【韓国】 民族伝統武芸「十八技」、120年ぶりに復活!〜特集番組などで再照明[09/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蚯蚓φ ★

http://file.dailian.co.kr/gg_news/200809/gg_news1221057776_34348_3_m.jpg
◇十八技の中で武芸の最高という長槍。KBS

今から約120年前、訓練都監、御営庁、禁衛営など朝鮮の伝統的な軍隊が解散した。これと共に朝鮮時
代の軍事武芸だった十八技もその席を失ってしまった。当時は火薬武器の急激な発展を成した西欧の
軍事制度が積極的に受け入れられた時代。しかし、日帝によって行われた朝鮮の軍事改革はその主体
性を失ってしまった。

日本の場合、西欧の軍事制度を受け入れながらも日本の伝統的な武道である剣道、柔道をもっと強調
したが、朝鮮の十八技は徐々に忘れられて行った。

しかし1945年11月7日(旧暦10月3日)韓国が日帝から解放されて以後初めて開かれた開天節慶祝式で十
八技が演武されて十八技は今一度、民族の武芸として復活するかのようだった。しかしその後、民族
が分裂して日帝残滓がきれいに清算されずに、十八技は再び無心に流れる歳月の中に埋まって行った。

http://file.dailian.co.kr/gg_news/200809/gg_news1221057776_34348_1_m.jpg
◇EBSドキュメンタリー<映像武芸図譜通志>。EBS

みなが生き残るために精一杯だった時代、幸いに黙々と十八技を守って来たキム・カンソク先生と彼
の弟子たちが設立した「十八技保存会」があったから、十八技は完全に今日まで伝わることができた
が、それは孤独な道だった。相変らず植民地時代に移植された日本武道が深く根づいていて、あらゆ
る中国武術がカンフー熱風に乗って韓国に入って来た。「自分の物は知らずに他人の物は本当に好き
だった」時代だった。

1969年、初めて「十八技」という看板をかけて専修館の門を開いて以後、決して短かくない歳月を屈
せず耐えて来ながらも十八技はひととき「中国武術」に誤認を受けたこともある。中国の「十八般武
芸」と私たち固有の「十八技」を混同したせいだ。

その後、80年代に入って私たちの伝統武芸に対する要求が大きくなり、全国には300余種類以上の伝統
武芸ができた。もはや十八技は伝統武芸の洪水の中に包まれたが武芸の本質と玉石を選り分けること
ができる目は私たちにはなかった。

十八技が公的な地位を失ってから二世紀がたつ2008年、十八技は初めて本格的な再照明を受け始めた。
韓国を代表する公営放送が十八技に対する特集番組を製作したのだ。韓国放送教育公社(EBS)のドキュ
メンタリー<映像武芸図譜通志>(演出:キム・ヒョン)が7月16日、23日にわたって2部作に放送された。
同番組は壬辰の乱以後、朝鮮の国技十八技が定立される過程をしかりした構成で分かりやすく説明し、
特に十八技を習った朝鮮軍の戦闘姿を最初に実感の出るように再現して注目を引いた。
(続きは>>2-5のあたり)

ソース:デイリアン(韓国語)民族武芸十八技、120年ぶりに復活する!
http://www.dailian.co.kr/area/news/n_view.html?id=34348&t_name=gg_news

関連スレ:【韓国】韓国柔道を世界に伝えた主役たちが一堂に[09/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221720426/
【韓国】 誰がテッキョンを卑賎だと言うのか?!〜テコンドーとテッキョンを侮辱する大韓十八技協
会副会長[08/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218335489/
2蚯蚓φ ★:2008/09/18(木) 22:55:37 ID:???
>>1の続き
http://file.dailian.co.kr/gg_news/200809/gg_news1221102268_34348_4_m.jpg
◇十八技の中で拳法撮影場面、朴クォンムさん(十八技示範団長)。KBS

また韓国放送公社(KBS)ではKBS9時ニュース、8月9日放送分の<文化と人>で3分という短かくない時間
を割いて十八技の中で長槍、双剣、月刀などの武芸試演と朝鮮軍が使った陣法である「鴛鴦陣」の運
用の様子を視聴者に伝達した。この番組でインタビューに応じた国防大学院軍事戦略学部ノ・ヨング
教授は「私たちの文化には武という重要な軸があった。総合兵長武芸である十八技を定立した朝鮮は
自主的な守護意志を取り揃えた自己完結的な社会だった。」と評した。

KBSでは去年歴史ドキュメンタリー「韓国史伝」<武人正祖大王>でも十八技について正確に紹介し、武
芸訓練場面を十八技保存会が直接出演して撮影した。これら番組では朝鮮王朝によって十八技が作ら
れた歴史的、科学的な背景を忠実に説明し、私たち国民の伝統武芸に対する関心と認識水準が大きく
高くなったことを反映した。

武芸に対する正確な知識がなしに近付いた一部の人々によって「24般武技」「24技」などでその名称
さえ歪曲された<武芸図譜通志>の武芸、十八技に対する水準の高い研究と大衆的な普及、そしてこの
ため政府次元の積極的な支援が切実に求められる。十八技を正しく立てる事はまさに「民族の魂」を
正しく立てる事だからだ。

以上。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:56:53 ID:FAsGCI+X
また始まったw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:57:09 ID:+7iPqcGj
剣道はウリナラ起源だったと思ったが
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:58:22 ID:mEM3kPpt
また日帝のせいか…
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:58:35 ID:XqZS46Lj
朝鮮の武芸って、現場でクソ垂れて、
ソイツを投げる事位だろが!m9('A`)
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:58:57 ID:TCHVP0xU
>私たちの文化には武という重要な軸があった。
>総合兵長武芸である十八技を定立した朝鮮は
>自主的な守護意志を取り揃えた自己完結的な社会だった

・・・・・・別の意味で自己完結してるけどね。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:59:06 ID:247pU2TL BE:1121191698-2BP(6100)
せめて「12年ぶり」にしないと信憑性が無くなる
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:59:39 ID:DzgaOt0f
韓国の伝統武芸ってコレでしょ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%8D%81%E5%85%AB%E6%89%8B_(%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E7%94%A8%E8%AA%9E)
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:59:58 ID:lAHZWdCx
問)下記CからQまでの技を埋めよ
十八技
技@強姦
技A放火
技B占有



技Q
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:00:00 ID:yzRYO5Lx
チョンの口から伝統だの文化だの言われても---大爆笑なんだがwwwww
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:00:56 ID:3M62P26W
>>1
120年前って日本関係ないじゃん
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:00:56 ID:TCHVP0xU
でも、関連スレにあるように、
この十八技を扱う人たちがテコンドーを馬鹿にしているのは
「正しい」と思いますよw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:03:13 ID:OISKfiKa
朝鮮 言い訳18技

1 「むしゃくしゃして」
2 「なんとなく」
3 「恋人に振られて」
4 「酒が切れた」
5 「腹立ちまぎれに」

後はもういいや
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:03:50 ID:BBZ76iOJ
写真にある李朝の兵士は白いバジチョゴリの上にカラフルな衣装をつけてるけどあれって鎖帷子なの?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:05:32 ID:B7FTTya0
捏造
妄想
詐欺
売春
パクリ
マンホール
キムチ

これしか分らないニダ
デモ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:07:08 ID:p4jf/Uvu
>「自分の物は知らずに他人の物は本当に好きだった」時代

時代の所為ではなくて民族性だと思います。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:09:33 ID:RI5xB4zf
おまいら馬鹿にしすぎ。朝鮮にだって槍技の一つくらいあるだろ。



夜の槍技は9cmだけど
19高千穂 ◆VyZKkSDatc :2008/09/18(木) 23:09:52 ID:UcFlG3op
 武芸十八犯
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:10:32 ID:JeXcUK4I
誰か2枚目の画像の解説をお願いします
なんかコスプレっぽい槍の人と日本の足軽が闘っていると思うのですが、何故か背景がキノコ雲です
新しい時空特撮物ですか?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:11:19 ID:4fsUyFEF
>>19
ウザ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:11:26 ID:247pU2TL BE:981043079-2BP(6100)
>>18
<丶`∀´> 李書文が韓半島の血筋である事は確定的に明らかニダ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:13:18 ID:247pU2TL BE:622884858-2BP(6100)
>>20
゜         ○    ゜
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  ←コレ
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。
  、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ∧_,,∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`田´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:15:15 ID:kiAag46D
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:21:01 ID:KI7INUKl
日本の伝統武術だと、剣術、槍術、弓術、縄術、手裏剣術、鉄砲術、薙刀術、柔術くらいが思いつくけど、
韓国の武芸十八技の内容は何?
中国の武芸十八般のぽくり?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:22:51 ID:sT7Zw8Ti
>1969年、初めて「十八技」という看板をかけて専修館の門を開いて以後、決して短かくない歳月を屈
>せず耐えて来ながらも十八技はひととき「中国武術」に誤認を受けたこともある。中国の「十八般武
>芸」と私たち固有の「十八技」を混同したせいだ。

それは混同ではないと思うよ。
日本にだって武芸十八般という言葉がある。
「十八技」そのものは朝鮮で鍛えてきたのかも知れないが、
オリジンが中国であることまで偽ったらダメだろ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:24:05 ID:pqLueuHW
300を超える伝統武芸が出来たって・・・・
伝統ってそんなに簡単にできるの?
28居残りサベージ ◆7FPFdtXVeA :2008/09/18(木) 23:25:39 ID:MKQavWLu
日本の武芸って確か馬術とか泳法とかも含んでた気がする

半島? あそこに武芸なんて残ってないだろ
武芸というよりは、無芸w
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:27:21 ID:WezZP2iq
また現代で無かった歴史を作るのか
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:28:35 ID:l3bwNAws
日本は二度と朝鮮半島に侵略をしてはならない
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:29:24 ID:QuUbMIZZ
「強姦、放火、窃盗」の国技三技にそれぞれ
「ウリナラ起源、悪の日帝、悪の米帝」の選択肢があり九技
「謝罪、賠償」はその全てに必ず加わるので十八技

それらを駆使する事ができて、ようやく一人前の朝鮮人として認められます
32十六茶パクった件を思いだす。:2008/09/18(木) 23:29:44 ID:go1Mmsji
何故だか、十六茶朴った件を思いだす。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:31:05 ID:oga3kU8E
120年も放置した時点で伝統じゃない
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:31:36 ID:O0gLxnKS
え〜〜と武術って口伝だから一度途絶えたら別物じゃねえの?

っうか…韓国の古武術って摩訶不思議…何故か重い重装備の鎧を着て戦う動きが有るが…アジアで重い重装備の鎧を使ったのは日本のサムライだけ…然も近年になって出て来るのはおかしい。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:32:43 ID:snll6GsD
>>20
元寇のイメージでは?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:32:57 ID:JeXcUK4I
>>23
すごく納得しました
真ん中くらいの青い人の頭から爆発してますねw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:33:27 ID:s9Uwx7KD
>>1
つーか、格好といい、使う武器の種類といい、どう見ても中国武術の気が。

元ネタがありそうだな、どうも。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:33:42 ID:snll6GsD
一枚目の写真、片手で槍を持ってるけど、左手はなにしてるの? 盾?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:33:56 ID:JdM6kXwN
あれ 病身舞は?
金豚もできるようなっただろ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:35:39 ID:pDmeWL9l
十八技にテコンドーが無いしw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:36:59 ID:oFBlN788
朝鮮は日本が絡む記事多いね、対抗して日本も朝鮮関連のニュース多い、全て犯罪絡みなW
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:37:33 ID:pDmeWL9l
韓芸十八犯
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:38:01 ID:247pU2TL BE:1121191889-2BP(6100)
>>38
というか四人四様で型になってないから何をしているのかも謎
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:38:04 ID:VBy0KpJS
伝統は自分で捨てない限り、どんな困難な時代でも受け継がれるものだ
伝統を守るのも失うのも意思の問題だ

〜のせいという枕詞がついた瞬間、自分で捨てたのでも時代に忘れられたのでもなく、
始めから失ったと主張するものは存在しなかったという事なんだな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:42:31 ID:TEOZSa3Q
伝統に見えないのは俺だけか?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:43:29 ID:+GmjizuY
一番の疑問は>>1の画像の槍は日本式じゃないのかという事だと思うんだが。

47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:46:10 ID:NofgWbnY
この番組をもとに来年の教科書に載るのかな
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:46:19 ID:oZ6wkhV3
>日本の場合、西欧の軍事制度を受け入れながらも日本の伝統的な武道である剣道、柔道をもっと強調
>したが、朝鮮の十八技は徐々に忘れられて行った。

何このさりげない事大w
やめてよw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:46:40 ID:c4B6lwXK
New!武芸十八茶
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:47:07 ID:2D8uT+ad
>その後、80年代に入って私たちの伝統武芸に対する要求が大きくなり、全国には300余種類以上の伝統武芸ができた。

作ったのか
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:47:44 ID:prLEEllJ
>>40
(゚Д゚)
52田んぼ警備員 ◆SJfL9fMYrk :2008/09/18(木) 23:48:51 ID:YwW+5E+n
なんつ〜短い槍w

日本の時代劇の見過ぎじゃないかw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:50:26 ID:5vsqi/P+
120年も放置してる時点でたかが知れてる
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:50:40 ID:9TQZP8yY
中国武術の影響が多々見受けられるな。

>日本の場合、西欧の軍事制度を受け入れながらも日本の伝統的な武道である剣道、柔道をもっと強調
>したが、

日本は江戸時代に多数の流派ができたし、
中国も明や清の時代にいろいろな武術ができた。
そこから現代武道につながっている。

十八技とかいう一部のみで取り入れられたものとは根本的に違うんだよ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:52:57 ID:7dHGGgcG
何故、
民族伝統武芸「十八妓」 
に見えたのか。妓で過去も現在も国を守っているからです。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:53:46 ID:c4B6lwXK
とりあえず、それらの武芸に使う武器は120年以上前の物が残ってるわけ?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:53:57 ID:MP9eE7PQ
また「再」創造か

もういいよw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:54:30 ID:SSs2tfjz
>>1
槍って半島にはなかったとどっかで読んだが?
長い刀も無かったはず。

一応騎馬民族なんだから弓でしょ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:54:58 ID:s9Uwx7KD
少しでも実態があったら、コレを使って民衆が抵抗したとか、日本軍が恐れて
コレを歴史的に抹殺したとか言う気がするな。

それを言ったらバレる=例によって全く存在した記録がない、って事だろ。
廃車の車体を叩いて伝統の韓国刀を作るのと同じ手法だな。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:55:52 ID:7hSKbAMI
出たww伝統をコリエイトww
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:56:35 ID:8ds/Fx5h
〜伝統芸はじめました〜
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:57:45 ID:U6Q+/D/j
予想通りのレスで(以下略
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:57:46 ID:pDmeWL9l
>>53
甘いな、百済伎楽とやらは1400年断絶してたのに、もう海外公演までやってるw

64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:57:50 ID:9IwYTUr/
いつも思うんだけど、捏造するにしてももうちょっと隙の無いようにできんのかと。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:58:21 ID:+159LbD6
この長槍は朝鮮人の9cmに合わせた長さなのか?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:58:49 ID:ymwnVsIU
>>1
槍が短いなあ
まるで9cmを象徴するかのようだ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:59:25 ID:1MCGlgwA
日本には四十八手というものがあるぜ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:59:39 ID:z5p76KWA
111年前の朝鮮 (1897年南大門前)
http://f17.aaa.livedoor.jp/~kasiwa/korea/photo/image/0003.jpg


ナイナイw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:01:55 ID:yKB9O5Is
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:02:47 ID:exrFH4j1
それに良く見たら、片手だ
下の動画と見比べたら、何というか作り物に見える

尾張貫流槍術
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1259932
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:02:53 ID:FQ302zS9
で、どういう武芸なんだ?

槍芸と刀芸がありそうだが、あとは?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:03:36 ID:pDmeWL9l
>>59
ああ、コムド関係で調べたことあるけど、あくまで軍隊でこういうのがあったってのは
資料あるみたいよ。 ただ一つ一つの武器の扱いとかに関してどんなものだったかの資
料があるかは知らん。中国の丸パクリだと思うけどな。
伝統とか言ってるが、当然テコンドーは含まれないしw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:04:03 ID:c4B6lwXK
100歩譲って日本のせいで無くなったとしても、35年で一世代が亡くなる年月じゃないし、すぐ復活させなかったのは自分達のせいでしょ
不思議な事に、扇の舞、病身舞だの、頭に新体操のようなヒモ付けてグルグル回って踊る奴とかはちゃんと伝統があるんだよね。
厳しく民族的な物が抹殺され文字や名前まで奪われ、民族の精気無くす為に釘を打ち込まれたとか言ってるくせに
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:04:33 ID:OWRVcfba
対騎馬なら分かるが、対人で何であんな上に穂先向いてるんだ?
槍は突くもんだし、普通相手に向けると思うんだが
カラスでも追っ払ってるんだろうか・・・
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:05:06 ID:2YsaN4tX
日帝は本当に凄かったんだな。朝鮮にあった伝統、全てを無き物にしたのか。
そうですか、そうですか。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:07:13 ID:pDmeWL9l
>>73
120年前だと、日清戦争より前だが・・・
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:07:20 ID:x0gQuxhD
>>1
しかしまあ飽きもせずにこんな嘘記事ばっかり書けるもんだな。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:09:30 ID:vJQc5rAH
つまり、>>1をちゃんと読むと、戦後「十八技」は一度復活したが、
中国拳法や日本の武道の方が人気があって「十八技」は廃れてしまったと。
そしてそれは「日帝残滓のせい」だと言ってるわけですね。

いつもの高麗話術ですな。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:09:45 ID:j4qWYg+L
コピペを見つけたw
>>71
1.レイープ
2.放火
3.捏造
4.厚顔無恥
5.売春
6.人身売買
7.パクリ
8.歴史をクリエイト
9.恩知らず
10.起源主張
11.嘗糞
12.寄生虫卵混入
13.ゴミ餃子
14.事大主義
15.火病
16.居丈高
17.泥棒
18.洗濯機を分解、元に戻せなくなる
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:11:00 ID:po2jFaHF
また伝統武芸が超新星爆誕か、韓国は景気がいいな。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:11:10 ID:iJY6rjW/
恨、キムチ、火病、妄想、捏造、糞嘗、犬食、試し腹、近親相姦、強姦、パクリ、
乳出しチョゴリ、事大、寄生、うつ、整形、自作自演、密航、で十八技だね。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:11:26 ID:j4qWYg+L
>>71
ttp://mascominews.blog56.fc2.com/blog-entry-2507.html
 この研究結果によると、十八技は

▲壬辰倭乱(文禄・慶長の役)当時に記録された『武芸諸譜』の6記から 始まり、
▲光海君当時の『武芸諸譜飜訳続集』を経て、
▲思悼世子が『武芸新譜』において、竹長槍(そう)、 旗槍、鋭刀、倭剣、交戦、月刀、狭刀、双剣、提督剣、本国剣、拳法、鞭棍(べんこん)の12技を追加し、
▲正祖が『武芸図譜通志』を出させるまで200年という長い間、国家的レベルで育ててきた朝鮮武芸だという
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:12:14 ID:lMiFPVSI
槍があったと言うのは勝手だが、
使っている槍の穂先は日本のものじゃないか??
日本刀とかと同じで、今度は和槍をぱくって居るように見えるんだが?
そろそろ世界に向けて、政府がこの朝鮮の実態を言わなければならない時が来てるんじゃないか?
何でもかんでも日本を語りすぎ。
自称日本人、自称ウリナラ文化を日本が黙認することで、
間接的に世界に多大な迷惑をかけてるんじゃないかな?
朝鮮経済を日本が支援しなければ、世界に朝鮮人が出ることもない。
俺らはもうちょっと、朝鮮人の害に対して責任を持った方が良いと思う。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:13:23 ID:j4qWYg+L
>>82
自己レスだが、十八技とか言い出した(まとめてそう呼んだ)のは最近って話になるな。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:14:10 ID:XJFXSBk7
<丶`∀´>韓流四十八手ニダ ウエーハッハッハ
86地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2008/09/19(金) 00:14:20 ID:7zxG5igl
必要とあれば歴史の中から何でも生み出せる韓国の活力は素晴らしい!!!
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:14:32 ID:g2PfUcf7
>「私たちの文化には武という重要な軸があった。総合兵長武芸である十八技を定立した朝鮮は 
>自主的な守護意志を取り揃えた自己完結的な社会だった。」


え?w

何でそんな嘘つくの?
真顔で嘘ついてんの?
正気なの?
88地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2008/09/19(金) 00:15:56 ID:7zxG5igl
「ボク、どらえモン」
「未来から来たの?」
「ううん。輝かしい過去の韓国から。日帝はウリ文化だけじゃなくて、
 タイムマシンも抹殺したんだ」
89古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/09/19(金) 00:16:39 ID:Aoj+Mk0l
>>83
ぱくったかどうかは別として、倭寇の頃に半島に日本製の武器も流れてるから別に似ていても不思議じゃないと思うが
ほら、上の一覧に倭刀とかもあるし
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:18:11 ID:vJQc5rAH
>>82
そこに書いてある「倭剣」って大変気になる。

結局、「武士の剣術ウリナラ起源」とか言ってたけど、
実はパクってたという重要証拠じゃない、それ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:20:20 ID:IHj73ZSR
どの国でも武器はあるし、防衛の為にも訓練のような物はあったとは思う。でも、そんな昔のもん消え去るのが当たり前で、
スポーツ、儀式、遊びとして残ってる国ぐらいでしょ、一部残ってるの。宮廷とは別の寺なんかでやってた中国とか。韓国人って少林寺見ると平気で韓国の寺でもやってたんです、とか言いそう
92チベット大虐殺/文化大破壊を止めろ:2008/09/19(金) 00:20:36 ID:/Oaxs/E9
ライブラのクロスがどうしたって?
93古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/09/19(金) 00:20:51 ID:Aoj+Mk0l
>>90
倭剣(日本刀)は結構昔から輸出されてたりする
中国でも苗刀と言う形で取り入れられてるし
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:20:52 ID:g2PfUcf7
>>90
実際、あちらの史料で「倭式刀」を図入りで説明してる物があるで
95ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/09/19(金) 00:21:17 ID:bViROdmv
>>1
派手さ重視で、きちんとした考証の元に再現しようという意図が皆無なのは相変わらずね。
町おこしレベルの戦国武将にちなんだ祭りの方が、まだ軍装に関する考察が行き届いてるわよ。
>>58
日本では律令制の軍隊の崩壊後、長らく槍(日本語の定義上は“矛”だけど)は忘れられ、室町時代に
菊池槍として再発見される事になるけど…常にシナの影響下にあった朝鮮で槍の存在が忘れられるっ
てのはちょっと解せない話ね・・・
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:23:52 ID:rAYru/K8
>>74
槍は「叩く」という使い方もあるぞ?
集団で槍衾を組んで掛声とともに振り下ろす。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:24:02 ID:Rg1q5Ac6


  また中国から盗んだのか。

  懲りない奴らだなぁ・・・
98 ◆65537KeAAA :2008/09/19(金) 00:24:38 ID:M2z5+PkP BE:205481579-2BP(256)
>中国の「十八般武芸」と私たち固有の「十八技」を混同したせいだ。
( ゚д゚)
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:24:54 ID:X0Q/2wbX
四十八手の勝ち
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:25:01 ID:vJQc5rAH
>>93 >>94
ふーん、そうですか。
じゃなんで、倭刀を輸入してるのに、「武士はウリナラ起源」なんて
言ってるのかな。
倭刀作れないんじゃ、サムライがいるわけないし。。。
斜め上の国の人の発想は分かりませんね。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:25:38 ID:PkKndFPL
グラディウスのオプションが無限に増えるとか野球拳でシンシアが脱ぐとかいうアレか。
102 ◆65537KeAAA :2008/09/19(金) 00:26:39 ID:M2z5+PkP BE:117418166-2BP(256)
しかし、ろくに資料も無いのに、良くもホイホイと「復活」出来るモンだな。

そんなに底が浅いモノなのか?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:27:15 ID:IHj73ZSR
>>1
足の黒い色は何で?帯と揃えたのか?全部白にすればいいのに、テコンドー着意識したのかな
104古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/09/19(金) 00:27:16 ID:Aoj+Mk0l
>>100
いや、実際問題「武士はウリナラ起源」自体韓国の学会でも「ウソコケ」扱いされてるし
なんせ「映画監督が言い出した」説だしな
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:27:30 ID:+Uy18c4w
>>101
ウルトラスーパーソードも入れろ
106ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2008/09/19(金) 00:28:54 ID:NcyE1WW4
>>104
でも、韓国人だから。
嘘を信じ込み真実を見ないのは大得意な人たちだから。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:29:39 ID:NCsZYyov
それ、もう伝統でもなんでもないじゃん・・・
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:30:03 ID:g2PfUcf7
>>100
そりゃ簡単だよ
連中がアホだから

失われた韓国刀の技術を復活させるために、日本の刀鍛冶に弟子入り、とか
わけわからん事までしてる基地外どもだぜ?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:30:27 ID:s+LVev5W
>>1
画像見た。
珍しく黄緑使ってないな。
110古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/09/19(金) 00:30:50 ID:Aoj+Mk0l
>>106
うん、韓国人だし(を
だいたい民間の「自称」歴史学者がこういうことを言い出して本来の歴史学者が言うことをまったく聞かないからねぃw
111 ◆65537KeAAA :2008/09/19(金) 00:31:07 ID:M2z5+PkP BE:65232645-2BP(256)
120年前になんで日帝が関係するの?
60年+36年で100年くらいじゃん?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:32:51 ID:Z+G+Ot6t BE:420447839-2BP(6100)
「十八技の中で武芸の最高という長槍」
なのに、槍の持ち方すら定められていない不思議。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:33:11 ID:ckYI38Hp
>>90
歴史的に言えば中華に倭刀が入ったのは明代。

倭冦に対抗出来なかった鎮圧軍の司令官が当時滅亡しかけていた中華武術を
倭冦から押収した日本の影流伝書を元にして復興させた。
その際に入り以後劣化倭刀の長太刀=「描刀」として今に伝わってる。
韓国のそれはその描刀の更に劣化版。

日本の倭刀の長太刀と剣術は当時の東洋武術界を一遍したんだわ。
114ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/09/19(金) 00:34:38 ID:bViROdmv
>>112
よく見ると奥の人、面白いぐらい体が前につんのめってるわね。
115火烈大主教諸葛 ◆rgNck2AvtM :2008/09/19(金) 00:34:47 ID:Mj+LsUhy
>>113
下手すると胡服騎謝級の改革ですよね・・・
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:34:54 ID:exrFH4j1
もう一つの突っ込みどころ

>その後、80年代に入って私たちの伝統武芸に対する要求が大きくなり、
>全国には300余種類以上の伝統武芸ができた。

伝統武芸にしては新しすぎ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:34:55 ID:18iXv6w5
>>95
菊池千本槍は俗説だぞ。
ぶっちゃけ奈良平安時代を通して矛や槍は普通にあった。
奈良県だがあっちこっちの神社に儀礼用の神矛って普通にある。
平安時代の僧兵がもってるタンポ槍も槍だろ。
宮本武蔵と対決した宝蔵院の槍術というのも古くからの物。

平安時代には薙刀の方がメジャーになったんだが、
竹の先に短剣をつけた菊池千本槍って要するに槍じゃなく
当時メジャーだった薙刀そのものなんだが?
見たこともない兵器なわけない。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:35:52 ID:NLMxe6to
冷やし中華はじめました
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:35:59 ID:vJQc5rAH
>>116
韓国はまず、伝統芸の定義から始めないとダメみたいだな。
120 ◆65537KeAAA :2008/09/19(金) 00:36:08 ID:M2z5+PkP BE:58709636-2BP(256)
そもそも、写真の槍って長槍か?
長槍ってもっと長くね?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:38:08 ID:v7LkPoDH
韓国は伝統的に食便だよ
122 ◆65537KeAAA :2008/09/19(金) 00:38:25 ID:M2z5+PkP BE:48924735-2BP(256)
>>119
韓国って国が建国60年だから20年の伝統が在れば立派な伝統。
日本の歴史に当てはめれば、700年くらいの伝統がある事になる。

とか。
123火烈大主教諸葛 ◆rgNck2AvtM :2008/09/19(金) 00:38:26 ID:Mj+LsUhy
>>120
縮尺が分かりませんが、日本や中華だと通常の槍の分類かと思われます。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:38:31 ID:g2PfUcf7
>>120
日本の感覚でいうと手槍って感じかねえ
平時の武器って感じ
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:38:58 ID:+yxIpnMQ
誰かあの写真を出してくれ。

昔の朝鮮の武官が脇差しを本当に脇の下に刺してしまっているあの写真を!!

しかも、何故か柄が背中に出ているあの写真をwww
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:38:58 ID:Z+G+Ot6t BE:186865834-2BP(6100)
>>114
ていうか、一番奥の「指を柄に添えて突く」ってのはあり得んと思うんですがね。
脇に挟み込んでいる状態なのが正しいのか、伸ばした腕に沿ってくっついている状態が正しいのかはっきりしないし。
4人とも引き手がバラバラだし。

>>120
少なくとも、この型は普通の槍か、もっと短い槍を使う時の型だと思う
127ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/09/19(金) 00:39:12 ID:bViROdmv
>>120
日本だと3メートルは「短槍」だから、これぐらいは「手槍」になるわねー…
>>117
竹の穂先に短刀を括り付けるのでは、突くのは何とかなっても、長刀のように振り回して斬るのは無理じゃないかしらね>
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:39:44 ID:j4qWYg+L
>>119
日本にあって、半島にもあった筈のものw=韓国の伝統
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:39:52 ID:g2PfUcf7
>>126
なんか中国の京劇とかでやりそうな動きだよなー
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:40:10 ID:xZh+UqTh
>>111
>120年前になんで日帝が関係するの?
>60年+36年で100年くらいじゃん?

軍解散は日韓協約後w
下手したら100年すら経って無いカモw
http://ameblo.jp/dreamtale/day-20050712.html
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:40:23 ID:Z+G+Ot6t BE:700744695-2BP(6100)
132ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/09/19(金) 00:41:44 ID:bViROdmv
>>126
んー・・・実際に手をその形にしてみると、かなーり無理のある握り方になるわね…穂先を掴んで振り回され
でもしたらたら簡単に指を痛めそう。
ほんと、格好だけみたいね、これは。
133 ◆65537KeAAA :2008/09/19(金) 00:42:26 ID:M2z5+PkP BE:234835889-2BP(256)
>>130
時空大帝ヒデヨシだけじゃなくて日帝も時空を越えるというのか…
134古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/09/19(金) 00:42:30 ID:Aoj+Mk0l
>>131
いつ見ても不思議だよな、これ
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:42:45 ID:ckYI38Hp
>>115
そうなんよ。
中華の人は認めたがらないけど、日本の剣術が今の中華武術の基礎になってる。
柔術でも伝書の類は中華伝来だけど、最近の話じゃ日本には柔術流派成立以前
から「角力」と言う総合体術があったから疑問視されだしてるし。

ブラジリアン柔術が世界を席巻したのと似てますな( ̄▽ ̄)
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:43:02 ID:K945lfsX
超賎人にはグラットンがあるじゃないか
137 ◆65537KeAAA :2008/09/19(金) 00:43:08 ID:M2z5+PkP BE:52186728-2BP(256)
>>134
「脇差し」だからコレで正しいんじゃね?(W
138ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/09/19(金) 00:43:37 ID:bViROdmv
>>137
それだと「腋差」にならない?
139 ◆65537KeAAA :2008/09/19(金) 00:44:05 ID:M2z5+PkP BE:88063193-2BP(256)
>>138
ケンナチョヨ!
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:44:10 ID:Z+G+Ot6t BE:233581853-2BP(6100)
>>134
背中から近づいてきた人間しか抜く事が出来ない刃物。
これは「わたしはいつ後ろから刺されても文句は言いません。」転じて「恨まれるような事はしておりません」という意味なんですよ!



自分でも何言ってるかわかりません!><;
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:44:19 ID:j4qWYg+L
>>134
脇差と漢字で書いてやったら、こう理解したじゃねーの・・・?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:44:41 ID:+yxIpnMQ
>>131
おぉ、サンキュー。
しかも3枚とも初めて見る構図だ。

良いコレクションをお持ちでw
143火烈大主教諸葛 ◆rgNck2AvtM :2008/09/19(金) 00:45:31 ID:Mj+LsUhy
>>135
角力=相撲でしたよね?
中華の方が古いとか聞いた記憶が有ります。
相撲節について日本書紀の記述だと間接技有りを匂わせる事が書いてありましたね。
144 ◆65537KeAAA :2008/09/19(金) 00:45:54 ID:M2z5+PkP BE:130464858-2BP(256)
>>140
アレは脇に挟んでるだけで、簡単に落ちる。
落ちる途中の柄を掴んで抜き放つことにより、神速の抜刀術が…
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:46:00 ID:ZRVPH0vR
床技術??
146古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/09/19(金) 00:46:01 ID:Aoj+Mk0l
>>140
朝鮮朱子学の作法として本当にありそうなw
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:46:38 ID:+JujlsFI
いやさ、弓が有るだろ弓が。
短弓だけど、それなりに使い物になる武術体系が。

それが無いのはおかしいだろ。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:46:47 ID:Z+G+Ot6t BE:186865834-2BP(6100)
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:47:06 ID:vJQc5rAH
>>131
そもそもこの服装のセンスが分からんww

あの帽子は一体何なんだ ゲラゲラ

古今東西、世界各国で武人はできるだけ強そうにかつ精悍に見せようとする
もんだけど、朝鮮武官はあっというまに喝上げされそうな感じなんだが。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:47:20 ID:g2PfUcf7
>>131
あれだな
刀を差す事を想定してない服で無理やり「佩いてる」んだわ
刀の反りを下にしてるし、服の紐帯に吊ってるっぽい
151 ◆65537KeAAA :2008/09/19(金) 00:47:54 ID:M2z5+PkP BE:45663427-2BP(256)
>>149
いや、冷静に考えると、武士のちょんまげも相当変だぞ?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:48:17 ID:Y06iFvfK
文化をたずねて三千里
という猿芝居?
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:48:55 ID:xZh+UqTh
>>131
うーんw
鞘が有る時点で「武術として中国から苗刀が入って来た」説すら無い事になるなぁw
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:49:19 ID:htmu74hO
こういうのをきちんと残していけばいいじゃん、コムドとか抜かさずに


と思ったが、よくよくソースみると120年前の再現って
なんだこの服飾センスは・・・
155 ◆65537KeAAA :2008/09/19(金) 00:49:19 ID:M2z5+PkP BE:176127269-2BP(256)
>>147
流鏑馬みたいな伝統の馬上弓術はあるらしいよ。
156古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/09/19(金) 00:49:23 ID:Aoj+Mk0l
>>149
これ、たしか文官じゃなかったっけ?
>>150
反りを下に向けるのは日本では平安期の刀の履き方であるね
脇にはささんがw
157 ◆65537KeAAA :2008/09/19(金) 00:49:54 ID:M2z5+PkP BE:117418649-2BP(256)
そもそも、韓国に「武官」って居たのか?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:49:56 ID:j4qWYg+L
>>151
それを言ったらキリスト教の聖職者のトンスラって髪型だって変だぞw
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:50:02 ID:Z+G+Ot6t BE:373730764-2BP(6100)
>151
あれは古代大和王朝で開発使用されていた出凛邪悪という小型火気をモチーフにしたもので・・・・・・
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:50:19 ID:vJQc5rAH
>>151
日本人は、皆あたまに拳銃乗せてると勘違いした欧州人がいたそうだ。
でも俺はちょんまげは嫌だ。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:50:41 ID:18iXv6w5
朝鮮十八技

強姦、放火、居座り強盗、虚言、売春、起源主張、
密入国、火病、窃盗、パクリ、陰口、夜郎自大、犬食い、食糞、
嫉妬、捏造、事大、タカリ

これに、
覚醒剤密輸、パチンコ、偽札偽装、エセ宗教
を入れて朝鮮弐拾弐技とも言われる。
162古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/09/19(金) 00:50:51 ID:Aoj+Mk0l
>>157
いた
ただし文官に比べてかなり冷遇されていたらしい(李朝時代)
163ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/09/19(金) 00:51:00 ID:bViROdmv
>>151
月代を剃るのは兜を被った時に蒸れないためだけど、髷は…やっぱりわかんない。
まぁ、戦士の証として中央を残して側頭部の髪を全部剃る部族もあるのだし、考えても仕方ないよーな。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:51:02 ID:+JujlsFI
>>150
半島文化がモンゴル由来だということの証左ではないだろうか?

馬上で抜刀するために、鞍に刀を下げていたスタイルを
そのまま歩兵に持ち込んだのでは?
(これだと反りは下になる)
165 ◆65537KeAAA :2008/09/19(金) 00:51:14 ID:M2z5+PkP BE:156557568-2BP(256)
>>158
漢民族の弁髪も…

まぁだから他の民族の格好を笑うことは無いって事だ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:51:38 ID:1+doyElL
>>1
テコンとシルムが忘れられてないか本当に心配です
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:51:45 ID:Z+G+Ot6t BE:996614988-2BP(6100)
>>163
そのままかぶると頭にゴツゴツ当たって痛いから、髷を結ってクッション代わりに(´・ω・`)
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:52:02 ID:ckYI38Hp
>>143
當麻蹴速の角力の話です。
最後は足を踏み折るだったかな?

中華武術はね、本当は武器術なんですよ。徒手は武器術前提の構成になってる。
それに今の有名流派の殆どは日本で言うと江戸末期から明治期の成立なんで、
意外と歴史は浅い。
169 ◆65537KeAAA :2008/09/19(金) 00:52:08 ID:M2z5+PkP BE:205481197-2BP(256)
>>163
兜は鉄製で中にクッションなんか無かった。
だからクッション代わりに…って事じゃなかったっけ?
170ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/09/19(金) 00:53:14 ID:bViROdmv
>>156
ちなみに、佩くのは太刀で差すのは刀。
刀台も、刀用は峰を下にして横向きに置くのに対して太刀用は峰を上に向けて斜めに置くようになってたり。
両者は一応、定義上は別物なんです。
171古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/09/19(金) 00:53:24 ID:Aoj+Mk0l
>>164
元の影響はあるだろうね
確か朝鮮の弓って短弓が主流だったような
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:53:33 ID:ckYI38Hp
>>151
あれには合理的理由があるんだよね〜
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:53:43 ID:0HgoNPRg
しかし
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:54:31 ID:g2PfUcf7
>>157
いわゆる両班の内の武班ってのがそうだったはず
175古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/09/19(金) 00:54:33 ID:Aoj+Mk0l
>>170
ほむほむ、訂正さんくす
176ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/09/19(金) 00:54:37 ID:bViROdmv
>>169
古くは兜の下には烏帽子を被った(平安時代の兜とか、天辺に烏帽子を逃がすための穴があったり)し、
戦国時代は専用の頭巾を着けたみたいだけど…うーん…
177ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/09/19(金) 00:55:58 ID:bViROdmv
>>175
太刀を刷り上げて刀にした例もあるから、区別する意味があるのかなーとは思いますがの。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:56:03 ID:g2PfUcf7
>>171
高麗時代に元に支配されて以降、朝鮮は風俗から文化から一変してるからな
軍事面でも影響を受けてないはずが無い
179 ◆65537KeAAA :2008/09/19(金) 00:56:32 ID:M2z5+PkP BE:104372148-2BP(256)
>>174
それにしては韓国の武人って有名人が居ないよな。
剣豪とか達人の伝説くらいは残ってんのかね?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:56:34 ID:Z+G+Ot6t BE:700744695-2BP(6100)
>>174
どっちもこなせる優秀な官が両班だったはずなのに、いつのまにか何も出来ない食う寝る遊ぶの役立たずに・・・・
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:56:39 ID:g/PP4kEf
>>150
吊るすなら反りは下でいいんぢゃねぇの?
脇の下に吊るして使い易いのかは知らんけど
182火烈大主教諸葛 ◆rgNck2AvtM :2008/09/19(金) 00:56:47 ID:Mj+LsUhy
>>158
ザビエル・・・
>>162
テストで決める究極の文民統制・・・
種子毒で体を動かすのが悪ですからねw
>>164
それは有り得ますね・・・
高句麗時代から騎馬民族の流入は有りましたし。
>>168
武器術は唐代に既に乗ってますからね・・・
戦場前提で素手は最後の時ですし。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:57:18 ID:vJQc5rAH
まあ各国の髪型をあれこれ言ってもしょうがないか。
その時代の流行もあるし、現代人の髪型も威張れたもんじゃないし。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:58:01 ID:er1H+uyb
こいつら伝統という言葉の意味わかってねえな
185WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/19(金) 00:58:09 ID:R2q7wlj+ BE:118692926-2BP(555)
>>180

どこからみても文明人じゃない
国際社会の主役になれない
金融危機も救えない
ご期待通りに現れない
ため息つく程イキじゃない
拍手をしても働かない
子供の夢にも出て来ない
大人が懐かしがることもない
だからやっぱ駄目じゃない駄目じゃない
ウリナラマンセー駄目じゃない
ゴミ屑のウリたち
全然いいとこないんだぜ
ウリナラマンセー!
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:58:14 ID:fIq7uGWI
反日こそ韓国の伝統文化。
よく保存できてる。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:59:16 ID:8N/lTzGM
>>1
武術話でもりあがってて嬉しいので個人的感想をひとつ。

、、、、清代の綿入れの装甲でいったいどーやって白兵戦できんだ?
(日本の当世具足はアレでものによっては火縄銃の試しうちの後があるぐらい丈夫)
188ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/09/19(金) 00:59:29 ID:bViROdmv
>>183
とりあえず、頭の上に軍艦の模型まで載せたブルボン朝末期の婦人の髪型に勝るモノは無いのじゃないかとw
189古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/09/19(金) 01:00:15 ID:Aoj+Mk0l
>>179
残ってねーなーww確かに
まぁ、李朝の武官軽視の影響で忘れ去られているんだろうなぁ
190 ◆65537KeAAA :2008/09/19(金) 01:00:17 ID:M2z5+PkP BE:114156757-2BP(256)
>>187
主力武器が棍棒なら?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:00:34 ID:29DhQDGo
いまあるパクリ武術じゃなくて、李氏時代に独自の武術ってのは何かあったの?
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:00:47 ID:Z+G+Ot6t BE:498307384-2BP(6100)
>>179
自国に記録文献がほとんど無い(あっても文官が作成した物)ので大陸の文献に頼っていくしかない。
そんな状況下では名前が出てくるのは国家元首かそれに相当するくらい上の地位にいる場合だけで・・・・・

たしか、武官が武力で政権奪取して何十年か支配してた時代があったはず。高麗の頃に。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:00:52 ID:aSNB7k7y
今度はどこからPAKURIするのかだけ興味がある
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:01:18 ID:Z+G+Ot6t BE:93433032-2BP(6100)
関係無いけど、ワロタw
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%9F%93%E5%9B%BD+%E6%AD%A6%E4%BA%BA&lr=
さすがgoogle先生だw
195ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/09/19(金) 01:01:38 ID:bViROdmv
>>187
あれって確か、火縄銃の防御に最適化した鎧でしたの。
196古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/09/19(金) 01:01:58 ID:Aoj+Mk0l
>>191
おそらく無い
197古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/09/19(金) 01:03:13 ID:Aoj+Mk0l
>>194
やっぱり忘れ去られていたかwww
198火烈大主教諸葛 ◆rgNck2AvtM :2008/09/19(金) 01:03:17 ID:Mj+LsUhy
>>187
騎乗戦用の鎧です。
歩兵は又違うです。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:03:32 ID:xZh+UqTh
>>187
支那の戦術には一応撹乱用(防御無視w)の切り込み隊が居たみたいだお
朝鮮がどうしたかは知らんケドw
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:03:34 ID:Z+G+Ot6t BE:840893696-2BP(6100)
>>195
イメージとしちゃ、中空装甲よね
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:04:00 ID:vJQc5rAH
>>195
つまり、清代の複合装甲ですか、いや防弾チョッキ?
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:04:08 ID:j4qWYg+L
>>189
本国剣法の解説には新羅時代の武人を自国の剣術の発祥とする(もちろん想像)と書かれてる。
あと、新羅の剣術が日本に伝わったかは分からないともわざわざ書いてある。

起源主張したいがやらないって感じで、当時の奴の方がまだマシかもなw
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:04:46 ID:vJQc5rAH
>>194
腹よじれたよ ww
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:05:53 ID:29DhQDGo
>>184
酷いwww
205某研究者:2008/09/19(金) 01:06:10 ID:stm9Jfan
綿甲も内部に鉄板や皮札は一応有る様だが
全身用の物は重量はどうなのかだが
槍で突かれた場合は桶側胴に比べ
衝撃は分散困難だろうか
206古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/09/19(金) 01:06:40 ID:Aoj+Mk0l
>>202
いや、現在の「起源主張」自体は現代韓国人の病気だからw
態度が尊大なのは李朝時代(それ以前?)からの伝統だけどなw
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:08:33 ID:EGewtky2
どうせまた忘れられる。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:09:09 ID:g2PfUcf7
>>180
いや、ちょっと勘違いが起き易いんだけど、両班は文武両道とはあまり関係ないっぽい
元々文班、武班とあったのをまとめて両班と読んでたのが、李朝あたりから、
貴族階級そのものを指す言葉になって、制度上、科挙(文科と武科に分かれるもの)を受ける事が
出来た人らの事をいうんだわ
で、この時には武班は完全に軽んじられた存在になってた
なんてったって、箸を自分で使うのさえ蔑まれる時代になったからな

>>181
いや、それはそう
俺が言いたいのは、元々刀を身につける事を想定してない服装で
身につけようとしてるから、こんな形になっちゃったのかな、と
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:09:19 ID:xZh+UqTh
>>205
大規模戦闘の際は突いたら終わりの様な気がしないでもないけど……
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:12:01 ID:tz8260CH
結局また日帝が〜
じゃねぇかw
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:13:03 ID:g2PfUcf7
発想としては日本の母布(漢字うろおぼえ。ホロと言いたい)みたいな感じなんかね>綿入れの鎧
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:13:22 ID:vJQc5rAH
>>207
つーか、韓国人はスポーツやらないから。
スポーツやるのは、一部の選抜されたひとだけ。
思想的には両班時代と変わらないよ。
汗水たらしてスポーツやろうなんて向こうの人は思わない。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:13:27 ID:ckYI38Hp
>>205
武板に住民票あるやつしか分からんネタを( ̄▽ ̄;)
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:13:38 ID:Z+G+Ot6t BE:389303055-2BP(6100)
          |\       |\
          l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ
             シ~ /" `ヽ ヽ  `、l
         //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ
         〃 {_{ノ 」」 L|lトl_ リ l │ |ヽ
         レ!小lノ    `ヽ 从 |、i| l
          ヽ|l ●   ●  |  |ノハ '
            |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j   | !ヽ   
          | /⌒l,、 __, イァト | //ハ      ___
.          | /  /ヾ、 / ,/  ヽ/ハ !    , ',´;.;.,r´
          |lTTTl l丶× / ヒ....;彡, ∨,、,. '";.;.;.;.ソ

          ケン・ロー [ Ken Roh ]
            ( 創世記 〜 )
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:14:32 ID:Z+G+Ot6t BE:93433032-2BP(6100)
なんかホロとか見たら反射的に貼ってしまった><;


>>208
武官と文官を兼ねてたわけじゃないのね(´・ω・`)
216某研究者:2008/09/19(金) 01:15:08 ID:stm9Jfan
http://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=0000023
日本でも綿甲は利用されて居たが
廃れている訳だろうし
明軍も綿甲一辺倒では無いだろうし
銃兵は綿甲だが
騎兵は鎖帷子
重装歩兵は札鎧を利用している訳だろうか
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:15:58 ID:wblNCFzy
>>209

多分だが矢を防ぐのを主眼にしてるんじゃ? 銃を大規模に運用した話は聞いた事ないし、威力、精度、射程ともに、日本の火繩よりかなり劣っていたはず

代わりに向こうの矢は毒塗ってるのがデフォだったと記憶してるのだが…
218ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/09/19(金) 01:16:18 ID:bViROdmv
>>208
にしても、もうすこしやりかたってモノがあるような。
あれぐらいの短刀なら、普通に帯に手挟んでいいでしょ。
219某研究者:2008/09/19(金) 01:16:41 ID:stm9Jfan
http://www.gaopu.com/mindai.html
上の左が重装歩兵
中央が騎兵
右が銃兵だろうが
エリートの騎兵が鎖帷子しか無いと言うのも
どうなのかだが
朝鮮軍も同様だったのかどうかだが
220某研究者:2008/09/19(金) 01:17:50 ID:stm9Jfan
右の銃兵が持っている三眼銃では
射程はピストルと同程度の10m程度しか無いだろうし
火縄銃の50−100とでは
可也差は有る訳だろうか
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:19:34 ID:xFg6vE09
オンゲーと現実を見まちがえたんだなwww
120年前って韓国などない、違う民族がいたんだけどね!
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:20:37 ID:UehFxK8v
>>205
こんなところで猊下を見るとは…

まぁ、野球関連の板で見た時はビックリしたがw
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:21:44 ID:g2PfUcf7
>>215
そうなんよ
にしても、ホロはええなあ・・・・・・

>>218
何で刀と一緒に写ってるんだ、って事から考えると、
あいつらなりに装飾性を求めたのかも
この方が格好いい・・・みたいな


224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:22:10 ID:vJQc5rAH
>>219
右上の人がかぶってる帽子、どっかで見た気がするんだが・・・・

>>131
225某研究者:2008/09/19(金) 01:22:14 ID:stm9Jfan
清の騎兵は綿甲だっただろうから
明の騎兵が清の騎兵に簡単にやられたのは
装甲防御力の低さも有ったのか
どうかだが
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:22:19 ID:RBDu3I3A
>>163
髷はおそらく縄文時代以来の髪型です
単に細かく切らずに伸ばしっぱなしにしていただけということでもありますが。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:23:47 ID:g2PfUcf7
>>219
なんだろ、手前の人は異国情緒溢れる格好だな
イスラム圏の影響とかがありそうな
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:25:14 ID:xZh+UqTh
>>219
戦闘や戦術により、防御の目的も変わるから、兵種によって装備の差が出るのは当然かと
で、朝鮮だが、属国の軍装の強化を許可するとは思えん罠、輸出も含め。
あと農民にすら追い払われる軍だから装備はかなりアヤシイ希ガス
確か正規軍より行商人の方がまだ強かったとか
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:25:27 ID:RBDu3I3A
>>227
戎服って書いてあるじゃん?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:25:47 ID:OiZfxZb9
はっきり言って中国の武芸じゃん

属国朝鮮
捏造朝鮮

良いとこなし
231某研究者:2008/09/19(金) 01:26:10 ID:stm9Jfan
まあ明軍の敗因は
一番白兵戦能力の高い騎兵の比率の差も
有る訳だろうし
障害物を作っても騎兵は下馬して
突入して来た訳だろうか
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:27:55 ID:ckYI38Hp
>>222
サカ板や心理板にもいたよ(´Д`)
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:32:37 ID:xZh+UqTh
>>217
>多分だが矢を防ぐのを主眼にしてるんじゃ?

だろうねぇ…
支那辺りの戦場の作法上はそれが最善ダタのかも
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:32:42 ID:v/Ote5Cp
>>187
日本の具足の試し撃ちは「ほら、こんなに丈夫!」っていう
一種の商品アピールで、防弾効果は疑わしいですよ。
実際に貫通実験してる酔狂な現代人もいました。

人間が着込めるサイズの分厚さじゃどうやっても銃弾を防げないからこそ、
ナポレオンあたり以降のヨーロッパは鎧を捨てた。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:33:16 ID:qXjjKYLM
十八技じゃなくて「パクリ技」だけでしょ。
236火烈大主教諸葛 ◆rgNck2AvtM :2008/09/19(金) 01:34:21 ID:Mj+LsUhy
>>233
何も無いに等しい華北周辺では飛び道具主流ですからね・・・
華南はゲリラ戦ですが・・・
237野人 ◆YAJINtOXWw :2008/09/19(金) 01:36:32 ID:g+Kka5Jb
韓国の伝統剣術ってバックラーとシャムシェル使った剣術じゃなかった?
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:37:12 ID:P0UTNfuY
李氏朝鮮時代に限らず朝鮮では文官が全てだろ。日本のように武術はさかんじゃなかったはず。
李氏朝鮮時代の最大の武器は「口」だろ。喋って罵って相手に勝つ。

いつの間に武芸十八技って一体何のことなんだ?

歴史上、存在しなかった事柄が後の世に存在したことになってくっていうのは一体どういうことなんだよ?
まともな社会ではないことはよくわかる。
239某研究者:2008/09/19(金) 01:37:37 ID:stm9Jfan
http://www.xn--u9j370humdba539qcybpym.jp/hinawajyu/iryoku/index.htm
上を見る限り鎧は全く銃には歯は立たないだろうが
分厚い西欧の胸甲ならピストル程度なら止まったと言う事かも
知れぬが
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:38:18 ID:GDtjQImb
まさか、十七条拳法までパクって来るとは…しかもリアルで。
241古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/09/19(金) 01:39:41 ID:Aoj+Mk0l
>>240
それなんて陸軍中野予備校?
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:40:07 ID:wblNCFzy
>>234

まあでも火繩の丸い銃弾だと、当たる角度に寄ればツルッといける場合もあるかも
…尖って回転かけられてるライフル弾と違って貫通力はかなり低いと思うし
243 ◆65537KeAAA :2008/09/19(金) 01:43:04 ID:M2z5+PkP BE:182650278-2BP(256)
>>240
知っているのか?雷電?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:43:07 ID:ehcTSHq2
またコリエイトか
245某研究者:2008/09/19(金) 01:44:12 ID:stm9Jfan
上の厚さ1.4mmの胸甲で
4.5kg程度だろうから
http://www.muneshige.com/art/art02.html
上の12kgの胸甲の厚さと言うのは
下手をすると4mm程度は有るのかどうかだが
西欧の鎧の様に正面だけ分厚くしているとすれば
更に有る可能性は有る訳だろうか
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:47:58 ID:xZh+UqTh
>>237
伝統と云うか支那とやってりゃそうなるよねぇ……
両手武器使おうものなら弁慶状態だ罠。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:48:23 ID:wblNCFzy
>>239

しかしここ見るとそうでもないなぁ…せいぜい射程外の弱った流れ弾が防げればラッキーくらいかな…
248野人 ◆YAJINtOXWw :2008/09/19(金) 01:48:49 ID:g+Kka5Jb
>>242
かなり運がよくないとな。
銃に対応した全身鎧が出ても、それを打ち破る銃が発明されたらしいから、相当の威力があったんじゃないか?
いや、単純に鎧が貫通力に弱いだけか。(薄く延ばして作るわけだし)
249某研究者:2008/09/19(金) 01:49:05 ID:stm9Jfan
後部は1.4mmの侭で
正面は5−6mmは有ったと言う可能性も有るだろうが
ナポレオン軍の鎧の正面も5mm程度有る物は確か
有っただろうが
これでも精々ピストルや遠距離からの流れ弾が止まる程度と言う
事だろうか
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:50:49 ID:v/Ote5Cp
>>239
ああ、その人です。酔狂な現代人というのはイマイチ表現が悪いですが。
「胸甲騎兵」なる存在は突撃兵として存在してたと思いますが、ピストル
弾……防げますかね?

>>242
昔は私も丸い銃弾丸みを帯びた鎧で戦車のような「弾く」効果が
あったと思ってたんですが、当時の銃の威力とか見てると懐疑派に
転じてしまいました。

くつがえすいい史料があれば良いのですが。
だって防弾効果があった方がワクワクしますしw
251某研究者:2008/09/19(金) 01:52:13 ID:stm9Jfan
厚さ1.4mmの鎧の端の方に当たった弾も
貫通しているから
果たして何処迄弾けるのかだが
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:55:06 ID:TFddJcj2
雨降ると駄目だし、三段打ちしないと間に合わないし、暗いと狙えないし
馬鹿正直に正面からやらなければそこそこだったんじゃね
253某研究者:2008/09/19(金) 01:58:40 ID:stm9Jfan
http://homepage1.nifty.com/akazonae/kobugu/iiyoroi.html
>総重量は 24.5 kg であり、今まで言われてきた十六貫 (60 kg) とは大きく異なることが近年わかった (1)。
>近年の調査考察によると、傷 (戦場傷) が全くないことなどから、関ヶ原の合戦の替え具足であると推定されている。

関が原で利用したのは60kg有ったと言う可能性も有るだろうが
正面が1cmでも銃弾は止まったのか
どうかだが
254火烈大主教諸葛 ◆rgNck2AvtM :2008/09/19(金) 02:00:11 ID:Mj+LsUhy
>>253
一回こっきりの障害物と同じ感覚だったのでは?
白兵戦でも突撃を止めて怯ませるのが主眼に置けば・・・
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:02:45 ID:r4hdxQwR
>>252
雨の日用に蓋があったから、雨でも撃てた。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:03:30 ID:wblNCFzy
>>248

すくなくとも、どんな弾丸でも防げるような厚さの鎧きてたら馬が潰れるし肝心の機動力がなくなるな…
確かそういえば、西洋では鎧を捨てた辺りで戦場で使われる馬の種類も変わったんだっけかな?

がっちりした体型のから軽快な感じのに…当たったら諦めるしかないくらい銃の性能上がったせいで
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:06:07 ID:osemKrn3
スレタイだけみて一言


どーせロクな文献もなく
当時はこんな贅沢な生活・文化を持ってたハズニダ<ヽ`∀´>

という再現だろ
258某研究者:2008/09/19(金) 02:06:36 ID:stm9Jfan
井伊直正の鎧は銃で撃たれたが
貫通していないだろうし
鎧で跳ね返った銃弾が腕に当たってやられている訳だろうが
薩摩兵が皆携帯していた
低威力の腰筒だったと言う意見も有るだろうし
通常の銃なら貫通していた可能性も有る訳だろうか
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:06:37 ID:v/Ote5Cp
鉄砲だけで戦争するわけでもなし、威力を保った狙撃だけが
あたるわけじゃないので流れ弾対策と刀槍相手には具足も必要
だったとは思いますけれど。

……しかし話戻って朝鮮武術。頼むからもっとまともな文献を
挙げて欲しいところです。半島だって戦争してる以上、独自なり
中国伝来なりで兵法があって当然なのに。
わりと興味があっても検索でヒットするのはコリエイトばかり。


260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:09:30 ID:kx9acCQ4
>>1
スリの技かと思ったぞ
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:09:50 ID:GWmfbrhr
後ろの爆発は何
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:11:05 ID:r4hdxQwR
織豊時代の日本は鉄盾や竹束でバリケードを組んだり塹壕を普請して銃を撃ち合った。
当世具足を着て銃弾の中突撃したわけではないのだから対弾性能を語る事は無意味。
263某研究者:2008/09/19(金) 02:12:35 ID:stm9Jfan
http://img366.imageshack.us/my.php?image=955312o7ob.jpg
厚さ1寸(3cm)の鉄盾も利用されて居たなら
このレベルの厚さの胸甲も或いは存在した可能性は
無いのかどうかだが
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:13:00 ID:wblNCFzy
>>253

井伊直政って言ったら重装備のわりに必ず手傷をおうとか家康がいってたっけ…確か関ヶ原でも負傷してたな
射程まで踏み込まれたら諦めるしかないんじゃ…実際大将にそこまで肉薄されたらかなり不利な状況だろうし
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:15:21 ID:xZh+UqTh
>>259
>……しかし話戻って朝鮮武術。頼むからもっとまともな文献を
>挙げて欲しいところです。

無いよねぇ……まともな文献
文革やらかした中国ですら残ってるのに
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:18:12 ID:wblNCFzy
>>265

中国はあれで、文献を大切にするからなあ…対して韓国は、支配者が代わるたびに炎の中に
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:18:29 ID:+JujlsFI
研究者か・・・。
姿を見るのはカモメ事件以来だな。
268野人 ◆YAJINtOXWw :2008/09/19(金) 02:19:51 ID:g+Kka5Jb
>>259
残ってる文献に小さな盾と小さな青竜刀使った剣術の絵が在ったはずだが。
269野人 ◆YAJINtOXWw :2008/09/19(金) 02:21:56 ID:g+Kka5Jb
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:22:15 ID:IePIu1DF
20年前には、朝鮮は儒教から朝鮮は文の国、日本は武の国で野蛮と
馬鹿にしていたのに、最近は
映画、TV、スポーツなど、武への関心が世界的にも高く、
教育も漢字漢文からハングルへ変えて、
崇文軽武とは言わなくなりましたなぁ。

その代わり武道・日本文化をパクりだしますた
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:23:50 ID:v/Ote5Cp
>>265
中国は今でも多種多様な武器(器械?)が残ってますしねえ……。

現代日本だって戦闘機をアメリカから買いますし、武器が倭刀でも
中国刀剣でも構わないんです。人間がいて闘争がある以上、刀剣の
使い方が「全くなかった」なんてありえない。

そのへんを知りたいというのに……。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:27:38 ID:jUUHVZFi
 ∧起∧
<源`Д´><「四十八手」の起源はウリナラに求めなければならないニダ!
        証拠ニカ?ヒデヨシによって焼き尽くされたニダ!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%8D%81%E5%85%AB%E6%89%8B_(%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E7%94%A8%E8%AA%9E)
273某研究者:2008/09/19(金) 02:28:48 ID:stm9Jfan
明も戦国時代にはモンゴル式の片手用曲刀の
腰刀が主力だった訳だろうから
朝鮮も同様と言う事は無いのか
どうかだが
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:29:21 ID:JLP4cKvp
もうこれから経済が潰れようとしてるのに最後の最後まで
こーやって朝鮮の王朝は終わったんだろうなー
民族性は変わらん 早ければ今年中に破綻と思ってる
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:29:24 ID:/IKsJfdR
朝鮮勢法でググるんだ
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:29:50 ID:r4hdxQwR
板金鎧は百年戦争時に単材長弓さえ防げていない。
(逆に鎌倉武士の大鎧は矢を通さなかったが…。)
時代が下るが、仏王フランソワが擁する重装騎兵のゴチック鎧は西王カールの火縄銃隊の前で紙切れ同然だった。
277某研究者:2008/09/19(金) 02:30:36 ID:stm9Jfan
http://www.gaopu.com/dict003.html
上に有る腰刀藤牌の
腰刀と同様の物と言う事かも知れぬし
http://www.gaopu.com/mindai.html
此れは中央の騎兵が持つ刀と同様だろうか
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:31:35 ID:iuVEbW8V
>>270
刺身や寿司もそうだったよね
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:32:29 ID:v/Ote5Cp
>>273
半島に建ってる李舜臣将軍の像を信用するなら、

「反りがなく、細身で長い刀身の、柄が両手用と思われる直刀ないし剣」

を、下げてますね。信用出来るなら、ですが。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:34:43 ID:k28lCErg
日本には夜の寝技「四十八手」があるからなw
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:35:22 ID:r4hdxQwR
>>273
明で刀が導入されたのは戚継光が倭冦の刀に対抗するために日本刀を輸入した時だ。
伝統的に近接戦闘は長柄が主体でモンゴル式の刀?を導入した事はない。
そもそもモンゴル式の刀って、なんだ?
282某研究者:2008/09/19(金) 02:35:31 ID:stm9Jfan
>板金鎧は百年戦争時に単材長弓さえ防げていない。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4279831
15世紀の鋼鉄製甲冑なら
ロングボウを防げたと言う事の様だし

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A8%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
>ジャン・フロワサールは、イングランド兵の放つ鏃はフランス騎士の鎧上を滑り、衝撃は緩和されフランス騎士を傷つけることはできなかったと書いている。

14世紀のポワティエでも既に鎧は貫けなかった可能性は
有る訳だろうか


>時代が下るが、仏王フランソワが擁する重装騎兵のゴチック鎧は西王カールの火縄銃隊の前で紙切れ同然だった。

此れはチェリニョーラで確かに銃にやられているから
事実だろうが
西欧の遅発式火縄銃では
近距離しか当たらない訳だろうか
283某研究者:2008/09/19(金) 02:39:45 ID:stm9Jfan
>(逆に鎌倉武士の大鎧は矢を通さなかったが…。)

http://homepage2.nifty.com/kousyuryu-kisya/kachukishakou/ss03.html
>なお、軍記物の記述で見られる敵を射止める場面では、正面から胸板を貫く、鞍の前輪・後輪ごと射通す、草摺の上から膝を射抜く、などが「保元物語」などで見られる。

正面から貫通していると言う可能性も有るだろうし
ロングボウと日本の弓では後者が可也威力は
上と言う意見も有るだろうか
(まあしかし鎧に対して斜めに当たった場合は 
 流石に貫通出来るのかだが)
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:40:16 ID:v/Ote5Cp
>>275
それと「本国剣法」あわせ、ロクなのが出てこないんですよw
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:40:44 ID:ipRL3OqN
こういうニュースを見ても、誰も信じなくなったよね。
「また、いつもの捏造か」という反応しかない。
嘘も大概にしとかないから、こういう事になるんだよ。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:42:40 ID:r4hdxQwR
>>282
ウィキペディアがソースっすかw
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:43:19 ID:iwhcv3ZP
こういうのを見てホルホルする割合と、胡散臭いと思う割合が分かると面白いな
288某研究者:2008/09/19(金) 02:46:53 ID:stm9Jfan
>明で刀が導入されたのは戚継光が倭冦の刀に対抗するために日本刀を輸入した時だ。
>伝統的に近接戦闘は長柄が主体でモンゴル式の刀?を導入した事はない。

http://kkomori.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_7be9.html
>戚氏はすでに『紀効新書』の中で、長刀は倭寇より入ってきたものだと述べているが、『練兵実紀』および後の『武備志』では、腰刀の形は倭寇のものの影響を受けたわけではないと述べている。
>腰刀図を見てみると、刀身は細く曲刃だが、これは前の代の元式柳葉刀の影響を真似たものである。

と有るから
腰刀が主力刀剣と成ったのは
モンゴルの影響では無いのかだが
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:48:46 ID:HOZzeQm9
ハイティーン武芸〜
過去を俺にくれ〜
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:54:33 ID:9XEoqlWU
>私たちの伝統武芸に対する要求が大きくなり、全国には300余種類以上の伝統
武芸ができた

ここに矛盾を感じるかどうかで朝鮮人かどうかが分かるな。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:56:00 ID:Z+G+Ot6t BE:373730764-2BP(6100)
>>290
「伝統武芸ができた」
ここだけで・・・・・・
292火烈大主教諸葛 ◆rgNck2AvtM :2008/09/19(金) 02:56:47 ID:Mj+LsUhy
>>291
ありえね〜
指鹿為馬
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:57:23 ID:GqnwO8iJ
斬撃殺傷武器の中ではやっぱ日本刀が一番洗練されててカッコいい
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:57:45 ID:r4hdxQwR
>>283
何を言っているんだw
逆だろ逆ww
「平家物語」の真光故実から判るように、札の隙間を隠して斜めに受けて矢を通さない防御の基本だ。
それから「保元物語」を読め。
鎮西為朝は金属弓をひく化け物だ。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:58:08 ID:mkIfU7cb
>>205
ちょww某研禿なついwwwww
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:58:32 ID:Z+G+Ot6t BE:280298636-2BP(6100)
(´・ω・`) で、誰か ID:stm9Jfan が何を言っているのかまとめてくれまいか?
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 03:10:27 ID:gXUBVhEI
為朝は腕の筋を切られて沖縄に流されたそうな…

298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 03:12:03 ID:UdfBTvvP
>>296
気持ち悪いのでおさわり禁止・・・
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 03:20:30 ID:iMnA04u2
>「自分の物は知らずに他人の物は本当に好き
>だった」時代だった。

そして今は「自分のものはなく、好きな他人のものを自分のものとする」時代なんですね。
わかります。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 03:23:58 ID:JFzIx3jy
シッパルキをしっとるけ?
http://jp.youtube.com/watch?v=AK1Ww1veoOw
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 03:29:11 ID:Bb+khAGd
>朝鮮は自主的な守護意志を取り揃えた自己完結的な社会だった。

もう日本の歴史をウリの歴史といいそうな風情だな。
心の底では死ぬほど日本を憧れてるのでは。きもが。

しかし、「かどうかだが」の人、ほんとに久しぶりだな。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 03:29:32 ID:lmteD2xF
コリエイトの手法・成果を見ていると崩壊前の旧ソ連が甦ったのかと思うよ。
旧ソ連の人間が韓国の中枢を占めているのではないかとすら感じる。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 03:35:39 ID:GbdGSTs2
ウリナラの長槍は、10センチからニダ
304榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2008/09/19(金) 03:45:42 ID:LEl1cSuz
>>131
文官は太刀を抜かない、とか表現しているのかな?
何か約束事があるんだろう。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 03:51:30 ID:fbSuLH+y
>>1
>十八技はひととき「中国武術」に誤認を受けたこともある。中国の「十八般武
>芸」と私たち固有の「十八技」を混同したせいだ。

朝鮮人が混同させたのですね
わかります
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 04:04:39 ID:JFzIx3jy
>>304
真ん中の人は武官じゃないの?
背中に箙を背負ってるように見えるけど。
307榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2008/09/19(金) 04:13:47 ID:LEl1cSuz
>>306
確かに箙だね。
武官にしては貧弱だが、全然ワカランw
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 04:15:39 ID:IQ0n44gB
防弾チョッキは日本が元祖らしいぞ、絹を重ねた奴が世界で初めて作った防弾チョッキとだとさ、とディスカバリーの防弾チョッキ特集の時言ってた。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 04:43:47 ID:AeZ6QG6g
なんじゃこりゃ?中国人に教えてやるべきだな。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 04:57:32 ID:pjOwbBru
>>1
>朝鮮は自主的な守護意志を取り揃えた自己完結的な社会だった。

ダウト
クーデターが怖くて軍隊を解散して
王族の遊ぶ金欲しさに国の諸権利を切り売りし
ロシアにおもいっきり入り込まれてたじゃないか
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 06:04:29 ID:JFzIx3jy
>>1の2枚目の画像に関係有りそげな動画見つけた。
こりゃ、秀吉軍は勝てないとマジ思ったww
http://jp.youtube.com/watch?v=s6QHH6EZW_w
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 06:24:16 ID:VsWEg63M
そんな大層なモノが本当にあったのなら
なぜ誰も闘わずに国を失ったのだろうか
そして、太平洋戦争で疲弊しきった日本からさえ
なぜ自力で独立できなかったのだ
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 06:28:07 ID:jylDuBV0
ま〜た歴史をコリエイトですか?
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 06:33:37 ID:OQCzEBLc
>>312
使えない技術だったからだろ。
酒と同じだ。ふるけりゃいいってもんじゃねえだろ。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 06:34:22 ID:wvMms575
またパクってウリジナルか
もっと自国のオリジナル文化を宣伝すればいいのに
嘗糞とかw
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 06:40:50 ID:pAb+n6nq
   、  ,
<丶 ∀ >
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 06:46:05 ID:dlo1uQuL
戦乱の世があれば、その時代を生き残る為にその当時の武器を用いた戦闘法が数多く考案され、淘汰されて行く物だけど、
朝鮮半島に戦国時代ってあったっけ?
時代時代で戦争はあったのは知ってるけど、長い戦乱の世ってのは大昔以外に無いよな。
それなのに洗練された武芸って育つ物なのか?
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 06:55:36 ID:5lNpHiDC
>>民族伝統武芸「十八技」、120年ぶりに復活!

120年も途切れているものは伝統ではありません。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 07:08:46 ID:7ZYDUi98
漏れは東京育ちだが剣道の先生は和歌山の人だった。
就職をして、そのことは忘れていたが、
ある時、稽古が終わって、和歌山ですかと聞かれた事があった
昔の先生の流派の特徴が・・・
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 07:43:18 ID:eqsxegFk
レイプの体位の数かと思った
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 07:53:52 ID:dpUlaZWK
どう考えても昔の中国がもとだよなぁ。
日本にもあるし。

Wipipediaから
>武芸十八般とは、中国から伝わった言葉で、武士が修得すべき18種類の武器・武術の総称である。
>この18の武技の内容は時代・流派により異なっているため簡単には言えないが、概ね以下にある
>ようなものが挙げられる。

弓術
馬術・騎馬術
槍術
剣術
柔術・和術
手裏剣
薙刀
棒術
杖術
鎖鎌術
組討(くみうち)術
水術 - (泳法術)
十手術・鉄扇術・鉄鞭術
分銅鎖
居合・抜刀術
砲術
刺又(さすまた)術
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 07:54:26 ID:exrFH4j1
と言うか、優秀な武術なら
日本側に資料なり残ってる筈なんだけどね

また朝鮮出兵後、そして日韓併合後
日本側の武術に影響が無かったところを見ると
本来朝鮮に武術があったにしても、洗練されてなかったんでしょ。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 07:57:42 ID:2IWF7N8+
またも出ました偽造伝統文化。
朝鮮カルトの妄想はもう犯罪的だな。
テコンドーのでっちあげと同じパターン。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 08:01:36 ID:dpUlaZWK
325元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2008/09/19(金) 08:23:37 ID:LbIbk6tj
>>290
「元祖○○ラーメン」って店が軒を連ねるようなモンですか?
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 08:25:21 ID:i0KE/dQT
>>1
一応、テコンドーみたいな「なんちゃって伝統武道」よりは本物じゃね?
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 09:31:12 ID:/wnvNi1i
「十八招」を台湾の検索サイトに入力してみれば。

328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 11:49:16 ID:L1xpJuXZ
歴史を創作・創造・美化しこれを歴史にする。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 13:28:38 ID:C1j2Rie0
>長槍、双剣、月刀などの武芸試演

激しく捏造くさいな
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 13:38:40 ID:Htgqi/Kq
120年の歳月をへてどうやって再現するんだ?

いくら教本が残ってても、解釈や動きって体現してる人がいないと
元通りにはならないよw
ためしに中国拳法のマニュアル本で、型を勉強してみるといい。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 13:45:35 ID:kX9xHup+
そもそも李氏朝鮮で武班≠ヘ、
伝統的に下位に位置しさげすまれてたじゃんw。
科挙でも文官≠ホかりが尊ばれ、
武官≠フ成り手は居なかったて!
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 13:52:23 ID:kX9xHup+
>>330
天然理心流なんかがそうだよね。
宗家が絶えちゃったから高弟の口伝のみで、
秘伝が継承出来なかったとか。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 13:54:20 ID:R/E2nw0V
あらたに捏造ったんだろ?
334南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/19(金) 13:56:24 ID:uEPV+5IB
おかしいなぁ、韓国では武人が軽んじられる習慣があったのに。qqq
武術なんか発達するわけないじゃんかwqqqqqq
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 14:11:18 ID:bK/Uj1qC
>>50
ワロス
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 14:14:16 ID:BL2eCOn2
復活w

創作の間違いだろ?
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 14:16:11 ID:vXWkzKAo
>>2の突きはカンフー風味?
中国拳法習った人間が捏造と言うパターンかな?
北京語出来るエロイ人、百度で教えてあげて。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 14:28:00 ID:/9//rtOU
またどうせ捏造
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 14:31:48 ID:dCIoy6hb
受け継いで初めて伝統文化だよ。
ただの即席なんちゃって伝統文化に価値はない
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 14:32:12 ID:bK/Uj1qC
http://file.dailian.co.kr/gg_news/200809/gg_news1221057776_34348_3_m.jpg
>1のこれを見て型がバラバラだとか言うのはナンセンス
何故ならこれは手前から奥へのコマ送り動作を体現してるからだ
素人にはわかりにくいかもしれないが、人差し指の動きを見れば一目瞭然
正にアニメーションの源流とも言える
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 14:35:41 ID:XHJokBeD
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 14:38:33 ID:3slYbHvG
>全国には300余種類以上の伝統武芸ができた。
最近作った伝統武芸
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 14:43:24 ID:UfRzQsr4
病身舞を復興させるのか。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 15:01:06 ID:cLE/y/GW
ポカ〜ン( ゚д゚)
また捏造かよ
345OKIOKI:2008/09/19(金) 15:07:35 ID:nB6fSvMi
ホントかどうか別として18芸って名前がダサい…
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 15:08:26 ID:E6YR6NWW
ものすごい所から、日程の所為にしてきたなw
347OKIOKI:2008/09/19(金) 15:13:29 ID:nB6fSvMi
18芸じゃなくて18技でした。間違えた。スイマセン。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 15:19:29 ID:AzKU+Tng
そういえば、
李舜臣は武班を受けて、実地の乗馬試験で
落馬したんだよなぁ。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 15:20:51 ID:+F0AUrN6
日本でいう四十八手
350闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/09/19(金) 15:23:21 ID:GwnTRr8Q
武芸十八般のパクリか?
ないものを復活って好きだねえ
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 16:16:39 ID:r1ehwJOn
まさに、時代を超えた通信教育w
352古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/09/20(土) 00:57:25 ID:3I/XgPJK
>>350
パクリというか中国から渡って来た武芸でしょ、どれも
それを朝鮮が再編しただけじゃないのか?
現代韓国人の思考では再編しただけで源流になるのは仕方の無いことw
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/20(土) 03:30:25 ID:1B6TyyC/
>>352
テコンドーじゃないが、型をやらせてみたら松濤館流の型と殆ど同じみたいに、
これの演武をやらせてみたら、どこぞの確立された現代中国拳法の流派の演武と殆ど同じになるんじゃない?

昔に伝わったのでなく、中国拳法を習ったオッサンが、朝鮮古来の武芸と言っているだけかと。
動画でもあって、それがつべに流れたら、中国/台湾人から総ツッコミが入りそうな、そんな素敵な予感w
354古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/09/20(土) 03:37:38 ID:3I/XgPJK
>>353
うん、多分w
再編といったけど、工夫された、とは言ってないおwww
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/22(月) 09:01:30 ID:rTqtDrrD
倭剣は中国武芸には無いだろ。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/22(月) 09:16:01 ID:tYIXOgff
民族伝統武芸「十八技」、120年ぶりに復活


伝統してないじゃん。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/22(月) 09:22:22 ID:5sKRu0gU
>>1
お前ら引き算もできないのか・・・
120年前だったら日本関係ないだろ・・・
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/22(月) 09:26:08 ID:S54PB4OS
そこに日本の武芸の根があることを恐れてる嫌韓の人の
心情がよく表れてるスレですな
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/22(月) 09:27:57 ID:5sKRu0gU
>>358
2008-120=?
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/22(月) 09:32:59 ID:S54PB4OS
>>359
年の数のことより、伝統武道そのものの内容の話でしょう
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/22(月) 09:33:15 ID:7Mor+qCr
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/22(月) 09:38:30 ID:POyx2H2X
>>358>>360
顔、真っ赤ですよ?
涙目ですよ?
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/22(月) 09:40:58 ID:GNtBSbkx
>>358
>>360
もっともらしい抽象的な言い方しないで、具体的に語ってみろよ。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/22(月) 12:18:45 ID:AYXpZpzh
>>355:
>倭剣は中国武芸には無いだろ。 ↓
苗刀術は明の時代の日本の刀術
陰流でくぐったら解ると思う
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/22(月) 12:54:45 ID:5J6n7w+I
>>1
こういう武術が朝鮮にあったのはおそらく史料でも証明出来るのだろう
とりあえずの疑問は失伝せず伝えて来ていたか
それとも失伝していたのを韓国妄想パワーで復元した代物かだな
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/22(月) 15:22:56 ID:l2SXZIzg
これは誰が書いた文だろう?
分る人いる?

http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/docs/rekisi.htm
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/23(火) 14:02:24 ID:QuJiNTTp
ミンジョク伝統武芸「十八番」

嘘八百、強姦、放火w
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/23(火) 14:09:38 ID:CnlkcWQc
>>321
中華のは水滸伝に良く出てくるよ。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/23(火) 14:36:17 ID:MHkLJkcS
>80年代に入って(中略)、全国には300余種類以上の伝統武芸ができた。

80年代になってできたのを、伝統武芸って呼ぶのか?
大方、ブルース・リーやジェッキー・チェンの映画を見て、思いついただけだろう。

日帝が滅ぼしたと言うのは真っ赤な嘘と断言できる。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/23(火) 14:52:19 ID:NQO0xJ1z
120年ぶりに復活すると言う失われたものを「民族伝統芸」と呼べるのか?

伝統とは生きのこっていてこその言葉だと思うが
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/23(火) 15:23:30 ID:NW7lUZT/ BE:654028676-2BP(6100)
>>370
かつての文献や資料を基に復元を目指すってのならまだしも、

「80年代に入って300余種類以上の伝統武芸ができた。」

だものな
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/23(火) 15:23:52 ID:8xcxf61s
半島の歴史では文人を尊び、武人や職人は疎んじられていたと記憶しているが・・・?
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/23(火) 20:08:47 ID:rNP11spK
                      
■哀号−朝鮮人の沖縄戦★沖縄には戦前から朝鮮人が住んでいたという証言。

 沖縄における朝鮮人の歴史について知りたい方は、「『哀号−朝鮮人の沖縄戦』福地廣昭著・月刊沖縄社」を
読むとよいでしょう。この本の著者・福地廣昭は、沖教祖を設立した沖縄出身の朝鮮人で元教師です。
現在は『沖縄人権協会』の理事長をつとめています。
 戦後の沖縄で、反日運動の中心的役割を果たしてきた人物で、朝鮮総連や韓国民団と関係の深い人物です。

 福地廣昭は、朝鮮人問題に対して異常なまでの関心を示していますが、これは彼自身が朝鮮人だからです。
福地の父親が沖縄に移住した朝鮮人なのです。彼の母親は沖縄人です。つまり、福地廣昭は朝鮮人と沖縄人の混血なのです。
 沖縄に住み着いた朝鮮人の『歴史』に興味のある方は、前述の『哀号 朝鮮人の沖縄戦』を読めば、いろいろと興味深い
事実を知ることができますよ。本屋でこの本が入手できない場合は、公立図書館に行けば読めます。
 『哀号 朝鮮人の沖縄戦』は、朝鮮人自身(福地廣昭)によって書かれた貴重な本です。
戦後の沖縄社会に潜伏し、沖縄人に成りすましている朝鮮人について詳しい情報が書かれています。

『哀号 朝鮮人の沖縄戦』(1986年 月刊沖縄社より発行 定価1800円)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/101102569

 沖縄でよく語られる「日本兵による沖縄住民虐殺」という事件にも、彼ら朝鮮人軍夫の関与があったのではないか、
という疑惑が浮上しています。つまり、沖縄住民を虐殺したのは日本軍人ではなく、朝鮮人軍夫である、と。
 実際、終戦時の沖縄には、3千人以上の朝鮮人軍夫が生き残っていたが、彼らが戦時中どこに隠れて、何をしていたのか、
ほとんど知られていません。彼ら自身も語ろうとしません。
 「日本兵が沖縄住民を殺害した」という話も、彼ら自身が宣伝している可能性が高いです。
朝鮮人軍夫は、軍服のような作業服を着用していましたが、彼らは『朝鮮人部隊』とも呼ばれていました。
我々は、真実の歴史を明らかにしなければならない。

 『哀号−朝鮮人の沖縄戦』の22ページに、興味深い記述があります。
 沖縄県・名護で時計店を経営している(なぜか、沖縄には時計店を経営する朝鮮人が多い。那覇市・国際通りの時計店は全て朝鮮系です)
権藤福蔵という在日朝鮮人の証言が書かれているのですが、昭和5年に『朝鮮互助会』という団体が設立され、50人以上の朝鮮人が
所属していたらしいです。定期的に那覇市内で集会を開いていたそうです。
 この本には、「警察の命令で設立された」と書かれていますが、もちろんウソでしょう。
警察がそのような命令を出す理由はありませんから。
 おそらく、『朝鮮互助会』は、戦前の東京に本部を置いていた朝鮮人の秘密組織−『朝鮮会』の沖縄支部でしょう。
『朝鮮会』は、戦後の『朝鮮総連』の基礎になった秘密組織であり、日本共産党と関係が深い団体でした。
 関東大震災の時に、関東に住む朝鮮人の暴動・犯罪活動を指揮したのも、どうやらこの『朝鮮会』のようです。
『朝鮮会』は謎が多い組織ですが、これから日本人の歴史学者の研究によって、その実態が明らかにされていくことでしょう。

 『哀号−朝鮮人の沖縄戦』の23ページには、戦前の沖縄-八重山郡・西表島にも朝鮮人が住んでいたという記述があります。
『哀号−朝鮮人の沖縄戦』は、いわゆる反日本ですが、我々日本人にとっても興味深い戦前の沖縄に住んでいた朝鮮人の「秘密の歴史」が
記されており、また戦後に沖縄女性と結婚し、帰化申請して沖縄名になり、そのまま沖縄に定住した朝鮮人たちのことが述べられています。

374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/23(火) 20:36:46 ID:Kqqevi5N
【韓国】 民族伝統武芸「三跪九叩頭」、120年ぶりに復活!〜特集番組などで再照明[09/17]

375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/23(火) 20:40:44 ID:aDL/Rh4f
>>374
戦わずして負けるという伝説の武芸か。
376きょぬー派夢民 ◆LYNKFR8PTk :2008/09/23(火) 20:41:15 ID:h+P4SLy7
>>1 
強姦の事だすか?
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/23(火) 20:46:28 ID:sfBj4X/b
でもわざわざ「十八」技とはさすが国技が国技なだけある。

(韓国語で十八を読んでください)
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/23(火) 21:07:07 ID:RTMMhDBX
いちいち他国と比較しないと何も語れないのか
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/23(火) 21:33:39 ID:xLn7ofmx
>>365
文献なんてなくとも「復元」されたり「起源」となったりするのが、あの国でっせ。
テコンドー(テッキョン)、ハプキド、ユド、シルムに東海剣法・・・。

万能壁画を舐めちゃあ、いけない。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/23(火) 21:47:59 ID:U2FoxP9y
>>79
最後がスゲーw
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/23(火) 21:49:36 ID:U2FoxP9y
>>82
>提督剣、本国剣、拳法、鞭棍
「本国剣」って支那様の武技なんだろうなぁ、と思ったりw
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/23(火) 21:53:21 ID:e8//4Aqa
>>380
>>79の18.洗濯機を分解、元に戻せなくなるの元ネタはなんだろうな?
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/23(火) 21:58:54 ID:NW7lUZT/ BE:1121191698-2BP(6100)
>>382
御大 洗濯機 でぐぐれ
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/23(火) 22:29:26 ID:e8//4Aqa
>>383
ググってみたら思い出したw

最後は涙目でアドレスさらして友達に殴られると言ったやつか。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/23(火) 22:30:28 ID:I9WRVf8L
宗主国様に喧嘩売りすぎwww
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 00:13:05 ID:5VYYlCa5
あは
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 00:24:03 ID:bFw55sEG
また捏造だろ?

もう朝鮮人が何やっても偽物としか思えんな、完全に狼少年状態w
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 00:29:02 ID:4AiLbJbw
>>311
 なにこの日本人コスプレ。 親日派?
389携帯から天狗 ◆nN114JCAbk :2008/10/03(金) 00:35:37 ID:So8sMoJJ
『十八技』が転じて『十八番』になったニダ!!
かっ、歌舞伎にはカンケー無いニダっ!
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 00:37:54 ID:fwNApzzC
「80年代に300余種類以上の伝統武芸ができた」
伝統のとこ流石に誤訳?
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 00:40:45 ID:dEzHTmFQ
>幸いに黙々と十八技を守って来たキム・カンソク先生と彼
>の弟子たちが設立した「十八技保存会」があったから、
>十八技は完全に今日まで伝わることができたが、それは孤独な道だった。
これが本当なら一応続いてたんじゃないか、復活じゃないだろ。

この保存会ってのが適当に創作したものじゃなければ良いがな。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 01:39:17 ID:4QH23BOY
なんか周辺の民族の伝統かき集めたっぽいんですけど…
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 08:04:42 ID:4m0Jurih
http://sbudo.blog44.fc2.com/blog-entry-46.html
18技(動画あり)
シッパルギ?変な名前

変な太極拳・・・そういや太極拳に24式とか陳式18式っていうのがあったなぁ・・・
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 08:26:36 ID:o9JTM4Yp
うーん…
惨めだねぇ
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 08:28:29 ID:cB3nThts
もう。いいや w
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/03(金) 08:42:06 ID:LmZjvKb6
モンゴル寄りな衣装に見えた

朝鮮人は騎馬民族だもんな
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
全国には300余種類以上の伝統
武芸ができた。

「伝統」武芸が・・「できた」?