【韓国】日本がノーベル賞を取れるのは自国語で深く思考できるから。我が国も英語ではなく韓国語で科学教育を行なうべき [10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:52:53 ID:MyhW8YHr
>>942
それを教えてあげたのが朝鮮総督府。
併合時代の漢字ハングル交じり文の、朝鮮語の新聞を見るといい。
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:53:03 ID:CzfJMvIv
帝国京城大学があったのにねぇ
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:53:04 ID:gVwKXuYp
>>946
漢和辞典だっけ
何万もの漢字を手書して
原書を作った人がいたような。

終戦後まもなくだったか・・・・
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:53:11 ID:64W4jznJ
バーボンじゃねえのかよ
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:53:14 ID:A9RfeFRi
>>948
防火 → 日韓翻訳 → コピペ → 韓日翻訳

http://honyaku.yahoo.co.jp/
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:53:22 ID:vJqF5rbW
>>942
機能的ですらないと思うが、伝わらない時点で
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:53:28 ID:pJwuRwBt
ICUの学生は英語の成績がいいから
大学の偏差値の割には東大の大学院に進学する人間が多い
まめちしきな
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:53:32 ID:MGBzUQiQ
>>919
英語そのものがラテン系の言語を取り込んでるからじゃねえ?
通常の発音と綴りがかけはなれてる単語も多いよね。
英国と豪州は綴りが同じでも、発音がかなり違うしw
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:54:11 ID:6eimaA0j
>>954 それ俺持ってる。
えっらい読みにくい。
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:54:26 ID:zCUslClQ
>>1
恥ずかしがらずに
気の済むまで浅く思考して下さいw
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:54:26 ID:pJwuRwBt
>>952
併合時代どころか、今の法典や戸籍だって、漢字ハングル交じり文なんでしょ
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:54:31 ID:4wpImgjA
分厚い原書とかと買う事があるけど、日本で売られてる訳書って厚みが
半分くらいなんだよね。キッテルとかアトキンスとかラウドンとか
原書は電話帳みたいのなんだけど、日本語訳は直訳に近いのに
半分以下の厚さで済んでるのはなぜだろうなと思う。
(日本の方が薄い紙を使ってるというのもあるだろうけど)
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:54:47 ID:uyZ3DRpX
>>930
ザパニーズが増えるのでマジで勘弁して下さい
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:54:54 ID:ZXF9aFag
>>883は完成度高いよ。アルジャーノン知ってる人なら笑える。
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:55:01 ID:gX4qklTE
>>947
英文の訓練にしたって、対訳がビシッとあってそれと原文を照らして読んだほうが沁みこみ易いしな。
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:55:07 ID:YUuZt1oE
韓国語で思考すると、結局、最終的に「放火」か「強姦」という結論になっちゃうだろw
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:55:08 ID:VklERD7h
抽象度の高い思考をするためには、母国語がいちばんだって
ちゃんとわかって記事書いているこの記者はできる人なんじゃないの?
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:55:10 ID:yl8TjxS5
>>929
少しずつでもいいからする、という努力を怠ったんだろうかねぇ。
今なにかと日帝残滓だからと単語を置き換えているのはその努力なのかしらん。
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:55:48 ID:vs3Kr6Wj
南部さんは、もう日本語がおぼつかないね
完全に母語が英語になってる

韓国は漢字捨てたからどうしようもないね
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:56:26 ID:Rxw7jM4m
>>968
俺もそう思った。でも言葉の問題じゃねーよーな気がする。
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:56:33 ID:TPTU84r4
『〜しなければならない』
で人に擦り付けるチョンW
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:56:49 ID:8dj/v1dZ
日本語で思考が深くなるのは表意文字だからでしょ
表音文字じゃ無理
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:56:55 ID:VklERD7h
やっぱ、過去の文化遺産を漢字とともに捨てちゃったのが痛いね。

これ、取り戻すためにはとんでもない努力が必要だろうし、
いまの歴史捏造の根本原因は、一般の人たちが、
過去の文化遺産に満足にアクセスできないからだろうしさ。
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:57:37 ID:BDzlufOd
チョン語は語彙が少ないから深く考えられないだろ。
津波=大きい波
挺身隊=従軍慰安婦=性奴隷
クジラ≒イルカ
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:57:40 ID:Nd5f+aKS
幼児が習う言葉を大学生になってもそのまま使ってる
いっそのこと、究極の絵本にすればいい
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:57:50 ID:P9M3PXV8
以前、ハングルでスソって書いても音しか分からんが
日本語で水素って書くと漢字から意味が分かる
そんなこんなで日本人が文章を理解する
速度と質が韓国人の六倍って自分らで
書いてたやん。

愚民文字ベースの思考形態捨てない限り
英語止めても悪化するだけだぞ
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:57:52 ID:WP9fkO5x
>>東洋4国

日中越韓か?まさか北を一国に数えるのか?
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:57:57 ID:M0jVS15a
>>946
超漢字
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:58:44 ID:pJwuRwBt
>少しずつでもいいからする、という努力

これが彼らにできると思いか
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:58:51 ID:k2LSq1Pw
2chノバ過度モハノーベル賞ト関係ナシ
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:59:37 ID:BDzlufOd
韓国でクジラを食う 黒田勝弘
http://www.sjchp.co.kr/sjcnews/essay/0319.htm
 韓国ではクジラのことを「コレ」といいいるかは「トルコレ」という。
これが困る。というのは、韓国人はクジラとイルカを区別できない人が多いのだが、
その原因のひとつがこの名称にあると思うからだ。 
なぜこんなことを言うかというと、
最近、韓国の東海岸沖でクジラ資源が大いに回復しつつあって、
そのニュースがよくテレビで紹介される。
その際、水産関係当局の調査船などとともに画面に映し出されるのが、
実はクジラではなくてほとんどイルカの姿なのだ。
潮吹くクジラの代わりにイルカの群れがジャンプしている。
また先年、釜山で「クジラあります」の看板につられて店に入ったところ、
出てきた肉のほとんどがイルカの肉という苦い経験もある。
イルカの肉をクジラ肉と偽って(?)平気で出しているところをみると、
客の韓国人たちが見分けがつかないということではないか。
ちなみにイルカの肉は臭いがあってとうてい食えない。
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:59:39 ID:gX4qklTE
>>952
わかってて言ってるw
漢字を捨てたのは最大の愚行だと思うよ・・・・・・。

>>957
単純な記号の組み合わせで、その記号の数に限って言えば仮名文字より種類少ないからね。
憶えることが少ないし、文字としては機能的な方かと。
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 11:59:44 ID:OYqz2ufp
>>1
>英語で思考するということではなくなった。
>これは外国語が苦手といわれる日本人たちが

「苦手」じゃなく「必要としなかった」だろ?
こういう思考すらできないんじゃ、見込みナッシン。
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 12:00:44 ID:GxpviI75
>>968
ハングルは日本語で言えばひらがなだけの記述体系だから抽象度の高い思考は無理でしょう。
韓国で言語能力を上げるには「漢字交じりハングル文」を採用しないと無理かと。
抽象的な語彙は漢字から引っ張ってくるのが良い。
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 12:00:47 ID:VklERD7h
しかし、なんか迷走しているなぁー>韓国

やはり、システムがダメだとこうなっちゃうような見本だよな。

まぁ、日本だって森有礼が公用語を英語にしようとしたり(拒否されたが)、
ゆとり教育やったり、一部がバカなことばかりやってる事実はあるんだが。
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 12:01:15 ID:0BRTO29O
>>978
日中越台でしょ。
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 12:01:15 ID:bsOWj1YQ
>>958
ピンキリだけどね。
俺なんか高校時代英語赤点だったぜw

あと大学院進学率が高いのは、別に英語関係ないんじゃないだろうか。
米国風の大学ってのは4年間で教養課程やって
専門は院で、って仕組みになってるんよ。

東大院行くの多かったかなぁ…確かにそれなりにいたけど
海外行くやつのが多かった気もする。
つーか人数少ない上に、傾向でくくれないから
卒業後の進路はみんなかなりバラバラだよ。
学閥としてのICU閥があるのは国連だけ、なんて話はあったけどさw
989ミカヅキモ:2008/10/09(木) 12:01:32 ID:NFvrLg72
わかる。日本語では語彙が小難しくてわからなくても、英語の原文と併せて見ると理解できたりする。
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 12:02:26 ID:aMSy5b0z
>>963
やはり漢字のおかげってのもあるだろうし、日本(欧州系以外の言語圏)だと大抵は
「(君を)愛している」すむのに英語とかだといちいち「I LOVE YOU」(私は、あなたを、愛しています)と
書かないと文が成り立たないというのもあるだろうな
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 12:02:36 ID:AmcMKoZ1
>>977
DHMOも日本語でやったらすぐにばれるからなー

一酸化二水素
ディハイドロジェン モノオキサイド
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 12:03:05 ID:vs3Kr6Wj
偉大な明治
偉大な明治人
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 12:03:57 ID:6Zo1zBRh
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%87%8C%E6%9F%B4%E4%B8%89%E9%83%8E

1890年には血清療法をジフテリアに応用し、同僚であったベーリングと連名で「動物における
ジフテリア免疫と破傷風免疫の成立について」という論文を発表した。第1回ノーベル医学・生理
学賞の候補に北里の名前があがったが、結果は抗毒素という研究内容を主導していた北里でなく、
共同研究者のベーリングのみがこの業績により受賞した。医学賞選考委員会が当初46名の
候補から15名に絞り込んだが、その中に北里の名前はあってもベーリングの名前はなかった。
そのため北里が受賞できなかったのは東洋人、黄色人種であったからなどともいわれている。
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 12:05:05 ID:6Zo1zBRh
>>993
書き忘れ

日本は第一回からノーベル賞にかかわってるというのに
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 12:05:31 ID:OYqz2ufp
>>990
日常的なくだけた文章なら、主語を省略したのはよく見かけるけど。
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 12:05:39 ID:Nd5f+aKS
日本では駅名、道路標識等で使われてるローマ字表記が国中に溢れてるんだろ
気が狂いそう
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 12:08:04 ID:wA+hLiWu
>>989
翻訳が間違いとか誤訳で日本語の語彙にしたら変で意味が通らないけど定着してしまって逆に分かりにくい単語もあるよね。
コストセンターを原価中心点っていったりする。
コストセンターを直訳してしまった。本当は原価を集計するところといった意味なんだけど
センターを中心って間違って訳してしまって定着しちゃった。
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 12:08:27 ID:Mviahx36
英語の科学論文読むのは英会話するのとは違う
日本の普通の人間が日本語の論文読んだって意味分からないように
ネィティブが科学技術の論文をよんでも意味が分からないし
まして英会話できるだけのそこらの文系なんかに訳せる分けがない
999田んぼ警備員@携帯 ◆mAIImlFBRA :2008/10/09(木) 12:08:43 ID:tR0+T3Bu
北朝鮮の名を見ると
朝鮮語が一つもない事実
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 12:09:29 ID:AVqCEwtb
ノーベル放火学賞とノーベルレイプ学賞があれば韓国人が独占。
日本人は絶対に勝てない。

日本人は韓国人より劣っている
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://gimpo.2ch.net/news4plus/