【経済】「欧州は中国に学べ」、スペイン最大紙が報道[10/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いや〜ん!! けつねカフェφ ★
「欧州は中国に学べ」、最大紙が報道―スペイン

2008年10月2日、新華網によると、スペインの最大紙「エル・パイス」が9月28日、
「世界経済フォーラム閉幕、ヨーロッパは中国に学ぶ点が多々ある」との記事を掲載した。

天津で開催された世界経済フォーラム「夏季ダボス会議」で、各国から集まった政治家や
専門家が、ブッシュ大統領の出した市場救済策について議論を行ったが、救済策を
支持しているのは全体の約半数で、その多くがアメリカとEUからの出席者。一方、
救済策に反対する見方には、短期的な問題の解決にはなるかもしれないものの、
アジアのように長期的な対応が必要だとする意見が多かったという。

フォーラムで注目を集めたのは、中国の温家宝首相の行った開幕の挨拶。
温首相は中国の改革開放政策30年の歴史を振り返り、中国が市場の開放
と自由化を進めたことで、対外貿易額が世界の8%を占めるに至ったと述べた。
経済の自由化、グローバル化は、EU各国にとって経済成長と雇用問題解決に
不可欠で、中国のように消費者を引きつけ、競争力が持てればEUの国々は
さらなる成長と問題解決を図ることができるとの見方が出ている。

EU各国にとって、中国はマイナスイメージばかりが先行しているが、中国の成長は
安価な労働力にばかり頼ったものではなく、市場の開放、自由化、グローバル化を
進めた結果であり、ヨーロッパは中国に学ぶ点が数多くあると、同紙は指摘している。
(翻訳・編集/岡田)

ソース:レコードチャイナ 2008-10-03 16:36:26 配信
http://www.recordchina.co.jp/group/g24509.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 03:58:29 ID:yv3rUk1x
なんぼ包んだ?
3Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/10/04(土) 03:58:46 ID:BkPVB7SQ BE:1200413186-PLT(20002)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 03:59:06 ID:7/ZN+pcS
何か違うような気がする
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:00:19 ID:7eKlaKPD
未だに情報規制やってるとこがグローバル化とか何の冗談だとw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:00:43 ID:pzfB+40v
なんだ、レコチャイか
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:00:51 ID:yaLxjPSu
まあ、スペインの言う事なんか誰も聞かないんじゃないかな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:01:52 ID:U1bVe8xN
反面教師じゃなくて?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:01:57 ID:oPwzbNqm
社会主義国の味方作ろうと必死なんだな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:02:00 ID:yaLxjPSu
>>7
あっ、中国がどうとかじゃなくスペインだからって意味で
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:02:54 ID:ryftQr0F
>>7
かつては無敵艦隊(ry
°・(ノД`)・°・
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:04:00 ID:/39OOtxt
欧州各国が人権・生存権・宗教などのあらゆる権利を全て無くせば可能かもしれませんね。
13r:2008/10/04(土) 04:09:39 ID:4HX5fjCK
欧州の建前とは別の本音での産業保護と人種差別は酷いからな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:09:40 ID:gVSsMjUh
昔みたいに、大量の人間の血をすすって暮らせば豊かになれるよ。
食べる物がなくても、コーヒー飲ましておけば、
元気が出て死ぬまで働けるよ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:10:48 ID:OleJFa35
多くの中国人も共産党なんて好きじゃないよ。
中国人は中国が嫌い
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:11:17 ID:pLY1Ce+d
>>11
「無敵」艦隊ではないよ。
正しくは「武装」艦隊。
日本だけが無敵艦隊といってる。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:13:26 ID:s6MvdXTx
スペインの言う事など誰も聞く耳持たないだろ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:13:29 ID:ryftQr0F
>>16
これは失礼。


しかしあの時のイギリスは極悪だったなぁ
自分らが海賊だからだろうが
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:13:34 ID:bcaE6IBp
無敵艦隊
アルマダ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:13:47 ID:QaWdhGeF
>>1


つまりスペインの最大紙がどこぞの新聞社みたく中国に取り込まれたという報道ですね。



21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:14:48 ID:tqqVNMde
人権人権言い過ぎたしちょっと戻ってみるのもいいかもな
少なくとも違法移民を追い出せるぐらいはw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:15:58 ID:/39OOtxt
中国人がスペインに3億人くらい移民すれば良い。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:16:46 ID:ryftQr0F
>>20
つまり
スペイン終了のお知らせ
ってことですね、分かります
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:16:59 ID:4K7DgtC3
中国の輸出金額の60%は外資の作った物だ。実質中国製は雑貨に近いものばかりだ。
中国を見習う?スペインは共産主義に変わるんか。皆誤解している都合資本主義を取
っているだけ。WTOの約束すら守らない中国。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:17:25 ID:SN9Wh4pd
ル・モンドかと思った
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:18:04 ID:gvZkFVmf
まず、安価な労働力に頼らないといけないのにスペインはどうしたいんだ。
EUに中国並の酷い労働条件で働かせることが出来るのか。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:19:39 ID:UePjlB3j
>天津で開催された世界経済フォーラム「夏季ダボス会議」

そりゃダボス会議じゃねーよw
で、鼻高々に、欧州は我が中華を見習いたまえ!とのたまったのかw
こりゃ欧州で本格的に黄禍論が再燃するかもな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:20:04 ID:sTpjVA+Y
終わってる国が何を言おうと、知ったこっちゃ無いw
29うりならまんせー:2008/10/04(土) 04:20:18 ID:5e8G9TgT
毒まみれ食品のガス抜き記事です

本当にご苦労様です
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:20:49 ID:c9gX8s5R
EUは中国からの食料品の輸入禁止をしたばかりだろwww
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:22:54 ID:qWQIzt1D
アフリカからの移民を奴隷労働させれば、ヨーロッパはまた復活するよ!
と言うことなのかな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:23:50 ID:OopBTqg9
ドイツのメディアに工作員送り込んで、最近一悶着を起こしてたよなw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:24:05 ID:kdHi4D4V
最大紙というとなんとなくスペインを代表した考えに聞こえるが、実際のところはどうだかな。
最大紙が朝日のような新聞でもおかしくないわけだし。
しかもそれを記事にしてるのがレコチャイとかw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:24:25 ID:yv3rUk1x
>>2だけど
これさ、本当に金包まれたとしか思えんのよね。
 
【スペイン】人権裁判所、中国国防相ら捜査対象に=チベット暴動での「虐殺」容疑 [8/5]
 
★中国国防相ら捜査対象に=チベット暴動で「虐殺」?−スペイン

マドリードからの報道によると、人権問題を扱うスペインの裁判所は5日、中国のチベット自治区などで
3月に起きた暴動鎮圧に絡み、虐殺が行われたとされる問題で、梁光烈国防相ら7人を「人道に
対する罪」で捜査対象にすると発表した。

(2008/08/05-23:47)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008080501110
 
 
忘れられたかもだけど、皆「スペインはじまった」って言ってたんだよな・・・。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:27:39 ID:pDTBJgah
模倣大国に習え…

ってか

36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:27:52 ID:7/ZN+pcS
正直スペインっていうと闘牛とかトマトとかくらいしかイメージがないんだが
やっぱ日常生活では
アルプスの少女クララが仮面を付けて馬を乗り回して農家を襲っているのかな?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:28:21 ID:qI2wTbhQ
CO2の排出については?
自国民を奴隷のように扱っている点については?
発展の余地のある国家が発展を始めただけだけどなw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:29:45 ID:ryftQr0F
>>36
それを言ってやるなw


スペインはEUに入ってやっと貧乏脱出だもんな
最近は知らんが
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:29:49 ID:/39OOtxt
スペインはバブル崩壊して虫の息なので、中華マネーを狙っているのだろう。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:30:59 ID:4UF33/+r
スペインって、メキシコで現地人を皆殺しにして国を奪った、あのスペイン?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:31:00 ID:RwaLM3BK
むかしは日本に学べだったんだが。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:32:39 ID:EjzJVKWg
シエスタの国がね?
スペインもリゾート投資バブルが弾けて、中国に媚か?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:33:04 ID:Khw6OofE
そのまま鵜呑みにしてはいけません。
44うりならまんせー:2008/10/04(土) 04:33:24 ID:5e8G9TgT
スペインは最近まで調子良かったんだけど
今回のサプライム・ショックで何もかもがアボーンしたダメな子ですw
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:33:40 ID:Qg7cWABy
>>36

後半はどんなイメージだw
たまにはフラメンコのことも思い出してあげてください
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:33:53 ID:UG9/D23Y
ちょっと待て

スペイン最大誌=朝日新聞

じゃないよな
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:33:58 ID:QETDjvve
>>38
スペインはウハウハw
フランス・ドイツあたりにあった工場が、賃金安いからってスペインに移ってる。
ポルトガルとかもそうですね。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:34:46 ID:RL5CmaoE

漢字覚えるの大変だよ・・
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:34:57 ID:AM+8IlFV
アホかw

安い賃金あっての話しだろうがw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:35:27 ID:ryftQr0F
>>44
そうなのか…

予想以上に欧州って体力ないな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:35:51 ID:OopBTqg9
>>36
まだ教会は完成してないです、セアトなるVWグループの自動車メーカーがあったりします。
なんかwiki見たら、経済規模はカナダやロシアを上回ってるらしいよ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:36:20 ID:QaWdhGeF
>>34

金だけじゃないでしょ

中国のいつものやり方。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:37:03 ID:ryftQr0F
>>47
なるほど
外国頼みなんですね、分かります
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:37:57 ID:UePjlB3j
それほど大規模な国際経済会議があったわりには、全く報道されてないよなァ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:42:25 ID:VW/wzbf7
EUは来年が命日だ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:42:52 ID:c9gX8s5R
>>54
議長国が日本だからじゃね
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:47:34 ID:rp6qwav0
>>44
最近も何もずっとヤバいってニュース入ってただろスペインは
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:49:22 ID:espnTX3l
これだけ読んでも良い印象持たないだろ・・・
騙すにしても、もうちょっと説得力を持たせろよw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:51:59 ID:QETDjvve
>>53
なんせEU域内での工場移転ですから、日本が海外に工場造るより有利です。
ただし、仏・独なんかの強国では工場閉鎖で職がなくなってるそうです。

>>44
スペインもサブプライム問題抱えてるんですね。
EUでも各国でダメージの差はあるんでしょうね。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:52:13 ID:2gc+JrMX
>中国の成長は安価な労働力にばかり頼ったものではなく、市場の開放、自由化、
>グローバル化を進めた結果であり、ヨーロッパは中国に学ぶ点が数多くある

それはヨーロッパがとっくの昔に通った道では?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:54:30 ID:ryftQr0F
>>60
自由化→失敗
この法則に欧州は気付かない
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:55:17 ID:vDXToQfV
>1
要するにEUは揃ってナチス化するべし、って主張?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:56:38 ID:X1utAEBM
スペインって経済がヤバイん♪
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 04:59:58 ID:RSXGXPpo
>>49
欧州連合内で相対的に安い賃金で、欧州連合内に輸出するなら、シナの戦略はスペインの模範になる。
ただし外需依存体質は、最終的には国民所得を最貧国水準にまで退化させるので、中進国の殻は破れない。
一応先進国を自称しているスペインが模範とするのは間違いだ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 05:03:53 ID:szOFYECN
自分で言うか。さすが宗主国さま。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 05:04:04 ID:09YqIjqH
不動産バブル弾けた国が偉そうに言うなばーか
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 05:10:57 ID:iqhBAHYf
>>1
現時点でこうやって結論を出しちゃえるってどんだけ単純脳だよ

68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 05:20:16 ID:5D6rXwRl
経済崩壊中♪
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 05:26:33 ID:XJuF/d6f
「無敵艦隊」はスペイン語Armada Invencibleの訳。

ただしこの名称は、この艦隊を壊滅させたイングランド人が、
皮肉をこめて考案した通称である。

本国スペインにおいては、「最高の祝福を受けた大いなる艦隊(Grande y Felicisima Armada)」
と呼ばれていた。
中立な視点からは、英語の文脈ではSpanish Armada、the Armadaなどと呼ぶ

Armadaそのものはスペイン語で、これに相当する英語はnavy。
ただしヨーロッパの言語では、ある国独特の組織・地位などを
半ば固有名詞的に指す場合には、その国の言葉をそのまま用いる習慣がある。
Czar(ロシア皇帝)、Shogun(江戸幕府の将軍)など。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 05:29:45 ID:13fOxWGE
スペインは、こないだまでEUで
もっとも経済好調だった。

列車爆破テロで、左派政権になり
アラブの不法移民を合法化。
さらに労働力として受け入れたことが
好況の理由とスペイン人も支持していたのだが
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 05:33:48 ID:YspMq7tu
10秒以内
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 05:35:03 ID:Esamr6FS
なんという法則w 


73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 05:36:07 ID:O0SgUDzN
スペインは欧州でもトップクラスの早さで住宅バブル崩壊だったしな
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 05:36:14 ID:UePjlB3j
>アラブの不法移民を合法化。

EUは殆どがソレで潰れそうだよなwww
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 05:38:37 ID:QETDjvve
>>70
不法移民が問題ですな・・・


日本にも不法な奴らがいますけど!!!!

     /∧_∧ \
   ./  <ヽ`∀´>、 `、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   . \[鮮人お断り]/
     ヽ、 ____,, /
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 05:39:57 ID:g4iQPoWT
>>1 スペインも暗黒面に堕ちたか…
正に貧すれば鈍すw



って、支那のホルホル記事じゃねーか!
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 05:41:28 ID:jJtDLYn3
市場解放、労働力の広い受け入れ、
それをしずぎてEUは酷い事になってるだろ。
これ以上やったらEUの各国国民が怒りだす。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 05:46:17 ID:lQ0A1xWx
温首相は中国の改革開放政策30年の歴史を振り返り、中国が市場の開放
と自由化を進めたことで、対外貿易額が世界の8%を占めるに至ったと述べた。

・・・世界貿易の2,30%をそれぞれ占めている米国、EUには
何の参考にもならんだろう。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 05:48:43 ID:MQ/z2yzu
中国は共産党独裁ナ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 05:49:39 ID:mOY3LDEM
中国式だと奴隷社会の復活以外にありませんよ?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 05:51:06 ID:3WmEjDFu
そういえば、アジア通貨危機直後のマレーシアも同じ事いってなかったっけ。
貧すれば鈍する、というか、ピンチの人間に甘い言葉で誘い込む能力は高いんだろうな。
特亜って。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 05:52:00 ID:8ahZE3B9
取り敢えずスペインはバスク地方の弾圧を止めろよ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 05:56:11 ID:/scdrptS
まあ勉強が足りないから
中東アフリカオセアニアをゴッソリ持ってかれるんだよ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 05:57:35 ID:puMRVPko
ええええええ…
なんで中国の発表を鵜呑みにしてんの?


ばかなのしぬの?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 05:58:33 ID:r4inaUEm
はあ(笑)、外貨頼みをグローバル化って言ってるの?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 05:58:59 ID:gWudDSyE
中国に学べ…
人権を尊重し過ぎた欧米は、中共の様に軽く扱うべし…、こうですか?
フランコが復活するのかw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 06:03:21 ID:3WmEjDFu
この温家宝ってのが、親中派の求心力になってるみたいだね。
テレビで見ても、ただの人のよさそうなおっさんにしか見えんのだが、
中国の権力闘争を勝ち抜いたわけだから、只者では無いんだろうな。

まあ、だからといって中国という国自体がスペインが学ばなければ
ならないほどの物かというと、そんなわけ無いんだろうが。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 06:28:26 ID:xjm0ZF2M
日本みたくアメリカにもヨーロッパにもゴキブリのようにウザイ中国人がわいてるんだろ。
イタリアなんかも酷いみたいだぞ。
89名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 06:56:58 ID:Bj7a+Z3n
直接中国人から学んだほうがいい。
ヨーロッパに中国人1000万人受け入れろ(笑)
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 07:24:48 ID:s48P7Nv+
遠いと霞んで見えないモノって多いんだろうな。そも、民主主義国家じゃないんだぜ。
鵜呑みにしてる数値もホントかどうだか、食品衛生問題はどこへ行った?
イザとなったら、ちゃぶ台返しもお茶の子サイサイな国ですよ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 07:25:40 ID:qxB+MnwL
っていうかオリンピックが終わってからヨーロッパの中国への注目がまた
深化した気がするんだが。(在ドイツ)
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 07:36:04 ID:LFGrAsbt
記者に金を握らせて経済欄の隅に小さく書いてもらっても 掲載された事になるからなw

(´・ω・`) 外資の資金や技術が無ければやってけないのに.................
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 07:55:36 ID:fhI82crl
スペインて魔女裁判とかインカの虐殺とかって暗い印象が強い。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 07:56:35 ID:7iz1YEdq
じゃあ中国の真似して一党独裁の人治国家になるの?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 07:58:10 ID:rAOvIksq
中国の自由経済の本質

許可された者(公司)の自由なビジネス
医療機器を輸入して中国国内で販売しようとすると、どうしても共産党に
輸入業者としての許可を得なければならない。これが大変。
一旦輸入して国内の病院に売るときには、価格はCIFの10倍以上に跳ね上がる
CIFの2割は許可をくれた共産党さまさまへ
CIFの4割は代理店の利益、病院の院長へのワイロ でないと売れない
これを自由経済だと言うのかね

まず中共政府が自国の憲法を守ってから自由を言って欲しい
スペインは 貧すればどんする でいまやバカになっている
従って本質を見ず表面だけの発展を見てうらやましがっている
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 08:03:47 ID:L2cwIZqQ
ヨーロッパにも、こんな奴がいるんだw
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 08:10:17 ID:SMUKVK3u
安い労働力以外なんも価値ない
ひたすら質の悪い人間使って人海戦術
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 08:13:59 ID:Ba03g0XM
まぁ、韓国に学べというよりいいだろ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 08:14:49 ID:MOeDYomZ
スペインの住宅バブルは凄いことになってるらしい
EUでも尻拭いできないで日本と中国に頼って来るかも
100電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2008/10/04(土) 08:35:16 ID:TE8qcbXz
スペインは経済破綻直前で赤化革命が起こっても不思議じゃないしな。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 08:57:07 ID:qNp+opdg
中国の成功を手にするには

@10億を超える人口
A政策に反対する勢力が、話し合いの前に消えてしまう不思議な政治力
B労基法も労組もなく、国民を低賃金で使い放題の経営環境
C人権・権利・自由の問題を指弾されても毎日ニコニコ暮らせる無神経なまでの胆力
D言いがかりをつけるだけで、有形無形の何兆円にも上る援助・贈与を惜しまない頭の悪い隣国の存在

欧州がどんなに学んでもムリムリwww
102お肉博士 ◆pnsj6r5ao. :2008/10/04(土) 09:19:44 ID:rv8gMunX
バスク人対策に、チベットを見習うのか?
農民工みたいに、劣悪な環境で働かせるのか?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 09:21:41 ID:hZ7Wou3b
面子砲でも学ぶのかい
104名前を与えないで下さい:2008/10/04(土) 09:31:24 ID:eykorS/F
民度を下げろってことか?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 09:34:24 ID:4+IK/ExW
人口を15億迄増やすのか?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 09:36:45 ID:2Xyex+Zg
EUレベルの効率で
シナ並みに炭酸ガス排出しまくったら
そりゃ凄い生産力だろうな・・・・・
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 09:45:54 ID:rO1fFQgz
スペインていうとテロに屈して左翼政権になったところだよね。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 09:47:23 ID:2Xyex+Zg
>>107
「ゲリラ」はスペイン語で「小戦闘」の意味

起源ですな。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 09:48:51 ID:DOxC2Kf7
そりゃ意見の異なる者や少数民族を収容所に送り込み、情報統制して反対意見を抑え込み、
暴力で国民を統制すれば、どんな政策でも実現できるからな。有能で知的な独裁政権が
政治的には最も短期間に国家改造を行えると思う。ただし、どこかの豚や土人大将みたいに
稀に見る無能為政者の場合は騒乱の火種を抱えた最貧国になるけどなw
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 09:55:54 ID:OZihcm+M
レコードチャイナがおかしな記事を連発してるな
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 10:02:08 ID:DYnRvRcn
国内で奴隷が調達できない国に支那のまねは無理だよ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 10:03:19 ID:Tz6cm3oL
中国に学んで、少数民族を大虐殺ですかww
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 10:05:08 ID:eVLtWerT
独裁政権作れって事か。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 10:05:14 ID:lQ0A1xWx
>>96 文化大革命の時にはヨーロッパ人の中にも訳もわからずファッションと

して人民帽などをかぶっている馬鹿もいた。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 10:05:32 ID:NqBv3HQH
中国並みの低賃金で働けと言うのは無理
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 10:05:46 ID:cDO2nbiQ
何を学ぶつもりなんだろう。。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 10:09:04 ID:G1JHQYg4
欧州の基地外記者が書いたのかと思いきやレコチャイかよw

>中国の成長は安価な労働力にばかり頼ったものではなく、
>市場の開放、自由化、グローバル化を進めた結果であり
中国企業との合弁会社を作って共産党にワイロ渡さないと商売が出来ないのを、
市場の開放とも自由化ともグローバル化とも言わないよ。
つうか、中国の株バブルなんて不良債権の付け替えが発端だろうが。
その不良債権を処理したのかよ。
118エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/04(土) 10:09:37 ID:ByriCGHa
国境ぞいの少数民族を徹底的に弾圧迫害しろ、ってことじゃないの?

バスクだっけ?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 10:11:59 ID:o9SAh8LG
スペインのような中進国のモデルとほっといても高成長する
中国のような途上国のモデルと一緒にしちゃうのはな〜。
ドル基軸通貨がある米国と日本を一緒にして語っちゃうほど愚かな事。
とは言っても、今世界の先進国で高成長が続いてるのは北欧くらいなもんか?
見ならうんなら北欧じゃねえの?
とは言っても今回の金融危機で北欧がどうなってるのかは知らんが。
スペインや英国がヤバいって事だけは情報として入ってくるけどな。
ところでダボスにはケケ中や鮮人宮内が参加してたけど何話し合ってたんだろうね?
新たな日本解体策、売国弱体化策でも話し合ってたんだろうかね?
米経済に関しての安心理論を平蔵たんの口から聞いてみたいもんだw
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 10:25:49 ID:sXnfB4i0
タダ同然の労賃と公害垂れ流しでコピー商品を売りさばけってか。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 10:32:05 ID:VfISDre+
もう中国の経済はダメでしょう。
っていうか、偽物、コピーで儲けるのやめてもらえません?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 10:34:04 ID:ii8EiXev
いやまあ、そら13億も人がいて元があれなら成長はできるだろう。
EUとは状況が違うだろう。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 10:34:22 ID:VfISDre+
金のためなら手段選ばす。
他人が貧しくても一向に無視。
自分が儲かればそれでよし。

それが中国
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 10:34:45 ID:RBpSJ3r2
1億の金持ちと2億の中間層は立派だが、残り10億は奴隷同然の生活だから。
普通の国が中国のようなことをすれば、すぐに革命が起こるよ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 10:47:12 ID:bLM4ga8W
中国式って鬼のヒエラルキーと情報統制しなきゃできないじゃん
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 11:25:02 ID:rEq8M+ZG
>>1
馬鹿? それとも中国の工作員なのか?
中国のやり方というのは、ほとんどの国民を完全な奴隷として扱う
共産主義だからできること。
民主主義国家では絶対に採用できない。

>中国のように消費者を引きつけ、競争力が持てれば

なんの冗談だろうね。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 11:27:21 ID:cqpCMiq6
まず人口増やすところから始めたら
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 11:30:05 ID:5ziIyu23
弱者は切り捨てろ、って事ですね、
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 11:49:19 ID:FUjiUpkp
「食べ物に毒を混入してばら撒け。特に隣国に輸出せよ」ってことか
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 11:54:32 ID:pIHmgznl
なんか昨日のテレビでやってたけど、スペイン経済の不況を吹き飛ばそうと 
人々が通りに集まってみんなで大笑いする催しやってたな。 


こんな新聞記事じゃ自分たちが逆に笑われるだけなんじゃ
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 12:03:27 ID:g6DDlBlz
マドリードとバルセロナに中華街が出来ますw
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 12:09:33 ID:DlekOD2H
スペインの不動産バブル崩壊も中国に学んでるのか。相手を間違えたな
133闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/10/04(土) 12:11:32 ID:fX1OgJkK
何を学ぶのだね?
わざわざ蛮人化を求めるのならばやめておけ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 12:15:47 ID:v4HQalZm
スペインなら「少数民族弾圧」を中国に学びたいのでは?
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 12:49:16 ID:HrUpj5up
褒め倒して投資してもらおうってハラだろ。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 12:50:50 ID:LO6A+gic
欧州が総ナチス化するのか・・・・・。
しょうがないか。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 12:51:09 ID:DP986IYS
ロンドンの霧がスモッグになるのですね、わかります。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 12:53:00 ID:WoFPuAHv
言論・思想を弾圧して鎖につないで働かせたろ。ってことか?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 12:59:54 ID:Slh59amG
大悪司がまだ一つも書かれてないとは・・・
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 13:12:05 ID:HgJpUmEa
アガレロ?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 13:21:01 ID:DYmiZvdO
中国に倣ってミルクにメラミン入れましょうということですか、わかりますwwwww
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 13:23:47 ID:Ht61AIYG
スペインが勝手に学んでれば良いだけだろ。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 13:28:12 ID:M/a3x0Rj
>>93
中世スペインの中南米における虐殺話はイギリスやオランダが流したデマが結構多い。
スペイン版「日本軍最強伝説」だと思ったほうが良い。
魔女狩りも作り話が多い。(行われた地域で言うならスペインよりドイツ、フランス辺りが盛んだった)
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 13:35:13 ID:fUbA/P6z
赤なんてダメだスペイン!
フランコを思い出せry
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 13:55:55 ID:826JIq5q
ごきぶりの出るソーセージ工場で、ひき肉の山に殺虫剤を吹付けるんですね、わかります。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 13:57:16 ID:826JIq5q
>>139
そういえば、あの国家的論争とやらはどうなったんだろう。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 13:59:35 ID:++tohPh0
いやいや、無理だろw
EUが蒸発しちまうぞ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 14:02:37 ID:FlmD3cQH
ソースがソースだし
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 14:03:48 ID:tT6Bkw0x
貧しい国から搾取しろってことか
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 14:03:48 ID:JiBhZxz0
元を切り上げろとは言わないですね どこも
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 14:06:24 ID:2oESrM3y
スペインはそんなに内乱や暴動が好きなのか?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 14:25:14 ID:khbOT8Nh
サッカーでは注目度あがるけど、普段はEUの南米枠
153市民派護憲教師 ◆n.Nb96E3xs :2008/10/04(土) 14:31:35 ID:vNp1f21S
かって東方政策をとったアジア諸国や、アフリカ、インド、など今は日本など見習うべき相手というよりダメ教師の見本ですからね。衰えて頓死するだけの日本よりも、多少の問題があるにせよ現在の発展と未来の可能性に満ち足りた中国大陸に学ぶのは自然の流れでしょうね。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 14:59:16 ID:flS5qiVG
>>1
中国から学べ??

だったら数百年前の建物を爆破して更地にしないといけないなW

中国は建設需要があるから内需を高められるし
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 15:25:01 ID:J4SfV1SF
スペインが中国に学べってアホジャネwwww
こんな国これ以上の発展ないわwwww
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 15:26:33 ID:rEq8M+ZG
>>154
広大な国土を深刻に汚染させて
二度と住めなくしてしまうことも覚悟しないとね。
スペインの国土は中国の1/10以下だから、たちまち限界が来るね。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 15:28:41 ID:ySE9sKmn
スペインはこんなこと言ってるからスペインなんだろうな・・・
没落した理由がよくわかる
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 15:30:15 ID:y6ebrrDA
殺戮されても構わないって事ですね
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 15:35:51 ID:EJuLhIBU
中国から学べば、食品に毒を入れる無神経さと自分がよければ
それで良いという超個人主義。
国家的な犯罪も、人民みんなで騒げば相手国を圧倒できると考えていること。
法治国家と言いながら、その実は人治国家で法律など関係ない。
日系相手だと、被害者の日系側が逆に加害者になる不思議も多くある。
易姓革命だから、歴史の捏造はお手の物。
これこそ5000年の歴史がある。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 15:43:43 ID:vUxFb/9H
>>1
だから、スペインはEUのお荷物なんだよ。米金融危機の前に不動産バブル弾けさせといて馬鹿だろ。
EURのおかげで通貨危機も回避できたろ。支那は経済も市場も自由化なんてしてねぇーよ。規制だらけだろwww
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 15:44:08 ID:Ml4mxw/C
スペイン:バレンシア州アリカンテ県エルチェ市における中国系靴倉庫に対する放火事件
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info.asp?num=2004C444

> 2004年9月16日、バレンシア州アリカンテ県エルチェ市の工業団地内において、
>靴製造関連の企業主や労働者ら約4〜500人が参加したデモが行われ、中国系企
>業の靴倉庫が投石を受け、放火されるという事件が発生しました。

> 中国製の安価な靴が大量にスペイン国内に輸入され、その安価な靴に市場を
>奪われるかたちで、労働者が職を失うことになったことが、今回の事件の背景
>にあると報道されています。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 15:47:16 ID:EJuLhIBU
中国は都市部は大発展をしている。
内陸農村部はいまだ開発途上というのは報道で分かる。
ただし、中国は歴代皇帝が農民を搾取してきたのであり、その思考方法
は現在も変わらない。
中国は発展途上国などと、共産党幹部は言うが、実はこれは中国内部の
富の分割の問題といわれても仕方ないだろう。
人民の7割を占める農民を禽獣のごとく扱い、十分な賃金を払わず搾取する。
こういう現実がありながら放置し、共産党自身と沿岸部の人民は裕福に暮らす。
これが、発展途上国かという問題だ。
日本は多額の援助を発展途上国にしているが、中国のこんな言葉にだまされ
てはいけないな。そもそも、日本を狙うミサイルに使われているらしい。
馬鹿なことをしないほうがいい。
子孫に禍根を残すだけ、子孫に危険を残すだけだ。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 15:51:09 ID:EJuLhIBU
食えない人民を養う簡単な方法は戦争すること。
日米同盟なき日本なら格好の材料となるだろう。
中国讃美で米国批判な奴は確信犯。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 15:53:32 ID:RSXGXPpo
>>157
日本でも読売や朝日があほな報道しまくっているから。マスゴミは、どこもスポンサーのオウム。
このスペイン最大誌(日本と違って一般への訴求力が疑われる存在)の背後にいるものが、誰に対して>>1のように主張しているのか、それが問題だ。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 15:54:30 ID:EJuLhIBU
ソースがソースか、確かにそうだ。
これも中国らしいと言えば中国らしい。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 16:21:24 ID:VO+Ytf1c
>>159
超個人主義は日本、アメリカの方が・・・
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 16:46:58 ID:P5CM9K4g
>>1
スペインって、どんな国だよ・・・ ('A` )

アフガン並みか?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 16:55:05 ID:pHz5LtRL
偽者や毒作るのか
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 16:57:20 ID:qnCCOeHY
スペインって左派が政権取ってたよな?だからだよ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 17:23:27 ID:6yJMEeT8
実は記事広告でしたってオチ?
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 17:41:02 ID:hULOE3SQ
ところで欧州ってサッカー選手以外に輸出するものあるの?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 17:44:43 ID:gUFfvVYE
スペインはアフリカかどこかから安い労働力を引っ張ってくるつもりなのか?



>中国の成長は安価な労働力にばかり頼ったものではなく、
>市場の開放、自由化、グローバル化を進めた結果

ええっと、その心は?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 17:58:43 ID:om3LGaqo
>>143
それこそデマ。
スペイン軍と一緒に中南米で布教活動やってた
宣教師たちが、あまりのひどさにスペイン国王に
改善を訴えてる。

ラスカサス神父の記録は、日本でも文庫になってるから
読め。

ラスカサス神父は、インディオを救いたいあまりに
アフリカの黒人の方が、体も丈夫で苦役に向いてると
報告。これをきっかけに黒人奴隷のアメリカ移送が始まる。

ラスカサス神父は反省して、軍隊を伴わない平和的布教活動を
グアテマラで始める。
いくら反省しても、布教をやめようとは思わないのがキリスト教の限界だな。


174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 17:59:25 ID:9U9zbX9x
自画自賛かw
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/04(土) 18:08:37 ID:6TYt5VfJ
>>172
すでにモロッコ人をたくさん受け入れてるよ。

あまり知られてないが、スペイン対岸のモロッコに
スペイン領が残ってる。
(モロッコは自国領と主張してるがスペインは無視)

ここは有刺鉄線で区切られてるだけなので、
モロッコ人がたくさん越境してくる。


http://www.amnesty.or.jp/modules/news/article.php?storyid=61
2005年9月28日、スペイン領セウタとモロッコを隔てている2重の有刺鉄線の柵を
乗り越えて数百人の人々がスペイン領に入ろうと試みた際、
サハラ以南のアフリカ出身者の少なくとも5人が亡くなり、ほか数人が負傷し、
スペイン・モロッコ両国の法執行官と対立した事件が起きた。

スペイン領メリリャにおいても、未成年者1人を含む男性2人が亡くなるという事件が
セウタとよく似た状況下で起きたが、今回の事件はちょうどその1ヶ月後に起こった。

アムネスティ・インターナショナルは、モロッコからスペインへの入国を試みた人の
死亡および数人が重傷を負った、両国の法執行官による過剰な武力の行使があったとの
報告に重大な懸念を表する。
アムネスティが入手した情報によると、殺された5人のうち2人は柵のスペイン側で発見され、
残り3人はモロッコ側で発見された。5人全員が銃による傷を負ったと伝えられているが、
どのような弾薬が使われたのか、スペイン側、モロッコ側どちらが発砲したのか、
または双方が発砲したのかといった点はまだ明らかにされていない。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
いまやEUの足を引っ張っているスペインごときが何を言うw