【韓国】(中央日報社説)韓国料理グローバル化で国家ブランド高めよう [10/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/23(木) 20:59:16 ID:CJsVjT+5
リピーターは期待出来ないね。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/23(木) 21:11:47 ID:SMjDeIBv
しかし世界はまだ日本食の一部しか知らない
たとえ韓国が国民食を総動員したとしても
日本はラーメンとスナック菓子くらい出しとけば容易く圧倒するだろう
カレーでとどめかな

ファーストフード好きな欧米人あたりにはモスバーガー食わせておけばおk
マクドナルドのてりやきバーガーとチキンタツタだけでも勝てるかもね
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/23(木) 21:29:02 ID:CJsVjT+5
>>505
『ライスモスバーガー五目きんぴら』が最強でしょう。
http://www.mos.co.jp/menu/rice/kinpira/
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/23(木) 21:34:00 ID:JN0RrJ2D
モスは、スパイシーチリドッグが好きなんだよねぇ。
ビールに合う。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/23(木) 21:56:08 ID:CJsVjT+5
>>507
最近その「スパイシー」が刻みになってしまったのが不満。
前のスライスの方が良かった。
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/23(木) 22:12:34 ID:JN0RrJ2D
刻んじゃ駄目だよねぇ
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/23(木) 23:37:36 ID:WykXv+TV
料理五輪で日本は・・・無念すぎますね。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/23(木) 23:50:28 ID:FqBaRZRx
どんな国の料理にも欠点はある。
その欠点を集めたのが朝鮮料理だよ。
香辛料・・・いや辛料だけダブダブとか、
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/23(木) 23:59:31 ID:bDghnhsY
>>490
× 誰でも朝鮮人でも出来る
〇 馬鹿でもチョンでも出来る
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 00:01:39 ID:Aojk2JmC
焼きぬくはプルコギに因ると北九州市が本場らすぃ
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 00:50:22 ID:s2KOBb/q
チョンも朝日真理教信者も、“イルボン”から脱出して金同志と一緒にあの世に逝けwwwwwwww
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 01:02:05 ID:1/2Nj4jT
>>505
十年ぐらい前の話だが、アメリカからの留学生(イタリア系らしいが)を自宅に招待してカレー喰わせたら、
「日本はまだこんな美味いモノ隠してやがったのか!」
と言って、三日は保たそうと思ったうちカレーを全部平らげられた。
で、そのうち自分でも作るようになって、いろいろ試して持ってきた。さすがイタリア系。でもパイナップルカレーだけは許せなかったw

思うに、料理が有名なところって、高級食が素晴らしいとかよりも家庭食がバリエーション豊富、ってのも重要なんじゃなかろうか。
イタリアの母ちゃんも料理好きらしいし、タイに数ヶ月滞在したときも、知り合いの家庭料理は非常に美味かった。
韓国はそのあたりどうなんだろ。なんとなく、創意工夫とか見えないこだわりとかと無縁の民族性だからダメなんじゃないかと思えてしまう。
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 01:44:53 ID:pStTjvMR
ひどいなこれw >>502
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 05:51:33 ID:Bpl58KAK
>502
前菜ひでえwwwwwwwww

>515
パイナップルカレーは隠し味程度に使うだけならかなり美味くなる気がするwww
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 07:26:05 ID:xSLT+0FQ
>>502
どこの生ゴミだよ・・・
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 07:46:37 ID:xoT3Zdt8
>502
メインディッシュはどれ?
みんなさくら水産のツマミにしか見えないんだけど・・・
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 08:03:07 ID:Uky0ZtDx
>>515
韓国人の場合食の帯域が非常に狭い気がする。
日本人の家庭料理はカレーライス含めて餃子、スパゲティ、炒飯、ハンバーグ、ピザ、
焼肉、フライ(コロッケ、メンチ、トンカツ、エビ)と非常にバリエーションが有る。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 08:04:36 ID:Uky0ZtDx
>>517
パイナップルは酢豚に使っても美味しいね。
肉を柔らかくする効果も有るし。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 08:08:52 ID:DZxRAnuz
1910年以降、日本から「人工的な火」を教わった韓国の宮廷料理って生ものばかりでしょ?
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 08:12:57 ID:m38qNpZd
人気料理にはコンセプトがあるんだよ。

中国料理:素材の組み合わせや調理法、色彩、香りを楽しむ
日本料理:素材自体の味の追及や、素材毎の違いを楽しむ
タイ料理:甘くて辛くて酸っぱくて香ばしい

韓国料理は辛くて塩辛いだけで、何もコンセプトを感じない。
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 08:25:56 ID:kH70pwkJ
>>520
中華料理と比較すると朝鮮料理の日本の家庭への浸透度が皆無なのは異常。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 08:34:37 ID:Uky0ZtDx
>>524
キムチは結構食べられているがそれ以外は単に「不味いから」でしょう。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 08:46:32 ID:L0xwnd9R
>>515
普通の定食屋にあるようなサバの味噌煮とか
日本人も把握しきれない程種類の豊富な漬物、
後、ひじき、キンピラ、卯の花のような民族料理はあまり知られて欲しくない
ただでさえスシブームで魚が高騰して困ってるのに。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 09:41:10 ID:kIfiB6Jo
>>526
「ライスモスバーガー五目きんぴら」でキンピラは広まるかも。
http://www.mos.co.jp/menu/rice/kinpira/
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 10:10:10 ID:Bpl58KAK
>523
中華は食感もかなりこだわってるっぽいね。
食感を表すための言葉がかなりある。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 10:33:49 ID:uq5q5xWD
>>528
漫画知識だが、ビスケット・クラッカー系のサクサクと
せんべいのバリバリのそれぞれを表わす言葉が漢字一文字だしね。
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 12:18:38 ID:9CqS9op1
しょうがねーべ日本人の食のこだわりは異常だから。
台湾人を日本の中華料理屋で接待したしたことがあるが
台湾の中華料理と日本の中華料理は違うって騒いでいたw
っで、まずかのかと聞くと日本のものがとっても美味しいですと答えたし。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 13:11:55 ID:kIfiB6Jo
韓国人が欲しいのは料理人では無くブランドなのだよね。
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/06/post_677b.html
でも絶対失敗すると思う。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 19:19:30 ID:va6DsLli
>>519
さくら水産のが、ぼったくりじゃないぶんマシだろ。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 19:26:37 ID:GxeO4g7D
栃木の地域ブランド最下位脱出とどっちが早いかな?
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 20:31:55 ID:/Qy7E9ZG
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l    
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |   >>502全く朝鮮人好みの浅ましく下劣な物体だな!料理への冒涜だ!!!
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ 
  /   |   |  L ___」 l ヾ  
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/24(金) 22:10:17 ID:Pd4mEh8L
>>523

韓国料理のコンセプトは「人類の限界への朝鮮」です。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/25(土) 02:10:09 ID:hLs+3XV0
>>526 ひじきは禁止されてる国があったと思う。砒素含んでるとかで。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/25(土) 15:17:15 ID:4tFuKIRo
スレチだが、さっきテレビで松茸のあれこれを紹介していた。
それによると、松茸を食べる習慣があったのは、世界のなかで日本と韓国(半島)だけなんだとか。
で、あちらさんの松茸料理はというと・・・

大ぶりに切って、肉と一緒に焼肉のタレで焼く、
ニンニク、ショウガ、唐辛子を利かせた味付けの炊き込み御飯、といったもの。
「昔から、歯ごたえと食感を楽しんでいました」by韓国料理に詳しい人。香りについては一切触れず。

「エリンギ食えや!」TVに向かって突っ込んだのは久しぶりだ。

ちなみに、松茸菌が繁殖する赤松は平安以前の日本には存在せず、渡来人が持ち込んだんだとか。
まぁその起源はあってるのかもしれんが、食し方、楽しみ方に差がありすぎだろ、と思った。
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/25(土) 16:10:02 ID:ZIH4R35K
>>537
一方、日本は香りを楽しむために土瓶蒸しを生み出したのか。
地球規模で見れば物理的距離は近いけど、これだけ完成が違う民族なんだよな。

しかし、その韓国の食べ方も昔からの伝統的な食べ方ってワケじゃないなw
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/25(土) 16:15:41 ID:3es3NIXl
松茸は生えても食べない地域あるんだよなあ・・・
カナダでも毒じゃないけどくせぇから昔は食べなかったとかいってた人いたし
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/25(土) 16:33:39 ID:7+2HduI8
>>537
>ニンニク、ショウガ、唐辛子を利かせた味付けの炊き込み御飯、

それ極最近だろうな、朝鮮にコメが豊富になったのは併合後だから
日本人が松茸を食べるのを見て真似したのかもな
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/25(土) 16:36:57 ID:fwZVqmA4
まあ刺身にもコチュジャンぶっかけて食べる人達だから、香りなんて
どーでもいいじゃねえの
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/25(土) 16:44:38 ID:oRir0m9r
携帯から見るとスレタイが韓国料理グロで途切れてる
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/25(土) 16:48:28 ID:iYTnyKI1
辛くすりゃなんでもいいんだろこいつら
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/25(土) 16:54:40 ID:ZIH4R35K
舌だけじゃなく鼻もバカになってるのかもしれんね。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/25(土) 17:13:30 ID:5P1fqtdL
>>515

カレーなw

俺もアメリカのキャンプ場で白米炊いてカレーで
近所のキャンパーに振る舞った事がある、感動ものだぞ!
中国人にも食わせてやったことがあるが、その小姐やみつきになったなw
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/25(土) 18:47:22 ID:ciAOiu6r
韓国料理店には何度も行ったけど、辛いの苦手な俺は殆ど食べるもんが無かったな。
結局ビビンバとソロンタンぐらいしか残らんかった。
タイ料理の方がまだ食えるメニューが多いとオモ。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/25(土) 20:50:52 ID:9YVkF4IU
そういえば、日本のカクテルもすごいよ
俺、けっこう世界各地の有名バーに行ったけど、東京どころか、日本の地方都市のまともなバーのカクテルのほうがうまいからなあ
知り合いがシンガポールに住んでいたけど、シンガポール・スリングはラッフルズ・ホテルのより、日本のほうがうまいと言ってたw
とにかく徹底的にこだわるんだろうね
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/25(土) 20:55:05 ID:fwZVqmA4
韓国が成功する可能性があるとしたら、キムチと唐辛子を脱皮したときだろうな
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/25(土) 20:58:11 ID:CF01MQx5
★ゴミ餃子や寄生虫キムチだけじゃない!韓国の恐るべき不良食品の数々!
 http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/0754264a7c0584409b67d6ca2534ce24


狂犬病にかかった犬で作った犬肉スープとかありえねぇし。

550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/26(日) 16:23:55 ID:/nmx5Vgp
>>502
案の定貼られててワロタw
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/26(日) 16:53:04 ID:9SreyZ9e
国家ブランドって思いつきで出来上がるもんじゃないんだよ…
地道な積み重ねがいるの、わかる?
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/27(月) 04:14:15 ID:J8XG5EwN
カプサイシンまみれの韓国料理が健康料理?
オマエラ火病まで輸出する気か。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>545
日本で言うカレーはインド〜東南アジア方面の食い物が明治以降に
イギリス経由で日本にもたらされてローカライズされたものだからな。
トロみのあるルーを炊いた飯にかけるってのは日本風だろう。