると思うんだけどなぁ・・・
文献として「メニュー」が存在するってのがやっぱ最初ではなかろか?
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:32:41 ID:ZFESWN3H
おれは本場の中華って漢方っぽい味のイメージがある
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:32:41 ID:DVjnbCpA
>>583
だから、文明の話じゃなくて単に土器の話のつもりだったんだよ。
最古のは16000〜13000年前といわれている。
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:32:50 ID:Bde5dU2z
>>561
その遺跡発見されたのそれ以前だろ。5000年までは延びる様な発見なかったはずだが。
つーか殷と違ってまだ文献資料と考古学的遺跡発掘がつながらない段階だし。

もっとも三星たいとか長江文明とか非中華文明に関しては面白い発見は出てるけど

589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:33:11 ID:1us7f/ZI
中国の家庭料理らしいな。
本格的な中華料理店で試しに頼んでみた。
めちゃくちゃうまいよ。トマトの卵炒め。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:33:21 ID:uyD1XSA/
>>571
カボチャと交配でも汁、そんなことわざもあるんだっけ?w
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:33:27 ID:VUb2LaS/
>>584
狭い国なのに掘り返しまくったからかも?
中国、ロシアあたりが本気で掘り返せば、同じぐらい古い土器が出てくるかも…
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:34:02 ID:vXEMQlUI
>>565
美味そう! でも固くて上等だから、ちょっと青いくらいで良いんだけどね。
ただ、日本のだと青臭いか。台湾の野菜って、ぜんぜん青臭くないんだよね。

>>577
インスタントラーメンしか無いのに、ラーメンはウリジナルぐらいのことを言ってる
連中に何を言っても無駄かとw

>>581
カブとか茄子やトマトが多く使われてる雲南料理は、イタリアンぽいしね。
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:35:09 ID:EuvArNWL
>>581
油(ゴマかオリーブオイルか)や、他の調味料で差がつくのかねー?
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:35:17 ID:61NsHUbx
日本人の若者だってちゃんとした料理できるのがどれだけいるやら
まして和食を、となったらなおさら
大人になって必要にせまられたらちゃんとやるようになるだろ

と思うがモンペア大増殖中だっけな・・・
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:35:36 ID:Fs7Q2nEt
>>545
補足するなら、栗や胡桃は果物。

まあ、人肉料理のレパートリーが減るのは、支那人としてもさびしかろうな。
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:36:25 ID:VUb2LaS/
>>588
>文献資料と考古学的遺跡発掘がつながらない段階

夏の時代の話は大部分春秋戦国時代に作られてるらしいからその辺は無理。
そもそも文字があったかどうかも怪しい。
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:37:09 ID:Bde5dU2z
>>575
しかし、こういう話の前ではウリナラ半万年とか丸っきり阿呆に見えてくるな。
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:39:21 ID:+QvL3WIO
>>564
生卵を食べられる国ってのは数えられるくらいしかないんだぞ
すごいことだってわかってんのか?
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:40:15 ID:SrWC2KC/
>>597
日本では別に他国に起源があるものはちゃんと他国起源って学ぶから。
(多少未解明だったことによる間違いはあるが。)

こういう話は半島ではご法度らしいからなぁ。www
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:40:51 ID:DVjnbCpA
>>591
確かにそれはありそうだね。スレ違いだからそろそろ止めるか・・・
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:41:18 ID:6huZYtI8
将来的には個々の家庭で料理するんではなく、どこかでかい工場で
まとめて加工しちゃった方が効率良さそうな気もするんだが、そうでもないのかな。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:42:17 ID:uyD1XSA/
>>597
四季折々の味と風味の食材をキムチ味に(キムチは何年前だよw)変換しか出来ないなら
ウリナラ文明46億年でも評価は変わらんw
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:42:21 ID:SrWC2KC/
>>601
いや、いますでにそうなってるんじゃなか?
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:43:34 ID:4Nv5IHJY
>>594
今日の夕飯はギョーザ
いつも配合がわからず料理本見ながらやってまつ。
50個ぐらい作って半分は冷凍
ついでだからトマトも買ってこようか

つか、料理本見て作れるんだったら特に問題はないと思うぞ。
本見ても作れない奴は論外w
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:43:59 ID:as1LVeDw
>>597
>しかし、こういう話の前ではウリナラ半万年とか丸っきり阿呆に見えてくるな。
うん、それを裏付けるだけの根拠もないし、その後に続く文明が存在してないからね
シュメール文明とかね。
泥やレンガで神殿を作って楔形文字を発明

ウリナラの誇るハングル文字の発明なんて、16世紀で世界でもっとも遅い文字だよ
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:45:14 ID:SrWC2KC/
>>602
<<韓国の教科書>>

地球で最初の単細胞生物→        <`∀´>ニダ

地球で最初の多細胞生物→<`∀´>ニダ<`∀´>ニダ<`∀´>ニダ<`∀´>ニダ<`∀´>ニダ
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:46:14 ID:HQAuPu5g
>>1
何年か昔、在日コリアンコミュの新聞の読者投稿欄で
チョン母が「嫁は日本人だが作る料理がオムレツだの玉子焼きだのコロッケだので呆れる」
という投書が合ったけど特亜共通の感覚なのね。
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:47:04 ID:+QvL3WIO
中国なんて60年前にできた国の癖に中国4000年ておかしいよな
そのまえは中国じゃなくて秦とか清とか、中国なんて言葉どこから出てきたんだよ
けど、大陸の文化はえらく昔から続いてるのはわかる
言い表すならやっぱ「中国4000年」しかないのかな
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:47:52 ID:as1LVeDw
>>604
>本見ても作れない奴は論外w

基本がわかってない奴は本見ても無理なんだぜ
ほうれんそうだって、バラバラに切ってから茹でるし

野菜の皮向きすら知らないのな。
たまねぎは先に頭と根を落としてから向けよ。と、思うんだけど
おもしろいから黙って見てる

610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:48:23 ID:CF3doSAO
トマトと卵の炒め物は、先に卵を炒めて鍋から出して、
火の通ったトマトで炒めた卵を和えると上手く出来る。

とまちしきな
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:50:15 ID:uyD1XSA/
<`∀´>二<`∀´>ダ 二重結合のニダ
<`∀´>三<`∀´>ダ 三重結合のニダ
>>606
乗せるなら無機化学にw 
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:50:15 ID:as1LVeDw
>>608

中国って国は存在してないからいいんでは?
中国ってのは、私達の大事な国っていう意味だし

新撰組だって、日本のことを中国と読んでいたそうよ(その当時は清王朝だから支那をさすわけじゃないし)
613快傑ゾラック ◆ZoracMJfHA :2008/11/03(月) 13:50:32 ID:fxScVhJX
>>604
チリコンカーンを餃子の皮で包んで
オリーブオイルと白ワインで焼餃子風にすると
変り種タコス風で美味しいんですぞ
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:52:30 ID:4RRZzvwX
中国大陸を舞台とした興亡史ということだろ。
今の国家としては60年だけど。
それでいいじゃない。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:52:32 ID:UwPe7csz
>>594
日本の場合、ヒマなやつが趣味で料理することも多いし、以外と捨てたもんじゃないと思う
2chの料理関係の板、スレ見てるとそう思う
喪男板の料理スレが意外にレベル高くてワロタ

でも今の主婦は料理の手を抜くことに命懸けてるからなぁ
冷凍餃子食わせて食中毒になってる主婦とか見てるとほんとにそう思うよ
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:54:07 ID:LqgaKB3e
中国からの留学生で東北から来た男と上海の女と香港の女が居たが、
男が料理うまくて、みんなに教えながら
餃子つくりまくった。美味かった。
上海の女はなにもできなくて泣き出してた
香港の女は「一週間まて!」といって
一週間後、広東料理をゼロからマスターしてきたww
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:54:56 ID:SrWC2KC/
>>606

地球で最初の無脊椎動物 →      <`∀´>ホルホル
                         ノ|||レ
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:55:00 ID:+QvL3WIO
>>612
中津国と中華は全然違うだろ
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:56:17 ID:uyD1XSA/
>>611
深い意味は無いが事故レス&修正
<`∀´>ニ<`∀´> 3重結合
    3┤
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 13:58:01 ID:Ay/Emj+s
西紅柿卵炒
うまいよな
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:00:21 ID:kUZn6qqN
韓国の記事かと思った
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:01:49 ID:fFA1T8JC
訳がおかしい。

トマトと卵の油炒めだろ。
またはトマト入りスクランブルエッグとか、トマトの卵とじとか。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:03:16 ID:BcwlAgsP
トマトの卵炒めは認める
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:05:57 ID:Hr3hY+tH
台北に言ったとき、現地のガイドに、「台湾の人はもう家庭料理は作りませんよ。みんな屋台とかそとで買って食べてますよ」、っていわれて目をマルクした覚えがある。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:08:03 ID:/bTFkY/y
>>594
日本の若者の女だけど、料理好きですよ。
基本はもちろん和食です。
私たちの世代は健康志向ですからむしろ和食の方がよく作ります。
団塊世代の方の方が肉とか洋食とか好きだと思いますよ〜。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:09:03 ID:+qWyrDjb
味付は、塩胡椒?
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:09:32 ID:G1ZRJsUb
トマトの卵炒め、北京の家庭料理のレシピ本に載ってたよ。

しかしインターネットを通じたアンケートだと、
偏りがあるんじゃなかろうか。対象の生活水準や地域とか。

都市部の状況は日本もあちらも似たようなものではないかな。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:10:06 ID:G1ZRJsUb
トマトの卵炒め、北京の家庭料理のレシピ本に載ってたよ。

しかしインターネットを通じたアンケートだと、
偏りがあるんじゃなかろうか。対象の生活水準や地域とか。

都市部の状況は日本もあちらも似たようなものではないかな。
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:13:04 ID:nU80gfWk
>>610
以前それでチャレンジしたけどそのやり方だと卵がかたくなっておいしくない
中国人が作ったおいしいトマトの卵炒めを食ってみればわかるよ
630温泉卵 ◆hdBb07dG2I :2008/11/03(月) 14:16:45 ID:xed7ExOQ
4000年続かないと伝統料理ってわけじゃあるまいし。
親から受け継いでも伝統だよ。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:16:45 ID:4Xy+5UD4
Cook Do!があれば無問題
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:17:09 ID:doDiBdXU
>>624
おれもショックだった

ただ、実際台北の飯はどれをとっても旨い
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:18:47 ID:i6Iftibj
横浜の中華街で食ったタマゴと海老の炒め物定食うまかったなー
トマトは入ってなかったが・・・
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:24:08 ID:/bTFkY/y
>>632
最近の台湾人女性は、共働きで台所に立つ時間があまりないらしく食事は外食で済ませることが多いそうです。
でも台湾料理って、中国料理の良いとこ取りの結晶で美味しいです。
中国本土の料理より油っぽくなくて、日本人にも受けやすい味ですよね。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:25:03 ID:BsDG1RLO
>>1
トマ玉より、キャベ玉、玉玉にするよ。
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:28:31 ID:7ITmBn6o
>>634
つまり台湾屋台って家庭料理レベルでOKですか?
なるほど、誰でも出来るわけだ。
637快傑ゾラック ◆ZoracMJfHA :2008/11/03(月) 14:29:07 ID:fxScVhJX
>>635
玉玉と言えばダビスタの
タマモクロス×タマモクロス配合を思い出しますな
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:31:56 ID:/bTFkY/y
>>636
私は日本で台湾人が作った台湾料理しか食べたことがないので
実際の台湾の屋台料理はよくわからないです、すみません。
でも屋台だから安くて、早くて、量があって、庶民的で美味しい料理だと思います。
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:37:27 ID:6zbm0JM0
ここまで読んでまだイメージがわかない
オムレツ系なの?スクランブルエッグ系なの?
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:39:10 ID:ZzC3Otvq
このスレみて昼飯に作ってみた
生バジルいれてウマーだった
641国立竹島天文台 半島直撃小惑星観測班:2008/11/03(月) 14:41:25 ID:YzDWR3Za


>>1
調理する以前の大問題を早く解決しろよ、いい加減にしろよ!

642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:41:51 ID:S731rxct
「トマトと卵のいためもの」レシピ。
http://happy.woman.rakuten.co.jp/gourmet/recipe/detail/011100162.html?ptn=bh

20分以内で作れるようですね。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:42:05 ID:Bde5dU2z
台湾料理でもまだ日本人にはくどい気がするな。
それでもおいしいと感じられるレベルだけど。
広東香港あたりだろそれなりに素材生かしたかんじだよな。
生かしすぎて蛇とかわけのわからんもん食わせたりするがw

上海は食ったことないからわからんがどんなもんだろ。
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:46:14 ID:vXEMQlUI
>>624
屋台に限らず、普通のメシ屋もテイクアウトがほぼ100%できるからな。

鍋屋ですら出来る(出汁はビニール袋に入れるw)。自助餐ていうビュッフェ方式の
食堂もあって(当然テイクアウトできる)、こういう組み合せにしたいとか野菜多めに
摂りたいとかでも対応出来る。料理が出来なくても困ることがまったく無い上に安い。
それが普通なんで、ホカ弁とかデリバリー弁当とかが成り立たない国だったりする。

>>634
台湾の料理は油だけでなく味付けも中国本土に比べると薄い。狭い国土に中華の
何料理でもあるし、中国じゃあまり食べれない客家とか雲南とかもあるしね。

>>636
日本でも食堂とかって、家庭料理でしょ。それと同じ。日本の屋台は縁日のジャンク
フードみたいなイメージだけど、台湾の屋台街は屋外フードコートみたいな感じかと。
屋台村とか。

>>639
スクランブルエッグ系。フライパンを煙が出るくらい空焚きして油大目、30秒くらいで
サッと半熟気味に炒めれば、日本の家庭でも美味く出来る。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:49:05 ID:ZMXpCRgQ
中国の中華がまずいと書いてる人がいるけど、
同じ中華と言っても、地域によって味が全然違うんだよ。

オレはしばらく香港に住んでたけど、香港ではなかなか旨い物が食えない。
日本のそこそこの店より旨いと言えるのは、有名ホテルのダイニングの他は、
インド・パキスタン料理、牛ナン麺・車仔麺等のローカルB級料理くらい。
有名な海鮮は、見た目こそ華やかだが、魚そのものが大味。

ところが、KCR(九広鉄道)に乗って深センに行くと、
町の定食屋の家常菜でも本格的な「中華料理」だ。
トマトの卵炒めとか、何とか豆腐とか、二色唐辛子の炒めとかそういうものが
いちいち旨い。

広州に行けば飲茶が旨い。上海は麺類やヌーベルシノワ、
北京なら餃子とか羊とか、イスラム料理などが旨い。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:49:46 ID:zApTahBA
>>639
http://ma6.blog.ocn.ne.jp/jishiben/2006/09/__e679.html

ずっと違和感を感じてたが「西紅柿炒鶏蛋」というのは、高級料理店で出る名前か?
トマトは「番茄 」だし、俺が行くような店のメニューでは「番茄炒蛋」しか見たことがない・・・
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:51:41 ID:doDiBdXU
ああ
また台湾に行きたくなってきてしまった
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:56:57 ID:Q6gDVw/3
>>608
中国の文化は清朝つまり満州文化までしか遡れない
チャイナ服は満州族の民族衣装だし中国語と称している物も
満州族が創り上げた、現代満州語ともいえるマンダリンが元になっている
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 14:58:32 ID:iQA7MoQ1
>>85
プリック・キー・ヌーだよ
 ネズミの糞とうがらし
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 15:04:14 ID:S731rxct
「トマトと卵の炒め物」レシピ
http://www.misbit.com/recipe/mid00971.html

こっちの方がシンプルでおいしそうですね。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 15:09:17 ID:Bde5dU2z
>>648
んなわけない。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 15:11:19 ID:Fs7Q2nEt
>>651
>>648はおおむね真実だよ。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 15:12:26 ID:vXEMQlUI
>>646
土地によって呼び方が違うだけだと思う。家庭料理だから高級店には普通置いてないし。

>>647
こんど台湾来たら、「人和園」ていう雲南料理屋に行くと良いよ。すごくあっさりしてて、
またイタリアンみたいな趣きもあり、在台邦人に人気あり。ていうか、店内日本人だらけw

ttp://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=4

カードはダイナースしか使えないから、いちおう御注意。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 15:13:01 ID:vrM2bY27
>>639
地中海料理のパクリだろ
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 15:15:13 ID:F8WE1nAp
本場の中華が旨いとかいってる奴ら、マジか?。
世界中の食通(笑)とやらに有名らしい広東の順徳に駐在してるが5元、10元の庶民の店なんて
食えたモンじゃないし、800元の高級料理店だって、まあ食べれないこたあない程度のひどい味だぞ。
基本ニンニクと塩しか調味料無いから。後はオイスターソースぶっかけて終わり。
中華の飯屋でまあ安心して頼めるのは>>1の卵料理とチャオメンとエビの蒸し焼きくらいのモンだ。
休みの日はいっつもジャスコで味千ラーメン食ってるよ。味の素万歳。
656 ◆65537KeAAA :2008/11/03(月) 15:19:38 ID:szi5cW46 BE:52186144-2BP(1028)
でもトマトは4000年前に無いだろ?
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 15:25:03 ID:/bTFkY/y
そういえば以前から気になっていたんだけど、
中国、台湾、韓国って日本より鳥の足や豚の足をよく食べません??
普通日本人が食べずに捨てちゃう部分まで美味しく頂いていますよね。
これって中華圏の特徴なのかな。

658 ◆65537KeAAA :2008/11/03(月) 15:28:42 ID:szi5cW46 BE:13046922-2BP(1028)
>>657
沖縄でも食う。っつうか肉食の伝統が在るところは余すところ無く食べるってのは
基本なんじゃねぇかな?
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 15:29:38 ID:Fs7Q2nEt
日本でも部落では残さず食べるね。
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 15:31:34 ID:vrM2bY27
>>658
そう考えると白人は無駄が多いな
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 15:32:09 ID:uyD1XSA/
>>659
オらが村じゃ残しちゃだめっぺw
662たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2008/11/03(月) 15:32:41 ID:hvFlyCZm
>>657
それは日本に肉食文化がなかったってだけで、鯨とか考えれば生き物を食すって言う行為がどう言うものか分るよね。
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 15:33:12 ID:/bTFkY/y
>>658
やっぱりそうなんですかね〜。
日本は魚文化の国だから魚の骨まで食べるレシピとかありますしね。
以前韓国料理の鳥の足(モミジ)料理を食べたのですが、
見た目がけっこうインパクトありました。
まんま鳥の足で爪まであった(笑)でも美味しかったです。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 15:34:01 ID:Fs7Q2nEt
>>660
独逸では血まで飲み干す。
665 ◆65537KeAAA :2008/11/03(月) 15:35:10 ID:szi5cW46 BE:26093524-2BP(1028)
>>664
豚の血を豚の腸に詰めて食うんだってな。

こう書くとスゲェグロイな(W
666快傑ゾラック ◆ZoracMJfHA :2008/11/03(月) 15:35:20 ID:fxScVhJX
>>662
鯨のキンタマは美味しい
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 15:36:44 ID:doDiBdXU
>>653
d!民権西路ですね。
台湾で召し食うったら屋台ばっかりなんです
中山のホテルで、飯は夜まで腹空かせて士林とか・・・w
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 15:41:14 ID:F8WE1nAp
魚の骨にしろ鳥の足にしろ、もともとは単に捨てたら食うに困るから
食ってたか、もしくは本当にうまいから食ってただけで、他の動物の命を
奪っているから云々みたいな崇高な意味合いは、近年相対的に豊かになって
から生まれたお題目のような気がしないでもない。
地球に優しい、みたいな匂いがして好きではないな。うまけりゃ食う。
それで良いじゃないか。
ちなみに鳥の足は俺は食えない。色濃く調理してあればまだ囓るくらいは
出来るけど、肌色したやつはとても食えん。
669 ◆65537KeAAA :2008/11/03(月) 15:42:58 ID:szi5cW46 BE:29354933-2BP(1028)
>>668
たぶん「旨いところだけ食う」ってのは豊かになったからじゃねぇかと思う。
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 15:43:51 ID:doDiBdXU
血で何か引っかかってたんだが、今ようやく取れた。
嘛拉臭豆腐ってのがあってだな、鴨?の血を固めた奴が入ってるんだ
プリプリしてて旨いんだ。
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 15:44:17 ID:Bde5dU2z
>>652
おいおい突っ込みどころありすぎて、さすがにもうちっと勉強しろといいたくなるレベルだぞ。
たとえば現代満州語ともいえるマンダリンとか
北京語は満州人訛や語彙は入ってるが、列記とした中国語、満州語じゃねーよ。
そもそも北京語含む北方官話って清以前に基本的な形できてるし
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 15:44:19 ID:MxMlcuQG
カタクリ粉を入れてとろみを出すって大嫌いだ!
673気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/11/03(月) 15:48:32 ID:6uTAiZPw
条件反射でチョンの事かと思ったら中国の事か
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 15:51:19 ID:doDiBdXU
>>673
でもすごくね?中国が4000年っつってるのに、かの国は(笑)
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 15:52:35 ID:SSF80fOZ
>>40
リュウジ乙
料理は勝負だろ
カカカカカ
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 15:56:18 ID:Bde5dU2z
>>669
いや日本も食材として使ってる魚や鶏は余すとこなく使ってるんじゃね。
ただ、モミジとか頭がまんま出てくるのってやっぱ違和感感じるんじゃね、日本人としては。
自分魚のあら汁でさえ頭入ってるのあんま好きじゃないし。
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 16:02:15 ID:Q6gDVw/3
>>671
比較言語学でよく使われる音韻対応分析に基づいて書き込んでいる
滿洲語の漢字音
>http://www.for.aichi-pu.ac.jp/museum/pdf/mankan-setsuyo.pdf

「中国語は満州語の影響受けてはいる」は中国人が良く使う逃げ口上。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 16:06:24 ID:+qWyrDjb
>>672
あっそ
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 16:07:57 ID:doDiBdXU
>>672
お前こっちは正直だな、だいぶトロトロしてきたぞ?
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 16:09:12 ID:Bde5dU2z
>>677
何をいっとるんだね君は
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 16:09:23 ID:0e/Pzvma
世界3大料理、フランス、トルコ、中国
5大料理、日本、イタリア

他はロシア、スペイン、タイ、メキシコ、ベトナムが続くか。他に有名所あったっけ?

違う意味での世界3大料理はアメリカ、イギリス、オーストラリアに決まってんだけどね
682 ◆65537KeAAA :2008/11/03(月) 16:11:49 ID:szi5cW46 BE:58710029-2BP(1028)
>>681
3大はイタリア・中国・トルコじゃねぇの?
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 16:15:03 ID:Bde5dU2z
3大料理とかって日本しか言わないらしいが
朝鮮人によると世界4大料理はフランス、中国、日本、イタリアらしいがw

個人的にはインドも捨てがたい
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 16:15:35 ID:nU80gfWk
>>677
満州語の影響を受けてるのは中国語ではなく北京語
台湾語の元である福建方言を含め中国南部方言の発音は清以前の言語
を保存してるし日本語の音読みとも共通してる部分が多い
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 16:20:56 ID:Fs7Q2nEt
>>671
北京語が満州語なのではなく、北京語の発音が満州語の影響を濃厚に受けていると云うこと。
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 16:22:59 ID:0e/Pzvma
>>682
土曜の世界ふしぎ発見でイタリア料理のコトをやってたんだけど皆、イタリア料理は何故こんな発展してるのに3大に入ってないんだ?とかのレスが多かった

トルコが3大料理に入ってるコトすら知らない人がいたし、トルコを固定で国々で後の2国は変わるって人もいたな
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 16:26:15 ID:Bde5dU2z
>>685
>現代満州語ともいえるマンダリン

こう言ってしまってるからねぇ。
あと北京語の発音、満州語それ自体の影響存外少ないらしいよ。
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 16:28:52 ID:Fs7Q2nEt
子音のk,t,pなどが北京語では消滅しているのが満州語の影響の現れている点。
あとはk音がq音に変わる点など。
満州語はほぼ消滅したけど、亡霊のように現代支那語にとりついているのは
ある意味凄い。
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 16:30:14 ID:HpdZx4b1
>>16
中華料理はいろいろ吸収してる
エビチリとか、ケチャップなんかを使った料理なんかも定番になってるし

伝統に裏打ちされているからこそ、外来のものを取り込んでも
芯がブレないのは日本料理とかも同じだ
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 16:36:07 ID:Bde5dU2z
>>688
いやさっきも多少触れたけど入声音が北方官話から消滅したのもっと以前だよ。
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 16:36:52 ID:nU80gfWk
>>688
チャイナドレスは不滅なり
692気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/11/03(月) 16:37:08 ID:6uTAiZPw
>>686
フランス料理の元なのにな
メディチ家の嫁が来るまでの”フランス”料理ていわゆる野武士料理で獲った動物を丸焼きにするという
よく言いえば豪快、悪く言えば繊細さの欠けらもない料理だったからな
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 16:38:26 ID:DcUeYxda
その理屈はおかしい。文化だからといって、国民全員ができなきゃならないもんじゃないだろ。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 16:39:11 ID:vrM2bY27
>>688
清朝から支那の正史は止まってるからね
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 16:40:52 ID:nU80gfWk
>>692
丸焼きというよりフランス宮廷では砂糖の塊のようなデザートばっかり食ってなかったっけ?
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 16:41:13 ID:BCQDQ10s
>>1 元々ない物は..

と一蹴出来ない所がチョンと違う所w
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 16:47:26 ID:vXEMQlUI
>>664
中華系も血を煮凝りにして喰うよ。普通にスープとか炒め物に入ってる。

>>667
そういうことだったらもう一軒、客家料理の逸郷園なんかもトライどうぞ。

ttp://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=232

客家は割と醤油ベースで日本人の口に合うし、味がしっかりしてるから
ゴハンが良くすすむので、炒飯じゃなくて白飯オーダーした方が良いよ。

>>689
エビチリって、日本で生まれた中華だしね。台湾には無い。海外に居る
華人が、その国の料理や味覚と融和させながら新しいメニューつくって
行けるのはすごいと思う。
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 16:52:26 ID:PRT4Ng8N
>>668
否!
宗教から生まれた価値観だから
かなり古くからあるもの
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 16:54:00 ID:5JfWeATS
日本のトマトで作ったら不味いぞ
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 16:59:54 ID:a1ESR+My
昔つきあってた中華娘が作ってくれたけど紅西柿鶏蛋はマジでウマイ。

あとジャガイモを使った料理がうまかったが名前忘れた。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 17:03:17 ID:Q6gDVw/3
>>684
たしかに紛らわしい表現をした。
福建語は昔の漢字音残しているのが嬉しい所、漢字学者の白川氏によると
日本語に残っている音が一番古い漢字音との事。

「マンダリン」はオランダ語の「官僚」から来ているが
満州族(マンジュ)とも引っ掛けてのネーミングでもある。
官僚といえば八旗(満州族)だったし。(つまり「満州族の話す言語」ってことやね)
702たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2008/11/03(月) 17:06:56 ID:hvFlyCZm
>>699
日本ってなんでもかんでも甘く大きくしようとするよね。
その材料でその地方の料理作ろうとするからトンパチなことになる。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 17:10:07 ID:cEpWagMb
>>698
宗教には、食べてはいけないものはよく教義にあるが
全部食べなきゃいけないって教義はあるのか?
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 17:13:24 ID:bUNN78iP
>>68
そりゃ、お前らみたいに唐辛子山ほどぶちこまないもん
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 17:13:53 ID:zZwFL+Ld
>>703
もったいないおばけ
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 17:15:37 ID:iLJnbtoy
中華料理と人民料理を一緒に語るな!
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 17:16:58 ID:doDiBdXU
>>706
好きな料理教えて
708気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/11/03(月) 17:23:13 ID:6uTAiZPw
>>703
肉は、直ぐに腐るし昔だと滅多に食べられないから
何とかして保存したり食べられない部分も食べれるように考えるのは、人間として当然の知恵
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 17:26:52 ID:qxjoKTvn
中華でよく使う香辛料ハッカク コレが口に合うかどーか
ってのも好みの分かれるところじゃね? 本場中華って

中華全域でどの程度使用されてるかは知らんが オレは
ハッカク使ってない日本の中華料理が好き
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 17:28:16 ID:svQUsW3b
>>705
もう、土俗信仰というか。
そもそも、今書き込んでる2ちゃんねるは、「出されたものは残さず食べる」
という教義を持つ掲示板。
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 17:32:05 ID:++tvq1jk
中国の家庭料理なんて、毎日肉なし雑草炒めじゃん
それかインスタントラーメン。だからいいじゃん。
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 17:38:13 ID:YkS0sLhx
都市部では屋台とか外食中心のライフスタイルだからだろうなと思うが、地方でも同じなんだろうか??
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 17:38:36 ID:svQUsW3b
>>709
ところで、今冷蔵庫に、夏の終わりに収穫した自家製トマトのピクルスと
賞味期限限界の卵があるんだが、混ぜ込んで炒められるかな?
漬かりすぎのピクルスなんだが…

八角って、一時期メタミドホス、じゃなくてタミフル、あれの原料で、中国が
出荷をやめれば高病原性の鳥インフルエンザへの人類の対抗手段が
無くなるといわれていたが、別ルートで合成出来るようになったんだっけ?
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 17:40:43 ID:svQUsW3b
>>699
中国のトマトで作ったら、即死
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 17:43:09 ID:QVUHm7HH
何度か中国へ行ったが、中国で中華料理を食べると気持ち悪くなる。
横浜で食べるとそんなことは無いのだが、何でだろ?
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 17:48:39 ID:92sxcS/i
水が違うからじゃね?
717気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/11/03(月) 18:01:32 ID:6uTAiZPw
>>715
硬水、軟水じゃない?
海外(と言ってもシンガポールだけだけど)に行った時
水道水を少し飲んだだけでお腹が下ったな。
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 18:13:02 ID:uyD1XSA/
>>708
少々痛んでも食べやすくする為にコショウが作られ、腐った肉でも美味しくいただく為に
湯水のように<丶`∀´>唐辛子を使うんだよねw

美味しい肉の味・古い肉の味・腐った肉の味の段階を辛いニダで済ませる半万年の知恵w
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 18:17:03 ID:S3WrapzN
トマトの卵炒めが簡単って・・・
さすが中華料理の国だな
日本の20・30代は卵焼きも作れないのに
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 18:21:01 ID:hMDSoeu/
>>718
いやそれ大航海時代の西欧もそうだが。
香辛料が高価だったのは入手しにくいってことに加えて、
腐りかけの肉の味をごまかすためでもあるんだぞ
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 18:23:19 ID:92sxcS/i
少々食文化劣化しても他国の食文化に比べれば多彩さは断トツだから

西欧料理なんて冷静考えたら煮物しかねーんだもん
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 18:26:36 ID:vXEMQlUI
>>715
水も違うし、良い油使ってないのが大きいと思う。
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 18:27:19 ID:PwzkyQi6
>>717
というか日本の水がHENTAIらしい。
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 18:35:49 ID:c16qCSgr
トマトの卵炒めって中華だったのか。
もう一品ほしいなと思ってその場にあったもので作ったら激ウマかった。
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 18:40:20 ID:eaFs1u/2
>>723
傷口を消毒するのにも使える水質基準

販売用飲用水よりも多い水質基準

726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 18:41:12 ID:JXquaemB
>>724
チーズも入れれば洋風総菜かも。
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 18:41:20 ID:0p7/XHxa
>>719
卵焼きも卵炒めも作ったこと無いだろ
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 18:43:22 ID:svQUsW3b
>>717
水道水はいけない。熱帯魚用の試薬を旅行のときにはいつも持ち歩いて
いるが、それで調べて回ると、アジア、ヨーロッパ、オセアニア、塩素で滅菌
している水道は、殆ど日本だけと言っても良い。

菌は、一定個数体内に入らないと感染しないらしく、例えばコレラ菌だと
800くらい。O−157で、150くらい摂取しないと発病しない。
菌の個数が増える、つまり衛生状態が悪ければ悪いほど、命の危険は高
まる。

硬水軟水は、加熱調理されるなら、ほぼ食材とくっついてしまうので、味が
悪くなる程度で、飲料水以外で、健康状態は変わらんと思う。
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 18:43:43 ID:82MH+ExO
>>720
それもチョット違う。当時の喰い物は塩漬け食品で食うときは塩抜きをしてた。
戻す団塊で旨みも抜けるのが問題だった。そのとき香辛料が搭乗!( ゚Д゚)ウマー
ってのが本当のところ。
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 18:44:12 ID:btjFo7Tq
食材が汚染されてるんだからどんな料理もポイズンクッキングじゃん
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 18:49:45 ID:MLZ/vvck
今の中国女の料理しなさ度は異常らしい
仕事一辺倒で男みたいになってきてる弊害もあるらしいけど
日本のレベルなんかはるかに超えてるらしい
本当にまったく料理しないのが普通にゴロゴロなんだって
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 18:50:02 ID:WYc4vKVl
王朝はさておき、庶民レベルに、そんな高度な食文化があったの?>支那

どうも、支那歴代王朝支配下における庶民生活ってのがわかんなくてなあ。

よい資料はないもんですかいの?
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 18:52:02 ID:MLZ/vvck
>>715
水や食材のヤバさもあるけど、
味の素の使いすぎとかそういうケースもある
(まあそれは日本でもヘボい中華料理店ならありうるが)
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 18:53:57 ID:nF+bBurM
北京の水は使ってるとヤカンの内側に
白い析出物(名前忘れた)がびっしりこびりつくぐらいの硬水。
でもこれでないと美味い北京料理はできないと思うんだがなあ。
735気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/11/03(月) 18:55:43 ID:6uTAiZPw
>>728
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 18:59:11 ID:LqgaKB3e
>>734
酢を入れて煮沸しないととれないんだよねあれ
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 18:59:49 ID:HrifKInO
>>1
ところで、これは「インターネットを通じての調査」だろ?
ネットに触れてない奴らが料理カンペキなら無問題かと…。
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:01:23 ID:qQHGFxCi
化学調味料に頼りすぎたりして伝統的な味が失われちゃって再現できないつって
昔からの味をずっと守り続けてた日本の中華料理屋のおばさんを講師に招いたりしてるんだよな
前にテレビでやってたの見たことがある
で教えてもらってる立場なのにこれは違うだの何だの文句つけてた
まぁ自国の料理を外国人に教わるの嫌なの分かる気がするけどw
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:07:24 ID:vrM2bY27
そういえば料理してる中国女って滅多に見ないな
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:07:52 ID:LqgaKB3e
ここ数年味の素使わない店ってのが
かなり出てきている。
タイとかの中華屋だとまだたくさんあるけど
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:11:30 ID:LqgaKB3e
中国は共働き多いから朝はほぼ外食とか多いんじゃね?
金持ちはアマさん雇って自分は作らないし
742気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/11/03(月) 19:14:01 ID:6uTAiZPw
>>738
文化てオリジナルで消滅してコピーした側に残ると言う事が有るとか
漢字も中共では、既に崩れて朝鮮じゃ廃止して7000万総白丁化
ベトナムも漢字を廃止して日本で言うローマ字みたいな文字を使っている
一番原型に近い形で残っているのは、日本だとか。

でその日本でも耐震基準の向上から純木造建築が難しくなる一方で
海外での日本ブームから木造建築物を作って欲しいという発注が来ているとか
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:21:21 ID:35zGM3UT
>>741
北京なんかだと伝統的な朝食はお粥、
米の10倍量の水から煮詰めるから、夜明けから始めなきゃならない。
昔は大家族だからできたけど今はムリ。
またはマントウと豆乳、油条という揚げパン
これらも外食の方が作り立てで美味い。
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:23:15 ID:3wnvEz8s
やーふー。

今日ね、美術館行ってきたんすよ美術館。
古代トラキアの黄金文明とかいうやつ。
そしたらなんか紀元前3000年頃の
金の装飾品とか展示してあんの、もうビックリでさぁ。

 → ttp://www.yomigaeru-gold.jp/index.html

文化的にはギリシャやペルシャ、スキタイあたりの影響が強いみたいだけど
独自の文字を持たなかったわりに豪華な副葬品がザックザクだし
まじで展示物がすっげーですのよ。

つか…もう世界四大文明なんてちゃんちゃらおかしいというか
すっげー勢いで古代ヨーロッパの歴史も解明されてるのね。
年表とか見たら、知らない民族の名前がゴロゴロしてて笑えますた。
サルマタイとか何それ? …みたいな。
これから日本全国を回るみたいなので
興味がある方は見逃さないようにしてくださいな。
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:25:33 ID:c16qCSgr
>>684
そうそう。日本語の音読みは古い南方方言。
なのにチョンコはウリが日本に漢字を伝えたニダという。
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:28:20 ID:wAXRVYyg
中国の庶民って家庭料理はなに食ってるんだろう。
みんな屋台で外食してるイメージしかない。
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:28:23 ID:3wnvEz8s
>>745
呉音、漢音、唐音、訓読みなどなど
日本語はいろんな時代の音を残してるから
興味深いっつーか、チョンの言うことにも一理はあると思うけどね。
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:39:39 ID:eaFs1u/2
>>734
シリカかな?
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:39:54 ID:k6UfaeRy
>>744
うちの辺りだといつからやるんだろうと思って見てみたけど、開催地に入ってない…。・゚・(ノД`)・゚・。
なんで名古屋ではやってくれないんだよ…orz
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:41:21 ID:82MH+ExO
>>744
一番近い展示場は東京か…宇都宮でやればいいのに。
東京駅の裏なのは迷わないですみそうでありがたい。
帰りは八重洲ブックセンターでエロ本買って帰るか(・ω・)
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:42:20 ID:unawn9Qy
中華料理おいしいのにな。
環境破壊でだいなしw
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:43:13 ID:hMDSoeu/
チャンコロは嫌いだが、俺の職場にいる中国人女は一応ちゃんと料理してるぞ。
インスタントみたいなもんばっか食ってるのかと思ったが、
ワンルームに六人くらい押し込まれてもちゃんと自炊してる。
「そっちのほうが安い」ってのが最大の理由らしいが。
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:43:39 ID:svQUsW3b
>>741
中国の工場などを見ると、職員食堂であてがいぶちのを皆食べてるみたい。
洗面器(昔はホーロー、今はプラスチック?)に、ばさっと放り込んでもらって
かき込んでいる。朝夕、滞在してたホテルから見えたので、通訳に聞いたら、
中国じゃ一般的とか。

彼らは、洗面器一つで何にでも使う。それを夜中は便器にも使うと聞いたが
さすがに確認はしてない。さすがに、2ちゃんの妄言だと信じたいんだが…
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:46:36 ID:3wnvEz8s
>>749
うげ…それはすまん。

以前、名古屋ボストン美術館で常設してた
エジプト・ギリシア・ローマ 古代地中海世界の美術ってのが
すっげー見応えあったかし名古屋なら
まず間違いなく開催すると思ったのに…orz

つか…良く見たら大阪もなくね??
どんな選考基準なんだろう。
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:48:46 ID:krCJf5Xz
>>749
『名古屋飛ばし』だな。
756気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/11/03(月) 19:50:37 ID:6uTAiZPw
>>753
洗って消毒して使っているならOKと言いたい所だが…
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:52:22 ID:3wnvEz8s
>>753
チョンじゃないから流石にそれはないと思いたいけどなー。

ちなみに洗面器なら大丈夫だと思うけどバケツなら危険だと思う。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:52:55 ID:SeUYFxm0
バーミヤン 海定食「エビチリ&トマト卵」 1354円  微妙に高い。 
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:54:36 ID:F8WE1nAp
味の素を珍妙な化学薬品かなにかのように毛嫌いしてる奴がいるが
ただのアミノ酸をなぜそこまでいやがるのかいまいち
理解できない。
有機栽培(笑)とか、天然由来成分(笑)みたいなノリなのか?。
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:58:05 ID:svQUsW3b
>>748
析出するとしたら、メインは炭酸カルシウムとか。あと、珪酸塩?

茶事に使う茶釜は、カルシウム分が良く抜けた証の、湯垢が内
側に付くのが、良い使い方だそうですね。
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:58:09 ID:x3ehJT2h
>>759
同じアミノ酸でもいろんなブレがあって味に複雑さが出るんじゃないの
味の素はただのアミノ酸だから味が単一
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 19:58:51 ID:3wnvEz8s
>>759
舌がピリピリ痛くなるぐらい入れまくる
ヤクザな店があるからでしょ。

せっかくの料理の味が損われてるし。
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 20:00:20 ID:xNp7EUDU
中国家庭料理の最も基本が「トマトの卵炒め」
・・・初めて知ったw
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 20:01:55 ID:k6UfaeRy
>>754
いや、こっちこそ愚痴って申し訳ない。
大阪どころかその近県もないよな。
ほんと、どんな選考基準なんだろうな?

>>755
……orz
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 20:02:42 ID:svQUsW3b
>>759
中国の天然由来成分入りと、日本の化学工場製品なら、日本製。
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 20:12:39 ID:G8BkZtmw
中国や東南アジアは食事は外でするものだから、家庭の味は無い、
と聞いてるけど。
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 20:12:40 ID:Q6gDVw/3
>>753
確かにホーロー器をおまるにも使う所があるが、さすがに別々だから安心していい
臭うからと先に水入れておくとカルシウムと反応して尿石がこびり付いて臭うようになるし
いくらなんでもそれを食事に使おうとは考えない。
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 20:12:40 ID:S3WrapzN
>>759
科学的に判断できない日本の病理だね。
十分安全な遺伝子組み換え食品すら拒否し、
危険な天然物をありがたがると。
有機栽培など愚かしすぎて笑えるほどだ。
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 20:14:40 ID:82MH+ExO
>>759
味の素はエロ写真のコラ画像みたいなもんなんだよ。
乳首の色がピンクじゃないからって単色ピンクで塗っちゃ台無しでしょ。
上手いコラ師はいろんな色を混ぜてピンク色に見せる。
上手い料理人はいろんな素材の旨みを混ぜて味の素を生かす。
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 20:22:40 ID:3wnvEz8s
>>768
遺伝子組み換え食品が安全だなんて
ちゃんちゃらおかしいと思うんだが
周辺の生態系への影響とか考えてないだろ?

遺伝子を組み替えて
通常の倍働くミツバチを開発した
アメちゃんなんかは、その弊害が出てきて
近いうちにひでーことになりそうなんだが。
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 20:43:57 ID:svQUsW3b
>>761
だからグルタミン酸ソーダ以外に、イノシン酸も配合されてるハイミーを買えと。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=l0o2UWjYOa8
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 20:47:10 ID:LcU5RdZT
>>759
お前馬鹿だろ?
味の素自体を非難なんか誰もしてないが?
伝統ある料理なんだからそれぞれの旨みを引き出し活かすやり方があるだろうに
味の素を大量に使いそれに頼りすぎる中華料理屋が多いって事だろ
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 20:56:44 ID:egrlKIfh
>>771
「味の素」と「いの一番」を自分でブレンドだな
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 20:57:16 ID:svQUsW3b
>>767
ある程度安心しました。
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 21:00:32 ID:vrM2bY27
>>746
朝だと
祖父祖母 お粥
父母    揚げパン
子供    パン、饅頭
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 21:01:00 ID:Z/jkCSHc
>>731
10年くらい前もそんな話聞いた。
共働きができるのも、ご飯の準備一切しなくてすむ、屋台が沢山あるからとか。
出前とか沢山あるから、作る必要なさそうだよね。
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 21:04:53 ID:vrM2bY27
>>744
ゲームみたいなBGMだな
東京は来年か。行ってみるか
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 21:05:02 ID:++tvq1jk
マーボーと言ったら丸美屋だろ
下手なにわか中華店よりうまいよな

779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 21:07:06 ID:++tvq1jk
>>778
俺もそう思う
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 21:10:35 ID:egrlKIfh
>>778
いろいろ試した後に、丸美屋へ帰ってくる。
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 21:14:07 ID:X+akqhSx
>>743で思い出した話だが、
「朝廷」って言葉があるが、この言葉どおり、かつての中国の官庁は夜明けとともに公務開始だった。
で、正午に終わって、たらふくメシと酒を楽しみ、趣味に興じる(日没とともに寝る)。
しかし、夜明けとともに公務開始ということは、その前に家を出てなければならないということだ。
(冬場、門が開くのを待っている役人のひげにツララが下がるということもあったという)

彼らとその家族を助けていたのが、明け方前から庁舎近辺で開店している屋台だ。
もし朝食を家でとるなんてことになったら、おっかさんが真夜中からおきて飯の支度をしなくてはならない。
真冬の早朝に、湯気がもうもうと立ち込める屋台で賑やかに(かつ殺伐と)飯を掻きこむ役人たちの姿を
想像すると、なんとなく親近感が沸いてくる。

中国人が現代でも朝食を屋台で済ませるのは、この風習が根強く残っているからという理由もある。
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 21:14:47 ID:XPSu4Etc
あいつら椅子以外は四足の物は何でも食うんだろ
料理なんか知らなくても大丈夫じゃん
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 21:23:36 ID:Vnv5Tn77
飲茶はシナ人が作ったほうが断然美味い。
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 21:25:23 ID:++tvq1jk
>>781
そう?知り合いの富裕層の上海人は屋台は
汚いし、何を食べさせられるかわからないのでw
食べないっていってたな
桜井よしこさんも屋台にはいくなって
偽者の揚げパン食わされたって。
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 21:26:50 ID:Vnv5Tn77
良い傾向だな。
シナの大衆料理も日本人が制してやるw
786ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/11/03(月) 21:27:17 ID:5CC1NlD+ BE:322340099-2BP(111)
>>781
それでも、科挙を通った地方の期待の星だったりするんだよな。
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 21:32:33 ID:PljbpZL0
っというか所謂中華料理ってのは宮廷料理なんだから
パンピーが作れなくてもおkだろ
あそこはパンピー料理は何でもありが伝統なんだから
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 21:35:24 ID:9lSpG7fI
中華料理って、そんな美味くないよな。上海行ってどの店入ってもまずかったし。
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 22:42:00 ID:vXEMQlUI
>>788
中華は台湾か香港で喰うもの。
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 22:43:50 ID:rDMEK8WP
>>768
それイスラム教徒にも言えよ
味の素は向こう方面向きには、豚を使っていないし
ハラール肉しか原材料しか使ってないとの事

>>788
八珍とかはある意味、入手困難な材料ってだけだし
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 22:53:24 ID:KNjX6vpX
>>790
中国の留学生に王将で晩飯をおごってやったら絶賛してたぜw
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 22:59:00 ID:vrM2bY27
>>789
日本が一番旨いって中国人が言ってた
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 23:07:50 ID:sKsVy2bo
俺は大陸の飯が一番うまかったよ。
庶民的な店しか食ってないけど、台湾、香港の庶民的な店は
たいしたことない。
リスクに対しては前述のとおり。
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 23:16:49 ID:4Nv5IHJY
つーか、普通に作ってみたが>ふぐずま産トマトで
トマトを炒める時に強めに塩を振ったぐらい。
卵に紹興酒入れすぎたwが、普通に旨かったぞ。

795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 23:33:43 ID:vfCwnDLs
中華料理の歴史は長く、奥も深い
食文化を継承するものが少ないのは、他所の国の事ながら同情を禁じえないな
自国の伝統を引き継ぐものは、やはり多少無理をしてでも支援するべきだろう

中華料理は中国が世界に誇れる伝統だぞ
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 23:36:30 ID:fBFRsdyE
贅を尽くした料理が喰えてたのはほんの一握り。

共産党がそのほんの一握りを追い出した時点で、料理に限らず全ては「終った」わけで。
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 23:44:21 ID:1qGbxkDW
>>792
中国人、今年まで台湾行けなかったじゃんw 開放後も結局、台湾行く金あったら日本行ってるし。
台湾のが美味いよ。国民党下野&文革時に腕の良いのは移ってきてるから。バリエーションも違う。

>>791
いやでも、確かに王将は美味いよなw コストパフォーマンス最強だよ。

>>795
華僑に教えて貰うしかないな。しかしまあ、世界中に散らばって広まってるから技術と伝統がどこかに
残ってるってのも、すごい話だよね。普通の国だったら、文革みたいのあったら途絶えちゃうよね。
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 00:33:40 ID:6MsWBizH
>>797
魯菜(山東省の料理)は、清朝との結びつきや高級料理だった事から
大陸では絶えて、しかも山東人は華僑としては余り出てないから絶滅寸前だったけど、
たまたま日本の主婦が戦前に山東の料理店で修行していた関係で、
その技術を遺せていた。

799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 00:39:25 ID:Q6iS82Dp
別に一般家庭が料理文化を継承する必要はないだろ。
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 00:40:49 ID:G9W60PxZ
雑に作っても美味しいかも>トマト&卵の炒め物

トマトの水気を切ってからさっと炒め、そこに溶き卵を入れてざっくり炒り固め、
仕上げにフレッシュバジル(刻み)を入れて、塩胡椒で味を調えて出来上がり。



ん、イタリアンになってるな・・・
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 00:41:24 ID:t8TKmo5T

朝鮮は5千年の歴史で白菜の漬物だぜ。
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 00:45:37 ID:Q6iS82Dp
中国が生んだ食文化の最たるものは人肉料理だろ。
世界中に食ったという記録はあるが、美味しく料理しようとしたのは漢民族だけだろ。
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 00:56:33 ID:5dFPYBi/
トマトと卵の相性いいもんな プチトマトでやってもいい感じ
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 00:56:44 ID:vLqBbIyE
もう既出かも知れんけど、言わせてくれ。
中華料理に、四千年の歴史なんて、どう好意的に見てもないぞ。
今言ってる中華料理は満漢全席の流れを汲んでいるんだから、
せいぜい三百年にしか過ぎん。
もっとも、家庭料理については、おれには何も言えん。
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 01:02:38 ID:G9W60PxZ
>>804
つうか、ケチャップ味やチリソースベースの中華料理が出てる時点で
「伝統的」なモノではなくなってるという指摘が中国内でも出てるらしい。

中華料理というのは、その調理法や盛りつけなどを指す広い言葉で、
その内容は日々進化している、という解釈で行くしかないそうなw
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 01:39:15 ID:rn923KjV
>>804
面白いな。本土には無い訳じゃないけど少ない客家菜も、台湾にはたくさんあるしな。まあ、質素な家庭
料理的な種だけど。

>>804
満漢全席も中華の one of them で、色んな〜料理や家庭料理も含めて中華ってことで。まあ、4000年は
プロパガンダの類だと思うけど。

>>805
エビチリ、中国とか台湾には無いから。エビチリって日本語メニューにあっても、違うもんが出てくるよ。
肉じゃがだって元はといえばビーフシチューの出来損ないだし、その料理の文脈を持って美味いものが
出来ていくのは進化として良いんじゃない。
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 01:41:42 ID:oGrhQzHv
もともと一般人の家庭料理って、大半が炒め物の印象があるな。中国の料理って。
一般レベルでは屋台で食べる習慣が根付いてるみたいだし、台所が小さかったり水事情が悪かったりするから、家庭料理は元から大したモン作ってないんだろ。
中国人は、日本人が作り上げた美化された中国をホントの中国と思い込んでんだろ。
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 01:48:24 ID:G9W60PxZ
そういやエビチリは日本からの逆輸入だっけ。
今では中国でも高級店なんかでは出てくるらしいけど。

ちゅうか、中国の庶民は外食が基本じゃなかったっけ・・・
809回路 ◆llG8dm8Aew :2008/11/04(火) 01:48:50 ID:J2xvmfT4
    ∧∧
   ( 回 )___ >>1
   (つ/ 真紅 ./ トマト自体かなり後期に入ってきたものだろうに。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  
      ̄ ̄ ̄   
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 01:54:25 ID:Q6iS82Dp
中華料理ってあえて一言で要すると「油炒め」だよな。
811朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/11/04(火) 01:58:15 ID:+98YyZf2
>>810
蒸したりもしてるけどな。
まあどの料理にも油を使ってるみたいだが。

>>1
まあトマトの卵炒めも立派な料理だと思うがね。
日本でも家庭料理で伝統云々考えてる人はそんなに居ないだろうし。
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:03:31 ID:lkJ8ofFG
日本の家庭だって「日本料理」は満足に作れないよ。別に問題じゃない。
ハンバーグやオムライス、ミートソースにカレーライス。
こんなメニューが普通だろう。
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:06:10 ID:Q6iS82Dp
全然関係ないけど、日本料理だけは切る作業を担当する人が一番偉いんだよな。
フランスも中華も世界中の何処の料理も加熱を担当する人が一番偉い。
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:07:27 ID:7UTfups1
>>812
今の主婦は青菜と薄揚げの煮物とか作らんとですか!
おいどん、そげな嫁とは暮らしていけんとです・・・
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:10:25 ID:shQVCvT+
>>1
あほか〜宋代から今までの中華料理は、唐代までの古代料理とは
似ても似つかないものだぞ。古代では油なんか使わない。
黄河文明四千年を受け継いでるのは日本だ。
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:14:33 ID:shQVCvT+
>>793
それはお前、庶民の店を十分たくさん回ってないな。
大陸の汚い庶民の店、まじでまずいぞ。
たまにうまい店を見つけて「庶民の店はうまい!」なんてほざいても
全然根拠なし。
香港台湾の庶民の店も場合により全然違う。総合的には香港>台湾>>中国
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:18:29 ID:+HBXZ31j
とりあえず、広州で一二を争う名店と紹介された店で喰ったメシは不味かった。
香辛料が日本人の口に合わないのかね〜

牡蠣の煮物、田んぼの泥の味がしましたorz
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:20:13 ID:rn923KjV
>>807
豚足とか角煮とか普通に中華だけど。豚肉煮込んだそぼろみたいの良く使うよ。家庭料理が大した
こと無いのは、日本でもどこでも同じだろ。今の時代が豊かになっただけで。欧州とかみたいに碌な
穀物や野菜が取れないからそれ家畜に喰わして肉喰うとかじゃなく、穀物も野菜も果物も魚もあって
肉も喰うし、茶も普通に飲むってのはやっぱ文化が進んでた証拠だと思うよ。

>>808
エビマヨも出るよ。中国も香港も台湾も、今は外食が普通。屋台、食堂、それなりの店、高い店とある。
メチャうまな小籠包とかが普通に屋台で買えたりするし。別にあそこまで行くと、家庭で文化継承とか
どうでもいい気するけどね。

>>810
オレも日本に居た頃はまったく同じ印象だったけど、それは余りにも了見が狭すぎるな。あっさりしてる
料理とかもあって、ホント奥深いよ。どこかの出汁も取れてない味無しか、それにニンニクと唐辛子ぶち
こんだだけかの2パターンしか味が無いとかじゃないから。

>>813
オレの行き付けの客家料理屋は、火加減が抜群に上手い。トマトの卵炒めも、とろとろフワフワだ。
最近シェフのオヤジが半リタイア状態で週に半分くらいしか出てこないので、そのオヤジじゃないときは
ホントに味が落ちる。
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:21:32 ID:77DJORpd
うちの母ちゃん55くらいだが、煮物を作るとき具だくさんの味噌汁並につゆダクだといっておくぜ…
いろんなものがもったいないんだよ母ちゃん…
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:25:25 ID:QKrr2pSq
中国の庶民なんて、ここ数千年、ロクな料理作って食べてないだろ。

中華料理の伝統なんて言われているのは、一部の宮廷料理家がほそぼそと繋いできただけ。
もともと、一般の中国人とは無縁の食べ物だよ。

821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:31:16 ID:+HBXZ31j
>>820
そもそも家庭料理の品数は、日本が異様なまでに多いんだっけ。
江戸時代までは一汁一菜それに漬け物程度だったみたいだけど、
明治以降の一汁三菜的な食膳は、かなり豊かなんだってね。

欧米では主菜がドーンと出て、それでお終いなんだっけ。
中国でも普段は主菜ドーンでご飯食べるんじゃなかったっけな。
副菜とか常備菜みたいなのって、あるのかね?
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:33:04 ID:qmvMIszt
ちょっと自慢していい?
ロンドンの中華料理屋で食った、牛肉とトマトの炒めが最高にうまかった。

中華は本場より、海外のほうがいいね。
823朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/11/04(火) 02:33:24 ID:+98YyZf2
>>821
中国は晩飯だと四品ぐらいのおかずが出るそうな。
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:37:24 ID:njbD6f1J
>>818
シナの味付けがお前の舌にあってるだけじゃね?
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:38:46 ID:rn923KjV
>>821
台湾だと、主菜1に副菜3、それにスープが付くのがデフォ。あと、主食で白飯がセット。
オプションで御粥と焼きそば選べる店もある。
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:39:33 ID:+HBXZ31j
>>823
ほう、そうでしたか。おかず4品は作るの大変だろうな・・・
てか、野菜をひとつひとつ洗剤で洗うのって大変だろな・・・

昔は日本でもやってたんだけどさ>野菜の洗剤洗い
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:39:43 ID:rn923KjV
>>824
シナのは不味くて頂けないけど。
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:44:50 ID:+HBXZ31j
>>825
店ってアンタw
家庭料理のハナシじゃないのかよ・・・

しかし中華粥は美味い。あれはタマラン。
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:45:27 ID:CfPp0yVc
聞いた話だけど
北京みたいな大都市では
家庭で料理する家は少ないそうだ。
三食外食って家庭だっていっぱいある。
これも合理的な感じがする。
衛生的には、信頼できないそうだがw
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:47:02 ID:njbD6f1J
>>821
>欧米では主菜がドーンと出て、それでお終いなんだっけ。
ヨーロッパに10年ほど住んでたがそれはない。ww
いい加減な嘘つくなよ。
日本とあんまり変わらん・

共通の皿に主菜がドーンと出て取り分けることはほとんどない。
ペストの影響とも言われてるな。
同じ皿から取り分けると感染するから。

皿に肉、野菜、芋などの主食、ある時はスープ。
最後に甘いデザートを必ず食べるのだけ違う。
副菜とか常備菜にあたるのはチーズとかザワークラフトとか
コールスローとかいろいろあるな。
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:48:00 ID:+HBXZ31j
>>829
共働き・子供は塾通いという形態なら、皆が揃うのは家より外の方が都合いいのかね。
ちゅうか、中国の家って薄暗いよね。まあ日本が明るすぎるだけらしいが。
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:51:03 ID:+HBXZ31j
>>830
そうなんだ、勉強になった。煮豆デーン!はアメリカの田舎の話なのかな?

ザワークラウトいいねぇ、食べたい・・・
そういや、主食に相当するのは芋が多いの?パンじゃないよね?
それとも日本で言う「おかず」相当のモノで腹を満たすんだっけ?
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:52:06 ID:zOifR+M3
>>1
>  2008年10月31日、中国青年報社会調査センターが行ったアンケートによると、ファーストフードの発展や生活の多様化などによって、
> 青年層の「食」に対する意識や実態に大きな変化が見られ、中国家庭料理の最も基本といわれる「トマトの卵炒め」程度しか作れない

いやいやいやいや、
トマトの卵炒めって時点で、もっとも基本って無いだろw
伝統食は壊滅なんだな。
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:54:49 ID:WXLIM/NY
>>833
トマトを上手く切り、崩さないよう炒め、卵が焦げないよう火加減を見極める、
こういった「調理の基本」の審査用料理という意味では基本かもしれないがねw
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:56:12 ID:CfPp0yVc
>>831
共稼ぎなら、カネもあるだろうし、妻も疲れてるから。
それに大都市だと、住居に台所のスペースがもったいないとか
そういう理由じゃないかと思うな。
ただ生活水準が上がると、衛生に気を使う様になるし
余裕も出来て、広い自宅で、じっくりと料理になるんじゃないかな。

日本人って案外と世界的にも、自宅でメシを食ってる国民かもw
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:56:33 ID:Q3LJxse4



日本の食材で、日本の料理人が作った、中華料理なら食うww



837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:56:42 ID:lCiaRrnF
主食のごはんを炊飯器に頼らず炊ける日本人なんて悲しい数しか居ないと思う
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:58:26 ID:rn923KjV
>>828
昼のセット飯とか弁当の話だよ。夜だと人数増えて品数増える。
でも夜でも、主菜から副菜まで買って帰れる。基本、すべての店でテイクアウトOK。
それにそもそも別に買って帰らず皆で外食でも良いし。
共働き&姑と同居が多いから、家で料理作るのは嫁じゃなくて姑ってパターンが多い。
台湾だとごく普通。子供も、産休2ヶ月で姑が主体に育ててたりする。
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 03:00:38 ID:77DJORpd
米は偉大だな塩から始まって味変しまくりだっ

欧米とかってそーゆーのは気にしないの?
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 03:06:26 ID:njbD6f1J
>>832
煮豆デーンはほとんど無いな。黒人系じゃない?
それともものすごい古いゲルマン系の煮込み料理な。
どちらかというと貧しい料理だな。

晩飯の主食はジャガイモが多いな。もちろんパンも一緒に食べるときがある。
チップス(太いイギリスの奴な)、ベークドポテト、茹でただけ、茹でて
ソテーにした奴、マッシュドポテト、フレンチフライ、スライスにしてオーブンで
焼いた奴。
ジャガイモの種類だけで7-8種類はどこにでもあるんでバリエーションが広い。
peas(緑の豆な)を潰したマッシュドピーズとかも。
ニョッキとかパスタ類も食べるし、クスクスも食う。
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 03:12:01 ID:njbD6f1J
>>839
>塩から始まって味変しまくりだっ
すまん日本語に訳してくれ。
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 03:14:51 ID:VCVqWmO8
>>813
日本料理も椀物だったと思ったが
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 03:15:57 ID:qmvMIszt

本場の中華料理がまずいのは、油が原因じゃないかな。
なに食っても、同じ味がしたからな。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 03:23:26 ID:njbD6f1J
>843
油もあるけど、貧しいんでちゃんとスープとってない
店がほとんど。
日本人は何種類ものスープが複合的に重なってる重層的なうまみに慣れてるので
かなり贅沢。
ラーメンとかが最たる例だな。

スープきちんととってないし、高級店でも味の素使いまくり。
そりゃ同じ味になるわな。
もとのスープストックが既製品ならなおのこと。
結局、メラミンと同じで利益を出すために基礎を紛い物で誤魔化す
文化なんだな。
油もコーン油とか高級な油使ってないことが多い。
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 03:29:40 ID:pwE0Hxp4
職業料理人が受け継いでるならいいんじゃないの
興味のある奴は本でも見て覚えるだろ
便利になれば技能は消えてく
まあ、シナが便利になったのかは知らんけど
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 03:36:56 ID:FooUO4M/
庶民が食材に金掛ける食文化が中国に有るワケナイ
昔の中国国民の所得考えて味噌
所得と民度の高い国の中華はウマイ
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 03:42:26 ID:+GIKj26b
>>1
うちの親父の独身時代の得意料理をバカにするなー(`・ω・´)
とろけるチーズ入れると美味いよ。マジで。
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 03:49:08 ID:rn923KjV
>>843
大陸の中華が不味いのは先ずそれ。あと科調の使いすぎ。ツレの神戸華僑がいつも言ってる。
台湾のちゃんとした店なら美味いよ。スープとかもバリエーション多くて、どれも上品な味だったりする。
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 12:10:28 ID:zZc3Q1K9
あれ、20年前は中国3000年だったような。
NHKのドキュメンタリーでは中国5000年になってたし、
いったい何年なんだ?50年か?
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 12:11:48 ID:N1EQh7y2
むかしから一般人は粗食だろ。
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 12:14:20 ID:+zIz4gp0
>>849
10年毎に1000年増えますww
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 12:20:02 ID:EOkSove3 BE:428976443-2BP(33)
トマトの卵炒めて結構繊細な料理なんだけど
炒め過ぎると口当たり悪いし、足りないと味がバラバラ
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 12:23:50 ID:+goXKlrJ
世界中の料理を自在に作れる日本主婦たち
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 12:24:03 ID:IEzXgfwx
たまごをフライパンにしいてトマトをいためるのかよ。
トマトとたまごの油いためだろ。
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 12:31:07 ID:FmJU9aiH
>>842
>日本料理も椀物だったと思ったが
いや日本料理では切るのが一番えらいよ。

言葉は忘れたけど、それを表す料理用語もある。
切るのは花板の仕事。

椀物も順位は上だけど、焼き方、煮方、揚げ方の上にくるのが
花板

>>849
確実なとこは中国は3000年の歴史。そこまでは物証が出土してます。
それ以前だと伝承のレベルで夏王朝より古い時代だと神話の世界。
黄皇帝としゆうの戦いやら(神様と怪物の戦い)

中東のほうだと7000年の歴史はガチ
文字も3000年前からあるし、神殿も残ってるし
確実に都市文明があったといわれてるのは、現在のイラク

>>846
金があるかないか?じゃなくて、日本と中国は食い意地が張っている。
欧米だと食い物に拘るのは、格好悪いとされるけど、
日本人と中国人は欧米で暮らしていても気にしないで、
旨い物を食べられることに幸せを感じられる。

意地汚いというけど
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 12:34:14 ID:htai5uVw
もう世界の食文化に組み入れられちゃってるから大丈夫だろ。
古き良き日本の家庭料理の方が余程ピンチ。ゼンマイって何?
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 12:34:58 ID:+zIz4gp0
>>856
ちょろQの動力
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 12:35:36 ID:axuIz1sp
>>855
欧州なんかそれ以前に食材がすくなすぎるじゃないかw
特にあのへん
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 12:39:56 ID:u5GZAVGI
>>858
フランス料理もあの形になったのそんなに古くなかったりする
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 12:40:02 ID:5ikOcP7k
>>855
>欧米だと食い物に拘るのは、格好悪いとされるけど

だーかぁーらー・・・「欧米」とか言うなw

食い物に拘る事に抵抗感があるのは
あくまでもピューリタニズムの影響ですがな。

旧教国や、中欧東欧までふくめて「欧米」でひとくくりにするのは

インドや中近東、シナチョンと日本を一緒にして「アジア」を語るに似たり。
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 12:48:48 ID:oHbJEiKm
>>860
イタリア人ってこだわる印象あるしな〜
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 12:50:50 ID:tG28actC
食文化の伝授は皇帝の仕事だろ。今は共産朝中華帝国。
その最高指導者が美酒美食の宴を開き、伝統料理の継承者をよく遇すべし。
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 12:56:44 ID:5ikOcP7k
>>861

中世以降ゲルマン諸国を中心に
「快楽(食も含む)は罪」っていう思想が広まったから
>>855はそれを言っているのだと思うので間違いではないのだが、

ラテン諸国やカタルニア、中東欧のスラブやマジャールも
ひとくくりにしちゃーいかんねw

そもそも欧州文明の源流たるギリシャ・ローマからして
エピキュリアン礼賛やディオニソス礼賛ちゅー快楽主義があるんだからw
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 13:19:42 ID:FmJU9aiH
>>863

>ラテン諸国やカタルニア、中東欧のスラブやマジャールも
ひとくくりにしちゃーいかんねw

悪かった。兄夫婦から聞いた話なので、
欧米といったが、(ロンドン)と(テキサス)にする
兄嫁はロンドンに中2から、4年生大学を卒業するまで暮らしてた帰国子女
兄は会社に入ってから欧米人と仕事上のつき合いが多くテキサスに5年間駐在
で、食い物に金と時間をかけないそうな
ホームパーティに呼ばれるとまず家中を案内するそうだけど、台所が豪華でピカピカ。
包丁だけで20種類は揃えてるし、めずらしい調理器具もあるんだけど(私も土産にコーン削り機をもらった)
ぜんぜん使っている形跡がないそうで

アメリカ人は作る料理が自慢なんじゃなく、
楽するための便利な調理器具を揃える事に金を使う

イギリス人は食べ物に関心をあまり見せない。
つーてました。
つき合いがあったのはアジア系アメリカ人、イタリア系アメリカ人ではなく、
主にアングロサクソン系とユダヤ系だそうです。
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 13:29:39 ID:7BYP0rpq
だがしかしイギリスはゆで卵の茹で時間にもこだわりを持つ。
たしか「完璧なゆで卵を作る機械」の特許を持っているのがイギリス。
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 13:32:15 ID:7BYP0rpq
そしてそれほどまで料理にこだわりながらも
メシが不味いことで有名。
それもイギリス。
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 13:32:45 ID:5ikOcP7k
>>864
>ロンドンとテキサス

ああ、そりゃまたモロにピューリタニズムの震源地だあw

確かに食い物に拘る事に拒否反応示したろうなw

この辺の事情、「バベットの晩餐」ちゅー映画に詳しいっす。
フランス人のバベットがバリバリのピューリタン達相手に
最高の晩餐を用意するっていう話w

ピューリタンたちが、ものすごい抵抗を見せながら美食に陥落していくw
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 13:34:49 ID:FmJU9aiH
>>864
追加。
アメリカのシステムキッチンの贅沢さはため息ものです。広々として
流しに対してL字型に調理台があり、使い勝手が実によい。壁には調味料や食材を小分けに収納する棚がびっしりとあり、奥行きが浅く15cm程度だけど、
衛生的でこれまた使いやすい。
ガスレンジは4つあり、冷蔵庫もでかく、電子レンジは2つでかいのが壁に嵌め込みになっている
流しも2つあって、1つは排水溝に電動カッターが付いていて、
生ゴミをミンチにしてそのまま下水道に捨てるようになっている

で、兄嫁いわく
アメリカ人達の朝食はコーンフレークに牛乳かけるだけだし、昼も夜も普段はろくに手をかけないの。
なんのために調理器具をそろえてるんでしょうねぇ?
来客に見せびらかすためだけかな?
だって
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 13:35:36 ID:gVtROXrM
>>864
イギリス一般家庭の、食への無関心さは異様。
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 13:43:51 ID:+Q5H7ONN
>トマトの卵炒め

現地で食ったが超絶不味かった。

でも中国人は何故か好きなのな。
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 13:45:45 ID:5ikOcP7k
>>868
>排水溝に電動カッターが付いていて

ほんでもって外国人は、アレを妄信しすぎて
一度は排水溝をつまらせてエライ事になるのだwww

・・・私もやりました、すみません orz
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 13:47:31 ID:iby/Oo6B
> スープきちんととってないし、高級店でも味の素使いまくり。

ラーメンも横浜の中華街で食べたラーメンは不味かった。
はっきり言って、ラーメンは中華街じゃない方が、
どの店でも段違いに美味い。
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 13:47:58 ID:NsJUSekL
>>863
ギリシャ哲学の快楽主義といわれるエピクロス派も
言っている事は「一切れのパン。一杯の飲み物、そして友との語らい」
をして快楽の追求としたわけだから。
ギリシャの快楽主義は丁度、日本の「座して半畳、寝て一畳」の世界。
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 13:48:00 ID:Cntmgh9E
ココまで何度も出てきてるとは思うが、
トマトの起源は韓野菜のトメェト、これ豆知識な
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 13:48:03 ID:8PR4BV7F
殿下はトマトの卵炒めに興味を示しております。
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 13:49:48 ID:pFicqcWn
>>870
お前、茄子と間違えて食ったトマト嫌いだろw
不味かったって意見は、このスレで初めてじゃないか?
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 13:50:34 ID:Cntmgh9E
>>868
通信販売のジューサーミキサーのCMは結構笑える
確かに立派な厨房みたいな台所で、「ボブはナニを入れるのかしら?」とか言って、
野菜やら果物をバカバカ入れていく、、、しかも皮まで美味しく搾れるとかが売りらしく、
もはや細切れにするために包丁を入れるだけという事態にw
878ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/04(火) 13:52:26 ID:YQtZglep
>>872
伝説のラーメン屋『彦龍』と比べたら?
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 13:52:31 ID:iby/Oo6B
知り合いで家が喜多方でラーメン屋ってヤシが
言ってたのを思い出したけど
朝からお店でラーメン食ってるってことだった。
「朝からなんでラーメン食ってんだ」
聞いてびっくりだったんだが
喜多方ラーメンは、中国人が始めたそうで
向こうの習慣を、そのまま持ち込んで
定着したのかなと思った。
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 13:53:35 ID:FmJU9aiH
>>871
>ほんでもって外国人は、アレを妄信しすぎて
>一度は排水溝をつまらせてエライ事になるのだwww

やっぱりアレはつまるんだ?
(日本で生ゴミミンチを全部下水道に流したら大変なことになりそうだな)
アメリカ人は、アレを妄信などしない。なぜなら安全のためにコーンフレークに牛乳かける食生活を送っている。
または始めから皮むき済みの冷凍食品を買ってくる。
で、アレはそんなに使ってないです。

だからまぁ>>1のように嘆くだけマシかもしれんよ?
アメリカ人なんかそもそも最初から伝統食を作らない家庭が増えても
嘆くことすらしないから
881東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/11/04(火) 13:54:06 ID:oXYdpb85 BE:429045034-2BP(25)
>>878
ちなみに、「彦龍」では、頼めば普通のラーメンを出してくれまつ。

「マスコミとかに煽られて、不味いのも作っているけど、こっちが本業なので」

と、オヤジさん談w
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 13:54:26 ID:ZHP2iZ90
トマトの卵炒めができるぐらいならまだましだと思った俺は駄目なのだろうか
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 13:57:06 ID:rYbvdI7p
>>881
逆逆ww
頼まなければ普通のラーメンだよ。
頼めばテレビで作った『彦龍ラーメン』だしてくれるのw
884ラーメン玉子 ◆bVmfXsKFqw :2008/11/04(火) 13:57:35 ID:YQtZglep
>>881
マジで!?
885ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/04(火) 13:59:41 ID:YQtZglep
ところで俺の得意料理はカップ麺とボンカレーなんだがどう思う?
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:00:31 ID:5ikOcP7k
>>873

しかしながら源流はそれだとしても
そこから所謂エピキュリアンという快楽主義を生んでいくのでありますw
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:00:59 ID:FmJU9aiH
>>877
深夜の通販番組を見てると、
料理自体が好きなのと、
通販の調理器具を購入するのが好きなのは
別なことに思えてきます。
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:01:24 ID:rYbvdI7p
>>885
すごく・・・レトルトです・・・・。
889丸に抱き沢瀉 ◆T5aSKTck5s :2008/11/04(火) 14:01:42 ID:Gq2ij5lp BE:964620893-2BP(40)
>>885
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:03:02 ID:L207D7Sm
>>889
レンジの場合はそれも当てはまらない
891ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/04(火) 14:05:02 ID:YQtZglep
>>888-890
あ゛、後『味付けジンギスカン』も得意料理だった。
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:06:23 ID:yymZygPX
>>887
オーディオ好きが音楽好きとは限らないようなもんだな。
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:06:34 ID:i80EQNkC
トマトの卵炒めって伝統的な中華料理なのか?
トマトって南米原産じゃなかったっけか?
白菜のつけものが伝統的な日本料理、みたいな感じなのか
894東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/11/04(火) 14:07:31 ID:oXYdpb85 BE:858089164-2BP(25)
>>883

あ、そーなんw
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:07:56 ID:FmJU9aiH
>>885
>ところで俺の得意料理はカップ麺とボンカレーなんだがどう思う?
テキサスでもどこでもホームシックに掛からずに、暮らしていけると思うぞ。
兄夫婦なんか正月にテキサスから国際電話で
母親に鮭のお雑煮の作り方を教えてくれと電話かけてきたんだ。

どーーーしても食べたい!と兄がダダこねたそうな
896丸に抱き沢瀉 ◆T5aSKTck5s :2008/11/04(火) 14:08:51 ID:Gq2ij5lp BE:1750608877-2BP(40)
>>890
それくらい茹でようぜw
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:08:51 ID:F+MTnuZ3
>>410
俺、その料理20年以上前から知ってるぞ。
トマトが野菜だってこと忘れてないか?(´・ω・`)
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:10:03 ID:yymZygPX
>>896
ボンカレーはレンジ用があるのだ。
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:10:07 ID:0U0ybTBl
味の素が日本で大流行したのが昭和40年代でその後、
豊かになって「自然の味」「健康食品」ブームで衰退。

そこで衰退した国内より海外市場に力をいれて世界拡販
とくに中国では「文明の味」の象徴的存在となって
家庭もレストランもどこもかしこも使い出して大流行。
ここまでなら調味料のひとつの定番となった欧米も似たようなもんだが、
中国ではブランド神話が極端&食材が貧しいので
隠し味どころじゃなくぶちこみまくって大満足ってのが
デフォとなってながく今に至る
900ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/04(火) 14:10:36 ID:YQtZglep
ところでオマイラー!!
ジンギスカン好き?
羊肉嫌い?
901丸に抱き沢瀉 ◆T5aSKTck5s :2008/11/04(火) 14:10:40 ID:Gq2ij5lp BE:571627744-2BP(40)
>>898
なんというものぐさ用料理・・・
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:10:43 ID:rYbvdI7p
>>895
あぁ、俺も駄目だわ。
2週間ほどアメリカに旅行行ったが、1週目で醤油が恋しくなって
現地の寿司バーに入った。酢飯じゃなくて、かつネタも糞まずかった。
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:10:50 ID:yhqCQ2kp
>>843
反日の江沢民が、料理人に「油をあまり使うなよ」って注文してたな。
あの油の量はどんなもんか。
904東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/11/04(火) 14:11:51 ID:oXYdpb85 BE:286029942-2BP(25)
>>900

池袋・モンゴル料理「ノダカ」へは
月に一回行きますが、何かw
905丸に抱き沢瀉 ◆T5aSKTck5s :2008/11/04(火) 14:12:15 ID:Gq2ij5lp BE:214360823-2BP(40)
>>900
ジンギスカンキャラメルは許さない
・・・一個目はおいしく感じたのは秘密だ
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:12:47 ID:yymZygPX
>>901
お湯を沸かさなくていいから、省エネになってると思われ。
907ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/04(火) 14:13:51 ID:YQtZglep
>>895
ホームシックって俺には無縁だと思うわ、マジで。
食いたい時に食いたい物を食う!がポリシーだし。
908明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/11/04(火) 14:13:57 ID:8jpA2P/a
トマトは味噌汁のダシになるぐらい
いいダシが出るんだぞ
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:14:55 ID:Cntmgh9E
トマトおでんが好き
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:15:01 ID:KgAfOIFS
トマトの卵炒めは現地で何度か食ったがうまいところはめちゃめちゃうまい。
簡単な料理だけど腕に差が出る料理。自分で何度か作ったがどうもうまくできない。
火加減やなべ捌きとか結構なテクニックが必要な料理。ただし決まれば激うま
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:15:12 ID:L207D7Sm
>>900
母親が嫌いでもう20年くってねぇっす・・・
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:15:19 ID:rYbvdI7p
>>900
ジンギスカンはちょっと駄目かなぁ。独特の臭みが。
最後に食べたのが10年位前だから今食うと違うのかもしれんが。
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:16:08 ID:zcBl3DWv
4000年?
中華人民共和国は建国何年ですか?
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:16:30 ID:yhqCQ2kp
とりあえず台湾系の小籠包の店行ったけど、
美味い上に、店も店員も上品だった。
915ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/04(火) 14:16:46 ID:YQtZglep
>>904-905
羊肉美味いよなぁ!

…あの臭みさえ無ければ。
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:17:25 ID:kHOHCJjc
うちの嫁さん(29歳中国人)、これ得意。
でも、レパートリーすごいたくさん持っている。どれもウマイしおいらには作らせない。

他の中国人に聞いたら、今どき天然記念物なみだそうだ。
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:18:53 ID:FmJU9aiH
>>907
じゃぁ、2週間ほど、
おしょうゆと味噌なしの料理でも耐えられる?
918ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/04(火) 14:19:07 ID:YQtZglep
>>911-912
それもしかして『焼肉式ジンギスカン』じゃね?
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:19:12 ID:yhqCQ2kp
>>889
ブラックジャック乙w
920丸に抱き沢瀉 ◆T5aSKTck5s :2008/11/04(火) 14:19:27 ID:Gq2ij5lp BE:1000347874-2BP(40)
>>915
北海道にいったときジンギスカン食べたけどそんなに臭くなかったけどね!
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:20:48 ID:1OIG2xu1
トマトの卵炒めはいいトマトじゃないとうまくないよ。
トマトの酸味が重要。完熟トマト使用がおすすめ。
922ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/04(火) 14:21:42 ID:YQtZglep
>>917
サウジで20日間過ごした時は別に何も感じなかったなぁ。
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:22:31 ID:rYbvdI7p
>>918
ビンゴ。焼いて食った。忘れもしない10年前の高校の修学旅行だったさ。
北海道のラベンダー畑の近くで食ったジンギスカンが臭くて・・・。
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:22:44 ID:Cntmgh9E
>>920
でもやっぱり臭うよ、食べられる人にとっては嫌なものじゃないし、
「それがいい」ことも多いんだけど・・・ホヤがダメって人のナニがダメなのかは良くわかるのと似てる
925ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/04(火) 14:23:09 ID:YQtZglep
>>920
それ生肉でタレだった?
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:23:30 ID:FmJU9aiH
>>922
それは強者だわ。
で、サウジはどんな料理を食べるの?羊?
魚料理はあるの?
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:23:43 ID:yhqCQ2kp
>>917
ニュージーに修学旅行行った時は、
肉ばっかりで美味いご飯がなかったのが辛かったなぁ。
その肉も、日本で食うご馳走みたいなのじゃないし。
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:25:02 ID:rYbvdI7p
>>924
>ホヤがダメって人のナニがダメなのかは良くわかるのと似てる
色々間違った解釈をした。釣ってくる・・・。
929ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/04(火) 14:25:10 ID:YQtZglep
>>923
味付けジンギスカンはタレに漬け混んでから焼くから臭みはあんまり無いよ。
930丸に抱き沢瀉 ◆T5aSKTck5s :2008/11/04(火) 14:27:21 ID:Gq2ij5lp BE:893168055-2BP(40)
>>925
なにぶん5年も前のことでして・・・
でも旨かったことだけは覚えてますぜ
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:28:41 ID:rYbvdI7p
>>929
今度レシピでも検索してやってみるかな。サンクス。
932ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/04(火) 14:29:14 ID:YQtZglep
>>926
色々。
泊まってたのが日本人の会社ってのもあるけど、作業員のフィリピン・インド人と同メニューでも不都合なかった。
逆に楽しく過ごしますた。w
933ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/04(火) 14:33:23 ID:YQtZglep
>>930-931
北海道でもジンギスカンは『焼肉式』と『味付け』で二分してるのよ。
臭みが苦手なら味付けジンギスカンの方がお勧め。
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:35:01 ID:FmJU9aiH
>>932
サウジでも色々な食べ物がある+なんでも平気。おふくろの味がなくても平気
のダブルなんでしょうねぇ

もっとも海外旅行で食す味噌汁はたいていガッカリだから(あと米の味も)
海外旅行ではむしろ和食は食べたくないけど。
935丸に抱き沢瀉 ◆T5aSKTck5s :2008/11/04(火) 14:36:37 ID:Gq2ij5lp BE:857440883-2BP(40)
>>933
へぇー×20
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:38:05 ID:0dKQ2GuH
>>915
あれは匂いじゃありマセン!
むしろ香りデス!
937ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/04(火) 14:38:51 ID:YQtZglep
>>934
ま、正直ビビったりもしたけどね。
やたら歯の鋭い魚が出た時は

『…なあ、これもしかしてピラニア‥?』

とか話したり。w
938ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/04(火) 14:42:17 ID:YQtZglep
>>936
うおっ!
ツワモノだぁ!

慣れるとあの臭いがタマランらしいね。
クサヤみたいな感じなんだろか?
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:43:01 ID:45IgPv+C
知り合いの中国人が作ってくれた水餃子はめちゃくちゃ美味しかった

ただ、それ以外作れないっぽい+後片付けをしてくれない…
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:44:19 ID:L207D7Sm
>>938
乳臭さがおっぱいを思わせるって友人はいってた
941丸に抱き沢瀉 ◆T5aSKTck5s :2008/11/04(火) 14:45:30 ID:Gq2ij5lp BE:285814324-2BP(40)
>>940
ホテルでおっぱいプリン見たとき北海道すげえと思った
・・・いまは割りとどこでも置いてあるけどね
942ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/04(火) 14:46:50 ID:YQtZglep
>>940
ラムか。
柔らかくて良いんだよなぁ…。

食いてぇ…。
943ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/04(火) 14:48:43 ID:YQtZglep
>>941
プリンはロイズの生チョコプリン最高!
コレは譲れん!
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:48:59 ID:FmJU9aiH
>>937
ピラニアは一度食べてみたい食材。
ワニもカエルもイナゴも好き。
だめなのは、ぞぬとヌコとねずみ
ボーシンタンなんか目の前にだされたら泣き出してしまうかも
理屈じゃないんでね。とくに食べ物は
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:53:09 ID:6zwO5qSo
>>900
道民の漏れは羊肉マンセーなんだぜ。
946ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/04(火) 14:53:27 ID:YQtZglep
>>944
実際は鯛の一種だったらしい。
只あの歯の鋭さ&凶暴差はマジビビったわぁ…。

美味かったけどね。
947丸に抱き沢瀉 ◆T5aSKTck5s :2008/11/04(火) 14:53:39 ID:Gq2ij5lp BE:1929242669-2BP(40)
>>943
わらう、プリンの前に白い恋人を買いあさりましたからw
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 14:56:02 ID:Cntmgh9E
臼い変人はリニューアルしてからイマイチな気が・・・チョコは分厚くなくていいのよ
949ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/04(火) 14:57:48 ID:YQtZglep
>>947
本当に言われた一言


土産は白い恋人よりロイズの板チョコの方が美味かったわ。


‥次はワカサイモにしてやる、チグジョウ。
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 15:00:16 ID:6zwO5qSo
白い恋人は個別包装だし極端な好き嫌いがないから
お土産としては定番っつーか安全パイなのにねー。
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 15:04:35 ID:mP7QnSKi

         ∧_∧     ∧_∧
        (´・ω・`)  (  ^^ ) ラーメン喰いすぎで
        (つ=|l|| つ (つ=|l|lつ       メタボぎみじゃないですか?
        \≠/    \≠/
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 15:07:02 ID:yymZygPX
>>950
保存もきくしな。
ここんとこ有名になったし。(w
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 15:09:29 ID:6zwO5qSo
一連の毒ギョウザ事件とかに比べれば
消費期限の改竄とか
本当に些細なことだよなー…とか思ったり。

チョコレートファクトリーの方は笑えないが。
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 15:10:31 ID:Cntmgh9E
販売再開後の争奪戦には疲れましたわ・・・
マスゴミの工作なんか屁とも思わない、買いたい人であちこちごった返してましたw
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 15:14:08 ID:6zwO5qSo
>>954
思えばあのときもマスゴミと
国民の受け止め方が乖離してたよなぁ…。
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 15:16:58 ID:FmJU9aiH
>>953
ロッテの賞味期限2週間切れの商品(韓国内で販売)と
中国の賞味期限2年間切れのちまきはいやだよ。
とくに中国のちまきは、米粒の原型をとどめずに緑色をして悪臭を放ってたそうだし
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 15:25:31 ID:6zwO5qSo
>>956
それらは消費期限内でもスルーするのが東亜+の嗜みだから…。

個人的に中華ちまきって地雷率高いような気がしたり。
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 15:27:47 ID:Cntmgh9E
そもそも変人のアレは捏造でも詐称でも、偽装でもなんでもなかったよね
いつもは50%の余裕持たせてたのを、20%にしたらマスゴミがでっち上げたんでなかったか?
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 15:29:12 ID:PaDohg5B
そして韓国が、中国の食文化の起源を主張するんですね。わかります。
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 16:55:49 ID:axuIz1sp
偽、毒食文化を受け継いでどうする気だ
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 17:05:43 ID:VQqqjLEl
今の中華料理の歴史は200年くらいじゃないのか
962:2008/11/04(火) 17:26:09 ID:FPWwO5F8
外食の浸透の弊害ってことかな?
逆に考えれば、内食で毒食材を引き当てて人知れず全滅するより、外食で毒食材を引き当てた方が
人目がある分生き延びる確立が高いんだよねぇ。
963気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/11/04(火) 17:37:48 ID:k76SL3f0
>>962
たかが卵炒めと侮るなかれ
上の方にレスが有るが美味しく作るのは、難しい代物だよ。

卵料理は、フランス料理でも「オムレツに始まりオムレツに終わる」と言われているぐらい奥深い
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 18:20:28 ID:6oKVZAMP
まぁ、入り口に一歩だけ入って、後は…ってことだわな。
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 19:39:37 ID:FmJU9aiH
>>960
>偽、毒食文化を受け継いでどうする気だ

本物以外はなんでもアルネ
人口陶太と人中蟲は中国4000年の伝統文化よ
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 20:03:22 ID:m8pW10k1
>>961
せいぜいそんなもんだな
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 20:31:15 ID:efaUEc3V
北京料理中心に中国料理の歴史と戦後の衰退を知りたければ「中国料理の迷宮」
文献学中心に中国料理を学びたければ「中華料理の文化史」

この二冊を読めば、大体中国の食文化の歴史は判るな。
でもここ数年の中国本土料理の変化は、もはやこうした碩学でも
追えないほど変質しちまってる訳だが…。
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 20:59:32 ID:CBMq4xzC
>>1
人肉食と毒食は何世代経っても消えないから安心支那。
特に後者は新たな伝統を作らんばかりの猛烈な勢いだから。
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 21:03:30 ID:M+s5tkOG
>>900
ラムなんぞ女子供の食うもんだ。男は黙ってマトン食え。
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 21:03:33 ID:lJJtcX77
合わないんじゃないのかと考えたがオムライスだよな。
卵にケチャップは旨い。
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 23:01:26 ID:IXeX+qgR
>>938
羊肉はショウガとニンニクで炒めて酒を注いで煮きる。これでだいぶ香ばしくなる。
トマトとめんつゆを加えて、平たいパスタを入れて、うどんの様に啜るのが好き
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 23:04:28 ID:dnNUPpjv
羊肉、前に大阪のフレンチ屋でマトン素材の料理をランチで喰ったけど、
赤ワインと合わせたら最高に美味しかった。これが「マリアージュ」なんだな。

つうことで、ラムも香辛料の使い方やタレ漬けで「臭い」を「匂い」にできるんだろな。
そういや中華で羊ってどんな調理すんの?喰うんでしょ?机じゃないから喰うよな?
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 23:14:49 ID:6zwO5qSo
羊肉はすりおろしたリンゴと赤ワインに漬け込むと美味いらしいよー。
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 23:21:16 ID:EL+vnt0p
トマト炒めんなよ、気持ち悪い。
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 23:24:06 ID:6QBuYs6G
中国4000年のトマト
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 23:40:49 ID:mO+Ojka2
>>974
イタリアンでは炒めたり煮たり色々に使うが。
日本のトマトは生食以外には向かないが、海外の品種なら火を通したら美味しい。
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 01:57:09 ID:YCulYk1S
>>961
>今の中華料理の歴史は200年くらいじゃないのか
多く見積もれば四百年ぐらい、要は満州料理だから満州の寒さをしのぐ為、湯(スープ)
が発達し、満州は内陸部に位置するために魚料理といえば淡水魚。

すべて暖をとるための料理と言ってよく、そのため冷やし中華は「死人の料理」に見えるらしい
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 02:50:12 ID:WObuHecj
つーか人類の食の歴史は、衛生問題との戦いの歴史だからねぇ。
川の流れが遅くて、水が清潔でないから油での調理が発達するし、
あらゆる物が生で食えないから加熱する。
冷めて時間が経てば菌が繁殖するから、暖かい内に食べる。

日本は川に飲める水が流れてたし、都市部では井戸も発達してたから、
(水で冷やした)冷たい物を平気で食べる。
野菜や魚だって、清潔な水で洗えば生でも食える。
つーか清潔な水を、飲み水だけじゃなく、洗う為に使えるなんてのが奇跡。

まぁおかげで、中華の火と油の使い方はここまで進化した訳で。
日本食も、さすがにこの分野では足下にも及ばない。
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 02:53:31 ID:VytaGscP
キャバクラとかお水の世界にも中国人は多くてさ。学生時代好んで
そういう世界にいた俺の中国人イメージはやっぱ、
いつも厨房周辺にいて一人で「給料少ないんだよ!上げてよ!」とか
大声でキレながら常に料理作ってる、でカネの話が好き、というもの。

こいつらは稼ぐこと考えたらとりあえず料理作り始めるんだな、と。
「常に料理作ってる」っていうキャラは悪いもんじゃないし独特のウケる
キャラクターでもあるし中国人のこういうところは嫌いじゃなかったけどな。
もったいない
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 02:55:57 ID:+tW4euPR
>>972
北京あたりでは日本で言うしゃぶしゃぶで食べるよ。
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 03:01:26 ID:amCt+LB4
トマトの玉子炒めができたらすごいと思うけどね
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 03:04:00 ID:+Yw/39PD
心配すんな、台湾と日本の中華街で受け継いでいるわい。
中共が否定したんじゃないか、いまさら。
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 03:21:21 ID:P36AhU4k
>>1
いや、家庭料理は別だろ・・・
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 03:27:50 ID:iwFsWGRx
美味い物はちゃんと後世に残るよ。
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 04:01:39 ID:LXyFjarb
毛沢東がわるいんだがな
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 04:28:38 ID:VytaGscP
いや、どうでもいいんだけど水のバイト思い出して改めて中国人にウケた。

とりあえず日本語の発音良い奴が一人もいなかったし全員かなりの自己中。
俺は、中国人は100%自分のことしか考えてなく外部に一切興味がないから、
と解釈したが、いつも店長に言いたい放題言ってるし自分が聞きたいと思った
ことは相手のパーソナルエリアとか関係なくズカズカ踏み込んでくる。

東大とかにいる中国人は違うんだろうが、俺の会った中国人は例外なく出会った
三日後までには俺の生活のカネの出所の全てを聞いてくる。で誰がカネ
持ってるだのどうやって稼いでるだのの話題になるや一様に噛み付いてくる。

チーフの陳さんは密入国で稼ぎに来たんだけどそのまま住んじゃってる感じで
パチンコばっかやってたし、かなり出ると大喜びで嬢とかみんなに自慢するんだが
一度もおごってくれたことはないしカネ払うのを見たこともないという料理人。
で王っていう中国人が入って来て、この人はアメリカ留学中に日本人の彼女が
できてそのノリで日本に来たらしいんだが、二人称が「オマエ」しか知らない。
「です・ます調」は知ってるようで、「オマエ、名前、何ですか!」とか
キレ口調で聞いてる感じ。もちろん中国人だから陳さんの下で料理作ってた。
他にも色々いたけど「加藤」とか名乗る偽造くさい密入国系の中国人が入って来て、
発音が明らかに中国人だから中国人でしょ?指摘しても当初は認めない。
後の話の流れでブルース・リーの名前が出てこなかった他のボーイにイラついた
ようで「それブルース・リーだよ!」といきなりキレ出した。加藤と名乗り
日本人として振舞わなければならない場面なのに中国の悪口言われてキレちゃって
台無しにしたところを嬢にダメ出しされてた。その後は中国の話題振っても
普通に答えるし、桂林(クーリン)に行ったとかいう嬢が伝わらなくて漢字で
筆談して納得してたり。既に自分が加藤と名乗ってた事実を完全にどうでもいいと
思ったようで、普通に陳さんにコキ使われてた。ウケる、キャラの濃い奴が多かった

987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 04:32:04 ID:lUh03itl
>中国人は100%自分のことしか考えてなく外部に一切興味がない

やっぱ半島人とそっくりw 宗主国だけのことはあるwww
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 05:42:30 ID:b18D/BgV
まず4000年と言うことから嘘
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 07:23:04 ID:vdNkwtQI
1000なら中国分裂
990諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/11/05(水) 08:17:14 ID:???
次スレっす。

【中国】「4000年の食文化」伝承はどうなる…!?「“トマトの卵炒め”程度の簡単な料理しかできない」が約7割[11/3]★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1225840599/

1000行きましたら移動を。。。
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 08:25:24 ID:g0Wt82G6
>>962
100個もオムレツ作れば、会心の一つが出来るかも知れないし出来ないかもしれないw
取り合えず火が通れば食えるが、違うのよ。。
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 08:28:14 ID:xOvqYYH1
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 08:51:25 ID:aDLjC7YU
>>980
それを牛肉にしたのが日本のしゃぶしゃぶ。
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 08:56:09 ID:aDLjC7YU
>>977
なるほど、それで湯のバリエーションが沢山あるのか。美味い店はホント美味いよね。
>>844みたいな低級で不味いのしか飲んでなくて、スープじゃなくてタレである塩分過多の
ラーメンスープを絶賛してる奴かわいそう。
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 12:52:19 ID:a3qgGnb8
>>844
丸鳥や金華火腿で作ったまともなスープ食ってみろよ
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 13:20:41 ID:j7zxf1o/
トマトの卵詰めとか凄いもん作れるのね と思ったら炒めだったのか・・・
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 15:58:35 ID:BmH3YX2V
>>994
>>995
中華のスープって、まともなのは本当に繊細で上品な味わいで旨いよな。
>>844の言う高級店がどの程度のもんか知らんが、
ラーメンみたいなジャンクで味濃すぎなもんをスープとして絶賛してるくらいだから、
ただ味が分からないだけの可能性が高いな。
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 20:51:13 ID:kaUUMmmk
台湾と中華街で十分
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 21:07:46 ID:xSQ1bUbf
>>1
今と一緒で、支那の富裕層と貧困層では全然喰ってるものが違っただろうな。
持て囃されている所謂「中華料理」ってのは勿論、富裕層のもの。
貧困層が口にしているものなんて、昔も今も口に出しては云えないようなぐろいものだろう(人肉、猛毒含む)。
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 21:08:57 ID:ty9ogrWS BE:56099434-PLT(13970)
990 名前:諸君、帰ってきたで?φ ★[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 08:17:14 ID:???
次スレっす。

【中国】「4000年の食文化」伝承はどうなる…!?「“トマトの卵炒め”程度の簡単な料理しかできない」が約7割[11/3]★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1225840599/

1000行きましたら移動を。。。
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://gimpo.2ch.net/news4plus/