【台湾】日本向けPCにウイルス、メーカー「他国用は大丈夫」…製品は中国大陸で生産 [10/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1薔薇おばはんφ ★

  北京商報によると、台湾のITメーカー華碩電脳(ASUSTeK Computer=アスーステック・コンピュータ)の
関係者が13日、日本に輸出した同社の低価格パソコンEee Boxが出荷時にウイルスに感染していたために回
収を指示したと述べた上で、「他国用は大丈夫」と主張した。

  日本向けの出荷台数は4500台で、約300台が小売販売済という。同社関係者は、ウイルス感染が発生した
のは日本語版のソフトをインストールする生産ラインで、他国向けのラインはウイルス対策に「漏れはない」と説明した。

  問題を起こした製品は中国大陸で生産された。日本で販売されたパソコンで、出荷時にウイルスに感染してい
たケースは、今回が初めてとされる。

  華碩電脳は10月3日、台湾政府により、IT業界で最も権威がある「卓越したイノベーション実現賞」の3社中の
1社に選ばれた(同社代表は写真端)。(編集担当:如月隼人)

http://news.searchina.ne.jp/2008/1014/it_1014_001.jpg

ソース:サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1014&f=it_1014_001.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:28:54 ID:P5rpsCB0
しってて・・・
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:29:00 ID:PUg6DCmo
中国ニダ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:29:22 ID:jrlPeeHf
日本向けPCに入れたってことか。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:29:28 ID:uUoQNnnz
意図的にやったな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:29:54 ID:OxQB0bo2
     *      *
  *     +  わざとです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:30:15 ID:lOQwNcaB
どっちみち日本語キーボードは使い物にならないので
英語キーボードのOSなしバージョンにしてくれ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:30:21 ID:e68CxlNf
中国はメタミドホスすきだよなあ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:30:57 ID:nnwa7Ghb
はいはい、わざとわざと。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:31:02 ID:sAJ5e4US
台湾人を信用するな
中国人に騙されるな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:31:06 ID:jrlPeeHf
こんなニュースもあったじょ・・・・

>Eee PCの外付けHDDにもウイルス HDDを無償交換
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081014-00000131-zdn_n-sci
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:31:07 ID:yjOixAmz
PCにも毒入れてきたwwwwww
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:31:12 ID:F6ls5tZe
日本向け用(日本語用)のチェッカーが、ウイルス感染していたんだっけか?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:31:13 ID:triE1khD

明らかにわざとだろw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:32:03 ID:sK7HMl1j
事故PCだな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:32:18 ID:2Y9vB9rY
            ,. - ── - 、
        r'つ)∠───    ヽ
       〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \
      ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,   
     ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\        
     {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ
      ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=
      ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
     /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \
     {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \  
     V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }
       V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /
        リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/
         /{{ |   |===|    || |   __/
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:32:40 ID:02ZAwqRD

 どんなウイルスなんだ??
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:32:42 ID:Qq3Up61w
台湾人と香港人は同じ

海賊版大好き 正規版なんて買わない
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:33:06 ID:73tOjovU
中国は病毒、台湾は電毒。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:33:19 ID:jVAguRN3
>>1
食い物だけじゃなくてPCにも毒かよ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:33:21 ID:e68CxlNf
言い換えると、日本に殺意を抱いていますってこと。
つまり、中国は信用するなということ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:33:31 ID:fwvTMJgC
以前北米向けのPCにはスパイウェアをインストールして出荷した事があったよな。
シナのPCはこんなのばっかりだな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:33:39 ID:FxwF8f7+
また中国産か
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:33:49 ID:maFCvnQO
毒が入っていない中国産は存在しないのだろうか…
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:34:06 ID:CLNYYX7A
馬鹿だな シナに任せて日本で売れなくわな 自業自得
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:34:29 ID:triE1khD

台湾人いい加減目を覚ませ!
シナ蓄に騙されるな!

本田宗一郎も泣いてるぞ・・・・
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:35:45 ID:CLNYYX7A
>>22 アメでもシナ産のネットワーク機器にも入っていたと東亜にスレ有ったしな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:36:33 ID:i+Qtoi9+
国家すら、偽物じゃないんだろうか?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:36:35 ID:KNTrwMpg
さよなら台湾。
さよならアジアの盟友。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:36:42 ID:vaEdaBEn
>>11
昨日注文したんだがこれは知らんかった。ありがとう。例の開くだけでアウトのやつなのかな?

台湾メーカーなのにやっぱり中国で作ってるんだねえ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:37:48 ID:Likt/EOO
>>26
中の人が中国人なんじゃねーの?
馬みたいに。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:37:53 ID:epfz4EMO
中国製PCなんて勝手にバックドアでも仕込まれてるんじゃねーの?w
なんて笑ってたが、あながち間違いでもなかった訳か。オソロシス
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:38:12 ID:e68CxlNf
中国はEUへの貿易黒字がすごいらしいな
日本は中国にとって美味い市場にならんがな
さっさと相手に考慮して日本は中国製品販売禁止しろぉ!
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:38:40 ID:ASniEbZ+
やっぱり国産がいちばんだね。
安さに負けなくて良かった。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:38:53 ID:i392GsGQ
>>1
スレ立てしたのを見たのは2回目ニダ
今宵は良い事があるに違いないニダ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:38:58 ID:imiAwjTG
>>26
台湾は中国と日本(というよりアメリカ)の間を
そうやって上手く立ち回ることで生き延びてきたんだから。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:39:21 ID:4rNxNRiP
>>24
支那人そのものが猛毒
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:39:26 ID:9+fUT0nw
前から思ってたんだけどエイサスじゃないんだ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:40:04 ID:DlhSxLN4
なるほど。

ミンスにもウィルスが入ってるのか。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:40:32 ID:Aw/fhLAg
支那うぜー
41真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/10/14(火) 17:40:50 ID:3I80w0BG BE:163700993-PLT(15786)
Eee Boxのウイルス混入の追加報告並びにASUS全製品の調査結果について

Eee Boxのウイルス混入では皆様に大変ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。混入の経緯、対策、
交換の方法等について、以下の通り、ご報告およびご案内申し上げます。

Eee Boxのウイルス混入の判明により、再発防止のため、出荷予定の全製品に対し、全品検査にて再度最新定義
ファイルを持ってウイルスチェックを実施したところ、2008年9月20日より販売させていただきました「Eee PC 701SD-X」
に同梱している30GBの外付けハードディスクドライブの一部にウイルスが混入している可能性があることが判明しました。

「Eee PC 701SD-X」をご購入いただきましたお客様におかれましては、外付けハードディスクドライブを無償にて回収・
交換させていただきます。
尚、外付けハードディスクドライブへのウイルス混入は製造時(Eee PC 701SD-X本体とは別工場)にて発生しており、
「Eee PC 701SD-X」本体にはウイルス混入はしておりません。
大変ご迷惑お掛けいたしますことをお詫び申し上げますとともに、何卒、ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い
申し上げます。

■ Eee Boxのウイルス混入に関して(追加報告)

○混入の可能性のあるウイルスについて
混入の可能性のあるウイルスは、トレンドマイクロ社製ウイルス対策ソフトでの検出結果ではトロイの木馬型「TROJ_GAMETHIE.RZ」
になります。このウイルスは、一部のオンラインゲームをパスワード等の情報を盗み取ります。本外付けハードディスクドライブを接続した
状態でオンラインゲームは行わないでください。

尚、現時点まで、出荷予定の外付けハードディスクドライブ1,000台の検査を行い、20台にてウイルス感染が判明しました。

ウイルス混入の原因は現在調査中ですが、本外付けハードディスクの製造工程にて何らかの原因で混入したと思われます。
※ウイルス対策ソフトをご使用になられる場合は、必ず最新状態に更新してください。

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:41:09 ID:HRKSwzKo
33 そのEUもまずいからね〜。世界はどうなってしまうんだろう
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:42:45 ID:NiaHbGBs
支那製PCなんか使えるわけねぇw
そういえば、どっかの外食店の景品だかなんかでもらえた
プレイヤーにウィルス混入されてた事件あったな、もちろん支那産で。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:43:17 ID:VW3Ar0BV
台湾自体がウイルス入りw
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:43:58 ID:B9uI9BI1
ASUSらしからぬミスだな...
玄人志向では有ったが...
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:44:23 ID:u8T2yZyK
中国メーカーのPCなんて絶対買わないし
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:45:11 ID:e68CxlNf
EUはアイスソードを作るくらいだから、エスナやフルケアくらい一般人も唱えられそうだし
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:45:19 ID:fpcr1pBY
安いからキングソフト試したら頻繁に落ちるし、パソコン内部からはピポー!とかプーピー!とか
音するし、俺のPCとの相性は最悪だったわ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:45:24 ID:jrlPeeHf
あーさす
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:45:59 ID:Uko6aMXs
>他国用は大丈夫

何気に日本人を馬鹿にしてるな?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:46:09 ID:/8K92Yrg
「卓越したイノベーション実現賞」
確認作業もせずに出荷するとは最悪です 故意なのか
52東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/10/14(火) 17:46:10 ID:FmGOs1x1
>>41
>一部のオンラインゲームをパスワード等の情報を盗み取ります


このスペックで動くオンラインゲームってなんだろ?w
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:46:37 ID:f4FAALsL
よっぽど日本人を怒らせたいんだね
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:46:37 ID:rcf4TvIC
死ねよクソ支那畜
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:46:48 ID:vAMpRXiH
オマエ等の使ってるPCは、日系メーカだけど
よく見るとMADE IN(ry
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:46:49 ID:Govb7NuW
>>16
このAAすごくかわいいね
元ネタあるのかな?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:46:54 ID:jrlPeeHf
>>30 お役に立てたならなにより。(^^ゞ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:47:06 ID:pQJXC/SV
台湾の会社の製品だけど、混入させたのは中国の工場か…
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:47:10 ID:fNNtSypR
>>44
それに関しては日本も・・・('A`)
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:47:21 ID:a6Z9o1tY
外傷人?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:47:28 ID:yp+2GC2E
>>1

台湾が正体を表し始めたな
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:47:53 ID:PhZBEvRL
景品の音楽プレーヤー回収、ウイルス感染で日本マクドナルド [2006年10月14日]
ttp://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=AS1G1303R%2013102006
「パソコンに接続した際、中国語のメモ帳が立ち上がるなどの被害が報告されている。」

新品のHDDがトロイの木馬に感染 [2007年11月27日]
ttps://www.netsecurity.ne.jp/2_10544.html
「ハードドライブに保存したデータが自動的に北京の複数のウェブサイトに転送されてしまうと台湾タイムズは報じている。」

米政府機関で中国製の偽造ネットワーク機器を3500台発見--FBI捜査 [2008年05月12日]
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20373023,00.htm
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:48:18 ID:fXzK7A8x
>>52
ROとかUOとかRMTが強いその辺だろ。
つーかこれ絶対わざとだな。これからは買った後にクリーンインストせないかん時代になるのか…
64灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/10/14(火) 17:48:54 ID:mHrj/vBw
あの大陸にゃあ毒しかないのか?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:49:39 ID:LdCQdZac
ASUSかよ・・・
P5Bのマザーにも何か仕込んでたりしないよな?
次はASUSは買えんなぁ・・・
台湾マザー自体買えんかもな。
他にあるかな。
困ったもんだ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:49:49 ID:Y5i61X3S
サイバーテロだな
ちなみにインド発ならサイババテロってな
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:50:33 ID:PhZBEvRL
>>52
どこに出荷するのかを想定せず撒いているようだ。
>62の例だと一番上がそれ。

明示的にスパイと疑われているのは二番目の例。

まあ、ソーシャルハッキングが容易な国だからできる技ですな。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:50:39 ID:fNNtSypR
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:51:28 ID:+RqGtMdF
故意に決まってるだろ・・・。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:51:29 ID:aSKbD4oW
ASUSのEeePCに新たなウイルス混入発覚、今度は付属の外付けHDDに
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081014_eeepc701_virus/
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:51:43 ID:B9uI9BI1
お前等餅つけ。

お前等解らんとは思うが...
ASUSのマザーは色んなとこに供給してんだぞ。
(EPSON/SONY/PS2/PS3/iPODとか...)
http://images.google.co.jp/images?q=EPSON%E3%80%80ASUS&hl=ja&lr=lang_ja&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
それと、この手の事件は日本の玄人志向にも有った。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020615/etc_usb20v.html
それと、台湾と中国は別の国。
http://jp.youtube.com/watch?v=gwPwOrmdlMs
これでも見ろよ。

こんな事ASUSでは本当に珍しいぞ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:52:22 ID:3z3hxQHb
PCを回収したって、すでにウイルスは日本国内に入ってんだろ?
厚生労働省は、健康被害を調査すべき。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:52:50 ID:aSKbD4oW
>>71
まぁ信用はガタ落ちですけどね。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:53:35 ID:B9uI9BI1
これはあくまで中国の責任。
SEAGATEでも起きてる。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/14/17524.html
だーかーらー
落ち着けって。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:54:18 ID:DP0r6Esh
>>72

またでかい釣り針をwww
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:54:25 ID:fNNtSypR
>>72
<丶`∀´>厚労省のHPにカスペのリンクを貼るニカ?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:55:32 ID:ca5jnq72
日本国内で混入した可能性が大きいアル。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:55:51 ID:aSKbD4oW
>>74
どんな前例や理屈を並べても発注先の管理に対する責任がある。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:56:06 ID:w0o0rPdE
ASUSのマザーは一番融通が利くから重宝してるよ。
自作考えれば、一番のメーカーだしね。10年以上このメーカーのマザー使ってる。

今回の件は残念だが、頑張ってくれ!
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:56:14 ID:ZaLw8h9a
餃子や毒野菜同様これでまた支那製品の名が轟くなwww
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:56:27 ID:+RqGtMdF
>>76
台湾ならウイルスバスターだろ。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:56:52 ID:ulmeM+qX
所詮チャンコロだな。
メリケンも自国の国益のみ追及。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:58:14 ID:D2EuS4j+
日本狙い撃ちかw
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:58:40 ID:gQPtqZ7i
台湾ブランドに傷がつく
対応がアホ過ぎる
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:59:01 ID:fNNtSypR
>>77
そして自国で横流ししたHDDからも発見されるとw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:59:17 ID:9QJyaQXc
あすーす華碩の中の人に聞いたところ、建前上は中国人の現場作業者がインストール用機器に
刺したUSBメモリーから感染(感染に気付かずのうっかり事故)

だけど台湾人スタッフの多くは故意にやられた可能性を疑っている・・・・だそうです。

たた確実な証拠が無いので作業標準に無い行為をしたのを咎め、再発防止を約束させるしか
出来ない、そして出荷前の感染の有無を抽出検査する工程の抽出数を増やすしかないと
中国人相手の工場管理に無力感を漂わせていました。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:59:56 ID:ca5jnq72
農薬とかなら中国産でも毒入りの危険がないな。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:00:25 ID:rrevCA0B
>>1
やってくれるじゃねぇか支那
もう支那産は農業品も工業製品も一切輸入禁止で
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:00:35 ID:vlJJMDKF
>  華碩電脳は10月3日、台湾政府により、IT業界で最も権威がある「卓越したイノベーション実現賞」の3社中の
>1社に選ばれた(同社代表は写真端)。(編集担当:如月隼人)
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:01:05 ID:LdCQdZac
個人向け販売っぽいな。
しかし、会社や官公庁に多いIBMは大丈夫かいな?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:02:01 ID:iBLXOzz2
 \もうね、アボカド/ \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | <,`Д´>
     /:::::<,,`Д´>      |(ノi  |)
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:02:36 ID:FMLfwCfx
馬がトップになってからヤバイな台湾w
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:02:44 ID:aSKbD4oW
原因究明と再発防止をきちんと行わないと、必ず同じことが起こる。
それが企業ブランドを失墜させる。

これについてはASUSに頑張ってもらうしかない。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:03:35 ID:FIX0wsTH
ふーん。俺は台湾製のPCパーツは信用してたんだがな
そういうことするんだ。OK、台湾製はもう買わない
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:04:24 ID:mnRwcoKJ
支那が関わってるのに安い部品に変えられて発火してないだけでもラッキーと見るべき
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:04:33 ID:+RqGtMdF
>>94
よし、中国から直輸入するんだ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:04:34 ID:ca5jnq72
マザーボードって台湾意外で作ってるの?
9830:2008/10/14(火) 18:04:46 ID:vaEdaBEn
>>57
そのうち販売店からメールが来るんでしょうけど今は何も情報来て無いので助かりました。
外付けHDDのようなリムーバブルメディアに仕込まれてるのはタチ悪いですね。
これから新品メディア買ったら独立機でフォーマット必須になるのかなあ。
ネットブックなんてリストアDVD付いて無かったりするからドライブイメージ死んだら終わりなのに。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:05:02 ID:nhmBZTjZ
へー、ASUSは中国に工場があるんだ。買うの止めた
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:05:32 ID:B9uI9BI1
>>97
MSIは確か中国では作っていない筈だが...
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:07:38 ID:fNNtSypR
>>1
つまりMADE IN JAPAN最強?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:08:00 ID:anY2gNEI
生産性を上げるために中国に工場を作ったのが間違い。

期待を裏切らない中国製
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:08:48 ID:BZROm/Cu
日本人に対する嫌がらせだろうな、ASUSはジサカーに嫌われてるし。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:09:39 ID:73tOjovU
>>92
台湾中枢部に埋め込まれた馬英八ウイルスだからなw
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:12:38 ID:FIX0wsTH
>>96
支那製は論外
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:15:07 ID:AqSSL1cN

次は、本物の中国産インフルエンザウイルスだなwwww
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:15:57 ID:G0+2K538
@アサス
Aエーサス
Bアスス

どれよ?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:16:29 ID:G0+2K538
なんだ
アスースか
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:18:24 ID:iBLXOzz2
レッツノートを使ってる俺は勝ちg(ry
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:19:05 ID:3z3hxQHb
>>107
エイザス
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:19:30 ID:ZmhXMiJO
日本人が愛してやまないDELLも支那製だけどな
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:19:39 ID:B9uI9BI1
>>107
Cアスース
で正解らしいけどね。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:20:12 ID:/WFJZfDH
>>107
朝棄て苦
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:21:05 ID:zMRrUj/g
これはひどい。日本向けPCにのみかよ、狙って入れやがったなー
「台湾製」もこれからは購入出来ないね。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:21:09 ID:X8ZckNDj
このウイルスはどんな影響があるの?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:21:48 ID:e68CxlNf
高くても国内製じゃなきゃとと感じる何かがあるパソコンをはやく売り出せ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:23:41 ID:Lb8/kEsD
いや、これはDELLの陰謀だろう
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:24:09 ID:LdCQdZac
>>107
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       アヌス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |

119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:24:24 ID:2BQrsHum
シナ製の台湾ロンダリングだな
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:24:27 ID:h2+2Ygry
ソース: サーチナか。台湾メーカも中共シナーの手先に為った奴が出て来たか。
当に為らん無く為って来たな。心しようっと。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:24:34 ID:LCPgli4z
これ、同じニュースを前にも見た気がする
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:25:15 ID:zRnd9l9C
中国のウイルスと言えば、感染するとPC内のデータが全て、人民解放軍に送られるってやつね
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:25:51 ID:G0+2K538
情報戦争の真っ只中
中国産のPC、電化製品、ぬいぐるみ、車などなど
ありとあらゆる物に、何かが仕込まれている可能性を警戒しなければいけない
こんな世の中なんて
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:27:23 ID:NLPe7Ou6
犯人は支那だったか、まあウリはMSIしかママン使わないし、ハードディスクはWDか日立だけだ
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:28:13 ID:WsEjH8gR
ASUSUはよく使うのに。もうだめか。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:28:35 ID:pvUKw7KM
現代版風船爆弾かな。
誰に当たるかわかんないけど日本人に当たる可能性は高い。
割と楽な戦争ですね。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:29:22 ID:wxWMkSs7
>>107
どれでもおk

とアスースの中の人が言ってたのはホントの話し
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:29:26 ID:fXzK7A8x
これからはギガバイトの時代がくるのですね、わかります。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:32:08 ID:55i+NVk1
>>121
これかな?ウイルスは別の奴だけど

Seagate HDDに混入のウイルス、ネットゲームを標的に
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/14/news049.html
130ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/10/14(火) 18:33:37 ID:VSlATDPJ
>>107
ASUS本社の開発の連中はアサスって発音しているのをジカに聞いたことがあるのです。
でも正式には違うらしいww
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:33:53 ID:/axFUQNr
台湾製品はもう買わないからいいやと思ったけど、
PCとかにおもいっきり混入してるんだよな…
韓国製と違って。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:33:55 ID:bXZ9wIDD
なんかASUSって企業機密入りで出荷したり
違法コピーの割れシリアルが入って出荷したりと
なんか製造段階が犯罪まみれなんじゃないか?
一度責任者全部処分して浄化しろよ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:36:35 ID:rlgsCSeg
安かろう悪かろうとはこのことだ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:36:43 ID:KMcYIBQg
中国人は、厳しく監視していないとダメ
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:36:47 ID:HtpYt+BU
一ヶ月前までエーサスだと思ってたw
五年前にパソ自作した時に、ここのマザーボード使ってるのにw
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:36:47 ID:Nd0jUFzs
Aサス死亡
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:37:08 ID:zMRrUj/g
もうねメイドインジャポンしか買わない
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:37:55 ID:96EX28Rp
例え日本だけだとしても、ウィルスによる実害が発生した場合の
損害賠償、企業イメージの低下は半端じゃないと思う。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:43:37 ID:T7ciTtGu
台湾人も所詮、中国人だったな
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:43:41 ID:yCOLPiMi
わかりやすいことw
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:44:08 ID:XnVcY8fH
>>137
日本製のマザボとかあるの?
メモリやHDDなら見るが。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:45:09 ID:EZNILFa9

これはひどい。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:45:37 ID:cr+af4Gu
>>1

日本向けの時の、寄生虫入りキムチの時みたいなコメントだな?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:47:44 ID:3fkrzcYq
ついにクリーンコンピュータの時代が来たようだ。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:49:04 ID:b8H+bjdc
なあに、かえって免疫力がつく
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:50:05 ID:XALdntKZ
>>137
国内メーカかつ、国内生産のマザボなんかないんじゃね
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:54:05 ID:qYmPVdHy
最近中国からのアタック多いなカスペが反応しまくりんぐ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:54:30 ID:db3vydCb
>>144
また俺のMZ-2000が主役になるわけですか?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 18:57:26 ID:/PLoP4BV
>>132
それ以前にサポートに電話かけると上から目線でむかつかせてもらえるよ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 19:05:12 ID:gWF3B6R0
シナ人は悪質だからハード自体にセキュリティーホールを仕掛けられる可能性がある
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 19:09:06 ID:zmR16frJ
日本向チップがひっそりと…
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 19:10:41 ID:GBFCMJ+Z
ギガバイトの俺大勝利
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 19:35:33 ID:B9uI9BI1
やっぱ自作が良いんじゃないの?
HDDをチャイナフリーに意図的に出来るし...
俺はHDDだけは現物見て買ってる。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 19:35:58 ID:d+LyxuKK
そこまで日本人が憎いか
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 20:08:01 ID:jgPfHlu7
シナ大陸系台湾人と 元日本人系台湾人をわけて考えるべき。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 20:09:44 ID:CZ4//lY9
台湾、好きだったんだけどな
残念だよ
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 20:19:20 ID:KVQeDD9a
また、中国産かよ。
糞だな。ゴミだな。
まともに、モノも作れないのかよ。
中華4000年の掃き溜めだなw
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 20:30:52 ID:iK9TVwDm
外付けHDDからもウイルスが見つかった訳だが
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 20:32:11 ID:OwWRSig2
台湾もだいぶシナに汚染されてるなwwwww
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 20:33:07 ID:vA+Gs7sX
>>1
     *      *
  *     +  わざとです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 20:34:52 ID:7MKAwNWs
宣戦布告っこういう意味?
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 20:36:50 ID:nUpJUaMS
自由と繁栄の弧(笑)
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 20:39:08 ID:phXy55ei
青木直人さん「中国との関係は100年戦争」
http://jp.youtube.com/watch?v=zKJePdx4978
http://jp.youtube.com/watch?v=Yesla8cicr0
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 20:42:48 ID:y30AnRBn
普通に作ってりゃ感染しないのと違うか?
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 20:43:49 ID:WkQeCTma
大陸で生産されたものだから台湾には責任は無いよ
一緒に大陸を非難していこう
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 20:50:41 ID:y30AnRBn
>>165
管理責任や監督責任はあるだろ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 20:52:22 ID:BbDSY+uA
わざとかよシナチク
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 20:57:40 ID:B9uI9BI1
>>166
毒餃子
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:02:41 ID:xoLaTH8t
ASUSは検査がザルなんだろうな、もしかしたら検査工程自体無いのかもな
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:03:56 ID:wrtNqog/
BIOSの日本語を復活させろ!
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:05:01 ID:y30AnRBn
>>168
毒餃子は、中国の天津食品で作ったものをJTが輸入したんだろ?

ウイルス入りPCは、>>1を読む限りじゃ台湾の華碩電脳の中国工場で作った物を華碩電脳が輸出してる訳だろ、全く別問題じゃん。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:07:34 ID:hCWMXzz2
>>171
輸入した日本の企業が悪いんだろ
そんなこともわからないのかい?
馬鹿だね君は
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:11:23 ID:B9uI9BI1
>>171
だーかーらー
Seagateもこの手の事は有ったの。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/14/17524.html
玄人志向も似たような事有ったし...
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020615/etc_usb20v.html
これで二回目。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:11:36 ID:y30AnRBn
>>172
はぁ?満足な物を作れないで、買い手を非難てどういう理屈だよ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:15:36 ID:wrtNqog/
まあ日本はどこぞの団体とかマスコミが過度の責任追及するからね
日本でモノ作りは無理になってきてる・・・
中国ならマスコミもそれほど言わないし言えないからみんな中国に行くしょ。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:16:07 ID:Pj1C/Eul
HP2133にしますた
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:16:30 ID:tFsx7Edr
やっぱり、知っててか。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:17:21 ID:B9uI9BI1
>>174
お前HDDってASUSが作ってると思ってるの?
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:18:09 ID:dTaPlBsv
>>他国用は大丈夫





死ね
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:20:16 ID:E2LU3z5r
しっててやったんじゃなくて、ねらってやったんだよ。
対日食品テロのパソコンバージョンってわけだ。
その意味じゃ、対日食品テロの毒餃子にちかくて、毒ミルクとはちがう
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:22:49 ID:fStssmCo
中国産で、日本向けだけ毒(ウィルス)入り・・・

100パーセント、いや120パーセントわざとだろ。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:26:01 ID:Usf7Hf6g
日本には日本人以外の外人が居て今回の事件も見てると思うんだ。

日本や外国人達との商売の機会を自分で潰してるんじゃん

商売は信用第一だから。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:28:25 ID:saS2VX7F
中国丸投げのIMEは性能悪くなる一方だよ
本当に使えない
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:30:19 ID:5nVgRdnS
中国でものづくりをしてる企業はどこも製品の質が下がっているwww

信用を失ったら取り戻すのは難しいからのう。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:33:01 ID:W5VrHKab
日本限定となると、日台離反工作の一環じゃないかな。
日本人に、台湾に対する不信感を抱かせれば支那してやったりと。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:37:54 ID:T7E7SHRQ
(  `ハ´) ちっ…
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:39:55 ID:PR396Ul7
今さら何を。
IMEですでにやられてんよ。

XPのヤツは微軟新注音輸入法でPC検索かけろ。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:42:14 ID:NXZsj7Dm
他の国はワクチン古くてわかんねーんじゃ
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:42:27 ID:2E0nRTb3
他国用は大丈夫とか
もう故意に日本向けのPCにウイルスを仕込んだとしか
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:42:57 ID:4OmqEPbQ
日本人を狙ったサイバーテロの可能性が高い。
「中国で生産されたPCおよび周辺機器」はすべて禁輸措置をとれ。
そうでないという明確な証拠が上がるまで禁輸を解くな。
もちろん中共政府の公式見解は信頼に値しない。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:42:57 ID:NEHKrgHY
Asusが今回ケチをつけた事は確かですね。
というか、支那製がダメなんですね。
PCウイルスだけでなく、実際のバイ菌イッパイな予感だな。
衛生面で安全宣言を出してくれ!
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:48:21 ID:uKDg71UP
日本向けのPCにウイルス混入作業にも漏れはないんだろうな。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:50:10 ID:xLJyt3Rw
Eee PCの外付けHDDにもウイルス HDDを無償交換
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081014-00000131-zdn_n-sci
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:50:36 ID:eV1miZem
ASUSUのPC買ったらウイルスにやられた!
   △
  ( ・ω・)
  (U. U
   )ノ








 ∧.∧彡
(-ェ-` )つ⌒⊃
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:52:01 ID:j0kLzgyQ
特亜化してないか・・・?
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 21:52:05 ID:U+3LzTG9
>>16
ちくしょうwwww 不意を突かれたwwww
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 22:11:27 ID:12LgxKEK
テロですか
198狼 ◆MaidTo34K2 :2008/10/14(火) 22:18:43 ID:rd+ojukP
ちょいと前にも中国で作ったHDDの中にウィルスが入ってたつーのなかったっけ?
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 22:23:11 ID:B9uI9BI1
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 22:28:32 ID:owB91tuh
外省の中国人にやらせるなよ。HDDの検品なんか普通しないが何とかしろ
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 22:36:08 ID:B9uI9BI1
しかし、ASUSとんだトバッチリ喰らったよな...同情するな。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 22:51:05 ID:woGp0bv5
台湾は親日
台湾人は民度が高い
台湾製品は支那チョン産より信用できる

台湾を悪く言う奴は工作員か
嫉妬に駆られたチョン
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 22:55:45 ID:wasqAT+L
asusは最近この手の話題が多いな

Asus、社外秘文書や履歴書・クラックツール入りのリカバリDVDを出荷
http://japanese.engadget.com/2008/09/18/asus-dvd/
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 22:58:15 ID:s5NOcjB2
そもそもASUSはUSBまわりに不具合があって、自作の人間はほとんどつかってないだろ。
http://www.23ch.info/test/read.cgi/jisaku/1222011052/

P5Qが価格.comでなんであんなに上位にあるのか不思議だ。
205USA☆G.I. ◆USAGI.onzM :2008/10/14(火) 23:20:12 ID:oSRc6Oao
>>204
Made in Chinaの文字がハイエンドにも・・・
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 23:47:08 ID:07YaWOMZ
>>204
P5Qに限らずP45マザーは大抵地雷だけどね〜。
まあ個人的には戯画のx48シリーズを薦めたいとこだけど。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 23:47:38 ID:yjOixAmz
特亜製製品の信頼が加速度的に急降下していますねwww
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 00:32:46 ID:sia1fD0E
少なくとも馬政権の間は何一つ信用できませんね。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 05:47:17 ID:ZLdOBGf7
まあ、今後ASUSのマザーを買う事は無いな。

中華圏以外のマザーってインテルぐらいしかないのが痛いな。
インテル買っても、メイドイン台湾だったら意味ねーしw
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 06:50:12 ID:GtK53WhF
>>195
特亜化じゃなくもともと特亜
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 07:10:55 ID:R2pVN+ey
何故 日本向けだけがウイルス汚染されたか?
人為的なモノか?  従来と今回の品質管理の相違点は?

Asusは キチンと説明する必要がある。
支那本国生産→直出荷 がヤバイなら、一旦台湾に引取、品管を実施しろ。
それが責任あるメーカーと言うモノだ。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 08:20:13 ID:8OINwSIe
宣戦布告の次はウイルス攻撃か
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 09:50:05 ID:0TGyQEsR
日本向けだけって絶対わざとだな
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 10:07:45 ID:M42oIb+e
日本メーカーの家電なのに中国製表記という矛盾・・・・
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 12:50:08 ID:HZ9LNBl+
>>124
ASUSはBIOSアップデータが糞だよね。
Gigabyteを加味しても台湾勢ではMSIが使いやすい。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 12:51:38 ID:0/YD7uJK
市民((笑))って誰
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 12:52:13 ID:0/YD7uJK
誤爆した・・・
218電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2008/10/15(水) 13:01:48 ID:OQe24fDm
シンシアは何してるの?
外神田の事務所でのんびりしてるの?何か発言しとかないとマズイよ
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 13:04:17 ID:y4QSB6d4
国策で反日始めたかwww中国共々くたばれよ台湾。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 13:05:02 ID:qeTSIS1/
中国産w
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 13:23:11 ID:D5ri++Kk
パソコンにはウイルス、食品には農薬、全数検査しないと信用出来ない。
検査自体が信用出来ないかも知れないが。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 15:40:09 ID:ULRXvB4h
台湾にもチョンみたいなのが確かに居るな
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 15:47:27 ID:hGrCdfcz
>>27
F-15のチップも中国産で故障したらしいおw
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 17:21:38 ID:hNUBja4s
>>215
そうかぁ?
まぁ、MSIはIRQルーティングを4つに絞ってくるだろ?
戯画は未だ8つのままだしPCIのIRQも決め打ちが出来るから相対的には戯画だと思うが...?
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 17:26:20 ID:/R65N4fa
日本向けだけにウイルスが入ってるのは仕様アルネ
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
尖閣諸島の時といい、馬政権の間はこんなのが続くんだな。
中国人の観光客が見込めないと分かると手のひら返して日本人に観光に来てくださいとか言い出すし。
すっかり韓国面に堕ちたな。