【中国】『神舟7号』、宇宙遊泳中に水の泡?〜飛行士「メモ紙片だ」[10/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 04:40:19 ID:3DJHvWdo
>>950
そうなんだ
でも大気圏離脱したあとの宇宙船の表面に水分ってどのくらいあるんだ
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 04:42:29 ID:YANtYEKX
>>951
巨大なレフ板で照らされてるようなもん
おまいさんの思い込みが「違和感」を産んでるだけだぬ

>>952
船内から漏れた液体ってこともある
あるいは軌道修正用の燃焼剤とかね
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 04:43:00 ID:jkDTWeCE
>>947
あくまで仮説だからね。実験してみないとわからないけど
冷たく冷やしたビール缶の周りに水滴ができるのと同じ現象が中華ロケットの周りにおこって
蒸発する前に凍ったとしたら十分ありえるかと

>>948
磁気圏尾というのがありまして
南極や北極ちかくだとオーロラとして吹き荒れたりするから無いとはいいきれない

あと氷の粒とはいったけど、実際は数ミクロンレベルのものだと思う
レンズの前を通過したからでかくみえただけで

>>949
ありがとう
CCDカメラだから、ある程度自動補正はお手の物という事で
影がないのは、自動補正によるもの・・でいいのかな
最近のCCDカメラは高性能だもんねえ
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 04:52:42 ID:3DJHvWdo
>>953
それが漏れたとして宇宙船に付着するなんてあるのかな

>>954
> 冷たく冷やしたビール缶の周りに水滴ができるのと同じ現象
とすると宇宙空間には水蒸気が存在するってことかぁ?
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 04:56:28 ID:oA8lYowe
紙切れさえろくに管理できないの?
デブリ激増だね
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 04:59:23 ID:uJyeHQFi
マジレスすると宇宙工学の専門家に見せれば一発だろ

どっかの国の専門家はなんか言ったの?
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 05:00:32 ID:ynwrY5Qd
専門家なんかより2chの素人の方が信用できる件について
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 05:01:04 ID:FxNE8ot6
宇宙空間にしては旗の動きが不自然なように見えるがな。
まあ、中国がオリンピックでやった事をみれば、偽の宇宙遊泳の動画を公開しても不思議はないが。
あの国は、何より面子を重視する国民性だからな。
失敗など我慢できないもの
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 05:03:12 ID:uJyeHQFi
>>958
2ちゃんねらーはNASAのアポロ計画すら疑う馬鹿がいるから論外

まぁ中国を擁護するつもりは無いがね
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 05:05:11 ID:GxoVb1vu
>>825
しかしコレみると、宇宙はすげえ混雑してる気がするな
何万周もしてれば、1回くらい衛星同士衝突しそう
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 05:07:24 ID:ejFngNsG
>>953
巨大なレフ板ねえ…。
スタジオの照明っぽく見えるけど、これも思い込みのせいかもな。
悪いけど疑いを捨てきれないから他国の専門家が検証するのを待つわ。
わざわざレスありがとう。
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 05:08:56 ID:pzWsl3RL
>>958
そうともいえんな。
誤報・誤推察にころっとだまされて乗っかるやつらも多いのも問題。
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 05:11:34 ID:3I0HE69k
>>1
この動画を見た中国人はショックだろうな〜
ヘルメットの泡は論じる迄も無く、バックにも幾つもの泡が映り込んでいる。

こんな映像を見させられると、中国の有人宇宙全体も疑わしく成る。
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 05:11:57 ID:FxNE8ot6
FIFAワールドカップ・日韓大会の時のメディア報道には辟易した。
露骨な韓国への偏向報道の数々
しかも明らかな嘘まで平然と報道している
アレ以来、韓国や中国関係の記事には、注意しているよ
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 05:16:33 ID:FxNE8ot6
>>961
まあ、実際には、立体構造だから平面図で見るほどではないのだが
確かに混雑しているよ。
古い使われなくなった衛星が数多く飛び交っているし
それにこの前の中国の衛星撃墜ミサイルの実験とか、何度か起こった衛星の爆発や衝突事故とかで
細かい衛星の破片が軌道上に飛びまわっている。

この前のスペースシャトルの爆発事故も、そうした宇宙のゴミと衝突して、耐熱パネルが破損したためではないか
そんな説もあったくらいだ
それだけに各国の宇宙開発の専門家たちも、こうした宇宙のゴミへの対策に頭を痛めている
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 05:19:05 ID:FxNE8ot6
日本の情報衛星の軌道は、性質上、秘密にしていたのだが
打ち上げ数時間後には、アマチュア天文学者たちが観察し
軌道をネットで公開した。
そんなこともあったな
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 05:20:01 ID:AuL2uzy7
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 05:21:32 ID:3I0HE69k
>>966
軌道上のゴミは動き回ってるから始末が悪い。
ゴミ一つの為に、その軌道を横切る軌道全てが塞がってしまうし。
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 05:23:35 ID:Eb5acw4N
>アマチュア天文学者たちが観察し軌道をネットで公開した。

世間知らずな科学馬鹿の典型だね
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 05:24:53 ID:jjSbnmIe
>>958
政治に関してはそうだな。
アメリカの政治の専門家(笑 が、北朝鮮との間でもうすぐ核廃棄手順が進んで
平和的関係が締結できると、自信たっぷりに述べていたころ
2chの素人は「武力で無理やりやらせない限り、北朝鮮が核を廃棄することはあり得ない」と言い続けていた。
そして、正しかったのは2chの素人だった。
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 05:25:11 ID:GxoVb1vu
>>925
その記事で、ジェミニ4号でも気泡のようなものが見られると反論があったが、
見た所明らかにノイズ。

0:58から0:59にかけて、左上に気泡っぽい白いものがあるが、
コマ送りで見ると、同じ場所で点滅しているだけ。
今回の中国の映像みたいに、点が移動することはない。

0:58〜1:12の間で、6回白いものが見え、6回とも点滅しているだけ。
これで反証って言うんだから笑ってしまう。
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 05:26:07 ID:jjSbnmIe
>>962
あの地球の映像がどう見てもおかしいんだよ。
いくらピントがぼけているとしても、あれは宇宙船と同時に撮った映像にはどうにも見えない。
映像の圧縮とかそういうレベルの問題じゃないよ。
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 05:31:42 ID:3I0HE69k
>>973
中華鍋の底みたいな形をしたスクリーンに裏から地球の映像を投影しているんじゃないかな〜
白っぽく見えるのもそのせいだと思う。
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 05:33:12 ID:gjM7mt+s
http://jp.youtube.com/watch?v=fvz0GZPNIF0

これの8:40くらいの手鏡に映ってるのは何だろう・・・
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 05:57:58 ID:ln+tIHS/
>>975
モロに照明用のライトwが写ってるね。さすがにハリウッドでさえこんなミスは・・・・・(笑)
どこまでもチャイナクオリティですなぁ。
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 06:00:26 ID:ln+tIHS/
つーか誰も突っ込んでないみたいだけど、旗の動き(明らかに水等の抵抗物がある)、
命綱や金具の動き見てれば、真空の宇宙空間での動きじゃないってバレバレなんだけど。
シナ人には物理やったことある奴がいねぇのか?つーか馬鹿にし過ぎ。

旗振ってるとこよーく見てみな。違和感ありまくりだから。w
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 06:08:29 ID:GxoVb1vu
>>975

http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf139761.jpg
何だろうね?ライトか何か?

しかし、関連動画見てみると、ちゃんと船内活動してるんだよね。
見た限り無重力だし、飛行機の自由落下を使った特撮とすると
長すぎる気もする。
大体飛行機だと一回の訓練で25秒が最大らしいので、
そんな手間掛けるのかな・・・と。

船内活動の様子。これとか
http://jp.youtube.com/watch?v=iHilsM0D41s
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 06:37:10 ID:RHRhEnJU
日本のSF作家とかはかなり擁護発言をしとるのな。
実際問題として、捏造なら馬鹿だなあで済むけど
本物だとしたら全地球の宇宙開発の危機ですよ。
だから、精一杯の脅威を演出する張り子の虎かなと思う。
人工衛星破壊に船外活動、その成果に意味はなくとも
対外的なパフォーマンスとしては有効。
捏造という危険を冒すのが不自然かと。

…ま、餃子のときもだが、絶対に失敗できないミッションで
やらかしちゃった実務責任者の妄動てのはあるかもしれんが。
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 06:43:54 ID:inJNr35w
オリンピックの前科が有るしな
果てしなく胡散臭い
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 06:45:39 ID:9i+m6zuf
>>953
こまかいゴミがあろうとあんな曲線描きながら加速運動はしないよ。

CGの消し忘れがありえんとかそういう話以前に宇宙空間での物体の
動きとしてありえない。

仮に微小な物体がはがれたとして、それはあんな風にいきなり全く
別の方向に方向や速度を変えながらかっとんで行ったりはしない。
せいぜいが飛行士のちょっとした動きに合わせてゆーーーっくり漂い
ながら離れて行くのがせいぜい。

衛星軌道上で、地上で紙くずとばすみたいな勢いで太陽風が強く吹いてる
とか思ってる?
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 06:55:42 ID:EfotFy55
宇宙関係の本出してる松浦さんは自分のHPで捏造ではないと検証してるね
自分は門外漢なんで、説明読んでもどっちが正しいのか解らないけど。
まぁ五輪の件があるから、どうにも疑いたくは成っちゃうよねw
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 06:57:47 ID:9i+m6zuf
>>982
URL貼れる?
今はもう時間ないが帰ったら見てみたい所。
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 07:04:28 ID:EfotFy55
>>983
ごめん、携帯からなんでググってくだされ。
松浦 宇宙とかすればすぐヒットすると思う。
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 07:10:03 ID:dbn3+ecU BE:149597748-2BP(1030)
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 07:51:13 ID:uJyeHQFi
お前らどうせNASAのアポロ計画も疑ったクチだろ
旗が不自然に揺らめいてるとか

写真の地形がいつも同じとか
宇宙飛行士が月面歩いてる姿を早送りしたら普通に歩いてたとか

987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 07:54:05 ID:jjSbnmIe
>>976
確かにw
こりゃ決定的証拠だな。


それと、映像全体見て気になったが、この飛行士地球をまったく見ていないぞ。
ただの一度も見ようとしていない。
確かにあの宇宙服では見ようとしても簡単じゃないだろうが
念願の宇宙に出て、眼下に視野いっぱいの地球が広がっていたら
それを是非見てみたくならないか?
988978:2008/10/03(金) 08:08:18 ID:zPDTETLh
>>985
一通り読んでみたが、割と説得力あるね。
俺も技術者なので、映像の圧縮に関する部分は納得した。
ハッチを開けた時点で船内に与圧が残っているなら、
風圧で中からゴミが飛ぶのは十分ありえると思う。
(メモかどうかは分からないが)

結構疑ってたんだけど、その他の映像も合わせて考えて、
捏造しているとは思えないな。

そのページでも言ってるように、今中国が捏造しなければいけない理由はないし。
やはり中国は脅威だな・・・
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 08:09:44 ID:bMDg/z+J
まあ2ch内で言ってる分にはいいけどね
でもそれを鵜呑みにして海外のサイトで捏造だとか言いふらすのは止めてね
日本の恥だから
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 08:15:19 ID:ln+tIHS/
>>988
>そのページでも言ってるように、今中国が捏造しなければいけない理由はないし。
そう考える方が普通の日本人には違和感ありまくり。日本人になり済ますなら、
日本人の思考を勉強して工作しろよ。w
普通の国ならオリンピックの捏造でさえ考えつかないが、やつらは実行した。
そんな中国の捏造に対して何の違和感も感じないのが普通の日本人だ。
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 08:18:47 ID:OHngU/Dh

アニメ化決定『2つのスフィア』
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 08:20:00 ID:OHngU/Dh
「ランオンさん、あれなあに?」
「おチビちゃん、あれはね、泡っていうんだよ。」
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 08:27:59 ID:zPDTETLh
>>990
おいおい、俺のID(さっきまで別PCで書いてた)のGxoVb1vu(他にISGbdzhUも)で検索してみれば
分かると思うが、俺はれっきとした日本人だぞ。
他スレにも書き込んでるから、そんなに疑うなら見てみてくれ。

捏造する理由がないといったのは、もちろん宇宙開発に関して。
五輪のように一発勝負なわけではないし、
新しい何かを発見しに行くわけじゃないから競争でもないからな。

正直、色眼鏡を外してみると、捏造と決め付けるには証拠が足りなすぎるし、
水中撮影とするのも難しそうだ。

中国の発表した映像は、確かに疑われるようなものだったが、
捏造と決め付けて中国を煽ってた人たちは、謝ったほうがいいんじゃないの?
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 08:36:09 ID:NHRWuhEU
>>1
本当は、今も宇宙空間を漂ってる。神舟7号。
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 08:48:23 ID:xjNzoDVr
1分05秒!
確かに泡泡泡
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 08:51:21 ID:pc1bVHUZ
なんだ、結局松浦(笑)も泡の説明出来てないじゃないか・・・・w
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 08:52:52 ID:jjSbnmIe
>>996
だれも(捏造説以外で)納得の行く説明を出来ていない。
だからこそ、それ以外の突付きやすい意見を過剰に叩きまくって
愚かなアホと騒いで誤魔化そうとしているわけだ。
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 08:55:41 ID:BTkCufxI
泡じゃないって必死になってる奴は中共の工作員だろうな
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 08:55:47 ID:XCoNJKTX
そう、擁護派は結局泡の科学的な説明はしていない。
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 08:56:32 ID:XR+SpHUA
見れば泡である事は明白なのにねw
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://gimpo.2ch.net/news4plus/