【自動車】現代・起亜自「2010年にはハイブリッドでトヨタと競争」〜現代副社長「トヨタの技術は構造が複雑でコストがかかる」[10/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★
★現代・起亜自「2010年にはハイブリッドでトヨタと競争」

現代・起亜自動車は2010年、ソナタの後続(開発コード名:YF)モデルとなるハイブリッドカー(電気モーターと
内燃エンジンを同時に動かし、燃料消費を抑える車)を開発し北米市場に進出、トヨタのハイブリッドカー
「プリウス」と本格的に競争させると28日、明らかにした。

ソナタ・ハイブリッドは、来年7月に発売されるアバンテ LPG(液化石油ガス)ハイブリッドとは違い、ガソリンを
燃料に使用しつつも一般モデルよりも60−70%燃費を抑えることで、公認燃費を1リットル当たり20キロにまで
伸ばした。

現代・起亜自で電子・環境技術センター長を務める梁雄哲(ヤン・ウンチョル)副社長は同日、京畿道華城市の
南陽研究所で記者会見を行い、このように明らかにした。

梁副社長はまた、「トヨタのハイブリッド技術は構造が複雑で、コストがかかるという欠点がある。それに引き換え、
現代自がソナタ・ハイブリッドで採用する新技術は構造が単純なため、効率やコストの面でトヨタと十分に渡り
合える」と力強く語った。現代自は、ソナタ・ハイブリッドを皮切りに、現モデルのハイブリッド化を中・大型車に
まで拡大していく計画だ。

華城=キム・ヒョンジン記者
(朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2008/10/29 07:42:07)
http://www.chosunonline.com/article/20081029000004

(関連スレ)
【韓国】ハイブリッドカー導入した大統領府で不満続出[09/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221708589/l50
【韓国】現代車「トヨタと異なる独自技術でハイブリッド車開発」★2[08/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1219764868/
【日韓】ハイブリッドカーめぐり日韓メーカー三つどもえ[08/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1219018525/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:00:10 ID:WSfgjFqE
トヨタ やべー
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:00:21 ID:WIpHMuDX
ニダ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:01:34 ID:ze/vc1Qz
夢を見るのは自由だ
しかし現実は厳しいものだ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:01:37 ID:gh9n3u4E
キムチスレ秋田
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:01:42 ID:z6zEmtof
ガソリンと人力のハイブリッドニダ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:02:14 ID:eDwDMYy8
苦しくなると脳内妄想がますます炸裂かw
8地獄博士:2008/10/29(水) 08:02:49 ID:ji2r3NRT
まず、耐久性の高いエンジン、汎用性の高いシャシー、から作ろうぜ。
自社開発じゃないとダメだぜ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:03:19 ID:JthC2gze
ケンチャナヨ車かよ!!
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:03:24 ID:VP5ihfDU
そのころは電気自動車の時代でしょう。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:03:52 ID:R/sILtrC
何年先の話をしとんじゃボケ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:03:54 ID:5SGLsuWJ
2010年? 何か伸びてね?

ってかプリウス登場が1997年だから、2010年登場としても13年遅れ。

データ・ノウハウの蓄積から言って、致命的な遅れだぞ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:03:56 ID:ADtV21m2
絶対にパクってやるニダ!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:04:03 ID:LOvSjiLc
それ以前に2010年まで韓国がもつのか
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:04:10 ID:RBKOFKPh
とても技術的にまねできないと素直に言えばいいのに
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:04:13 ID:pH9Fw/5B
毎度の事ながら、「モノが出来てから言え」と小一時間(ry
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:04:13 ID:t/TOLJ6r
日本製の軽自動車を買うよ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:04:24 ID:LsKsCt9e






チョンメディアソースで糞スレ立てんな、チョン宣伝工作員





 
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:04:32 ID:sqRPLP8D
ハイブリッドで20Kって・・・
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:04:43 ID:Eg+XoHzK
三菱のプラグインの電気自動車はまだか
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:05:11 ID:+LTJfpuP
ワロタ
22 ◆Max/XfeoM. :2008/10/29(水) 08:05:13 ID:BHEuvMbu
複雑でパクル事ができなかったニダ!
宣言ですね。
何故複雑になったか理解できないのだろう。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:05:37 ID:d3+5V2OY
韓国製のハイブリッドカーか
買いだな!
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:05:45 ID:EiGn8QK7
ヒュンダイ労組があるかぎりヒュンダイはもうかりません!

ヒュンダイは韓国から撤退しないと倒産するよww
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:06:00 ID:H1lh1C/M
構造が簡単な、ホンダのシビックハイブリッドは

燃費でも販売数でもプリウスにボロ負けですww

何でもシンプルイズベストじゃないよね。
GMのハイブリッドも同じだけど。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:06:03 ID:gh9n3u4E
在日朝鮮人 参政権 絶対反対! 竹島を返せ! 対馬から出て行け!
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:06:09 ID:C7QeY4B8
相手が止まって待ってると思ってるのだろうか。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:06:12 ID:PJT/vMf4
ホンダからパクリに成功?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:06:19 ID:Q3QB7YMv
2009年7月に来年7月に発売されるアバンテ LPG(液化石油ガス)で
2010年に発売なのに原型やテストの話も聞かないが・・・
また口先だけの株価対策か?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:06:24 ID:37/ryFP9
あれ?いつの間に2010年になっているよw
最初は2008年とか言ってなかったっけ?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:06:43 ID:kkYW4tPB



猫車か・・・たしかにコストはかからないが、駐車場に常に朝鮮人待機はまわりに迷惑・・・




32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:07:09 ID:TCiWVT+n
その頃会社があればいいけどね。
つか、韓国があればいいけどね。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:07:53 ID:HSaurofg
良いと思うよ。これ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:08:04 ID:rpwwspDh
せめて作ってからいえよw
35地獄博士:2008/10/29(水) 08:08:25 ID:ji2r3NRT
>>25
あれはモーターアシスト自動車だから。
エンジン単体では4気筒のうち3気筒を休止させるシステムとか積んでがんばってはいる。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:08:29 ID:7muNz2zp
>アバンテ LPG(液化石油ガス)

タクシー用?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:08:31 ID:AdLVlnDg
コストがかかる、構造が複雑とか変な言い回ししなくていいからよ。

『 構 造 が 不 明 で 作 れ ま せ ん』

って素直に言えよ。この捏造民族。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:09:11 ID:PTZMRoR5
>トヨタのハイブリッド技術は構造が複雑で、コストがかかる

意訳すると「パクろうとしたけど難しくて断念した」ってことでおk?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:09:42 ID:1TKHNnaW
>>24
韓国から撤退したら、どこで利益得るんだ?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:10:28 ID:rpwwspDh
えーと・・・日本
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:10:29 ID:K4uC/j4C
もう秋田
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:10:36 ID:xxXynVX7
走らざる事亀の如く、実燃費はワンクラス上の如し、プレスリリースはGDIの(ry
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:11:27 ID:PTZMRoR5
>>39
あれだろ、九州に臨時本社でも立てるんじゃね?
44(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2008/10/29(水) 08:11:44 ID:SnT9qmq0
>>1
じゃあもっとコストかからない技術で、とっとと出せよ(笑)
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:11:58 ID:HZCFDdCX
これ言うの何度目?
46気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/10/29(水) 08:12:05 ID:ReWS4cs3
> トヨタのハイブリッド技術は構造が複雑で、コストがかかるという欠点がある。それに引き換え、
> 現代自がソナタ・ハイブリッドで採用する新技術は構造が単純なため、効率やコストの面でトヨタと十分に渡り合える
この時点で既にダメ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:12:08 ID:VvYxkATH
韓国大勝利!!!
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:12:16 ID:Y6I3iiKj
トヨタの技術が2年も停滞する計算か?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:12:21 ID:JXBX7PnQ
LPGスタンドが普及してる前提で売るのか?どこかおかしい
と思わないのところが自己中心的なやつららしいわ。
50(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2008/10/29(水) 08:12:23 ID:g7k/KOP1
>>43
こんなこと言い出すぞw

「ウリは日本企業ニダ!ホルホルホル」
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:13:04 ID:lT17Nto6
毎年同じ事言ってるな。

キヤノンのSED状態というか。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:13:23 ID:G4yixrbE
構造を単純にすれば燃費は悪化するだろw。
細かな制御ができなくなるんだから。

問題はこの手のなんちゃってハイブリッドがエコカーとして認識されること。
ハイブリッドはエコでないって認識が形成されるとトヨタピンチ。
っていうか、ヒュンダイの目的はそれか?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:13:29 ID:Hq+A+U2m
風説の流布かな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:13:36 ID:o35j+gdG
何が新技術なのかね?パラレルハイブリッドなら昔から有るが。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:13:37 ID:tvDamS/W
みんなの言うとおり、複雑で高品質な物は作れないから
簡単に組める程度の製品にレベル落として「おなじもの」として安く売りさばくってんだろ?

これ…中韓の製品全てに言えることじゃないかww
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:14:00 ID:2FLfuncx
>トヨタのハイブリッド技術は構造が複雑

理解できなかったのですね

>現代自がソナタ・ハイブリッドで採用する新技術は構造が単純

簡単な組立しかできないわけですね
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:14:19 ID:vmplCgYr
まあ、実際にモノが出てこない事には
なんとも言いようがないな
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:14:36 ID:QxVJSdYm
さて。リチウム電池の延焼で何人死ぬかな?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:15:04 ID:lT17Nto6
>>49
韓国内には結構あるらしいが、いかんせん得意のダンピング輸出できないんじゃな。
本気で売る気無しだ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:15:18 ID:5SGLsuWJ
現代自「2年後にホンダのハイブリッドカー追い抜く」
http://www.chosunonline.com/article/20070323000024

>「2009年には、日本のホンダ自動車が作るハイブリッドカーくらいは十分に追い抜けると思います」
>「2009年には、
>「2009年には、
>ホンダ自動車が作るハイブリッドカーくらいは
>ホンダ自動車が作るハイブリッドカーくらいは
>ホンダ自動車が作るハイブリッドカーくらいは




( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:15:23 ID:1TKHNnaW
>>52
10年ころにはプラグインハイブリットに成ってるだろうから、
近間だけなら電気だけで走れるようになってるかもよ.
62mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/10/29(水) 08:15:23 ID:2VJBPKSx
株価対策の風雪のルルですね。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:15:37 ID:nSRzRTy9
>>42
亀に謝れ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:15:44 ID:bj88qJ4i
はいはい劣化コピー劣化コピー
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:15:51 ID:w9naUqGK
ホンダの新型ハイブリッドはトヨタよりもっと単純だったよ
結局モーターだけだと走れないってだけで良さそうなんで期待してる
66ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2008/10/29(水) 08:16:11 ID:DKGRxv3/
>>60
アレは相当に高度なんだけどなw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:16:52 ID:S0iOYvrU
トヨタのハイブリッド技術はパテントの塊だから、
構造を回避するしかないんだよ。(笑)

韓国って、こういう強がりを言って、メディアも「力強く語った」とか言って
こうしないと国民に非難浴びるんだろ?(笑)

68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:17:16 ID:Q3QB7YMv
原型とか試作が完成してればホルホル朝鮮人の特性からして大々的に発表せずにいられないはずだ
いつも口先で”何年後には〜”ばかりで現物を見せないということは
まだ出来てないんだなw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:17:16 ID:FN9QK9Hh
ハイブリッドの制御技術はマジシャレにならん、
初期の試作車はとてもじゃないが運転できんような車だった、
と中の人は言ってた。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:17:39 ID:3c+U9zXo
2年後、そこには『2012年には本気を出す』と発表する現代&起亜の姿が
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:17:42 ID:mJ7VXRf4
チョンイッチャウ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:17:59 ID:oI2z0OKL
分解してベンチマークしようと思ったら、複雑すぎて理解できませんでした
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:18:01 ID:S0iOYvrU
あっ、というか、恐らく2010年に出ないな。きっと。(笑)
確か、本当ならもう昨年ぐらいには出てるはずじゃなかったか?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:18:09 ID:wrpSkZub
走る棺桶
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:18:11 ID:+6XfqyAT
>梁副社長はまた、「トヨタのハイブリッド技術は構造が複雑で、パクるのにコストがかかるという欠点がある。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:18:54 ID:N3BgIaRZ
http://search.chosunonline.com/?q=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89
+%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E3%83%BB%E8%B5%B7%E4%BA%9C&imageField.x=19&imageField.y=5

08-->09-->10年-->?
77気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/10/29(水) 08:19:01 ID:ReWS4cs3
>>54
シリーズ方式のハイブリットなら100年も前から有る
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:19:01 ID:mJ7VXRf4
棺桶カー 現代
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:19:07 ID:1TKHNnaW
>>74
走る火の車かも知れんw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:19:29 ID:S0iOYvrU
GMのハイブリッド「VOLT」も「構造が単純」なんだよな。
エンジンを、純粋にバッテリーの充電にしか使ってないんだろ?あれ。

駆動をエンジン&モーターの2系統にしなくていいから、ラクなんだろ。

81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:19:40 ID:wrpSkZub
>>79
走る火葬場
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:19:46 ID:d3+5V2OY
お前らが何と言おうと俺は買うね
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:19:55 ID:o35j+gdG
>>67
基本特許は外国人の個人が持ってるんだよね。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:19:58 ID:EiGn8QK7
>>24

年収1万円以下の韓国並みの民度の国、技術は日本のコピーで
開発は日本等外国に頼っているから考えなくていいw
ジンバブエでもやっていけそうな気がする
ww
労働争議で役員を拉致監禁して脅して要求を飲ませるのが韓国の労働争議で
普通なら犯罪w

デモは警察車両127台破壊、車やバス50台炎上、けが人45名
警察官拉致12名がロウソクデモで報告されてるwww
日本なら暴動ww

荒事に慣れているのは強いかもしれないよwww
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:20:02 ID:g7allfV4
正直に言えよ、高度過ぎてパクれません…って

韓国政府の、10年後には日本を追い越すニダ…と同じ、斜め上発言だな。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:20:09 ID:hYdm/RxX
日本には程度を現すのにピンからキリまでという言葉があってだな。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:20:29 ID:54s7O3j1
次期プリウスは燃費35とか40って言われてるけどな
中古プリウスと競争すんのか?
88mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/10/29(水) 08:20:44 ID:2VJBPKSx
>>60
永遠の2年か。
進化したと言うべきなのだろうか?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:20:46 ID:PTZMRoR5
トヨタのハイブリッドカーが韓国上陸、安全性は大丈夫?
ttp://www.chosunonline.com/article/20060918000016

>トヨタの発売したハイブリッドカーは、感電事故が発生する可能性のある致命的問題を抱えている。
>ハイブリッドカーは、内部に高圧電流が流れているため、衝突事故が発生すれば電気配線が
>ドアや車体などの金属部分に触れ、搭乗者が高圧電流で感電死する危険性をはらんでいる。

トヨタを目の仇にするのは南チョンメディアの伝統ですね。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:21:01 ID:enGPJHNM
現、ハイブリットカー開発部の親父です・・・

昔、韓国に技術支援にも行ったとです・・・

昨日メールが来たんです・・・某H社のお偉いさんから、自分の携帯に(どうやって知ったかは謎)長文メールが・・・

要約すると

 プ リ ウ ス の 設 計 図 よ こ せ 。 も ち ろ ん 、 会 社 に ナ イ シ ョ で ロ ハ で 

ということでした・・・



いや、そりゃよ、多少は恩あるよ。ホームステイみたいなこと少ししてたし。
でもさ、結局あまりの臭い家に耐えられず、俺、一週間もせずにホテル暮らしに切り替えたじゃん。
それに、金だって入れてたんだぞ。先に一か月分払ったから、むしろそっち儲かった気がするんだが。


・・・無視決定でいいよね。わりと発言力ある人だから、少し怖い気もするけど・・・
91(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2008/10/29(水) 08:21:06 ID:SnT9qmq0
>>82
はいはい、写真撮影を頼むぞ(笑)
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:21:18 ID:lT17Nto6
>>80
シリーズハイブリッドだな。
確かに単純なんだけど・・・・走行距離の短い日本なら単なるEVでも良いんだろうな。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:21:32 ID:pQQjWKPB
そうだよ、2010年には日本メーカーは電気自動車だよ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:21:47 ID:wrpSkZub
なににつけても比較対象を日本にする時点で間違ってるんだとは誰も言わないのがウリナラクオリティー。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:22:18 ID:EiGn8QK7
韓国の電池は発火で有名だから
家族セットで自殺するにはいいかもね

跡片付もかんたんだわ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:22:20 ID:422R1Ll3
一方、日本は電気自動車に移行していた
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:22:27 ID:D0F9+144
実は有線と言うオチだったり
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:22:39 ID:GqGBwjZf
あっさり開発が追いつけるのなら他国メーカーとかトヨタから技術提携受けないつーの
99Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/10/29(水) 08:22:48 ID:O1RKqhxE BE:545045257-2BP(1052)
まあ、TOYOTAの真似すりゃ特許料かかるから高くつくわな。
100mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/10/29(水) 08:23:03 ID:2VJBPKSx
>>87
ランニングコストをイニシャルコストで吸収するのは朝鮮車の伝統です。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:23:07 ID:PTZMRoR5
>>90
「あなたの送ったメールは送信先に届きませんでした」って返信しておくといいよ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:23:13 ID:S0iOYvrU
プリウスって、単なる燃費スペックの意味以上で売れてるって分かってないだろ。

でも、現代が、かほどバカで見栄っ張りという韓国人の特質丸出しなおかげで、
日本人はある意味助かってるという。。。。(笑)

安物には安物の戦い方があるから、韓国人の虚栄癖さえなければ、
現代だって、もうちょっと面白いクルマ作れるはずなんだが。。。

やっぱ、韓国人って日本が隣にあるだけじゃ不十分だな。

103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:23:52 ID:37/ryFP9
単純な構造…
もしかして、手元にスイッチがあって、モーター駆動とエンジン駆動を手動で
切り替えたりしてw
104地獄博士:2008/10/29(水) 08:24:05 ID:ji2r3NRT
トヨタのハイブリットシステムを解説しようかと思ったけど、書くこと多すぎたからやめたwww
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:24:06 ID:ZKvmG3xU
また「やるやる詐欺」か。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:24:16 ID:Nn242oP/
つか財閥解体で2010年に現代なんて存在してないから何でも言えるな

2020年には現代車は空を飛んでいる
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:24:40 ID:8sYOSZcl
トヨタはどうでもいいが、プリウスのメカニズムは日本の至宝
世界の有力自動車メーカーがプリウスに匹敵する技術レベルのクルマを生み出せていないのに半島の技術で対抗できる訳がない

技術が複雑すぎてパクれませんでした、って正直に言ったらどうだ
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:24:43 ID:zswGJ6i7
>>79
走る強制的悟り開かせ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:25:01 ID:RA5HtgfK
しかし時期が
2012
2008
2009
2010
とコロコロ変わるな
110ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2008/10/29(水) 08:25:20 ID:DKGRxv3/
>>90
数日止まった宿泊代がプリウスの設計図とは高い宿泊代だなぁ
プラモでも送っておけば良いのでは
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:25:25 ID:Q3QB7YMv
>>90マジなら会社に報告しておくべき
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:25:31 ID:gh9n3u4E
それでも、小沢民主党 は、在日 朝鮮人への 参政権 付与に、賛成 ですか?
それでも、小沢民主党 は、在日 朝鮮人への 参政権 付与に、賛成 ですか?
それでも、小沢民主党 は、在日 朝鮮人への 参政権 付与に、賛成 ですか?
それでも、小沢民主党 は、在日 朝鮮人への 参政権 付与に、賛成 ですか?
それでも、小沢民主党 は、在日 朝鮮人への 参政権 付与に、賛成 ですか?
それでも、小沢民主党 は、在日 朝鮮人への 参政権 付与に、賛成 ですか?
それでも、小沢民主党 は、在日 朝鮮人への 参政権 付与に、賛成 ですか?
それでも、小沢民主党 は、在日 朝鮮人への 参政権 付与に、賛成 ですか?
それでも、小沢民主党 は、在日 朝鮮人への 参政権 付与に、賛成 ですか?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:25:38 ID:5uSfjiVO
ハイウリッドwktk
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:25:49 ID:30tQIv7p
だから作ってから言えよ
何年前から夢を語ってんだ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:25:50 ID:EiGn8QK7
次世代の本命は電気自動車だと思うが

異業種が参入しやすいんだよなww

日立や東芝みたいなハイパワーモーター技術がある会社が
電気自動車やっても不思議じゃないw

出光自動車やソニー自動車ww
東京電力自動車もどうよ?ww
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:26:16 ID:c1LOXDi6
平成2010年ですか?

いくら天皇でもそこまで長生きできませんよ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:26:17 ID:TYxNWxiF
>>106
天国ってことか
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:26:26 ID:+UtORrUM
真似しやすいように簡単な構造で作ってくださいトヨタさん
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:26:44 ID:30tQIv7p
>>90
何だこれ
会社に助けを求めろよ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:26:46 ID:cviahxzm
うあー、にっぽんたいへんだー、とよたまいっちんぐー


こうですか?
121子ぬこ@ケータイ:2008/10/29(水) 08:27:38 ID:WmYjMc1G
何となく予想してみる

走行中の充電はできずに
家でコンセントから充電するとか♪
122 ◆Max/XfeoM. :2008/10/29(水) 08:27:39 ID:BHEuvMbu
今まで何台のプリウスをばらして壊したんだろうね?
コスト高を宣言するくらいだから10や20じゃ利かない台数だろうな
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:27:41 ID:XWP7ERiz
もう日本企業は次世代の燃料電池自動車にシフトしているよw

クリーンディーゼル+ハイブリとか作るなら需要あるだろうケド
目の付け所が後追いベンチマークってところがだめだわ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:27:46 ID:ReFKRIZy
ルマンに車出して優勝したらね、考えるよ。 
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:28:19 ID:S0iOYvrU
だが、真面目な話、プリウスは次モデルが勝負だな。
既にデザインが流出してるけど、どうやらカタチはキープコンセプトだな。
コックピット周りは、むしろ現行モデルよりフツーになってた印象なのが
ちょっと気になる。。。

プリウスは、先進的でこそ意味がある車だけど、
既に、バッテリーはリチウム使わないようだから、
それなりの進化が欲しいところだな。
プラグイン&太陽電池板ぐらいでいいのかね、本当に。。。

126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:28:28 ID:Eg+XoHzK
2、3年前にはハイブリッドは繋ぎの技術と言ってたよな
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:28:31 ID:d3+5V2OY
お前らが騒ぐのは韓国メーカーの急成長に
日本が追い越されるかもという危機感があるからです
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:28:43 ID:1TKHNnaW
>>115
本体は車メーカーに任せ、モーターとバッテリー、充電器を供給する方が、利益率はいいと思う.
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:28:45 ID:RA5HtgfK
>>115
昨日マツダがヨーロッパで水素ハイブリットの実験してるとニュースやってたな
燃料どうやって補給してるか知らんが
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:29:05 ID:4lHE58z6
>>90
個人契約プロバイダのアドレス?
会社のアドレスだったらシステム管理に筒抜けだからw

どっちにしても会社に報告して、送ってきた相手は無視しましょう。
131(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2008/10/29(水) 08:29:42 ID:g7k/KOP1
>>127
おい逃げるなよwww


29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:07:56 ID:d3+5V2OY
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:20:15 ID:d3+5V2OY
大丈夫
日本男の方がモテないから

201 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:10:52 ID:d3+5V2OY
お前らも2ちゃんなんてしてないで韓国旅行行こうぜ
行けばお前らの韓国に対する考え方も少しは変わるってもんだ

211 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:16:35 ID:d3+5V2OY
韓国旅行のメリット
物価が安い
韓国人女性が美人
食べ物が旨い
親切な人が多い

226 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:22:33 ID:d3+5V2OY
>>215
お前本当に行ったのか??疑わしいな
犬の子には韓国の良さがわからないかも
132地獄博士:2008/10/29(水) 08:29:44 ID:ji2r3NRT
>>122
そんなに勤勉じゃない気がする・・・・
133(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2008/10/29(水) 08:30:09 ID:SnT9qmq0
>>117
いや、これの復元かも。

.        ○ 
「 ̄l二ニ=-┃ 
|  {     ┃ 
L_二ニ=-┃ 
.        ┃ 
.        ┃ ∧_∧
     _. ┃<`∀´ >     ____ 
   /  ヽ⊂       )__/´   / 
 ∠     //⌒ヽ   )/|   / 
    \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ∧∧ / 
   <∧|____<〃マヽ> 
   <{{><}}>  <{{><}}> 
   <ヽ.ムノ' >  <ヽ.ムノ'> 
      ∨∨       ∨∨ 
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:30:33 ID:BRdlKZ08
>>90
なりすましなんじゃね?開発部によるスパイ捜し。
無視せず、上司に報告されたし。
もしくは、viiみたいなスッカスカの設計図送る。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:30:42 ID:S0iOYvrU
三菱のi-Meivとか、どのぐらいの価格で出せるかだよな。問題は。

三菱の台所事情から見て、安く出すのは相当難しそうだが、
あれなら文句なしに革新的だと思うんだがなぁ。。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:30:46 ID:TYxNWxiF
アジアンカーのコストなんざ安けりゃいいっていう観点での質度外視だからなぁ
安かろう悪かろうなんてレベルじゃない
137地獄博士:2008/10/29(水) 08:30:54 ID:ji2r3NRT
>>125
プラグインだけですごい進化だと思うが・・・
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:30:58 ID:fXCVYeJR
毎度毎度いつまでにあれ作るこれ作るって話ばかりで、いつまで経っても
ちゃんとした現物が出来てこないなぁ。

チョンダイの当初予定じゃ、2007年にはもう大量生産していたはずだけどな。

普通こういう事やったら、朝鮮人以外の人間なら、スケジュール大幅遅れで
開発に失敗してると判断するけど、朝鮮人は違うんだろうねぇ。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:31:02 ID:d6EEmJA+
トリップとオドメータ
燃料計

この三つをお得意のベンチマーキングで
いいかげんな距離と残量を表示するようなの開発すりゃ
あっという間に世界最高のハイブリッド車の完成だぜ
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:31:04 ID:gTEzSlWL
早く日本人になりた〜い
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:31:07 ID:3zwUogzm
走行性とかより生きるか死ぬかでシンプルに
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:31:44 ID:S0iOYvrU
>>90
そのメール、是非画像をアップロードしてほしい。(笑)

143 ◆Max/XfeoM. :2008/10/29(水) 08:32:58 ID:BHEuvMbu
>>119
会社に助け求めたら終わりのような気がする。
いままでどれだけ技術情報流出させたんだ!
社内の立場で対応が大きく変わるだろ。

ま、そんなメールが来るくらいだから自業自得なんだろうがね。
関わった時点でね。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:33:19 ID:l/ADmum5
現代起亜の安モン自動車メーカーに言われてもな( ´,_ゝ`) プ
安いだけだったらタタもあるしwww

走る棺桶が必死だなと(^Д^)9cmプギャーッ
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:33:21 ID:VDQGb05s
>>127ない。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:33:53 ID:hKz0I08I
ハイブリッドは感電するから危険とか言ってたのは単なる僻みだった訳ね。
羨ましくて、羨ましくて仕方無かったんだな。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:33:59 ID:rsBUV/hb
一応、公用車として納品済みじゃなかったか?
148Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/10/29(水) 08:34:14 ID:O1RKqhxE BE:124581942-2BP(1052)
>>90
一応、上司にこげんメールがありましたと報告しときんさい。
自分の身を守る為にも。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:34:24 ID:S0iOYvrU
>>125
うむ、プラグインの凄さを否定するつもりはさらさらないけど、
プラグインだと、東京みたいに駐車場が家から離れた野天とかが多い人は、
ほとんど恩恵に預かれないもん。アメリカの方が有利だろうな。

日本は駐車場の電化を税制とか補助金で応援すべきだな。

150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:35:04 ID:UaH/o/G4
このモーターは、今までの押しがけから開放しえくれる、
とっても優れたモーターニダ。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:35:47 ID:j6B21kcN
どうせガソリンとキムチのハイブリッドなんだろ?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:36:01 ID:lW2jK+t/
ヒュンダイ:安さ、ボロさ自称世界1
タタ:安さ世界一、ヒュンダイより壊れない
欧米:安全性に定評あり、燃費が悪い
トヨタ:安全、燃費よし、価格が普通

ヒュンダイは、タタに勝ってからトヨタに挑みなよ
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:36:01 ID:1TKHNnaW
>>150
...セルモーターかよw
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:36:11 ID:3Yp2FgJs
トヨタより30年は遅れた構想だな

燃料電池車か電気自動車の時代だろJK
155子ぬこ@ケータイ:2008/10/29(水) 08:36:58 ID:WmYjMc1G
>>147
日本製のガソリン車より
燃費高いやつじゃなかった?
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:37:04 ID:bo5qfoVY
>(電気モーターと内燃エンジンを同時に動かし、燃料消費を抑える車)

これって、モーターでエンジンを動かすって事?
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:37:06 ID:Eg+XoHzK
>>97
アンビリカブルケーブル切断→暴走・覚醒→セカンドインパクト
→ありがとう。母にありがとう。父にありがとう。みんなにありがとう
視聴者がぶち切れて当然だと思う
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:37:52 ID:Na0WHQ7D
今回だけはトヨタを推してやる。

やるねぇ〜
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:38:11 ID:SB/KOHwk
ついこの間ヒュンダイが転職サイトで募集してたハイブリッド車技術者募集は
結局誰も集まらなかったって事かぬ?w
160エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/29(水) 08:38:47 ID:2Tuf06Gn
>>90

保存しといたほうがいいよ。
自分の身の安全のために。
161Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/10/29(水) 08:38:48 ID:O1RKqhxE BE:1261389299-2BP(1052)
>>155
10〜12km/Lって話ですね。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:39:08 ID:gdZVtGfv
>>90
オレなら引用付きで簡単な断りの文言入れてCCで知り合いにも一斉送信。

「すいません、まちがえてあのメールの内容社内に送っちゃいました><☆」
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:39:12 ID:S0iOYvrU
憶測すると、恐らく、GMのVOLTと同じような構造と思われる。

しかしハイブリッドで既存の車種使うんだな。
ま、それほど社運かけてシャーシから新設計はできないってことだろうが、
だったら売れないだろな。
アメリカでもアコードハイブリッドを売るの止めたという事実を分かってないな。こいつら
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:39:52 ID:PJT/vMf4
リチウム電池が全盛になられてrも
肝心のリチウムが石油以上に希少なわけで

今のままだと電気自動車に未来はなさそう
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:40:14 ID:K4uC/j4C
技術が無いからパクれない二ダまで読んだ
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:40:29 ID:lJnhEpHL
現代は確かハイブリッドカーの開発に成功してるぞ
リッター10kmくらいだったのがリッター15kmくらいまで改善したって記事を読んだ
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:40:52 ID:d3+5V2OY
お前らがたかをくくっていられるのも今のうちだ
168mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/10/29(水) 08:41:44 ID:2VJBPKSx
>>156
セルモータ&電装用バッテリと、走行用バッテリが完全に別れてて、
エンジンのダイナモからは走行用バッテリには充電しない仕組みだと思われ。
169(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2008/10/29(水) 08:41:47 ID:g7k/KOP1
>>167
おい逃げ回るなよwww

29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:07:56 ID:d3+5V2OY
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

23 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:05:37 ID:d3+5V2OY
韓国製のハイブリッドカーか
買いだな!

81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:20:15 ID:d3+5V2OY
大丈夫
日本男の方がモテないから

82 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:19:46 ID:d3+5V2OY
お前らが何と言おうと俺は買うね

127 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:28:31 ID:d3+5V2OY
お前らが騒ぐのは韓国メーカーの急成長に
日本が追い越されるかもという危機感があるからです

201 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:10:52 ID:d3+5V2OY
お前らも2ちゃんなんてしてないで韓国旅行行こうぜ
行けばお前らの韓国に対する考え方も少しは変わるってもんだ

211 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:16:35 ID:d3+5V2OY
韓国旅行のメリット
物価が安い
韓国人女性が美人
食べ物が旨い
親切な人が多い

226 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:22:33 ID:d3+5V2OY
>>215
お前本当に行ったのか??疑わしいな
犬の子には韓国の良さがわからないかも

269 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:30:18 ID:d3+5V2OY
一部の心無い物が暴力的な発言をしていますが、
韓国は決してそんな所ではございません
安心しておこし下さい
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:41:53 ID:RIk8QEK6
来年プリウスは新型が出るよ リチュームイオン電池採用で燃費が向上しているよ

チョンダイは大丈夫?
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:41:56 ID:fXCVYeJR
作ったことがあると使い物になると大量生産が出来るは全く別物
172(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2008/10/29(水) 08:41:59 ID:SnT9qmq0
お前らがたかをくくっていられるのも今のうちだ 

 ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ゚ 。 ∧_,,∧゚。 
 ゚ ・<;゚`Д⊂ヽ 
   (    ノ     ニヤニヤニヤニヤ
   ム_)_)    〃∩∧_∧  
            ⊂⌒(・∀・  )
             `ヽ_っ⌒/⌒c  
                .⌒ ⌒  
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:42:14 ID:5pBwraas
韓国が独自に開発した技術、製品というのは存在しない。
それどころか、日本の部品、素材、工作機械がなければ、
半導体も液晶も製造すら出来ない。
          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
174Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/10/29(水) 08:42:20 ID:O1RKqhxE BE:373744883-2BP(1052)
>>166
いや、それが官邸専用車にハイブリッドカーを採用したら、やっぱり10km/Lくらいなんで不評だと言う記事がw
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:42:28 ID:SB/KOHwk
>>166
ハイブリッドである意味無い様な・・・
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:42:33 ID:1TKHNnaW
>>164
ま、その保険としてのハイブリット技術でしょう.
電源の改善ができれば、エンジン系を降ろせばいいんだし.
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:42:45 ID:L1kBlYaA
競争じゃなくてトヨタと協力しろよ
お互いに足りないところを補ったらいい
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:43:19 ID:80rn+UVj
トヨタのは複雑すぎてチョンにはブラックボックス同然。
だから独自に開発せざるを得ない。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:43:26 ID:/I1eGAh5
>>124
ルマン、ウリナラハイブリッドカーが優勝

ウリナラハイブリッドカーは、ただのガソリン車だった

発覚が遅れたのは、贈賄容疑の可能性が有るとのこと

<丶`∀´> さぁ、買うニダ!
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:43:47 ID:5xCaqqeb
技術力はあっても資金力が無い弱小企業やベンチャー企業ならともかく、
技術力も資金力もノウハウも十分に持ってるトヨタが簡素化出来ないのは
そうできない理由があるだろうに。
燃費向上しないなんちゃってハイブリットなんて意味無いんですよ、現代さん。
消費者を舐めんな、馬鹿野郎が。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:43:57 ID:ZL5RIjV4
ガソリン車より燃費のいいハイブリットができるといいねwww
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:44:03 ID:kXhWXBfH
>現代自がソナタ・ハイブリッドで採用する新技術は構造が単純なため、
>効率やコストの面でトヨタと十分に渡りa
さて、果たしてどの部分がケンチャナヨ設計されてしまったのだろうか…。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:44:18 ID:GX715ZU0
韓国の自動車業界が開発投資してる電池って、LiPo電池じゃなかったか?
そのうち発火するんじゃねえ?
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:44:19 ID:lJnhEpHL
>>174
あの高燃費ですら捏造だったのかよw
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:44:25 ID:P12zTR1P
とりあえず試作車くらいデモらせてから発表しろよ。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:44:26 ID:S0iOYvrU
ただまぁ、自動車って技術だけが全てじゃないってことは、日本人は忘れてはいかんね。
家電みたいにコモディティ化して技術的な差別化ができなくなると、
結局、技術なんか大したことないフィンランドや韓国に、
やられてしまった携帯電話の前例もあることだし。

特に、デザインとかで独自性を打ち出せてない国産下位自動車メーカーは、
もっと商品企画を考えなければ。。。

187(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2008/10/29(水) 08:44:41 ID:SnT9qmq0
競争じゃなくてトヨタと協力しろよ 
お互いに足りないところを補ったらいい

 ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ゚ 。 ∧_,,∧゚。 
 ゚ ・<;゚`Д⊂ヽ 
   (    ノ  
   ム_)_)    〃∩∧_∧  トヨタになくて現代にあるものってなんだ?
            ⊂⌒( ´Д`) ゴネる方法か?
             `ヽ_っ⌒/⌒c  
                .⌒ ⌒  
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:44:42 ID:wK+DzZCy
2010年まで、今のトヨタのままでいるわけがないのに、
今の技術と2010年を比べてどうすんだろ。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:44:43 ID:4lHE58z6
トヨタはプリウス限定だけど、エンジンも少し違うのを使ってるんだよな。
ミラーサイクルかアトキンソンサイクルって言うやつ。

駆動系もそうだけど、実験車輌を販売したと言われるくらい尖った事やってるのが凄いよ。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:45:19 ID:lLz5bMgk


脳内エンジン・・・
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:45:37 ID:EiGn8QK7
韓国政府に納車したハイブリッドはボロボロらしいなw

韓国の輸入日本車は大量に売れているが?www
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:45:43 ID:ZWQfY+mb
何?
安いコストで高く売れる車を作りたいってこと?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:45:53 ID:Nn242oP/
>>90
田宮のミニ4駆の組み立て図を送ってやればいいんじゃないか?
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:45:58 ID:9hgRgXO2
やぁ、いつも元気な2チャンネラーの諸君、
今日も萌え萌えしてるかな?

衆院の解散総選挙日のウソ報道、金正日死亡の
誤報等、日々工作を重ねるマスコミだが
また新たなウソ、トバシ、いやがらせが発覚したぞ

詳細は下に書いた。

要するにだ、ヤクと新聞には手を出すな、ってこと
だな。

では。

--

"庶民価格のダイニングバー"なのに"首相が通うホモクラブ"と
署名入りでいやがらせ記事を上げる新聞。記事中で自
分で否定するのも悪質。そこまで分かってるなら
最初から記事にするなよ。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081012/plc0810121819007-n1.htm
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:46:09 ID:syaLpku/
wktkより今月10日の記事です
カン・ソンチョン「LPGハイブリッドカーに技術的欠陥」(ソウル=聯合ニュース)2008/10/10 17:23..送稿

環境部が低公害車の普及事業で推進中の「LPGハイブリッドカー(アバンテ)」が
低速走行への転換時にエンジンが停止するなどの技術的欠陥があることが
明らかになったと国会環境労働委員会カン・ソンチョン(ハンナラ党)議員が10日指摘した。

彼はこの日、首都圏大気環境庁などに対する国政監査資料を通じて「LPGからバッテリーに動力源を
切り替える過程でエンジンやエアコンが消えるなどの問題があると確認された」と明らかにした。

カン議員は「これは動力転換過程に欠陥があるためで、現代自動車は電動式エアコンが導入される2010年
頃には問題が解決されると言っているけれど、直ちに来年の普及事業への支障が避けられない」と指摘した。

彼はまたハイブリッドカーの税額減免方式と高い価格も不合理だとして「1台当たり270万ウォン程度の
税額減免が支援されるが、車両価格が2千万ウォンを越えれば一般車両に比べて相変らず高い」と話した。

カン議員はLPGハイブリッドカーの本格的な量産を控えて2005年から官公庁に納品され、
試験運行される過程でこういう問題点が発見されたと説明した。

環境部は来年7月から始めて年間8千台のLPGハイブリッドカーを普及する計画だ。
現在としては現代車が作っているアバンテが唯一で、価格は1台当たり2千万-2千500万ウォン線になる展望だ。

カン議員は「技術的欠陥があるハイブリッドカーを一般車両に比べて高い価格で常用化するということは
低公害車に対する国民の認識をむしろ悪化させる」として「技術的欠陥から先に改善しなさい」と注文した。

これに現代自動車関係者は「ハイブリッドカーは停車時にエンジンを停止させ、
空回しを防止して排気ガスも減らすための親環境自動車でエンジンが停止した間は
エアコンが消える不快さを改善するために電動式エアコンを検討している」と明らかにした。

この関係者はしかし「試験運行過程では停車時でない低速走行過程でエンジンが消えたことは一度もなく、
したがって技術的欠陥ではない」と強調した。
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2008/10/10/0200000000AKR20081010186400004.HTML(韓国語)
196Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/10/29(水) 08:46:47 ID:O1RKqhxE BE:155727825-2BP(1052)
>>184
多分、テスト用に作られた理想環境でのデータだと思われ。
過酷なフィールドテストを繰り返す、日本車やドイツ車と比べちゃ駄目ってことですね。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:47:00 ID:d3+5V2OY
トヨタwなんて恥ずかしくて乗ってらんない
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:47:29 ID:S0iOYvrU
現代は、ハイブリッドとかカッコ付けてないで、
もっとデザインとかパッケージングで工夫すればいいのに。

おもくそ安物の、タタ社みたいな小型スポーツカーとか作ったら
現代のポジショニングからしてもちょっとは話題になるだろうにとか、
いつも思ってしまう。

そこが韓国人の限界というか、発想転換とか独自のポジショニングとかが
ぜんぜんできないんだよな。。。

199地獄博士:2008/10/29(水) 08:47:39 ID:ji2r3NRT
>>189
ホンダ・インサイトなんかサイコミュ試験型ザク並みで販売してたぜ。
さすがホンダ。
200(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2008/10/29(水) 08:47:46 ID:g7k/KOP1
>>197
恥ずかしいなお前ww

29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:07:56 ID:d3+5V2OY
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

23 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:05:37 ID:d3+5V2OY
韓国製のハイブリッドカーか
買いだな!

81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:20:15 ID:d3+5V2OY
大丈夫
日本男の方がモテないから

82 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:19:46 ID:d3+5V2OY
お前らが何と言おうと俺は買うね

127 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:28:31 ID:d3+5V2OY
お前らが騒ぐのは韓国メーカーの急成長に
日本が追い越されるかもという危機感があるからです

167 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:40:52 ID:d3+5V2OY
お前らがたかをくくっていられるのも今のうちだ

201 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:10:52 ID:d3+5V2OY
お前らも2ちゃんなんてしてないで韓国旅行行こうぜ
行けばお前らの韓国に対する考え方も少しは変わるってもんだ

211 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:16:35 ID:d3+5V2OY
韓国旅行のメリット
物価が安い
韓国人女性が美人
食べ物が旨い
親切な人が多い

226 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:22:33 ID:d3+5V2OY
>>215
お前本当に行ったのか??疑わしいな
犬の子には韓国の良さがわからないかも

269 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 08:30:18 ID:d3+5V2OY
一部の心無い物が暴力的な発言をしていますが、
韓国は決してそんな所ではございません
安心しておこし下さい
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:47:54 ID:5SGLsuWJ
そのうち、「日本メーカーが技術開発を行うことは違法」って法案が、

韓国で満場一致で可決されそうだなwwww

202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:47:54 ID:IU9Sduqn

想像するに、フルタイム・ハイブリッドってことかな?

プリウス型は、加速時や高速時にエンジンとモーターとに適時切り替えるプログラムが働く。
その機能を有効にできる技術がある。

必然としてメカニックが複雑にならざるを得ない。

現代自動車はエンジンをアシストするモーターが常に動く仕組みと見た。
これなら簡単だが、・・・・

発売後予測されるトラブル

○夜間走行時にエンストする。
○モーター回転が車軸の回転とリンクしているため、モーターの故障が多く発生。
○高速走行時リチュームバッテリーが過熱し車が炎上爆発。
○モーターが逆回転し、高速道路上で急停車、追突事故が頻発。

後、予測不能?のトラブル続出WWW
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:48:00 ID:ObStArql
はいぶりットなんて買うな。
204Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/10/29(水) 08:48:10 ID:O1RKqhxE BE:280309436-2BP(1052)
>>197
自動車を買って維持する財力はあるのか?
年収60万未満の総連バイトには。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:48:39 ID:1TKHNnaW
>>197
なら乗らなければいい事.
で、何年後に韓国産ハイブリット車買うつもりなの?10年後?w
206mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/10/29(水) 08:48:44 ID:2VJBPKSx
>>174
後部席が狭く、乗り心地も最悪だそうな。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:48:45 ID:jrWY92wf
エンジンのほとんどの特許はホンダが押さえてる。
電力とのハイブリッドでは多分トヨタが押さえてるだろう。
現代自は特許侵害で訴えられるのがオチ。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:49:00 ID:fXCVYeJR
今のトヨタ者無いだろ。プリウスの発売は1997年で月産1000台だから、
チョンダイはまだどこまでにも言ってない。現時点で11年送れ、2010年で
13年遅れ。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:49:47 ID:Ikq08b2Q
2010年か
たしかにそれだけ時間があれば、今のトヨタには追いつくかもしれんな

4018年まで文明が続いていればの話だが
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:49:52 ID:S0iOYvrU
>>202
おそらくそういうところじゃないかなと思う。
だから2010年には出ないと思う。信頼性を確保できなくて(笑)

211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:49:59 ID:4lHE58z6
>>199
インサイトは実質受注生産なのに、プリウスは量販したってのもあるねw
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:50:03 ID:7YFMuu6P
>>1
その構造が単純なハイブリッドで燃費を確立できるのかはなはだ疑問

ハイブリッド車を作ること自体はそれほど難しくはない
難しいのは重量増のデメリットを超える燃費の確立
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:50:14 ID:SB/KOHwk
> トヨタのハイブリッド技術は構造が複雑で、コストがかかるという欠点がある。それに引き換え、
> 現代自がソナタ・ハイブリッドで採用する新技術は構造が単純なため、効率やコストの面でトヨタと十分に渡り
> 合える」と力強く語った

単純にヒュンダイにコピー出来ないトヨタ独自の技術が使われてるって事だぬw
214Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/10/29(水) 08:50:37 ID:O1RKqhxE BE:233591235-2BP(1052)
>>206
後部座席が広くて、年寄や障害者を乗せやすいことだけが鮮車の取り柄なんだそうですけどねえ。
<タクシーの運転手さんに聞いた話より。
215(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2008/10/29(水) 08:50:41 ID:SnT9qmq0
そもそも今の現代車すら乗ってない愛国心の無い在日の発現じゃなあ。
どうせ『お前らが何と言おうと俺は買うね 』ってのも口だけだろうし(笑)
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:50:53 ID:zfMmHvsd
>>90
上司に報告しとけ
出来れば報告を録音して
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:51:01 ID:SwVp7qh0
ただまぁ昔のアメリカ人も日本が対等してきた時おまいらと同じこと思っただろうな

218Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/10/29(水) 08:52:07 ID:O1RKqhxE BE:763062877-2BP(1052)
>>217
介入したいんだったら、漢字変換くらい正確にやれ。
何を焦ってるんだ?
219(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2008/10/29(水) 08:52:45 ID:SnT9qmq0
>>217
日本語でOK
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:52:53 ID:avBw/yhb
>>193
フェラーリだったかボルボだったかは
「構造しりたきゃタミヤの模型買ってね」と言ってるって話を聞いたw
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:52:53 ID:WCYENu0K
難しすぎてパくれなかったニダ。と暴露してるんですねww
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:53:10 ID:/mamHI+h
無理しないで無難にゼンマイ式にしとけよ。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:53:19 ID:1SA0XNf9
昔トヨタがクラウンにとりあえずのっけたマイルド・ハイブリッド
みたいな簡易システムだろうな
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:53:39 ID:kFmXLIg/
白昼夢というより、病気に近い妄想だな。
その個人や企業の妄想与太話を、共産主義国のプロパガンダ報道とは違う意味で、
取り上げて記事にしている新聞と言うのも重症。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:53:57 ID:GX715ZU0
>>207
泳がせといて、1ドル2,000ウォンとかになったら特許侵害訴訟発動すればいいのか?w
韓国企業死亡→日本メーカーシェア拡大→現在韓国に部品販売してる下請けも、日本メーカーに供給増加。
なんだ、いいことばっかりじゃん。
泳がせないで、即死させられんか?
226(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2008/10/29(水) 08:54:09 ID:g7k/KOP1
>>217
日本語でおk
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:54:13 ID:Q3QB7YMv
日本が対等ってなんだw、台頭の間違いだろ
228地獄博士:2008/10/29(水) 08:54:22 ID:ji2r3NRT
>>223
アイドリング・ストップで燃費を稼ぐ車ですね。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:54:24 ID:1TKHNnaW
>>220
よそのメーカーに営業してもらえるタミヤって凄いなw
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:54:43 ID:0GOn2DJv
ま、実績が出る前に言っちゃ不味いかも知れないが、
要するに
「ウリはトヨタと張り合える車を造るNIDA。だから今回の経済危機、
何とか生き残らせてくれNIDA」
てことでしょ?
そりゃ、なりふり構っていられない罠。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:54:44 ID:NE07GnMt
ヒュンダイは、ウリナラハイブリッドなんて妄想に金使う余裕があるんだったら、
エンジンの燃焼解析にもっと資金をつぎ込んで、低燃費のエンジンを開発すればいいのに。
ホンダのハイブリッドが、一応ものになってるのも、基本低燃費のエンジンがあってこそなんだから。
無駄飯食いエンジンにモーターくっつけたって、燃費が向上するわけがない。
追いついたと思った頃には他社がもっと先に行ってるし、結局無駄な投資だよ。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:55:40 ID:khNbnJxq
2010かホンダはFitハイブリッド出すんだよな
で、トヨタは来年プリウスのFMか?

つぅか、ハイブリッドは繋ぎ技術であって
追い越したいのならせめて燃料電池車だろjk
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:55:44 ID:S0iOYvrU
>>223
 しかし、マイルドハイブリッド程度で、ソナタ級のクルマが
 20km/Lになるもんだろうか。。。?

 ヒジョーに怪しいんだよな。本当に達成したとしたら、
 ソナタ級ボディに、1500ccエンジンとかなんじゃね?(^_^;)

234Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/10/29(水) 08:55:53 ID:O1RKqhxE BE:62291322-2BP(1052)
>>220
「実物の自動車を作る術を知りたければ、最初にタミヤのキットを組み立てるのが近道さ」(フェラーリの技師)

from 「 田宮模型の仕事」英語版もあるでよw
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:55:54 ID:4lHE58z6
>>229
ここから☆★の伝説を貼るスレになりましたw
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:57:01 ID:1SA0XNf9
>>233
公認燃費、ってのがどういう計測によるものかが分からんからなぁw
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:57:08 ID:5SGLsuWJ
ところで、ヒュンダイのプラモってあるの?
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:57:19 ID:0kR0C3hF
スポーツタイプの話なら 
2010年には現行のGTRに追い付けるかな?
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:57:58 ID:Y6EANKka
>>90
会社メール宛でなく、個人の携帯メール宛ならあなたに決定する権利がありそう。
内容からして業務に関係あるが、違法性がある可能性が十分に高いので、
むしろ上司に報告する義務があるような希ガス。

上司が信用できなかったら、公的機関に相談するといい。管轄外だが、中川(酒)に直接メールで
相談するのもいいかもしれん。
240Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/10/29(水) 08:58:18 ID:O1RKqhxE BE:155727825-2BP(1052)
>>235
      /[☆★]  
     /  =゚∀゚)     <お仕事♪
 [◎]⊂|☆★/つσ     
     ( ヽノ         
      ノ>ノ  ヒタヒタ   
. 三  しU        
241(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2008/10/29(水) 08:58:43 ID:SnT9qmq0
>>237
需要無さそ〜(笑)
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:58:54 ID:khNbnJxq
>>238

R32くらいになら追いつけるかもしれないw
243地獄博士:2008/10/29(水) 08:59:44 ID:ji2r3NRT
>>238
R32に現在でも追いついてないんじゃないか?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 08:59:58 ID:mCCI/UGr
トヨタのハイブリッドって凄かったんだな。
それにしても2010年には燃料電池車の話題で溢れかえってそうだがなw
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:00:27 ID:Nn242oP/
>>233
つかエンジンは1000ccくらいじゃないの?
中古のマーチのユニットをそのまま乗せて
ひたすら軽量化すれば20km/Lくらいいけるでしょ
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:00:29 ID:HfoNlWz5
あれ?
欧米4社がそれぞれハイブリッドカーの開発で提携する中、
探しても提携相手が見つからなかった現代自動車が何だって?
自称ハイブリットじゃねーのかと
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:00:30 ID:PTZMRoR5
>>240
どうか起亜のニダーカーをミニ四駆で是非。1000キット限定でいいから。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:01:28 ID:7AZwD6oo
トヨタはあれだけ米国人の感情を逆撫でしないように控えめに控えめにやってきて成功したのに、韓国人はそういうとこはまねようとしないのな
249Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/10/29(水) 09:01:30 ID:O1RKqhxE BE:1121234898-2BP(1052)
>>237
韓国のアカデミー社が出してます。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:01:55 ID:KRCKcai9
ホンダみたいにまずは作って発表しろ。
影も形もないものを誰も評価しない。
251mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/10/29(水) 09:02:26 ID:2VJBPKSx
>>90
迷惑メールは無視でFAだろ。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:02:48 ID:S0iOYvrU
現代って、エンジン効率では日本車は愚か欧州車にもかなわないから、
なんとかウリを作るために、車重を重くして、安全性だけはそれなりに確保して、
遮音材詰め込んで静粛性を確保してきたからなぁ。
要するにムダの塊で、どう考えても効率重視のハイブリッドとか
相性がめちゃめちゃ悪いと思うんだが。

憶測に過ぎないが、現代ハイブリッドが2010年に本当に出たとしても、
衝突安全基準がきつい欧州では発売できないのじゃないかと疑いを持ってる。


253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:04:55 ID:0kR0C3hF
>>242ー243
えっでも、韓国車で注目度の高いスポーツタイプ出てなかった?
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:05:07 ID:RIk8QEK6
>>90
>結局あまりの臭い家に耐えられず
痛いほど分かります、あの匂いは日本には耐えられないと思います

設計図の件は上司に報告された方が良いですよ 
彼らは身内だと思うと、なんでも要求してきますから、毅然とした態度で処置すべきです
以後 お気をつけ下さい
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:05:47 ID:5SGLsuWJ
>>249 サンクス
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:05:47 ID:uKLiYA/7
構造をまねするだけでは、コピーできないレベルの車なんですよ、ハイブリットって。

んなことより、国の行く末を心配した方がいいと思います。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:05:54 ID:IrMiDxTp
>>1
トヨタに関するコメントは間違いじゃないが
キアとは何の関係もないな。
まともなハイブリッドも作れないのに、同じ舞台に立った気でいる・・・
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:06:04 ID:K4uC/j4C
>>253
ヒュンダイク一ペ二力?
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:06:15 ID:Tw8MeJPY
朝鮮はアメリカの保護国
日本は国連の敵国条項

韓国がトヨタの技術を欲しがれば
日本は黙って差し出すしかない
造船もそうだったように

全てはアメリカの意向による
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:06:15 ID:S0iOYvrU
>>253
現代で初のFRのクーペな。(笑)
すごい安いんで笑った。今ならWON安でもっと安くなってるかも。

261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:06:25 ID:GPdOXKOr
>公認燃費を1リットル当たり20キロにまで伸ばした。

トヨタより13年以上遅れた上に、燃費20km(プリウス30km)ってことは、
こんな発表しても、技術力の無さ宣伝した負け惜しみにしか聞こえないんだが。

田舎だけど街乗りで20km以上いくぜ。うちのプリウス
田舎だけど街乗りで20km以上いくぜ。うちのプリウス
田舎だけど街乗りで20km以上いくぜ。うちのプリウス
262丸に抱き沢瀉@けいたい ◆T5aSKTck5s :2008/10/29(水) 09:06:45 ID:wAF7Bu7i BE:893168055-2BP(25)
デ…デロリアンは!?いつ発売なの!?
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:07:49 ID:RIk8QEK6
>>253
新型のクーペですか?
あれはハリボテですよ サスが貧弱
とても スポーツカーとは呼べない代物
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:08:09 ID:7Y3Db7la
というか、ハイブリッドじゃないヴィッツでもそれくらい行くよな>燃費20km
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:08:19 ID:S0iOYvrU
この燃費20kmって、10/15モードとかじゃなくて定置燃費だよな?

そうすると、実際はどれぐらいになるもん?
教えて車に詳しい人

266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:08:30 ID:w9t2ybD4
朝鮮製のバッテリー満載したガソリン車って…

自爆テロに最適っていうセールスポイント以外思いつかないから

世界の紛争地域で馬鹿売れするんじゃね?

もっとも先進国国内で走っていたら有無を言わさず逮捕しかないがw
267地獄博士:2008/10/29(水) 09:08:57 ID:ji2r3NRT
>>263
まっすぐ走らせる車だよなあ・・
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:09:04 ID:/yYN7lZK
排ガスをきれいにして排出するからコストがかかるニダ。
室内へ貯めておけばいいニダ。
これでトヨタに勝てるニダ。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:09:11 ID:S0iOYvrU
プリウスは、次モデルで40km/Lだっけっか?燃費

270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:10:26 ID:mhXuQn++
>>268
ウリナラ室外機と同じ匂いがするニダ
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:10:36 ID:RIk8QEK6
>>267
あのサスにブレンボなんて信じられないw
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:10:45 ID:iy7KuHr2
>>267
かといって乗り心地がいいわけでもないんだろうな
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:11:05 ID:xp0nwq+7
>>269
mjですか
ワンボックスのハイブリッド出たら欲しいなー
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:11:47 ID:6DhO4THk
日本でヒュンダイの車ってお前ら見たことある?
おれはよく車乗るんだが、今までに一台だけ見たことがある。
2,3年前に韓国行ったときはヒュンダイばっかりでびっくりしたけどな。

知り合いの韓国人曰く、ここ2,3年でトヨタだかレクサスが結構増えてきたみたいよ。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:12:26 ID:Tw8MeJPY
F1やれよF1
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:12:27 ID:4lHE58z6
>>261
やあ、お仲間だね。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:13:04 ID:GPdOXKOr
>>264
>というか、ハイブリッドじゃないヴィッツでもそれくらい行くよな>燃費20km

よく聞いてくれました。
プリウス乗る前、1300のヴィッツ乗ってました。
すきすきの一般道で19行きましたよ。高速なら、確実にそれ以上
ちなみにWISH(1800cc)の高速で、18km絶対行きますwww
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:13:08 ID:mhXuQn++
>>274
ディーラーすら見たこと無い
相当なレア車なんだろう
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:13:21 ID:S0iOYvrU
>>274
あるよ。
何年か前に山梨行ったとき、グレンジャーだっけっか?名前忘れたが、
ソナタよりグレード上の車が走っていたんで、おお、あれかと思ったことある
韓国じゃ、現代ってシェア7割ぐらいじゃなかったっけ?


280地獄博士:2008/10/29(水) 09:13:32 ID:ji2r3NRT
>>271
え?そんなの使うのかよw
>>272
ふにゃふにゃで悪くないかもしれない。乗り心地。
曲がるときは知らない。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:14:23 ID:7Y3Db7la
ワンボクスってエスティマみたいなのか?ハイブリッドあるぞ
http://toyota.jp/estimahybrid/

発電してるから(当たり前だが)、車内に100Vのコンセントがついてるらしい
キャンプに行って電気がまでご飯を炊くことも可能。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:14:36 ID:S0iOYvrU
>>278
いあ、ディーラは新橋とか、結構いい場所にある。
気をつけてみてれば、結構あるんだよ。国産車よりはずっと少ないが。。。

283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:15:23 ID:iy7KuHr2
>>274
2回くらいある。
なんか違和感のあるホンダのエンブレムだな・・・・・・と思ってよくみたらヒュンダイだた
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:15:36 ID:7Y3Db7la
>>277
ウリも一時期ヴィッツ乗ってたニダ<丶`∀´>人(・∀・ )
285地獄博士:2008/10/29(水) 09:16:07 ID:ji2r3NRT
>>282
都心でめずらしいセミを捕まえるようなもんかwww

「こういったところを注意して探すといるんですよ」みたいな。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:16:46 ID:S0iOYvrU
>>285
 そうそう。よく注意してみれば結構いるって、セミみたいだなホントに。

287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:16:55 ID:xp0nwq+7
>>281
エスティマにあったんだTHX
子供が二人居ると大き目のじゃないと辛いのよね
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:17:22 ID:mhXuQn++
>>282
地方なんで、全然見かけんとですばい…
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:18:51 ID:1SA0XNf9
スズキも昔、GMからデーウの車押し付けられてたな
全く売れなかったから誰も覚えてないだろうが
290(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2008/10/29(水) 09:19:11 ID:SnT9qmq0
>>282
いい立地条件の場所にあっても、
月の登録台数(販売台数ではない)ですら伸びないし(笑)
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:19:18 ID:S0iOYvrU
しっかし、ハイブリッドでもやっぱり「日本車より安い、性能でも下だが」って
こいつら、マジで頭悪いんとちゃうか。

現代のポジショニングからしたら、ソナタみたいなアコードのコピー車よりも、
もっと安物に徹して、その分面白い冒険をしたクルマとか、
やりようはいくらでもあると思うんだがな。。。

ま、そこが韓国人の限界か。。。

292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:20:32 ID:ObStArql
トヨタの糞車なんかに


乗るな
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:20:41 ID:bG6Kb9It
2007年「2009年には、日本のホンダ自動車が作るハイブリッドカーくらいは十分に追い抜けると思います」
2008年「2010年には、ハイブリッドでトヨタと競争」
↑今ここ
2009年「2011年には、ハイブリッドカーと云えば現代と言われるでしょう。」
2010年「2012年には、ハイブリッドカーの起源は、現代と言われるでしょう。」
2011年「2013年には、現代のハイブリッド技術は日本に流出していた。賠償あwsでrftyぐhじこlp
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:20:51 ID:S0iOYvrU
>>288
うん。俺の実家の静岡県では、県下で2件しかない>ディーラー

プジョーとかシロトエン並みの低密度なんだから、
国産ディーラーと提携すればいいのにって思うのに、
まぁ、国産メーカーも即謝絶してるんだろうな。(笑)(三菱を除く)

295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:21:18 ID:/yYN7lZK
きっと火災を起こすと思います。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:22:04 ID:KRCKcai9
>>282
虎ノ門のショールームは引き払ってたぞ。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:22:05 ID:3HMeh4/i
複雑+高コストで品質高+高性能(低燃費)



単純+低コストで品質低+低性能(ガソリン車より高燃費)

の戦いですね。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:22:13 ID:/ERAMe+2
なんかこれ毎年言ってないか
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:22:27 ID:S0iOYvrU
>>296
あ、そうだったの。知らなかった(笑)

300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:22:47 ID:MK+AGSOm
>>1
素直に複雑なモノは作れません
って言えば良いのに



ああ、作れないじゃなくて、組み立てられないが正解かなww
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:24:24 ID:S0iOYvrU
>>298
毎年言ってるね。確かに。

これが他の国だったら「お前らいい加減にしろよ」とメディアに叱られるが
韓国だから「力強く語った」と何度でも好意的に報道してもらえるから
現代っていいよな。言いたい放題出来て。

普通の国だったら、こんな、蕎麦屋の出前みたいな発言繰り返してたら、
株主に叩かれて株価落ちてますがな。。。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:24:28 ID:xkJ6uA1l
確かに朝鮮の車はシンプルだろうな・・・いろんな意味で。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:24:46 ID:04Fv5NRl

【民主党】北朝鮮に対する重油支援を豪州などが肩代わりする事に対し、白眞勲議員が麻生首相らに怒りをぶつける
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225206270/

> 白議員は、
> 日本の代わりに経済支援、重油支援を他国が肩代わりしてしまうのでは何の圧力にもならないと重ねて
> 主張、オーストラリアに対して、慎重な判断を強く働きかけるようにと求めた。


GJ!!!!!!!!

売国自民はこれだから・・・
民主党が売国とかぬかしてた奴らは何処に行ったの?出て来いよクズ

麻生よりよっぽど戦略的な外交を主張してるじゃねーか
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:25:21 ID:7Y3Db7la
>>297
買う方も、どれくらいの距離に乗るか、どれくらい長い間乗るかで判断変わってくるな
日本車と韓国車のどちらがいいか判断するとなると
複雑+高コストで品質高+高性能(低燃費)=日本車を選択
単純+低コストで品質低+低性能(高燃費)=日本車を選択
こんな判断になると思う
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:25:22 ID:x1ZMMLEl
韓国車のライバルは中国車
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:26:04 ID:KRCKcai9
>>303
スレ違いだニダ野郎。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:27:15 ID:7YFMuu6P
>>289
シボレーブランドのやつね
冗談でも乗りたいとは思わない車だった
308mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/10/29(水) 09:27:49 ID:2VJBPKSx
県内に2軒もあんのか!
静岡はヒュンダイ王国だな。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:28:06 ID:7cSy0KrJ
ハイブリッドはプリウスの一人勝ちだからね、今のところ

トラックとかバス抜かすと、
エスティマ、アルファード、ハリアー、クラウン、クラウン(マイルド)、クルーガー、ハイゼット、インサイト、
カムリ、アコード、シビック、ティーノ、アルティマ、トリビュート、ツイン、LS、GS…

後はGMとかフォードとかクライスラーとか出してるけど
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:29:31 ID:OUpIbTpH
安いだけで売れるかよw
命を預ける買い物なのに。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:29:34 ID:oYU/oqqC
ハイブリットカー作っても
結局乗る人間が地球に悪い土人
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:30:07 ID:KRCKcai9
>>309
つまんねー形にはなっちゃったけど、
パッケージング見直して戦略的な価格の新型インサイトが出るな。
韓国が本気で競争する気ならそろそろモノを見せないと駄目だろ。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:30:18 ID:IWF71reI
2年後ったら、電気自動車とか、燃料電池車が
出回ってんじゃないのw
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:30:47 ID:bG6Kb9It
現代は他社に追随するのでは無くて、秀でてる部分を伸ばすようにすれば良い。
秀でてる部分・・・

・・・

あぁ、あった。

レアリティだ!

ソナタ2、100台限定+ぺ様とデートできる券付き。
ソナタ3、100台限定+ジウ姫とセクースできる券付き。

売れる!
絶対売れる!
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:30:52 ID:0GOn2DJv
世界中で実際に走っている車を相手に、再来年出しまぁす…?
並べて話になるようなものじゃないと思うが…
流石(さすが)、「空理空論」がまかり通る国ですな。
”李氏朝鮮”マンセーw
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:31:39 ID:K4uC/j4C
>>312
今工場にスパイ送る二ダ
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:32:29 ID:S0iOYvrU
>>312
いま次期インサイトの写真見てきた。
ひでーなこれ。デザインがプリウスのモロパクリじゃん。。。
価格はそれなりに抑えてくるんかいな。。。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:32:31 ID:KRCKcai9
>>316
ヨタならともかくホンダじゃ蹴り返されるのがオチw
319mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/10/29(水) 09:33:47 ID:2VJBPKSx
福島県郡山市にあるヒュンダイディーラーは、
「えっ? こんな所、誰か通り掛かるの!?」
って言っちゃう所にある。
いつか機会があったら写真うpしたい。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:33:51 ID:w9t2ybD4
>>298

言うだけなら無料ですからw
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:34:22 ID:KRCKcai9
>>317
200万くらいに収めるって話。
しかしこのタイミングで円高じゃ苦しいだろうな。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:35:07 ID:7Y3Db7la
あれ、4ドアになるんだ>インサイト
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:35:29 ID:9JqWyNzZ
現代と起亜は来年ブレイクすると予想
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:36:01 ID:S0iOYvrU
>>321
最近のホンダってデザインの出来不出来の差が酷いな。情けない。
どうしてFCXクラリティのデザインを踏襲しないのだ。
っていうか、どうしてこんなパクリが稟議通るのだ。ひでーなぁ。


325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:37:12 ID:KzNplJaS
いくらエコカーだからといっても、パワーが無ければただのリヤカー。
つーか一番のエコは韓国人が地上からry
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:37:19 ID:35sW2JiW
で、商品は出来たのか?
どうせ出来てもないくせに、いつものようにビッグマウスなんだろうけどw
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:37:54 ID:ZCAuFZOQ
コストがかかって盗めない
買おうとしたら本体より高くなった
かんしゃく起こる
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:37:58 ID:6Nl2vU4I
鮮人が作るハイブリッド…信頼性がまるでなさそうだな。
砂漠のど真ん中で故障とか、洒落にならんぞw
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:37:58 ID:S0iOYvrU
でもまぁ、現代はアメリカでは今チャンスが来てるのも事実かもな。

WON安でバーゲン価格になってる上に、オイルの値段下がってるから、
貧乏人が一層増えてるアメリカじゃ、かなりのチャンスだろうな。

日本は現地生産の比率をもっと上げてかないときついな。


330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:38:06 ID:1SA0XNf9
>>319
やぁ、同じ街の人

ああまで完璧に人の流れから隔絶された所になんで作ったんだろうなぁ…
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:38:15 ID:W4/hJdyM
>>323
会社ごとブレイクするんですね。わかります。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:39:27 ID:1SA0XNf9
インサイトは昔のアコード・エアロデッキみたいな格好にして欲しかった
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:39:54 ID:nENN8S6u
ただ単に… これをLPガスエンジン化したのではないのかと…
ttp://www.honda.co.jp/CIVIC/webcatalogue/hybrid/index.html
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:40:06 ID:KRCKcai9
>>324
ストリームの敵を江戸で討つんじゃね?w
ホンダの価値観で作るクルマじゃなくて、
純粋に戦略車だからなりふり構わず来たと見た。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:40:16 ID:iMEPHXVi
まだ言ってたのかよwww
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:40:44 ID:S0iOYvrU
アメリカ人って、オイルショックで原油価格が上がっても、
値段が下がると、すぐ大型車に戻るからな。

今度もまたまたまた大型車に戻るんだとしたら、まじで学習能力ねーな。

337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:40:56 ID:IWF71reI
韓国が開発するべき車は、人糞車だろ。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:42:10 ID:6WGKmek+
ロンドンのブックメーカー(賭け屋)が登場!

 ヒュンダイ2010年までに日本撤退 : 2/1   (´⊂_`) ガチ杉

 ヒュンダイ2010年までに量産ガソリンハイブリッド車販売 : 5000/1   Σ<`Д´;>
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:43:06 ID:3MDWimo6
> トヨタのハイブリッド技術は構造が複雑で、コストがかかるという欠点がある。

複雑でパクれないんですね。わかります
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:43:10 ID:7Y3Db7la
今のシビックってこんな普通の乗用車みたいな形なんだ
びっくり
顔(鼻)のあたりに昔のシビックの面影が残ってるが
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:44:37 ID:zk1lX8u9
ベンチマークしたけど複雑すぎて理解出来ないから簡単なハイブリッドもどきを作るニダ
ってことですねw
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:44:40 ID:HpPiHVXT
>>90
とんでもない失敗作のを送っとけ
本当に作ったら爆発するような仕様で。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:45:13 ID:IS9eD4Bc
>>294
うちの方だとカーコンビニ倶楽部で売ってたよw
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:45:44 ID:z39UZ7oG
>>334
それを言うなら長崎で、だろ
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:45:53 ID:0GKGNAct

もともと陸続きで同一民族な為  頭の構造も似ていると思う。

たぶん日本以上のものを作るでしょう
 
スポーツも経済も文化も日本は「上だ上だ」と言っているが現実はきびしい

  無念
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:46:43 ID:RBBwyq7I
相変わらずハイブリッドと言う技術が手段ではなく目的に摩り替わってるなぁ
347mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/10/29(水) 09:47:08 ID:2VJBPKSx
>>330
さあ? 裏で畑でも作って生計を立ててんじゃなかろうか?
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:47:41 ID:i/oOJkY6
耐用年数どれぐらいになるんだろうな

あ、耐用月数だったなw
年も持たないし
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:47:50 ID:9Gm++Ma+
>>90
ヤクザにたかられるよりヤバいことになってるように見えます。
連中は、初対面の人間に酒をおごれと要求し、拒否されると
ファビョる連中ですから。
相手はすでに違法行為に手を出しました。
毅然としてきっぱりと手を切らないと、あなたも違法行為を行わ
う羽目になる可能性が高いです。
様々な事例の載っているサイトを紹介します。
http://cool.kakiko.com/korea00/index.html
ご参考までに。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:48:43 ID:4lHE58z6
>>345
日本語でおk
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:48:58 ID:5SGLsuWJ
また出す出す詐欺ですね、判ります
352部会 ◆JOrzFCOREA :2008/10/29(水) 09:49:17 ID:T40a/sC8
2010年には、プリウスのコピーが完了します
353(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2008/10/29(水) 09:49:33 ID:SnT9qmq0
>>331
ブレイク『スチールボールとケミカルハンマーどっちがいい?』
354(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2008/10/29(水) 09:50:28 ID:SnT9qmq0
>>345
遺伝学を無視できるとは、アホだなあ(棒
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:50:31 ID:d/7QDFqr
> 構造が複雑で

意味もなく複雑にしてると思ってるんだろうか・・
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:50:32 ID:Acpr7ho4
<丶`д´> 起亜(キア)自動車は当初の計画を繰り上げ、2006年末か2007年初めまでハイブリッドカーを開発する予定

http://www.chosunonline.com/article/20050504000013

<丶`д´> 現代車会長「08年にハイブリッドカー発売」

http://www.chosunonline.com/article/20061020000012

<丶`д´> 「2009年までにハイブリッドカーを量産し、商用化する」

http://www.chosunonline.com/article/20080330000007

<丶`д´> 現代・起亜自「2010年にはハイブリッドでトヨタと競争」

http://search.chosunonline.com/?s=ALL&q=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89&t=tc&i=&p=1

<丶`д´> 。。。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:50:39 ID:L99HyjAK
>>1
最初の予定では去年出てたはずじゃなかったっけ? >チョン代ハイブリッド
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:50:57 ID:KRCKcai9
>>352
あんな複雑なもん、内通者なしにパクれるの?
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:51:13 ID:7wboRHNG
>公認燃費を1リットル当たり20キロ
既に市販されてるカムリ(ソナタと同クラス)のハイブリッドは
L4で24/33、V6で22/31と発表されるよ
性能で追いつかないから安さで勝負、という事か?
だったらそもそも低排気量の車買ったらいいじゃん
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:51:19 ID:IWF71reI
プリウス1台買って、バラして研究してるんだろうけど、
バラしたはいいけど、組み立てられないんじゃないのか。
361子ぬこ@ケータイ:2008/10/29(水) 09:51:26 ID:WmYjMc1G
>>352
「劣化」コピーだよ

間違えちゃダメなのです
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:52:05 ID:e8KEr/N9
初代プリウスが発売された際、現代自動車がこれを購入して分解・調査した
しかし、コピー製品すらいまだに造れないでいる
これが実態ですよ
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:52:50 ID:7Y3Db7la
ハードも複雑だがソフトも複雑だからなあ>ハイブリッド制御
ばらしてもソフトは見えないし
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:53:04 ID:0L97AC99
3年くらい前に2年後には量産するとか言ってたけどどうなった?
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:53:13 ID:HhBiWx5G
>>43こっちくんな
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:54:19 ID:rVSPaKuG
>>1トヨタのハイブリッド技術は構造が複雑で、コストがかかるという欠点がある。

<丶`д´>朴れないニダ
367mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/10/29(水) 09:55:06 ID:2VJBPKSx
>>90に届いたメールが>>90にだけ送られたと云う保証は何処にもない。
全社に通達出すべく上司に転送か、社内イントラに社長へのご意見板があればそこに転送。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:55:54 ID:6WGKmek+

発表した途端 特許訴訟の嵐が吹き荒れる悪寒ww
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:56:09 ID:OvmIb8oV
現代、鬼亜は3年後には会社が無いお
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:57:02 ID:5SGLsuWJ
現代自動車 日本技術研究所 採用情報
 ・HYBRID ELECTRIC VEHICLE 開発
 ・10年以上 30〜40歳 3〜4名
http://www.hyundai-motor.co.jp/company/kyujin.html


ちょwwwおまwww


371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:57:40 ID:19Uu2r60
水素ローターリーも燃料電池も夢の有る技術だが
インフラ整備の観点から、次世代はプラグイン電気自動車で決まりだろな
高出力モーターは日立・東芝あたりだがアメリカGEなんかも強い、アメリカの自動車産業も復活する?
電気の回生技術はハイブリッドで鍛えた日本が断然有利、バッテリーも日本しか無いだろうな〜

韓国さん、今頃ハイブリッド始めても遅いですよ。日本では後5年以内にプラグイン電気自動車の普及が始まります。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 09:58:23 ID:oNj89dw3
ゴミ通貨を食って走るんだろ
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:00:25 ID:YC7M8SZ8
キムチの発酵ガスを利用した車の方が現実的じゃね?
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:00:29 ID:UJs4k3fv
ハイブリッドにしたから燃費が向上するってもんじゃないんだけどねぇ。

トヨタのハイブリッドはアトキンソンサイクルエンジンだから高燃費。
ホンダのハイブリッドは気筒休止システムがあるから高燃費。
燃費向上をハイブリッドシステムに頼っているうちは、燃費で到底太刀打ちできませんよ。

三菱は十年遅れで後追いするぐらいなら、
大型車は得意のディーゼルエンジンで誤魔化して、
小型車は電気自動車に行くことを選んだわけですの。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:00:56 ID:urBVEdrO

2010年に韓国があると思ってるのか?www
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:01:09 ID:UISbK9rp
またやるやる詐欺かよ
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:02:07 ID:FN9QK9Hh
ただの電動アシスト付きガソリン車だろ。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:02:15 ID:0L97AC99
韓国もハイブリット車を作れない事はないんだろうけど。
一台2億円くらいコストがかかるんだろ。
それ以前に普通の車だって自社だけじゃ作れないだろ。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:03:17 ID:4wOrYmiB
>>374
てか、もともとは温室効果ガス削減のための車なんじゃなかったっけ?
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:04:19 ID:mJ7VXRf4
ベンチマーキング要員絶賛募集中!!!!!!!!!!!!!!
http://www.hyundai-motor.co.jp/company/kyujin.html
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:05:09 ID:KJhX0u//
プリウスが世に出てもう10年以上経ってんだけどな。
朝鮮人はアホ過ぎる。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:07:06 ID:0L97AC99
プリウス購入してボティーだけ付け替えて売ればいいじゃん。
自尊心だけは満足できるぞ。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:07:21 ID:FNl/TG9T
つまり、単純な構造にしろ、パクれないだろうと言いたい訳だなw
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:09:42 ID:urBVEdrO
>>378
たぶんプリウス買ってきて、外装だけ取り替えて売るんじゃね?
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:10:11 ID:1+vJHv8i
日本で電気自動車が普通に走ってる頃に
まだハイブリッドの入り口にすら入ってなさそうだな。
まあがんばれや。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:10:51 ID:D3XyzbNb
>>370

今から開発するのかなw
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:10:53 ID:w9t2ybD4
>>356
まさに『永遠の10年』の実例だwww
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:11:41 ID:5HdtrWjX
トヨタが理由もなく構造を複雑にするわけないだろ…

技術全否定だなヲィ
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:11:44 ID:b3O5zcWV
>>383
まあ、独力じゃ水車もパクれない連中だしな。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:12:32 ID:19Uu2r60
そもそも、独自のシステムでハイブリッドをやるのなら、独自に機械部品を作らないとダメな訳で、韓国じゃ絶対無理wwwww

プラグイン電気自動車の普及当初は走行距離の観点から今の軽自動車・小型車の代替で、主婦のお買い物カーのカテゴリーでしょうね。
三菱もモーターの技術はあるし浮上のチャンスですね
391mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/10/29(水) 10:12:48 ID:2VJBPKSx
トヨタが韓国でプリウス売ろうとすると、80%くらい関税が掛かるだろ?
HMJ(ヒュンダイモータージャパン)がプリウス購入して登録せずにクルマを前後に切断、「自動車部品」として韓国に輸出する。
韓国ヒュンダイは無関税でそれを輸入し(もちろん韓国政府に働き掛ける)、前後を合体させてヒュンダイのエンブレム付けて売る。
これで国内市場ではプリウスに完全勝利! じゃね?
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:12:58 ID:GjoVVocd
ヒュンダイwのハイブリットって2008年にできてるはずでは?wwwww
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:13:52 ID:6WGKmek+
つまり

  ∧_,,∧∩
 < #`Д´> アイゴー トヨタのハイブリッド技術は構造が複雑すぎてパクれない ニダ!
 (..つ¶

だろw
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:14:46 ID:KRCKcai9
>>391
結局プリウスまんま売るよりコストかかるじゃんw
保守どうすんだよw
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:14:55 ID:1+vJHv8i
自社開発とは名ばかりで
結局のところパクれなくて困ってるってのが
実情なんだろうな。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:15:19 ID:u95E1MLZ
ダンボールに住んでるホームレス「普通の家は構造が複雑でコストがかかる」
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:15:24 ID:w9t2ybD4
>>391
新車の時点でニコイチ車か
その発想は無かったw
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:15:36 ID:4wOrYmiB
>>384
ヒュンダイは光岡と同等のメーカーに進化するんですね。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:16:07 ID:5SGLsuWJ
>>395
言葉に気をつけてください、
パクリではありません、ベンチマークですww
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:18:42 ID:En99yNBQ
繊維、造船、半導体のときも韓国の技術をバカにしていたら、あっという間に抜き去られてしまいました
自動車も危ないです 頑張ってトヨタ
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:19:07 ID:Nn242oP/
>>391
現代の技術力だと走行中に車体が折れて死ぬほど
クレームになるから無理だ。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:19:08 ID:xOl7Nz9Q
2009年くらいからトヨタのハイブリッド関連特許が切れ始めるよな?
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:19:11 ID:YC7M8SZ8
つーか、電動アシスト自転車のエンジン版を作るってことだよな、これは。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:20:04 ID:Y6EANKka
>>396
たしか韓国はまともな強度のあるダンボールすらつくれなかったんじゃなかったかな
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:20:44 ID:4lHE58z6
>>400
確かに用心に越した事はないけどさ。
トヨタがそんな寝惚けた会社だと思う?
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:20:44 ID:4B5bcKdO
>>1
まだこんな事言ってんのか…
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:20:50 ID:mmRhVwjX
ハイブリッドカーは現在、08年の発売を目処に最終テストを行っている。
現代自は08年末から、米国ハイブリッド市場でトヨタ、ホンダと競合する計画だ。
^^^^^^^^^^^^^^
2007/09/25 世界のトップ5入り目指す現代・起亜自(下)
http://www.chosunonline.com/article/20070925000001

もう08年末になりますよw
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:21:31 ID:Nn242oP/
>>400
全て素材から部品の製造が出来ません
造船に至っては韓国製鋼板を使うと保険料が上がる為
日本製の鋼板を使用する契約で請け負っています。

ほんと組立工場しか運営できない連中だよなw
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:22:34 ID:4wOrYmiB
>>397
そのままじゃ芸が無いから、ストレッチしてリムジンにして売るのはどうだろ?

>>402
切れるのもあるけど、追加でずんどこ出してるだろうし・・・
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:26:02 ID:tNMEjlMZ
ネトウヨ涙目WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:26:13 ID:uN8LvKOv
その構造の簡単な韓国車の紹介 ソース動画元はイギリスの国営TV
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4002602

日本もNHKあたりでこんな馬鹿な企画やんねーかな?
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:30:16 ID:6WGKmek+
>>407
現代自、7‐9月営業利益が史上最悪
ttp://www.chosunonline.com/article/20081024000004
現代自動車の今年第3四半期(7‐9月)の営業利益が、昨年同期に比べ71%近くも減少した。

今年第3四半期の売上額が6兆545億ウォン(約4156億4300万円)となり、
昨年同期に比べ14.5%減少した、と発表した。
当期純利益は2648億ウォン(約182億8500万円)で昨年同期より37.8%、
販売額も31万2291台で同じく17.7%減少した。

 売上額 6兆545億ウォン(約4156億4300万円) ÷ 販売台数 312,291 台 = 1,330,947 円 / 台

 当期純利益 2648億ウォン(約182億8500万円) ÷ 販売台数 312,291 台 = 58,551 円 / 台

 ウェーハッハッハッ   ~~
   ∧_∧    ~~
  <丶`∀´>y─┛ チョッパ〜リには真似できない誇らしい実績ニダ!

現代・起亜自動車グループ 
 2007年世界ランク 82位(全産業)
 2007年世界ランク 11位(自動車業界)

 売上 74,899.8 利益 1,722.3 (単位:百万$)
 自動車業界の中では、売上:11位、 利益:10位、 利益率:14位
ttp://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/industries/19/index.html
413名無し:2008/10/29(水) 10:30:24 ID:5duWZ2Vq
韓国が最高なら日本と断絶してやっていけ、出来もしないくせに
おまれらの自慢の屑国家は日本の足下にも及ばないことを
認識しろ。寄生虫。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:33:23 ID:oxomGYuK
>>400
トヨタはヤバイ。
KDDIのおかげで本気を出したNTTよりも全然ヤバイ。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:34:17 ID:En99yNBQ
>>405
極秘情報ですが、トヨタの優秀な在日エンジニアがヒュンダイに引き抜かれたようです
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:36:01 ID:19Uu2r60
韓国は弱電関係は日本のパクリでなんとかやっているが、強電関係の会社は皆無だからな
次世代に生き延びる事は不可能だろな。
後進国向けの格安カーは中国とインドの独壇場
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:36:03 ID:5SGLsuWJ
>>415
また夢オチかwww
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:36:35 ID:KRCKcai9
>>415
優秀の後に在日とつくなら無問題。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:36:46 ID:Jwj4Ttpw
リッター20ならプリウスじゃなくてフィットじゃん
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:37:03 ID:4B5bcKdO
>>415
在日朝鮮人が里帰りしたのか?
良いニュースだな。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:37:27 ID:tNMEjlMZ
ネトウヨ必死WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:37:37 ID:4lHE58z6
>>415
極秘情報なのに、ここで公表しちゃうんだw

まあそれが事実としても、一人のエンジニアが移籍したくらいでトヨタが揺らぐほどの事は出来ないよw
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:37:42 ID:GX715ZU0
日英米国 販売減少 不良在庫 解消不可
需要頭打 願望首位 愚衆掘掘 通貨塵屑
政府救済 米貨収集 企業強制 販売促進 
最早無理 在庫一掃 労組激昂 火病行進
製造工程 停止蔓延 鋼材高騰 原油高騰
輸入部品 大半外製 鋼板減量 組立手抜
装備欠落 設計懐古 外観模倣 紋章日風
歪曲車体 剛性不足 出力不足 三菱模倣発動機ぃーーー♪

一切同胞 外車絶賛 富裕同胞 独車崇拝
大衆同胞 日製購買 在日同胞 偽名推奨
米国映画 安物嘲笑 英国番組 品質酷評
宣伝必死 広告四様 効果皆無 主婦無視
唯一頼所 在日不買 販売拠点 一月一台
最早救処無ーーーっ ♪

南無在庫激増現代
南無在庫不良現代
南無在庫放置現代ぃーーーーーっ♪

424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:37:59 ID:XXcGwFar
リッター20Kはハイブリットなのか?
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:38:01 ID:1TKHNnaW
>>415
うーん...機密保持のためには在日は雇えないな、気をつけよう.
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:38:14 ID:9ZptajjO
>>415
どうせ嘘だろうけどさ
エンジニアよりも職人を引き抜けよ
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:39:04 ID:+ynElKl3

また造る造る詐欺かお o^^o

投資家にばれてるんだから株価は上がらないお o^^o
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:39:31 ID:5SGLsuWJ
そうだったら いいのにな〜♪
そうだったら いいのにな〜♪


韓国の国歌だったけ?


429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:40:03 ID:6N/BRkuj
423…それ何てお経?
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:41:06 ID:rsc1S27q
>>415
二重スパイの線も考えつかないんだろうな
ヒトモドキのレベルは(棒)
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:41:06 ID:S0iOYvrU
現時点で20km/Lって言ってるということは、
「目標は20km/Lです」ってことか。

なんともはや、ローレベルな。。。。(笑)

韓国ちゃんは、何でも欲しがるクレクレタコラちゃんなのだねー。

432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:41:25 ID:19Uu2r60
>>415
末端の期間工引き抜いたぐらいじゃ、網の目のようなパテントは掻い潜れないぞw
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:42:54 ID:S0iOYvrU
>>423
大したクリエイティビティだな。おい。
そういう能力を、ちゃんと仕事や学業に生かしてるんか?おい。(笑)

いや、ほめたつもりです。

434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:43:10 ID:O9j6jWCM
>>1

<ヽ`∀´>「THSは難しくてパクれ無かったニダ!」

と素直に言えばいいのにw

つか、どっちにしろウリジナルハイブリッドって、劣化THSだろ?

日本のガソリン車より劣るカタログスペックでどうわたりあうつもりかねぇw
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:44:08 ID:RWdiS75V
トヨタはムカつくやつだが、一流の野球選手
チョンダイは高校野球のお情け三年生レギュラー、
そのチョンダイが「トヨタとポジション争いするわ」って言ってる状態だろ、これ
端から勝負になってないというか、比較する事自体が意味不明
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:44:21 ID:bJy4hnaM
>トヨタのハイブリッド技術は構造が複雑で----

チョンダイのは、ミニ四駆みたいに単純らしい。  スゲエ!
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:44:37 ID:5SGLsuWJ
>>415
生産調整にて、期間工の在日がリストラにあったって事ですねww
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:44:43 ID:7noW4iJF
わかったから、さっさと投了しなさい。
439(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2008/10/29(水) 10:45:19 ID:E3f57bE6
>>424
漏れのバイクの2stエンジン20Km/l位…
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:46:32 ID:LOFloD4y
特許とかはどうクリアしたんだろうな?
簡単にクリアはできないだろうしな、もしできていたすでにGMやフォードあたりが作っているだろうしなぁ
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:47:04 ID:9q8gDtqT
同じトヨタのハイブリッドっつっても
プリウスとエスティマじゃまるで違うし
それこそ、パッケージングがしっかりしていないと
ハイブリットのメリットを出すのは難しいと思うよ。
プリウス乗っているけど、すごい技術だと思います。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:47:24 ID:xhvsOtes
韓国にはLPGエンジンだってある、セルモーターだって付いてる。
あとはスイッチだけ付けたらハイブリ完成ニダ
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:48:12 ID:S0iOYvrU
どうでもいいけど、朝鮮日報の日本版とか、
最近、やたらとFX投資の広告が目立つな。(笑)

うまくやれば千載一隅のチャンスってことかねー

444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:49:10 ID:GX715ZU0
>>429
マジレスするが…考えてなかったw
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:49:16 ID:6ughnb+A
テレビで電気自動車に関する報道を見たけど、随分進んでんだね今。
電気を充電する時間とかかなり短縮されてたり。
2010年には〜なんて呑気な事言ってて大丈夫なのかね現代は。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:49:21 ID:rtjgmJyD
エンジン部分が剥き出しの軽だかゴルフ場の移動に使われてるような感じの車の事を言ってるんだろうか?
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:49:45 ID:ZCAuFZOQ
フロントにガソリンエンジンで前輪駆動
リアに電動モーターで後輪駆動
これで勝つる
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:50:04 ID:CIh3kPda


× トヨタの技術は構造が複雑でコストがかかる
○ トヨタの技術は構造が複雑でパクれない

449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:51:16 ID:xhvsOtes
>>446
これけ?w

通勤用ハイブリッド電気自動車、09年発売へ
http://www.chosunonline.com/article/20080628000007
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:52:53 ID:7Y3Db7la
>>439
カブにしろよ
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:53:21 ID:mmRhVwjX
>>400
製造業て結局、後追いの国が先発を抜く運命にあるんじゃないのかね
特に日本の近くにそういう国が集中するのは部品や素材を容易に調達できてしまうのもあるし
その後追いも、さらに後追いの企業によって、おそらく製造業としては衰退する運命に・・・
電機企業も日本同様、新しい事業をそのうち始めると思うよw
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:53:28 ID:2E0uOmxd
ハイブリッドって前にも言ってたような
そんときは今年出すとか言ってたような・・・
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:53:34 ID:19Uu2r60
>>439
いやw スーパーカブ以外のバイクは燃費悪いからwww
ちなみに軽自動車も燃費はよくない、常に高回転で回すので耐久性も悪い(走行10万以上のレベルでね)
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:54:08 ID:mnseDxsO
ネット右翼がどれだけ韓国車を馬鹿にしても、
スズキやダイハツより韓国車の方がはるかに優秀だよ。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:54:11 ID:rtjgmJyD
>>449
おお これこれ
・・・にしても貧乏ったらしいデザインつうか。
こんなの乗るぐらいならチャリンコ乗った方が余程"見れる”んじゃないかな。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:54:19 ID:rI2VbebY
「分解したけど元に戻せないニダ」
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:54:44 ID:7Y3Db7la
>>453
燃費で見ると(ハイブリッドを除けば)ヴィッツあたりのサイズが一番いいんだよな
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:54:58 ID:S0iOYvrU
>>445
最後の大問題はコストなんだよ。電気自動車

経産省も日の丸検索エンジンとか言ってないで、
全力で電気自動車の環境作りをやればいいのに。


459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:55:10 ID:rtjgmJyD
>>454
優秀だとする根拠をどうぞ。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:56:11 ID:xhvsOtes
>>455
いんや、これはこれでエクステリアを「トゥクトゥク」ぽくしたら、欲しいかも知んないw
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:56:25 ID:h+MkWI+L
>>1
パクってバラしたけど元に戻せなかったのですね、分かります
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:56:28 ID:5SGLsuWJ
>>454
競合相手が、トヨタ・ホンダからスズキ・ダイハツに移動したの?

でも難しいぞ
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:56:37 ID:S0iOYvrU
そうそう。バイクって燃費悪いよ。
俺の225ccも、たかが225のくせに25km/L行かないもの。

排気量非で見れば自動車より圧倒的に悪い。
ただ、小さくて軽いから良いだけ。

464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:56:39 ID:9q8gDtqT
どこが??>>454
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:56:52 ID:mmRhVwjX
>>454
普通、ダイハツと比較しますか?w
トヨタの子会社だけどw
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:56:59 ID:Ib16xUPw
>>1
残念ながら電気自動車開発に国を挙げてやってる中国には勝てないチョン

パナソニックの乾電池技術者が大量に中国へ流出した数年前
その結果はこれから出る

日本は高機能車、中国・インドは格安・・チョンは消える
現代の技術に関する命綱だった三菱自動車が中国優先へシフト=現代終了






467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:57:03 ID:Pwhkd1xU
さっさと作れや
喚くのはそれからにしろ
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:57:54 ID:19Uu2r60
>>445
プラグイン電気自動車はもうすぐそこだよ
走行距離も60Kmぐらいはok、現状で主婦のお買い物カーなら充分レベル
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:57:57 ID:ZCAuFZOQ
>>454
スズキやダイハツなめすぎw
で、どの韓国メーカーの何の車種が、スズキやダイハツのどの車種と比べて優れているのですか?
くくりが大きすぎてよくわかりませんw
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:58:18 ID:RWdiS75V
>>445
お買い物カーは電気自動車にリプレースできそうな勢いだったね
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:58:56 ID:7Y3Db7la
>>454がいいたいのは、韓国自動車はスズキやダイハツよりも排気量が多いってことだと思う
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:59:27 ID:tNMEjlMZ
ネトウヨ発狂WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 10:59:30 ID:q5YuqZJs
すっぱい葡萄・・・。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:00:14 ID:UJs4k3fv
>>447
それってホンダの劣化コピー。

ホンダのハイブリッドだけコピーして、エンジンをコピーしなかったら意味ないような。

ホンダの気筒休止システムは、THS以上の変態技術だから、コピーできないと思うぞ。
475(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2008/10/29(水) 11:00:23 ID:E3f57bE6
>>450
2stエンジンが良い…

>>463
セロー…?
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:00:23 ID:0AqDvYG+
南朝鮮人と北朝鮮人の人夫を使ったハイプリット猫車を売り出すニダ。
かかるのは食費だけで、とってもリーズナブルニダ



注)50年後に人夫から賠償を求められる危険性があります
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:00:33 ID:V6kZuZIN
製造コスト下がっても燃費で勝負できなきゃ意味ないだろ
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:00:49 ID:RWdiS75V
>>463
うちのなんか、山行くとリッター7〜8ですよ、はい
高速巡航で頑張ってようやく15ちょい、かなり運がよくて18くらいです
いやまじでガソリン高騰時は乗るの減らしました
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:01:05 ID:S0iOYvrU
>>454
ダイハツって、かつての名車シャレードや、
今も名者のパッソとかを知ってて言ってるんか?どあほ。

スズキのスイフトが欧州でどんだけ評価されてるのか知ってんのか。

お前は車シロートだろ。ま、韓国人はほとんどが車シロートだけどな。
たまーーに、日本から日産CUBEを輸入して乗っちゃうイ・ヒョリみたいな
センスいい奴がいるだけ。

最近になって現代はようやく、CUBEやBbのパクリの『ソウル』出して
チョンメディアに「革新的デザインだ」とか言われてるの見て吹いた。

480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:02:18 ID:ZCAuFZOQ
すっぱい葡萄原人
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:04:31 ID:FO6ZuM1z
エンジンで発電してモーターで走る車か?w
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:04:45 ID:S0iOYvrU
韓国国内の登録自動車の平均排気量、2200cc。。。
頭おかしい国だと思ってたが、本当に狂ってるなこいつら。

きっと脳内じゃ、世界有数の産油国なんだろうよ。韓国は。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:05:30 ID:/tGwMQ1T
足りない頭なら〜♪
知恵をぬ盗みゃいい〜♪
帳尻合わすなぁ〜ら♪
嘘も必要さぁ〜♪

   <`∀´> 
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:05:38 ID:S0iOYvrU
日本はどのぐらいなんだろう。平均排気量。
軽自動車が3割ぐらいだとすると、もしかして1000ccチョイぐらい?

485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:05:56 ID:hI5TrtBp
1年で液漏れするんですね。分かります
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:06:43 ID:Dukmr3zh
>トヨタの技術は構造が複雑でコストがかかる

だからパクれなかったのね
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:06:47 ID:9q8gDtqT
次期プリウスの燃費は公称40
実燃費30予想くらいだった気がしたけど。
あと、ようやくリチウムイオン搭載できるようになったような
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:08:16 ID:S0iOYvrU
>>487
 リチウムイオン搭載は断念じゃなかったっけ?

489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:08:21 ID:vKakEu2n
×=梁副社長はまた、「トヨタのハイブリッド技術は構造が複雑で、コストがかかるという欠点がある。
○=梁副社長はまた、「トヨタのハイブリッド技術は構造が複雑で、パクルのが困難という欠点がある。

アシスト自転車の拡大版?
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:09:25 ID:5naxgIVi
トヨタの特許切れるのまってるの?
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:09:45 ID:PDezqtHh
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:09:50 ID:9q8gDtqT
最近、ゴーサインでてなかったっけ??>>488
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:10:39 ID:S0iOYvrU
>>492
搭載決定なら、もっと大ニュースになってると思われる

494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:11:04 ID:PDezqtHh
>>488
プリウスでは今回はないらしいね
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:11:05 ID:xhvsOtes
>>484
イタリアは1558ccだそうな。

韓国人は大型車が好き
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2008102293078
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:11:08 ID:uvMXOgBr
既存のエンジンをハイブリッドにしても
効率がトヨタに比べで2/3以下じゃないか?
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:11:22 ID:19Uu2r60
>>454
スズキは日本国内じゃ小さいメーカーだけど、世界的には優秀な会社だぞ
スモールカーのカテゴリーだと、たぶんNo1だろか?(タタか?)
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:11:31 ID:9q8gDtqT
そか。なんかで見た気がしたんだが。すまそ。>>493
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:11:52 ID:IS9eD4Bc
今、現代のHP見てきたけどi30ってデザインがまんまスバルインプレッサだねw
500エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/29(水) 11:12:32 ID:2Tuf06Gn
で、韓国のハイブリッド車って、実走行のリッター18k達成したの?

この前、聞いた話だと、まだみたいなんだが。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:13:12 ID:mmRhVwjX
>>1
ハイブリッドって燃費が肝心なんだろうけど
「公認燃費を1リットル当たり20キロ」とは、どういった基準なんでしょうw

参考までにw

ハイブリッドカー導入した大統領府で不満続出(朝鮮日報)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221708589/l50
また、実際の走行燃費が公認燃費(1リットル当たり19.8キロ)を大幅に下回っているという点も
不満の種となっている。大統領府に勤務する運転手たちによると、ハイブリッドカーで通勤する際の燃費は
1リットル当たり10−11キロ、グレンジャーを使用した際の燃費は1リットル当たり7−8キロ程度だという。
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:13:18 ID:S0iOYvrU
トヨタは石橋を叩いて割るような会社だから、
リチウムイオンの発熱リスクに、相当に神経質なんではないかな。

欧米メーカーみたく、『ガソリン車と発火リスクは同等』みたいに
ドライに判断するのは難しいんだろうと思う。
実質的に、いまだハイブリッドではオンリーワンに近い会社だから。

実はガソリン車だって、故障しての発火事故って多数起こってるんだが、
ハイブリッドは、現状でバッテリーの発火が起こったら、
ガソリン車の発火の100倍叩かれることは必定だから。

503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:13:30 ID:UJs4k3fv
>>481
実はその方法が構造も簡単だし、燃費もそこそこ良い。
欠点はモーター出力の関係上、大型車への適用が困難。
暇と金があれば日曜大工レベルで作れるので、差別化が困難。

↓のPHEVがその方式を取ってる。
http://www.ironbarcup.com/zevex/
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:14:49 ID:c33y+0Hj
2010年ってもうすぐじゃん。
そんな短期間でいったい何ができるつもりでいるんだろう。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:14:55 ID:JSOqCTn8
ヒュンダイモータージャパンHP→採用情報→「日本技術研究所」
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:15:14 ID:9q8gDtqT
いすずがエルフトラックで使用しているのが
唯一なのかな?>リチウムイオン
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:15:32 ID:D/FTf06d
>>504
いや、ただの株価対策だから細かいことは気にしない。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:16:20 ID:3Yp2FgJs
次に買う車は三菱の「i」にしようかな
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:16:25 ID:oZPRWtGZ
「トヨタのハイブリッド技術は構造が複雑で、コストがかかる」
これは事実だけど、「単純な構造で、コストが安い」ホンダの
ハイブリッドシステムよりも性能が良いのも事実。現代が
どういう構造で出してくるかは分からんけど、量産を開始して
10年以上経つという実績は大きいよ。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:17:43 ID:PDezqtHh
チャリンコでも作ってろ
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:17:49 ID:ykqPsOBw
>>1
根本的にわかってねえwww

構造が複雑なのは、それが最大効率を出すのに必要だから。
もし、もっと単純な構造で、現在のシステムと同じ効率出せるなら、そうするに決まってるだろw
ヒュンダイの新技術=トヨタの旧技術。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:19:36 ID:VqK5zBDn
トヨタの技術は構造が複雑で模倣するのに2年はかかる
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:21:09 ID:h2BZKm0N
> トヨタのハイブリッド技術は構造が複雑で、コストがかかる
てことは、バクろうとして構造解析したんだな。
それでもチョンには分からなかったんだな。
だったら「パクリに失敗した」とはっきり言えよ
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:21:10 ID:D/FTf06d
複雑過ぎて特許の網を掻い潜れないからGMでさえ独自開発諦めたのだよ。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:21:12 ID:FN6Afa6Z
×トヨタの技術は構造が複雑でコストがかかる
○トヨタの技術のような複雑な構造は開発出来ない
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:21:17 ID:B71cL31+
>>1
・・・ウリナラのナンチャッテハイブリッド車、ですか?
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:21:31 ID:xhvsOtes
>>506
メルセデス・ベンツもハイブリッドに使うつもりらしいねー。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:21:33 ID:VjFjKaM/
ヒョンデはパクリが完了するまで保たない
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:21:51 ID:IWmEAFJC
>>1
夢見てないで、フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネンでも作ってろや。
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:22:25 ID:g2AflStD
え、リッター20キロって?
ハイブリッドじゃなくても実現できてるよね?
ホンダのフィットとか
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:23:19 ID:D/FTf06d
奴らに取っちゃリッター10キロでも”ハイブリッドである”ってことが重要なのさ。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:23:22 ID:uvMXOgBr
>>512
トヨタはハイブリッドを出すために部品メーカーまで
巻き込んで開発したらしいけど、部品メーカーの生産ノウハウ
は、部品メーカーが弱い韓国じゃ2年じゃ模倣できないでしょ。
523(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2008/10/29(水) 11:23:23 ID:SnT9qmq0
>>517
”ベンツにヒュンダイのエンジンを提供”→”そんな話は無い”
がまた見れそうな予感?(笑)
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:23:30 ID:19Uu2r60
販売台数ならフェラーリと同等です ><
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:23:57 ID:omQc3Ra+
>>515
>×トヨタの技術は構造が複雑でコストがかかる
>○トヨタの技術のような複雑な構造は開発出来ない

×トヨタの技術のような複雑な構造は開発出来ない
○トヨタの技術のような複雑な構造はパクれない
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:24:03 ID:xhvsOtes
>>523
木ゅが帰ってくるなら見たいなw
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:24:09 ID:PDezqtHh
プリウス解体中…
「ん?ここの仕組みよくわからないニダ」
「きっとわざと難しくしてるニダ」
「イルボンは無駄な事するニダw」
「この意味のわからない部分を無くせばもっと簡単にできるニダw」

>梁副社長はまた、「トヨタのハイブリッド技術は構造が複雑で、コストがかかるという欠点がある。それに引き換え、
>現代自がソナタ・ハイブリッドで採用する新技術は構造が単純なため、効率やコストの面でトヨタと十分に渡り
>合える」と力強く語った。
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:24:40 ID:Dxw0zq+g
燃費の数字が偽装されて(ry
529(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2008/10/29(水) 11:24:46 ID:SnT9qmq0
>>526
そういえばあのスレでしたっけ…(遠い目
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:25:12 ID:+PfifofO
>>503
ポルシェ博士の得意技だな。

>>501
1.3Lターボのスターレットと燃費がどっこいかい、ウリナラハイブリッド。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:25:33 ID:h2BZKm0N
>>497
なぜかバイクを作らせると、変態デザインのを出すもんだから、売れないw
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:26:32 ID:zfMmHvsd
>>513
別に糞チョンを擁護するつもりもないが、
他メーカーを買ってきてバラすのはどこもやってるんじゃないか?

バラすに飽きたらず0x解体断面とかもする事あるし…
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:27:13 ID:UhLzyO1n
>>1
寝言は氏んでから言えよ
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:27:34 ID:tNMEjlMZ
ネトウヨ仲間割れWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:27:46 ID:3Yp2FgJs
>>526
僕はF1ヘビー級のチョンポン目指してるんだからな
今日はこれから上野でパイナップルするから倍茶
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:28:07 ID:ew1s0+C/
【韓国】ハイブリッドカー導入した大統領府で不満続出[09/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221708589/

>大統領府総務秘書官室のユン・サムス局長は「ハイブリッドカーはスピードが出ないため、
>大統領の一行から遅れ、置いてけぼりに遭った首席秘書官もいた」と話す。

プリウスの加速って一般的なガソリン車以上にあるんだよね?
ホントにハイブリッド車なのか?
それともプリウスがすごいだけ?
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:28:20 ID:xhvsOtes
>>531
ブサは有りかも知れんが1000ccのスーパースポーツで“あれ”は無い気がするw
今度、なが〜〜〜いスクーター出したみたいね。
538(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2008/10/29(水) 11:29:35 ID:SnT9qmq0
                 ww     w 
              \ 彡    彡 w 
             ', ', \  彡'' アンカ付ける気にもなんないお
             ', ',   \,               w 
            '  ' ,    '(^へ        w   ノノ 
            '   '   <  ( ^o^)_    ))) 
            i  !     ヽ、lーl   lっi──── 
             、 、      l=∞= i ̄`   '  ' , 
              、 、    〈O;;;;;;;,,〉    '_ ' , 
      wwwwwww..........、......................し'...............-....wwwwwwwww 
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:29:37 ID:oadOI9t/
みんな勘違いしてる、分かってるのは数人だけ。
プリウスハイブリッドは、エンジン構造的には極めて単純。
66KVの高圧電流技術、モーター技術、電池の技術、
効果的な動力配分の技術(ここは少し自動車屋さんの仕事)
動力配分を実現する高圧電流制御技術。

プリウスが実現したのは、日本のエレクトロニクスのお陰。
本来プリウスは、HITACHIとか三菱電機が作る物。

これに危機感を覚えた経団連奥田が、日本のエレクトロニクスを脆弱に
するために、色々手を打ったんだよ。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:29:57 ID:19Uu2r60
>>531
昔、モンスターって会社がスズキと協力してカルタスにエンジン2個乗っけてヒルクライム仕様のレースカー作ってましたw
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:31:00 ID:D/FTf06d
>>532
ドイツの主要メーカーはレクサスのネジ一本までバラして研究している
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:31:15 ID:+PfifofO
>>532
で、マツダ・デミオの超絶軽量化に唖然とすると。
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:31:28 ID:RWdiS75V
今年はK8?K9?>GSX-R1000
K5あたりはかなりカッコイイし、乗り易いし良いバイクと思うのだが
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:31:40 ID:oadOI9t/
なので、ヒュンダイがどれだけパクロウとしても、
完全コピーするしか、手がない。

知識がないんだもん。部品がないんだもん。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:31:43 ID:PE4BHQCe
ホンダのようなライトハイブリッドを目指すなら
少なくともエンジン本体の性能を高めねばならん。
が、チョン車の何が酷いかというとエンジンが酷いから終ってる。
エンジンが糞なメーカーの言っていい言動じゃねーんだよ。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:32:27 ID:82dTxfsu
>>539
脆弱にする??
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:32:37 ID:uFE5IQ8j
トヨタのハイブリッドは難しすぎてパクれないニダって言ってるんですね
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:32:41 ID:psdY4B9g
運転手の頭に発電機を取り付けて、カーナビから日本人や日本文化、
あるいは宗主国シナー様の文化の映像を流せばいいニダ!なるべく
刺激の強いやつをね。

「アイゴー」と急にファビョりだしてすごいエネルギーが発生するから
それを電気エネルギーに変えてエンジンを動かせばいいニダ!

究極のエコカーニダ!トヨタやホンダに燃費や二酸化炭素排出量で負けない
車ができるニダ!

ただし、輸出モデルには使えんがな。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:32:53 ID:RWdiS75V
>>541
日本でならタミヤだって(ry
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:33:33 ID:w9tbxcuR
2010年まで韓国が存在するという根拠のない自信。
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:33:35 ID:OUpIbTpH
>>526
海の底から帰ってこれるかなぁ。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:34:03 ID:+He4NEh2
要約 「雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい 」
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:34:18 ID:ew1s0+C/
>>545
> が、チョン車の何が酷いかというとエンジンが酷いから終ってる。

一番酷いのは作ってる人間ではないだろうかw
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:35:32 ID:5/k+FaRQ
>トヨタの技術は構造が複雑でコストがかかる

チョンお得意の劣化コピーのコストですね。
わかります。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:36:17 ID:mmRhVwjX
トヨタのスプリット方式は、燃費効率は良いが制御が非常に難しいらしいね。

ホンダくらいは追い越せると豪語していたのも、トヨタを参考にしていたからだ思うんだがw
トヨタのマネをしようとしていたんだろうけど、周辺特許もトヨタが独占状態だし
コピーすらできないので諦めた。

そこでホンダと同じパラレル方式に変更したため、当初の計画より何年も遅れてるんじゃまいか
燃費もホンダよりもかなり落ちるとみた。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:36:42 ID:D/FTf06d
>>549
トヨタを真似ることはできてもタミヤの変態っぷりは他の民族じゃ追従不可能だね。
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:38:37 ID:+PfifofO
>>540
パイクスピークのならツインエンジン・エスクードもあるで。
まあ後にV6ツインターボで1000馬力弱の仕様になったけど。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:39:30 ID:4lHE58z6
>>540
田嶋さん乙
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:39:38 ID:PE4BHQCe
そもそもセダンでリッター20キロなんぞという
ハイブリッドとしてありえないスチールゴミを作る前に
ノーマル車でそれに近づく努力をするのが先だろと。
馬鹿じゃないのか朝鮮人。
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:40:24 ID:HQVd4Pt3
朴るコトが出来なかったニダ
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:41:42 ID:PkiOJ6/B
>>549
アオシマはカウンタックを輪切りにしたんだよねw
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:42:02 ID:w9t2ybD4
>>553
おいおい猫車ですら駄目ってことかw

まあ俺もそう思うが
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:42:03 ID:jixQBJdx
馬韓国は経済破綻してガソリン買えなくなるから馬車や牛車が主流でガソリン消費ゼロのスーパーハイブリッドで日本に勝ったとホルホル。
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:45:34 ID:19Uu2r60
>>541
燃費の向上にはエンジンの構造的な研究も大事だけど、ボルト一本一本の部品精度も超重要だからね
日本のベアリングは至宝の技術
ネジ一本まともに作れない韓国じゃ無理wwww

ましてや、強電関係を扱える会社が皆無なので次世代に生き残ることは不可能
アメリカ復活の可能性はある。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:46:00 ID:ew1s0+C/
>>562
> おいおい猫車ですら駄目ってことかw

エンジンであるヒトモドキが人間と獣のハイブリッドだと思えば、
確かに猫車もハイブリッド車だなw
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:46:33 ID:vjcPVdvy
朝鮮人はハイブリッド自動車を知ってんのかい?ガソリン、ディーゼル、エンジンもろくすっぽ理解してないくせにw
以前、自動車関係の仕事してたけど一回も韓国製の車及び部品を販売したことも注文受けたこともない。一様珍しい
国の車扱ったことあるけど、ちなみに、オランダとかロシアとかの車も扱ったことあるけど韓国の車はない。
3〜4年に1度ぐらいヒュンダイとか言う朝鮮車の名前を耳にすることも有るが、扱ったことは無い。あとの朝鮮の
自動車メーカーは聞いた事も無い。そんなわけのわからない朝鮮メーカーが、日本のハイブリッド車と争う???
韓国人は変な宗教でもやって脳がおかしくなってんのかな?アメリカやヨーロッパのハイブリッド技術は日本同様
かなり進んでいて、アメリカ、日本、ヨーロッパの開発競争は知ってるけど、韓国の名前すら出てこないし、
韓国人は勘違いしてるのかな?それとも韓国が言ってるハイブリッド車とは車にキムチ専用冷蔵庫付きの
自動車の事言ってんのかな??勝手に日本車のハイブリッドエンジンとか朝鮮車に付けて売るのは辞めとけよ。
目標は高い方がいいけど、日本車を目標すんのは、高すぎるよ。動物園の猿がジェットエンジン作るとか言ってんのと
同じだ。朝鮮人はもう、見栄はっって、ハッタリこいたりするのは辞めた方がいい。余計世界中からバカにされ、信用を
無くし、孤立するだけだぞ。
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:47:15 ID:ll0XBkyG
>効率やコストの面でトヨタと十分に渡り合える
非ハイブリッド車でもトヨタと渡り合えてないヤツが何言ってんだw
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:49:54 ID:3zYyuC1d
トヨタは中国系企業?
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:51:05 ID:4lHE58z6
>>568
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:51:43 ID:TtAMD9XA
韓国は上ばっかり見ないで足元見ろよ。
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:51:55 ID:sYvOZtai
いっそ10万円で販売できる車を作ったほうが良いのではなかろうか?
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:52:10 ID:tvOpMLH2
ふに落ちない点があってね。

ソナタ・ハイブリッドは、来年7月に発売されるアバンテ LPG(液化石油ガス)ハイブリッドとは違い、ガソリンを
燃料に使用しつつも一般モデルよりも60−70%燃費を抑えることで、公認燃費を1リットル当たり20キロにまで
伸ばした。

60〜70%燃費を抑えて、公認燃費20キロ/Lってことは、元燃費は11.5〜12.5だよな。
現代自の車に、その燃費をだせるソナタってあったっけ?
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:54:30 ID:B71cL31+
>>1
「ソナタ・ハイブリッド」じゃなくて、「その他・ハイブリッド」だな・・・
574USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2008/10/29(水) 11:54:39 ID:Sg+6gQmX
>>556
兵器のプラモデル作ってアメリカ軍ににらまれたんだっけ?
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:55:23 ID:+PfifofO
パクれなかったのって遊星歯車機構とかその辺じゃねえのかなあ。
エンジンとモーター載せるくらいは出来てるんだから。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:56:10 ID:vjcPVdvy
日本のハイブリッドは複雑??韓国が言ってるハイブリッド車とは手ゴキ車のことかなwwwwwwwww
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:56:32 ID:9q8gDtqT
元燃費がたぶん実燃費では??>>572
ハイブリッドは公認燃費と実燃費の差が激しい。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:56:52 ID:QvencBJa
>>568
それホンッダじゃね?
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:57:18 ID:19Uu2r60
>>568
社長の「張富士夫」って苗字は江戸時代から続く由緒ある名前です
ただ、それ以前の「渡来系かも?」とは本人も言ってるようです
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 11:57:25 ID:iNjapVT5
>昔のアメリカ人も日本が台頭してきた時おまいらと同じこと思っただろうな

残念だけど韓国にはこの例えの日本のような資質はないと思うよ
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:01:21 ID:+UtORrUM
韓国っていつも目標だけは立派だね
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:01:39 ID:O+erLRlt
>>1
安くて高性能なら俺も買う。
エンブレムをホンダにかえて乗るけど
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:01:40 ID:RBBwyq7I
>>574
ラジコンのポルシェ911を作るためにモノホンを購入して完全にバラした。

バラしたはいいが組み立てられないのでポルシェのサービスマンを呼んで一から組み立てなおさせた。

サービスマン涙目wwwwwww
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:01:54 ID:tvOpMLH2
>>577
あ。そうか。公認燃費だったな。
ハイブリッドじゃなくても、公認燃費と差が激しい韓国事情だものなー。


確か以前に現代自が発表したソナタ・ハイブリッドって、燃費14とか15じゃなかったかなー。
585極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/10/29(水) 12:02:54 ID:ba9A8TY4
http://www.chosunonline.com/article/20041001000073
2006年に一般向けに売るニダ!
 ↓
2007年に量産するニダ!
2008年から北米で売るニダ!
2009年にはry
 ↓
2010年からry      ←今ここ
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:03:05 ID:aMMVe0Wm
主要パーツはすべて輸入?
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:04:19 ID:ew1s0+C/
>>584
> 確か以前に現代自が発表したソナタ・ハイブリッドって、燃費14とか15じゃなかったかなー。

【韓国】ハイブリッドカー導入した大統領府で不満続出[09/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221708589/

>大統領府に勤務する運転手たちによると、ハイブリッドカーで通勤する際の燃費は
>1リットル当たり10−11キロ、グレンジャーを使用した際の燃費は1リットル当たり7−8キロ程度だという。
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:13:01 ID:JYNoHabX
>>587
ハイブリット車なのに、俺の10年落ちのハイラックスサーフと燃費がそれほど変わらないって・・・・w
どんな作りしたらこんな物出来るんだよww
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:13:52 ID:3dSswzJf
うわべだけのパックリチョン、ドッグマーキング
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:14:01 ID:UJs4k3fv
>>588
防弾仕様なんじゃね?
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:16:57 ID:K4uC/j4C
あげ
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:17:04 ID:D/FTf06d
燃費と環境のために開発しているんじゃないのか?
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:17:08 ID:6qe+OdFK
構造が単純って、おいw

モーターとタイヤを直結すんのか?
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:17:56 ID:NHCLCj7/
トヨタが更に躍進するフラグですか
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:18:25 ID:CjuMFV9V
複雑すぎて模倣出来なかったんだな。

かわいそうに。

キアが出来る事を欧州の車屋が出来ないとでも?

そんなに単純に出来る?のなら支那にパクられるぞw ま、嘘だろうけどw
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:19:46 ID:D/FTf06d
>>595
支那パクらねーかな。
物そのものよりもネーミングが楽しみなもんで(w
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:20:02 ID:sYvOZtai
>>593
一応ホイール(つまりタイヤ)にモーターを内蔵するという技術は研究はされているようです。
チョンには永久に不可能ですが。
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:20:10 ID:ikDNBVq2
>>574
機密をばらしてないのになぜかモデル化された。

米軍とF1
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:20:10 ID:fYZ0DjkO
要するに難しすぎてパクることが出来なかったと言うことか。
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:22:41 ID:eTAB9QGu
>>597
日本では慶應がすでに作ってたけどw
実用化するにあたって風雨や高熱にさらされるのがネックらしいな。
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:22:42 ID:tNMEjlMZ
おまえら、日経と円の悲惨な状態に
にこにこと韓国笑ってられるなぁwwwwww
ぎりぎり踏みとどまっているけどいつ爆死するんだかwwww
りこうなやつは、日本からさっさと逃げてるぞwwwwwww
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:22:58 ID:6qe+OdFK
>>597

ども!
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:23:09 ID:9q8gDtqT
うーん。小型車でこれではね。
エスティマサイズだったら可能性あるけど。
ちなみにエスティマHBで13
エスティマが7−8くらいだっけ。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:24:17 ID:/jF43Vfw
算数出来ないのに数学に手を出そうとするからこうなる
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:24:32 ID:2FqTQ+mv
>構造が複雑

現代・起亜ならアヒル船並のインパクトを起してくれるはず
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:24:32 ID:D/FTf06d
ホイールモーターだとバネ下重くなるね。
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:25:33 ID:7Y3Db7la
>>597>>600
すげー技術だけど大学がやっちゃうんだもんなw
608(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2008/10/29(水) 12:26:55 ID:K6kK5pUG
>>601
つ【お茶】…
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:27:26 ID:sYvOZtai
日本には記念硬貨とはいえ10万円金貨がある。
マジでワンコインカーを作ってはどうだろうか?
極限まで絞れば可能だと思います。
マツダの三輪トラック見たくなるでしょうが、発展途上国の所得でも十分購入可能。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:28:59 ID:JYNoHabX
<丶`∀´><インホイールモーターが無理だったので吊り掛けモーターにしてみたニダ
<丶`∀´><地の底から響く様なエンジンサウンド(震動)がたまらないニダ
<丶`∀´><きっと違いが分るチョッパリのマニア(主に鉄)にバカ売れ間違いなしニダ!、ホルホルホルホル
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:29:02 ID:ciAMaxrJ
>>605
ぶっちゃけ、自分で弄れるほど単純だったら、
性能が必要十分で安ければ遊び用に欲しいね。

日本の保安基準通らないだろうけどw
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:29:31 ID:jLLErbox
構造が複雑=ブラックボックス化=パクリ防止
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:30:09 ID:9q8gDtqT
事故ったときがコワス>>609
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:30:30 ID:ew1s0+C/
>>609
> 日本には記念硬貨とはいえ10万円金貨がある。
> マジでワンコインカーを作ってはどうだろうか?

故障による修理代、
故障による事故ったときの補償、
廃車時の処分代、
通常の維持費を考えたら買った時点でマイナス。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:32:16 ID:EiGn8QK7
石油の精製すら日本に頼るガソリン輸入国韓国なら

やっぱりフンを発酵させてメタンガスを燃料にする車が似合う

原料のフンはどんな動物でもOKのハイブリッドフンカー
家の巨大な発酵タンクから自家製のメタンガスを注入して走るw

名前も考えてやろう「ブリッド」「エラハッタ」「メガツッター」

発展途上国で大人気になるだろうなwww
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:32:47 ID:tvOpMLH2
>>603
レクサスのLSだかのハイブリッドも実測値は確かそんな感じだとか。
ただ、高速でばんばん飛ばしてる人の運転でだけど。

>>587
あれはひどいよな。
しかもスモールカークラスの車じゃなかったっけ?
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:33:49 ID:0rdJhBEr
>>262
原型のデロリアンはもうあるだろ。
問題は飲み残しのジュースとか空き缶とかも燃料に出来て空も時空も飛べるデロリアンだ。
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:34:02 ID:S0iOYvrU
や、もともとハイブリッド車ってのは、実燃費は大したことないんよ。
確かに機構は複雑になり重量も増すからな。
プリウスはアイドリングストップやったり、車輪が細いとか、
ホイールの取り付け角度まで、省燃費に特化してるから、あそこまで持っていける。

でも、そう言ってハイブリッドをあざ笑うチョンの糞メディアとか
欧州のディーゼルオタクどもが常に忘れてるのは環境性能なんだよな。
こればかりはハイブリッドに勝てる方式はなかなか出てこない。

韓国車は、いまだ環境性能を考慮するレベルにまで達してないから。


619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:34:30 ID:sYvOZtai
>>614
うーんダメですか。
チョンが生き延びる唯一の道だと思ったのですが。
死ぬほど安ければ、他の欠点は全て相殺されると・・・・
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:34:32 ID:9q8gDtqT
名前は「独島」
対プリウス仕様なのでww>>615
621極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/10/29(水) 12:34:36 ID:ba9A8TY4
>>601
 反発しまくってますなぁ。
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:34:56 ID:gMqs5qNG
プリウスをパクれなかったニダ。

まで読んだ。


623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:35:04 ID:+PfifofO
>>574
タミヤの変態伝説=旧ソビエト製AFVの製品化の際に取材をソビエト大使館(当時)
へ申し込んだが断られた。さらに、しばらく正体不明のグループによる監視が付い
た。またあっちこっちの戦車博物館で写真取り巻くってスタッフが不審人物だと思
われた。写真撮影禁止の場合は、目に焼き付けて表に出て速攻でスケッチをおこした。

ハセガワの変態伝説=F-117の初公開写真(後退角が浅く偽造されてる奴)一枚から
公開されていなかった翼後部と排気ノズル部分を「こうじゃね?」と予想でモデル化。
「なんでバレたんだ!」と米軍があわてた、という噂が立った。
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:35:11 ID:tvOpMLH2
>>621
せっかく誰も触らなかったのにーw
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:35:36 ID:D/FTf06d
>>618
奴らが自動車開発やめるのが環境には一番いい
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:36:46 ID:ciAMaxrJ
>>623
もう次期MBTはタミヤ、
次期主力戦闘機はハセガワに開発させた方が良くね?
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:38:25 ID:tvOpMLH2
アオシマには変態性はないのかなぁ…。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:39:26 ID:ew1s0+C/
>>619
> 死ぬほど安ければ、他の欠点は全て相殺されると・・・・

結局、家電ならともかく、
一歩間違えれば死に繋がる車などの乗り物を扱ったらダメな民族なんじゃないかな。
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:40:00 ID:no0upB0B
構造が単純か・・・
制御をほとんど考えてないんだろうな、怖くて乗れん
まぁ、朝鮮の車に乗る事はないが
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:41:59 ID:pgDEhaOH
名ばかりハイブリッド
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:42:14 ID:ciAMaxrJ
>>628
クルマは問題あればむしろ止まるからまあいいんだけどね。
Top Gearとか見てると、
「ちょwwwディーゼルで3気筒www」「坂登らねえwww」
の世界だし。

ハイブリッドはモーターの制御ができないと危なそうだけど。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:43:15 ID:7Y3Db7la
電気力+人力のハイブリッドカーにしたらどうだ
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:43:41 ID:RBBwyq7I
>>627
ロケットパンチが飛んだり腹部にジェット機を収納できるイデオンとか・・・
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:44:30 ID:4Bh63ocs
技術が複雑すぎてパクれないニダー
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:44:30 ID:+PfifofO
>>627
昔のアオシマ=合体巨艦ヤマトなどの合体シリーズ

最近のアオシマ
http://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/series_index.aspx?cl_id=3&ot_id=12&si_id=464

十分変態です。
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:44:57 ID:upJgkqPx
ぜんまい?
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:45:56 ID:tvOpMLH2
>>635
確かに十分、変態だw
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:47:28 ID:I6WMFWPL
発売時期発表変遷、良く分かった。チョン・ヲッチャーが居るんだな。笑っちゃう。
ホロンもジョンも此れを相手にするんだから、大変だ。
データ収集整理整頓保存取出しコピペ乙!。
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:48:46 ID:9q8gDtqT
>>635
こういうマーケットって存在するのかねWWW
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:48:46 ID:sYvOZtai
>>636
たぶん漕ぎ棒でしょう。
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:48:50 ID:19Uu2r60
>>597
>ホイール(つまりタイヤ)にモーターを内蔵するという技術

わからない、なにか利点があるのです?バネ下重量を下げることは基本なんじゃ?
普通にボディー側に小型モーター4個付けるんじゃダメなの?
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:49:11 ID:I6WMFWPL
>>638
>>585 へ、orz.
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:50:30 ID:9q8gDtqT
動力ロス軽減???>>641
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:51:44 ID:RWdiS75V
>>639
ハルヒ・らきすたは瞬殺でしたよw
まあ元はちゃんとした車のキットですから

あ、そうそうこの板では人気がある、なのはとかいうも今度でるよ
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:52:40 ID:D6DNICSn
>>618
「ハイブリッド・シナジー・ドライブ」(エンジンだけじゃなくて、他の部分も総合的に省燃費に貢献してるよ!)って売りだからな。
トヨタはあんまり好きじゃないけど、韓国には絶対無理だろ。

>>623
そのページ見たけど、
http://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/shohin-shosai.aspx?cl_id=3&ot_id=12&si_id=15&code_a=04319
こんなのどこに需要があるんだろうなw
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:54:32 ID:ciAMaxrJ
>>643
そそ。
そんなわけでメカがシンプルにできるので、
全体の重量やメカ部の容積を減らせるのと、
駆動輪ごとの駆動力が自在に制御できるから、
走破性が高まってなおかつ高効率。

しかし641の言う通り腰下が重くなる欠点もあるね。
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:55:26 ID:tvOpMLH2
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:55:47 ID:oadOI9t/
>>641
バネ下荷重<<<<<ホイールモーターによるバネ上軽量化
バネ下荷重が問題になるのは、バネ下を回す必要があるかららしい。
そもそもバネ下自身が動力生み出すとなると、逆に効率的なんだって。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 12:56:15 ID:sYvOZtai
>>641
ボディ内のフラット化、内部容積を大きくしたい、床下に電池を置くため、
じゃないのでしょうか?ボディ内から動力系を出すと、もうタイヤしかありませんから。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:03:47 ID:i7LnYd0z
ハイブリッドにするだけでは燃費は良くならない。
減速やブレーキで充電するシステムにノウハウが必要。
トヨタのシステムが複雑なのはその為だよ。
多分現代や起亜ハイブリッド車は燃費悪いはず。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:05:46 ID:0SeVDxh8
ウリナラの車は石油と人力のハイブリッドなので複雑な機構は必要ないニダ!
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:05:58 ID:riwSsnzQ
>>648
ブレーキが要らなくなるので、そもそもそれ程重くならないし
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:06:10 ID:CjuMFV9V
なんと言うか。
ハイブリッドは元々効率の良いにエンジン開発している企業が、更なる高効率を狙って行うEGだろう。
何時も思うが、何で南朝鮮は下積みなしで、必死に時代(日本)に追いつこうとする訳?

1+1=2だが −1+1=0だぞ。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:07:13 ID:gJHc1AbD
2010年はプラグインハイブリッドと電気自動車が競り合ってるんじゃないのか?
ただのハイブリッドは時代遅れで
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:07:31 ID:JYNoHabX
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:10:14 ID:/I1eGAh5
>>653

<丶`∀´> ちゃんとパクって下積みしてきたニダ
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:11:06 ID:tvOpMLH2
>>655
ありえん(笑
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:12:20 ID:19Uu2r60
>>648
なるほど、確かにタイヤ自体が駆動するならバネ下重量は気にならないですな。
ギアもプロペラシャフトも要らなくなるボディー本体には小さなコンピューターとバッテリーがあればいいだけか
正に夢のような車ですね
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:12:42 ID:CjuMFV9V
これからはディーゼル+ハイブリだろうと思われる。
TOYOTAがSUBARUを傘に入れたのも。

電気は給電インフラと技術の車輪が整うかどうか。
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:12:59 ID:7Y3Db7la
>>644
少し頭冷やそうか
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:14:06 ID:7Y3Db7la
>>655
なんか違う意味で韓国も(アメリカもドイツも・・・)
日本に追いつけない気がしてきた
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:15:59 ID:+PfifofO
インホイールモーターなら2005年にランサーエボリューションMIEV
というのを三菱が作ってる。まあガワがエボIXってだけで完全な
電気自動車なんだけど、これで四国EVラリー2005に出場してる。
馬力換算だと70PS程度だけど、トルクが50kgとかある。最高速度は
公称180km/h。色々と可能性はあるんじゃないかなー。
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:16:12 ID:tvOpMLH2
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:17:31 ID:IOlz8fPz
60-70=-10% って事で燃費が悪くなるんですね。わかります。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:17:48 ID:7Y3Db7la
今からハイブリッド開発始めたって追いつかないんだから
次世代の自動車目指せばいいのにな
電気なのか何なのかは知らんが
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:19:16 ID:19Uu2r60
>>662
うはwww時代はそんなに進んでいたのかwwww知らなかったwww
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:20:39 ID:7Y3Db7la
もう思い切ってインホイール自動車(駆動系も制御系も居住空間もタイヤの中)つくったらどうだ>韓国
668(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2008/10/29(水) 13:21:27 ID:K6kK5pUG
>>667
ワンダー3…?
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:22:18 ID:19Uu2r60
>>667
それはハムスター方式ですね
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:22:52 ID:jHAVOgbe
>659
ポルシェA.G.のVW部門が最強、戦前マウスで
ディーゼルハイブリッドを作り、100年前電気自動車を作った。
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:22:54 ID:3PrB50lf
妄想が激しいな
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:23:19 ID:RWdiS75V
>>667
SWにそんな乗り物なかったっけ?w
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:23:43 ID:taS0db4A
燃費も大事だが走る棺桶の汚名を返上しろよw
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:23:43 ID:3Yp2FgJs
>>668
何歳?
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:23:44 ID:tvOpMLH2
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:23:48 ID:CjuMFV9V
そもそも南朝鮮では小型車が貧乏人の乗るイケテナイ車と揶揄される
自動車文化が発達(そもそも伝統も歴史も無い訳だが) していない環境の上、
見栄王だから70年代のアメ車みたいなデカイ車を好む民族的な障壁がある限り
技術が進歩(これもありえない事だが) 意味がないと思われる。
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:25:06 ID:g7allfV4
>>655
吹いたw
特に一番上。運転席からスポーツ刈りにハチマキのオッサン降りてきたらやだなぁ。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:25:54 ID:taS0db4A
>>667
妖怪はたもんば?
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:27:25 ID:sYvOZtai
>>667
どーやって、曲がるのでしょうか?
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:28:22 ID:OUpIbTpH
>>667
デンデンローラーですね。
681667:2008/10/29(水) 13:29:34 ID:7Y3Db7la
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:30:43 ID:MFz6Lmv2
ヒュンダイは取り合えず乗ってて恥ずかしくない商品とブランド作りしろよ
あと労組どうにかしないとマジでつぶれるぞ


両方とも無理だろうけど
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:30:53 ID:U0+2qEn9

正直この辺の技術になると 発火が恐くて俺は買えない

684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:32:04 ID:JYNoHabX
>>667
電動じゃないが、個人で付くってる奴とかは居るな
http://kojiru.img.jugem.jp/20051226_93845.jpg
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:32:26 ID:ciAMaxrJ
>>681
ドイツが超兵器を怒濤の如く繰り出してる時代に、
こんなのとかモスキートだの反跳爆弾だの、
ローテク兵器でよく勝ったなあエゲレス……
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:33:25 ID:khNbnJxq
結局は
TOYOTA方式にするのであれば回生ブレーキだし
HONDA方式にするのであれば高効率EGだろうし
もちろん自動車メーカーだけじゃなくてタイヤも重要
転がり抵抗の小さいものにしないと駄目
あと、いくらブラシレスモーターとはいえノイズの元
電気使って走行中にオーディオからノイズ垂れ流しとかw
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:34:55 ID:+PfifofO
>>666
370km/h出した慶応大のエリーカもインホイールモーターだな。これは
8輪車。小泉元首相も乗って話題になった奴。100マイル加速でポルシェ
911ターボに勝ち、ゼロヨンでランエボをはるか後方に引き離したという。
http://jp.youtube.com/watch?v=qaWTRStSVzA

やっぱりライバルはバッテリーだってさ。
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:35:53 ID:nW0134p/
>トヨタのハイブリッド技術は構造が複雑で

ヒュンダイではプリウスをパクるにあたり
まず買ってきたプリウスを分解するところからはじめたら
分解作業中に一人、また一人と工員が感電死していった上、
結局構造を理解できなかったそうですねw
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:38:01 ID:CjuMFV9V
>>688
日本人がベンツを分解し
ドイツ人がセルシオを分解したらしい。
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:38:24 ID:+PfifofO
>>681
こんな所にまでブリテン脳に侵された住人がw
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:38:27 ID:MFz6Lmv2
ランエボと言えば現行型まったくみねぇ〜な
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:38:43 ID:JYNoHabX
>>687
その370km/hってのもテストコースの制限速度に引っ掛かって其処までしか出せなかったってんだから凄いよな
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:39:28 ID:LF/CKrFJ
シンプルなハイブリッドがあるん?
やっぱ朝鮮人はすげーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:39:38 ID:khNbnJxq
>>688
一応日本国内じゃ整備士とはいえ
特定低電圧技師
の資格ないと触らせてくれない。
まぁ、ハイブリッド車専用の資格
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:40:49 ID:I6WMFWPL
>>688
其の話と、心臓部を分解したら、「引火」して全部消失して、何も判らなく為ったって話を聞いた。
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:42:07 ID:MFz6Lmv2
トヨタはどうぞ技術を盗んでくれって
海外主要自動車メーカーにプリウス送りつけたんじゃなかったけ
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:42:48 ID:s9cL0g4Y
>>692
アメリカの砂漠に持っていって全力走行させたら、
あっさり時速500キロ超えたりして……(w。
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:44:39 ID:JYNoHabX
>>693
エンジン←→モーター
の切替スイッチ付いてたりしてなw

自動で切替なんてしない(出来ない)
回生ブレーキも付いてな
充電も外部電源から充電のみ


これならあいつ等でも作れるんじゃね
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:46:20 ID:7Y3Db7la
>>695
どこの秘密兵器なんだよw
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:47:37 ID:khNbnJxq
>>697

それどこの塩湖?w

エリーカの格好も嫌いじゃないなぁ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:50:57 ID:ciAMaxrJ
>>700
えっ?えっ?一輪80馬力って、トータル640馬力?!
んでBXのスフィア流用って、乗り心地も良さそうだなあ。
で100km/100円で走行できるってドリームカーじゃん。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:53:32 ID:vrdHOzEr
単純に正々堂々と本田のIMAをパクリますって宣言してるのと同じ。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:55:30 ID:I6WMFWPL
>>685
モスキートは木製だから、ローテクもローテク!。過って見た独ダム爆破洪水映画を思い出した。
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:55:51 ID:+PfifofO
そして油断してたらKOSPIがヤバイ。
http://stooq.com/q/?s=kospi&c=1d&t=c&a=lg&b=0

ハブリッド開発資金も融かすんじゃないのか。
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:55:51 ID:WPdJtvmG
まあハッタリなのは間違い無いが、海外ではこのハッタリを真に受ける人も多いだろう。
オバマ氏のエピソードで日韓のハイブリッド車を高く評価したうえで、自国の自動車産業を憂いていたからね。
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 13:57:36 ID:Lmpos2oG
でも、燃費がガソリン車と大差ないハイブリット車ってのもどうかと思うぞ。
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:00:29 ID:khNbnJxq
>>701

まぁ、おっそろしく高価ではあるがなw
こんなもんが街中走ってるのも異様かと?
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:00:51 ID:7POCofJZ
ハイブリッドなのに20km/Lしか走らない上韓国製造の車よりワゴンRかムーブ
買った方がまし
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:05:31 ID:eFPjPl3G
ガソリンエンジンと人力のハイブリッドなら簡単だよ
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:06:45 ID:zJHE7UlO
2010年w
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:06:48 ID:bq8T52Ms
今現在発売しても微妙な燃費だな
二年後にそれを発売して上手く行くの?
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:08:10 ID:ciAMaxrJ
>>709
それなんてモペット?
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:08:26 ID:Rr66pgWe
>>89
の記事はもっと評価されるべき飛び方
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:15:31 ID:nIMTzE5/
: <丶`∀´>
: ⊂ ・・ ⊃
: ・ ・
: ・
: ★ ・
: ↑ ・
: コレハはなんニダ?
北斗七星が一個増えてる
ニダ。ラッキー
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:22:13 ID:4wOrYmiB
>>707
8輪なら、ピンクのロールスロイス型にして欲しいな。
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:22:46 ID:g57cAfPH
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:23:04 ID:I6WMFWPL
>>704
下手すると900切るかも試練。
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:23:44 ID:LPjHN4ry
うんちょ
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:24:58 ID:xhvsOtes
>>715
あれは秘密基地以外でも乗り回せるのん?
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:26:01 ID:JYNoHabX
>>715
テストドライバーはウィッキーさんですね
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:29:07 ID:C7QeY4B8
>一般モデルよりも60−70%燃費を抑えることで、公認燃費を1リットル当たり20キロにまで伸ばした。
=一般モデルの燃費は6〜8`b/g

ガソリン高い国なのに大変っすねw
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:31:10 ID:hZfbnIw+
>梁副社長はまた、「トヨタのハイブリッド技術は構造が複雑で、

複雑ってw
やぱ バカ なんですね。日本人凄いんだな〜。
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:31:45 ID:NfopOy7S
つまりチョンは馬鹿でパクることすらできなかったのかw
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:33:25 ID:nDN8Ih40
単純明快で安いものが世界をとるのは常識
ロシアの機関銃なんてそう
今世紀はトヨタの没落とサムスンの頂点取りが見もの
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:34:51 ID:zG1JF8e6
アキレスと亀?
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:35:40 ID:HxwIQO0P
>>724
操作が複雑なんじゃなくて構造が複雑なんじゃないの?
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:36:02 ID:Kn+D7qXM
リチウムポリマー電池とガソリンて…
不安な事には変わりねーなw
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:39:29 ID:ciAMaxrJ
>>724
サムスンがクルマ作るのか?
迷走してるなw

つかミハイル・カラシニコフに謝れ。
AKとそのクローンが蔓延ったのは冗長性に優れていたからだ。
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:39:57 ID:j+jVpWyy
構造が複雑過ぎてパクれなかったんですね。わかります
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:40:30 ID:VoTmX/+X
>>688
「感電死」ってwww

嘘クセー
分解って普通はガソリンを抜いてエンジンを切ってバッテリーを抜いてからするだろw
感電死ってハイブリッド車は高圧電線かよ。
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:41:36 ID:k/wtSTaF
トヨタのハイブリッドが高コスト・集中モデル型なのに対抗して、
現代・起亜は低コストのハイブリッドをたくさんのモデルで搭載するって事なんだろうか?
それ、競争って言うのか……?
732 ◆65537KeAAA :2008/10/29(水) 14:41:58 ID:X+dcA2b5 BE:117418649-2BP(257)
軽自動車のハイブリッド車出せよ。
ってツインが在ったか…
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:42:21 ID:VoTmX/+X
しかしドル=90円の円高だと為替差損を考えてトヨタは国内の期間工をクビにして
北米で休ませてる工員に働かせて逆輸入車をまた送り込んできそうだな。
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:43:15 ID:TLZry6DA
効率とコストって言ったら使い捨てか
信頼性と安定性の方が大事じゃねえ
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:44:56 ID:zG1JF8e6
>>695
スパイ大作戦の指令かよw
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:45:11 ID:mmRhVwjX
>>724
現代はどうしたw
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:47:01 ID:khNbnJxq
>>730

分解前にハイブリッドバッテリーのプラグ抜かなかったニダ


抜いたところでしばらくはコンデンサの中にも高圧電流がw
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:47:53 ID:7/fBeUoc
2010年までにプリウスに匹敵するもの作るのはいいけど、その頃にはトヨタさらに先行ってない?
739清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/10/29(水) 14:48:39 ID:cU+AssIT BE:1250403375-2BP(70)
2010年まで韓国あるの?
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:49:22 ID:VoTmX/+X
>>738
既にトヨタが発売してるプラグインハイブリッドが主流になってるだろうね。
2020年頃には電気自動車の方が主流になってる気がする。
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:49:29 ID:eoUaP2xs
>>1
なんだ、いつものホルホル妄想発言かよ。
現状をみたくないんだな。
鮮人の通常運転だわ。
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:49:31 ID:4lHE58z6
幾らなんでもあと1年ちょっとで無くなりはしないだろ?
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:50:37 ID:I6WMFWPL
>>730
因果律、時系列が判らんチョンが手順踏むとは思えん。w
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:51:37 ID:MNtiPgFn
トヨタをおこらせなきゃ2年前に発売できたのに。(w
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:51:44 ID:zG1JF8e6
>>739
次のW杯やオリンピックには韓国は出られないのか…。
いや、韓国という国名じゃなくなるだけかw
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:52:30 ID:ciAMaxrJ
>>743
慌てて遡及法作っても、死んだ技術者は帰って来ないんだけどね……
747清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/10/29(水) 14:52:59 ID:cU+AssIT BE:571613344-2BP(70)
>>745
それか北朝鮮とおんなじになるとか。
国は残るが産業壊滅。
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:53:14 ID:2CP4ixuz
ハイブリッド自動車があるのは知ってるんだなコリアンもw
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:54:49 ID:d3+5V2OY
ソナタのハイブリッドがほしいな
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:55:35 ID:3Yp2FgJs
>>749
お前はベンツ乗ってるだろ、ウィリアム?
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:55:40 ID:i2POm40F
まじでプリウスの燃費のよさは異常w
10年選手(多分)なのにリッター15キロ
新車に替えない方がよかった・・・
下取り5万だったしorz
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:56:12 ID:vY411xFT
ドッグトレーナー、ウィリアムベンツ.com君の華麗な言い訳

ベンツ編
車は何を乗っているんだ→メルセデスベンツ
クラスは?タイプは?→Sクラス→A→おふくろがクラスAで俺のがクラスC
幾らで買った?→中古で買った、300万くらい
形式とか年式は?→W204(中古でも300万じゃ買えねえ)
内装は?→中古で買ったから知らん
型式は?→車検に出してるから
本当に昨年式のW204を出してるんだな?ディーラーが家から持って行ったから車検かと思ってた、じゃただの点検だ→家の者が対応したからわからんねーんだよ

最後は車検に出したはずのベンツでデートしたはずがすぐに他スレに出現
497 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 17:04:23 ID:Sv6aG7CC
俺はお前ら貧乏人と違って車の1台や2台でガタガタ言わないんだよ
わかったかこの負け犬共めwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今から彼女とドライブに行ってくるから、じゃあな無能達よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/10/22(水) 17:08:06 ID:Sv6aG7CC
日本人を追い出しましょう
219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/10/22(水) 17:14:01 ID:Sv6aG7CC
お前らは本当にしつこいですね
本当に出かけるからじゃあな
気が向いたらまた今度論破してやるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:56:37 ID:8yXd3nvB
また未来日記かw
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:56:42 ID:4lHE58z6
>>749
2010年には出るんだから買えば?
今から貯金すれば間に合うだろ。
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:58:22 ID:vY411xFT
ヒュンダイ編、でも何故か持っているのは脳内ベンツ


45 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 10:06:48 ID:Sv6aG7CC
日本車とほぼ変わらないのに値段が安いんだから
買わない奴はかなり損してるな

53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 10:13:06 ID:Sv6aG7CC
ここにいるニートじゃ韓国車は買えないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

62 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 10:18:56 ID:Sv6aG7CC
セカンドカーとしてなら日本車を買ってやってもいいかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

115 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 15:21:52 ID:Sv6aG7CC
変な国産軽自動車買うくらいなら韓国車買う
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:58:36 ID:d3+5V2OY
>>750
一人が2台3台持ってたらいけないのか?
>>754
貯金?すぐにでも買えるよ
757清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/10/29(水) 14:59:16 ID:cU+AssIT BE:1071774465-2BP(70)
>>756
持てるのか?
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 14:59:38 ID:4lHE58z6
>>756
そうか。でもまだ出てない車は買えないからな。
楽しみに待ってろ。
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:01:32 ID:4wOrYmiB
>>737
心臓部の蓋に
「我がプログラムをあばく者死の翼で打ち倒されるべし」
と書いてあっ…(略)
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:03:58 ID:dE11Do/w
やるやる詐欺
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:04:33 ID:9SlvFWRO
燃費も性能も、今あるハイブリッドより悪いんじゃ駄目じゃん。。
どうせ数年後の夢を語るなら、電気自動車・燃料電池車の話すりゃ良いのに。
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:05:01 ID:7Y3Db7la
>>759
ファラオの呪いかよw
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:06:39 ID:inZj2dzY
ハイブリットと名の付く車が出来れば・・・・・・・・奴はとりあえず満足して
こう考えるだろう・・・・「トヨタ方式はコストがかかるという欠点がある」・・・・
「ウリが採用する新技術は構造が単純なため、効率やコストの面でトヨタと十分に渡り合える」・・・・と・・・・!

が・・・・・・・・・・
その考えがまるでダメ・・・・・・・・・・
「コストがかからないよう構造を簡素に」という発想からは・・・・
どんな新技術も吹きはしない・・・・・・・・・・!
そのことが1ドル1300ウォンを越えてまだ・・・わからんのか・・・・・・・・!?
明日からがんばるんじゃない・・・・・・・・

今日・・・・・・今日だけがんばるんだっ・・・・・・・・・・・・!
今日をがんばった者・・・・・・・・・・新技術を開拓した者にのみ・・・・・
勝利は訪れるんだよ・・・・・・!
そういう意味でやつらはもう駄目・・・・!終わったよ・・・・!
           ______
            〉ミ」」リム-、彡!  
              / ニニ´  ヾミ|  
            に;=, _.=;ニ^ 〉:| 
          | ニ7: ニ´ ||f.} 
              l. rし-'__-、 レ'|\_
         ,. ヘ.l‘三‐┘!_∧|: :|: :`'''ー- 、.._
        /: : : |:`iー ''"´ /l : | : : : : : : : : ハ
      ハ: : : : : | : l.\_/  ,': : | : : : : : : : /: ヽ
.      l: :l: : : : :|: : l ,.イ_:>、/ : :/: : : : : : : :l: : : :〉
      l: : l : : : : >'l |::| /`<: : : : : : : : :|: :/ 〉
.      l\ |: : : : :\:ヽ|:::|./: /: : : : : : : : : |/: /:|
     l\`l : : : : : : \∨/: : : : : : : : : : : |/:/:|
.     l: : :`| : : : : : : : : Y´o : : : : : : : : : : : |/: : : |
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:07:57 ID:FOVQ57nm
プラネタリーギア挟んでミッション省いた設計のどこが複雑なんだ
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:08:51 ID:rtDySu7S
>>1
このスレ定期的に立つネ!

つかハイブリッドでリッター20てどうなのよ。
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:10:46 ID:jmO+85VH
トヨタはホンダの特許回避のために複雑になってたんじゃなかったけ
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:12:24 ID:jmO+85VH
クラッシュテストで前代未聞の大爆発フラグですねw
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:13:02 ID:taS0db4A
人力とのハイブリッド


ヤマハ・パス逃げてー
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:14:32 ID:OpJg/3Ho
ハイブリットカー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC

韓国車が載ってないんだけど、まだものは出来てないの?
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:16:34 ID:19Uu2r60
>>700
なんじゃ、これは!!!! 研究所レベルじゃなくて
「販売価格は3000万円程度で、200台程度を販売する計画」 
「夜間電力で充電を行えば、1km走行するにあたり約1円ですむという。」
これで直線ならポルシェ・ランエボより早いとは、(まぁコーナリングは車重2400kgなんで・・・・・・・)

これ買うバカはいっぱい居るよなwwww  欲しいかもw
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:17:08 ID:RsFD9ihN
>>769
これから作りますって発表しただけだ
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:17:52 ID:JYNoHabX
まー、国が有ったとしても
その頃の2chに

【朝鮮自治区】現代汽車公司「2012年にはハイブリットでトヨタと競争」〜

ってスレがたってるだろよ
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:18:45 ID:omCiLsfn
>>765
韓国のカタログ燃費は日本のそれにくらべて実燃費に近いらしい。
が、再来年っつーとこが何ともアレです。
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:18:54 ID:vY411xFT
>>771
大統領府に納入して不満続出だったアレはハイブリッドじゃ無かったのかなあ。
よく覚えていない。
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:19:18 ID:SXpILP2C
>>769
ガソリンエンジン車を1から10まで自力で作るのが先じゃないか?
776 ◆65537KeAAA :2008/10/29(水) 15:19:27 ID:X+dcA2b5 BE:48924353-2BP(257)
単純な構造のハイブリッドって、ハイオクとレギュラーのハイブリッドだったりして。

って韓国にハイオク無いんだっけか?
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:19:35 ID:9q8gDtqT
来年5−6月にに三代目プリウス公称40出ますし。
現代はハイブリッド捨てたほうがよいですね

でも、そうすると、デミオやフィットと戦わなければいけませんが。
結局、道はありませんね。
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:20:09 ID:haMXbwDJ

民主党(の一部勢力)支持者の私は、あまりにも菅さんが忍びないのでBGMをかけてみました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2018390

糞ワロタwww

   
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:20:57 ID:CjuMFV9V
俺がHyundaiの社長なら。
損切りの為に会社潰すけどな。
労組に殺されるから無理やり断続している感じ。
でなきゃただの馬鹿だ。
世界にどれだけの自動車企業があると思っているんだ。
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:21:05 ID:I90gQN3r
ちょっとまって!!

韓国って戦車あったよな?
あれのエンジンって国産なの??

戦車のエンジン作れてたら車のエンジンなんて
楽勝だろうに。
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:21:09 ID:VoTmX/+X
単に燃費の事だけだったらビッツでいいんだけどな。
リッター20km超走るじゃない
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:21:52 ID:4kAtHw0Z
なにこの当然分解してますみたいなキムチ
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:22:55 ID:CjuMFV9V
>>781
なんで与太?
今は普通にフィットでしょ。
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:23:07 ID:4lHE58z6
>>780
こんど配備する予定の新型は純国産エンジン搭載って言ってた気がする。
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:23:10 ID:i2POm40F
>>781
ビッツをつい最近新車で買ったけど
プリウスに比べて燃費悪いよ
リッター12キロくらいじゃないかな
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:23:12 ID:OpJg/3Ho
>>771
えっ、試作車も無くこの大口?中国以下か
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:23:39 ID:RsFD9ihN
>>774
これかい
http://www.chosunonline.com/article/20080918000049

ハイブリッドって書いてあるね
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:23:45 ID:D6DNICSn
>>780
戦車のエンジンはタービンエンジンじゃね?
車よりも飛行機のほうがはるかに近い。
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:24:37 ID:MNtiPgFn
>>783
別にフィットもヴィッツも燃費いいから
変なとこで噛みつくな。
俺もフィットのほうが好きだけどさ。
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:25:41 ID:vY411xFT
>>787
thx。テスト用とか書いてあるから試作車かな。
それにしてもスピード遅くて燃費もそれほどよくないって最悪だな。
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:26:58 ID:I90gQN3r
>>784
じゃあ戦車のエンジンすらマトモに作ってないのか。
どうしようもないな。

>>788
T74・80やM1と一緒とは考えにくい。
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:28:53 ID:4wOrYmiB
>>788
戦車はまだディーゼルが主流だよ。
ガスタービンなんて、酔狂な国が搭載してるに過ぎない。
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:29:26 ID:D6DNICSn
>>791
ごめん、ちょっと調べたら一部戦車だけガスタービンで、ほとんどディーゼルだった。
いずれにせよ、戦車と一般自動車のエンジンは仕組みも要求も全然違うから、比較しちゃダメだよ。
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:29:31 ID:TpjvDQl7
要するに「現代には技術がない」と言ってるワケだ
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:30:55 ID:I90gQN3r
>>792
ロシアは酔狂だろうけど、アメリカはあの戦車には必要だろうに

>>793
そうなのか。
自分は戦車のエンジンがマトモに作れるから車のエンジンなんて
楽勝だろうと思ってた。
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:31:07 ID:khNbnJxq
>>759

どうしても開けたいんなら絶縁手袋するんだぞw
プリウスで440Vだったような気がする?

ケンチャナヨ精神だとお構いなしなのかなぁ?


ちなみに日本国内の燃費カタログ数値が
10.15モードからJC08モードに変わります
市街地走行モデルだそうです。
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:32:18 ID:I90gQN3r
>>759
>>796
開ける
 ↓
氏ぬ
 ↓
日帝のせいニダ
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:32:55 ID:s9cL0g4Y
GMとクライスラーが合併だと。
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:33:36 ID:7Y3Db7la
まあ造船で一時期はトップだったんだからディーゼルくらいは作れるんだろう>韓国
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:33:47 ID:GGut9VmC
きっとプリウスなんかとは比べ物にならないほどのすばらしいエコカーができるに
違いない!
誰も乗らないだろうし
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:34:31 ID:MaJqt0oU
普通に作っても同クラスの日本車より100kg以上重いソナタベースって、
本当に言ってるような数字出すには中身スカスカにしないと無理だろうな。
大体プリウスをライバル視って、あんな馬鹿でかい車体に1500乗っけるんかね?w

そういやプリウスは次モデルでリッター30オーバーだっってな。
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:34:46 ID:HZCFDdCX
>>1
次世代DVDの規格争いで似たようなこと言った陣営がボロ負けしたよね
それも先行して発売してたのにだ

後追いで技術もなくノウハウのも無いのにヒュンダイごときがトヨタやホンダとわたりえるなら
ビック3に今の惨状はないわ

プリウスがモデル末期なことわかってる?
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:34:50 ID:D6DNICSn
>>800
>誰も乗らない
それは最高のエコカーだな。ワロタ
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:35:04 ID:I90gQN3r
>>800
現代のエコカー完成
    ↓
載った朝鮮人が100%脂肪する
  

これなら究極のエコだね^^
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:38:37 ID:uSxSSM8j
今の時点でこんな事言っていていいのかね現代は
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:39:54 ID:wYlcLa/S
>>56
トヨタカップにFIFAからいちゃもん、トヨタ名を外される
 ↓
韓国の現代自動車の六男かなんかがFIFAの副会長でこいつが主導
 ↓
トヨタキレる
 ↓
配下の下請けに現代にハイブリッド関連納品したらぶっ殺すぞごらぁ
 ↓
現代ハイブリッド販売を延期


こんな流れ見たことがある、真偽が知りたい
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:40:55 ID:sjx00QFH
猫車だろ、jk
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:41:22 ID:xhvsOtes
>>806
関連メーカーの囲い込みは、全メーカーに対してだと思うけんど。
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:42:11 ID:CjuMFV9V
>>789
真顔で普通に質問しただけだがw
ここは東亜だぞ。
他の餓鬼が集まるような板と同じに見るなよん。
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:43:04 ID:MNtiPgFn
>>806
うそか本当かはわからんが、
トヨタカップの名前が消える時期までは
現代に技術供与する予定だった。
現代も来年発売!とやってた。
未だに発売出来ないという事実を考えると・・・・
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:43:13 ID:19Uu2r60
原子力発電と電気自動車の脱化石燃料の世界もかなり近い感じだな
ガソリンエンジンはGT-Rあたりのマニアック層向けになるかも

それにしても、マツダの水素ロータリーはカワイソス(´・ω・`)
素質は良いのだから何か使えないかね?
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:43:34 ID:RsFD9ihN
>>801
あの強度でスカスカにしたら跡形もなくなるんじゃないか・・・

http://jp.youtube.com/watch?v=wEIGkIIAkBE
これの2分あたりからJapan4分あたりからkorea
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:44:41 ID:wYlcLa/S
>>810
状況シンクロするのと、2ちゃんねるだけど匿名リークあったんだよなあ
韓国自動車の品質アップしたのも下請けを日本に切り替えたからだし
あり得る話だよね
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:44:48 ID:4lHE58z6
>>806
ハイブリッドの基幹部品はトヨタとの共同開発だろうから、現代以外にも出せないだろ。
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:46:36 ID:wYlcLa/S
>>814
だとするとトヨタが協力ないしエンジン提供拒否したとかそんな感じ?
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:47:35 ID:yTW54iaX
でも燃費は悪いです。
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:48:36 ID:WBYFpqyg
世界のトヨタをライバル視しないでください。
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:48:49 ID:kbYeGFMV
ガソリンと単三電池のハイブリッドニダ。
走行はガソリンで行い、走行中のラジオは単三電池でまかなうニダ
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:52:43 ID:CjuMFV9V
日韓ワールド(ry
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 15:54:11 ID:19Uu2r60
トヨタはハイブリットのユニット売りやってるのだから、それ買って済ませた方が利口w
ハイブリッドに多大な開発費を掛けるのはヤバイ、ハイブリッドの寿命も後15年〜20年じゃないかな

ただ、ハイブリッドも作れないメーカーは次世代電気自動車の波には乗れないけどな
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:00:09 ID:khNbnJxq
現在ハイブリッドシステムを自前で作れるのは
TOYOTAとHONDAの2社
つっても各分野と協力してだけどね
で、国内メーカー全て(バストラ含む)からハイブリは出てる
が、このどっちかから技術を買ってる状況
TOYOTAからのほうがダントツに多いけど
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:00:16 ID:rO9OQQuK
構造が複雑だからこそ付加価値があるんじゃないか
燃費だってプリウスに到底及ばないみたいだし。
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:02:54 ID:+UtORrUM
いつもの10年後ではなく2年後とはキムチ国も出世したじゃないか
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:04:14 ID:4lHE58z6
>>815
トヨタと現代がハイブリッドユニットの供給交渉してたとすれば、
心証は悪くなっただろうね。
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:07:21 ID:fwO4PpI7
シリーズハイブリッドかな。
実質電気自動車作るのと変わらんが…
無理じゃないか?何の技術の蓄積もないだろ。
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:08:20 ID:CIgNH5DB
中身は自転車だろJK
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:09:15 ID:fwO4PpI7
>>826
確かに、所謂電動自転車も広義のハイブリッドカーだなww
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:10:25 ID:yuOB2Wpf
問題は同じクラスの日本車ノーマルより現代ハイブリッドの方が燃費が悪いことなんだが。w
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:12:11 ID:7/fBeUoc
伝統の火車
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:15:02 ID:Uk8uKrlS
ヒュンダイが何かしら開発したのかとwktkしながら読んでのだがwwwwwやっぱりかよwww
ニコかヨウツベに英国BBC製作のトップギアって名前の車番組見てみろ。最高の評価を受けてるよ(´_ゝ`)日本の地上波でも放送してもらいたいね。
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:23:41 ID:O9j6jWCM

<ヽ`∀´>ウリのハイブリッドは構造が簡単で量産向きニダ!

  !
(*`ハ´*)ミ

832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:25:33 ID:C/oaCs+u
何?車に便器付けるの?現代www
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:25:53 ID:IY2YXTWZ
ハイブリッドで20`??
ガソリンだけで何キロ走るんだ??
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:27:15 ID:13VZ68r8
特許の塊だからトヨタ方式のハイブリット真似したら利益あげらあれないよw
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:27:19 ID:19Uu2r60
ハイブリッドはガソリンエンジンのユニットと電気モータのユニットを2種積んでいるので効率が悪いのは間違いない。
電気自動車のネックはバッテリーの容量と安全性だけ(コストもかな?)、ハイブリッドは過渡期の技術
ただ、いまさら電気自動車の分野に参入しようとしても無理、日本もアメリカも30年以上前から莫大なお金を突っ込んでる
サターン計画なんてのもありましたw
すでに特許はがんじがらめです、新規参入は不可能。

韓国が一発逆転を狙うなら「低コスト水素精製技術」しかない!!! 成功すれば世界征服も狙えるぞwwww
836肉食うさぎ:2008/10/29(水) 16:28:14 ID:gKNFcY7a
現代・ソナタ←×
現代・その他←○
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:32:59 ID:Acpr7ho4
97年車のトヨタのハイブリッド特許って申請時期からして2010年頃に無効になる。
浅ましいヒュンダイはそれを狙ってるってわけだ。
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:36:11 ID:ciAMaxrJ
>>837
>>356見るとそんな頭使った話じゃない気が。
永遠の10年……
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:37:30 ID:vm9lqnt1
>>835
一番求められてるのは、水素製造技術じゃなくて水素を安定的に
保存できて取り回しもよく、安全で環境負荷も少ない技術だがな。
840田んぼ警備員@携帯 ◆mAIImlFBRA :2008/10/29(水) 16:41:49 ID:Tprlaq9L
そういや、日本国内にはバイオ燃料が普及してるけど
韓国は今できることもやってないのかな?
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:51:10 ID:OpJg/3Ho
トヨタのハイブリッドカーが韓国上陸、安全性は大丈夫?
http://www.chosunonline.com/article/20060918000016

韓国産ハイブリット車の安全性に期待
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:51:25 ID:UJs4k3fv
水素ロータリーを馬鹿にするなよ。

電気自動車や燃料電池車と違ってレアメタルを大量消費しない。
もしレアメタル不足で電池価格が高騰すると、
水素ロータリーの独壇場になる可能性はある。

ちなみに水素は天然ガスから作れるので、
LNGのパイプが通っているような場所なら、
水素ガススタンドを作るのは難しくない。

#だったらLNG車でいんじゃね?という台詞は禁止!
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:52:55 ID:VoTmX/+X
真面目な話、キアはタタモーターに合併してもらい
現代はGMとの合併を視野に入れて業界再編の準備をしといた方がいいよ。
ニッサンやマツダですら再編の波に巻き込まれたし合従連衡は何も恥ずかしい事じゃないぞ。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:54:23 ID:RFzaHtTA
>>842
その水素を安全に保存するための水素吸蔵合金が、高価なレアメタル使ってますがな。
まさか液体水素をボンベで運ぶわけには行かないだろうし。

でも、俺もロータリーにはがんばって欲しいと思う。
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 16:54:54 ID:hEehrljU
>>843
GMにそんな体力無いがな(´・ω・)
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 17:03:08 ID:y0HLbSCk
2004/08/30
現代車、国産初のハイブリッドカーを開発 | Chosun Online | 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20040830000066
現代自動車が環境部に供給する「ハイブリッド・クリック」は、
燃費が1リットルあたり16.8キロメートルと、
現在販売されている「ガソリン・クリック」(1リットルあたり12キロメートル走行)と比べ4.8キロメートルも伸びた。

   ↓

2007/03/23
現代自「2年後にホンダのハイブリッドカー追い抜く」 | Chosun Online | 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20070323000024

  ↓

http://web.archive.org/web/20041012142600/http://ex.nikkeibp.co.jp/static/order/ORDER_0000001771/AD_0000000008867.shtml
(株)現代自動車 日本技術研究所
仕事内容 :ハイブリッド車のユニット(パワーエレクトロニクス部品、2次電池)、
        および、制御システム開発(エンジン・モーター制御、電池充電制御など)
        燃料電池車の各ユニット、および制御システム開発 
勤務地   :千葉県 、  神奈川県
応募条件 :自動車メーカ、および、関連メーカでの本職種経験者。
        大学卒業以上で、年齢は40歳ぐらいまで。 
雇用形態 :正社員
(以下略)
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 17:04:53 ID:ciAMaxrJ
>>843
GMはクライスラーと合併してそれどころじゃなくなりますた。
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 17:04:54 ID:UJs4k3fv
>>844
水素ボンベだよ?

水素吸収合金だと重たいから、最早候補からは外れている。
金属に吸収させようが、もれたら危険なことに代わりは無いしね。

今は車載用に改良した700気圧充填の超高圧水素ボンベを使ってる。
これが結構値段が高くて、車両価格を押し上げる原因になってる。
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 17:15:12 ID:mmRhVwjX
>>846
>制御システム開発

難しい部分を丸投げかww
体面を保つために裏でコソコソと・・・
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 17:15:55 ID:7Y3Db7la
事故が起こっても爆発しないで、代わりに徐々に漏れるボンベにしてあるんだよな>水素自動車
爆発よりは連続火災の方がいいという理屈
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 17:18:03 ID:3HMeh4/i
>>843
GMが現代を吸収するメリットって?
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 18:33:38 ID:XkfR37kF
>梁副社長はまた、「トヨタのハイブリッド技術は構造が複雑で、コストがかかるという欠点がある。

コスト削減を至上命題にしているトヨタが、不必要な構造の複雑さを残しているとは思えない。
韓国式カイゼン(劣化コピー)の思考ではないか?
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 18:45:02 ID:c6HEmg23
3年でステアリングが壊れるヒュンダイ(笑)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117720986
>ヒュンダイは確かに安いですが品質は日本車に比べれば落ちます。
>私の会社でつき合いで営業車を一台入れて3年ほど乗ったのですが
>あちこちに不具合が出ました。
>ヒドイのはステアリングの一部が欠損し始めて
>円形の形の一部分が直線になってしまいました。
>一回目の車検で取り替えましたが担当で乗っていた人は
>もう勘弁してって言ってました。
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 18:45:56 ID:kryimhpk
「現代ハイブリッド車、トヨタの壁を越える」

現代・起亜(ヒョンデ・キア)自動車の先端技術の産室である京畿道華城(キョンギド・ファソン)ナムヤン研究所。

28日、ここのハイブリッド開発室には、来年発表するアバンテLPIハイブリッド車の完成モデルと主要部品が
並んでいた。この車は液化石油ガス(LPG)燃料の1.6Lエンジンに大型モーターが力を加える
マイルドハイブリッド方式だ。単価を抑えるため90%以上の主要部品を国産化した。

ハイブリッド車の核心となるバッテリーはLG化学と共同で開発した。従来のバッテリーに比べて半分以下の重さで、
爆発危険性がほとんどないリチウム−ポリマー方式の2次電池。 駆動モーターは現代ロテムのものだ。
エンジンとモーターを制御する電子回路はドイツから輸入していたが、最近、国産化した。

イ・キサン・ハイブリッド設計チーム長は「アバンテLPIハイブリッド車はガソリンエンジン車に比べて
はるかに燃費がよい。21.3キロ/Lで、ホンダ・シビックのハイブリッド車とほぼ同じ」と話した。
現代車は価格帯を2000万ウォン(約140万円)以内に設定し、来年3万台以上を販売するという目標を立てた。

イ・チーム長はまた「LPGハイブリッド車モデルは燃料費を減らそうという国内消費者を狙って採択した。
ガソリンハイブリッドにこの技術をそのまま接続できる」と付け加えた。

現代車は景気沈滞による販売不振を燃費のよい環境親和的な車で克服する考えだ。
まず2010年下半期、米国市場にソナタ級フルハイブリッドを出す。
米国市場での年間50万台販売目標が何度も挫折したが、この壁を越える戦略車ということだ。
フルハイブリッド技術は、低速段階でモーターの力だけで走行が可能だ。トヨタが採用している方式でもある。

ヤン・ウンチョル環境技術センター長(副社長)は「トヨタは00年初め、クラッチがエンジンとモーターの間で
連結したり離れたりするハイブリッド技術を開発したが、電子制御の正確度が落ち、他の方式に変えた。
われわれはクラッチを連結する電子制御技術でリードし、トヨタを超えるハイブリッド車の生産も可能だ」と説明した。

ハイブリッド車に先立ち、すぐに投入できる環境車は停止時にエンジンが自動的に止まり、
燃費を改善してくれる「ストップ・アンド・ゴー」(Stop and Go)車。
ヤン副社長は「これを年末ヨーロッパに輸出する中小型車に適用する。
走行状態によっては2−5%ほどの燃費上昇効果がある」と明らかにした。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=106631&servcode=300§code=320
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 18:49:21 ID:kFmXLIg/
>>843
現代を欲しがるのは中国メーカー(第一汽車、東風汽車、上海汽車あたり?)じゃない?
北米シェア3%(だっけ?)にしたって中国メーカーにとっては高根の花だし、
チリやロシアやスロバキアではそこそこ人気らしいから(朝鮮の報道による)、
あのブランドだけでも利用価値が少しはあるんでない?
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 18:51:25 ID:c6HEmg23
在日もヒュンダイ(笑)には乗りませんw

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119859921
>時々行く焼肉屋さんは、韓国人の在日がやっているお店です。
>家とお店がつながっているので、お店の人の車が車庫にとまっているのが見えます。
>在日韓国人だからヒュンダイに乗っているのかと思ったら、トヨタと小ベンツでした。
>もう一軒在日韓国の人の家を知っているけど、乗っている車はトヨタのカローラでした。
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 18:52:11 ID:c6HEmg23
ヒュンダイ(笑)を拒否する在日の皆様

●李忠成→ハマー
http://celebcar.blog78.fc2.com/?q=%CD%FB+%C3%E9%C0%AE+%A4%EA%A4%BF%A4%C0%A4%CA%A4%EA

●李麗仙→アウディ・フォルクスワーゲン
http://celebcar.blog78.fc2.com/?q=%CD%FB+%CE%EF%C0%E7+%A4%EA%A4%EC%A4%A4%A4%BB%A4%F3

●錦野旦→アウディ・日産
http://celebcar.blog78.fc2.com/?q=%B6%D3%CC%EE+%C3%B6+%A4%CB%A4%B7%A4%AD%A4%CE%A4%A2%A4%AD%A4%E9

●金本浩二→BMW・トヨタ・マツダ
http://celebcar.blog78.fc2.com/?q=%B6%E2%CB%DC+%B9%C0%C6%F3+%A4%AB%A4%CD%A4%E2%A4%C8%A4%B3%A4%A6%A4%B8

●秋山成勲(秋成勲)→AMG・トヨタ
http://celebcar.blog78.fc2.com/?q=%BD%A9%BB%B3+%C0%AE%B7%AE+%A4%A2%A4%AD%A4%E4%A4%DE%A4%E8%A4%B7%A4%D2%A4%ED

●安田成美(鄭成美)→アルファロメオ
http://celebcar.blog78.fc2.com/?q=%B0%C2%C5%C4+%C0%AE%C8%FE+%A4%E4%A4%B9%A4%C0%A4%CA%A4%EB%A4%DF

●西城秀樹(李龍雄)→ベンツ
http://celebcar.blog78.fc2.com/?q=%C0%BE%BE%EB+%BD%A8%BC%F9+%A4%B5%A4%A4%A4%B8%A4%E7%A4%A6%A4%D2%A4%C7%A4%AD

●岩城滉一(李光一)→ハマー・フェラーリ・ベンツ・ホンダetc
http://celebcar.blog78.fc2.com/?q=%B4%E4%BE%EB+%DE%E6%B0%EC+%A4%A4%A4%EF%A4%AD%A4%B3%A4%A6%A4%A4%A4%C1

●和田アキ子(金福子)→ベントレー・ベンツ
http://celebcar.blog78.fc2.com/?q=%CF%C2%C5%C4+%A5%A2%A5%AD%BB%D2+%A4%EF%A4%C0%A4%A2%A4%AD%A4%B3

●池田大作(成太作)→ベンツ
http://celebcar.blog78.fc2.com/?q=%C3%D3%C5%C4+%C2%E7%BA%EE+%A4%A4%A4%B1%A4%C0%A4%C0%A4%A4%A4%B5%A4%AF
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 19:03:49 ID:7GBeSqlm
「パクリ」と「起源主張」のハイブリッド―――それが韓国。
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 19:59:28 ID:Vj9g/yrg
つーかまじめに考えて日本で韓国車が売れるわけがない
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 20:12:52 ID:3pVBXyr/
>>1
トヨタは本田の時期インサイトと真っ向勝負で韓国のメーカはは相手にされないって
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 20:16:44 ID:eIbYZ6pI
おいID使用済みじゃねーか
こんな残滓使わせんなよまったく
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 20:17:15 ID:8bqMHyyT
燃費の悪いハイブリッド車を出している間は韓国車は駄目だろう。
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 20:21:09 ID:UX5CZNQ9
ハイブリッドカー導入した大統領府で不満続出
http://www.chosunonline.com/article/20080918000049

小型車のハイブリッドでリッター10〜11キロなら普通のガソリンエンジンだけでいいやん。
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 20:23:59 ID:eIbYZ6pI
まあ、ヒュンダイの副社長の言ってることは半分的得てるな
もっといえば、ガソリン偏向エンジンしか開発できない
技術力のなさがトヨタの欠点だけどな
単なる商人企業だから、それを求めるのは酷だがw
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 20:34:05 ID:e8KEr/N9
2003年か2004年頃、ワイアードニュースで
「ハイブリッドシステムを研究中のカナダのベンチャー企業を現代自動車が買収した」
ってのがあったんだよ
「これでハイブリッドカーを販売できるニダ」と思い込んだんだろう
しかし、そのシステムが実用化に難があったみたい
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 20:36:04 ID:r6WSP40G
>>860
あれ?インサイトは中止で、シビックがハイブリッド引き継いでない?
ただ、シビックとプリウスじゃ向いている方向が違うからなぁ。
シビックの方式じゃ市街地じゃ燃費は伸びなさそうだ。
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 20:46:14 ID:eIbYZ6pI
つうか、そもそもがシビックもプリウスも向いてる方向が間違ってるわ
よくその辺を考察したほうがいいな
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 21:02:50 ID:nIMTzE5/
ウリが初めて遭遇した話し
かっこ悪い車だなと思い車種の確認したニダ。エンブレムの歪んだHを見て、珍獣発見で爆笑ニダ。でもその日
フェラーリ二台見たのはチョンダイには内緒ニダ
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 21:03:33 ID:KRCKcai9
>>866
プリウスくりそつで値段の安い次期インサイト発表されてるよ。
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 21:28:21 ID:h9X1HS/t
車用スターリングエンジンてできないかな。
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 21:33:56 ID:QpR23Ado
>>869
くりそつになるのはどうも空力の関係上似た様な形になるって事で
必ずしもプリウスのパクリというだけの事ではないのではないかな、と。

次期プリのスタイルが代わり映えしないのも多分それが原因。
イルカとサメみたいに物理的にこの形が良い、という形態に収斂して
いくのだろうね。みんなそうなると面白くなくなるけど...
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 21:48:12 ID:eIbYZ6pI
公道の制限速度内で走行が想定する中で
ボディ形状も空力もクソもなんも全部たわごと
燃費にしても、信号待ちエンジンストップの方がまだ効率見込めるってw

873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 21:56:07 ID:fLy9vyw/
>>872
街乗りだけならその通りだけどね。高速ならCD値で結構燃費変わるぞ。
あと台風とかの風の強い時、ふらつきがだいぶ減る。
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 21:56:58 ID:pQx4DfId
>>869
FCXクラリティのイメージに近付けたかったんじゃないの?
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:03:30 ID:FXtDvbMG
構造が複雑、とてもパクれない。ソ−スコ−ドも判らない。パクることは出来ない。
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:04:44 ID:teDKwwIk
本体200万切りはかなり魅力>インサイト
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:04:49 ID:EUjrgc33
>>1
トヨタがいつハイブリッド売り出したと思ってんだ、ばかちょん?
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:07:02 ID:fVzpFyGr
完成して店舗に並んだ時に言え
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:08:00 ID:eIbYZ6pI
CD値?つまり、関連して空気抵抗→燃費をいいたいのか?
それって、単に背低くして前っ面を小さくすれば即解決する問題だろw
ユーザー立場の意見としては、そこまでして乗る車には
んなことで生み出された形状スタイルを受け入れるよか
いかにスタイリッシュであるかなほうを取るけどなw
何が言いたくて何求めてるのかよくわからんが
観点つーかポイントずれてない?
ふらつきもサーキット走る仕様までいかなくとも
足固めりゃとりあえずは解決するだろw
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:08:33 ID:f2vP46ZF
韓国人て未来を語ってるときだけ活き活きしてるよな
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:09:13 ID:myjVuhmg
札のホログラフを日本に作ってもらってる国だもの
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:10:27 ID:tXZBq/qS
トヨタのハイブリットは水素電池しだいでいくらでも伸びそうだからな
チョンが真似しようと思ったところで不可能

それより今日もコスピ下がったけど今どんな気持ちAA(ry
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:13:37 ID:xBCyZBfj
結局、パクれなかったんだねw
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:14:27 ID:1LzCiHD8
ニダーは未だにプリウス分解してないのか
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:16:10 ID:xBCyZBfj
>>873
トラックのキャブの上に乗ってるエアロ
あれで、結構違うらしいからな。
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:16:11 ID:7XRKVm2G
2010年、韓国は北朝鮮とハイブリッドしてると思うw
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:16:23 ID:d5YkNX1Y
未来を語り
明後日の方向へ逝き
十年後を待つ
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:23:03 ID:eIbYZ6pI
なんでお前らバカみたいに、揃い揃ってトヨタマンセーなのかな?
日本にはマツダがあるだろ?あれを誇らないで
単なる組み立て屋のトヨタさいこーしてるうちは
日本のモータリゼーションはユーザーレベルから
低次元と言わざるを得ないなw
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:26:08 ID:RkjHZkNO
>>888
なになにケツ瓶様であらせられまするか?
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:26:27 ID:fLy9vyw/
>>879
居住性を確保しながら良いCD値確保するのが技術と実験結果の蓄積です
日系メーカーと欧州(オペルとか)メーカーが得意な分野ですね
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:26:27 ID:jAAJiJTX
構造が簡単=電動と内燃駆動を手動で切り替えとかかwww
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:26:30 ID:V6kZuZIN
絵に描いた餅って美味しいよね
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:27:25 ID:pQx4DfId
ケツ瓶、まだ生きてたのか。
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:27:42 ID:6+5WHmLt
>>888
スレ違いだからそろそろ消えろ
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:29:29 ID:RkjHZkNO
>>893
違うとは思うけど一応書いてみたw

そういえばケツ瓶さんからの宿題「戦車は何故2stディーゼルか?」を調べてなかったっけか。
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:31:01 ID:pHoFj/S9
トヨタが単純な構造を目指さなかったとでも思ってるのかねぇ
897日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2008/10/29(水) 22:32:02 ID:1Dc69M6l
俺はトヨタがいつ滑り落ちるか楽しみでならない。庶民がトヨタ車の付加価値の低さに気がついたとき
トヨタは失墜するだろう
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:33:22 ID:5h8g7VfU
チョンに10年後を語らせるとうるさくてたまらん。

  10年前もそういう話ばっかりだったが、その10年後の今を見ろや。

  崖っぷちの経済。破綻目前なんだよな。未来を語るチョンは饒舌だよ。

   反省のない馬鹿だから、未来だけがチョンの最後の砦だよ。
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:33:23 ID:KRCKcai9
>>897
付加価値ゼロのヒュンダイのがヤバいんじゃね?
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:33:26 ID:RkjHZkNO
>>897
お前人に相談しておきながら報告が無いが、車買えたのか?
勿論ヒョンデ買ったんだろうな
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:33:49 ID:eTAB9QGu
>>879
「単に背低くして前っ面を小さくして即解決する」のはcd値だけであって
空気抵抗そのものではない。

スタイリッシュさを重視する人は他のハイブリット車(ハリアーとか?)を買ってくれ、
プリウスは省燃費のフラッグシップだ、ってことじゃね?
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:36:18 ID:CfLv4IR7
バッテリーの数を増やしてハイブリッドか?
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:37:18 ID:xBCyZBfj
>>897
実用車で最も大事な付加価値は耐久性・燃費性能なわけだが?
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:37:23 ID:pQx4DfId
>>899
付加価値マイナスでしょ。
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:41:36 ID:16+K6fye
サターンオーナーとかには以外とヒュンダイは人気あるよ
やはり人と違った車を所有する喜びとかあるんだろうな。
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:43:04 ID:RkjHZkNO
>>905
日本人が使う漢字の用法を、お守りくださいな。
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 22:58:27 ID:eIbYZ6pI
>>895
おぉそういや、そんな宿題だしたなーwww

>>901
>プリウスは省燃費のフラッグシップだ、ってことじゃね?

半分あたりだが
実際は政府によるトヨタさん助成の為に税制定した

プリウスはトヨタ車買いさせる省車税のフラッグシップだ、が正解


国が定めて税優遇されるんだから、そりゃバカ庶民に売れるわなw
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:03:09 ID:RkjHZkNO
>>907
あれっ?あんたケツ瓶さんかえ?何か文章が若々しいがw
アレ以来自衛隊の元隊長さんに会ってないもんで。

アメリカでバカ売れじゃなかったっけか>プリウス
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:03:48 ID:eg5KDH8Z
普通の車がまともにできないのにハイブリットなんてまともにできるわけないじゃない。
なぜ地道に前に進もうと思わないのか。自国の実力を自分の目で見つめてみるがいいよ。
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:04:15 ID:QpR23Ado
>>1
ちなみにトヨタには単純でコストのかからない(が効果もイマイチw)のマイルドハイブリッドもありまっせ?
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:05:05 ID:fklW1dH7
>>905

違ってるのは、人ではなく、気。
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:05:31 ID:8bqMHyyT
>>870
外燃機関は内燃機関と比べて熱効率が悪い。
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:08:36 ID:iZ7KBaKg
本当に日本の追従しかしないよな。
自国の独自のもの作らないから
いつまで経っても日本にシェアを持ってかれる
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:09:57 ID:7FjT3S/6
能書きはいいから早くハイブリッド車を造ってみそ
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:10:54 ID:2CP4ixuz
>>854
今現在、燃費の良くCO2排出量の少ない車を消費者が望んでるのに
トヨタを超えるとかなんとかバカじゃないの?
とっとと出せよ、燃費の良いガソリン車を
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:16:30 ID:eIbYZ6pI
>>908
アメ公はな
ある程度アッパークラスになったら、自分は環境問題に関心あります
ですから、たとえJAPAN製であろうとも私はエコカーに私は乗りますとも
つー他人からの評価のために、表向きプリウスに乗るのよ
実は他にも爆裂カマロやトランザム所有してるのになw

まあそんなことお構いなしの雲助が、相も変わらず
2万ccにも届くかというコンボイでCO2撒き散らしてるから
アメリカ人にプリウス売れてる→彼らが地球環境なんて考え方はよせw
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:17:30 ID:1XFp91s7
ダイハツハイゼットのハイブリッドが燃費でムーブに負けまくりなのが泣ける
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:18:00 ID:uwpIwRjv
そりゃ韓国車は驚くほど単純に作られてるからなw
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:19:40 ID:pQx4DfId
>アメリカ人にプリウス売れてる→彼らが地球環境なんて考え方はよせw

誰が、そんなこと言ったよ?
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:20:18 ID:njsqG/Zr
水素は選択肢外れるだろう

電気自動車は電池が問題なだけだ
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:20:47 ID:RkjHZkNO
>>916
あんたにしてはアリキタリの返答でつまらんなあ。
455あたり乗って喜んでるのは、あっちでも結構なマニアで、
もうちょい今風のアメ車かドイツ車持ってるでしょうよ。
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:21:35 ID:eTAB9QGu
>>916
あとアメリカでは環境性能の高い車は渋滞時でも優先道を走れる、みたいな法律があったような・・・
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:22:00 ID:QpR23Ado
>>915
環境の事を考えてCO2排出量の少ない車を作ろう!ってんではなく、
トヨタのハイブリッドカーをウリナラでも作ってみせるニダ!負けて
ないニダ!勝つニダ!っていう考えだからねぇ。

志が低い。トヨタを見ている限り、トヨタと全然違う凄いものとかは
絶対出てこない。ずっとトヨタの影響受けっぱなしになる。
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:23:29 ID:isDj3vWp
トヨタのハイブリットで"コストのかかる"複雑な構造ってどの部分のことかな?
駆動系制御のプログラムが肝だった気がするんだが・・・。
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:24:04 ID:w1d4DekJ
>>891
e-4WD by HITACHIとか。

926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:27:12 ID:eIbYZ6pI
>>919
今夏(原油高ピーク時)の価格だが
一番高いカリフォルニア州でさえレギュラー108円
プリウス乗る必要性というかさ
カマロやトランザムを走らせるのに維持できない価格ではないだろ?
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:29:41 ID:eIbYZ6pI
>>921
まあそういうな
馴れ合うつもりはにゃいけど、誰にでもわかりやすい例えで仕方ないだろが
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:29:42 ID:QIkfMt7z
飛ばし記事 好きだよな



実物ないのに 記事かいてもダメ   とりあえず走行試験でもやってなさい
929927:2008/10/29(水) 23:31:58 ID:eIbYZ6pI
×馴れ合うつもりにゃい
○馴れ合うつもりない
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:32:25 ID:pQx4DfId
>>926

>誰が、そんなこと言ったよ?

に対する答えになってないな。 
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:34:55 ID:tXZBq/qS
ID真っ赤にして何やってんだかwww
ここは起亜を笑い飛ばすスレじゃなかったのか?
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:35:39 ID:RkjHZkNO
>>929
こなれたオッサンだと思ったのに、打ち間違いかいw
もう晩酌timeに入るので、ばいなら。禁酒しときなはれ。

2010年、合従連衡の嵐の中に、韓国メーカーは混ぜてもらえるのか?w
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:37:29 ID:eIbYZ6pI
>>924
まずレシプロのくせにガソリン仕様オンリってことじゃね?
駆動系なんて2次問題だしな
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:40:42 ID:UoXm/69M
なるほど,究極のハイブリットは猫車だからなあ。確かに構造が単純でコスト
が安いからなあ。人力は・・・・。
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:42:40 ID:eIbYZ6pI
>>932
あのな、お前も十数年したらわかるが
ほんとに小さいもの見えなくなるし
車の運転なら夕方陽が沈む時間帯の見えにくさは異常

いまはオレを年寄りとバカにするだろうが
これっていずれお前らも味わうからな
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:45:35 ID:2E0uOmxd
大体TOYOTAやHONDAですら何年もかけて
やっと量産できたんだ
パクーリ企業に一から作れるはずがない
すぐに特許侵害であぼーんに違いない
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:51:32 ID:eTAB9QGu
>>935
若きを笑うな、来た道だ
老いを笑うな、行く道だ

ってか?
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:54:09 ID:dT6trV0R
また伸びたのかw
永遠に出来ない感じだなwヒュンデ
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:54:26 ID:eIbYZ6pI
そろそろ寝るわ

クソ野郎で全然かわいくないけど
お前らが、明日も一日元気で送れますように

次会う時は面白いレスできるよう勉強しとけなこのゴミどもw
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:56:07 ID:MaJqt0oU
ケツ瓶に朝が訪れませんように
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:56:22 ID:2CP4ixuz
猫車もキムチ臭い息を吐くから、低排出ガスの★が二つだったようなw
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:56:38 ID:vlIDP9M0
パクれなかったニダってかwwwwwwwwっw
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:56:41 ID:oER+QWxp
構造が複雑すぎて真似出来ないニダ
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:57:30 ID:y9PcLgz3
板違いだが涙目になった・・・・・・

【国内】ホンダ「新型アコード発表!コンセプトはザクU型。もちろん赤色は・・」[08/10/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1223742141/
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/29(水) 23:59:09 ID:MaJqt0oU
まあ初代プリウスの機構をパクリましたって堂々と宣言してるからなw
今使ってないのだから、特許侵害には当らない、とか言い張るんだろうなwww
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 00:00:02 ID:mMS+3utT

ロータリーエンジンで発電してモーターで走るのが一番シンプルでいいと思う!

 マツダが水素エンジンで実験しているけど、なかなか実用化しないね。

 わざわざ水素を使う必要性はないと思うんだけど・・・
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 00:00:14 ID:MaJqt0oU
>>944
リンクが既に微妙なシャア色してるぜw
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 00:00:42 ID:9E9vybDQ
>>939

>>926は、

>誰が、そんなこと言ったよ?

に対する答えになってないんだけど、逃げるのか? 
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 00:02:37 ID:GT5AUtVs
現代副社長「トヨタの技術は構造が複雑で朝鮮人にはパクれない」

てこと?
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 00:04:04 ID:biiMgbE5
夢を見るって重要だなよねwwwwwうぇwww
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 00:04:31 ID:/YzqWrXq
>>1
>現代・起亜自動車は2010年、ソナタの後続(開発コード名:YF)モデルとなるハイブリッドカー(電気モーターと
>内燃エンジンを同時に動かし、燃料消費を抑える車)を開発し北米市場に進出、トヨタのハイブリッドカー
>「プリウス」と本格的に競争させると28日、明らかにした。

はいはい株価対策株価対策www
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 00:05:06 ID:D/FTf06d
レシプロエンジンも作れない、電気モーターも作れない。
でもハイブリッドはやりたいんだそうな。
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 00:25:03 ID:4fBgd+Bv
問題は電池の安全性にある。

リチウムイオン電池の発火事件が昨年騒がれたが、それはケータイだったりパソコンだったりと、クルマより比較的小型だった。

クルマサイズを賄う電池はダイナミック。

単純構造もコストもいいが、やり方を誤ると、リコールでは済まない最悪のデモンストレーションが町中を徘徊することになるだろう。
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 00:27:54 ID:/9IOOekN
ビッツより低いんかwwwwwwwwwwwww
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 00:29:43 ID:Gh8wbbX1
韓国人は夢でも見てるんじゃないだろうか?実力以上に風呂敷を拡げてるっていうか,錯覚してる。幻覚を見てる。
そんな気がしてならない。本当にトヨタやホンダと拮抗するような技術を持っているんだろうか?持っていないと思う。

どんな分野でも同じではないのか?朝鮮人は必要以上に自分達を大きく見せるという特徴がある。
企業や個人でも近代国家を装っているだけではないのだろうか?
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 00:29:44 ID:qetMzzLq
本来、ハイブリッドって技術的には
大学生が自由研究提出する作品レベルだし
日本のメーカーがもったいぶっただけなんだよね
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 00:31:10 ID:lkmE6yYL
韓国人ってみんな中二病なの?
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 00:35:06 ID:oO/CBKER
高級車の次は2010年にハイブリッド販売するっていうし。
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 00:35:07 ID:IP2KlLzQ
>>956
そんなこと言ったら電気自動車はミニ四駆をでっかくしただけの子供の工作レベルじゃんか
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 00:36:43 ID:9E9vybDQ
>>956
朝鮮は、そんなものもまともに作れないわけだw
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 00:39:52 ID:gnXjpYk/
つーか株価対策の実態のないアナウンスだったら普通に犯罪だよね?
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 00:43:21 ID:oO/CBKER
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 00:47:00 ID:CeFTNVL1
日本のハイブリッドって下請けの何気ない部品だけ納入しているメーカーが
その分野じゃ世界一の技術持ってたりするわけで。
南鮮人には想像もつかない世界だろうな。
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 00:51:38 ID:IP2KlLzQ
逆に言えば、世界一の部品工場が隣にあれば
どんな未開の国でも組み立て工場としてならやっていける。
自作パソコンでちょっとパーツ構成変えただけで
自分の腕にホルホルしちゃうのと同じレベルじゃねえかな。
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 01:01:23 ID:PLerYckW
>>956
2年くらい前のネタで未だにホルホルしてるお前は凄いな。
まあまだ「サムスンの利益は日本のトップ10社分」とか言いそうだもんなw 死んでろ 池沼
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 01:03:11 ID:z6ZnPsNI
韓国国内で政府向けに試作ハイブリット車を納入したものの、
問題だらけの上に、肝心の燃費もさっぱりだったのは今年の九月のことだろw
どんなスケジュールで目標を達成させるつもりかしらんが、
俺の小学の夏休みの予定表と比べて計画性はあるんだろうか?
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 01:04:49 ID:ILjCUsYD
キチガイの頂点に立つ韓国大統領が「通貨危機は存在しないニダ!!」と、
現実逃避したように、随分無茶な現実逃避が>>1にあるよな。
これは朝鮮人がよく行う「中抜き発言」で、本来は

「通貨危機」どころではなく、韓国の経済構造自体が破綻しようとしている、
ダメージの比較で言えば通貨危機など「は存在しない」も同然「ニダ!!」

が現実。

つまり、
>>トヨタのハイブリッド技術は構造が複雑で、コストがかかる
理由は、効率を上げ安全性を高めるため、
(つか、その目的以外にシステムを複雑にしてコストをかける理由はないだろ。)

>>現代自がソナタ・ハイブリッドで採用する新技術は構造が単純
>>効率やコストの面でトヨタと十分に渡り合えるニダ!!
で、だ、これも「中抜き発言」。
本来はこうなるはずなんだよな。

「現代自が採用する技術は構造が単純なので」生産「効率や」
生産「コストの面ではトヨタと十分に渡り合える」が、
運用コストと運用効率、安全性の面でトヨタに確実に負ける。
商品としては朝鮮人同様に忌避される劣等製品「ニダ!!」

これが現実。
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 01:05:25 ID:z6ZnPsNI
>>964
パーツ買ってきて組み立てただけのPCを「自作」と呼ぶのと同じレベルの国が韓国。
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 01:08:18 ID://n+D3g3
トップギアのジェレミーに
無茶苦茶にされる車になるだけだな


970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 01:19:26 ID:9E9vybDQ
>>968
自分好みに注文しただけでも、自作だろw
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 01:49:27 ID:dh11FjC3
2008/10/29 12:00:50
一線退いた日本人技術者、韓国中小企業で大活躍
http://www.chosunonline.com/article/20081029000044

 小型モーターや減速機の製造を手掛けるGGMは今年5月、すでに退職した日本人技術者Aさん(78)を顧問としてスカウトした。
西部電気工業を定年退職したAさんは、わずか5カ月間で製品の寿命を5%伸ばし、生産性を3%引き上げた。
会社の関係者は「このままいけば、年間8000万ウォン(約533万円)程度のコスト削減効果が期待でき、削減幅はさらに拡大するだろう」と(話している。
同社は、日本人顧問のノウハウをベースに新製品の開発を手掛けており、これをベースに2010年ごろには20億ウォン(約1億3000万円)の売り上げ増加を期待している。

 このところ、日本人技術者をスカウトする中小企業が増えている。
韓国よりも技術力に優れた日本の部品・素材分野のノウハウを、製品設計や生産技術の開発、品質管理に生かし、生産性を高めていくためだ。

 油圧機器メーカー「コペック・エンジニアリング」は、1カ月に1億ウォン(約670万円)相当の油圧バルブを日本やドイツから輸入し、今年4月にスカウトした日本人技術者(70)の指導の下で開発に成功。
輸入コストの10分の1にも満たないコストで生産している。

 また、自動車部品を生産するY社の場合、日本人技術者(58)の指導によって工程を改善した結果、作業のスピードが2倍近く速まり、原材料の在庫が33%減った。
プラスチック射出成形機メーカー「ウジン・セレックス」のキム・イクファン社長は「日本人技術者のおかげで試行錯誤しなくても済むようになった」と話している。

 中小企業が日本人技術者をスカウトしようとする場合、現職よりも比較的アプローチしやすい退職者がターゲットとなるケースが多い。
1947−49年に生まれた約700万人の戦後のベビーブーム世代、いわゆる「団塊世代」が、昨年から一挙に定年退職しており、多くの優秀な人材が有り余っている。
団塊世代は日本の製造業のいわば根幹を成している。
韓国銀行も最近提出した「対日貿易の逆調が固定化している原因と今後の政策課題」と題する報告書で、「技術競争力の強化に向け団塊世代の技術者をスカウトする必要性がある」と明らかにした。

 造船機械資材メーカー「太陽機電」のパク・ソクベ社長は「これまで輸入に頼ってきた船舶用小型精密バルブを、日本人技術者のおかげで独自開発することができた。
追加でほかの分野の技術者のスカウトも検討している」と話している。

 一線を退いた日本人技術者一人を雇用するためのコストは、年俸や住宅、乗用車などを含め、8000万−1億ウォン(約533万−666万円)だという。

 これについて、韓日産業技術協力財団の関係者は、「すでに退職した日本人技術者は“お金”よりも仕事をすることにやり甲斐を感じている傾向がある」という。
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 02:26:23 ID:uyE/0dwM
アメリカのビッグ3も日本と組まないとハイブリッドは早晩には作れないとニュースになってたが現代は優秀だな。
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 02:31:51 ID:c3pCRCcs
2004/08/30
現代車、国産初のハイブリッドカーを開発 | Chosun Online | 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20040830000066
現代自動車が環境部に供給する「ハイブリッド・クリック」は、
燃費が1リットルあたり16.8キロメートルと、
現在販売されている「ガソリン・クリック」(1リットルあたり12キロメートル走行)と比べ4.8キロメートルも伸びた。

   ↓

2007/03/23
現代自「2年後にホンダのハイブリッドカー追い抜く」 | Chosun Online | 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20070323000024

  ↓

http://web.archive.org/web/20041012142600/http://ex.nikkeibp.co.jp/static/order/ORDER_0000001771/AD_0000000008867.shtml
(株)現代自動車 日本技術研究所
仕事内容 :ハイブリッド車のユニット(パワーエレクトロニクス部品、2次電池)、
        および、制御システム開発(エンジン・モーター制御、電池充電制御など)
        燃料電池車の各ユニット、および制御システム開発 
勤務地   :千葉県 、  神奈川県
応募条件 :自動車メーカ、および、関連メーカでの本職種経験者。 ←←←←!!!!
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(以下略)
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 02:33:15 ID:9E9vybDQ
>>972
なんかもう、ビッグ2になるらしいよw
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 02:34:20 ID:AjHQCOoG
先ずは自分達だけでオリジナルエンジン作ろうか。
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 02:34:39 ID:rafPz8QT
>>1
ま、漏れとボルトでも競争は出来るけどな
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 02:35:43 ID:dFjiSpDu
構造が複雑すぎて優秀なウリ達にもパクれなかったニダ
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 02:36:46 ID:p3aMDHfa
なんだか、朝鮮は時々に発作のようにハイブリッドを言い出すな。
熊と人間のハイブリッドの癖か?
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 02:36:53 ID:qX9OXPnc
電気自動車と言えば、イタリアとか欧州ではもう作られてて、実際走ってたり
日本に輸入されてたりするけど、国産車がまだなのはなんで?
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 02:39:51 ID:2vq58BIQ
>>979
ERICAの経緯を聞くと、慶応大学がトヨタ、ホンダ、ニッサンに電気自動車の共同開発を売り込んだが
現在作っても、まだ採算ラインに合わないと却下されたようだよ。
イタリアや欧州でもまだ採算ラインには達してないと思う。
車は量産効果が出るのに数十万台は必要だからね。
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 02:41:37 ID:dFjiSpDu
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 02:42:24 ID:c+huN+yL
979
来年発売だよ。
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 02:42:34 ID:9E9vybDQ
横浜だったかが、前に日産のハイパーミニを試験的に運用してなかったか?
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 02:44:11 ID:ryK4wue8
>>979
軽のヤツなら昔からあるんじゃない?
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 02:44:55 ID:dFjiSpDu
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 02:49:12 ID:ENlU1eh/
もしかしてハイブリット車って日本の技術をパクって作ったクルマの意味?
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 02:50:07 ID:rlxuHrQQ
こういう発表って、開発中だとしてもデモカーの実車、それが無理な場合はビデオ映像とか
あるもんだけど、そういうのあったの?
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 02:55:23 ID:u/BXELJA
「トヨタの技術は構造が複雑でウリたちには理解不能ニダ」
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 03:12:28 ID:qX9OXPnc
>>979です。みなさんありがとう。
EV国産車、昔からあったのねw
イタリアのもこんなミニカーだったよ!
日本のは普通乗用車レベルの作ってるからだったのか。
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 03:13:35 ID:BRjRAAxN
>>979
実は日本では太平洋戦争中と戦後あたりに電気自動車が結構出回ってた
ユアサとかそれなりに使えるバッテリーメーカーもあったから

有名どころではスカイライン作ったプリンスの元企業の片割れ、たま電気自動車とか…
当時は木炭自動車とかと同じ感覚みたいだけどね
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 09:33:56 ID:Jv4nLqXz
>>979
そんなあなたにポルシェより早く3000万円・200台限定

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 09:43:32 ID:p8p9ISs5
うわ!ケツ瓶さん来てたのか。
残念だな、久し振りに電波浴びたかったのにw
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 09:51:05 ID:ENlU1eh/

朝鮮人にダメ出しされるとはトヨタも舐められたもんだなw
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 09:54:23 ID:JkjISM/J
>>990

戦後進駐してきたアメリカ兵は、田舎者が大勢いて、日本で
初めて電車を見て、はしゃぎまわっていたそうだ。
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 13:07:43 ID:AeFrLaqK
>>973
結局自分達じゃロクなのが作れないワケか。
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 13:10:19 ID:GvKz8sH7
しかし、サムソン商品を見ていればわかると思うが
悪化が良貨を駆逐するということが、普通にありえるからな

高性能であれば良いというわけではないわけで
買う側のレベルに合わせたモノを作らなきゃいかんというのが難しいね
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 13:15:15 ID:56dpbxwf
あれ?今のハイブリッドの燃費って40km/Lくらいじゃなかった?
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 14:07:12 ID:Gg/l7Z3B
>>997
30Kmを越えたぐらい。(量産車)
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 15:37:44 ID:qIF78uOA
うめ
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/30(木) 15:38:41 ID:qIF78uOA
立て
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://gimpo.2ch.net/news4plus/