【中韓】中韓、アジア「アニメ漫画帝国」を河北に投資建設[10/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加

 国家アニメ・漫画産業発展(保定)基地が河北省保定市で19日、旗揚げした。
中韓両国の計60億元に及ぶ共同投資による河北省2008年重点プロジェクト
「アジア映像IT文化観光都市プロジェクト」の第一期工事着工に伴う
河北アニメ・漫画産業基地定礎式も同時に開催された。中国新聞社のウェブサイト「中新網」が伝えた。

 保定市党委員会の宋太平・書記によると、保定市はここ数年、アニメ・漫画産業の発展を強力に推進しているという。
アニメ・漫画関連の産業・学術・研究に携わる企業・機関は市内で100団体を上回り、漫画、イラスト、新聞雑誌、図書、
アニメ制作、オンラインゲーム、携帯電話ゲーム、アニメ・漫画派生商品などの生産流通における各分野をカバー、
巨大な市場活力を生み出している。国家新聞出版総署が今回、保定市での国家アニメ・漫画産業発展基地の建設を批准したことで、
同市のアニメ・漫画産業発展に新しいチャンスがもたらされた。

 「アジア映像IT文化観光都市プロジェクト」はアニメ・漫画、ゲーム製品、映像、IT、公演、観光、専門人材育成など各機能を集めた
一体型総合基地。河北大学、河北億万泰科技有限公司、保定市北市区政府、韓国福楽映像株式会社が共同で建造する。
プロジェクト占有面積は約267ヘクタール、投資総額は60億元、三期に分けて開発が進められる計画。

 韓国福楽映像株式会社によると、同プロジェクトには中国、韓国、日本、米国、スイスなど各国の企業が関わっており、
今後さらに多くの投資機関や海外の映像IT企業が参与する見通しが高いという。

同プロジェクトをベースとして、映像IT産業と観光業の有機的結合を実現させ、保定市に映像IT文化観光都市を築き上げることを目指している。

ソース:asahi
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200810200313.html

依頼
◆◆◆スレッド作成&継続依頼スレ★105◆◆◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1224419742/030
ID:Uw2gDbnyタソ
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 18:47:12 ID:UMlGhHvC
業績を盗む気まんまんかヨ。
なにがアジアだ。氏ねヨ。
3menumainichinco.jpn【いん金正日銀兜秤どけ】:2008/10/20(月) 18:47:50 ID:A5j7xUA/
基地って必要?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 18:47:50 ID:JHT6hUUH
なんつー、臭い名前だ。
てか、この手のものは国家主導でやっても
ろくな結果にならないだろ。

中国共産党万歳を強調したアニメなんて、他国人が見たがるわけもないし。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 18:48:00 ID:5wfvX/bi
  _, ._
(;゚ ∀゚) …?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 18:48:28 ID:hwqjvJwD
>>1
おいマンファじゃなかったのか?
7アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/10/20(月) 18:48:51 ID:ZpmguFdI BE:126153825-2BP(222)
帝国を名乗りながら中身は日本産ですね。わかりますw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 18:49:12 ID:5wfvX/bi
まぁ、中韓てことは実態は中国のモノってことだろうけど。。。
その2国で何ができるのかねぇ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 18:50:33 ID:rmCt4TH6
韓国中国の漫画オンリー即売会?っていうか韓国中国の漫画ってあったの?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 18:50:54 ID:XSQ71I/T
とりあえず一つでもヒット作出せよ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 18:51:31 ID:bgnH+Fy/

NHKで中国のアニメ見たけど、

スゲーつまんね。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 18:51:39 ID:GFmmUO+L
哀れだなあ。

日本にできるからといって、中韓にできるわけじゃないのに。

身の程を知らないにも程がある。
日本がそばにあるのが、お互いにとっての不幸だな。

日本にとっては常にはた迷惑でしかないんだけど。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 18:51:58 ID:gmyVNUca
日本の海賊版が9割を占める予定アル
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 18:52:40 ID:l9csewqX
マンガってこういうビジネス化にはそぐわないんだよね
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 18:52:48 ID:gNAwWPIn
【中韓】中韓、アジア「アニメ漫画帝国」を華北に闘士建設[10-20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1224495964/
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 18:53:40 ID:QdSv45N1
>>1
中韓って…空中分解するだろコレ(笑)
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 18:54:36 ID:eB5mkFIz
アジア圏のヲタが食いつくとはおもわないがどうなんだろうね
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 18:54:56 ID:HFaOr5+l
韓国は知らんが
中国は探せば面白い漫画書く作家居そうだよな

韓国は知らんが。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 18:55:40 ID:mxO7be1I
どうせ朴李物ばっかりなんだろ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 18:56:16 ID:URqDunRn
中国と韓国の合作ってのイメージ出来ないんだが・・・・。
どう考えても対等な協力関係じゃないよな。

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 18:57:28 ID:fQEFUP6q
なるほど、ぱくり帝国ですね
22アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/10/20(月) 18:58:44 ID:ZpmguFdI BE:252306454-2BP(222)
>>14
思想の時点でもダメダメだなあ。
共産主義では絶対ムリ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 18:59:14 ID:EuslZzHd
糞スレいくつ立てたか言ってみろ
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;     いっぱいだお
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;     いっぱいだから数え切れないお
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:00:00 ID:/fe6ogKE
何べんも言うけど、みんなとっくに解ってると思うけど、著作権の概念が根付かない国に文化は発展しない。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:00:07 ID:0IuOHvIQ
アメリカのCGスタジオのどうでも良い分野の外注先になるだけだな
高給でモラル高い人材を集めないと、シナやらチョンの国旗や顔を映像に埋め込むぜ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:00:26 ID:0U7yYNZe
名前は馬鹿らしいが
正直羨ましい
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:00:58 ID:Q7auwvhf
ヴァカめ!w(CV:子安)

この手の分野は1億かけようが、1兆かけようが、それで評価されたり受けたりする作品が出来るわけじゃない。
膨大な底辺あっての分野だと気付かない時点で失敗確定。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:01:06 ID:Uw2gDbny

          _人人人人人人人人人人人人人人人_
           >    ゆっくりしていってね!    <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
       ∧         ∧           ∧         ∧
        / ヽ        ./ ヽ         / ヽ        ./ ヽ
     /   `、     /  `、        /   `、     /   `、
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ       /       ̄ ̄ ̄     ヽ
    /                ヽ    /                ヽ
   /       \   /    .ヽ   /    へ     へ       |
   ヽ   //  \___/  // /   |   //  /  ヽ   //     |
    ヽ        \/     /    ヽ    /    \       /
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:01:11 ID:0aEsLc31
中国が独自色の漫画出したら面白いと思うんだけどなぁ…
でも、独裁国家だからどうせ検閲はいるんだろ?
そんなものが面白いわけが無い…

そういう意味では中国の才人はかわいそうだな
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:01:39 ID:00+WjhWb
下心丸見えだな。
相変わらず最初から間違っていることに気付いていないw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:02:05 ID:TqZKb6gN
中韓って時点で負けフラグびんびんに立ってる訳だが・・・

いい加減、優れたサブカルチャーは国家主導では生まれないことを理解せぇよ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:02:58 ID:KD5lStgN
この程度で日本のオタクを倒せるとでも?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:03:52 ID:5wfvX/bi
まぁ、あれだ。
何ができるか楽しみにしてますよ。  いろんな意味で。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:04:08 ID:Gx0iAywz
なーにがアジアだ、中韓で自国オリジナルだけ展示しとけ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:05:19 ID:IvyoUgWY
>>27
むしろ日本の場合、実写での費用が無いからアニメが発達したのにな。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:05:44 ID:0U7yYNZe
人材と環境
これを与えてくれるだけでも漫画家は助かるだろ

国がパトロンにならなければ誰がなるんだ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:05:57 ID:2GGzEhfx
日本無しじゃ何にもできないくせにwww
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:06:15 ID:cxjJ81br
また日本のお家芸のパクリかよ!!

39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:07:22 ID:yXDlVseR
>>1
本当、日本の上前撥ねることしかいないんだな。
でも、中韓なんて創造性皆無の民族には外だけ作って中身空っぽだよ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:07:31 ID:c4c+s+Em
どうせ
アソパソマソとかドラザエモンとかピッカチュウとか微妙なパクリを作るんでしょ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:07:48 ID:5wfvX/bi
韓国のマンガは日本のパクリだろうけど、
中国のマンガってどんなんだ・・・
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:07:56 ID:SDGZAaYg
海賊板が横行する国ではソフトは育たないってことが、
なんで理解できないんだろう?
バカだから?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:09:04 ID:CKNuRgb/
それにしても手塚治虫は偉大だな。

中韓に手塚のような鬼才が出現…
する訳ないか。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:09:40 ID:OUfRrutq
>>31
犯罪者とアニメマンガの因果関係が立証されてるよね。
自分がたのしめればスグレタサブカルチャーなんですか?
ん?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:09:44 ID:QdSv45N1
日本漫画のパクりモンばかりになる予感。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:10:19 ID:JHT6hUUH
コミケに匹敵するイベントをやってみろや。
世界SF大会を誘致してみろや。
日本のオタクは何十年も努力して、そういうのを実現したんだ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:10:24 ID:Q7auwvhf
>>36
当然助かる。そして国が口を出さなければもっと助かるw

日本では後方支援は当然出版社がやってるな。
しかし、これは飽くまでも「商品と評価できる作品を生産できる作家」に対して限定。
何でもかんでも支援するのは双方のためにも良くない。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:10:59 ID:0U7yYNZe
>>44
されてない
49アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/10/20(月) 19:11:18 ID:ZpmguFdI BE:454151849-2BP(222)
>>44
少なくとも日本のコンテンツはそれだぞ?
外国向けに作ろうとしても絶対に失敗する。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:11:29 ID:0aEsLc31
中国の漫画…

イメージ的には水墨画っぽいな
鳥獣戯画みたいな
51menumainichinco.jpn【いん金正日銀兜秤どけ】:2008/10/20(月) 19:12:15 ID:A5j7xUA/
>>44
>>1スレタイ嫁
その犯罪者育成の基地を作ろうとしているんだぞ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:13:18 ID:QBIQDc88
>>44
中国と韓国って国を挙げて犯罪者を作るのか
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:13:40 ID:QZrMXaS3
ばっかだなぁ…
面白い漫画やアニメはこういう>>1のような環境じゃあ生まれないよ
やるべきことはまず海賊版の規制だろう
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:13:44 ID:IvyoUgWY
>>44
そんな因果関係のソース希望
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:14:25 ID:0U7yYNZe
この事業が失敗しそうだからといって
日本は何もしなくていいかと言えばそれは違うだろ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:14:40 ID:Mupaq2x4
>国家アニメ

だれが見るんだw 国威発揚でもやってろボケ!
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:14:42 ID:yfD091pi
日本企業は手を引けよ。
どこの糞会社だよ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:14:45 ID:Q7auwvhf
>>44
全く立証されてないw

コーラやラーメンと癌の因果関係と同じようにw
それともそんなソースあんの?w
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:14:53 ID:tniyIXQ2
この件に関して日本のすべきことはひとつ。

関わらないこと。それだけだ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:14:55 ID:DkXLyxpe
>>43
漫画の興隆に貢献した漫画家はおしなべて早死に
自分を犠牲に(本人にその意識は無かったろうが)するパイオニアが
居なきゃダメだろうね
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:15:36 ID:K8e5Nq5f
思想統制やってる国で創作物が発展しないのは、中韓が体を張って証明してるわけだが

62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:16:16 ID:OUfRrutq
>>48
秋葉原殺戮魔加藤もアニメマンガ読んでたらしいな。
サリンテロリスト麻原はアニメつくってたし
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:17:23 ID:yFo0aB8n
中国だろうと韓国だろうと面白いもの作ってくれればいい



まぁ無理だろうけど
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:17:29 ID:nI+PiPHk
名前やら 意図から 軍靴の音がありありと聞こえるな
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:17:36 ID:XSQ71I/T
北朝鮮人が描いたバリバリの国威高揚漫画とか見てみたい
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:17:38 ID:0U7yYNZe
>>62
だから何?
君は今自分がどれだけ頭の悪さを露呈しているか自覚しているか?
67アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/10/20(月) 19:17:58 ID:ZpmguFdI BE:126153252-2BP(222)
>>62
それが立証?
まさかねえw
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:18:05 ID:CKNuRgb/
>>62
俺はよく漫画を読むが、犯罪を犯した事はない。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:18:04 ID:IJfi+MXp
昔、銀河帝国というアニメ会社があってなあ


随分前に潰れたが…
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:18:12 ID:jxx4mMwZ
トムとジェリーみたいな雰囲気で、

「シナーとニダー」をつくってくれたら、見るぞ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:18:50 ID:IvyoUgWY
>>62
そんな程度の因果関係なら日本の健全なお子ちゃまは皆犯罪者になっちまうじゃね〜か(-_-メ)
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:19:00 ID:yG5OSqH5
中国の水墨画アニメは好きだぞ。
パクリよりああいう方向でやればいいとおも!
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:19:07 ID:CKNuRgb/
>>70
ちょっと見てみたいぞw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:19:13 ID:08QvKdgV
中韓の漫画って絵はもの凄く上手いんだがまったく面白くない不思議
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:19:16 ID:yFo0aB8n
>>62

むしろアニメ漫画読んだこと無い日本人ているの?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:19:25 ID:Mupaq2x4
>>62
鳥脳w
77ミスラ ◆JIyT81sYCg :2008/10/20(月) 19:19:42 ID:SHqocTcq
アニメ、漫画はあまり分からんが、日本みたいに多種多用なジャンルにある国ってあるんかな。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:19:50 ID:OUfRrutq
>>67
世界から日本人が色眼鏡でみられるのもひょっとしたらアニメマンガに没頭してる日本人のせいかも知れないな
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:19:55 ID:8eq8vfqM
こきんとーネタにしたり北京破壊されるシーンとか書いたらぶっ殺されるんでそ?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:20:21 ID:C9qEg1au
韓国はこんなことやっていないで
国内の作家に何か作らせてやれというに。
あれだけある下請スタジオを自国作品で食わせてやれよ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:20:48 ID:Mupaq2x4
>>78
おまえは白い目でみられてるけどw
82アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/10/20(月) 19:21:05 ID:ZpmguFdI BE:378459465-2BP(222)
>>78
色眼鏡で見てる原因は、毎日変態新聞のせいだとばれてるが?
83ミスラ ◆JIyT81sYCg :2008/10/20(月) 19:21:16 ID:SHqocTcq
>>78

何お前w
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:21:38 ID:CKNuRgb/
>>78
で、羨ましいってんで基地建設ですか?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:21:57 ID:IJfi+MXp
>>62
新聞もテレビも見てるだろうな
音楽も聞いてるし
だから何なんだ?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:22:38 ID:TqZKb6gN
>>78
パンチョッパリは韓国人からも色眼鏡で見られてるけどな。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:22:46 ID:AZJuuz4v
大規模な日本アニメの下請けが出来るって事だろ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:22:47 ID:O/WtrCJH
中韓は、まず「まんが道」でも読んでみろや
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:22:53 ID:nMNsk6bu
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:23:42 ID:IvyoUgWY
>>78
没頭?してない、してない(°o°;;
日本が世界に誇るものはアニメだけじゃないんだが?

こいつホロンくせ〜
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:24:37 ID:wGkpyT1G
>>18
描けても自由に発表できなさそうだから無理だろ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:25:06 ID:BJ15JgfG
A→BだからB→Aだとは限らない。
「犯罪者は漫画やアニメを見ていた、だから漫画やアニメは犯罪者を生み出す」って「ある犯罪者は血液型がA型だった、だからA型に人は犯罪にはしりやすい」と同じ理屈。
A型の人なんていくらでもいる。
漫画アニメ見ている人もいくらでもいる。
そゆこと。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:25:39 ID:sJ26iDVB
どうせプロパガンダに利用するだけだ。ディズニーのようになw
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:26:51 ID:feoLqqdZ
>>62
その麻原は在日2世ってなwwwざまあチョンめ
あーいえば、じょーゆう
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:26:54 ID:OUfRrutq
>>82
いい加減同じ日本人からもアニメマンガオタクは嫌われてるって自覚して貰いたい
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:27:16 ID:aXP6g3/8
共産党が金も出すが、口も出すじゃ、内容はしれている。
作品の奥にコーティングされた儒教(朱子学)が横たわる予感もする。
中、韓、かならず仲たがいして宮中分裂する予感もする。遅れた社会
の説教臭いアニメなんか誰が見るか! それが結論。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:27:18 ID:Q7auwvhf
ていうか、韓国も中国も規制やらなんやらが多すぎて、日本を越えるどころか、追いつくことさえ現状では不可能だろ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:28:09 ID:yG5OSqH5
中国の3DCG水墨画アニメ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm211447

水墨画アニメ 鹿鈴 (ろくれい)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1363661

西遊記 (ウーロン茶のCMのお猿さん)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3764361


ここらへんは好きだぜ〜。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:28:43 ID:7rSjqEWx
日本をまきこむな

中韓だけでかってにやれよ

100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:29:22 ID:CKNuRgb/
>>95
ん?中韓の人間になぞ、いくら嫌われても一向に気にしないぜ。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:30:12 ID:TqZKb6gN
>>95

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/10/20(月) 12:54:36 ID:OUfRrutq
倭猿は劣等。倭国は劣等
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:30:14 ID:u/xWRmVf
連中は変に欧米の目を気にするからうまくいかんと思うよ。表現の自由があっても。
どこかの外国の映画祭で賞はとれるかもしれんが、商業的には成功しないだろう。

日本アニメは日本人の日本人による日本人のためのアニメで、外国でウケてもそれ
がメインじゃないから。
103ミスラ ◆JIyT81sYCg :2008/10/20(月) 19:30:46 ID:SHqocTcq
>>95

日本人だったのかw


へー(笑)
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:30:56 ID:OUfRrutq
>>100
キリスト教からみたイスラム教みたいなもんで、アニメマンガオタクってのは健常者からみれば憎悪の対象なんだよ
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:31:41 ID:OUfRrutq
>>101
なに改竄してんだ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:31:44 ID:VAsL+qc1
>>104
キリスト教から見たイスラム教が憎悪の対象と言う理由を述べよ
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:31:50 ID:CKNuRgb/
>>104
憎悪の対象なのに基地作るって、基地外なんじゃない?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:31:51 ID:IJfi+MXp
>>95
自分が嫌われてるのに人の心配してる場合か?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:32:22 ID:AM9F0iTo
>>102
むしろ外国を意識したやつはことごとく
コケてるもんなあ・・・。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:33:15 ID:TqZKb6gN
「健常者」

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/10/20(月) 12:44:05 ID:OUfRrutq
俺は嫌いな奴はとことん人生壊してやろうと思うけどね
そのための告訴です

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/10/20(月) 12:47:29 ID:OUfRrutq
日本人にインターネットは100年早い。アメリカが不平等協定をつきつける理由もわかる。日本の自衛隊は小遣い稼ぎの猿でしかない。いますぐ韓国は日本に侵略しろ

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/10/20(月) 13:01:40 ID:OUfRrutq
ここで上から目線で世の中を見渡してるネット猿だけはなんとか北の核で焼きたいな
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:33:55 ID:W34kAPAc
官製コピー工場?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:33:58 ID:wGkpyT1G
中国版アクメツなんて書いたら逮捕されそうw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:34:06 ID:8vv//A6u
>>62
DHMOって知ってるか?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:34:13 ID:CKNuRgb/
>>110
時刻にワロタ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:34:38 ID:Q7auwvhf
まああれだ。

韓国の映像業界の人間て、ほぼ例外なく「楽しめる作品を作ろう」ではなく、「儲かる作品を作ろう」だからなw
これで、日本に追いつけるわけもなくw
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:35:00 ID:OUfRrutq
>>106
十字軍とか知らないんだな。無知蒙昧な人間って大嫌い
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:35:08 ID:C9qEg1au
>>110 うち見たところ、頭の悪いやつを装った釣りかな。 
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:35:14 ID:TWNPCO/n
>>1
なんか激しくウサン臭いな
韓流ランドみたいなインチキ話しじゃないの?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:35:21 ID:VAsL+qc1
>>110
月曜の真昼間から今に至るまでそんな内容を書き込みまくってるのかw
大した健常者だw
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:35:37 ID:XgMZ3fMy
すごいな。韓国は漫画になんの関係もないし、文化もないのに。
すでに漫画の宗主国のつもりなの?死ぬの?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:35:45 ID:CKNuRgb/
>>116
へえ、無学な俺に教えてくれや。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:36:15 ID:OUfRrutq
変な固定逃げたな
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:36:15 ID:VAsL+qc1
>>116
Q.キリスト教がイスラム教を憎悪の対象とする理由は?
A.十字軍とか

朝鮮人はこの答えで納得するのかw
124ミスラ ◆JIyT81sYCg :2008/10/20(月) 19:36:35 ID:SHqocTcq
>>116

何、無知すぎて哀れなんですがw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:37:08 ID:OUfRrutq
>>119
昼休みなんだがね
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:37:20 ID:Mupaq2x4
>>116
チョンの頭の悪さはザリガニにも劣る
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:37:41 ID:CKNuRgb/
>>125
なあ、まだ会社で書き込んでるの?
128周八式安崎 ◆Syu8/JB39w :2008/10/20(月) 19:38:11 ID:s1R+LNQg
「アジア映像IT文化」

P2Pによる日本の映像コンテンツの違法流通ですね
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:38:13 ID:VAsL+qc1
>>125
永遠の昼休みin自宅乙
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:38:15 ID:TqZKb6gN
>>125
>昼休みなんだがね


339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/10/20(月) 13:59:52 ID:OUfRrutq
>>338
なにいってんの?あんた
ナチスを越える悪魔なんていない

【中国人侮辱報道】「偏見なくせ」、中国系住民がドイツ連邦議会へ公開書簡[10/19]
347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/10/20(月) 14:23:51 ID:OUfRrutq
>>341
改革失敗で国民が餓死した事実はあるけど撃ち殺した事実は無いな。
ナチスは悪魔であることにはかわりないしなにいっても無駄

【中国人侮辱報道】「偏見なくせ」、中国系住民がドイツ連邦議会へ公開書簡[10/19]
350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/10/20(月) 14:27:52 ID:OUfRrutq
>>348
撃ち殺した→戦車で踏み潰した
発言がコロコロかわるなぁ。
ナチスに憧れてるだけの糞右翼か?

【中国人侮辱報道】「偏見なくせ」、中国系住民がドイツ連邦議会へ公開書簡[10/19]
355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/10/20(月) 14:32:15 ID:OUfRrutq
>>353
ナチス生み出した民族に差別されたくないよねって当たり前の話をしただけなんだがねえ。
中国人嫌いだからって行き過ぎだわ君。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:38:21 ID:OUfRrutq
常識的なことまで知らん顔されたんじゃあな。
知ってて当然のことだろ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:38:30 ID:Htw+h4GV BE:84148463-2BP(8360)
>>125
【IT】『日本、光回線の加入世帯数が最多』〜2位中国の倍、韓国3位[10/20]
410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/10/20(月) 13:04:23 ID:OUfRrutq
核で焼きましょうよ。こいつら焼いてもたべられませんがw

【中国人侮辱報道】「偏見なくせ」、中国系住民がドイツ連邦議会へ公開書簡[10/19]
336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/10/20(月) 13:56:30 ID:OUfRrutq
ナチスを生んだ悪魔民族が人間を差別ですか

【中国人侮辱報道】「偏見なくせ」、中国系住民がドイツ連邦議会へ公開書簡[10/19]
339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/10/20(月) 13:59:52 ID:OUfRrutq
>>338
なにいってんの?あんた
ナチスを越える悪魔なんていない

【中国人侮辱報道】「偏見なくせ」、中国系住民がドイツ連邦議会へ公開書簡[10/19]
347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/10/20(月) 14:23:51 ID:OUfRrutq
>>341
改革失敗で国民が餓死した事実はあるけど撃ち殺した事実は無いな。
ナチスは悪魔であることにはかわりないしなにいっても無駄

【中国人侮辱報道】「偏見なくせ」、中国系住民がドイツ連邦議会へ公開書簡[10/19]
350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/10/20(月) 14:27:52 ID:OUfRrutq
>>348
撃ち殺した→戦車で踏み潰した
発言がコロコロかわるなぁ。
ナチスに憧れてるだけの糞右翼か?

【中国人侮辱報道】「偏見なくせ」、中国系住民がドイツ連邦議会へ公開書簡[10/19]
355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/10/20(月) 14:32:15 ID:OUfRrutq
>>353
ナチス生み出した民族に差別されたくないよねって当たり前の話をしただけなんだがねえ。
中国人嫌いだからって行き過ぎだわ君。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:38:34 ID:xV3PfPac
マンガなんかはペンと紙があれば描けるわけで、どんな金の使い方するんかね。
日本のマンガやアニメの発展を見て「我々もやるアル」って言ってるんだろうけど
日本のマンガやアニメがどうやって発展してきたのか全く無視して金出せば何とかなると
思ってるのが不思議だ。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:38:47 ID:pKGEvRlW
泥棒国連合wwwwww
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:39:19 ID:CKNuRgb/
>>130
わはは。
ずいぶん長い昼休みだ。
東亜はこういうソースがぞろぞろ出てくるからタマラン。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:39:28 ID:IvyoUgWY
>>116
読解力の無い奴が言える台詞じゃないな〜
質問にたいする答になってねぇ〜じゃね〜か
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:39:28 ID:fBMxPmIQ
これは別にいい。
恵まれない日本人アニメーター一杯雇ってやってくれよ
日本アニメが中国工場で作られても誰も気にせん。
アニメもマンガも人が作るもんなんだし。

スタッフが日本人中心ならそれはもう日本アニメ。
中国で作られようがジンバブエで作られようが関係ない。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:40:34 ID:OUfRrutq
>>121
キリスト教の崇拝するローマ凶皇の一声で無数のイスラム人が残虐なやりかたで殺された
天皇が朝鮮人中国人にやったように
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:40:42 ID:wGkpyT1G
>>126
先祖は卵からだからねw

【韓国歴史】「卵から生まれ高句麗を建国した朱蒙は実存の人物だった」ソウル大教授「漢書王莽伝」根拠に主張
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1224252421/-100
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:41:15 ID:XgMZ3fMy
堂々と建設できるところがすごい。
中韓は漫画に影響も与えてないし、なんの寄与もしてないのに。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:41:25 ID:+r5cuhpP
日本も日世界的マンガ都市みたいなの作るべきだと思うぞ
観光立国目指すんなら必要だろ
版権ビジネスの拡大にもなる
麻生のおっさん頼んだぜ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:41:44 ID:HQBJrUsp




「アジア」じゃなくて、「中韓」ってちゃんと名乗れよ。
日本が関わってると思われるだろ。



143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:41:44 ID:2YqedNWu
>>137
薄給の彼らを中国送りだなんて…
酷い…あまりに酷い(ノД`)
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:42:02 ID:OUfRrutq
ID変わってないのは携帯だからだよ。なんで疑うのかわからん
145ミスラ ◆JIyT81sYCg :2008/10/20(月) 19:42:04 ID:SHqocTcq
>>131

度忘れしてるわ。

十字軍は何回遠征したけ?
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:42:18 ID:wGkpyT1G
>>138
そういえば韓国人にキリスト教おおいけど
韓国人もイスラム人に嫌われてるの?
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:42:26 ID:JHT6hUUH
>>133
正直爺さんの真似して失敗する意地悪爺さんみたいだな。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:42:38 ID:VAsL+qc1
>>138
「ローマ凶皇」について詳しく述べよw
で、ローマ凶皇の一声でイスラム人が残虐なやり方で殺されると、キリスト教がイスラム教を憎悪するのかぁ
ふぅん、知らなかったなぁw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:42:39 ID:CKNuRgb/
>>138
ふうん、キリスト教って残酷で
不条理な感情を持ってるんだね。
自分達で殺しておいて、「イスラムは悪い」って言ってる?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:42:51 ID:Q7auwvhf
韓国も作画は一部の個人単位で日本に並びつつあるけど、スタジオや会社単位ではまだまだ。

ストーリービルドについては、まだ10年以上の実力差があるな。
最近の日本の雑誌で描いてる韓国系作家は、画はそこそこなんだが、話はな〜、って作家が多い。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:43:10 ID:C9qEg1au
卵胎生はそんなにバカにしたもんでもないと思うんだけどなあ・・・。
大陸の北アジア系のシャマニズム入った連中の始祖伝説ではけっこう普通っスよ?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:43:12 ID:VAsL+qc1
>>144
フシアナ
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:43:37 ID:CKNuRgb/
>>144
仕事中に2ch書き込みは感心しないなあ。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:44:02 ID:wGkpyT1G
>>151
伝説じゃなくて事実だって言ってるしw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:44:19 ID:OUfRrutq
>>145
何回遠征したかは問題ではないぞ
白々しいんだよ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:44:57 ID:Lf6t5iB5
中国、韓国と組んでやんのwまっ、いい負け組コンビかもね
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:45:07 ID:C9qEg1au
>>154
じゃあもう「この卵野郎ー」でいいやw
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:45:35 ID:OUfRrutq
>>146
キリスト教がイスラム教を憎むといったのは忘れたかな?
韓国人はイスラム教が大嫌いだよ
159ミスラ ◆JIyT81sYCg :2008/10/20(月) 19:45:36 ID:SHqocTcq

ID:OUfRrutq はクグッてますかなw
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:45:42 ID:wYey+Np6
中国は自国の需要だけでやってゆける余地が十分あるからいいとして、
韓国は市場が小さいから芸能と一緒で外に出るしかない。
今後は中国の腰ぎんちゃく化が進んでゆく。
161menumainichinco.jpn【いん金正日銀兜秤どけ】:2008/10/20(月) 19:45:42 ID:A5j7xUA/
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:46:17 ID:a7piH5Sd
中韓ってなんでこういうのに対して
「税金の無駄遣いやめろ!」って
市民の声が上がらないんだろ?

マンガ・アニメ大国の日本が
相当羨ましいんだろうな
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:46:18 ID:CKNuRgb/
>>155
アニメマンガオタクは嫌われてる、ってことが問題なんだよね?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:46:26 ID:VAsL+qc1
>>159
Maybe so w
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:46:40 ID:IvyoUgWY
>>150
天行御使だっけかは途中までは良かったんだがなぁ〜
途中からは糞だった
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:46:43 ID:Q7auwvhf
中国系の水墨画的表現やら、筆を使った作画は日本の漫画に多少の影響を与えたが、韓国はゼロw


ゼ    ロw
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:46:51 ID:IJfi+MXp
>>155
もう話がスレ違だから
168ミスラ ◆JIyT81sYCg :2008/10/20(月) 19:47:01 ID:SHqocTcq
>>155

無知は嫌いなんだろ?

169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:47:05 ID:CKNuRgb/
>>158
なんで?
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:47:12 ID:OUfRrutq
キリスト教とイスラム教が仲悪いのは今に始まったことじゃねえし、それを今更疑う倭猿のやり方もきにくわない
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:47:46 ID:c0mo6G/7
>>1
パクリ天国になりそうだなw
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:47:51 ID:IvyoUgWY
>>155
お前、日本語おかしいわ
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:48:00 ID:wWCNSXQg
特亜で勝手にやるぶんには構わないが。
そこのどうして日本が入るのか。もしも自ら望んで加入したのなら正気の沙汰ではない。

特亜、特に支那は商売というよりプロバガンダを用いた、ギアスのようなアニメを製作
し、世界に普及を目論んでいる。政府主導であり目的は明らか。
南朝鮮の場合は既に行われており、過激さを増すだろう。

これらを止める事はできないが関わりにならない事は出来る。
上手い口車、チャイナリスク・コリアンリスクも知らない無知無能知のアニメやマンガで平和・友好
などと思っている馬鹿は、これまで奴らと関わったものに対して、世界やコアな日本人がどのような
批評を下したか見るがいい。 金では買えない物を失うぞ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:48:08 ID:CKNuRgb/
>>170
君の怒りにはまったく根拠が無い。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:48:32 ID:VAsL+qc1
>>170
いつ始まったのかしらねえw
無知蒙昧な日本猿に詳しく教えてくださらないかしら?(・∀・)ニヤニヤ

で、お前はいつまでスレ違いの話をつづけるんだ?ペクチョン
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:48:35 ID:OUfRrutq
>>169
汚いじゃないか彼ら
コーランを眼前で焼き払ってやりたい
日本人としての意見だが。寝る
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:48:38 ID:HQBJrUsp




「アジア」じゃなくて、「中韓」ってちゃんと名乗れよ。
日本が関わってると思われるだろ。



178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:49:14 ID:xV3PfPac
一番金かけてるところが、パクリで訴えられたときの弁護士費用だったりしてな。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:49:20 ID:CKNuRgb/
>>176
だからなんで?って聞いてるのに。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:49:34 ID:rkXcJCPF
実現したら、地獄絵図になるなw
パクり合うが、そもそもの素材は日本のものだった。とか。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:49:37 ID:VAsL+qc1
>>176
朝鮮人の得意の焚書がしたいのね
夢の中で存分にするといい
夢の中だけなら朝鮮人は世界の支配者なのだから………
fin.
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:49:46 ID:fBMxPmIQ
絵だけそこそこ書けるレベルの奴なら
アマチュアどころか高校生にすらゴロゴロ居るからな。
アマだってプロ以上の画力ある連中が少なくない。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:49:48 ID:IvyoUgWY
>>158
キリスト教徒が加害者なのになんで被害者を憎めるんだ?
184ミスラ ◆JIyT81sYCg :2008/10/20(月) 19:50:05 ID:SHqocTcq
>>164

Orz…
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:50:08 ID:FADx9kuG
漫画にしろアニメにしろオタクと呼ばれたものは今でこそ一つの文化として認められているけれど
ほんの20年前でもやや蔑まれたものでしか無かった
それでもかの人達がやや実社会から隔離されながらじょじょに年齢の底上げから拡大されてようやく
文化の一つとして社会的に認められてきた アトム放映から約30年といったところか

猿真似の上げ底に何が出来るのやら
186狐狗狸 ◆lJhK7Bx2Hg :2008/10/20(月) 19:50:27 ID:SkmCCXfJ
え? 何故に中韓?
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:50:36 ID:OUfRrutq
論破
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:51:08 ID:8TG07xRn
>韓国福楽映像株式会社によると、同プロジェクトには中国、韓国、日本、米国、スイスなど各国の企業が関わっており、
今後さらに多くの投資機関や海外の映像IT企業が参与する見通しが高いという。

日本の企業って、どこだよ?
また「そんなことは言ってない」か?
それとも、無名の在日チョン会社か?
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:51:08 ID:CKNuRgb/
>>187
えええええw
190狐狗狸 ◆lJhK7Bx2Hg :2008/10/20(月) 19:51:23 ID:SkmCCXfJ
>>187
何をだw
191ミスラ ◆JIyT81sYCg :2008/10/20(月) 19:51:40 ID:SHqocTcq
>>187

されたんだろw
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:52:02 ID:O/WtrCJH
なんで中国も韓国も、日本のものばっかり後追いしようとするんだろうねえ。
日本の漫画やアニメの発展は、計画して成ったものではない。
こればかりは真似ようとしても無理だ、永遠に外見のパクリであり続けるだろう。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:52:13 ID:MfTq6PUq
>>109
チリで漫画日本昔話をしてる事に驚いた
オープニングがシュールすぎます。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:52:57 ID:xxut2FSN
漢字の多い記事だな
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:52:59 ID:IvyoUgWY
>>176
日本人が倭猿なんていうか!ドアホ
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:53:20 ID:Q7auwvhf
>>185
20年前はまだ若かった連中が、今や社会でそれなりの地位に居るからなw

知り合いでも、医者、会社経営者、大企業管理職、行政関係者でオタクはゴロゴロ居るw
せめて隠せば?と思うが、連中は隠しすらしやがらねえしw


だ が そ れ が い い w
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:53:50 ID:S36+CCV2
日本の成果はアジアって言葉で薄められ
アジアの負債は日本に押し付けられる・・・。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:54:23 ID:QBIQDc88
この倭斉天大聖どもめ
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:54:43 ID:wWCNSXQg
チリ・ブラジルは超親日。
南朝鮮人経営の日本食や雑貨屋が糞みたいにある。
もちろん日本の歴史・文化乗っ取りや嘘話の波及にも力を入れている。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:55:43 ID:Uw2gDbny
136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/29(火) 21:34:02 ID:D6gbOyFg

(   `ハ´) >>6 の出版社のサイトを見つけたアル。画像は旧版ぽいアル

YanBian University Press
http://www.ydcbs.com/
http://www.ydcbs.com/big/1176872958.jpg
http://www.ydcbs.com/big/1176872473.jpg
http://www.ydcbs.com/big/1176872360.jpg
http://www.ydcbs.com/big/1176872111.jpg
http://www.ydcbs.com/big/1176871924.jpg
http://www.ydcbs.com/big/1193183992.jpg
http://www.ydcbs.com/big/1193183864.jpg

http://www.kidsbook.cn/babybooks/syssite/home/shop/1/pictures/productsimg/big/5879.jpg
http://www.kidsbook.cn/babybooks/syssite/home/shop/1/pictures/productsimg/big/5891.jpg

【中国】北京オリンピックの書籍に“ハルヒ”そっくりキャラクターが!?[01/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201603982/136


     \             \
       ヽ             ヽ
        ヽ             ',
    .    |              ',
        |     ,,,、 -‐ '''''" ̄ ̄ }
        |__,,、r''" ,,、 -‐''''´ ̄ ̄ヾ
        |_,,,,、ィ'''"         ',
        ,r,''ヽ;;;;i′ `'===ュ、  ,ィ'"l´
        l l `';;;!    '''‐ェ;;ェ、  r'エ〈
        ヽヽ.' ''           l、 !
    .    ヽ、_,        (ニ、 .,、」 l
         ,,|.        ,.ィ='__ュ、!
       /l l        '´‐''´ ` /
    --i´  ヽヽ          ´ .ノ
      l   ヽヽ   `''ー- 、、、r‐<
      ヽ   ヽヽ      /!  `iー
    .  ヽ   ヽ \    //   |

       南冲尋定[なんちゅうえろさだ]
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:56:33 ID:Htw+h4GV BE:70123853-2BP(8360)
>>187
上長に殴られたのかwww
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 19:57:06 ID:IvyoUgWY
>>198
俺の如意棒はコカ・・・ケフン(≧ε≦)ケフン
203見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/10/20(月) 19:58:52 ID:NHFPFSmF
>>199
ブラジルじゃ昨今中国・韓国系が増えてて

サンパウロの「日本人街」も、いまじゃ「東洋街」と言うそうな(´・ω・`)
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:00:10 ID:4zIILTwN
中韓で政府主導で盛り上げようにも、日本がいるからまず無理
つまり、頭を張るには日本を潰せば良いわけだ

なるほど、判ったぞ――
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > 日本で規制規制とやっている裏には
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  中国の暗躍があったんだ!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
205アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/10/20(月) 20:00:14 ID:ZpmguFdI BE:201845928-2BP(222)
>>187
まだ居たのか?
206見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/10/20(月) 20:01:51 ID:NHFPFSmF
>>204
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

         _       /i  /ヽ \/'i,/ /i  iヽ
       /::/゙i,     ./:. i, /:: .| (;,ツ: . 'i;;,)/:: i, /:: |
      /::/ u゙i,     i;: : `´ ,/ /::   'i, i;: . ` /
    /::/u   ゙i,     \:: / /.::    'i, ┌───────‐┬─┐
   /::/____゙i,      'i,i, /.:::       'i .| \,,       ,,/  .|   |
     ̄,r'";:::::::::::"'';,        i,i, |:::::        |,| ● ト-─-イ ●  .|   | 
   /i;;;;;;;::::::::::::::::::'!        i,i,|::::.        |'i|   |    .|   u | \|
.. / |::;;;;;;;:::::::::::::::::::l          '|::::::         |',i|   'i   ,!     |   |\


207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:02:14 ID:wWCNSXQg
支那は自国のプライド・中華思想があるから自由な脚本・表現は出来ないが。
南朝鮮は見てのとおり、日本の物と見分けが付かないほど模倣し世界に拡散を狙っている。
アニメ・マンガ・ゲーム好きでも南朝鮮に懸念を持っている奴も多いが。
その反面、エンコリや各板では無知無能が関係無い。と、むしろ日本人の意見を聞かない
所か嫌悪している感もある。ほとんどはアニメ以外に関心の無い真性稚拙なのアニオタだと思われるが。

>>203
ブラジルやチリは世界で一番日本人が居る場所だからね。
日系が多くて日本語がめちゃ上手い。
ストーカーの対象国になるのは必然。
208創造者:2008/10/20(月) 20:04:58 ID:ahCQgbZu

「ウリがプロジェクトを推進するニダ」

しかし、作家が出てこない。
たまに、作家を名乗り出るヤツは、パクリし放題。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:05:43 ID:mEHfsAmv
韓国の漫画なぁ
日本向けのやつでは最近はけっこう絵の上手いのも出てきてはいるな
でも、たとえばアメンオサはそこそこ面白かったが、あれは日本の手法が相当入ってると思うし
そこからの韓国独自の発展性はあまりない気が。

演出技法とか絵柄とかで言うならむしろ「プルンギル/蒼の道」だったっけ
コミックバンチでやってたやつ。ああいう独特なのがもっと出てきて欲しい。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:08:34 ID:/Pe3fPPq
このプロジェクト、意気込みはスゴイが
「エロ」が入っていないのが気にかかる。
エロがなければ漫画もアニメもゲームも魅力半減だぞ。
こんな国家主導のプロジェクトでは
パンチラさえNGにされそうな気がするが...。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:09:15 ID:aDDRNWul
国策でやると失敗する、とは必ずしも思わんが
たかが60億元なら、全部人材に投資した方がマシだな

漫画家志望者を1万人集めて、6年飼ってみたらどうだろう
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:09:48 ID:PjOpk1KT
こういうのも日本製がブランド化してるからなぁ
シナチョン製じゃ人気取れないだろうね
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:10:50 ID:QrHkP96S
>>202
爪楊枝が綿棒になるんだって?
214はじける名無しの香り ◆ZibHIZENUY :2008/10/20(月) 20:11:41 ID:A/LSHSEO
以下HDDがエロ漫画帝国の東亜住人の不毛な批評が
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:12:13 ID:8vv//A6u
アメコミやバンドデシネでさえもアニメの影響受けてる現状があるのに、
漫画・アニメの世界で今からオリジナリティを出そうとしても
そうとう頭を捻らんとムリでしょ。
日本でも出尽くしてるんだから、中韓が何作っても、
日本色は避けられないだろうな・・

216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:12:21 ID:MYlGt2gj
中韓とも祖国にいながら日本名の漫画家が登場すると予想
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:12:45 ID:iGTQ1ju0
>98
水墨画アニメで号泣してしてしもたわ
これだから中国は恐ろしい…
218見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/10/20(月) 20:13:06 ID:NHFPFSmF
>>207
あと、アルゼンチン。
飲み屋のジュークボックスに、何故か日本の歌があったりする。少ないけどね(´・ω・`)

・・・韓国の曲もあった。李博士w

>>210
正直、萌え要素の強すぎるロボットモノは如何なものかと・・・
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:13:22 ID:C9qEg1au
>>210 純然たる成人向けに囲い込んだエロジャンルも要るけど
それ以外の本来健全であるべき作品群にあるエロが重要だよね。
やりすぎてもいかんし規制が過ぎれば萎縮する。
まあ、いまの中韓に取れるバランスじゃあないかも。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:13:59 ID:Htw+h4GV BE:252444896-2BP(8360)
>>211
実際に南鮮なんかは国策として漫画家育成に資金投入している。
その資金で、日本の漫画なんかをそろえたりしてるって誇らしげに言ってる。

でも、そんなひも付きだと政権批判漫画は生まれないんじゃないの?
って里中満智子がいってた。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:14:34 ID:dpSDMvbT
パクリと海賊版だけで何やるつもり?
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:15:37 ID:Q+26dOEw
>>218
「萌え」と「ロボット」の二つの属性の視聴者を同時に
取り込む優れた戦術であって棚…w
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:16:04 ID:gQ6RuMR1
日本の原作なくして下請けどもだけで成り立つわけなど
224はじける名無しの香り ◆ZibHIZENUY :2008/10/20(月) 20:17:58 ID:A/LSHSEO
中国はまず自分たちの歴史を好き放題弄くる余裕がないとサブカルは産み出せない。
その構図から事象を自分好みに再構築する技法がだな

>>222
パンツじゃないからなんとかかんとか言う誰得俺徳マジキチアニメがあったな。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:18:52 ID:Tau2hQ0Z
中国版東北新社
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:18:56 ID:uR6Svmlu
まあ……日本も頑張らないとなあ。中韓に抜かれちゃうよ。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:19:50 ID:EXJpo5XN
>>176
汚いから嫌いで通るんなら
日本人が韓国人を嫌っても全然問題ないんじゃないか!
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:20:31 ID:75Ku0Xlc
まーたアジアとか言ってるよ、中韓のプロジェクトなのに

飴が一国だけでも、ワールドシリーズと言うのと同じか?
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:21:14 ID:QBIQDc88
中国と韓国にマジに忠告する

このプロジェクトと同規模の同人作家と同人誌と
それからとにかく同人を秘密裡に養成せよ
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:21:21 ID:Q+26dOEw
>>224
あれはパンツはどうでもいいが、なんでもかんでも魔法で片付けようって
姿勢がむかついて、ただの1話もみなかったな。
まだナノスキンがどうたらの方がマシだった。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:21:26 ID:NXpcDvMj
コンテンツが皆無なのにw
また日本アニメをパクって展示かw馬鹿鮮人どもは
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:22:47 ID:C9qEg1au
>>229 韓国はわりと早めに気付いて即売会に自治体がお金出したりしてた。
でも続報が入ってこないんだ・・・。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:22:58 ID:uR6Svmlu
>>230
ナノスキンって、なんナノ?
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:23:02 ID:JJIDS/KR
いまどきパクりの劣化しまくりのアニメや漫画で一発当てられるとでも思ってんの?
もう遅いと思うけど…日本ももうそんなにアニメだ漫画だって言って無いのにな〜
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:23:28 ID:ZuCzB+TW
韓国は資金不足で降りるんじゃねw
236電王☆支援機構@映画三作目 ◆2ChOkEpIcI :2008/10/20(月) 20:25:29 ID:So6DQ4xz BE:474768386-2BP(555)
>>233
っスカイガールズ
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:26:30 ID:uR6Svmlu
>>236
なあんだ、スカイガールズっすかいw
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:26:35 ID:NEfsSOz6
>>226アガシに一発抜かれたとか?
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:26:39 ID:Q+26dOEw
>>233
スカイガールズだね。名前覚えてなかったw
もう少女が肌を見せながら戦えばいいってアニメはみなくなったなー。
スカイガールズもとばしとばしみたくらいだし。
240見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/10/20(月) 20:26:55 ID:NHFPFSmF
>>222
それこそ、「上等な料理に蜂蜜をぶっかけるがごとき(ry」

商業的に腐女子層も取り込みたいのは理解できるが、戦争物でおっさんが殆ど出てこない
のは、リアリティに欠けると。

>>234
ようつべ見てるとそう思う。好きな人間が好きな素材で盛り上がればよい。他人に迷惑をかけない範疇でw
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:28:14 ID:uR6Svmlu
>>238
もうちょっと、こう……月研流の返しを期待。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:30:46 ID:xzplflDk
チョン下請けならマクロスFで散々、作画レベルも低下してるしね。
後半OPや5・24話を手掛けたエロゲ軍団を見習えよ。
演出にもキムって野郎がいて最低だったし、劇中でハングル出すなよ。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:32:25 ID:Uw2gDbny

           __ __ _                        ,. - ── - 、
       _ , '"´  ,. _ ___`丶、                  r'つ)∠───    ヽ
     / ` /  /´-‐ァー-ヽ \              〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \
    / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ.             ,.イ      ,イ    
   / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',           ヾイ    /{ { ヽ、ト、 
  ,'  ///!l .::j.f  .--‐ヽ/,.イ,.ム:.', l.            {  .ト{\ヽ',  メ __\  
  ,   '〈/f`| l ::l `,_;:;:;ノ '´ rャjノ::.l:..|             ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ
  .|  l:l :!:{、| l ::|    、   .マソハ: |:: |           ノ  ト、"´,.     ー ノ //
  |  l:l::i个| l ::l!    ;::)⌒ケ .} .:}:.l:: l           /.  {   ゝ     /  レ// 
 .|  lハ:l::{::', ::::{、  :丿‐y   /.:/::.l:: l             {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア
  l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._ ~  /.:/::::/l::;!.            V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   
  ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃               V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  
  ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/.                  リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  
  /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ                     /{{ |   |===|    || |  

                               くにへ かえるんだな
                               おまえにも ちょさくけんが あるだろう ・ ・ ・
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:33:39 ID:jCdiTBEn
ゲーム漫画アニメ

また日本の後追いか ハァ
245周八式安崎 ◆Syu8/JB39w :2008/10/20(月) 20:35:10 ID:n4oA+aZH
国産アニメは秀作が不足 担当司長が涙の演説

ttp://j.people.com.cn/2004/08/27/jp20040827_42840.html

王司長は演説の中で国産アニメの窮状について、「わが国にはアニメ作品が少な
すぎ、われわれには子孫の世代のために果たしてきたことが少なすぎる。私の11歳
の娘が日本アニメ『名探偵コナン』を見ながら、『いつになったら中国のアニメもこれ
くらい面白くなるの?』と私に聞いたが、答える言葉もなかった。そのとき急に、子ど
もたちが余りにもかわいそうになり、子どもたちに対し恥ずかしくなった」と語った。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:35:12 ID:C9qEg1au
>>240 おっさんや兄さんばかりにすると「ペールゼンファイルズ」になるが
あれがなかなか違和感無いのよねえ、戦争中の軍隊だと。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:36:44 ID:Q+26dOEw
>>242
あれはやっぱり連中の仕業だったのか……
248エアリーディング検定3級:2008/10/20(月) 20:37:46 ID:C7VniXf1
>>1
漫画って絵だけうまけりゃいいってわけじゃないんだぞ?
中国あたりは引き出しがたくさんあるからアメコミみたいな
新しい分野を作れるかもしれないけど、韓国はパクリしかないじゃないかw
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:40:03 ID:ZKoMGEAX
>245
一方朝鮮人の子供はセーラームーンが竹島を占拠する絵を書いてホルホルしていた
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:40:14 ID:tfjiM5DS
これ、いざ作品が完成したら中韓合作だってことを韓国が認めるだろうか・・
またわけのわからん理屈こねて韓国のものだって主張するんじゃないか
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:40:23 ID:+ef/YaPq
>>246
ボトムズのペールゼンファイルは良いよね。
女性どころか「生物としての雌」ですらただの一つも出てこないってのが。www
252見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/10/20(月) 20:40:36 ID:NHFPFSmF
>>242
まだ1話しか見てないんだが、酷いの?>マクロスF
小ネタでニヤニヤしながら見てたんだが。

>>246
ボトムズはいいねぇ。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2008/10/20(月) 20:41:29 ID:VHTKJz7H
>>1
創価学会を通して、黒いユニセフが日本のアニメに圧力掛けてる理由はこれだったのかw
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:45:42 ID:Oeegz5bt
アニメはもう少し儲かるやり方あるのかね。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:47:00 ID:89mIbVd0
この件に日本が絡んでなくてホント良かったわw

こんなのに投資するより、中韓はまず著作権の概念から育てろよ。
256はじける名無しの香り ◆ZibHIZENUY :2008/10/20(月) 20:47:28 ID:A/LSHSEO
>>252
アニマス見ろアニマス

>>254
DVDを値下げして関連グッズを展開する方法とか・・・って日本じゃないのか
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:49:42 ID:QBIQDc88
空気の読めない中日が阪神を2対0で下しました
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:50:19 ID:wWCNSXQg
特亜外注は日本の産業LVELと全く同じなんだが、
大手は切り替える事は可能だが、アニメとなると製作会社・TV局、スポンサー
との兼ね合いがあるから、どうしても外注に頼らざる終えない面が出てくる訳だが、
ヤシガニなどあれから何年も経っているのに、一向に減らないのは、生産業と同じで
技術者の軽視と育成・教育の強化不足から来るものだろう。
シフトしたいが資金が無い、人出も足りない、技術者も少ない、スポンサーが付かない。
スポンサーが資金を出してもTV局が大半を持っていってしまう。

どうにかならないものか。
グローバル展開とカスラックがちゃんと世界で仕事してくれれば何てことないんだが。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:50:58 ID:Q7auwvhf
現状DVD高すぎなんよな。
これじゃあ資金回収する以前にそもそも売れない。

全部1枚4980円くらいにすれば随分売れ方も変わると思うんだが。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:53:17 ID:/Pe3fPPq
>>248
>中国あたりは引き出しがたくさんあるから

その引き出しのメジャー所は
既に日本人がアニメ、漫画、小説、映画などほとんどのジャンルで
2周も3周もさせているわけだが...。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:53:28 ID:8nfJnrX+
通称パクリ村
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:54:20 ID:fCzwkY31
確かに絵だけは上手いよね〜。
絵が上手い=面白いじゃ無いんだよね〜。
ライトノベル書かせて面白い奴探せばいいじゃん。
あと金が先に立たず書けること。
263見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/10/20(月) 20:55:16 ID:NHFPFSmF
>>260
香港の武侠漫画をアニメ化すればヨロシ

>>256
アニマスピリチアの略ニカ?
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:56:10 ID:/65Ve/e7
中国が国を挙げてやるなら、日本はもう中国人使わなくていいじゃん。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:56:31 ID:Y++538Ea
無駄だよ。社会、精神ともに自由でなければ人を魅了するマンガ表現などできない。
それには何十年とかかる。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:57:03 ID:NEfsSOz6
宮崎アニメの崖下のポニョって面白いらしいね。中韓で宮崎に頼んでアニメ作ってもらえば良いんじゃない?
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 20:57:13 ID:xzplflDk
>>247
海外製作(半島)の仕業と考えてるよ。
あとWヒロインの一人緑髪は韓国語でも発音出来る。
緑髪をわさわざ共感しにくいヒロインに仕立てておいて無理矢理主人公(日本)とくっつけようとしたけど、人気で苺金髪(仏系・欧米)に負けたので妥協したのがTV版の最終回。
劇場版で主人公と緑髪をカップルに緑髪総盗りendしようと色々な手で宣伝してる。
アニキャラ個別で緑髪アンチが40スレ超えてるのにまだ懲りないのかね…。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:00:07 ID:81ISxZDX
日本がアニメ漫画大国と名乗れるのもそう長くないようだな
バイバイ日本のアイデンティティ
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:01:39 ID:K2MJFMnc
>>259
買う層は本当にマニアなニッチな層だから、価格を下げても売上が下がるだけで
意味は無いと思う。 だたでさえこの違法視聴・違法DLのご時世。
落ち込んだ利益を補填する為にクオリティーが落ちるだろう。

本気で売るなら倒産覚悟で3、4980円と言うような低価格にして
違法者を囲い込むような戦略でなければ意味が無い。
多分、これらも意味がないと思われるが。
そもそも安いから買うと言う層がどれほど存在するのかわからない。
多分、いないと思う。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:01:43 ID:4NXIfbvf
アニメと漫画を作り出すのは一朝一夕にはできないと思うんだけどな・・
日本だって、ここまで確立するのに時間がかかってるし、
元をたどれば、浮世絵までいくわけだし。
その点、中国のが発展はありえる感じはする。韓国・・はない。

というか韓国にそんなお金あるの?
271見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/10/20(月) 21:02:18 ID:NHFPFSmF
>>266
「俺に2億円渡せ!で、余計な口出しするな!そしたら最高のアニメ作ってやる!」
と豪語してましたがww

>>268
それはそれで楽しみなんだがなw
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:03:08 ID:4gxfX/dl
>>268

アニメを誇りにしてるなんてお前みたいなアニヲタぐらいだろうに
273はじける名無しの香り ◆ZibHIZENUY :2008/10/20(月) 21:03:40 ID:A/LSHSEO
>>272
アニメを誇りに思う余裕もないの?そんなんじゃ甘いよ(棒読み)
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:03:43 ID:LlB4D1Ke
まずは中国と韓国は著作権を守ろうよ
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:04:03 ID:ZKoMGEAX
>263
武侠もんとかはいいけど、三国志とか既に日本でも散々作られてるし、中国産のもネタ切れっぽくね?w

>267
ランカアンチとかはさすがに妄想がすぎね?w
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:06:04 ID:81ISxZDX
>>272
誰が誇りにしてるなんて言った?アホ
277menumainichinco.jpn【いん金正日銀兜秤どけ】:2008/10/20(月) 21:08:48 ID:A5j7xUA/
>>276
中韓が筆頭に上がってくる可能性もないでしょ
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:09:05 ID:5sRoYhvl
>>267
そもそも初代からして、何故か支那人がヒロインだし。
三角関係の脚本的に伝統を崩さない方向なんだろうけど、
違和感があるよね。
中の人にそう言う奴が潜んでいるんだろうね。

兎に角、アニメ等で自国以外で国籍を断定した設定は
グローバル展開するのにあまり良い事ではない。

アニメスレとか全く見ないので良く知らないんだけどねw
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:09:20 ID:kUDxdpaW
秋葉原のアニメ特化版劣化バージョンつくるのか
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:09:39 ID:XYfBlIGU
帝国なのは日本
アニメ漫画共和国にでもしておけ
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:09:47 ID:eBCTMe8d
とりあえずテコンVの新作でも作ってくれ
見ないけど
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:10:03 ID:Q7auwvhf
日本でもX−FILEやヘロス級のドラマをガンガン量産してくれてたら、俺もアニメ見ずに済むのにw

ぶっちゃけ日本のドラマってつまらんのよねw
チョンドラマはもっとだがw
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:10:52 ID:4gxfX/dl
>>276

釣り師のクセにマジレスって(笑)
お前には釣りはまだ早いよ
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:10:55 ID:Cghjcluy
>>271
おっさんに制約なしで、2億渡すと、瑞雲戦爆部隊が苦闘するという
沖縄戦が出来上がるらしいが・・
ぜひ見たい。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:11:11 ID:NEfsSOz6
MXTVで鉄人28号やってる。
かっこいいな。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:12:06 ID:xzplflDk
>>275
スレ違いなんで余り書かないけどキャラの設定と脚本に問題がある。
後、総監督と脚本がランカマンセーなのは事実。
あれじゃアンチが量産されても文句は言えない。
つか親会社がパチ台屋なんでパチ台にする時はランカを中心にしたいんでしょう。
287見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/10/20(月) 21:14:00 ID:NHFPFSmF
>>275
知り合いにファンがいるんだが、結構種類も豊富なんだとか。
正直、あまり興味が無いのでウリは知らん。

>>278
ミンメイやランマの頃は、何故か中国のイメージって良かったんだよなw

>>281
いや、俺は見たいwwwwwwwwwいろんな意味でwwwwwwwwww
288周八式安崎 ◆Syu8/JB39w :2008/10/20(月) 21:14:02 ID:n4oA+aZH
島編のとりまとめ役の韓国人を、ナディアの総監督と紹介する国
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:14:47 ID:Q7auwvhf
中韓はまず屍姫クラスを目指すべきw

ちょっと面白くするとソウルイーターみたいにいきなりレベルが跳ね上がるので無理だしw
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:15:14 ID:0ZjdEMNp
中華思想バリバリのアニメをみせてくれ
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:16:03 ID:5sRoYhvl
間違えるなよw

268 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage New! 2008/10/20(月) 21:00:07 ID:81ISxZDX
日本がアニメ漫画大国と名乗れるのもそう長くないようだな
バイバイ日本のアイデンティティ


276 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage New! 2008/10/20(月) 21:06:04 ID:81ISxZDX
>>272
誰が誇りにしてるなんて言った?アホ
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:16:33 ID:xzplflDk
>>278
ミンメイは横浜中華街出身の設定だよ。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:16:59 ID:eBCTMe8d
>>287
すまん、本当のことを言うと実は激しく見たい
ニコ動あたりでコメ付で
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:17:05 ID:NEfsSOz6
>>271口出し出来ないんじゃ駄目だね。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:17:07 ID:0ZjdEMNp
ってかソースは中国の機関紙のアサヒかよ・・・
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:17:38 ID:RwNTB/Xc
くさい言い方だけど、漫画やアニメに対する愛が無ければ扉は開けないよ。
中韓には名声・金儲けへの欲はあるけど愛は無いからね。すっからかん。中身ナシ。
この分野は努力を重ねれば報われるってもんじゃないからな。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:17:56 ID:4gxfX/dl
>>290

冷戦時のプロパガンダアニメが沢山あるはず

ニュートラルな気持でみれば結構面白い
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:18:22 ID:b6yRCmnD
創造性が無きゃ意味ないわなw
299見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/10/20(月) 21:18:33 ID:NHFPFSmF
>>284
ああww見たいwwww
あと、アイデアをスケッチした本があったと思うんだが、それに載ってた「定遠」「鎮遠」の動く様も見てみたい。

>>288
紹介っつか、本人がそう名乗った気がするw
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:19:53 ID:5sRoYhvl
>>292
そうなの?
しかしチャイナ服でシャオパイロン♪
とかは断定せざる終えないがw

初代だけはLDもってるから知っているw
後、7とPLUSも。

フロンティアも見てみるかな。
最近は東亜関係で忙しくてねw
301ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/10/20(月) 21:22:27 ID:MFDxstiD
>>296
中韓の奴らには餓死の覚悟すらできんだろ。
二次元への愛をとくだけ無駄。
302見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/10/20(月) 21:26:09 ID:NHFPFSmF
>>300
PLUSの映画版は超ガチなんだがw
LDは良いのに、なんでDVD版はしょぼいんだろ(´・ω・`)

>>294
突っ走った結果、紅の豚が出来た訳で。
今一度突っ走った所を見てみたい。

>>301
ようつべで見る限り、「愛」を持つ中国人もちらほら見受けられるが
・・・どうなんでしょ?
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:27:35 ID:/pME4Js6
こういうのを馬鹿にすると、案外10年後にはあっさり抜かれてたりするんだよな
気がついた時は全く勝てない、今の囲碁みたいにね
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:28:39 ID:ZUplFn12
理解できん事がおきた

全ローゼンファンと日本のオタクへの宣戦布告
http://www.nicovideo.jp/watch/sm128761
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:28:50 ID:/Pe3fPPq
韓国の「ガンダムV」って主役のロボットが
マクロスのパクリなのに
なんで絵の動きがテコンVの時代並に古くさいの?
マクロスみたいにかっちょいい戦闘シーンが
作れるスタッフがいなかったの?
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:31:23 ID:NTEyJA+J
どこの国だったかにバレー教えたら、その国に日本が勝てなくなった話を思い出した。
3K変わらずで作り手不足で技術を投売りで、下請けはここまで肥え太りました、と。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:32:46 ID:4gxfX/dl
>>303

囲碁みたいに一朝一夕で進歩するようなものでは無いと思う

みたいな感じのレスが沢山つくんだろうな
君の書き込みに
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:36:16 ID:uSpl1mCc
またゴミ萌えスレか
まあ >>1は不可能だけどなw
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:36:38 ID:fCzwkY31
ぶっちゃけ今の日本の才能は枯渇してると思うが、
70〜80年代に最高に面白かった時代を知らない中韓に面白いもんが作れるとは思わない。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:39:13 ID:CADlWA/h
漫洲国の建国ですか。  帝は愛新覚羅?
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:41:03 ID:Z5qSFcZT
日本のアニメ漫画はもうおしまいだな
これからは大陸の時代
懐の深い壮大な物語を楽しめるようになるだろう
島国日本では考えもつかないようなもんが
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:42:57 ID:NEfsSOz6
>>303韓国人の造形感覚じゃ厳しいんじゃないかな?
中国人は知らないけど
313周八式安崎 ◆Syu8/JB39w :2008/10/20(月) 21:43:14 ID:n4oA+aZH
競争で高めていかなければならない分野で、政府の補助金が入ったら腐敗していく件。

東欧のクレイアニメなど、商業ではなく芸術としてのアニメなら、いいのかもしれないが。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:43:38 ID:ZKoMGEAX
>287
>知り合いにファンがいるんだが、結構種類も豊富なんだとか。
まあ、古龍先生とか、東方不敗で有名な金庸先生とか、色々あるっちゃあるんだが、
昔のカンフー映画なんかもそうだけど、作品は多くてもパターンが少ないんで、
わりとすぐ飽きられそうな。

武侠もん以外にも向こう独自のバリエーション欲しいな。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:43:50 ID:IvyoUgWY
>>306
今はその国に日本勝ってるよ(*^-')b
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:44:54 ID:pt+pEftN
これは無理だろうな。
中韓はアニメといえども絶対的に政治から離れられないし
個人の創作は無視されるんだから。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:45:04 ID:Q7auwvhf
>>311
実際に日本を超えるようなものが出てくれば、無条件に応援するよ。


出てくればなw
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:45:04 ID:IvyoUgWY
>>311
少なくとも日本より国土の狭い半島には無理ってこと?
319はじける名無しの香り ◆ZibHIZENUY :2008/10/20(月) 21:45:42 ID:A/LSHSEO
>>314
ストーリー性+アクションだったところにコメディ要素を入れた
ジャッキーやサモハンやユンピョウの凄さはスタンダードになり過ぎてわかりにくくなってるよね。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:45:45 ID:MhI5GF4S
>>1
もう日本が散々開拓した分野だから
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:47:00 ID:cz/o4YWs
又日本の真似か。いい加減独自性出せよ。中韓で独自性出したのは金正日と毛沢東だけだな。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:48:17 ID:Z5qSFcZT
>>318
韓国と中国が共同でやるんだろ
中国と組むのだから韓国の視野の広さは
実質的に言って中国本土全てを飲み込んでいると考えるべき
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:50:21 ID:Q7auwvhf
>>322
普通ソレは韓国が中国に「飲み込まれてる」って言うんだよw
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:50:50 ID:VtyxTSfR
何このシステムソフトパクリ事業
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:51:50 ID:ZKoMGEAX
>319
カンフーアクション自体もすごかったし、面白かったんだけどねー。
最近だと少林サッカーあたりからまた似たようなの作ってオモスレー>飽きたの流れになってるような。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:55:18 ID:8vv//A6u
萌えだのロボだのビジュアルだけを追っても、名作は生まれない。
画力を日欧米と競ったところで、そもそも視聴者が画力の向上に
ついていけない。画力向上も頭打ちなんだよ。

環境問題や人権をテーマにしたアニメが作れなければ、
想像力のおよそ半分は制限されてしまう気がする。
メッセージってのは現状の問題に深く迫れば迫るほどに、輝きを増す。

逆に言えば、中国が本当の意味で面白いものを生み出したとき、
中国共産党は終焉を迎える。



韓国?日本と中国の文化植民地ですから。あそこは。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:55:35 ID:Cghjcluy
>>313
減税なんかで、上手く誘導する補助はありだけどね。
表にでないほうが、結果は良いな。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:57:32 ID:kbv78yJP
馬鹿だなぁ、中国。
長い歴史で負けフラグは散々学んだだろうに....
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:57:35 ID:O4i9zPQS
文化の育たない国にアニメ・漫画は無理。
アニメ・漫画の根底にあるのは連綿と続く日本の大衆文化だと知るべき。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 21:58:49 ID:Z9n2nJjV
第二の石景山遊園地か
331Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2008/10/20(月) 22:01:03 ID:4afMC6+K
そんなことより>>44よ、お前は水を飲むのをやめたほうがいい。
実は水は猛毒なのだ。
ある信頼できる統計によると、日本で昨年死亡した人の99.99999%は
死の直前に水を摂取している。
水を飲めば死ぬ、ということだ。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:02:22 ID:4ISBD6E1
カウンターカルチャーを政府主導で作るという発想をやめたほうがいい。
まずは言論統制を無くすことからはじめましょう。
333見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/10/20(月) 22:05:23 ID:NHFPFSmF
>>325
シャウシンチーはガチ

334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:05:46 ID:HQBJrUsp




「アジア」じゃなくて、「中韓」ってちゃんと名乗れよ。
日本が関わってると思われるだろ。



335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:05:51 ID:MwN0Kztv
著作権も表現の自由もない特アのような後進国に繁栄はありえない
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:07:13 ID:/kLAzJ+V
日本の盗作だらけになりそう
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:09:00 ID:YM18rFCm
インフラ作ったって創造力は育たんぞw
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:09:21 ID:Uj5nnHcd
ま、いいんじゃない?
中国産アニメであれアメリカ産であれ、面白ければ見るよ。
ただこの分野は日本がすでにやり尽くした感あるから、
難しいと思うよ。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:11:35 ID:GeId37e3
(・×・)中韓で…ムリダナ
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:12:13 ID:YhYJKxfI
日本人からなにかをパクることに
何の恥もないんだな…
小日本じゃなかったの?
小日本の猿真似してる中韓てなんなの?
猿なの?
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:12:17 ID:pN051TuR
日本人が三国志をアニメ化→はわわ
中国人が三国志をアニメ化→?
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:12:27 ID:89mIbVd0
仮に中韓でいいアニメなり漫画なりが出来たとしてだ。

ちゃんと中韓政府が自国民に正規品を買わせるようにするんだよな?

まさか最初から日本や諸外国に売り込む気じゃないだろうな?
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:13:15 ID:OM7NxI3v
要はストーリーなんだけどな
パクリを量産されるより古典を真面目に作られた方がむしろ恐い
344地獄博士:2008/10/20(月) 22:14:55 ID:jgjVyh/G
文革をアニメでリアルにやろうぜ。
大躍進も楽しみにしてるぜ。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:14:57 ID:KjgB6cCf
退職した日本のスタッフを雇って、日本の原作をアニメ化すれば中韓でもそこそこ作れるだろう。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:16:42 ID:ZybVkYRB
いやなエンペラーだな。
発言するときは声優の吹替えでな。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:17:42 ID:89mIbVd0
>>343
ウリナラファンタジーのアニメなら見てみたいw

面白くはなさそーだけど。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:21:43 ID:0QT9DrXm
国家が旗振りしてもろくなことが無いのは歴史が証明してんだがな。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:22:58 ID:O6MgKTUN
中韓なら、リアル北斗のドキュメンタリーのほうがヒットしそうだな。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:24:47 ID:GeId37e3
>>344
パンチラ文化大革命ですね わかります
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:25:29 ID:Ma4af6yE
つか、すでに日本のアニメ下請けはベトナムとアフリカに移りつつあるんだが、
奴らだけで面白いアニメが作れるとは全く思えん。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:25:33 ID:tjDYXJsk
日本でもアニメ漫画は収束傾向
そもそもアニメ漫画なんて趣味の一つにすぎない
そんなものに国を挙げて投資とか愚の骨頂
アニメに投資して成功するなら、アニメファンド成功してるよ
実際、アニメ投資は皆失敗してるだろ
なにもかもが遅い
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:25:46 ID:jwlnChd1
投資した分、取り戻せるのか?
ちょ〜底辺のアニメ産業で
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:27:06 ID:HjHuzJQz
>>342
勿論、日本国のNHKが買わせて頂きます!
フザケンナ
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:28:51 ID:meVyRbQA
GONZOのことかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:30:12 ID:4gxfX/dl
>>352

中国は知らんが韓国なんて本気で日本が羨ましいからとか言う理由で国から金がでてそうだな

中国はアメリカのハリウッドを意識しているのかも
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:32:57 ID:V3xe4VFD
麻生さ〜ん!また日本の財産がパクパクされちゃいますよ〜!
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:33:37 ID:ZKoMGEAX
>326
>韓国?日本と中国の文化植民地ですから。あそこは。
ハァ?朝鮮には日本や中国が搾取するような文化なんて存在しませんが?
359(`○ω・´)奥州筆頭梵天丸 ◆Luz/w/SAC2 :2008/10/20(月) 22:33:50 ID:mz/6U5Xe
>>325
(`●ω・´)チャウ・シンチーの真価は『少林サッカー』ではない。『食神』などの初期作品を観てみなよ。あれが彼の真骨頂。

(´●ω-`)いやほんと、アレは素人にはオススメできない。いろんな意味で。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:35:01 ID:Z5qSFcZT
長い歴史を持つ韓国、中国の懐の深さに日本人の発想はかなわない
日本の漫画は淘汰されるだろう
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:38:56 ID:AmTDn6zo
>>233
スキンタイト宇宙服ならロケットガールだな
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:39:24 ID:OUfRrutq
>>312
おのれは他人の可能性を否定できるほどの人間なのか?
ただの猿だろおまえ
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:40:16 ID:ZKoMGEAX
>359
あの辺はすごいよねw

>343
>パクリを量産されるより古典を真面目に作られた方がむしろ恐い
んー、でも中国の古典って、もう日本で結構使われちゃってるじゃない?
テーマも大事だけど、演出だとか画面だとかに如何に独自色出せるかってけっこう重要じゃないかな。

364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:40:25 ID:167AGuXu
つーか、もう後戻り出来ないぐらい日本に影響受けてるから、正直新しいモノ生み出せるか疑問だな。
なにやっても日本の二番煎じは否めない状態だからな。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:41:22 ID:GLXLZpzI
表現の自由が無い国でやったって意味無いだろうに
366見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/10/20(月) 22:41:40 ID:NHFPFSmF
>>359
そうかね?
少林サッカーをヒットさせた後のカンフーハッスルの序盤で、サッカーボールを踏んづけ

「サッカーは、もうやめだ!」

とかw かなりのセンスを感じたけどね
367(`○ω・´)奥州筆頭梵天丸 ◆Luz/w/SAC2 :2008/10/20(月) 22:41:50 ID:mz/6U5Xe
>>360
> 長い歴史を持つ韓国、中国の懐の深さに日本人の発想はかなわない
> 日本の漫画は淘汰されるだろう

(`●ω・´)マジレスするけど、その国の文化は歴史の「長さ」ではなく「影響力」に関係する。

(`●ω・´)イタリアにはローマ帝国という栄光があった。中世のイタリア文化は一言で言うなら「古代ローマの復興」が究極の目的で、それ以外の独自性を求めようとはしなかった。

(´●ω-`)対して、日本はそういう考えじゃなかった。時代時代ごとにトレンドを変えてきて、目まぐるしくありながら一貫した「日本文化」だった。南蛮趣味も東洋趣味も取り入れ、そして現代はクロサワやアニメのような世界的ソフトまで。

(`●ω・´)韓国や中国は、そういう国々とは違う道を行かなきゃ行けないんだよ。でもその素地があるとは思えないね。なぜなら、文化的模倣しかない人種だからだ。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:43:14 ID:fCzwkY31
中韓とも識字率低いんじゃなかった?
韓国は音は読めても意味わからないとが結構多いって聞いてるけど。
日本みたいに路上で寝てるおっちゃんだって新聞読める国と張り合えるの?
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:44:52 ID:Z5qSFcZT
>>367
屁理屈こねても現実派変わらない
残念でした
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:45:35 ID:rPoJVUx0
前にもこの話が記事になっていた
中国の担当者がインタビューに答えて
「施設は全て整いました、後は1人か2人の手塚治虫か宮崎駿が
現れさえすれば、中国の漫画、アニメはすぐにでも日本に追いつきますよ」

それって「後は大金さえ手に入れば俺も金持ちになれる」と
言ってるようなもんじゃないのか?
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:45:35 ID:ZKoMGEAX
>367
マジレスするならここじゃね?

>長い歴史を持つ韓国
60年?
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:45:44 ID:0oi+V/SM
中国が市場を作ってくれるそうだ。
日本にとって悪いことじゃないでそ。
373(`○ω・´)奥州筆頭梵天丸 ◆Luz/w/SAC2 :2008/10/20(月) 22:46:33 ID:mz/6U5Xe
>>366
(´●ω-`)あれはチャウ・シンチーならではのヒネクレで良かったね。「あくまでも王道はやらねーぞ」という姿勢こそ貫いて欲しい、これからも。

>>369
(`●ω・´)つまり反論できません、と。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:46:52 ID:OUfRrutq
>>367
ローマ帝国ってコンスタンティノープルの崩壊で完全に消滅したし、彼ら民族の心のなかからも消え去った。
以来ローマを口にするものはいない
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:47:43 ID:rPoJVUx0
共産党の思想統制のもとで作られた
漫画だのアニメだのが面白いはずがないだろ
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:47:47 ID:OUfRrutq
>>373
だからローマ帝国は人々の心から消え去ったって。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:48:13 ID:NEfsSOz6
>>362おはよ〜
韓国OVAで何が好き?
378地獄博士:2008/10/20(月) 22:48:16 ID:jgjVyh/G
>>374
ルネサンスってしってるか?
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:48:20 ID:rysSt/9Z
>>370
手塚のような漫画病みたいなやつは出てこなくても
パヤオなら可能だろ、鈴木Pみたいなやつがいればメディア戦略で監督は作れる
380回路 ◆llG8dm8Aew :2008/10/20(月) 22:48:20 ID:OWWnfLgo
    ∧∧
   ( 回 )___ >>369
   (つ/ 真紅 ./ まあ、売れたら聞いてやるから。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  
      ̄ ̄ ̄   
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:50:01 ID:ZKoMGEAX
>380
朝鮮国内で売れる作品なら簡単に作れそうだけどなw
日本がホロン部ストーリーにしてホルホルさせればいいだけだしw
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:50:47 ID:rysSt/9Z
>>375
海外でもヒットするようなものは十分作れる
レッド・クリフって映画が世界上映されるがヒットするだろう
中国映画は過去にもヒット作をたくさん作ってる
技術的には日本と大差ないから、人海戦術でアニメ量産すれば
海外のアニメ市場は中国で占めることも不可能じゃないっしょ
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:50:49 ID:PqSRjn68
>>381
誰もお金を払わないから売れないって意味でしょ
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:51:03 ID:OM7NxI3v
>>363
古典は中国だけじゃなくて世界中のってこと
結局さ、世界規模で見るとアニメを買うのはまだまだ親なんだよね
それに、教育的な面からでなくとも、良質な古典作品なら大人でも十分楽しめるし
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:51:56 ID:OUfRrutq
>>378
しらねえよ
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:52:02 ID:FFrdYUjD
金勘定優先で面白い作品ができるのかね?
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:52:32 ID:fCzwkY31
日本をなぞれば日本人には受けなくても白人には受けるかもよ。
あいつら微妙なニュアンスやセンスまでわかってないだろ。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:52:51 ID:167AGuXu
あと中国はまだ不確定かもしれんが、韓国は自国に市場がないから。漫画やアニメって
やっぱ消費する側からの影響もすごい強かったと思うわけよ。その相互の影響を大量に繰り返して
大きな流れとして文化が作られていったわけで、そういうのが弱小な韓国は未来があるとは
到底思えない。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:53:45 ID:OUfRrutq
>>387
猿が白人と韓国人を馬鹿にするのか?
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:53:51 ID:rysSt/9Z
>>386
面白い作品ってのはメディアが作りあげるもんだよ
ジブリアニメもメディアがブランドを作り上げた
パヤオの功績というより鈴木Pの功績が大きいだろう
面白いものなんて作らなくても、メディア戦略さえ上手くやれば
世界的なヒットアニメは作れるよ
391(`○ω・´)奥州筆頭梵天丸 ◆Luz/w/SAC2 :2008/10/20(月) 22:54:15 ID:mz/6U5Xe
>>374
> ローマ帝国ってコンスタンティノープルの崩壊で完全に消滅したし、彼ら民族の心のなかからも消え去った。
> 以来ローマを口にするものはいない

(`●ω・´)はい無知乙。ローマは西洋文化の中で脈々と受け継がれた遺産で、中世はおろか近代でもその価値は失われてないよ。

(´●ω-`)まずルネサンス(リナシメント)という言葉は「古代復興」という意味で、古代ローマの精神や文化を復興させることだった。
中世の大学ではイスラームから輸入した古代哲学やローマ史を勉強していたし、マキァヴェッリもさかんにローマ帝国から教訓を得るべしといっている。
カエサルとチェーザレを比較するのも、偉大な君主=カエサルであり、ローマを理想国家とするからである。

(´●ω-`)さらに近代になってからもローマは憧れの地。イギリスの貴族は青年期にブリテンを出てローマ文化を学ぶ「グレート・ジャーニー」を必ずやっていた。
大陸の辺境であるブリテン島から出て見聞を広めることが、貴族の条件であったから。
また思想的にも、ニーチェは古代文献学でギリシャ・ローマ(キリスト教に毒される前のローマね)を賞賛している。

(´●ω-`)ま、これくらい知ってから意見してよね。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:54:28 ID:NEfsSOz6
>>385また寝たら?
永遠に
393地獄博士:2008/10/20(月) 22:55:41 ID:jgjVyh/G
>>391
伊達殿は博学じゃのう。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:56:03 ID:IPNpnW2b
準児童ポルノ規制法案で日本国内のアニメ漫画ゲーム産業は、規制の無い新な制作拠点
に移るしかない。この時点で資産である従来のコンテンツは日本で放送や販売が出来ない。

一方、国策でアニメ漫画ゲームに力を入れてきたものの、制作ノウハウや職人的な技術が
身に着かない中国韓国が日本の制作会社を引き込む手段に出たのが真相じゃね?

アニメ特区で作られ世界に輸出されるのは、日本のアニメ制作会社がつくる従来の多種
多用なストーリーの日本アニメ。
日本では、規制でがんじがらめ無味乾燥なアニメ。

どちらが、巨額な売り上げをぶんどれるか言うまでもない。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:56:30 ID:fCzwkY31
>>389
図星つかれてカチンと来たか?バ韓国?
せいぜい上手く日本式をマスターするんだな。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:57:37 ID:OUfRrutq
>>391
結局詰め込み知識か
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:58:32 ID:GIHG4Gkd
>>390
自分はあのPが前面に出始めてからジブリアニメを見に行かなくなったな…
公開前に特番組んでまで宣伝するのが、何か気持ち悪くてな…

プッシュしすぎ。
398地獄博士:2008/10/20(月) 22:58:54 ID:jgjVyh/G
>>396
ルネサンスくらい中学のとき勉強するだろ。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:59:04 ID:rysSt/9Z
>>387
というか白人圏とくに米国では
すでに日本アニメより韓国アニメのほうがシェアが大きい

ttp://animeanime.jp/biz/archives/2008/09/cn.html
ttp://animeanime.jp/biz/archives/2008/09/post_443.html

海外では日本アニメは物凄い勢いで落ち目
日本アニメの代わりに韓国アニメの放映数が大幅に増えてる
中国が本格的に参入すれば、海外で圧勝の韓国アニメもすぐに追いやられるだろうな
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:59:25 ID:NEfsSOz6
>>396君は、捏造知識
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 22:59:36 ID:zsuozuJe
アニメテロリスト国家 韓国の誕生とな?
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:00:09 ID:AmTDn6zo
>>378
知ってるよ!
超高層ビルをつなぐハイウェイがあったり、スイッチひとつで街が動くんだろ!
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:01:09 ID:QMXnaFaA
「アジア」と言っても中国と韓国だけなんだろ。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:01:31 ID:Z5qSFcZT
>>399の現実を日本は受け入れるべき
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:01:37 ID:D2Rof4yV
>>382
無理な相談だ。
コンテンツは若さと情熱のみが生み出すものだ。
国家が作るものではない。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:01:39 ID:fCzwkY31
>>399
やっぱね。ざっくりしたアメリカ人に日本のセンスをわかられても困る。
もともとアングラなものが、こんな世界中で受けるほど世界が頭切れるとは思わない。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:02:11 ID:rysSt/9Z
>>397
個人的には鈴木Pが表に出てくる以前のジブリアニメのほうが良いと思うが
売上げ、業績的には鈴木Pが表に出てメディア戦略を始めてから爆発的に上がってる
今のジブリの地位を作ったのは、メディア戦略
ヒット作=良作といえるかは個人の主観によるが
メディア戦略さえやれば、ヒット作はつくれる
パヤオの代わりはいくらでも作れるだろう
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:02:11 ID:ZKoMGEAX
>402
深夜に潜水艦で故郷に帰れ
409地獄博士:2008/10/20(月) 23:02:47 ID:jgjVyh/G
>>402
しらねえよ。ドクターシェフとか口からビーム吐く爺さんとか。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:02:56 ID:QZrMXaS3
とにかく改良!改良!改良!改良!改良!改良!改良!改良!
寝る間も惜しんで改良!改良!改良!進化!進化!進化!進化!進化!進化!進化!
もっとリアルに!あえてデフォルメ!エロくエロく!シュールにシュールに!熱く熱く!!
そんな日本人が飽きるほどに散々イジクリまわした漫画・アニメにもうノビシロはほとんどないんじゃなかろうか?
他の国の製作者からしてみれば日本人が漫画・アニメに猛烈に興味を抱いた時点で詰んでたんじゃないの
411(`○ω・´)奥州筆頭梵天丸 ◆Luz/w/SAC2 :2008/10/20(月) 23:03:01 ID:mz/6U5Xe
(´●ω-`)さらに無知に教えておくと、コンスタンティノープルの陥落こそ、西洋人の「ローマ還り」を加速させたと言ってもいい。

(`●ω・´)ローマ=西洋は破れていないということを示すために頑張ったのがスペイン・ポルトガルで、彼らはオスマンに対抗するための「新帝国」を築くために「新大陸」へ出かけていった。
結果的にオスマンでもスペインでもなくイギリス帝国が勝利するけどね。

(´●ω-`)また、東方における「第三のローマ」も出現する。コンスタンティノープル陥落で、ローマ帝国の正統継承者を名乗り出たのがロシア。
大シスマ以降、東方正教会の中心だったモスクワを「第三のローマ」と見なす意見は、実は現代にも受け継がれている。
ロシアの国章に鷲が使われているけど、あれこそ「第三のローマ」を示すもの。鷲はローマの象徴で、正式には「双頭の鷲」。言わずと知れた、ナチスドイツやムッソリーニも愛用した象徴。

(´●ω-`)つまり、西洋社会において大帝国=ローマで今も間違いなく、大国がローマを目指すのは現代も変わらないね。ま、これくらい知ってから(ry
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:03:12 ID:GIHG4Gkd
ってか今日本でやってるアニメは、海外だと放送できないんじゃね?www
ぶっちゃけやりすぎだと思うしwwww

まぁだから大きなお友達が、日本語を覚えてでも見ようとするのd(ry
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:05:06 ID:O8ubTdj9
産業育成というのはわかるが、核心である中身の作家性というのはこうした場で生まれるのか疑問。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:05:33 ID:NKflNe89
トンチャモンとテコンVは代表的な作品として手本になるんだろなw
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:05:55 ID:AmTDn6zo
>>399
で、どのタイトルが韓国アニメなの?
416見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/10/20(月) 23:05:56 ID:NHFPFSmF
>>412
スペインじゃ大悪司がゴールデンタイムに放送されたりするわけだが
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:06:40 ID:OUfRrutq
>>406
だから自惚れるなって。
アニメマンガは犯罪の温床なんだから。
日本人が狂いだしたのはアニメマンガの市場が膨らんでからだ
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:06:59 ID:cgNtCgMs
韓国や中国なんかどうでもいいだろ日本はこれからも日本人を楽しませる日本人のための漫画やアニメをつくるよ
日本は自国の市場が出来上がってるから海外がどうなろうとしったこっちゃないわ
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:07:06 ID:v/dATGyy
中国は歴史もの作れよ
下手な解釈いれずにな、それならおもしろいはず
韓国?
歴史も創造性もない国に何が作れるんですか?
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:07:29 ID:DigDMe0L
>>413
パターンを作って並の作品を大量に作りそれなりに儲ける事が出来る。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:07:38 ID:Htw+h4GV BE:163622257-2BP(8443)
>>416
いまじ、黒歴史どころじゃない手違い><
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:07:44 ID:2fErYmlJ
大日本帝国とどっちが強いんだ
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:09:05 ID:fCzwkY31
>>417
白人に誉めて貰うアニメがよいアニメなんでしょ?
いいんじゃない?どんどん作れば。
日本人は面白いとは思わないけど。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:09:11 ID:Q+26dOEw
>>417
アニメマンガは犯罪の温床(笑)
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:09:24 ID:v/dATGyy
>>417
それに科学的根拠はあるのかい?
マスコミやヒステリックな母親の意見に踊らされてないかい?
統計的なデータを見たのかい?

少し教えてあげるとマンガがない時代より
凶悪犯罪の発生率は低下してるんだよ
手を胸にあててしっかり考えてみよう
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:09:49 ID:OUfRrutq
>>411
いや、君はコンスタンティノープルの歴史的意義を全く理解していない。
コンスタンティノープル陥落によってキリスト教と回教が直接的にぶつかり合うことになった。
そこにはキリスト教一致団結による回教打破は存在しても、ローマを考えるものはいなかった。
よし、この件については論破だな。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:09:56 ID:HZJ9P/Dq
>>416
マジΣ(゜д゜)?
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:10:01 ID:D3OCn8P/
挙動戦士プロパガンダム
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:11:36 ID:S6LRdg/6
日本アニメを真似するなんて他国にはハードル高すぎだと思うよ。
日本の素人の絵描き以下だよ他国の漫画はw
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:12:35 ID:OUfRrutq
>>423
なんだ。勝負では負けたが試合では勝ったって奴か。
興ざめだよ。売れたもん勝ちだろ。日本人なんて狭い世界でなにが生まれる?そこでは何も昇華されることなく、消えていくだろう。
はいはい、日本人はすばらしいね。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:13:14 ID:GIHG4Gkd
>>416
くっ!やはり世界は侮れん!

>>423
日本国内向けの内容で、海外の人が見て勝手に盛り上がってるだけですな、
外に向けて媚びたのを作ってたら相手にされるかどうか…
432地獄博士:2008/10/20(月) 23:13:17 ID:jgjVyh/G
>>426
陥落する前からギリシャあたりはオスマントルコに占領されてたわけだが。
あと十字軍はどうなんだ。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:15:06 ID:QZrMXaS3
>>430
白人に誉めてもらわなくても自分達でひっそり楽しめればいいってのがそんなに理解出来ない?
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:15:08 ID:OUfRrutq
白人に認めて貰えないことなんかに意味は無いでしょうに。
白人に認められることが、唯一満足できる結果。
日本人に認められてもどうしようもない
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:15:42 ID:I5mXQcb+
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/213335/183441/54265976

中韓は面白い子供向けを゛作れれば゛日本をちんちんに出来るだろうね

日本はもうアニオタが作った美少女と美少年とかっこいい(笑)おっさんばっか

中韓の侘しい感性じゃ世界の子供の心を鷲掴みに出来るとは思わんけど
436見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/10/20(月) 23:15:48 ID:NHFPFSmF
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:15:55 ID:HZJ9P/Dq
>>430
何を持って日本が狭いと?
ちゃんと根拠を示してみ。
438清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/20(月) 23:16:28 ID:V/Q1/Se+
>>434
何この白人コンプバカは
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:16:45 ID:yl11PhLZ
何このパクる気満々なのw
どうせ、コテコテの民族主義でコケルと思うけど。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:16:45 ID:WOKLfIQR
日本は比率で言ったら、絵を描ける人間が一番多いw
同人とか無縁だった俺でも、アメリカの高校で美大に推薦されたからなぁ。
学費が高過ぎて止めたが。
441(`○ω・´)奥州筆頭梵天丸 ◆Luz/w/SAC2 :2008/10/20(月) 23:16:56 ID:mz/6U5Xe
>>426
> >>411
> いや、君はコンスタンティノープルの歴史的意義を全く理解していない。
> コンスタンティノープル陥落によってキリスト教と回教が直接的にぶつかり合うことになった。
> そこにはキリスト教一致団結による回教打破は存在しても、ローマを考えるものはいなかった。

(`●ω・´)「キリスト教による一致団結」こそ建前でしかないじゃん。大体さ、西洋世界が本気になってイスラームとぶつかったのは全部「東方の野蛮人」を撃破する戦いだよ。
古くはフン族、あるいはレコンキスタ。

(`●ω・´)で、なぜ西洋は東方の野蛮人にこだわるかというと、ローマが野蛮人に壊されたからなんだよ。
そもそも中世ヨーロッパは古代よりも陰惨で、彼らは栄光のローマの方が良かった。でもイスラームという大敵や最強のモンゴルがそれを邪魔する。
13世紀なんかが一番混沌してるけど、実は世界史上最も三国志だった時代。西洋・イスラーム・モンゴルでね。

(´●ω-`)つまり西洋は(少なくとも国益上は)キリスト教なんか最初からマジになってない。教皇の為に戦ってたのは十字軍のほんの一部だけで、あとはずっと「ローマ帝国復興」を俺がやるんだってみんな思ってた。
ナポレオンなんて一番分かり易いだろ。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:17:09 ID:EYUmol9n
>>430
別に他国に認めて欲しいから、作ってるわけじゃないだろ?
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:18:17 ID:fCzwkY31
>>430
君は面白い奴だな。
勝ちとか負けとかの概念を捨てて、自分が面白いと思うものは堂々と面白いと言えるくらい感性を研け。
金金売上ばかりじゃハリウッドになるぞ。あんなもん面白いか?
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:18:18 ID:OUfRrutq
>>432
最後の砦という意味でのコンスタンティノープルを理解できませんか?
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:18:41 ID:O8ubTdj9
>>434
てゆうか、所詮オリジナルなもので勝負できないから媚びるしかない。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:19:51 ID:Rc+YVGqv
漫画やアニメは
「そんなモノ見ちゃいけません!」
という空気の中で発展する物です
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:20:07 ID:GIHG4Gkd
何かものっそい白人コンプレックスなお方が居るが、
何をそんなに認めて欲しいんだろうね?
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:20:37 ID:pEhvsR3C
>>434
筋肉ムキムキの白人男性がクリリンのコスプレを得意げにヤッているのを見ると、
何だか申し訳なく思えて来るのだが・・・。(;´Д`)
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:20:40 ID:OUfRrutq
>>441
すみません。あなたは論破しましたので
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:20:53 ID:O8ubTdj9
天才バカボンは出来ないだろうな
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:21:01 ID:HZJ9P/Dq
>>442
日本の国内市場の競争が激しいから、
そんな事してたらダメでしょw。
大友しかり士郎正宗しかり
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:21:09 ID:NEfsSOz6
>>444火病る前にまた寝たら?
453清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/20(月) 23:21:38 ID:V/Q1/Se+
>>450
つ「天災ノムたん」
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:21:48 ID:OUfRrutq
>>437
いや、勿論市場としての意味だが?
いまさら日本劣等が狭いなどとはいわないよ
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:22:20 ID:pEhvsR3C
>>453
赤塚先生もビックリ!(;´Д`)
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:22:27 ID:GIHG4Gkd
>>443
でも日本人はある程度は自重するべきだと思うぜ?
MUSASHIの様なネタアニメを神アニメに昇華させるとかwww

457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:23:45 ID:ta0NEYiH
アニメと宗教の話がごっちゃでカオス
458(`○ω・´)奥州筆頭梵天丸 ◆Luz/w/SAC2 :2008/10/20(月) 23:23:45 ID:mz/6U5Xe
>>444
> >>432
> 最後の砦という意味でのコンスタンティノープルを理解できませんか?

(´●ω-`)だからさ、「第三のローマ」でググってから意見しろよ。なんでコンスタンティノープル陥落以降も西洋は帝国への夢を諦めてない。それどころかどんどん帝国主義化したじゃないか。
あそこが陥落したことより、世界史的にはレパントの海戦の方が意義があるし。

(`●ω・´)キミは「西洋vsイスラーム」を「キリスト教vsイスラーム」と捉えるけど、それがそもそも間違ってるね。宗教上の対立じゃないんだよ。

(´●ω-`)まぁ、オレはいったん風呂でゆっくりしてからまた来るけどね。キミはマジで知識不足だから、そこんとこ直しておいて。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:24:06 ID:HZJ9P/Dq
>>454
日本よりもデカイ市場なんて、
限られるんだが?
クズ朝鮮人
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:24:15 ID:OUfRrutq
>>442
韓国は他国に認めてもらうために作ってると思うよ
日本だってワンピースなどを引っ提げて海外進出してんじゃん
461清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/20(月) 23:24:21 ID:V/Q1/Se+
>>455
字を間違えたのは内緒さw
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:25:27 ID:O8ubTdj9
>>453
「コリアでいいのだ!!」・・・・何かつまらん。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:25:37 ID:v/dATGyy
>>456
ネタアニメじゃなかったら絶対的な神アニメにならんだろww

そもそも神アニメなんて個人によって違うんだし
464地獄博士:2008/10/20(月) 23:25:53 ID:jgjVyh/G
>>462
だってパクリだもの・・・
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:26:04 ID:OUfRrutq
>>443
また話を難しくしてるな。
他国に認められようとすることから始まるんだろ。ましてや韓日は内需に頼れない輸出国家なんだから
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:26:11 ID:9H4LincC
浮世絵も、印象派も、ハリウッド映画も、ブリティッシュロックも、マンガも当然、
一世を風靡したものは、国の援助など受けていない。
逆に弾圧される側だったわけだけど(ハリウッドでさえそう)。
ソ連体制下の作品で残った物も反体制側のものだけ。

百円ショップの商品を作るのとはわけが違うんだけどねえ。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:26:13 ID:rysSt/9Z
海外アニメは中韓の独壇場になるだろうけど、それでいいと思うぞ
日本人と海外では求めてるものが根本的に違うから
海外向けに作ったアニメは日本国内で全然見向きもされてないものばかりだしな
468清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/20(月) 23:26:46 ID:V/Q1/Se+
>>460
アレは国外も視野に入れて制作されたのか?
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:27:25 ID:GVSQsSe7
>>460
日本のは売れるから外に出てるだけで、
朝鮮みたいに売りたくて外に出ようとしてる訳ではない。
マジレスすると、ワンピースなんかはその典型例。
ただのジャンプ王道路線がDBと同じくアメリカでヒットした。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:27:49 ID:EYUmol9n
>>451
ん〜、ですね。現状はそうならざるを得ないんですけどねw
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:27:54 ID:GIHG4Gkd
>>459
とりあえず年2回のお祭りと、各地で点々と開かれるイベント…
それら全てに人が群がり、一喜一憂…

海外でも結構開かれるようになってるらしいけど、
どれぐらいの頻度なんだろうね?
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:27:55 ID:OUfRrutq
>>459
勝手に朝鮮人にするな
反論できないならしゃべるな
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:28:05 ID:QZrMXaS3
でも週間連載のスピードで漫画を描ける奴がどれくらい世界にいるのかは気になるなぁ
ジャンプなんかを読んで「これを一週間弱で描き上げるなんてすげーなー…」といつも思っている俺にはそれが一番の関心事
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:28:06 ID:xzplflDk
>>465
朝鮮人か…お前。
韓日なんて日本人は言わない。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:28:31 ID:GVSQsSe7
>>465
日本は内需主導です。馬鹿ですか?
476見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/10/20(月) 23:28:51 ID:NHFPFSmF
>>463
マクロス+。空戦シーンはガチ

>>466
>ハリウッド
元々はエジソンの会社に反旗を翻した映画好きの集団だっけ
477清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/20(月) 23:29:12 ID:V/Q1/Se+
>>473
サンデーにいた皆川氏は原稿落とした事なかったとか。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:30:06 ID:tL2R5dWj
漫画に限らずさ、独裁国家の文化レベルなんてタカが知れとる。

中国共産党の極悪ぶりを暴く漫画なら世界中で大人気だろうよ。

できるわけねーけどな。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:30:16 ID:9H4LincC
>>476
特許料を払えない零細業者が集まってできたらしいね>ハリウッド
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:30:26 ID:EYUmol9n
>>465
違うんじゃないか?浮世絵しかりカラクリしかり、日本人が粛々とやってたものが、
ただ、海外に認められただけで
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:30:36 ID:OUfRrutq
>>469
ひとつ無知蒙昧な君に事実をつきつけておくと、ワンピースは北米市場で大コケしました。
売れなければ駄目なんです。売ろうと思ってうれなければ失敗なんですよそれは
482地獄博士:2008/10/20(月) 23:30:39 ID:jgjVyh/G
>>471
回数はアメリカとか狂ったようにある。人数はそんなにあつまらないのが実情。
でかいイベントは別。
そんな連中が最もいきたいイベントが日本のアレw
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:30:55 ID:GIHG4Gkd
>>465
媚びて認められようとするなら、Gガンダムなんてアメリカに持ってかねえよ!
自由の女神を2回もぶち壊すんだぞ、あれ。
アメリカ出身のキャラクターはピエロ嫌いのマザコンだし…

それでも何故か大人気!
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:31:07 ID:AmTDn6zo
>>465
韓国は知らんが日本は国内だけで完結するぞ。
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:31:24 ID:z+Ny5S17
中韓のアニメや漫画のニュースってプロジェクトばっかりだな

そろそろ作品発表しろよ
486地獄博士:2008/10/20(月) 23:31:59 ID:jgjVyh/G
>>481
それよりコンスタンティノープルの話しようぜ。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:32:04 ID:v/dATGyy
>>458
俺もギリシャ・ローマが欧州人のアイデンティティで
それを(形式上)体現してたビザンツが崩壊したのを後世の人間が
アイデンティティに対する挑戦だっていったのは理解できるが

やはり十字軍時代はビザンツはカトリックと宗派を違えたもので
あまり関係がよろしくなかったことを考えると
十字軍の発生自体は定説通りイスラムの物質と文化の優位性に
よって起こったものじゃないかな?

言ってること解釈できてなかったらスマン
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:32:33 ID:OUfRrutq
>>478
文化にレベルなどありはしない。っていってましたよねあなた方
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:33:35 ID:xzplflDk
>>481
>>465を見ろよ「韓日」だぜ。
いい加減日本人のまねは止めろ。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:34:06 ID:v/dATGyy
>>476
お前とはいい酒が飲めそうだ
でもマクロスにそっくりなマクロスUとかいうのも嫌いじゃないんだぜ?
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:34:07 ID:gKmRYfXS
そうだな、コキントーとダライラマが1000点でチベット人1人の処刑/釈放を賭けるマージャンをするとか、
瀬戸際外交の北と瀬戸際経済の南が瀬戸際宗主国の座を競うとか、
そんなマンガを作ったらほめてやるぜw
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:34:20 ID:QZrMXaS3
>>488
>あなた方

また見えない敵か
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:34:24 ID:D3OCn8P/
>>473
いろいろと段取りもあるから実質3〜4日で描いてるんだろうし
肉体的には地獄のような仕事だろうな〜
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:34:28 ID:GVSQsSe7
>>481
で、売ろうと思ってワンピースは出来たのか?
どう考えても日本国内向けに作ったとしか思えないんだが?
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:34:31 ID:OUfRrutq
>>480
確かにそこは認めますが、余裕ぶってるのがきにくわない
もし中韓が売れて日本アニメマンガ潰されても文句言うなよ?
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:34:39 ID:9H4LincC
子供の頃必死に読んでたマンガを国策で輸出産業にするだと?
許せん!!!
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:35:41 ID:cu9jpNEd
>399
リンク先には
NARUTO,BLEACH,鋼の錬金術師,
クレヨンしんちゃん,コードギアス反逆のルルーシュ,精霊の守り人
忍者タートルズ,Viva Piñata
GOGORIKI,遊戯王5D's,古代王者 恐竜キング,ソニックX
がリストアップされてるけど、どれが韓国産アニメなんだろう
GOGORIKIがロシアアニメらしいが気になる。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:35:55 ID:HZJ9P/Dq
>>472
現代日本人に白人に認められたいなんて精神は無い。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:36:41 ID:OUfRrutq
まぁきみらねワンピースはずっこけたよ
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:36:49 ID:EYUmol9n
>>495
それは卑屈だろ?
別に中国や韓国の漫画が海外受けしてもなんとも無いし。
ようは面白ければ良いんじゃないか?
501清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/20(月) 23:37:33 ID:V/Q1/Se+
>>499
ワンピースしか出せないのかな?
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:37:38 ID:v/dATGyy
>>495
いやいや
なんでそんなに日本人に相手にしてほしいの?
やはり日本コンプの朝鮮の方ですか?

日本人は作品に関しては日本人しか見てないの
余裕ぶってるとかじゃなくてさ
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:37:51 ID:AmTDn6zo
>>495
余裕ぶってるんじゃ無くてな、日本のこういう分野は基本的に内輪受けなんで、他所は眼中に無いの。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:37:57 ID:OUfRrutq
>>498
いつもホルホルしてるのは知ってる
結局きみらも白人になりたいんだろ
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:38:00 ID:ta0NEYiH
中国産だろうが韓国産だろうが面白きゃいいよ
506地獄博士:2008/10/20(月) 23:38:06 ID:jgjVyh/G
>>499
とりあえず、韓国のアニメで面白そうなのを上げてくれよ。
でないとどのくらい面白いかわからないだろ?
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:38:15 ID:8vv//A6u
>>388
今の中国の若者は日本のアニメで育っているみたいだからね。
日本と中国は風土が違うんだから、中国人向けのアニメってのが
中国で生まれても良いとは思う。中国の若者の食指が動くかは怪しいが。

しっかし、日本のアニメが日本や東アジアのみならず、
欧米でも評価され影響を与えているのを見ると、
日本人が日本人向けに製作するアニメは、案外、日本人だけではなく
普遍的なメッセージを持っているのかも。
人間が本来もつ欲求、理想、美的感覚を備えているというか・・。

ホルホル全開にすると、
ある意味、アメリカが放つグローバルスタンダードに対して
アニメ・漫画は日本からの回答として位置づけられるんじゃないだろうか。
マイノリティの需要を満たそうとするのが、日本的な物作りであるとして、
画一的な味付けで世界制覇を狙わず、珍味のバリエーションを増やした。
で、みんな、そっちの方が楽しい事に気がついてしまった。

最近、日本のアニメで”巫女さん”と”神社”が頻繁に出てくる。
これら神道にまつわるものは、反日主義の中国や韓国にしてみれば
自国の子供たちには見せたくないだろう。
ゆえに、中韓では早々に自国の文化を練りこんだ漫画、アニメを
生産しなきゃいけないという、焦りがあるのかもしれない。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:38:23 ID:9H4LincC
そんなことより、やたらに日本文化が人気があるってのがむしろ心配。
フランスやドイツで、ビジュアル系の日本ロックが一部に人気を集めているらしいが、
音楽的につまらなければ、捨てられるだろそのうち。
むしろそっちが不安だ。
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:38:31 ID:v/dATGyy
>>501
でも実際ワンピのつまらなさはガチだろ
一時期は違ったが
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:38:37 ID:F+ozmkq+
日本のアニメ・マンガをポルノだ悪影響だとして規制し、仕事に
あぶれたクリエイターたちを雇って中国製、韓国製の作品を丸ごと
作らせる気ですね。そのために民主や共産党が動いてるんだろ?
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:38:38 ID:HZJ9P/Dq
>>493
だからジャンプでは廃人なるヤツが・・・
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:38:54 ID:HqY/+0cv
>>460
尾田は日本の少年少女ジャンプ読者の為に描いてんだよ。
わざわざアメリカ人の事まで考えて描いてねーよ。白髭海賊団の鍵十字修正されてたしw 
集英社が売り込んでるだけ。
513清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/20(月) 23:38:57 ID:V/Q1/Se+
>>504
お前等とは違うんだよ、チョーセンジン
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:38:57 ID:B4EbCK+I
かわいそうに。すぐに韓国企業が夜逃げして倒産だな。

法則に例外なし。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:39:01 ID:GIHG4Gkd
まぁ何にしても、積極的に輸出するとしたらメガミマガジンとかだろうな…JK。
海外のオタ大喜びらしいな、あれらわw
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:39:02 ID:Htw+h4GV BE:196346276-2BP(8475)
>>499
ワンピースは配給元変えてもう一回放送しなおしてますがなにか?
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:39:15 ID:LHtgnrJe
アニメ漫画帝国だってw
マンガの読みすぎだ。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:39:32 ID:QZrMXaS3
まぁ面白ければ中韓といわずヨーロッパでもロシアでもアフリカのものでも何でも良いと思うよ
ただそれが日本のものと同程度の出来ならたぶん日本のを択んじゃうだろうがなw
519清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/20(月) 23:39:35 ID:V/Q1/Se+
>>509
アレって海外を視野に入れて作られたんですかね?
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:39:39 ID:xzplflDk
>>499
それで…売れなきゃそれまでの事。
違うか朝鮮人。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:40:07 ID:EYUmol9n
>>504
全然w
なぜ白人になりたいのか、聞きたいんだけど
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:40:27 ID:Htw+h4GV BE:70124235-2BP(8475)
>>504
wapaneseって知ってるか?
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:40:27 ID:H+7teYI4
>495で今までの議論を自らひっくり返して感情論に逃げた、つまりは敗北宣言したんだからあんまりいじめてやるなよ
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:40:36 ID:bT9K+fZa
>>488
発展にはレベルがあるぞ。洗練、継承などがそれだ。
文化大革命って知ってるか?
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:40:49 ID:HZJ9P/Dq
>>504
現代日本に日本人として生まれて、
こんな嬉しい事は無い。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:41:28 ID:2yGo730c

自国経済が金融危機で沈没寸前なのに、
投資するところを相変わらず勘違いなチョン。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:41:39 ID:v/dATGyy
>>511
海外と日本だとスタンスが違うしな
海外だと作品の納得いった時が締切だけど
日本だと印刷に間に合う時間までが締め切りだもんな

だからクオリティの低下を招いたりハンタ作者みたいなのが出てくる
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:41:41 ID:GIHG4Gkd
>>495
まぁとりあえず売れてからの話じゃね、成功すなら良かったって事だろ?
日本の視聴者が見たいかどうかは別だが。

成功するのは成功するし、失敗するのは失敗するだけ。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:41:56 ID:bT9K+fZa
>>488
発展にはレベルがあるぞ。洗練、継承などがそれだ。
文化大革命って知ってるか?
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:42:25 ID:WOKLfIQR
>>515
なんて素晴らしいグラビア雑誌なんだ!
っていう海外のコメントを見たなぁ。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:42:57 ID:AA5tSx6M
政治色が強く規制ばかりの漫画やアニメなんておもしろいわけがない。
製作者の好きに作らせてやるだけの度量が中韓にあるのだろうか。
そーでなけりゃどんな投資もムダ(´・ω・`)
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:43:24 ID:HZJ9P/Dq
>>527
才能すり潰っしゃうんだよ。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:43:31 ID:GIppFkqs
韓国のアニメ、マンファは既に世界で人気だぞw
ネトウヨが嫉妬するくらいにねww悔しいねww
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:43:35 ID:B4EbCK+I
しかし、中国で韓国企業が夜逃げ騒動起こして大問題になっているのに

よくこれから韓国企業と合弁しようなんてプロジェクト計画するもんだ。
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:43:44 ID:GVSQsSe7
>>508
あれは基本的に耽美でウケてるだけじゃない?
浄瑠璃や歌舞伎もそういうのが結構あったりするし、
おフランスも小説と映画はそっち方向多いし、
ある意味似た者同士だったのかもなw
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:43:58 ID:v/dATGyy
>>519
日本人だろうな
小中学生向けの
なんか無理に描かされてる感がぷんぷんする・・・
頼むから次世代に席を譲ってほしい
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:44:21 ID:HZJ9P/Dq
>>533
良かったなw
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:44:37 ID:rysSt/9Z
>>500
中国や韓国のアニメは日本を除く海外を席巻するだろうが
海外のシェアを獲得するアニメってのは、親が子供に見せたがる
子供にはこういうものを見せるべきだという毒にもならないアニメ
メディア戦略を活用すれば、ヒット作として持ち上げることは可能で
普段アニメとか見ない一般層を商業的に取り込めるけど
我々を満足させることは無理だろう
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:44:40 ID:5a8AMc4J
中韓・・・まぜるな危険なきがするがw
540清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/20(月) 23:44:58 ID:V/Q1/Se+
>>536
てか日本のアニメで海外をターゲットにした
作品ってあるんスかね?
541地獄博士:2008/10/20(月) 23:45:28 ID:jgjVyh/G
>>533
そのおもしろいやつのタイトルを教えてくれ。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:45:44 ID:2MyeZFKb
>>533
朝鮮人の真似せむとて狂言を書き込まば朝鮮人なり。
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:45:52 ID:gUcHpUxe
>>527
冨樫の場合、時間はあるだろw
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:46:07 ID:QZrMXaS3
世界で韓国のマンファ?が受け入れられてるのならそれでいいじゃん
世界で人気だから日本人も読むニダ!とか言われると困っちゃうけど
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:46:17 ID:HZJ9P/Dq
>>540
つ スカイクロラw
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:46:21 ID:bT9K+fZa
>>533
ジャパンEXPO追い出されたくせにwバカスw
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:46:47 ID:g4nSPt5k
>>540
アニメも漫画も国内での売り上げ以外見てないと思うのですよ、
後はおまけでしょうね。
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:46:51 ID:Htw+h4GV BE:112197683-2BP(8475)
>>519
まさかw
ジャンプ王道ものでしょw

海外(北米)でこけたといわれるのは、
4kidsっていう現地配給会社が勝手に切り張りして
話し捻じ曲げるようなことしたためって、アメオタが言ってる。
549地獄博士:2008/10/20(月) 23:46:56 ID:jgjVyh/G
>>540
日本でしか放送するわけがねえww的な作品しかないね。
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:47:13 ID:P3tMEYcA
●アニメ産業の衰退  その1/2

日本のアニメ漫画ゲーム業界の産業潰しですね。準児ポ推進派の政治家は、みんな親中派の面々ばかり。

セーラームーンを初めとした従来の健全なお色気シーンがあるアニメは準児ポに抵触する。
シャワーシーンは当然のこと、変身シーンや、キック時の太もものアップ、スカートのゆれ等。
性的なフェチズムが感じられる描写はすべてアウト。

日本の漫画アニメが世界でウケるのは、多様なストーリーと斬新な表現方法だったのだが、
準児ポ規制でそのすべての面にブレーキがかかるだろう。

現在、韓国や中国は、アニメ漫画コンテンツが巨額な外貨獲得に繋がるとして、国策として力を入れている。
日本から講師を招いたり、直接アニメ制作会社からヘッドハンティングしたりね。

しかし、その試みが上手くいっていない。国民性の違いといってしまえばそれまでだが、アニメも漫画も地道で
忍耐の要る作業が必要な職人芸だからで、直ぐに結果を得ようとする韓国人気質や、手を抜き楽して儲けようと
する中国人には不向きの分野。

そこで、考え付いたのが、日本のアニメそのものを根本的に乗っ取る事。

●アニメ産業の衰退2/2に続く
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:47:19 ID:GyoksB48
>>507
日本のアニメはエンターテイメントとしてよく練られていると思う。
これ見て、漫画とかアニメにも同じ事が言えるんじゃないかな、と。

http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2008101701/

まあ、画面の向こうは表現が自由な世界だし、リアル嗜好なハリウッドとか、
海外と対比してみると面白い文化なのは確定的に明らか。
552清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/20(月) 23:47:23 ID:V/Q1/Se+
>>545
アレ出すかw

>>547
ドラゴンボールなんか、気がついたら
海外で大ヒットって感じですしね。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:47:25 ID:iN/9gXBq
まぁた人の文化に負んぶに抱っこ作戦か。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:47:29 ID:9H4LincC
海外の映画祭に出すアニメって大概だめだね(ハヤオ作品除く)
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:47:35 ID:GVSQsSe7
>>545
原作はどう考えても海外目的じゃないな。
ナ・バテアだけ映画にすれば、あんなコケ方しなかっただろうに。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:47:57 ID:Htw+h4GV BE:93498454-2BP(8475)
>>540
アフロサムライは狙いに言った作品。
さむらいちゃんぷるーは正確には意識はしたけど日本向け。
557清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/20(月) 23:48:18 ID:V/Q1/Se+
>>548
勝手したから反感買ったと。

>>549
るろうに剣心とかなw
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:48:34 ID:rysSt/9Z
日本アニメは海外でのシェアは急激に減らし商業的に失敗するだろうが
その代わりに一部少数のコア層に支持されるようになってくんじゃないかな
コア層に熱狂的支持されても、少数派だから商業的には中韓に完敗ってなるね
でも、まあアニメなんて、ぶっちゃけ大金になる産業でもないし、
商業的成功を狙ってシェア奪取よりコアな連中にアンダーグランドで支持されるくらいでいいでないの
559USA☆G.I. ◆USAGI.onzM :2008/10/20(月) 23:48:45 ID:Tsy3J8ZG
>>540
日本で放送すれば勝手に広がりますw
いい意味でも悪い意味でも・・・
560清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/20(月) 23:49:05 ID:V/Q1/Se+
>>556
実はそこそこあるのかな?
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:49:28 ID:P3tMEYcA
>>550 の続き

●アニメ産業の衰退  その2/2

そこで、考え付いたのが、日本のアニメそのものを根本的に乗っ取る事。


準児ポ規制で、日本のアニメ制作会社は、国内で従来の様なアニメは作成できなくなる。
海外に製作拠点を移すしかなく、中国や韓国ではアニメ特区のような優遇措置がある。


規制後では、アニメ制作会社の株価は暴落、三角買収で外国企業に合法的に乗っ取られる
会社も出てくるだろう。中国では50%の合資で現地合弁会社の製作拠点を立ち上げるしかない。


中国韓国が喉から手が出るほど欲しかった、製作ノウハウや技法などが流失。
というかその有形無形のノウハウが、中国、韓国による国内外の特許などに登録される。


しかも、美味しいのはそれだけじゃない。買収や乗っ取りで得た漫画やアニメ製作会社の過去の
資産アニメコンテンツの権利も総取り。日本国内や海外で放送されているアニメの放送料収益もね。


どの道、日本では規制で放送できなくなる分けだから、フィルムにハサミを入れる位ならいっその事
くれてやると思う日本人アニメーターやPも出てくるかもしれない。


世界的にジャパ二メーションの配給問題には影響なし。なぜなら日本国内の漫画アニメ産業は衰退するが、
中国、韓国には、準児ポ規制法は存在せず、これまで通りの日本アニメ(中国・韓国産)を製作し、世界中に
販売できるのだから……。

                              ●アニメ産業の衰退 終わりm(_ _)m
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:49:31 ID:GIppFkqs
ネトゲでも韓国の大勝利。もう日本の自尊心はボロボロですなぁwww
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:49:36 ID:NEfsSOz6
>>533スーパー・サムチョンサーとか?
あのスタージンガーみたいなやつ
564清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/20(月) 23:49:40 ID:V/Q1/Se+
>>559
そしてスペインでは大悪司がw
565地獄博士:2008/10/20(月) 23:50:02 ID:jgjVyh/G
>>555
スカイ・クロウラってCMみただけでコケると思ったよ。
ひきつけるものが無い。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:50:05 ID:aJX6wjVT
漫画帝国wwwwww
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:50:36 ID:GIHG4Gkd
>>540
ある意味ジブリがその方向に行っちゃってる感じがしますな。
まぁ映画だから土台が違うとは思いますが。

そもそも吹き替えすらしなくていいから、そのまま放送しろってぐらいですものね。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:50:37 ID:v/dATGyy
>>535
プッシュのしすぎで漫画人気が流行になるのが怖い
流行は確実に終わるからね・・・

浮世絵や刀みたいに末長く少数の人にでもいいから理解していてもらいたいね
海外向けに作ってるわけじゃないにしろ
草の根レベルで日本を理解してくれる人がいるのはいいことだし

ただマスコミのパンピーのお前らは知らないだろうが日本すげぇんだぜ?的な感じがいただけない
あれだけ批判してたのに
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:50:55 ID:/sJLeRFA
あずまんが大王ってアニメ、全員韓国人って設定になってるそうな。
あと、苺ましまろの二話あたりで、地図が出てくるんだけど、「竹島」ってしっかり書いてあった。
あれは韓国では「独島」になってる悪寒
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:51:03 ID:HZJ9P/Dq
>>555
押井も作家性とか出さないで、
エンタテインメントに徹していれば良いのに。
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:51:07 ID:vg6hq0O7
とりあえず、コキントウと将軍様の801漫画を(ry
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:51:13 ID:Htw+h4GV BE:186996285-2BP(8475)
>>560
いや、海外市場を当てにした作品はほとんどないといいてもいい。
というか、意識するとあんまりウケはよくなかったりするね。

GONZOがやばいので、今後も継続は厳しい。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:51:30 ID:EYUmol9n
>>562
おもしろいなw
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:51:48 ID:g4nSPt5k
>>565
芸能人を声優に起用した時点で終わってると思うのですよ。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:52:24 ID:4naR4oX2
GONZOは海外意識して失敗した典型例だな。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:52:51 ID:v/dATGyy
>>540
あえて言うならスカイ・クロラだけど
押井作品すべてに言えることだが
あれは現代人が対象であって地域的な対象がいないというべきか・・・
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:52:59 ID:HZJ9P/Dq
>>567
ジブリは配給でディズニーと提携してたでしょ。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:53:14 ID:NSioled/
週間ノムヒョンのユウウチュでもアニメにすれば受けると思うな
579はじける名無しの香り ◆ZibHIZENUY :2008/10/20(月) 23:53:27 ID:A/LSHSEO
>>530
ニコニコネタだけど、「ルイズに逢いたいのにアニメディア海外じゃたけーよ」というのに「いい女には金がかかるのさ」と宣ったフレンチには惚れた
580地獄博士:2008/10/20(月) 23:53:32 ID:jgjVyh/G
サザエさんが海外で理解されるようになったら、日本の文化侵略も完成だな。
581清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/20(月) 23:53:36 ID:V/Q1/Se+
>>567
最近のあそこは評価高くないと思うのは俺だけかな?

>>572
そういや、フルメタTSRは台湾でそこそこ人気あったとか。
南北中国って設定がウケたらしい。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:53:50 ID:GVSQsSe7
>>565
あれは基本、レシプロ機での空戦が分かってる人じゃないと小説読むの辛い上に、
そこにSF設定が加わってるので相当に窓口が狭い事だけは確か。
ただ、ナ・バテアだけで終わらせれば、ただの恋愛物で終了した。

つか、キルドレの設定も原作と違うしね。死んで返ってくるなんて一切ないし。
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:54:14 ID:/Pe3fPPq
この中国のプロジェクトの成功は
「ゴジラ」的なものが作れるかどうかに
かかっていると思う。
584清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/20(月) 23:54:17 ID:V/Q1/Se+
>>576
パト2のまま出せばよかったのかな?
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:55:25 ID:GIHG4Gkd
>>569
ケロロ軍曹やらキャプテン翼なんかもそうですな。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:55:31 ID:GVSQsSe7
>>580
先兵としてあずまんが、よつばと、ひだまりが既にw
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:55:37 ID:QZrMXaS3
ここの書き込みをみてて海外の萌え漫画に興味が出てきたw
日本男児の胸をくすぐるようなのってあるのかな
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:56:13 ID:/sJLeRFA
>>579
日本では、水と安全とMOEはタダだからな
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:56:37 ID:WnCjBeTh
>>562
韓国アニメってカートゥーンネットワークでやってたりする?
それっぽいのを見たことがある気がするんだが。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:57:00 ID:Htw+h4GV BE:210371459-2BP(8475)
>>579
いや、それはメガミマガジン><
裸正座のオランダ人とかなw

でも、ntpは北米版撤退したんじゃなかったっけかな。
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:57:06 ID:IzIxG5SO
自由に作品作れなかったら意味ねえな
変なプロパガンダ映像量産するだけじゃねえ
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:57:08 ID:v/dATGyy
>>584
うん、たぶんそうしたら評価さてたかも
イノセンスも人次第だけど現代人に向けてるよね

でも俺的にはパトレイバーならTV版を・・・
593地獄博士:2008/10/20(月) 23:57:38 ID:jgjVyh/G
>>582
なるほど。ぱっと見で売れないオーラ出まくりだったからなあ・・・
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:58:00 ID:Htw+h4GV BE:37399924-2BP(8475)
>>569
韓国の春日歩は釜山なまり
北米の春日歩は南部訛り
595清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/20(月) 23:58:20 ID:V/Q1/Se+
>>592
パト2はイングラムの影が薄くて薄くてw
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:59:26 ID:LFvag8Cq
>>591
どんな作品でもNHKで買いまくってテレビ各局猛プッシュすれば人気でるだろ。
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:59:53 ID:v/dATGyy
そういえば見てないから何とも言えんが
一時期流行ったアップルシードとかベクシルとかみたいなCGアニメ映画も
半海外向けだけどほとんど失敗だったな
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:59:53 ID:OUfRrutq
>>513
韓国人といわれるなら黙って頷くよ
朝鮮人じゃないよ俺は
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/20(月) 23:59:58 ID:Htw+h4GV BE:299194188-2BP(8475)
>>581
各国のオタは自国が出てくるとテンション上がるらしいw

朝倉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

byカナダおた
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:00:13 ID:9H4LincC
マンガなんて、外人にバカにされながら読んでたもんなんだが。
なんで外国受けとかいう話になったのやら。
601清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/21(火) 00:01:04 ID:srGsjITi
>>599
韓国涙目だなw

>>598
つまんねーよ、地球のゴミ民族
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:01:08 ID:xujxJyWh
一方日本の政治家はマンガやゲームを規制しようとした
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224513168/-100
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:01:17 ID:GDBU5z4F
>>600
日本食も昔はバカにされてたからなあ。
生魚を食べるなんて野蛮だ!とか
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:01:19 ID:IKaR5cwp
>>597
あれは目に厳しいアニメだったな
スポットでCG使うのはいいがフルはきつわ
605地獄博士:2008/10/21(火) 00:02:15 ID:kI0OgDi7
>>597
映画のファイナルファンタジーとか・・・

アレは何で7のキャラクターを使わなかったかまったく理解できん。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:02:20 ID:EYUmol9n
>>598
自称・世界市民かw
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:02:26 ID:NQTbc0Vi
中国留学生に数人聞いたけど、中国には日本の漫画アニメしかないって聞いたぞw
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:02:44 ID:qOBWFg7R
>>597
アップルシードは原作どうにかして!
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:02:49 ID:Qbvl8Wr5
そもそも日本のアニメ(マンガやゲームでも)って至る所に、
宗教的タブーばかりだと思うんだけどなwww

昔は結構厳しく変更してたらしいが、今は気にしないもんなのやら?
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:02:49 ID:EJkjH8gO BE:210371459-2BP(8475)
>>597
CGはでぜにには勝てないからね。
日本のアニメーションは>リミテッドアニメで確立された観あり
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:02:49 ID:rVqaspJm
スケアクロウマンとかいうアニメみてたら目がおかしくなった。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:03:03 ID:Eda++RBg
>>587
アメリカ人漫画家(?)の描いたフェレットとその飼い主の女の子の日常コメディものとか
フランス人漫画家の戦隊学園(これ正式タイトル)とかあるぞw
どっちも画風は日本漫画風。
前者はタイトル忘れたけど米Amazonで販売してたな。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:03:10 ID:Gjg9dqOS
>>580
10年以上前に、ちびまる子ちゃんのコミックスを手にレジの順番待ちしている、推定20代の白人女性を書店で見掛けた
世界征服を成し遂げる日も近い…かも
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:03:12 ID:4MOkyFvY
>>597
ファイナルファンタジーも忘れないで下さい。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:03:27 ID:nKfWvRrP
クランシーもあんま出てこねぇw

あれは後藤が主役すぎるw
616クラムボン挺身隊 ◆xTprvkx9uo :2008/10/21(火) 00:04:24 ID:HpE7yM32
彼らが何をしたいのかいまいちよくわかりません。
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:04:38 ID:UXzZbDc1
バカじゃねえ?
マジうけるwww
こんな事国家プロジェクトでやってもいいモンなんてできっこないのに
様々な人が、それぞれの環境で、おのおのの感じた表現で、互いに刺激し合ってこそいいものが生まれるのに
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:04:53 ID:g1XGud5q
一部の低俗サブカルが海外のキモオタに人気なだけだぞww
偉そうなネトウヨさん、滑稽ですなぁww
619清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/21(火) 00:05:32 ID:srGsjITi
>>615
パト劇場版はシブいオッサンのための映画ですw
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:05:48 ID:fZ6wt7TY
漫画ってのは、サブカルチャーなんだよ。
しょってるわけでもなく、斜に構えてるわけでもなく、それが事実だ。
それを何年も続けて、なぜか世界に受けただけだ。

中韓は、伝統芸能だとでも思ってるのか。漫画を能にでもするつもりかいな。
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:06:07 ID:cLMWht/S
>>558
中韓、特に韓国人は日本がアニメで稼いでると勘違いしているようだが、間違いなく日本アニメ
だけは(悪い意味で)中韓に対して「価格競争力」を持つ分野だから、同じ労働集約型産業のアニメの
土俵に奴らが乗っても「人権費の安さを製品コストに上乗せする」なんていう工業製品には使えた
テクニックは使えない。だから日本アニメが中韓「製品」にそう簡単に駆逐される事は無いと思う。
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:06:25 ID:SIDqoNDk
>>617
古い考え方だな。
売れるもんってのはテレビで猛プッシュしてやればいいんだよ。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:06:43 ID:a4YLJblS
>>597
あとバイオハザードが控えております(・∀・)
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:06:51 ID:nKfWvRrP
>>599
朝倉ってカナダに転校だっけ?

>>614
CGのFF作るんだったらちゃんとアンリミテッド作ってほしかった
スクエニは俺のwktkを返せ!
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:08:26 ID:UXzZbDc1
>>622
へ〜
じゃあ、なんで在日以外に「韓流熱風」なんて風が吹かなかったんだろうねw
626(`○ω・´)奥州筆頭梵天丸 ◆Luz/w/SAC2 :2008/10/21(火) 00:08:44 ID:71KlgdsX
>>598
> >>513
> 韓国人といわれるなら黙って頷くよ
> 朝鮮人じゃないよ俺は

(´●ω-`)まぁ、ルネサンスも知らない日本人というのも恥ずかしいけどねw 結局あれからなにも勉強してないみたいだな。
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:09:30 ID:GBgwZTVT
ほんの数年前でさえ、アニメは流行っても、マンガには期待できないって雰囲気があったと思うんだがなあ。
海外の掲示板見ても、原作のマンガの話はあまり出なかったような気が。
今は読まれてるのかもしれんが。
まあ、リボンの騎士や、マカロニほうれんそう、も宜しくね。
628地獄博士:2008/10/21(火) 00:09:37 ID:kI0OgDi7
>>626
つーか どっかいっちまったみたいだ。
結構笑えたのになw
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:10:39 ID:ZzApyH29
>>1
なんで中国や韓国ってアニメや漫画にそんなにこだわるんだ?
しかもなんで河北なんだ?w
普通アジアでアニメ漫画帝国作るとなったら日本になるんじゃね?w

日本はアジアじゃねーってことかw まぁそれはそれで良いけど…。
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:11:18 ID:fZ6wt7TY
>>621
そうだねえ。なんで中韓は、アニメが儲かるものだとはじめから思い込んでるんだろう・・
漫画ですら、最近は前ほど売れてないというのに。
国家プロジェクトで成功させることができる映画と同じと思ってるのかなあ。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:11:40 ID:09Ekbq24
中韓の漫画産業が発展するかどうかは、巨匠を生み出すことが出来るかどうかにかかってるだろうな。
今のところはいないようだけれど。
あるいは、平均レベルの漫画家を大量生産して低価格を武器に世界の市場を奪う作戦じゃないだろうな。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:11:43 ID:SIDqoNDk
>>621
中韓は金のためにアニメ漫画に力を入れてるわけじゃないだろ。
アニメ漫画は国家的稼ぎにはならないことくらい中韓もわかってる。
中韓がアニメ漫画に目をつけたのは、日本がアニメ漫画を外交に使い始めたから。
海外のプロパカンダにアニメ漫画は使える。
国家プロジェクトで海外の放送局に働きかけたほうが、海外での市場占有率はあげやすい。
もうアニメや漫画は政治の道具ですよ。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:11:58 ID:UXzZbDc1
>>622
つーかお前、日本語理解できてる?
俺、いつ「それで売れる」なんて言った?
「いいものができる」つったのわかってない?もしかして
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:12:05 ID:Qbvl8Wr5
>>622
あからさまにプッシュしているものには興味がなくなるけどな…
まぁプッシュしているからでは無いかもしれんが。

最近お笑い番組(芸人)の何が面白いのかがさっぱり何だよな…
テレビ・ラジオでネタ披露して、全然面白くも無いのに
会場は笑ってる時の温度差が辛いわぁ…
635清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/21(火) 00:12:25 ID:srGsjITi
>>630
アイツ等、日本が金稼げたのアニメのおかげって思ってんじゃね?
636地獄博士:2008/10/21(火) 00:12:33 ID:kI0OgDi7
>>629
アニメ・漫画なら日本は銀河帝国レベルですから。
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:12:35 ID:SyPnK/9M
人民を強制収容所にぶち込み、デモには実弾発砲&戦車で踏み潰すような
悪逆非道の圧制を引く「帝国」をやっつけるヒロイックファンタジーが見てみたいね。
支那製作の。
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:13:02 ID:09Ekbq24
>>629
彼らは資本が無くても金になる産業、と勘違いしてる。
実際、ペンと紙とアシスタントの人件費が出来るのかもしれないけれど
そんなに甘くはないだろ。
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:13:34 ID:qOBWFg7R
>>627
マカロニほうれん荘こそ、
日本人以外には理解出来ないっしょw
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:13:56 ID:11vUE/zy
>>632
そんなアニメや漫画、誰が見たいの?
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:14:21 ID:IKaR5cwp
ディズニーの下請け工場でつね
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:14:25 ID:c8CLtYb0
>>613
俺の親父の知人に、日本通のロシア人がいるんだが
「おい、"のだめ"って持ってたら送ってくれないか? 日本について語る掲示板で
 漫画のセリフだけを書くスレがあるんだが、ちょっと話題になっていて、確かに面白そうだ」
って電話が突然かかってきたそうな

妙なことが起きる時代になったもんだ
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:14:27 ID:cLMWht/S
>>618
アメリカ文化や韓流みたいな、あるいは暴力で、あるいはカネの力でごり押ししたわけでもないのに、
つまり、全く「押しつけ」が無いのに異境で受け入れられるってだけで十分すごいじゃんw

644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:14:39 ID:Z/k7avBe
中国・韓国に命を削ってまで打ち込む人が出てくればあるいはと思う
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:14:47 ID:SIDqoNDk
>>625
韓流熱風は30代以上に起きてるだろ。
ブームというのは放送局での占有率を上げて各テレビ局がプッシュすれば容易に作れるものだよ。
売ることが目的なのではない、これは外交手段。
テレビ欄を韓流で占めること、それ自体が目的なので、目的は達成されてる。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:15:34 ID:nKfWvRrP
>>630
市場の大きさの問題じゃないか?
アニメ・漫画産業は15兆だが映画はたった3兆
でも実際に儲かってるのはごく一部だが・・・
アニメーターやアシスタントの生活を向上させてやりてぇ
在日が吸い上げてる金使えば母子家庭とかに回した金の余りでも足りるはずだ
さすがにユニクロが高価な品物とか笑えない
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:15:44 ID:rVqaspJm
>>627マカロニほうれん荘は、面白かったね。
今読むと、あのパワーについていけないけど
648USA☆G.I. ◆USAGI.onzM :2008/10/21(火) 00:15:50 ID:O+lDfxar
>>645
熱風なんてどこにも吹いてないんだが。
649清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/21(火) 00:15:56 ID:srGsjITi
>>642
ロシアウィキのハルヒページの充実ぶりは異常、らしい。
650(`○ω・´)奥州筆頭梵天丸 ◆Luz/w/SAC2 :2008/10/21(火) 00:16:10 ID:71KlgdsX
>>628
(´●ω-`)ルネサンスも知らないでコンスタンティノープル陥落や十字軍語ったって意味無いのにね。十字軍とルネサンスをイコールで考えなければヴェネチアや北イタリアの隆盛を説明できないよw

651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:17:13 ID:Qbvl8Wr5
>>635
まぁコミケ等の状況を見ると、そういう考えに至ってしまうのでは?
一日で何十万人もの人が集まり、金を落としていく状況ってのはそうそう…

国際的なイベントなら兎も角、日本だけで盛り上がってやってるイベントなのに。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:17:15 ID:Eda++RBg
>>648
はじけるキムチの香り漂う木枯らしならたま〜に吹いてるね
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:17:36 ID:UXzZbDc1
>>645
俺、30だけど、フツーにシカトされてっけど?
韓国ドラマとか韓国アイドルなんて
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:17:42 ID:09Ekbq24
>>640
日本人は読まないだろうけれど、今、アメリカやヨーロッパの書店では
実際に次ぎのようなことが起きている。
日本の漫画の代理店が必死にセールスして書店に漫画コーナーを開設してもらい
売り上げが軌道に乗り始めたと思ったら、
韓国の出版社のセールスマンがその書店に行き、漫画事情に疎い経営者に
「韓国の漫画の方が仕入れ値が安く、売り上げは変わらないので置いてください」と
頼み込む。
韓国漫画と日本漫画の区別がついてない漫画初心者の読者も、半ば騙されるような形で
韓国漫画を読み始める。
自動車や家電の分野で韓国がやってきた事と同じことを漫画でもやってるというわけだよ。
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:17:52 ID:SIDqoNDk
>>640
アニメや漫画なら、自動的に子供たちが見るだろ。
教育的なアニメや漫画なら各国親が積極的に子供に見せる。
規制の厳しい海外、アニメは子供のものという海外で日本のアニメなんて親は見せたがらない。
海外のキッズ向け放送局で日本のアニメは大幅に減って、中韓アニメの市場占有率が上昇してる。
稼ぎがなくても、プロパカンダとして使える。
656清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/21(火) 00:18:28 ID:srGsjITi
>>651
フランスで似たようなイベントやったら
客来そうなんだがw
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:19:07 ID:LIqvYUg9
パクルんですよね
マジンガー乙とか作るんですよね・・・
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:19:28 ID:PhJqc49x
>648
昨日の半島人もそうだが、この手の奴に構うなw
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:19:29 ID:qOBWFg7R
>>647
クマ先生の自宅強襲して
夕飯のおかずを強奪する話しの
クオリティが凄まじいよねw
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:19:58 ID:fZ6wt7TY
ざっと読んだら、中韓はアニメを自分たちの国を世界に好意的に受け取ってもらうための
プロパガンダと考えてるという意見があるようだけど、それが正しいのかもね(笑)

でも、それで受けるわけないよ。
日本のアニメだって、世界市場を意識したモノはたいていこけてるんじゃないかな?
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:20:16 ID:IKaR5cwp
どうせ何時かは終わるブームだ
陳腐な物つくればいんじゃねえ
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:20:34 ID:vV6uBU1V
10年前に北米でビデオレンタルされてたアニメ
タンクドミニオン
アップルシード
トップを狙え
うろつき童子
エヴァンゲリオン
ロードス島戦記
ツインエンジェル
ラ・ブルーガール
湘南爆走族
ドラゴンボール
セーラームーン
マクロス
名前忘れたけど、園田健一がキャラデザやってた近未来アクション

こうやってみると、この10年で学園物が認知されたんだよな…。
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:20:38 ID:rVqaspJm
>>645その反動も大きかったりして
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:21:58 ID:09Ekbq24
>>660
まあでも、麻生総理が政府がアニメ産業を支援するかのような戯言を言ってしまったから
中韓政府もそれを真に受けてしまったのかもしれないな。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:22:11 ID:4MOkyFvY
日本が漫画アニメで多少潤っているから、
マネしてみようってことなんだろうけどね・・・。
漫画のような物を書いても、中身(絵、ストーリー、設定etc・・・)が重要なんだけどね。
果たして中国で、そのような物が育まれる下地が在るんでしょうか?
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:22:14 ID:qOBWFg7R
>>662
最後のはバブルガム・クライシス
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:22:27 ID:SIDqoNDk
>>646
アニメで勝負するには、国策でやるのが一番。
作り手が減ったほうが負けだ。
日本のアニメーターの生活向上は中韓にとって面白くないだろ。
日本のアニメを潰すのに手っ取り早い方法は、各種製造業と同じく中国なしでは物が作れないような構造にしてしまうこと。
日本のアニメを潰すなんて簡単。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:22:49 ID:Gjg9dqOS
>>662
カナダでは稲中も見掛けた
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:22:55 ID:11vUE/zy
>>654
面白ければ、何処の漫画でもいいと思うんですけど。韓国の漫画は・・・

>>655
だから、中韓のプロパガンダたっぷりのアニメを、そこの親が見せるかって聴いたんだが
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:22:59 ID:GBgwZTVT
山上たつおに「光る風」というもの凄くシリアスな反体制SFマンガあるけど、
ああいうものが、中国で書かれるようになれば本物だろう。
絶対に無理だと思うが。
671清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/21(火) 00:23:30 ID:srGsjITi
>>670
作者殺されるな。
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:23:44 ID:A1+Bb5a8
>>663
世間も韓流(笑)がいつのまにやら韓国(笑)になっちゃいましたねw

673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:24:17 ID:IKaR5cwp
>>665
中国なら妖怪話とか英雄伝は幾らでもあるのにね〜
連中自分の国のいいものは認めないからダメだな
674子ぬこ@ケータイ:2008/10/21(火) 00:24:29 ID:LLAGrj/V
>>647
▼◇▼
675(`○ω・´)奥州筆頭梵天丸 ◆Luz/w/SAC2 :2008/10/21(火) 00:24:36 ID:71KlgdsX
>>660
(`●ω・´)そもそも、市場を意識する仕事はクリエイターの仕事じゃないから、日本人プロデューサーが悪いのがいけないんだけどね。

(´●ω-`)ただ最近は、作り手が既に市場受けを狙ってるモノもある。『らき☆すた』や近年のガンダムなど。こういったものはコンスタントにいい売上出してる。

(´●ω-`)ここで作り手のジレンマが出るんだね。いいモノ、斬新なモノにチャレンジしたい。でも買い手は無難なモノを求める。どうすればいいか?
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:24:46 ID:fZ6wt7TY
>>664
アニメ業界は劣悪な環境だそうで、それはどうにかしていただきたいとは思いますねえ。
有名な作画監督さんが、引退後の今は年金頼りだとか聞くと悲しいです。
677しまじろう@ノートPC ◆J1duyyyKD6 :2008/10/21(火) 00:25:09 ID:z2tRP1p7
深夜にちょっちトイレに起きました。

>>645
韓流熱風は、幻。
最初から起きていない。
その証拠にツタヤやGEOの韓国コーナーを見てみると良いよ。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:25:35 ID:oeMDDiZo
>>662
>名前忘れたけど、園田健一がキャラデザやってた近未来アクション

バブルガムクライシス ?
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:25:45 ID:58pJ8DZW
つーか、日本のアニメ産業は大丈夫なのか
テレビは斜陽、人材は減少、DVDは売れない
これでやっていけるのか
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:26:02 ID:cLMWht/S
>>630
どう考えてもアニメそのものは儲からないよなあ。
それに付随する「周辺商売」は多少は儲かるかもしらんが。

それでも日本国内みたいに30分のアニメーションに数千円の対価払ってくれるヲタが支える希少な
国内マーケットが存在するならば、そっちで稼いでその分海外版は二束三文で売って普及を図る
戦略も使えるが、どうみても中韓国内にそんな市場無いだろうと。必然的に海外から収益を上げねば
ならないから、日本アニメとの価格競争にも勝てるかどうかすら厳しいだろう。

結局最後は日本人ヲタに向けて(高く)売ろうなんていう発想になるだろうが、情報感度が高い日本の
ヲタが、やれ独島だの東海だの南京なんちゃらたの独善を押し付けてくるような奴らの「創作物」を
受け入れるとはとても思えない。

「何気ない背景の地球儀だから日本列島を描かないで消してやるニダ」とかどうせ気付かないだろうと
タカ括ってから平気でやる反日演出とか一つでも見つけたらその作品はもうアウトでしょうし。
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:26:08 ID:vxPkjf+I
<丶`∀´> とりあえず、エロ漫画から始めるニダ


       いい考えアル。ヘンタイアニメ化して二重で儲けるアル (`ハ´  )
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:26:32 ID:SIDqoNDk
>>660
日本の世界市場を意識したアニメがコケてるのは
中韓のようにプロパカンダではなく、お金、稼ぎ市場での成功を意識した大人向けアニメを作ってるため。
プロパカンダで中韓のイメージアップのために国家プロジェクトで戦略的にやるなら
DVDの売上げを狙った大人向けより、子供向けの放送局での市場占有率を上げたほうがいい。
683USA☆G.I. ◆USAGI.onzM :2008/10/21(火) 00:27:02 ID:O+lDfxar
>>681
日本の場合エロ漫画家がメジャーになりうるし、逆のコースもあり。
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:27:02 ID:qOBWFg7R
>>674
トシちゃん25才じゃなくて、
タマネギ部隊にしか見えんw
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:27:34 ID:kTKjEo/h
論破した
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:27:36 ID:nKfWvRrP
>>673
今度アキバのイベントで中国製作の時代活劇物が上映されるから見てこようと思うんだ
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:28:06 ID:UXzZbDc1
ID:SIDqoNDk
おう、そんで韓流熱風はどうした?
どこに吹いてんだ?w

あ、ちなみに日本の工作機械がなければ、韓国も中国も製造業なんて立ち行かないから
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:28:29 ID:09Ekbq24
韓国は、あの受験戦争と徴兵制のある限り、想像力の豊かな作家を生み出すことは難しいだろう。
それに家庭での儒教の影響力が強いから、子が漫画家や芸術家や料理人になりたいと言っても
父親が反対したら終わり。韓国はそういう社会だ。
中国は人口が多いだけに侮れないが、自由の言論が無いところに真の芸術は生まれない。
これは永遠に不滅の真実だ。
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:28:33 ID:Qbvl8Wr5
>>655
子供達はだって見るアニメは自分達で選ぶんだぜ?しかも大人よりも残酷にな…
大人はファンだからと自分に言い聞かせ、最後まで見届けようとするが、
子供はつまらないと感じたら速攻で切り捨てるぜ…
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:28:37 ID:fZ6wt7TY
>>681
本来は、それが正解かも。
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:28:39 ID:nKfWvRrP
>>675
それはすべての文化関係のことに言いえるけど
角川系は特にそのジレンマが顕著だね
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:28:48 ID:IKaR5cwp
>>679
元々アングラな産業だから細々とやってくだろう
最近待遇が良くなっただけで昔からあんまし変わってないような
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:29:05 ID:cibmEObW
>>646
捏造はよくないぞ、日本市場だけのアニメ産業規模は2600億円
694:2008/10/21(火) 00:29:19 ID:mGMxy6/j
>647
人類の進歩とちょ〜〜わっ!
でしたっけ?
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:29:43 ID:vV6uBU1V
>>666
おぉ、それだw
北米ではアニメはSF近未来物か、時代劇か、エロしか売れないと思ってたんだよねぇ。
MTVでマッハGo Goやってたのは覚えてるが。
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:29:58 ID:cQ0hN6XM
アメリカやヨーロッパみたいな特徴があるならともかく、
結局は日本のコピーだからな、絵も、ストーリーも…
独自の発展を見せるならそれなりに評価は出来るが…無理だね
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:30:33 ID:k6YyXjgR
まずは著作権問題の解決だな。
698子ぬこ@ケータイ:2008/10/21(火) 00:30:45 ID:LLAGrj/V
>>684
うん

そう言われたらそうとしか見えなくなってきたw
699(`○ω・´)奥州筆頭梵天丸 ◆Luz/w/SAC2 :2008/10/21(火) 00:31:14 ID:71KlgdsX
>>685
(`●ω・´)あ、お前さっき俺に論破された奴だろ。ID変わっても分かるな、その唐突さw

>>691
(´●ω-`)ハルヒの続きを出すタイミングとか、もう角川はあざといね。ガイナックスのように純粋にクオリティを上げるための上映延期とかならまだいいんだけど、ハルヒは商売しすぎ。
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:31:41 ID:nKfWvRrP
>>679
恐らくそろそろどうにかしないと限界かと
ユニクロ着てると他のアニメーターに羨ましがられるらしいぜ?
どんだけリアル搾取されてるんですか・・・
左翼はあの人達の権利こそ訴えろよ・・・
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:31:46 ID:cLMWht/S
>>667
下請けは下請けだよ。

中韓には悪いがアニメほど「下請け国」を自在に変えられる身軽な産業はないよ。

702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:31:48 ID:rVbg6aSD
>>660
そういう目的で作るんならどうせウリナラマンセーなオナニー作品しか出来ないんじゃね?
そんで大コケするのが落ちじゃなかろうか
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:32:05 ID:SIDqoNDk
>>689
つまらないと自分で選択するようになるのは、せいぜい小学校高学年から。
それ以下は、見るアニメは親が決める。
特に規制の厳しい海外の親たちは日本の不健全なアニメより
子供子供した子供向けアニメを見させる。
プロパカンダを成功させるには、大人よりキッズ向けの放送局での市場占有率を高めることが重要。
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:32:13 ID:fZ6wt7TY
>>673
いやいや、中国製作の三国志はすごかったですよ。
ところどころ日本人的には?な表現もあったけど、総じてスケール感がすごかった。
アニメが受けてるから〜なんて考える前に
そっちを伸ばしたほうが世界的に受けると思うなあ。
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:32:50 ID:cibmEObW
ついでに補足すると日本の映画産業規模は1900億円

アニメ強し
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:33:30 ID:O4T/uZYA
アニメや漫画やIT等で優れものができるのは
あくまでも個人のレベルだってことに気付いてない。
国家レベルでやろうとすればするほどつまらないものになるわな。
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:33:39 ID:SIDqoNDk
>>693
アニメは金にならない産業だから、お金目的で国家プロジェクト化はないわな。
中韓が国家をあげて、アニメ漫画に資財投入してるのは、外交戦略なのは一目瞭然だわな。
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:34:22 ID:ibdhXUSf
涼宮ハルビン作るのか! それは面白そうだw
OVA獄さよなら絶望先生で中国のハニトラネタで涼宮ハヒルが出てきてワロタ。
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:34:30 ID:nKfWvRrP
>>704
たまにBSでやってるエキストラが戦ってる時に笑ってるやつ?
あれはもう少しいろいろ改善すればいい作品なのにな・・・
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:35:47 ID:09Ekbq24
>>682
日本人でも気がついてない人が多いけれど、
日本の漫画も強烈なプロガンダというか、イデオロギーを世界に発しているんだよ。

「昨日まで殴り合ってた敵も今日からは友」
「敵は悪い奴だったが、彼らにも戦う理由があったのだ」
「正義の側も100%の正義ではなく、敵も100%の悪ではない」

こんな設定がアニメ・漫画の主流になってるのは日本くらいだ。

今までのアメコミであれば、
「敵は皆殺しで最後にヒロインとキスしてハッピーエンド」
「敵は100%悪人、殺されて当然」

そんな世界観がしか描かれてこなかったし、そんな世界観をリアル社会で
突き進めてしまってたのがアメリカという国家だった。

今は、日本のアニメの放つイデオロギーも、世界中の子供に受け入れられている。
これって凄いことで、それを日本人がわかっていないのも、また凄い。
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:35:51 ID:nKfWvRrP
>>705
それは邦画限定?
たしか映画産業全てこみこみなら3兆と聞いたが
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:35:56 ID:oeMDDiZo
>>704
中央電子台の実写大河ドラマのやつか?
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:36:58 ID:qOBWFg7R
>>698
● ●
 ◇

コレだと作者だw
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:37:05 ID:cLMWht/S
>>682
正直中国のプロパガンダアニメなんか国内ですら冷たい目で見られて失敗してるからなw

2ちゃん工作レスとかと同じでいつもワンパターンで上から目線の押しつけがましく頑なな事しか
言わない作品なんて、ハナっから市場は相手にしないよ。
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:37:29 ID:fZ6wt7TY
>>709
ア、再放送があるんですか。
エキストラには気づかなかったなあ。
馬超の声が塩沢兼人さんなんですよねえ。
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:37:48 ID:V9efipRQ
海外のアニメイベントじゃ、コスプレイヤーが
歌ったり踊ったり寸劇するわけだが、日本ではそんな状況は考えられない。
コミケで、自分の好きなジャンルをひたすら並んでゲットするというのが
日本のスタイル。
たぶん、この違いが日本のアニメ、漫画の強さの秘密なんだろう。
生み出す人、支える人がそろって変人でなければ、
変ったもの(新しいもの)は生まれない。 ・・気がする。
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:39:01 ID:1uF5v4V2
中国と韓国の合作・・・

壮大な盗作アニメが出来上がるんだろうな
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:39:40 ID:GBgwZTVT
しかし、「銃夢」の映画化はどうなってるんですかねえ、キャメロンさん。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:40:39 ID:SIDqoNDk
>>701
日本のアニメ業界は国内育成より、中国での育成に力を注いでる。
完全に国内軽視、これは他の中小企業と同じ道。
海外に依存し、気づけば国内に作り手がいなくなっていたということになるだろう。
まあ、そんなことは潰れていった中小企業もわかっちゃいるんだが
自転車操業的な業界ってのは今、生きるので精一杯なんだよな。
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:42:05 ID:2jyk+Bt0
「また日本のパクリかよ」って言ってる人がいて恥ずかしい…。
今でこそMANGA、ANIMEと独立したカテゴリーになったけど
漫画もアニメもアメリカ文化のパクりじゃないの?
それに世界全体から見ればまだまだアメコミ、アメリカのアニメ(ディズニー含む)の方が
圧倒的に多いんじゃないかな。
韓国が日本特有の文化とか、成功したものばっかり真似するのはうざいけど
日本もこれだけは人のこと言えないんじゃ
721(`○ω・´)奥州筆頭梵天丸 ◆Luz/w/SAC2 :2008/10/21(火) 00:42:26 ID:71KlgdsX
>>716
> 海外のアニメイベントじゃ、コスプレイヤーが
> 歌ったり踊ったり寸劇するわけだが、日本ではそんな状況は考えられない。

(`●ω・´)この指摘は重要だと思う。海外のアニメヲタはその世界観になりきって遊ぶけど、日本人はどちらかというと拡張して遊びたい傾向がある。

(´●ω-`)二次創作なら世界一だろうね、日本人。この点では、中国人の文学的センスが将来面白いことになりそう。

(`●ω・´)『金瓶梅』なんかを二次創作できるようなアニメが出てきたら凄いよ。題材が凄くいいから。
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:43:09 ID:Qbvl8Wr5
>>719
まぁ最終的には、監督やら脚本家が育たないと意味無いけどね。
中国ではそれが無理だからほんと如何しようもねぇ…
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:43:57 ID:SIDqoNDk
>>710
それを日本の外交関係者が目をつけてアニメを外交に使うようになり
アニメ漫画が外交戦略に使えると、中韓が国家プロジェクトに乗り出すのもわかる。
金にならない産業でも、外交に使えるとなれば中韓も目の色が変わる。
国家を挙げてプロジェクト化する価値が出てくる。
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:44:19 ID:vV6uBU1V
5年後くらいに日本のアニメを語り合うアメリカ人と日本人留学生…。
凄い未来だなぁw
昔は日本人と見ると「空手やってるか?」だったのが、「ハルヒ知ってるか?」になったりして。
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:44:54 ID:nKfWvRrP
>>721
今の中国なら・・・
曹操主役の三国志ドラマをやってくれるはずだ!
726(`○ω・´)奥州筆頭梵天丸 ◆Luz/w/SAC2 :2008/10/21(火) 00:45:26 ID:71KlgdsX
>>720
(`●ω・´)手塚治虫が生きてた時代なら、アメリカとの関連もあった。でももうそんなレベルじゃない。

(´●ω-`)元々、ジャパニメーションは海外の(主にアメリカ)ファンが日本製アニメを区別するために言い出した。つまり欧米人が「もう日本製アニメはカートゥーンじゃない。一つのジャンルだ」と認めた証拠。

(`●ω・´)彼ら自身がカテゴライズせざるをえないほどに独自性を培ったんだよ、日本は。それを知ってから意見してよね。
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:45:32 ID:cibmEObW
>>711

間違えました観賞だけの規模でした http://kyoto.cool.ne.jp/ushiyan/thesis2.html
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:45:54 ID:Qbvl8Wr5
>>724
残念だけど…数年前から各国軍人が秋葉原を練り歩いている時点で(ry
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:46:08 ID:rVqaspJm
>>720植田まさし→平ひさし→田中しょう→松田まさお、みたいな感じ?
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:46:21 ID:rW1y4ssb
日本のアニメ(笑)


日本(人が考えて特亜で作成された)アニメだろうがww
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:46:32 ID:SIDqoNDk
>>714
韓流だって2ちゃんでは押し付けがましいと相手にされないが
テレビ各局がプッシュすれば、それなりに効果がある。
ブーム、人気と煽ってやれば、見るもんだよ。
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:46:34 ID:09Ekbq24
>>724
5年後の話でなくて、今、リアルタイムでそれをやってるだろ
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:47:08 ID:oeMDDiZo
>>724
既にハルヒで食いついてくる。
一寸前だとナルトの話で入れ食い状態。
(当り前だが)ナルトの放送をタイムラグ無しに見られるのが、
相当羨ましいらしい。
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:47:25 ID:nKfWvRrP
マジな話、電波を理解できるものがある程度現れるほどにならない限り
アニメ・マンガで外人が日本人に追い付くのは不可能だ
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:47:38 ID:qOBWFg7R
>>724
前に白人のオヤジが
「英語のセーラームーンのコミックは無いのか?」
て聞かれた事が!
娘に頼まれたってw
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:48:08 ID:fZ6wt7TY
>>723
中韓の作家に、国家の思惑を利用するだけのしたたかさがあればいいでしょうね。
漫画はともかく、アニメはお金がかかるものでしょうから。
利用だけして、チェックをくぐるだけのくすぐりは入れて
あとは自分の好きな作品を作るという。

でも、中国の作家ならまだそのしたたかさがありそうだけど、韓国は・・・
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:48:20 ID:SIDqoNDk
>>722
脚本や監督は問題ないだろう。
中国の映画はハリウッドとまではいかないが世界で人気がある。
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:48:30 ID:z0xGIO4c
>>1
情報統制してる国で、コンテンツなんか育つかw 
海賊工場かよ
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:49:34 ID:U5eso79o
>>733
地方を舐めてはいかん、俺のところなんかまともにアニメなんぞはいらんw
何故からき☆すただけ深夜でやったのは未だに理解不能なわけだがw
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:50:34 ID:fd53BqWg
>>720
日本独自に発達した、止め絵と誇張された動きのリミテッドアニメと、ディズニーのフルアニメでは
表現の「文法」が全く違うんだよ。
また、基本的に絵物語であるアメコミと、コマを超えた自由度の高い表現のマンガもまた全く文法が違う。
表現媒体が同じ=パクリってのはかなり安易な発想。

そして、中韓がやろうとしているのは「アニメ」「マンガ」表現の模倣だろう?
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:50:41 ID:2jyk+Bt0
>>726
だからさ、それは結果論でしょ?
結果としてジャパニメーションが独特のものに進化したけど
最初はアメリカから影響、真似してきたわけで。
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:50:43 ID:Hng9ZPFG
こんなのに日本協力すんなよ・・・・
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:51:12 ID:YtiS37Zt
>>731
その結果の一つとして嫌韓の広まりがあることも忘れずに。
過ぎたるは及ばざるが如し。
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:51:24 ID:oeMDDiZo
>>739
地方民オタならCS入れるだろw
画質などより見れる事が先決問題。
HD移行も始ってるし。
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:51:51 ID:SIDqoNDk
>>736
アニメ作りの最大の弱点は金だが中韓では国家プロジェクトなので
国家が資金を出してくれるので、アニメ製作の金は心配いらない。
韓国ではアニメーターに補助金が出てるしね。
日本のアニメを潰すのに一番手っ取り早いのは、日本のアニメーターを潰すことでしょう。
外注なしでは製作できない状況になったら、手のひらを返す。
これだけで日本のアニメは簡単に潰せる。
中小企業もみんなこれでやられた。
わかっちゃいるけど、貧しい企業ってのはどこの業界も今、生きることで精一杯。
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:52:32 ID:UXzZbDc1
>>720
>今でこそMANGA、ANIMEと独立したカテゴリーになったけど
>漫画もアニメもアメリカ文化のパクりじゃないの?

何を基準に言ってるの?
漫画は鳥獣戯画から端を発し、浮世絵へと形を変え、時代の変遷を経て現在の漫画の形になった
そして日本のアニメは端緒はディズニーのアニメであったとしても、
その後、いわゆる「テレビまんが」という形で、日本の漫画と強く結びついて今の形になった

火を実用的に使うようになった民族が、それ以外の民族に対して
「我々の発明のパクリだ!」って言うようなもん、そんなの
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:52:33 ID:09Ekbq24
>>737
世界的に評価されてる中国の映画人って、皆、中国返還までは言論の自由があった香港で育った人達だよ。
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:52:41 ID:z0xGIO4c
>>721
そして、同胞に海賊されてファビョルっとw

自分の同人誌がスキャンされて放流された事に中国の同人作家が激怒
ttp://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51176574.html
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:52:43 ID:UwuqSVK4
>>703
俺は保育園のときに自分で決めてたけどな
親は何も決めなかったぜ
750(`○ω・´)奥州筆頭梵天丸 ◆Luz/w/SAC2 :2008/10/21(火) 00:53:38 ID:71KlgdsX
>>741
(`●ω・´)結果論じゃないよ。>>740が書いてくれたけど、手塚と言えども日本独自のリミテッドアニメを成長させてきたという独自性は最初からあった。
日本アニメはそれをさらに伸ばした結果、こうなった。

(´●ω-`)で、韓国や中国はそれを出来るか?となった場合、全く同じじゃダメだよってだけ。日本とアメリカの関係を真似するようじゃ駄目なの。
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:55:08 ID:Qbvl8Wr5
>>745
問題なのは作品の幅だと思うぜ?
ネタが制限される中国では、確実にネタ(展開)が枯渇するかと…
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:55:41 ID:+kS4w3/c
>720
アメコミの市場規模ってどの程度かご存じか?
俺も詳しくはないが、そんなに大きくないぞ。
753USA☆G.I. ◆USAGI.onzM :2008/10/21(火) 00:56:40 ID:O+lDfxar
>>751
日常を描く代物をつけれないと思われる。
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:56:53 ID:qOBWFg7R
>>750
韓国の物って
マンガ・アニメ・ゲームだけじゃなくて
ドラマにしろ映画にしろ、
日本の確立したフォーマットの上でしか
成り立ってないんだよね。
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:58:05 ID:SIDqoNDk
>>747
中国は映画の成功など脚本力は十分あると思うが
まあ、脚本家がいなければ、ITと同じく
優秀な脚本家を海外から金で買って作らせれば良い。
中国のアニメ会社は作画レベルでは、日本と同レベルになったが
ストーリーの面で劣る面があることも自覚していて、
日本の良い作家(漫画家)や脚本家などを、高待遇で受け入れるといっている。
とかく、日本のアニメ現場は給料が低い。
びっくりするほどの金を出せば、中国のアニメ脚本を作るやつも沢山出てくるだろう。
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:58:19 ID:AGGEnhdc
アメコミは流通から一般書籍と違うはずだが
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 00:58:45 ID:IKaR5cwp
このやり方より製作会社作りたいやつに融資して競争させた方がいんじゃねえ
自由にやらせればクソアニメ量産しまくるがまれに良作も出来ると思う
758(`○ω・´)奥州筆頭梵天丸 ◆Luz/w/SAC2 :2008/10/21(火) 00:59:28 ID:71KlgdsX
>>748
(´●ω・`)日本じゃ人気作家の同人はコミケ翌日には放流されてるというのに、キレやすいなぁ。

>>754
(`●ω・´)そう。問題は、日本がアニメのグローバルスタンダードになってるわけでは決してないってこと。韓国は日本アニメが世界を制したとでも思ってくれてるんだろうけど、過大評価。

(´●ω-`)本当に世界市場で凄い売れてるアニメってのは、「シュレック」だったりする。あの売上はバケモノだよ。
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:00:01 ID:nKfWvRrP
>>757
今以上にクソアニメを生産してどうする
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:00:09 ID:c7hPwK/j
>>741
なんでその頃中韓は真似なかったの?
スタートラインはその時代でも同じはずだが。
商品として美味しく実った頃にパクる中韓と
国民の娯楽として独自に熟成してきた日本を無理矢理比べてどうしたいの。
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:00:10 ID:XaWRKH1P
>>755
シンクロスイミングの井村コーチの二の舞ですね。わかります
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:00:47 ID:09Ekbq24
>>755
それで思い出したけれど、ジャンルは違うけれど
谷村新司が中国から招待されて向こうの音楽学校で教えたり
歌手に曲を書いてあげたりしてるそうな。
本人は純粋に音楽と平和を愛しての行動だと思うけれど。
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:01:03 ID:UXzZbDc1
>>745
お前の大好きな「プロパガンダ」の文句を考える事が出来る奴がいても、
演出や脚本、作監にコンテとそういったアニメに必要なものができる奴がいないけどな、残念ながら。
それともあれか?日本から拉致してくるか?ん?

で、韓流熱風はどうしたよ?
早く答えてくれよ
どこでどの程度の視聴率等を獲得してるかのデータも併せて
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:01:15 ID:4MOkyFvY
>>740
向こうの人、「何でリミテッドでココまで表現できるんだ!」って
驚いてるみたいっすねw
まあアニメーションではあるけど、日本のアニメは大人が見ても
楽しめるからなぁ。
ガンダムOO 2ndシーズンとか、毎週楽しみっすよ。37歳だけどwww
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:03:07 ID:09Ekbq24
>>760
韓国が日本のアニメのパクリから始めたのは、韓国アニメ界が日本の下請けからスタートしたから。
日本の指導者に原画の描き方やセルの塗り方を教えてもらったりしたら、
そりゃ日本風になるわ。
しかも、下請けの仕事で描いたセルを、自国内で放映するパクリ作品に
無断で流用したりw
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:03:48 ID:V9efipRQ
>>734
海外だろうがオタのセンスは侮っちゃいかんよ。
その辺のちょっとアニメが好きな日本人より、海外のオタの方が何倍も危険。
中国、欧米のオタはかなりイタイ。
そのレベルが作家活動に手を染めるようになれば、
日本漫画に拮抗するような作品が生まれるかもしれない。可能性は十分あり得る。
767(`○ω・´)奥州筆頭梵天丸 ◆Luz/w/SAC2 :2008/10/21(火) 01:03:54 ID:71KlgdsX
>>762
(´●ω-`)谷村新司の話はスレ違いだけど、嘆かわしいね。天安門で戦車にひき殺された若者は、あいつの『昴』を歌いながらあそこで自由を叫んでたのに。

(´●ω-`)でも、彼らを弾圧した体制側に谷村はついている。天安門のことを思えよっていいたい。
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:04:07 ID:qOBWFg7R
>>760
韓国は70年代からやってる。
ただパクリばかりだから
オリジナル以上には出来ない。
アシモとヒューボの関係w
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:04:10 ID:1YiVXNhJ
>>740
リミテッドアニメーションは元々アメリカで出来たものだけど
70年代までは日本のアニメはその影響が色濃く残ってる
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:04:49 ID:IKaR5cwp
>>759
どうせクソなら自由にやらせりゃいいってだけの話だよ
恵まれた環境じゃ発展しそうにねえし
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:05:14 ID:Qbvl8Wr5
しかしまぁ中国が作ったアニメか…
たぶん確実に見たいと思うのは国家転覆的ネタかな…
シナーがそういう内容を許したら、そこそこ応援するとは思う。
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:05:37 ID:U5eso79o
>>744
ネット舐めんな!一応リアルタイムで見られるぜ。
画質なんて糞喰らえレベルだがw
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:07:05 ID:BJF8WWB7
韓流アニメ見てみたいけどね。
そもそも日本のアニメといってもほとんど韓国製じゃないか。
手塚治虫だって在日なのは有名なのだから、そもそも日本にオリジナルなんてほとんどないよね。

774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:07:31 ID:4MOkyFvY
>>766
しかし痛いほどのオタって「独りよがり」になりやすいと思う。
画力あっても、話が見えないとか。
勿論日本にも居ますけどね。作者の中では設定バッチリ!
でも読み手に伝わってないってケースw
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:08:43 ID:nKfWvRrP
>>764
人に迷惑をかけない限り趣味は人それぞれなのです

近じか行われる某アニメのOFFで結構年上な人がいそうだし
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:09:07 ID:fd53BqWg
>>764
「リミテッド」という単なる製作上の制約条件を「アメリカ起源」みたいに言うからヘンな話になるんだよ。
ディズニーの影響をもっとも色濃く受けたのは東映動画だけれど、白蛇伝以降どんどん表現が
テレビまんが寄りになっていって、60年代にはすでに日本独自の画面になっている。
777(`○ω・´)奥州筆頭梵天丸 ◆Luz/w/SAC2 :2008/10/21(火) 01:09:26 ID:71KlgdsX
>>774
> 勿論日本にも居ますけどね。作者の中では設定バッチリ!
> でも読み手に伝わってないってケースw

(´●ω・`)書き手のはしくれとして、これ以上無いほど胸に刺さる言葉だわ…。
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:10:00 ID:fd53BqWg
ごめん>>776>>769ね。
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:10:49 ID:nKfWvRrP
>>774
いるいる
勝手にキャラを美化したりする信者とか、厨とか言われる存在だな
アニメサロンはその傾向にあるが・・・

特にギアスとかそれが顕著かと
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:11:15 ID:AGGEnhdc
>>773
いっつもそんな低質なネタ書いてんの?
恥ずかしくない?
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:11:25 ID:09Ekbq24
>>771
恐らく規制が入るのは国家転覆ネタだけじゃなくて、
民主主義を礼賛したものや、個人の自由の尊重を主張するもの、独立戦争モノ、
賄賂を受けってる役人に主人公が立ち向かうようなのもアウトだろうな。

そう考えると、表現できる幅って本当に狭いよ。
ちょっとした社会派ドラマや時代劇を描こうと思ったら
賄賂を受け取る悪代官は普通に出てくるし、
架空のSF戦記をつくろうと思ったときに独立戦争を描けないのは厳しい。
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:11:54 ID:hjHNB6dn
プロパカンダやるなら歴史物かな韓国も歴史ドラマでやってるようなやつ
脚本原作力が足りないなら日中合作ってことにして三国志あたりのアニメ作ってプロパるね
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:11:57 ID:qOBWFg7R
>>773
病院には消灯時間が在るから、
いくら窓に鉄格子がはまった個室でも、
こんな夜遅く書き込みはダメだよ。
見回りが来る前におとなしく寝なさい。
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:12:13 ID:uKwuTcFG
底辺のレベルを上げるのには役立つだろうけど、トップを引き上げることはできないだろうな。
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:13:28 ID:AloaL86R
やれやれ。確かに現代のマンガで隆盛を誇ってるのは日本だが、ウリジナルみたいには言わないで欲しいな
BD(バンドデシネ)も知らない奴がいるようだし…

欧米で近代マンガの形が作られたのは事実。近年は日本のマンガが市場を席巻してきているが世界規模で見ればまだ最近のことだろ
(質で言えば日本のが一番だとは思うけど)

だいたい一国が起源である必要なんかないじゃん?どこかの属国じゃあるまいし
元は絵画の一形態なんだし遡れば洞窟の壁画だ

それより西洋東洋を問わず、人々の研鑽を経て出来上がったものと考えた方がすばらしいと思うけど
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:15:36 ID:Qbvl8Wr5
>>782
そうして恋姫無双が生まれましたとさ…めでたしめでたし…
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:16:10 ID:oKC/OOaI
>>785
いや、"マンガ"の起源なら日本で良いと思うw
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:17:20 ID:nKfWvRrP
>>786
もしそうなら日本は中国に勝てねぇww
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:18:47 ID:NIqbveTu
>>762
虚栄の要素も多分にあるだろ。
飲み屋(つうか高級クラブだが)で、「俺は超大物。中国に行くのに
パスポートなんか必要ないぜ。国賓だから」つうて自慢してたらしいぞ。
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:18:55 ID:RfvJMiff
改めて>>1を読んで気がついたんだが
記事のどこにも漫画家やアニメーターを育てるって
書いていないんだがw
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:19:54 ID:a0vIZmQM
>>1
作画の技術なんかは努力すれば日本を越えることも出来るだろうが
中国、韓国ではストーリーや構成?なんかで日本を越える事は難しいと思う
日本がリード出来てるのは歴史もあるだろうけど、何でもありのヲタ文化がデカイと思う

だから、あらゆる事で規制するのは反対です、前にドラエもん最終回で捕まった人いたけど
金を稼いだから問題だけど、真似したりパロディーにしたりする事が次の世代を育ててるのは事実なんだから
著作権の二次使用の問題あるんだろうけど全体を考えるなら絶対に目をつぶるべき
それを商売にしたら捕まえればいいだけだと思うが
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:20:11 ID:/wZlVuCo
他国の文化に巨額投資って斬新だな
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:26:15 ID:IKaR5cwp
だいたい育成でどうにかなる分野じゃねえだろう
国営代アニかよ、下請け専門ならいいかも知れんが
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:29:28 ID:cLjPCASR
>>720
無知もここまで来るとすがすがしいな。
屁こいて寝な
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:30:23 ID:9beYkeUc
アニメーションを作る技術をいくらまなんだとしても、一番大切なのはソフト(物語)の内容次第なんだけどな。
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:30:55 ID:V9efipRQ
>>785
バンドデシネってなんですか?

wikiにもあるが、漫画は日本においてはアメコミ・BDとわず全てを含めるが、
海外においてはmangaは日本のコミックを指す言葉だ。

で、そもそも漫画の発展は海外からの影響(欧米)は絶対不可避だし、
ネタにおいては世界中から掻き集められている。
文化的には日本は中国の影響をものすっごく受けてるから、
もちろん中国をネタにしたものも多い。これは誰もが認めるところだ。

漫画は世界中の文化を日本人なりに咀嚼して、大衆文化に昇華させた
日本独特の文芸形態だと思うぞ。
バンドデシネ、アメコミ、ディズニー、これらは”違うもの”だから
分別されているわけで、日本の漫画、アニメはそれらのジャンルと同等に扱われている。
それは疑いようの無い事実だろ。

中韓がどんなアニメ、漫画を作るかはわからないが、
多分スレタイにあるように”アニメ漫画帝国”を作りたいのだと思う。
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:30:59 ID:Qbvl8Wr5
>>788
それぐらいやってたら認めるしかありませんよねwwww


しかし中韓って自国をネタにされてたりするのを許せるんかな?
ニッポンポーン!見たいなネタ…
ああいう発想は海外だからこそ作れるネタだが、許容できるんかね?
そして日本の暇人達は其処から新たにネタを発展させ(ry
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:31:55 ID:rVqaspJm
北朝鮮の象がスーパーマンのアニメは、「金日成さまのおかげです」なんていうマンセーアニメだったよ。
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:32:05 ID:1YiVXNhJ
>>776
東映だけじゃないよ
日本独自に発達したって言うほうがおかしい
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:33:48 ID:c7hPwK/j
国内のマーケットの育成をまずやらないとパクリのまんま終わりそう。
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:35:09 ID:oeMDDiZo
>>800
その点、中国は自国マーケットだけでも馬鹿にならない。
半島は無理ね。
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:37:03 ID:VnhNSb7F
国策アニメが氾濫するのかね。
何か違うよなぁ。
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:37:46 ID:4MOkyFvY
>>798
ケロッグのCMで見た気がする。
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:50:29 ID:SVYuuh73
児ポ法やらp2pダウンロード違法やらの規制法が通って日本のオタ産業が壊滅
アニメ漫画帝国が日本に進出
当然中国様に規制などかけない
反日国家が儲かる
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:51:50 ID:ZhnDnfM5
河北に建国って、呂布か誰かが王様?
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:58:43 ID:AGGEnhdc
河北通 かな
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 02:05:23 ID:VCVuoJxR
>>804

そういえば昨日今日、規制を求める署名提出があったらしいな、一万人ほど…背景は知らないが
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 02:17:48 ID:TyFKNVfM
半島や中国では漫画アニメは育たないよ。
@表現・言論の自由がないからシナリオに幅がなく独創的な物が作れない
Aマーケットがない。コピーとダウンロード中心で著者に還元されないから
著者が育たない。

あーちなみに韓国では映画関連の販売会社は軒並み撤退してます。
せめてGAO(赤字かw)とかオンライン有料視聴を育てるしかない。
一番は違法商品の駆逐ですがね・・・・・・・・
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 02:22:53 ID:cKzhoxyB
テクニックは当然ながら、
アニメも漫画も創作するにはセンスと感性が必要
盗みの感性と嫉妬心だけでは絶対無理というもの。
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 02:25:50 ID:Y7vYeBMn

たとえば「デスノート」とかもし誰かが思いついても書けないでしょ
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 02:29:43 ID:i/fiyIHv
この組み合わせで歴史物は不可能
黒人の主人公もあり得ない
格闘ものもカンフーとテコンドーでもめるだろうから無理
あと何だろう?

とにかく制限ありすぎでワンパターンなものしかできない予感
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 02:32:31 ID:5VhQZvLx
実質的にも対外認識的にも日本のモノで、でもどうしても欲しいな〜パクリたいな〜ってモノは
「アジア的文化」とか「アジアで盛ん」とか「アジア人独特のセンスを生かした」みたいな表現で売り込もうとするよな。
実際は日本の独壇場なのにさ。
きめーんだよ、アジアの寄生虫共は。
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 02:33:43 ID:bPtgqH7T
韓国が入って失敗確実(●^ー^●)
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 02:35:45 ID:G0krH/Iu
基本的にはなっから国が関与したり おぜん立てしたもんが
文化として広まるわけないだろ。わけわからんUGから 
面白いもんが広まるのが 文化じゃね?なんだよ帝国ってw
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 02:36:52 ID:cV1jJJt6

共同投資って、韓国はちゃんと支払うのかねぇwww

どうせ中身は日本アニメの劣化コピーで溢れるだけだろw
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 02:42:51 ID:uKwuTcFG
>>804
ヲタを舐めるな。P2Pが無い時代だってヲタは存在したんだ。
規制が厳しけりゃそれを潜り抜ける方法を編み出せばいいだけ。
ヘアヌードが解禁されて見飽きられたように児ポが解禁されたら見飽きるだろう。
規制されてるからこそ燃える情熱もある。
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 02:47:10 ID:LxDUiHnW
>>810
そういえばサンデーだかなんだかでやってた、まんま偽八神 月が出てくるマンガはどうなったんだろうw
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 02:58:59 ID:uKwuTcFG
>>817
ロストブレイン?打ち切られたはず。あまりにも露骨な二番煎じだったせいだろうな。
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 02:59:29 ID:REHJQjMi
言論統制国家じゃあ制限が大きすぎるだろ。
下請け帝国状態になるんじゃないか?
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:04:17 ID:sLjNoyMI

国が危ないというのに…w

むしろ危機に乗じてパクり病が悪化したのかw
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:04:54 ID:ljPkGNpK
ふっ…いかに支那でも
パンツをズボンと言い張るアニメはつくれまい。
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:08:12 ID:gCjwxFdk
自称アジアの白人がホルホルしてるね(・∀・)
どうして日本を妬むだけなの?
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:10:17 ID:1XziXtq0
アニメや漫画に関してはお前らなにもしてないだろシナチョン…
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:10:39 ID:sLjNoyMI

中国初の特撮ヒーロー「金甲戦士」登場

ソース:HEAVEN
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-3632.html
画像:
http://blog-imgs-26.fc2.com/c/h/i/chiquita/81016a.jpg
動画:
http://www.youtube.com/watch?v=nGAOv_LHDoo
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:15:36 ID:REHJQjMi
>>824
なんか2、30年以上前のセンスだなあ。
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:15:49 ID:uKwuTcFG
>>824
なんか超神ネイガーみたいなローカルヒーローっぽいな。
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:16:46 ID:h+HJVZnP
アニメは今からおこる文化戦争の大きな兵器だよ。
日本があまりに外注していると、それが技術漏洩に繋がる。
本当は日本国内で完全に賄えるように国が補助するとか
すべきなんだけどね。もしくは、技術が漏洩しないように
完全に下っ端の作業を管理してしまうとか。
とにかく、得アに無駄な先端技術を供与するのは
何事でも慎んだ方がいい。
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:21:17 ID:Jbz/qFkW
>>826
ネイガーはトサカなんかありませんっ
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:22:22 ID:Ugu+hh38
別に世界で流行る必要なんて無いんだぜ?
日本人の俺らが、楽しめる作品があればそれで満足なわけで
たとえ世界から非難されるような代物でも、日本国内で楽しめれば何の問題も無い。
いわく、"世界に向けて作る漫画"のほとんどは日本人から見ると駄作なように、
あくまで漫画家様の皆様には日本人が読んで楽しめる方向でお願いしたい。
別に媚びろと言ってるんじゃない。独創性をだな・・・
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:23:06 ID:I8Ju81ZL
日本が入ってなきゃカスの集まりじゃねーか
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:23:30 ID:fEyN1hyw
漫画は読むけどアニメは見ない俺からすると技術なんてのには差程価値が見出せ無いんだよなぁ。
凄い特殊技術使いまくったディズニーよりサザエさんの方が面白いし。
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:28:18 ID:WEhfLs0l
>>1
産む苦しみを嫌がってるウチは、いくら金をかけて育成施設を作っても、効果は乏しいぞ。
韓流の作品群が二番煎じで途端に飽きられていった末路を忘れるな。
みんなが観たいのは体感したいのは創造性であって、類似性じゃないからね。
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:32:07 ID:c7hPwK/j
>>827
検索してみたらアニメの動画単価って¥200切るくらい安いんだな。
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:35:19 ID:Jbz/qFkW
>>833
15年位前でも150円いけばかなりの高額じゃなかったかね。
20年前とかだと確か50円だったはず
835肉食うさぎ:2008/10/21(火) 03:36:28 ID:bq5h/g45
東側諸国の共産国(中国)と
共産国の自治州のウリナラ・・・
東側諸国の一員である中国とウリナラが
国策でアニメ・漫画産業を推進・・・
成功汁要素が一つも無いじゃないニカ!www
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:38:39 ID:gWc4Go4r
この前初めてコミケとやらに行って色々びっくりしたが、皆さん活気があって生き生きしてサブカルってのは良いもんだ
近年のモーターショーの衰退振りに比べたら一業界人としては非常に羨ましい限りだなw
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:41:03 ID:Jbz/qFkW
>>835
暗行御使だかはそこそこ見れたもんだったけどあれは向こうオリジナルじゃなさげだしなー
イラストだけで買った黒神だかは途中でついていけなくなった。

あのあたりは韓国でもかなりの実力があるってスカウトあったんだよね?
それ以上があるのかなぁ・・・
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:44:00 ID:yLJzrNXJ
日本は別に世界に向けて漫画やらアニメやら発信してるわけじゃないだろ。
国内向けのヲタ文化がたまたま外国でもウケたってだけじゃろがい。
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:44:26 ID:ZFU5flmf
日本の漫画やアニメもそろそろ方向転換必要だと思うなあ
なんか行き着いた感がある
絵柄がどの作者もそっくりって言うか
このままじゃ行き止まりだ

今のような萌え的な作品もあってもいいけど
そこに以前のような北斗の拳やらシティーハンターのような
ああいうのがまた流行るような土壌ができないとなあ
最近の絵柄は簡単にパクれるし
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:46:25 ID:xuToNRm8
>>200
たぶん全部トレースだけど、技術が向上している……
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:48:12 ID:BhJd+Zvg
最近の日本のアニメは絵がきもい
ああいうのは他所に譲りたいものだ
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:51:16 ID:Jbz/qFkW
>>841
個人の好みもあるかもしれんからとりあえず例挙げてみ?
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:53:50 ID:Bdjr8DxQ
漫州建国!!
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:55:51 ID:ZFU5flmf
俺はああいうのを全否定するつもりはないけど
最近は偏りすぎだと思う

今でもジャンプも読んでるけど絵がみんな似てるのよ
線が細い、前髪が目にかかるくらい長いとか
こうじゃなきゃいけない、みたいな

最近のは中身をかっこよく描く自身がないのか
見た目で可愛さを訴えがちな気がする
こいつかっけーってキャラはほとんどいなくなった
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 03:57:25 ID:8plHBF7l

このタイミングに合わせて
民主党の変な奴が
日本のエロゲーを潰しに旗揚げだっ!!!!


846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 04:03:27 ID:rYAu/xg5
で上山弟漫画はいつアニメ化されるのかね?
電人ファウストとかGONZOでやってくれんかの。
徹郎本人でも無理だったダンサーのワシャワシャ走りとか
やたら響く足音と銃撃音と時計の音のみの戦闘とか
ブラスレイター見てたらできそうな気がするんだが。

アニキの場合はツマヌダで地味な特訓や生活が15分つづいて
試合は2分〜3分で終了みたいな感じでお願いします。
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 04:11:09 ID:m5uudQ5q
>>844
流行ってるものに似る傾向なんて昔からあっただろ
石ノ森章太郎だって、デビュー当時は手塚治虫と同じ絵柄だったし
問題はそこからどうやって独自の絵に発展させるかだと思うが
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 04:20:28 ID:F0SH2OiP
おまいらがハルピンハルピン喜ぶから勘違いしちまったじゃねーかw
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 04:25:42 ID:ZFU5flmf
ジャンプは少し前の方が絵柄が幅広かったと思う

一番の原因は女(腐女子)読者が増えたことかなあ
男っぽいのが嫌いだろうし
しかもアンケートなんかに熱心なのは女だろうから
必然的に女に媚びた作品が増える
中世的なキャラしかウケない
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 04:26:38 ID:ZFU5flmf
中性的、だった
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 04:28:27 ID:Jbz/qFkW
>>849
つかこのスレで延々ジャンプ批判しかしてないってどうなんだ・・・
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 04:28:50 ID:UrVSr50q
言論統制をしたり焚書をやるような国じゃ駄目だ。
まあ、日本でも本を焼く図書館司書とかがいたような
気もするけどそういうのを極刑に処すぐらいで
取り締まると文化は向上するかと。
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 04:29:30 ID:VCVuoJxR
最近ジャンプは立ち読みで、ナルトとかワンピースみたいな昔から読んでるのしか見ないな
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 04:48:15 ID:zFYX1cD7
>>808
俺もそう思う。特亜はストーリーを考えられないもんな。なんであんなに
想像力(妄想力)が無いんだろう。824のやつなんて中国内でもパクリって
言われる程だし。ただ冷静に考えると、日本以外でこの分野が発展した国が
無いから、日本が異常なだけかもしれない。
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 04:55:13 ID:fEyN1hyw
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 05:12:32 ID:iB47Xe6x
>>1
特アは日本の後追いしかできんな。
無能なやつら。
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 05:17:58 ID:00MKcmB0
戦前、日本は満州でアニメを作ってた時期がある。
「帝国」の名称はそれにこそふさわしい。
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 05:23:14 ID:aL9wK3Ys
だからさーお前ら日本が大嫌いなんだろ?
違うのか?なのになんで日本の後追いするのよ?
自分達でオリジナルの道見つけて、そこで精進すりゃあ
いいじゃんよ?

何?お前らもしかして日本大好きで日本にデレデレなのか?
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 05:24:26 ID:KvVBURDN
とうとう中国人もトンチャエモンと言い出すのか・・・・
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 05:25:29 ID:WEhfLs0l
俺のオカンがワンピースを「簡単な絵だね」と言ってた。
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 05:27:40 ID:0yYDbiYo
ねえ日本語ってすごくない?一字一句に意味が含まれてる気がするし、意味も変わるじゃん。英語とかさ、枠にはまってるって気がするし、日本人みたいにくだけた会話とか出来るの?新しい言葉もたくさん生まれるし、なんか凄いよね、凄いよ日本人
だからおすすめのアニメ教えてください
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 05:36:04 ID:nMZc0p6J
そーいやレッドクリフとか朝日が煽ってるけど、日本でそんなに売れるかね?
863盧武鉉:2008/10/21(火) 06:00:42 ID:jcon8ADj
解ってないね、相変わらずだね

以前、日本の総合商社の働きを見てそれを中韓が真似たが
全く巧く行かなかったのを思い出す

商社には仲介だけでなく金融と情報提供・市場開拓の役割もあった
これは勿論、メーカーと商社の信頼関係があってのこと
信頼関係、日本文化の真髄だが、特亜には一番難解なんだろうな

今回もポイントは目の肥えた日本ユーザーがいないということ
儒教に縛られた中韓には良質なユーザーはいないね

アニメ金瓶梅あたりつくれるかな?
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 06:11:05 ID:WpND6GbL
規制の厳しいところでは漫画は育たん
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 06:21:46 ID:4YUn1Qyu
最近こういう日本の後追い記事を見ても脅威に感じなくなったな

昔は人も多いし日本なんかすぐに追い越されるんじゃないかと思ったけど
技術も発想も稚拙すぎる
866:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 06:24:47 ID:JO4q4lZa
中国、韓国でここ4〜50年で世界に誇れる発明とか産業とか個性的な
ものはないのかな?それを押し出して作品を作るとかしたら

正直日本への批判ってねたみそねみが多いんじゃないかとおもわざるをえない
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 06:29:32 ID:w4x5JtZ6
日本国内にしても新しいアイデア搾り出すのに苦労してるからなー。
中国は古典から題材取れるけど、韓国は無理だろ。
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 06:31:53 ID:w4x5JtZ6
>>867
自己レス。
中国の古典て前王朝を倒して新王朝が出来るときにドラマがあるから共産党政権下では無理かもしれんね。
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 06:33:48 ID:cLMWht/S
>>736
桃太郎〜海の神兵ですな。

って、中韓は日本の戦時下かと(;´д`)
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 06:33:58 ID:bUIwTbuc
最近のアニメで面白かったのは銀魂だな
今のアニメでウ○コとかチ○コとか聞けるのは、クレしんと銀魂ぐらい
随分と窮屈な世の中になったものだ
871見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/10/21(火) 06:59:57 ID:xgRzdjp8
>>869
戦時下で思い出したが

円谷の「ハワイ・マレー沖海戦」は今見てもとんでもない出来栄えだよな
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 07:18:15 ID:c6SYDyF1
ロシアにはチュブラーシュカや雪の女王など、見るべき物はあったんだがなぁ…
中韓は、なぁ… ううむ。
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 07:23:36 ID:c6SYDyF1
>>29
日本だって(自己)検閲はあるけど(主にロリ方面で)、
それなりには面白い作品が出てるじゃまいか。

中韓だって、やろうと思えば…

思えば…

おも…



…いや、なんでもない。
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 07:48:15 ID:LFpcHh6H
そもそも自国の消費者がほとんど割厨だから発展は最初から無理
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 08:00:30 ID:G5F12bRp
>>870
その銀魂ですら土方の咥えタバコNGという
くだらない世の中だな
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 08:03:20 ID:aN8kUnN4
ウリナラファンタジーなら売れるんじゃね?
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 08:04:08 ID:h2Ubi01S
中国の作家ってうまいし絵にオリジナリティーあるんだけどなぁ
なんで劣化コピーしちゃうんだろ・・?

作家の地位が低いか発表の場がないのかね?
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 08:07:04 ID:xuumFSRm
>>867
フィクション作りは得意だろ、あいつら
879見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/10/21(火) 08:12:25 ID:xgRzdjp8
>>875
某るろうにの斉藤一は、いい時代に生まれたんだな。
本物もフィクションもW
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 08:45:46 ID:ybHHhn0/
>>862
元々コンスタントに人気があって、かつ現状ムーブメントが来てる三国志の映画、
という事でウリの周りでもそこそこ話題にはなってるが、
「結局コレは「日本人の好きな三国志」の映画じゃねぇよな」っつーのが大方の結論
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 08:47:39 ID:OjTk2t8N
>>877
発表の場があっても、すぐにパクられるからじゃね?

その昔、香港映画華やかなりし頃には台本を冊子の形にしたりせず
シナリオは監督の頭の中にだけあるって感じだったそうな。
何故か?
冊子にすると、すぐに流出して全く同じシナリオの映画を先に作られちゃったりするから。
(実際に多発したとかw)


こんな臆面も無く丸パクリする文化じゃあ、この先大変だと思うよ。
882Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/10/21(火) 08:50:11 ID:jtjvqceu BE:311454454-2BP(1052)
昔見た中国の水墨画アニメ(子鹿と子供の出てくるヤツ)は良かったのに……。
日本の後追いなんぞせずに政治も関係ない芸術方面のばせばいいじゃん。
ロシアみたく。
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 08:52:07 ID:HEhfOztZ
一人っ子政策で育てられた小皇帝がまんがをお書きになる?
ふーん
もっと他のことやって、山のようにいる高齢の親戚を養った方がいいように思う
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 08:58:44 ID:Hd5pPE11
第一作目として、↓のアニメーション化きぼんぬ。これならこのスレに出没している
ホロン部も納得するだろう。

韓国 妄想漫画と現実
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tfree&nid=480964&tab=ten
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 09:06:42 ID:N1zRnnaT
国とかが出てくると逆に衰退するぞ
日本は虐げられたなか純粋に好きなやつが
頑張っていたから育ったんだ
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 09:26:30 ID:tCSquLyi
スーパーロボットに乗る少年が共産党独裁体制を打破すべく立ち上がるアニメとか作って欲しい。
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 09:30:21 ID:Rld/r0U7
同人誌作家を大量に採用すれば良いんじゃねぇか?
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 09:31:13 ID:qOBWFg7R
昨日わいてたチョンによると、
韓国のマンガやアニメは、
白人に認めてもらう為にやってんだってさw
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 09:45:53 ID:9bKo5g8V
まずは著作権を勉強してからにしろ中国
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 10:45:28 ID:l1+VTEKr
>>888
あぁ、やたらプロパガンダだの、金を出してメディアにひたすら露出させれば流行るとか稚拙な事言ってたバカなw
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:21:30 ID:4N2E3qe3
>>888
まぁでも日本のアニメもそうじゃない?金髪に碧眼のキャラが多いし。
どんだけ白人崇拝してんだよと。
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:22:42 ID:FnosWsEY
>>891
そうやってピンクや緑髪を見ないで金髪碧眼だけを強調する姿って僻みにしか見えないよ。。
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:23:42 ID:oNK4172t
>>886
スーパーロボットに乗った少年が愛国心に目覚め、鬼が住むという島へ単身乗り込み、
そこにいた鬼共を殲滅するというアニメに……って、桃太郎もどきだよね?
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:24:09 ID:fpmMyArM
>>892
つーか、>>891のような感覚してると韓国のような
妙な漫画が出来上がるんじゃないの?w
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:25:31 ID:1khp737R
金髪なんて基本的にはヒロインのライバルでしかなく最終的には主人公にフラレちゃうんだけどな
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:26:37 ID:4N2E3qe3
>>892 そうかもしれんな。でもやっぱ金髪白人キャラって
これからもずっと人気あるんだろな。それが悪いとは思ってないし。
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:26:59 ID:ybHHhn0/
金髪ツインテール=ツンデレ

これは絶対の不文律
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:30:25 ID:fK7Fb9Gd
>>896
金髪の白人キャラなんて、アニメでは少数派だ。
別に人気があるなんてこともない。
実際に金髪碧眼のアニメキャラの例を出してみろ。
意外なほど少ないぞ。
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:32:20 ID:fct5jVm/
レッドクリフという映画が世界各国でNO.1とってる
ここで中国に脚本は作れないってやつは現実見えてないよな
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:33:35 ID:1khp737R
そもそもアニメ顔で金髪だから良いわけで…
実際(三次元)の金髪白人が良いわけではない
あくまでアニメキャラは白人に似ているというのであれば髪をピンクに染めてみなよ
絶対に似合わないからさ
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:33:43 ID:qOBWFg7R
>>898
痛いキャラとかバカなキャラが多い記憶
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:37:01 ID:ve92Vpw8
とりあえず、がんばってね、といっておこう。
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:37:32 ID:110a3Txb
>>899
へー初めて聞いた。有名なんだ?
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:38:10 ID:fct5jVm/
>>903
テレビとか一切見てないのかよw
散々やってるじゃん
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:38:34 ID:4N2E3qe3
>実際に金髪碧眼のアニメキャラの例を出してみろ。

おう、出してやるさ。メーテルに花の子ルンルン...そんなんしか思いつかないw
あ、トライガンは男の金髪か。

そういや主人公には意外に赤毛が多いな。でもまぁみんな白人だわな。
世界名作劇場ならまだしもオリジナル作品でも白人キャラが多いわな。
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:38:54 ID:3ps0Mopj
アニメはそういう外見上のリアルを追求していないからな。全員黒髪で無個性な服だと
戦争映画みたいに誰が何やっているのか分かりにくくなる。

商業的にもデフォルメしたときに分かりやすくしないとね。
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:39:02 ID:WNGA+3SO
>中韓両国

すげー今後の展開が予想出来るんですけどw
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:39:15 ID:dJLwHFxM
>>896
髪の色は関係ないだろ。お前の思い込みを一般論にしようとすんな。
お前の考え方は少数派で気持ち悪い部類の考え方だから安心しろよ。
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:40:07 ID:110a3Txb
>>904
テレビつまらんからぜんぜん見てないのだ。
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:41:46 ID:4N2E3qe3
>>908
いやでも多いじゃん。アニメだけでなくゲームでも例えば
バイオハザード、あれは日本のゲームだけどやっぱ白人だし。
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:46:11 ID:iF4igb6r
漫画は政府がどうのこうのするものじゃなくて庶民のもの。
いわゆるサブカルチャー

中韓はわかんねーだろうな
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:47:20 ID:qOBWFg7R
>>910
世界観て解る?
RPGは中世ヨーロッパを、
モチーフにしてるのが多いだろ?
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 11:47:24 ID:ybHHhn0/
>>910
あれは「異国という実感がわかない場所故に」成立するフィクションだからで、白人は関係無いだろ
単に「日本を舞台にするとウソ臭いから」西洋が舞台なだけだ
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 12:00:43 ID:4N2E3qe3
まぁそうなんかな。ファンタジーの世界観は西洋だとなんで
成立しやすいんだろ。美醜の問題かな。

いやアニメやゲームに限らんか。クルマのコマーシャルにしたって
日本車もドライブ風景は異国の地、運転してるのは...これまた白人w
オレたちはどんだけ白人好きなんだよとw いやオレだけか。
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 12:03:12 ID:dJLwHFxM
>>910
他の国、人種に比べると日本人てのは自由で差別ないからなあ。
まあ他国は自国民主人公にしなきゃ人気でないかもだが、日本人は、そういうセコさ無いしな。
裏を返せば、人気の金髪キャラの数倍以上は人気のない金髪キャラ目白押しだぞ
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 12:06:23 ID:4N2E3qe3
>>915 日本人てのは自由で差別ないからなあ。

そういや中華キャラってのも根強いものがあるな。ステレオタイプにしろ
悪意は無い。
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 12:06:45 ID:rVqaspJm
>>803あんな感じだったかな。
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 12:07:15 ID:3ps0Mopj
>>914
人は見たいものだけ見える、の典型例だな。外人ばっかCMに使っている自動車会社
なんてホンダぐらいだろ。
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 12:12:17 ID:4N2E3qe3
>>918 
そうかホンダくらいか。オレどんだけホンダ好きなんだよと。
920極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/10/21(火) 12:14:54 ID:sYmruNkO
>>885
 「国」なんてのは、あくまでも「支援」レベルであり「主導」であるべきではないんだよなw

  漫画アニメ好きに昔サヨク今ウヨクが多いのは、確実に「現状に対する不満」が少なからず
 あるからだしね・・・。
  (なんでサヨ→ウヨシフトが起きたかは、まぁ、情報環境の発達とかイロイロ要因があるけど、
   それはまた別の話)

 いずれにせよ、国家に対してもマネーに対しても、或いは文化に対しても、それらを牛耳る既得
権益=「権力」に対する「反骨精神」が無いと、いい作品、共感を得る作品ってのは生まれにくい罠。
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 12:20:07 ID:tL9q2h0g
日本は奴等に関わるな、格言だね
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 12:24:43 ID:hQ7UoFNg
>>920

あと「性」な。
下賎な意味じゃなくて真理だな。
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 12:25:38 ID:DfZun0Wu
言論の自由が無い国でそんなもん上手くいくわけねーだろ
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 12:27:58 ID:V57TXzBE
中国は真面目にやれば面白い物が出てくると思うんだけどな
けど始める前から法則でオワタ
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 12:30:33 ID:VGFxJvNH
>>914
異国情緒。
日本でいう魔法使いと騎士への憧れというか、
強い、ってイメージを欧米人は忍者と侍に見てるらしい。
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 12:31:10 ID:V9efipRQ
白人キャラが多いのはキャラ立ちさせやすいからだろ。
中華人のキャラが多いのも、理由は同じだ。
黒人が少ないのは日本にとって黒人を見る機会が少ないのと、
色が黒いから画面が暗くなるせいか?でもナディアは黒人orインド人っぽいよな。
少なくとも白人or東洋人ではなかった。
一応、色黒でも主役級キャラは存在可能というわけだ。

朝鮮人キャラがいないのは、キャラ立ちしないからだろ。
朝鮮人を出すくらいなら、日本人か中国人に設定する。
そういや東南アジアのキャラも少ないな。
マレー人やフィリピン人、タイ人が主人公のアニメなんて聞いたことが無い。
同じ理由だから、朝鮮人キャラがいなくても朝鮮人は肩を落とさないように。

どうしても朝鮮人を主人公にしたければ、自国の国で開発すべし。
927大腸菌入りキムチ:2008/10/21(火) 12:31:28 ID:RzDoZ39M
日本が成功すると、すぐそれを真似する、
世界がそれを知っている。
だから外国に行くと、「俺は日本人だ」とうそぶく。
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 12:35:02 ID:LxDUiHnW
まあコミケクラスのプロアマごっちゃまぜのバトルロイヤルが無い国には、まず日本に追いつくことは不可能。

あの弱肉強食っぷりはすげえからw
つまらないものはプロだろうがなんだろうが、とことん売れないw
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 12:35:37 ID:VGFxJvNH
>>920
子供の描いてる絵に親が加筆してるようなもんだしな。
その時点でその子の個性が薄れるのに、
子供に思想押し付けて洗脳させたり我が儘し放題にする怪物親だしな。
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 12:39:26 ID:s4jeC2gv
>>926
っララア
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 13:02:48 ID:kyYaATqR
>>1
へえー中・韓のアニメかあ。別に見たくないなw
吹き替えだったらともかく、耳障りなチュン語やチョン語を聞きたくない。
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 13:23:43 ID:WNGA+3SO
白人の中にだっていろいろ人種はあるんだけど、その辺描き分けてる作品は少ないよね。
日本人にとっては白人ってファンタジーなんだよ。
だからアニメ素材にしやすいってだけのハナシだろ。

・・・まあ朝鮮人なんかアニメに出したら「もっと格好良く描け」だの「朝鮮人に勝たせろ」だの
色々キチガイじみた難癖付けまくってくるから、そんな自爆行為制作者としては出来ん罠。
アニメは特にそういうゴタゴタがあると多方面に迷惑かかるからな。
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 13:40:15 ID:l1+VTEKr
>>932
>・・・まあ朝鮮人なんかアニメに出したら「もっと格好良く描け」だの「朝鮮人に勝たせろ」だの〜

ああ、以前のジャンプ漫画でそんなんあったねえ…
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 13:41:33 ID:1khp737R
ヒカルの碁も法則には勝てなかったからな
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 13:48:02 ID:G5F12bRp
あれはもうウンザリしたんだろうな
碁を扱う以上、南朝鮮を外すわけにはいかないけど朝鮮人出すたびに抗議がきたんじゃ
続ける気はなくなるわなー

それでそのヒカルの碁を見て、中国でも朝鮮でもなく
日本に碁を習いに来た南アフリカの少女がいたってニュースがあったな
なんという文化浸透力。
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 14:29:24 ID:fK7Fb9Gd
>>905
とりあえず、最近のアニメだとクルツ・ウェーバーが金髪碧眼のドイツ人だな。
だがテッサはアメリカ人で白人なのに髪は銀色。
かなめは日本人で青髪。

アニメの世界では、白人の設定でも金髪はそう多くない。
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 14:31:26 ID:fK7Fb9Gd
>>914
>まぁそうなんかな。ファンタジーの世界観は西洋だとなんで
>成立しやすいんだろ。美醜の問題かな。

アメリカでは、古代からの伝説がないからファンタジーのネタがないんだよ。
かといって、ヨーロッパ以外の国の古代伝説はあまり知られていないし。

でも、古代中国を舞台にしたファンタジーもあるし
日本舞台のファンタジーはすごく増えてきたぞ。
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 14:35:37 ID:WNGA+3SO
>>937
アメリカは西部劇作りゃ良いのにね。
・・・と言いたいところだけど、あれも人種問題で最近ではマトモに作れないんだっけ。
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 14:37:51 ID:D6z1CeHE
チョンチュンは発想力ないから、ストーリーでコケるwww
絵だけパクっても意味ないぞwwwww
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 14:40:01 ID:Ud2shGb0
いいかげん日本の得意分野だけコピーする文化は終われよ。
ギリシャとかスペインとかブルガリアの方がよっぽど尊敬できるぞ
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 14:46:18 ID:WNGA+3SO
>中韓両国の計60億元に及ぶ共同投資による河北省2008年重点プロジェクト

・・・それにしても上手く行きそうな気が全くしないのはなぜだろうw
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 14:46:48 ID:HNO03zHI
日本の漫画やアニメの金髪キャラを白人崇拝の現れだと解釈してる時点で何も理解出来てない。

漫画やアニメでは青い髪に赤い瞳のキャラが流行ったり、ピンクの髪のキャラが流行ったりするのと同じで金髪だろうが銀髪だろうが現実の白人に対する憧憬が反映している訳ではない。

ただ、青い髪やピンクの髪という非現実的なカラー設定とは異なり漫画やアニメの金髪キャラの場合には白人キャラという記号として採用される場合もあるから紛らわしいだけだ。
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 14:52:05 ID:EPuWIq/f
中国主導のアニメがアメリカで放送されてます
動きはかなり良い、キャラがキモイ、お話が訳わからんがどうもドラゴンボールのパクリぽい、敵が侍
名前は忘れたが去年まで放映してた
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 14:52:35 ID:vlnN+hMl
>>914
西洋風の中世ファンタジーのキャラクターが白人っぽいのが多いのは
そういうファンタジーが西洋で生まれたもんだからだろ。あたりまえじゃん。
指輪物語の映画を日本人がやってたら変だし、時代劇が白人ばっかりだったらおかしい。
バイオやメタルギアに外人キャラが多いのは海外が舞台だからだろ。

無国籍風ファンタジーゲームのキャラクターは白人ばっかりつうか、
なんかビジュアル系とか人形とかそれっぽい方向で、
人間味自体が薄い気がする。
人種がどうたらじゃなくて、なんかマンガやアニメ的なキャラ造形というか。

目がでかいアニメキャラが白人信仰とか言う奴が前いたけど、
骨格、目や髪の色なんでもありのデフォルトされたキャラに
対して人種云々とか、バカバカしい言い掛かりだよ。
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 14:56:38 ID:KgPbDVOX
チョンがアニメ作ったら竹島絡めてきそう
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 15:05:26 ID:l1+VTEKr
金髪が白人への憧れかと言われれば、
まぁ、戦後とか昔はそうだったのかもしれない。
けど、今の漫画やアニメにそれは当てはまらないだろう。
戦後、欧米のような生活に憧れ、でも今は日本独自のスタイルが世界の注目を集めているように。
産業も、焼け野原から復興して欧米に追いつき、追い越していったように。

キャラクターもそうなんじゃないの?
単なる金髪の白人キャラから、それを追い越して、ピンク髪、緑目のようになっていった…みたいな。
947GEEK ◆Geek817pm. :2008/10/21(火) 15:07:03 ID:srtGQUoQ
>>944
>指輪物語の映画を日本人がやってたら変だし、

全然関係ないが、エルロンドがエージェント・スミスなのは変だと思った。
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 15:14:36 ID:HNO03zHI
漫自分で画を描いて見れば分かる事なんだけど、まずキャラの区別をつけるだけで結構大変なんだよな。

実写作品ならちょっとした顔つきの違いだけで別人、すなわち別キャラだと分かるが、
映像から得られる情報量が実写よりも格段に乏しい漫画やアニメでは色違いというだけでもキャラの区別をつける為には大助かりだ。
これは逆に言うと、漫画やアニメでは髪の色が同じというだけなのに同一人物だと勘違いされる可能性が実写作品よりも格段に大きい事を意味する。

漫画やアニメの世界では、金髪だの茶髪だの青だのピンクだのは、単にキャラを見分ける為の色違いに過ぎないんだよ。

ただし、時として金髪は白人を表す場合もあるというだけに過ぎない。
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 15:21:14 ID:QGtmutGa
日本政府も国内アニメーターをもう少しは保護してくれ
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/10/21(火) 15:22:31 ID:7wuQteOC
>>948
昔、キャプテン翼のシュナイダーの髪の色をマジックで黒く塗ったら
まんま、翼になった時はビックリしたもんだ。
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 15:28:23 ID:EPuWIq/f
>>949
政府が保護すると全然関係ない人が入ってきて金だけもらって去っていく
今の韓国が正にそれ、政府が金だすからみんな仕事しない
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 15:28:37 ID:fK7Fb9Gd
>>948
まあ、そのとおりだな。
基本的に大抵の漫画家は、大勢のキャラをきっちり区別が付くように描けないから
髪の色と髪型でキャラを見分けるのが一般的だ。
赤い髪でショートならだれ、青い髪でポニテならだれ。
もし、いきなりルイズの髪が青色になって登場したら
見ている側は誰だかわからず、新キャラかと思うだろう。
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 15:29:43 ID:JKVEDor0
「アジアのハリウッド」アニメ漫画発展基地が着工、中韓が出資―河北省

2008年10月19日、河北省保定市で国家アニメ漫画産業発展(保定)基地の起工式が行われた。
今後関連産業を集約し「アジアのハリウッド」を目指すという。19日、中国新聞社が伝えた。

国家アニメ漫画産業発展(保定)基地は中国、韓国から60億元(約900億円)が投資される大型プロジェクト。
現在、保定市には漫画、雑誌、書籍、アニメ、ネットゲーム、携帯ゲーム、キャラクターグッズなどに
関連する企業が100社を超え活況を呈しているが、国家新聞出版総署認可の産業発展基地建設が
新たな飛躍のチャンスになると期待されている。

韓国福楽影像株式会社の韓永基社長は省政府、市政府の支持の下、すでに中国、韓国、日本、
アメリカ、スイスなどの企業が同プロジェクトに参加しており、今後企業の参加増が見込まれると話し、
たんなる娯楽産業の中心地として発展するだけではなく観光客を集め、
一年中盛大なイベントが行われている「アジアのハリウッド」として発展することが期待されるとコメントした。
http://www.recordchina.co.jp/group/g25031.html
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 15:39:40 ID:l1+VTEKr
「アジアの」w
世界で唯一のものになれよwww
最初から志が低い
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 15:59:43 ID:YUHVrGvL
>>569
何処でですか?
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 16:02:46 ID:1XziXtq0
漫画家やアニメーターや役者は厳しい世界のほうがいいでしょ
実力のあるものが選別されるから
でもコネや枕の力でそれがお釈迦
今の日本の現状
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 16:03:32 ID:gCjwxFdk
表現の自由ないコピー大国とパクッてウリジナル言うしか能の無い国が組んだら?

<丶`田´> チョパーリは新しいネタを早く教えるニダ!
<`Д´ / > ハッ!宗主国様がいないニダ!

( `ハ´ ) ホホホ リーベンの下請けで良かったアル
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 16:04:42 ID:v2IFpVZL
900億円くらいか。まぁアニメはプロパカンダに利用できるから力も入るわな。
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 16:05:50 ID:jVyFw4SC
>>200
これって日本人旅行者がネタで買うことを目的にしてるよね?
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 16:11:35 ID:GaF80++G
創天航路は面白かったよ
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 17:27:40 ID:Tg1mRee6
>>605
人間をCGで書こうとすると『3次元の魔』と呼ばれる
現象で気持ち悪くなるらしいね

http://goyaku.seesaa.net/article/106763281.html
「テイルズ オブ ハーツ」アニメ vs CG 海外の反応
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 17:38:21 ID:cc62etTR
どうせ日本のコピーだろ
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 17:50:52 ID:0HyxOAdL
日本には絶対に追いつけない
まず奴らには漫画に対する愛がない
キャラクターを自分の手で造り育てていく喜びを知らない
まず、漫画を金儲け一筋で始めてる時点で終わってる
日本人は漫画の世界化など初めから目標としていなかった
内輪で楽しめればいい、こういう気持ちで始めた漫画がいつの間にか世界で絶大な人気を持つようになっただけ
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 17:51:09 ID:dBVI63S3
逆に考えるんだ
日本のロリ漫画家のおかげで世界の幼女が救われてる
つまり日本のヨリ漫画家が犯罪の抑止力になっていると言えるのではないだろうか?

このサブカルチャーを規制すればその性欲の矛先がどこへ向くか考えた方がいい
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 17:54:18 ID:CcMBMno4
マクロス25話「バージンロード」の作画の悪夢は忘れんぞ


966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 18:09:59 ID:qOBWFg7R
>>965
絵は記号でしか無いんだよ。
マクロスはスケジュール管理が失敗したから・・・
ネットも無い当時で普通に遅れてるの
みんな知ってたからなw
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 18:31:04 ID:1XziXtq0
今敏を派遣しろ
中国の仙人みたいな顔してるし
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 18:40:37 ID:xkF5DaHt
日本は完全無視で行きましょう。
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 18:42:05 ID:E39qMWJ0
>>1
何?またパクリランド?
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 19:53:15 ID:PhJqc49x
>919
お前が好きなのはホンダじゃなくてヒュンダイだろw
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 20:41:18 ID:w05EoY+m
まー金髪キャラってのは存外少ないもんだが、ストーリーの設定も外国だったり
登場人物の名前も明らかに英語名だったりするのが多いわな。
キャラの描き分けつーおりも、明らかに設定がガイジンさん。日本のアニメでも。
朝鮮人も中国人も自分で英語名を名乗る連中が多いけど、それに近いものが
あるかなw

韓国のマンガやアニメは、白人に認めてもらう為にやってる。別に
これもアリだろ。日本も似たようなもんだから。
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 20:46:16 ID:l1+VTEKr
>>963
>漫画に対する愛
>キャラクターを自分の手で造り育てていく喜び
>日本人は漫画の世界化など初めから目標としていなかった
>内輪で楽しめればいい

なんか、いわゆる「OSたん」なんかを見ててその辺がわかるよな>日本人
…い、いや、ほめてるんですよ?w
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 21:28:41 ID:FifFXv32
こうやって国策でやる以上は環境も予算も整うわけか。

そうなると低賃金に甘んじている日本の職人も厚遇でお呼びがかかれば
流出するだろう。日本の機械屋さんが中韓へ流れて行ったようにさ。

ただ日本のような市場が育つかどうかは別だな。金額ベースの査定なら
まだしも受けてである読者視聴者の差は埋められないだろな。
日本の水準が高いつうより深すぎるんだよ。
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 22:35:55 ID:O5vC07KO
>>972
中韓には、こんなものは絶対に生み出せないと思うんだ・・・・・・

ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 22:44:43 ID:ljPkGNpK
>>974
おかしいな。モニタがぼやけてよく見えない。
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 23:00:17 ID:zcTBdin2
リアル修羅の国か
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 23:04:46 ID:NUW3EwtQ
>>974

……ウァァァァァッ!!
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 23:05:32 ID:cibmEObW
朝日新聞出版、ライトノベル世代向けに朝日ノベルズを創設。第一弾はミニスカ宇宙海賊
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224587869/


萌え豚がいる限り朝日は滅びぬ!!
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 23:06:14 ID:PhJqc49x
>975,977
ビスタになって帰ってくるから安心しろ。
またすぐにいなk
980はじける名無しの香り ◆ZibHIZENUY :2008/10/21(火) 23:08:14 ID:/JRsKFO4
>>979
つか元ネタジョジョ6部のFFだよな
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 23:14:59 ID:zfNEktNp
下請け会社養成所がせいぜいだな
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 23:16:52 ID:l1+VTEKr
>>974
しかも、こういったものをみんなで共有化してシリーズにしちゃうというあたりが。
これが中韓だったら絶対誰かが勝手に版権等取って独り占めしようとするだろ。
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 23:40:12 ID:O5vC07KO
>>979
びすたたん

ごしゅじんさま、みじかいあいだでしたが、たのしかったです。
うそをついていて、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれた、びすたは、ほんとうはあたしです。
ずっとえむいーのディスクをもっていてくれた、ごしゅじんさまにあいたくて、
メガネのおじさんに、たのんで、まほうをかけてもらいました。
ごしゅじんさまが、いつもきにしていた、あおいがめんもでないように、いっしょけんめいべんきょしました。
むずかしいおしごとをしても、こわくてかたまってしまわないように、たくさんたkさんおべんきょしました。
ごしゅじんさまが、だいすきだった、ちょとえっちなほーむぺーじも、きれいにみれるようにがんばりました。
すかいPのつかいごこちは、どうでしたか。
ういるすを、やっつけるそふとを、じゆうにえらべると、よろこんでいた、ごしゅじんさまのえがおが、うれしかたです。
でも、やpぱり、えくすぴーにもどすそうですね。
ごしゅじんさまが、えむいーのころから、つかっていた、ぷりんたーやそふとと、なかよくできなくなて、ごめんなさい。
がんばったけど、やっぱり、やくたたずの、どじっこで、ごめんなさい。
まほうがとけたので、ヴぃすたはえむいにもどります。
でも、すこしのあいだでも、ごしゅじんさまにまたあえて、えむいはしあわsえでした。

ついしん
ぶすたのでぃすくも、えむいのでぃすくといっしょに、とっておいてください。
やすくうっているからといって、すてないでくだsい。

だいすきな、ごしゅじんさまhえ
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/22(水) 01:46:26 ID:He/GJIUf
>>983
やっぱりこの拝啓には八百万の神があると思うんだよな。
折れた針を豆腐にさして供養してしまうような神が万物に宿るという発想ね。
これは東洋思想じゃなくて日本のもんなんだろか。
マンガのキャラクターも単なる図画から一個の生き物として育ってしまう。

朝鮮中国でも似たような発想、風俗文化は見られるんだろか。
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/22(水) 02:30:58 ID:RX0gjKGp
基本的に、日本の漫画って、日本の文化を下敷きにして書いてでしょ?

例えば、古代は温泉を除けば、西洋も日本も入浴の文化なんてないし、
旅も少ないから宿の文化もない。野宿がメイン。

つまり今の漫画は、現在の日本の文化が中心で書かれている。
それを世界中が共感してくれているわけだ。
日本は政治色も宗教色も少ない国だけに。

それを、韓国と中国が真似てみようとする。
我世界一教の韓国は、自分の文化の優秀さを誇ろうとしてるわけでしょ?
このプロジェクト始めるきっかけからして。

日本と組んだら、日本の下請けで終わることがもう分かってる。
中国と組めば、中国の名前で世界に進出させてくれるかもしれないし、
中国くらいなら逆に韓国の方が脚光を浴びれるかもしれない。

中国は、自分の国からして、超競争社会でしょ?
おいしいものに飛びついて、冷めたらすぐに責任のがれで消えるでしょ?
韓国が、日本の下請けで得た技術と金を持ってくるっていうから、
仕方なく(という素振りで喜んで)受けているでしょ。

そんな両国が、この企画でうまくいくという絵が見えない。

韓国は技術と金を出して大きな会社を作り、中国人技術者を養成し、
養成された中国人たちは金と知識を得て、ドロン。

韓国人のオーナーのところから飛び出て、
中国人だけの会社を作り、韓国メーカーを追い出して、
自分たちの王国を作っていく。

今の中国企業は、みんなそうじゃん。
合弁して技術提携、いつの間にか技術供与、強引に技術移転、それでポイ。

終了〜。
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/22(水) 03:38:05 ID:/A9N+CbA
>>1
支那ってちょっと前に「デスノート」はよくない!って支那系動画サイトから
徹底的に締め出してたなー。試しにそれ系のところで検索かけたら
全くヒットしなくてワロタことがあったw
そうやって政府があれはダメとか言ってちゃそだたねーよ

あと、やろうと思えばうpされた動画の徹底削除できるんだから、
こんなもんに金つぎ込むより作品の著作権守ることに力いれろや
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/22(水) 06:42:18 ID:2ucuktiD
そうだな、著作権が蔑ろにされてる土壌で文化が育つ、ましてや
商業的成功を収めるなんてのは無理な話。カスラックみたいに文化破壊の
利権団体は別だけど。
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/22(水) 11:34:24 ID:o2O40MwC
>>982
版権とかいう概念ないから
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/22(水) 11:38:50 ID:o2O40MwC
>>985
アニメの動画下請けなら、中国のほうが相当数やってんじゃないかな。
韓国はあんまり見なくなったよ。
ノウハウは中国の下請けの方があるとみたよ。

韓国も中国も経済危機だってのに、サブカルに金つっこむ余裕あんのかなw
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/22(水) 11:46:20 ID:SEmyBtEM
>>984
豆腐カワイソス(´・ω・`)
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/22(水) 12:29:51 ID:Se16z26p
日本のハーレムアニメにおける、
主役級ヒロインの髪の色が総じてピンクなのは何故なんだぜ?
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/22(水) 13:03:51 ID:aUFMBE2j
>>990
そこで、豆腐の気持ちを考慮してしまうのが
まさに神道的発想なわけだ。
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/22(水) 13:07:01 ID:64VMZxGv
                   ,. - ── - 、
               r'つ)∠───    ヽ
              〆⌒  ̄ ̄ ̄ \    \
            .イ      ,イ    \    \
 __rく>     ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \    l
└ ¨Z/′       {  .ト{\ヽ',  メ __\      l
 {て_ ィ       ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、 l  
  _, ̄rz_        ノ  ト、"´,.     ー ノ /// |
  〉´マ/ヽヽ      ./.  {   ゝ     /  レ//   |
. {.(>,、>ノノ      {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´   |
  `¨ ,-ァ       V{ 「V \ └ ´  / ,.イ//    |
   / /-.         |、} |  >ー┬|/  ! ,.イノ   ノ,-r-、
.  / /´{ し'〉       |! }|トnイ\ ト丁 _zトト: :/://  ハ`ヽ`ー-i
  `_t‐ュ二       | jバ |`ド: :.[`ー'´,.イ: :///         }|jj|イト-、
.  └ ァ,∠          ! ヽ. ト、ヾ、「ヽ二 イ:/':/   _ z_‐.ノ-、l`.j  }
  <イ.ト-′      /,}  } ハヽヾ:ヽ. _,、 |//    /{ `<くメ// , /
    └'       /j、ー--‐'〉i \ヽVl}{j'/    / /ィ{  `¨´ `´ ノ
     「 |     ノrヘ`=={ ヽ._≧ヽ{'__ .ノイ:{.{{ \ _._-ァ7´
    └       {    ̄r /   /ソ:小iヽー:´:/:|: :ヽ>'^ー'./
     ロ     |       /    /: /:./'|ハ:.∨: : : | : : :`丁 ̄
           ヽ __ ノ  /: { ヽ{!|:|: : 「:「 : : : レ' : : : :ト、
                _ /: : : :ヽ/l }:! : :ヽ{ : : :イ : : : : :l : ト、
               } : : : : : : :/://:| : : : :\-..l!_ : : : :j : {: : `.ーァ
               |: : : : : : /://:.:l : : : : : : `iヽ:\ : : : : : : : /
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/22(水) 13:07:28 ID:MGmaNXZt
>>992
神道の考え方かどうかは別として
外国のドラマや映画みてて、プレゼントをもらったら
その場で包装を破って中身を取り出すことに違和感を感じる
包装紙もプレゼントの一部なのにって
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/22(水) 13:07:51 ID:XfJVUKM4
>>990
大丈夫。奴の角に頭ぶつけると死に至るぐらい頑丈だから。
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/22(水) 13:51:31 ID:SK0ajAek
韓国人も中国人もアニメ好きなのか?
儲かるから好きなのか?
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/22(水) 13:53:25 ID:iEd6FuyA
>>996
むしろ儲けしか見えてない
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/22(水) 13:54:29 ID:iEd6FuyA
>>991
ヒント:癒し
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/22(水) 14:04:46 ID:SuDKjqzV
ピンクは撫子の英名
1000ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/10/22(水) 14:12:22 ID:TC0LOoTc
>>999
モモレンジャーからの伝統だしな。
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://gimpo.2ch.net/news4plus/