【自動車】現代「エクウス」生産打ち切り〜三菱との共同開発、「ジェネシス」発売で販売台数激減[10/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★
★現代エクウス生産打ち切り
来年1−3月期には大型セダン新発売

現代自動車は30日、来月から大型セダン「エクウス」の生産を打ち切ると発表した。これにより、約10年に
わたって現代・起亜自のフラッグシップの地位を占めてきたエクウスが歴史上から姿を消すこととなった。

三菱との共同開発を通じて誕生したエクウスは、1999年4月から韓国国内で販売された。
今年1月に現代自初の後輪高級セダン「ジェネシス」が発売された後、販売台数が激減。先月は374台の
販売にとどまった。現代自は来年の1−3月期にエクウスに代わる大型セダンとして「VI」(開発コード名)を
発売する予定だ。

崔源錫(チェ・ウォンソク)記者
(朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2008/10/31 07:10:27)
http://www.chosunonline.com/article/20081031000003

(関連スレ)
【自動車】 現代「ジェネシス」、カナダで「最高の高級車」に選定[10/28]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1225288503/l50
【自動車】現代車「ソナタ」「グレンジャー」、カナダ「今年最高の車」に選ばれる〜BMW3シリーズらに勝つ [12/09]2005
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134118862/
【自動車】韓国ディーラーたちが逆輸入の動き 現代車、対策なく困惑〜「ジェネシス」国内価格と大きな開き[04/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207258602/
【秀樹】ハリポタのラドクリフ、演劇界の名作『エクウス』に挑戦 裸体晒したポスターでは下腹部の体毛が…
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170257355/ (芸スポ+)
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 08:31:44 ID:mF6sjEwa
チョン車買った香具師が一言
       ↓
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 08:32:33 ID:kbiruR9q
ミスだな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 08:33:23 ID:rkFRvG0L
よかったな、3菱。
もうヒュンダイと関わらん方がいいぞ、それが会社の為だw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 08:35:16 ID:hTcM6Nm4

こいつら、ロケットもやりそうやなー
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 08:36:57 ID:EsRo4Wrh
街で一度だけ現代車見たことがある。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 08:44:36 ID:n9aWkBIL
何か妙に種っぽいニュースだ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 08:46:27 ID:Y1GmzzBd
日英米国 販売減少 不良在庫 解消不可
需要頭打 願望首位 愚衆掘掘 通貨塵屑
政府救済 米貨収集 企業強制 販売促進 
最早無理 在庫一掃 労組激昂 火病行進
製造工程 停止蔓延 鋼材高騰 原油高騰
輸入部品 大半外製 鋼板減量 組立手抜
装備欠落 設計懐古 外観模倣 紋章日風
歪曲車体 剛性不足 出力不足 三菱模倣発動機ぃーーー♪

一切同胞 外車絶賛 富裕同胞 独車崇拝
大衆同胞 日製購買 在日同胞 偽名推奨
米国映画 安物嘲笑 英国番組 品質酷評
宣伝必死 広告四様 効果皆無 主婦無視
唯一頼所 在日不買 販売拠点 一月一台
最早救処無ーーーっ ♪

南無在庫激増現代
南無在庫不良現代
南無在庫放置現代ぃーーーーーっ♪

9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 08:49:00 ID:oJsnH5mY
Don't need it.
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 09:01:15 ID:esyqJT3Q
三菱プラウディアの双子車だったヤツだよな。コレ。
ま、ずいぶん昔のことだし、さすがに今はモデルチェンジしてると思うけど。

つか三菱、チョン車をフラグシップにって、どんだけチャレンジャーなんだよ・・
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 09:01:44 ID:5Id54Imt
現代車路上で3度見たことある、その度にどうしても運転手に目が行くんだよなあ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 09:04:57 ID:PQuXMUpO
後輪だけ高級な車
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 09:13:08 ID:dUSzy4ur
現代買うならカローラ乗る
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 09:13:35 ID:77aOHDEP
>>8
現代白丁心経ですね
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 09:16:33 ID:bjwkB6FF
これを持っているのを知っている。
初めはどこの車か分からなかったがネットで調べて愕然とした。
多分、日本に数だ台しかないだろう。
いくら人と違う車が欲しいと言っても、これは無いだろう。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 09:27:35 ID:gWsq0sT7
>>10
三菱系のDQN社長がこれに乗って来てたな。
皆「スゲー」とか「大きいなぁ」と言ってたが、帰った後
社内一の車ヲタの俺に、あれ三菱の最高級でしょと聞かれたが

「中はヒュンダイエクウス」「あの大きさでなんと前輪駆動」と教えたら
皆大爆笑していた。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 09:44:31 ID:JeSmGwSc
末端も末端だが、三菱系列孫会社として本当に止めてほしい。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 12:52:00 ID:eT1hPUgI
>8
吹いた!
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 13:07:56 ID:ANrsAEIC
>>16
そりゃちょっと違うな。

三菱がデボネアの後継として発売したのがプラウディア、
プラウディアのヒュンダイ名がエクウス。
なので中身はデボネア最終型。
(当時の三菱はリコール隠しでシェア激減、新車開発はムリだったのでデボネアを流用した)
エンジン以外の部品の大半は韓国で製造、日本に輸入して組み立ててた。
1999年から販売したが、日本では売れずに2年で生産中止してプラウディアは消滅。
ヒュンダイは行き先の無くなった部品の処理に困り、センテニアルとして海外輸出(当然日本には輸出せず)

ちなみに書くと、
デボネアはヒュンダイが「グレンジャー」としてノックダウン生産していた。
つまり、

 「デボネア=グレンジャー≦プラウディア=エクウス」

尚、グレンジャーは3代目からソナタベースに切り替え。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 15:08:01 ID:9dNPIwg4
プラウディアをリムジン仕様にした
売れなかったけど、ディグニティもあったね
秋篠宮が乗っていたのをTVで見た事があるよ。

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 15:51:26 ID:mWgrjlDk
日本政府は三菱に戦争責任をなすりつけるような事を今止めよ。
協力させられた哀れすぎる。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 21:13:12 ID:jJTtrxel
生産止めると歴史から消されるのか。

すげー国だな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 22:29:50 ID:KiPMEUAS
>>16
あの大きさでなんと前輪駆動

どういう意味?車には無知で笑うポイントが不明
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/31(金) 22:36:09 ID:F2832RxA
>>23
ヒント、ベンツBMWレクサスは後輪駆動。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 00:48:48 ID:h1KSY3zj
>>23
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E8%BC%AA%E9%A7%86%E5%8B%95
解説はこのあたりだろうか・・・。

日常の足として使う小型車はFFの方が居住スペースを広くとれるし
雪道とかでもそれなりに走れるから都合がいいけど、大型車は・・・。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 02:00:21 ID:US7b60Sg
>>25
>低級振動が出やすい(高級車に採用しにくい)。

あーこれはカッコ悪いな
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 02:04:32 ID:OvZWDrOe
>>23

>>19
ディアマンテもそうだが、四駆で売ってきた三菱は「FF高級車」に拘りを持ってる。
二輪あがりのホンダにも言えることだがな。
>>25が指摘する通り、FFならば居住性とオールマイティな走行性能が実現できる。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 02:17:49 ID:s+etLK8J
アメリカはでかいFF車が売れてるからバカにできない
日本はまだFR信仰が強いが
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 03:37:04 ID:42lIRDGz
>三菱との共同開発、「ジェネシス」

ヒュンダイはやはり組み立て工場でしたwww
世界最悪労組のあるヒュンダイは勝てませんよww
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 07:41:49 ID:7ARyylnF
>>28
NYもシカゴも雪降る&凍結する上にチェーン禁止してる州もあるからねぇ。FFの方が使いやすいと思うよ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 07:48:38 ID:lUBw7DaP
>>28
タイヤの切れ角が問題になるからねぇ〜FFはその点、日本じゃ不利?
いすゞのFFトラックも消えたしさw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 08:14:43 ID:hlKSXoek
車両が重くなると
FFはアボーンだからなあ
登坂が多い日本じゃ不人気だろうな。

まあ寒冷地はFFって思想もあるけど
普通に四駆が人気だな。

高級車だとレジェンドぐらいか?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 08:42:13 ID:Iv9RoJuo
>>32
東北北海道で四駆が多いのは、ドライバーの幻想が産んだ結果なんだよ。
宗教に近いくらいの思い込みがある。

スパイクタイヤが全盛の時代に生きた人の幻想でな、
WRCで未だにスパイクタイヤが使われるように、確かに「四駆+スパイクタイヤ」は絶大なのよ。
でもスタッドレスタイヤになって、
四駆の優位性は発進時と深雪時のみになった。
四駆になることで重量が増すので、むしろスタッドレスだと走行性能はFFと大差ない。
昔と違って主要道路はすぐに除雪するようになったしな。

が、

スパイクタイヤ全盛時代を生きた人が未だに
「雪道は四駆が最強」と新人ドライバーに吹き込むから四駆が売れる。
燃費を売りにするコンパクトカーでさえも四駆が売れる始末。
四駆だというだけ燃費がガタ落ちするのにな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 08:43:46 ID:nqrAMe9w
ジェネ死スって売れてるのか?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 09:12:51 ID:2YYqJ0eK
>>33
>主要道路はすぐに除雪するようになったしな
主要道路だけ走るわけないからなw
つうか除雪がデフォってどこの国に住んでいるんだ?

FFの怖いところは空転時の所為、
雪国や凍結時の四駆思想ってのは間違いじゃないよ。

主要道路だけ走れる国と場所に住んでいればまあ必要ないだろうけどな。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 10:42:21 ID:jRnUEyZh
ん?
プラウディア結構乗り心地はいいよ。
センチュリー、プレジデントといい勝負。
後部座席しか知らないが。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 10:52:50 ID:RTSLiI4r
共同開発とかもうやめろよ!それが売国になってるって気づかないのか!
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 11:00:49 ID:0ee/vNDb
共食いの結果だな。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 11:06:10 ID:GrVDg8Qt
>>33

>四駆の優位性は発進時と深雪時のみになった。

というか、あなたにとっては 大したことがないと思っている その有意性が非常に重要なんだけどw


>昔と違って主要道路はすぐに除雪するようになったしな。

主要道以外の除雪は地方自治体の財源の厳しい状況のため、 除雪が遅れて来ているんだけど・・・

雪が降らない地域の人は こんな 発想ができて 気楽でうらやましいなあ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 11:16:05 ID:1jyJ2NGa
>>39
駐車場から 道路へは除雪していないので
こういうときには 平地でも四駆は威力を発揮します


年に2−3回は 会社の駐車場から車が出せないことがあります。
41mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/11/01(土) 11:28:44 ID:I+8+NI/i
雪道でFRとかマジ死ねる。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 11:47:30 ID:KNsa/Mcj

IT IS KOREAさん、こんにちは。


<< これは、まっとうな話ですよ >>>

別に、変な意図があるわけでもない。

10年前に出たモデルですからね。
流石に、古いでしょう。

市場において寿命を全うしたから、次の新しいものに変わる、というだけの話ですね。

三菱車、どうも、ご苦労様でした。

もう、韓国と共同しようなって話には乗らない方が良いですね。

4342:2008/11/01(土) 11:49:54 ID:KNsa/Mcj


あ!?、次のも三菱との奴なの???

おいおい、もういい加減にしたらどうですか。。。

44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 12:40:32 ID:CuLJsMP8
>>41
雪道は楽しい楽しすぎるぞ、特にFRはな
広い場所なら俺もレミー・ジュリアンばりの運転ができるw
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 13:00:57 ID:+hgGvrKC
>>40
そういう年に数回しかない特殊事例を想定して車買うからダメなんだよ
暖機してるうちにスコップで雪どけろよ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 13:03:25 ID:1JLcTZd4
なにもかも外国に設計したもらって組み立てるだけの国なんだねww

日本で言うと明治大正時代レベルの後進国だなww
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 14:26:56 ID:CuLJsMP8
>>46
残念
日本が誇るトヨタさんこそ、生粋の組み立て屋デスw
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 14:35:53 ID:AhTxMniA
>>45
年に数回しか雪が降らず、その雪も人間一人でスコップ使って数分かけりゃ片づく程度の暈しか積もらない
地域に住んでる、と。
想像力とか洞察力も期待できない人なんだね。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 14:41:43 ID:f4zBOhc4
>>47
設計をしていないとでも?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 14:44:14 ID:CuLJsMP8
>>49
ふっ
何を設計してるの?
外国頼りなんじゃねーのw
51携帯から天狗 ◆Wkkf.t1gEs :2008/11/01(土) 14:46:24 ID:G8pn6JQ2
50設計してるだろwww
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 14:51:18 ID:CuLJsMP8
>>51
50?
エスティマか?
ありゃカルフォルニアのキャルティデザインリサーチ作成だろがwww
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:01:02 ID:US7b60Sg
雪国とは除雪していない道路で自動車を発進させる必要のある土地と定義しよう
54携帯から天狗 ◆Wkkf.t1gEs :2008/11/01(土) 15:02:13 ID:G8pn6JQ2
>52エスティマだけ?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:05:48 ID:p1NbDst1
技術盗むだけ盗んでさよならかよ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:09:50 ID:CuLJsMP8
>>52
いや、キャルティデザインリサーチで
外人にデザインさせた車種ってプリウスはじめ他にもあるし
ヴィッツやカローラあたりは、ブリュッセルのエポックだし

てか、知っててわざとらしく問いかけはやめよーぜw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:10:48 ID:p1NbDst1
冬は怖いぞぉ。
>>41
雪ならいいんだ雪なら。ミラーバーンはマジ死ねる。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:16:31 ID:0ee/vNDb
エクステリアデザインが車両設計の全てと思ってるバカがいるの?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:17:13 ID:W8RlwpHe
三菱、見事なまでの法則発動だな。
自社ブランドはコレでもかって位、不良・欠陥発覚でリコールの嵐。
挙句チョンダイは技術を盗むだけ盗んで、ハイ・サヨナラ。

ヤッパリ、朝鮮人とは手を組んではイケナイのだよ。
60携帯から天狗 ◆Wkkf.t1gEs :2008/11/01(土) 15:19:07 ID:G8pn6JQ2
>>58トヨタは組み立て屋さんらしいよw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:19:47 ID:CuLJsMP8
>>58
エンジン設計こそ、トヨタがもっとも苦手として
長らく外注にだしてた分野かと思うがどうよ?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:22:25 ID:0ee/vNDb
>>60
トヨタは嫌いだけど、さすがにそんなバカなことは言えんよw
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:24:01 ID:Ek+Jq7M6
>>61
具体的に、どのエンジンの設計が外注なの?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:24:40 ID:APkl9pnw
エンジンはホンダ
バリューバランスはトヨタ
ニッサンの足回り
スズキの大胆さ
スバルのコダワリ

三菱の・・・なんだ?w
6556:2008/11/01(土) 15:25:17 ID:CuLJsMP8
訂正

いまはエポックから名称がEDスクエアに変わってるたい
本拠地もフランスのニースに移転してるようだ

それにしてもEDとはインポ野郎なメーカーにふさわしい名称だなw
66携帯から天狗 ◆Wkkf.t1gEs :2008/11/01(土) 15:27:15 ID:G8pn6JQ2
>>61他もレベル高いから、あなたには苦手分野に思えるのかもしれないけど、低水準ではないよ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:30:32 ID:CuLJsMP8
>>63
いま即答できる限りであげれば、パッソ搭載の1KR
ヴィッツ搭載の1SUの開発はダイハツ

ヤマハは別にいまさら言うまでもないから割愛する

つーか、自分で調べれやめんどくせえ
クレクレ君はもっと罵倒して遊べるスレでも行けよ
68携帯から天狗 ◆Wkkf.t1gEs :2008/11/01(土) 15:31:18 ID:G8pn6JQ2
>>64三菱は東京フレンドパークwww
昔近所のじいちゃんがアメと共同開発したっていうジープに乗ってたけど、良い車だったよ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:32:18 ID:Ek+Jq7M6
>>67
それだけ?
ヤマハは何に携わったの?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:33:16 ID:APkl9pnw
トヨタは普通の車で儲けて、ハイブリッドで頑張って欲しいな
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:36:59 ID:CuLJsMP8
自分は持ち出す知識がゼロの中学生か高校生あたりに
それだけ?ってからまれちゃったw

ゴメンね、もうかまってあげない
そのかわり、自分から何か出したら思いっきり突っ込んであげるよw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:37:10 ID:dfzcXool
外車で安くてレア物なのに売れないニダ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:38:10 ID:OoyH/ouN
数年後には航空産業に参入しますので悪しからずwwwwwwwwwww
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:38:13 ID:Ek+Jq7M6
>>71
だから、どこが外国頼りなの?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:44:09 ID:toxmJX+X
>>64
三菱といえば「リコール」だろ。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:47:24 ID:YMH8E3B8
10年の歴史ってw
現在、ヒュンダイで長きに渡り、販売され続けている車種って何なの?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:47:26 ID:CuLJsMP8
>>70
ハイブリッドは世界の潮流に背を向けた利己主義システム

つか、ジュセリーノの予言どおり、もし東海地震が起こってれば
トヨタホームが家を売りまくって儲けれたのになwwww
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:48:50 ID:inKuYnsj
ジェネシス genesis

[名](複-ses /-sz/)

1 ((G-))《旧約》創世記.

2 ((通例the 〜))起源, 起こり;発生, 創始.





           「起源」
           「起源」
           「起源」


79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:48:59 ID:E7npr+sh
>歴史上から姿を消すこととなった。
   ↑
  ワロタ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 15:52:38 ID:SIfrhu9N
>>79
せめて”表舞台から姿を消す”にして欲しいよねw
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 16:09:34 ID:8d0RmPPC
一応突っ込んでおく

【秀樹】ハリポタのラドクリフ、演劇界の名作『エクウス』に挑戦 裸体晒したポスターでは下腹部の体毛が…
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170257355/ (芸スポ+)

なんの関係がw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 16:10:05 ID:vFcZGs4z
共同開発といってるということは全部三菱が開発したんだな。
すこしでもかかわったら国産技術だから。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 16:12:59 ID:CuLJsMP8
まあ、組み立て屋が自国トップメーカーの分際でヒュンダイを
とやかく言うのは目クソが鼻クソを笑うようなもんだ

イタ車並みに雨漏りしまくる、壊れまくるSカーを
世界最高峰と自負して、堂々と驚く高値で売るくらいが
本来の自動車メーカーとしての正しいスタンス

丈夫で壊れない?ランニングコスト?ユーザーの方を向いてる?
まあ、日本車のスタンスは家電製品と変わらんよ
だからいつまでたっても2.5流扱い
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 16:41:45 ID:sJuBusFK
棺桶に車輪つけましたw
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 16:46:24 ID:CuLJsMP8
>>82
ほほー
例えばトヨタ2000GTは、今でもトヨタ最高の名スポーツカーとして
トヨタ史の殿堂入りしてるが
あれも心臓部はヤマハとの共同開発だし
ちまたで言われてる通り、ヤマハが日産との業務提携を解消しなければ
日産2000GTが誕生してただろうしな

デザインはどうかな?日産お抱えだったゲルツという説もあるけど
それはまぁトヨタの野崎さんだろう

なんにせよ、トヨタが自前で作り上げた名車?って逆に聞きたいがw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 16:50:34 ID:0ee/vNDb
もしかしてケツ瓶?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 16:52:43 ID:aBBdM0+o
今日初めてグレンジャーが町を走ってるのを見たよ。
なんと言うか色んなものをまぜてエラをとがらせたって感じだったな
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 16:55:23 ID:DQ9mMFSe
>>83
縦読みでもなんでもいいから、意味が通るように書いてくれ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 16:56:59 ID:80QDQlV4
          ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
           ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
            ゙、';|i,!  'i i"i, +
             `、||i |i i l|, 
        +    ',||i }i | ;,〃,,ミ  
             .}.|||| | ! l-';;;;ミ     +
           /⌒  ⌒\;;;;:::ミ
 ヒャッハァ━━━//・\ ./・\\;;;;;;ミ ━━━━ッッ!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\:ミ +
        |  ┬   トェェェイ     |;;し 
     +  \│   `ー'´     /ヽ    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
  ̄| ̄  |       /    ヽ     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 ─|─  | ̄ ̄  ̄/ ̄ ̄|     /.    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   |__  |__  /.  ヽ/ __/    / | ノ \ ノ L_い o o
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 16:58:41 ID:80QDQlV4
>>64
三菱のタイヤミサイル
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 17:02:13 ID:CuLJsMP8
うはwやばい
そういうつもりじゃないがレス付かなくなった・・・

いやー
中高生の、だから?それで?レベルしか出来ないゴミを排除しただけで
このスレ潰すつもりでハードルを難易にしたわけでない
だから、ちゃんとした問いかけと、まともなレスには俺もちゃんと
誠意もってレスする、全部に答えれないかもしれんがな
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 17:02:45 ID:KECjxoYu
現代オリジナルのジェネシス>>三菱との共同開発のエクウス
って訳だな、韓国人的には三菱涙目って言ってホルホルしてるだろうな。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 17:10:19 ID:CuLJsMP8
>>92
韓国人的には
三菱、スバル、日産は戦時中
ともに同じ国民としてゼロ戦つくった同志だという好感を持たれてる

逆に、トヨタは機織屋でホンダはバイク屋あがり
戦時中は軍需産業に全く寄与しないで国のために働いたわけでなく
戦後のドサクサ以降で成り上がった輩だという印象
多少、俺の主観も混じってるがな
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 17:14:02 ID:OitQQZxr
>>75
リコールが一番多いのはトヨタだぞ

ついでに言ってしまえば、一番燃えてるのもトヨタだ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 17:14:10 ID:HH3Y2djT
三菱グループの重役のためだけに作られた車だな。
ランエボ乗れよ。
96肉食うさぎ:2008/11/01(土) 17:29:56 ID:JKQhckEv
 ∧現∧
<代`∀´><おいチョッパリ(アイシン)!ウリと付き合え(共同開発汁)ニダ!
ξ♯´Д`)ξ<全力でお断わりします!
 ∧現∧
<代`Д´><チッ!しょうがないニダね。

 ∧現∧
<代`∀´><おいドイチュ人(ZF)!ウリと付き合え(共同開発汁)ニダ!
ξ♯´⊂_`)ξ<全力でお断わりします!
 ∧現∧
<代`Д´><二人にフラれたニダ!アイゴー!アイゴー!アイゴー!(こだま)

現代自、前輪駆動車の6段自動変速機を量産化ニダ
(上)
http://www.chosunonline.com/article/20080908000041
(下)
http://www.chosunonline.com/article/20080908000042
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 17:30:54 ID:CuLJsMP8
結局、セルシオがレクサスに全面移行したのって
ジェネシスとの直接対決を回避するためだったんだなw
残ったクラウンも、うまくジェネシスと競合クラスをずらしてるし






てか、書いてて恥ずかしくなったわ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 17:34:13 ID:mx1+djYK
>>97
で、ジェネシスって日本で何台くらい売るつもりなん?
99労働者一同:2008/11/01(土) 17:36:26 ID:gNPrd0Xp
景気悪化のために三菱自転車生産この先どうなるのか?誰か裏情報ください。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 17:39:07 ID:CuLJsMP8
>>98
愛国心あるブルジョワ在日が、車庫の置物としてしか買わんだろうな
まあ、テスタロッサの台数といい勝負じゃねえのか?
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 17:40:39 ID:5h5qriYX
>>94
そりゃあ一番台数を造って売っているんだから、「数」で言えば
トヨタになるわなw
「比率」で物を言ってくれやw
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 17:42:58 ID:mx1+djYK
>>100
テスタロッサと同じって事はゼロか。なら売らなきゃいいのに。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 17:48:52 ID:CuLJsMP8
>>102
ユニクロやシマムラと同じで、現実
世界では貧民層と、その乞食相手の商売も成り立ってるんだよw
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 17:52:51 ID:mx1+djYK
>>103
トヨタをこきおろしたいのか、ヒョンデを貶したいのか、
何でここに居座ってるのかが理解できんわ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 17:56:26 ID:CuLJsMP8
>>104
わかりずらい?
じゃハッキリさせるが
乞食相手にカローラの、それも中古を輸出してまで売りさばこうという立場じゃ
ヒュンダイの傲慢な高級車を笑う資格は全くないってこと
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 17:57:47 ID:/E3PkDEv
>>64
三菱の装甲?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 17:58:11 ID:APkl9pnw
ますます分かりづらいな
中古でも欲しい層がいるなら売るだろうが、それはトヨタじゃなく中古業者じゃないのか
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 17:58:27 ID:aBBdM0+o
>>105
基本的にトヨタとヒュンダイって同じ路線なんですよ。
価格帯がトヨタの方が上なんだろうけどヒュンダイが追い上げてきてるから、
かぶる部分が随分出てきてるんじゃないのかな。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 17:59:01 ID:mx1+djYK
>>105
メーカーが中古車輸出して稼いでんの?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 18:00:52 ID:zKUfhD6V
因みに マリネラ王国の国王殿下の王様車は ヒュンダイ・グレンジャーである
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 18:07:07 ID:CuLJsMP8
>>107
お前こそようわからん
例えば、プラダとか高級バッグを中古で求める層って
下層民のいいフリこきだろ?

そんで、バッグのヒモとれたチャック壊れたでクレーム付けるとかの
爆笑行動起こすんだよなw

車壊れた?
ええ、フェラーリーもヒュンダイも壊れやすいですとも
当然、新車もですよ貧民さんw
それが何か?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 18:08:53 ID:mx1+djYK
>>111
もしかして明るい時間から呑んでる?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 18:09:10 ID:APkl9pnw
中古や安物を買う貧民や、クレーマーを叩きたいのか?
ただの分裂症?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 18:10:46 ID:CuLJsMP8
>>112
はい、すいません
そのとおりです
土曜日だったんでついw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 18:13:21 ID:mx1+djYK
>>114
どうりでw 謝るなら医者か家族に。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 18:14:38 ID:CuLJsMP8
>>113
だから優しく口調で言えば、貧民が壊れやすいブランドバッグ批判したり
故障する、イタ車やヒュンダイに自分の立場でわかったような事
えらそうに言うな、乞食の分際でってことだ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 18:22:24 ID:CuLJsMP8
ネットは危険だ
いつの間にか言葉づかいが荒くなる
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 18:25:49 ID:deOadmIV
壊れ易い所しか共通点が無いのか。
フェラーリは金持ち用の壊れ易い車でヒョンデは乞食用の壊れ易い車ということか。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 18:28:05 ID:aBBdM0+o
>>117
酔ってるから本性が出てるだけだろw
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 18:33:40 ID:h1KSY3zj
>>64
以前は「エンジンの三菱」だったけど
GDIのあたりでコケた印象が・・・。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 18:37:52 ID:bm9NBa5m
車の歴史はFR→4WD→FFなんだよな。
それぞれ駆動系の善し悪しは別として。
現代自動車初の後輪駆動車・・・歴史を逆走する現代
122肉食うさぎ:2008/11/01(土) 18:39:03 ID:JKQhckEv
<丶`Д´><ニダがちょっと待って欲しいニダ!
        逆転の発想でジェネ死すをシーランド公国に1台プレゼントすれば
        国家元首がジェネ死すを公用車にしている&HUNDA自動車のシェア100%を
        同時に達成できるんじゃないニカ?www
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%85%AC%E5%9B%BD
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 18:42:30 ID:WaPxykQf
三菱は目を覚ませよ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 18:48:41 ID:nNjA2/UD
三菱自動車が技術供与したけどあまり意味がなかったかな
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 21:28:52 ID:iZFPPxm0
>>121
FFでもマシな走りができるって認知されてきたのって
それこそシビックやプリメーラなんかのファミリーカーでも走れるやつが出たからで
TYPE-Rみたいなドーピングマシンを除けばやっぱFFはスペース効率優先だよ
高級感を求めたいならFRっていうのは間違いでもなんでもない

間違いなのは、ヒュンダイなんぞが高級感を出そうってところ
そんなに簡単にパクれるんならBMWなんて誰も有り難がらない
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 21:59:16 ID:aBBdM0+o
>>121
高級車ならFRの方が有利なんだよ。
操舵輪に駆動が掛っていないから、舵を切った時の反応がスムーズなんだよ。
FFだとハンドルを切ってから車体が向きを変え始めるのに微妙にタイムラグがあるんだ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 22:07:12 ID:r2QvwPOE
これが売れても、トヨタが速攻でジェネシス殺しカーを投入するよ。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 22:08:29 ID:v0C/SZYP
FFでもめっさ鋭い動きするどころか
コーナリング中アクセルオンでオーバー気味になるような化け物もあるにはあるけど
アクセルオンオフでガクガクするのは解消しにくいかんなぁ
スポーツ車にはできても高級車には向かんわな
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 22:11:08 ID:aBBdM0+o
>>128
オレはFFも好きなんだけどね。
直進時に舵に掛ってくる手ごたえの良さなんかは結構楽しいよ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 22:19:07 ID:H9qz+wqE
R系でもアクセルオンでオーバーにもってけるのは比較的ヌルい領域だけどね。
限界域だとやっぱアンダー出すよ、それはFFの特性上仕方ない。
路面を固い消しゴムで擦っていくようなソリッドな手応え、という論評が前にあったけど
まさにそれがFFスポーツの真骨頂だと思う。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 22:20:58 ID:H9qz+wqE
>>129
足が固いと轍にハンドル持ってかれるけどね。
Rがゆるくて轍が深いカーブなんかだとステアリング放してても勝手に曲がってくw
132イムジンリバー ◆/sixOaXUwo :2008/11/01(土) 23:25:48 ID:O/wEEXKk
ヒュンダイが出資しなければ三菱自動車は消滅してたのに・・・
恩を仇で返す倭人とかかわるとロクなことがないとゆーいい例ね。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 23:29:53 ID:1JLcTZd4
マスコミ工作して三菱自動車を潰せば
人材を吸収できるわけだったが

惜しかったなヒュンダイwww
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/01(土) 23:33:46 ID:rLQhOrVv
ところで、起亜(KIA)ってアメの軍事用語で「戦死」だろ?

んな縁起の悪い車売れるわけないじゃん
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/02(日) 01:53:30 ID:ornyMNc2
>>132
間抜けなヤシが映ってるニダ
   ――v―― _____
          |//∧,,∧ *.|| キラッ☆
     ∧,,∧  |* <`∀´>./||
    <   > | ∪  ⊃ ||
     |   .⊃ | / |   | / ||
     |    | .|// し^''J//||
 ̄ ̄ ̄.し^''J ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/02(日) 01:54:47 ID:h3nq60Qj
昨日久しぶりにヒュンダイの車見た。
137穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2008/11/02(日) 01:57:43 ID:AU84PTgh
>>132
現代の車が日本では余り売れていない件に付いて。
(実際、現代の車を殆んど見かけない罠)
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/02(日) 02:04:29 ID:wdwua3KV
>>101
阿呆かお前は。

リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/article/detail/2299119/
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/02(日) 02:22:55 ID:0G3lM0UJ
サッカーも柔道も、韓国と一緒になってどっカーン!

ん?例の「ハンドボール」、どこいった?確か韓国と一緒に。。。。。はて??

三菱銀行は、創価学会の金庫番、ズブズブ。

【国内/在日】赤坂で会社社長死亡 男女3人とトラブル 韓国籍飲食店従業員逮捕[11/1]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1225545686/
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/02(日) 11:22:11 ID:p5kN8uXP
>>132
2000年に資本提携したのがダイムラークライスラーな件について。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/02(日) 13:09:32 ID:128PYs0f
>>140

83 名前:イムジンリバー[さげ] 投稿日:2008/02/09(土) 11:36:12 ID:Axykbf55
>>78
1億8000万人から今の7000万人引いたら1億8000万人ですが。
もしかして10以上の足し算と引き算は出来ないヒト?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/02(日) 13:54:30 ID:4U8IgLFa
イムジンって計算能力皆無だなw
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/02(日) 14:04:20 ID:sTWRaC76
まあ日本でも、三菱系の重役用にしか売れなかったしな
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/02(日) 14:08:53 ID:9COPU3qc
三菱の技術だけ取られて 捨てられた馬鹿三菱
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/02(日) 14:12:09 ID:LvomYVxA
83 名前:イムジンリバー[さげ] 投稿日:2008/02/09(土) 11:36:12 ID:Axykbf55
>>78
1億8000万人から今の7000万人引いたら1億8000万人ですが。
もしかして10以上の足し算と引き算は出来ないヒト?

(´Д`)・・・・ウワァ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/02(日) 16:37:30 ID:tgJfxak1
計算できない人発見
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/02(日) 17:46:19 ID:XTDa6H2p
>>64
カクカクボディ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/02(日) 19:59:46 ID:b9tbzv/X
>>137
嫁が二日連続でヒュンダイ・ソナタを見たんだが…
和歌山県で。

お祓いして貰った方がいいのか?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 09:48:38 ID:mOBaginA
同一個体じゃないか?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:09:24 ID:9RldKVPA
俺は姫路でみたぞ。888とか言うふざけたナンバーもみた。

神社に賽銭入れて厄落とししてきた。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 10:20:05 ID:rbTmKCzG
こないだカーグラで苦笑いされてたのってジェネシスだっけ?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/03(月) 17:22:11 ID:WKr/v5kX
エクウス ≠ エクリプス + プリウス 
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:09:59 ID:gpExTJVz
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:25:42 ID:0wzfxOGQ
カローラあたりが最高車という価値観の、メクラばっかりで大笑い
車にうといなら、素直にちゃりにでも乗ってろよなwww
自動車に乗るとか、それ語るのはステータスだし
そもそもとてもお前らが
ジェネシスクラスをくさす水準に達してないと思うがどうよ?
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:30:24 ID:J2AJTn+2
>>154 カローラってのは大衆車じゃなかったか?
そんなのと比べていいのか?w
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:34:13 ID:adR2gNWT
>>154の母国では車に乗るのがステータスということですね。

自動車が普及している国では車に乗るのは
日常でしかないわけだが・・・。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 02:44:28 ID:0wzfxOGQ
東亜+ってトヨタ信者の集まりだなw
で、トヨタの代表車種がカローラなんだから
それ引き合いに出されるのは仕方ないな

大衆メーカーの分際で、高級車に力点置いてるヒュンダイに
トヨタとの比較で文句つけるのは揚げ足とりだわ
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 03:03:01 ID:0wzfxOGQ
この屁タレども
今後車スレで、わかったようないい口きくなよ
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 03:08:58 ID:qmlDf64D
在日も買わない自動車自慢ですかw
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 03:34:15 ID:eqBXjIsr
なんだかな
結局、おまえらが幽霊つぶしたから
こうやってホロン系?の自動車スレ担当にいいようにされる

現状ここでケツ瓶や、その他とまともにやり合える論客いねえだろ?
これが続くのを苦々しく思うなら、誠意を込めて戻ってもらえるよう乞うんだな
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 05:23:32 ID:9awQuNK0
変な名前(`А')

連邦軍の新型MSか?
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 05:26:48 ID:xpFOEdng
朝鮮製の製品って、愛国心に燃える在日も買わないってことは
よっぽど品質が悪いんだろうな・・・。
朝鮮人の能力はそんなもんだ。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 05:31:49 ID:T6keyLTP
>>162
乗ってみたら判るよ、ドアのヒンジとかカーブでの不安定さとか、、、
見てくれと中身がちぐはぐだから(´・ω・)
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 08:12:23 ID:XK7JMbI1
>>148 >>150
私も去年の今頃2台見たよ@岡山
んで、無職になりましたw

見たら お祓い、 塩かけて家に入る事をおヌヌメする。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 08:44:43 ID:acVccLuC
幽霊さんは勝手に来なくなっただけだし

カローラは、年間生産台数がものすげーから
インパネまわりの金型なんか、相当金かけてる。
同クラス他社と比べてみたらいいよ、虫眼鏡使って。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 13:13:12 ID:vzB1jo9R
>>154
いや、中身が三菱デボネアなんつうしょっぱい車なんだが。
ジェネシスも最初は三菱ディアマンテだし。

そこまで阿呆になれるお前のノーテンキさが羨ましいよ・・・
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 13:24:14 ID:DM/mS/Uw
ホンデーが高級車重視とはw
トヨタは、レクサスにもランクルにも金かけてる。
ようするに、万遍無くやる体力あるってこと。
戦艦も空母も駆逐艦も補助艦も量産出来るWW2のアメちゃんみたいなもんじゃあ。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/04(火) 22:31:22 ID:5+OryfMf
>>154
クルマ音痴乙
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 09:01:08 ID:hb57rj3a
フンダイならトヨタのほうがまだマシだな
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 20:11:44 ID:HLGNtm48
>>154
なら、ホンデーを買ってやれよ。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 20:15:26 ID:1Dm59H6K
ジェネシスってーとプログレロックバンドを思い出すのはおいらだけ?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 20:42:00 ID:RUhOXO87
三菱始まったな。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 21:26:37 ID:oAx4+g1u
どうせ現代自動車には高級FRのノウハウなんてないんだから、
素直に大型FFをアメリカで売っていればいいものを。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 22:04:46 ID:OUnx8Sk/
>>171
漏れはセガのメガドライブを思い出す(メガドライブの米国名がたしかジェネシスだった)
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 22:49:11 ID:lbhmVt9F
これって、三菱・ダイムラー・ヒュンダイの合作エンジンつんでるんだっけ?
ヒュンダイが開発をリードしたと言っていたのだが実際には

http://response.jp/issue/2005/1109/article76266_1.html

「2.4リットルエンジンはヒュンダイ主導で作られたと言われているが、
実際にヒュンダイが開発をリードしたのは開発初期段階における技術検討、
仕様決定作業で、
実際の開発作業はダイムラー、三菱が深く関与していた」


裏は取れてないけど、一説には、ヒュンダイのあまりのグダグダサに呆れた
日本人とドイツ人技術者が主導権を奪ったのだとか。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/05(水) 23:12:32 ID:sjqt1N4o
>>175
一番カネを出した、って意味じゃ主導とも言えるかも?

そういや同時期にダイクラに向かって
「ウリのFFのギジュチュを特別に教えてやるから、代わりにFRのギジュチュをよこすニダ」とか
「ウリが世界基準のスモールカー(初代TB)を作ってやるから、オマエら製造させてやる代わりにカネよこせ!」とか
色々はしゃいでたな。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/06(木) 18:23:01 ID:9kFm0Q0A
>>176
だったら、直接三菱に聞くってw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/06(木) 18:49:10 ID:9kf00vFk
モタショで貧代担当の漏れ的意見。
外観はそこそこなんだが樹脂部品の質感がダメなんだよね。
安売りのオモチャみたい。後エンジンルームが貧相、
え、乗った事?ないですよ。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/06(木) 19:21:01 ID:xpuNmeAy
ぬるぽ^^
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/06(木) 19:45:16 ID:ZrfmZGLl
>>179ガッ
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 00:15:28 ID:y2A/sL5G
>>177
三菱と提携した後に出てきたダイムラークライスラー側の
小型車ってのがSmart forfourな訳で。

Smart forfourは三菱コルトとプラットフォーム共通で組み立てがNedCar、
エンジンも合弁会社のMDC Powerで生産だったあたり、現代の出番は・・・。

注)Smart forfour自体はすでに生産終了、三菱持ちのMDC Power株も売却済み。
  コルトはまだ作ってる。現行コルトのエンジンはMDC Power製(日本国内生産分も)。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:02:46 ID:bTGHKs1f
三菱+現代=エクウス
現代=ジェネシス
ジェネシス>エクウス
∴現代>三菱
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 08:36:33 ID:72BG1iJJ
>>182
ジェネシスは最初ディアマンテベースだったんだが。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 09:43:17 ID:H2Hp+LyQ
永遠の10年縛りがあるんだろう?

1台でも売れたら、そのサポートを10年しないといけない。



だから、積極的にディーラーは売ってはいけないとw。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 20:21:46 ID:m7xVs26u
>>183
それ、グレンジャーじゃないの?
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 20:34:43 ID:FMuWKkli
デボネアは昔っからFFだろ。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/07(金) 21:14:24 ID:m7xVs26u
FFなのは、デボネアVからでしょ。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 00:28:02 ID:Yu95XT0L
まあ技術不足で、高級FF路線に失敗したのがトヨタだし
ウインダムとかアバロンとか無残だったよなw
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 00:32:54 ID:eub4bRLH
>>188
日本じゃぱっとしなかったけど、海外(北米)では、そこそこステイタスもあって
売れていたんじゃないのかな?
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 00:33:07 ID:lTrOrHGT
高級FF路線で残ってるのは?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 00:38:02 ID:4jTP2MKu

Ferrari   50台 / 383台
Hyundai.  20台 / 377台

ttp://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200810shasyu.htm

ふ〜ん ヒュンダイって稀少車なんだねw
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 00:39:44 ID:Yu95XT0L
>>189
思いがけず売れたみたいだけど、ステイタスとしてはどうかな?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 00:49:15 ID:lTrOrHGT
キャデラックも、結局FRに戻したよね。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 00:55:20 ID:JDIjo+Mp
FFというと三輪トラックを思い出すな
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 01:06:48 ID:lTrOrHGT
まさか、前1輪で駆動するんですか?
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 01:18:09 ID:gdcq/yH6
三菱との共同開発
三菱との共同開発
三菱との共同開発
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 01:40:55 ID:2LkbqLlh
>>191
とうとうフェラーリにも負けたのか
先月までは結構いい勝負してたのにな・・・・販売台数でw
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 02:01:16 ID:Xd+tpVjY
ジェネシスはヒュンダイ初のFR車です。
元々、三菱はFRメーカーでしたから
それなりのノウハウはあったわけです。
まあ高級車としてはお笑いモノの仕上がりですがね。
ちなみにレクサス600Hは高級車の次元をかえる名品です。
V8搭載のハイブリッドですがクラスとしてはBMW、ベンツの12気筒と一緒になります。
これはパワーがそれに匹敵している事と静粛性に於いてライバルの12気筒を凌駕するからです。
ていうかタイヤのロードノイズしかしませんから。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 02:40:34 ID:A+mzT87V
絶対買うことはないから、完璧に他人事ですわw
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 02:44:07 ID:tGyYtcz6
>>190
きっとLEXUS ES。
日本国内ではもはやホンダ・インスパイアくらいしか残ってないけど。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 02:51:31 ID:lTrOrHGT
>ジェネシスはヒュンダイ初のFR車です。

どうしてもポニーを黒歴史にしたいと。
202mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/11/08(土) 06:32:23 ID:3PAOwlMJ
ヒュンダイモータージャパン、10月の販売台数はなんと20台!
ライバルのフェラーリに大差で敗北

http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200810shasyu.htm
203mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/11/08(土) 06:34:27 ID:3PAOwlMJ
すぐ上にあったorz
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 10:14:57 ID:DfOx+sjg
>>1
エクシーガ+プリウス÷2(名前だけ)wwwww
205 ◆65537KeAAA :2008/11/08(土) 10:19:40 ID:7jtx2mm+ BE:136987867-2BP(1028)
>歴史上
30年くらいしか無くても「歴史」なのか?
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 10:29:16 ID:GLgKbC36
>>205
大韓民国の歴史の半分くらいに相当するでしょ。
日本に当てはめれば、千年くらい造られてる車ってことだ。
207 ◆65537KeAAA :2008/11/08(土) 10:30:49 ID:7jtx2mm+ BE:81540555-2BP(1028)
>>206
うむ。それは確かに歴史だな。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/08(土) 10:33:49 ID:GNEtKx4U
ジェネシスかうならエスティマ買うわ

209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/09(日) 02:45:18 ID:9vRo+W/8
>>201
ポニーエクセルの時代から

<丶`∀´> もうすぐ日本車を追い抜くニダ!

ってホルホルしてたんだよな〜w
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/09(日) 09:19:46 ID:7PcUKvHs
>>209
ずっとスリップストリームに入りっぱなし。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/09(日) 09:28:59 ID:TiUY7/Xw
>フラッグシップの地位を占めてきた

こういう表現って使っていいメーカーとやめておいた方がいいメーカーがあるよな。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/16(日) 10:56:14 ID:tfXnWwBq

今の三菱自動車のデザインってダサすぎる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224334138/
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/16(日) 12:16:17 ID:KkbtHkE3
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/16(日) 19:47:24 ID:r6Zu3FrB
>>213
欠陥車?それとも最初からエアバッグ無し?
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/16(日) 21:31:55 ID:3j/8FO7X
<丶`∀´> ブランドバックならあるニダ
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>215

梨泰院のパチモンじゃん(藁