【韓国】映画「神機箭」で使われた1448年の多連装ロケット砲、神機箭(復元)が中央科学館に寄贈される(写真有り)[09/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壱軸冠蝶φ ★
ソース:ネイバーニュース(依頼スレ528さんの依頼で記者がハングル記事を翻訳)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=103&oid=277&aid=0002030309
写真:
http://imgnews.naver.com/image/277/2008/09/17/2008091713235280955_2.jpg
http://imgnews.naver.com/image/277/2008/09/17/2008091713235280955_5.jpg
http://imgnews.naver.com/image/277/2008/09/17/2008091713235280955_3.jpg

映画 ‘神機箭’のために復元された神機箭が、国立中央科学館(館長キム・ヨンシク)で
見ることが出来るようになった。

国立中央科学館は17日”世界最初の多連装ロケット砲である神機箭”を科学映画として
製作した‘神機箭’の映画製作社から映画撮影のために復元した神機箭を寄贈されて
いる。

この日の寄贈式には神機箭復元に一生を捧げた航空宇宙研究員のチェ・ヨンソク博士と
映画 ‘神機箭’のキム・ユジン監督、主演を引き受けたチョン・ジェヨン氏などが参加した。

神機箭は高麗時代に崔茂宣が作った走火を土台にし朝鮮世宗(1448年)の時に彼の息子
である崔海山が研究開発して作ったロケット兵器である。神機箭は走火より2〜3倍も優れ
た性能を持っており 大・中・小の3種に区分されている。特に小・神機箭の射程距離は2Km
以上であったことが知られている。

朝鮮成宗君主(1474年) の時に刊行された武器書である‘国朝五礼序例 兵器図説’には
‘神機箭’というロケット推進式の矢が設計図とともに記録されていたことで世界宇宙航空
学会(IAF)は1983年に、これが世界で一番古いロケット設計図だと公認した。

映画製作社であるKNJは映画でのリアリティーを活かすために、実際に ‘国朝五礼序例
兵器図説’の神機箭設計図を土台とし、国立中央科学館と航空宇宙研究員のチェ・ヨンソク
博士の協力を受けて '神機箭'と発射台である火車を復元し撮影に使用した。

キム・ユジン監督は「映画撮影のために今回復元された'神機箭'は、既存の他の復元された
'神機箭'よりも当時の雰囲気や感じがよく生かされているとの評価を聞いています。」と述べ
「国民の皆さんが神機箭の復元された姿を見ることのできるように国立中央科学館に寄贈
することとなりました。」と語った。

関連スレ:
【芸能】 愛国心刺激する映画『神機箭』〜世界初の多連発ロケット砲開発阻止図る明と
朝鮮の対決描く[08/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1219242530/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:49:53 ID:9I7x7MxC
ニダ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:50:13 ID:YOA9S+18
また捏造ですか
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:51:35 ID:4Ie6yHVb
ロケットは韓国発祥ニダ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:52:38 ID:9cvlWrPS
ノーベル賞前哨戦、米ラスカー賞に遠藤氏 臨床研究部門
http://www.asahi.com/science/update/0914/TKY200809130230.html

米ラスカー財団は米東部時間13日(日本時間14日)、優れた医学研究者に贈る「ラス
カー賞」の今年の臨床医学部門の受賞者に、遠藤章・東京農工大名誉教授(74)を
選んだ。受賞業績は、血液中のコレステロール値を下げる物質「スタチン」の発見。
治療薬として製品化され、心臓病の治療や予防に大きな進歩をもたらしたことが評価
された。

日本人の受賞は、利根川進・米マサチューセッツ工科大教授(87年基礎医学部門)
らに次ぎ5人目。臨床医学部門では初めて。授賞式は26日にニューヨークである。

遠藤氏は製薬会社三共(現第一三共)の研究者だった73年、コメの青カビがつくる
スタチンを発見。これが血液中のコレステロール値を下げることを動物実験で確認した。

その後、87年に米製薬会社メルクがスタチンを治療薬として製品化することに成功し、
三共なども続いた。現在では高コレステロール血症や心筋梗塞(こうそく)などの治療・
予防薬として、100カ国以上で販売され、3000万人が服用しているとされる。

ラスカー賞は米国で最も権威のある医学賞とされ、利根川教授ら受賞者の多くが後に
ノーベル賞を受けている。

遠藤氏は1933年、秋田県生まれ。東北大農学部卒。(竹石涼子)


6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:53:00 ID:aBSpzTDs
ごめんこれロケット花火じゃんw、鉄の矢じりつけたら飛びませんよw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:53:09 ID:69+Hy3f4






チョンメディアソースで糞スレ立てんな、チョン宣伝工作員





 
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:53:18 ID:AenpyvID
てか、当時のものは残ってないのか?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:54:41 ID:rOKyo3aq
<丶`∀´> フォン・ブラウンは謝罪汁
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:54:50 ID:wRzyaZpX
15世紀にロケット兵器?

何を言ってるんだこいつは
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:54:51 ID:9I7x7MxC
この国立科学癇にはどんなものが
展示されてるのかな
観てみたいなw きっと爆笑ものなんだろなw
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:54:53 ID:mx6UULix
これ、どうみても目標までまともに飛ばないだろwww

普通に弓射たほうが万倍効率よいw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:55:58 ID:7da6Rv4q
おお!!・・・・・・・・


・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・多連装ロケット花火発射台?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:56:10 ID:RvHnt/P3
>>8
存在しなかったものは残らないのが世の常。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:56:13 ID:bHoYhVz6
>>1
むかし中国の焦玉って人がね、『火龍神器陣法』って書物をry
16高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/09/17(水) 17:56:30 ID:vVOpeiqB
こんなしょぼい武器より飛車を復元して欲しいんだが…。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:56:55 ID:oLAwXanA
30年後のロケット起源発表の証拠ですね、分かります。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:57:30 ID:ocHuSbM4
ウリナラ機嫌説ですか
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:57:48 ID:eDzwTCRf
妄想学(韓国学)の成果ですか
すごいなー(棒読み)、流石アイデア(倒れ)の国
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:58:14 ID:v7G75xFu
>>8
日程が奪ったんだよ
そのお陰で日露戦争で日本は勝利した
実質韓国がロシアに勝ったんだけどそれを知られないように全部燃やしたに違いないニダ
21猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2008/09/17(水) 17:58:33 ID:Xnm63yg+
ロケットランチャーの起源は朝鮮。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:58:34 ID:aeIMg38m
>>17
韓国ルールでは10年以上未来を設定しません
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:58:46 ID:YgleeYQY
世界中の軍需産業は特許料を払うべきですね
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:59:10 ID:RvuA8/lZ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:59:15 ID:mx6UULix
バカチョンが鳴く頃に〜ロケット捏造編
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 17:59:48 ID:mP9jBqAf
またコリエイトか!
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:00:24 ID:8BROtpGV
はいはいニダニダ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:01:00 ID:mCmuKm+t
>>1

捏造以外ないのですか。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:01:27 ID:9cvlWrPS
発表スケジュール
ttp://nobelprize.org/nobelfoundation/press/2008/announcements_08.html

医学生理学賞=10月6日11:30 a.m.
物理学賞=10月7日11:45 a.m.
化学賞=10月8日11:45 a.m.
平和賞=10月10日11:00 a.m.
経済学賞=10月13日1:00 p.m.
文学賞の日程は後日公表される

時間は現地時間


30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:01:38 ID:e6ZX6cQB

そーやって、ウソ・捏造・でっち上げ無しでは保てない愛国心だと自ら実証しているから
古今東西、比類無き劣等民族国家なんだよチョンは。

大体、愛国心溢れる(笑)在日ですら買わないポンコツ韓国車しか作れないのに何を言って居るんだって話だ。

31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:02:56 ID:wE0T97bj
>>1
これ、矢尻が抜けないんじゃないの
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:03:27 ID:d9T6rTM2
これ知っている。リンカーンで見た。

http://imgnews.naver.com/image/277/2008/09/17/2008091713235280955_2.jpg

大ところてん製造機だろ!
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:03:55 ID:ybsx4Heb
今でも竹島に実戦配備されてんだよね〜
34猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2008/09/17(水) 18:04:20 ID:Xnm63yg+
>>29
もうその季節が来たか?w
また下朝鮮はファビョルんだろうな。


韓国起源説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC

韓国起源説(かんこくきげんせつ)とは、主に自民族優越主義の観点から韓国人が主張する、
日本や中国など外国の諸文化の起源を朝鮮半島に求める言説の総称。
韓国起源論、ウリジナル、ともいう(語源は後述)。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:05:01 ID:9cvlWrPS
★捏造・百済伎楽
http://www.joongdoilbo.co.kr/img/ho_article/2008/09/11/200809110051_01.jpg

百済伎楽伝承保存会(会長オ・テグン)は13日と20日、団員35人と一緒にフランスのパリとイギリスの
ロンドンで招請された公演のために11日、出国した。

今回の公演は、百済文化の優秀性を知らせるために熊津グループ(会長ユン・ソクグム)の後援で公演
される。私たちの伝統仮面劇の母胎にあたる百済伎楽は西紀612年(百済武王13年)百済人ミマジによっ
て日本の奈良県にあるトムデで聖徳太子に伝わった後、日本の伝統演劇である舞楽、歌舞伎等の母胎
として認められているが、保存及び伝承に疎かった私たちが忘れていた大事な文化遺産だ。

2003年、発足した百済伎楽伝承保存会は過去6年間、百済伎楽の再創造のために国内はもちろん日本等
の地で現地調査と何回かのセミナーを開催したが、大きな呼応を得ることができなかった。

特に、すべての人が一緒に楽しめる公演会で披露するために、毎年新しい創作業に没頭していた頃、
在仏韓人会主催の2008中秋大祭とユーロジャーナル新聞社主催でイギリス・ロンドンに招請されて公
演に参加することになったという。

アジア仮面劇の源流は日本と思っている大部分の在欧韓人と欧州人たちに仮面劇の母胎が百済時代に
起因したものだということを知らせ、韓国伝統公演の催しを観覧する楽しさも披露する契機になると
見られる。(後略)

ソース:(韓国語)百済伎楽パリとロンドンで公演
http://www.joongdoilbo.co.kr/jsp/article/article_view.jsp?pq=200809110051

関連スレ:
【韓国】 「世の中の憂いや嘆き、すべて隠して私のように笑って」〜安東の仮面劇(写真)[10/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191758207/
【韓国】伝統民俗舞踊と400のイベント・・・「安東国際タルチュムフェスティバル」[09/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127736849/



36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:05:30 ID:9D9frxaj
>'神機箭'と発射台である火車を復元し

確かに火車は復元しつつあるなw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:05:39 ID:J2KM/0RF
550年前にロケット砲かよw
日本じゃ火縄銃とか使ってたって時代にw
てか、そんな物あって秀吉撃退出来ないってどんだけwww
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:05:50 ID:7MH7OwNQ
>>24
国際宇宙航行連盟
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:06:42 ID:wRzyaZpX
>36
火の車って言いたいのだなw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:07:12 ID:d9T6rTM2
韓国の国立中央科学館っておもしろそうだな。
たしか世界初の飛行機も復元して展示されているはず。

世界初が多い国だなw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:07:16 ID:4U4TIGSX
ふと、あの国にJAROがないのがいけないのだろうか、と思う事が度々ある
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:07:35 ID:rNRUTP1S
>>29
もうそんな時期かw

1年ってはえーなオイ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:07:40 ID:utdfzcUE
………「砲」?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:09:25 ID:OW7cq09d
ロケットの歴史は古く、西暦1000年頃(?)には中国で、今のロケット花火の形態が発明され武器として利用されていた。
1232年、対モンゴル戦で使用されたという記録がある。
その後、モンゴル人の手に渡り各地で実戦に投入された。
14世紀半ばには中国の焦玉により多段式ロケットが作られた。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:10:37 ID:3vC48wtT

こんなロケットランチャーのような圧倒的な武器があれば、火縄銃の倭寇軍に楽勝だね。
でも、どうしてこれがどだえてしまったのかな?(笑)捏造は止めろ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:11:02 ID:L18zutat
倭猿が鉄砲すら知らない時代に韓国はMLRS装備。
このいかんともしがたい文明差w
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:11:10 ID:e7evjD/r
>>39
ダルマもお願いします
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:11:29 ID:rKtcdpH2
>>46
でも、ボロ負け。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:11:49 ID:T5Zvh3l8
なるほど。一気に全部のロケットっつーか火薬式矢に火を付けれる訳だな。

でも俺には矢尻が引っ掛かって台車が前につんのめる絵しか想像できないんだが。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:13:29 ID:m/gWPj+a
>>41
判定する人も韓国人だからあっても無駄
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:14:41 ID:mx6UULix
そもそも次の矢装填すんのに、どんだけ手間かかるんだよこれw
弓射ちまくったほうがよっぽどいいだろw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:15:41 ID:y6Ap+sqx
夏の風物詩に使えそうだね
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:16:18 ID:xU0qSRYf
>>29
今年もやってきましたか。ノーベル症の季節が。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:16:27 ID:PHIS5ZKA
>>46
で、なぜ一度も戦争に勝てない?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:17:20 ID:OW7cq09d
火さえ点ければ誰でも射れる弓

後のバカチョンカメラの語源で在る
56気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/09/17(水) 18:17:40 ID:M0vcmAaM
> 1474年
日本じゃ室町時代だな元寇で火薬をつかった兵器が登場しているし
1543年には、日本に鉄砲が伝来され戦国時代たった事も有ってあっという間に
コピーされてその製造、運用法が全国に広まった。
更にもっと構造が簡単なロケット砲もっと昔から面制圧の武器として大陸で盛んに使われていたし。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:18:26 ID:T5Zvh3l8
韓国 ノーベル賞 台座 でググる訳ですね、分かります。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:18:30 ID:rOKyo3aq
<丶`∀´> やりたい放題ニダウェーハハハハ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:19:53 ID:9p4hvP1P
車輪はおかしい
当時の朝鮮なら
キャタピラーは常識
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:20:27 ID:Ky8d5mvf
のちのMLRSである
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:20:55 ID:F+iLteOH
妄想を具現化するのは勝手ですが、科学館ではなく記念館程度にしておいたほうが・・・
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:21:03 ID:kOO1e8OA
資料も無しに復元とな!?
63ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/09/17(水) 18:21:00 ID:sBdUnK84
日本よりはるか前からロケット技術を持っていたんですよ┓( ̄∇ ̄;)┏
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:21:28 ID:Sat7v1QN
>>59
いやいや、空中浮揚だろ、JK
65気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/09/17(水) 18:21:30 ID:M0vcmAaM
>>54
<丶`Д´><1000戦999敗1引き分けニダ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:21:55 ID:9cvlWrPS
発表スケジュール
ttp://nobelprize.org/nobelfoundation/press/2008/announcements_08.html

医学生理学賞=10月6日11:30 a.m.
物理学賞=10月7日11:45 a.m.
化学賞=10月8日11:45 a.m.
平和賞=10月10日11:00 a.m.
経済学賞=10月13日1:00 p.m.
文学賞の日程は後日公表される ★韓国は国全体が興奮に包まれつつあります。

時間は現地時間

67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:22:00 ID:7da6Rv4q
花火本体が収まっているのだから、穴は大きいだろう、
矢尻はすんなり通るのではないだろうか。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:22:09 ID:YgMdfXrm
本格的妄想科学映画!
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:22:31 ID:+JQsCpIG
こんな装備より長弓兵揃えて火矢を撃たせる方が効率よくないか・・・?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:22:32 ID:rNRUTP1S
とりあえず1枚目みて、これは、朝鮮は戦争に負けるわ
ってすぐわかるし、これは知識ねーなってのもよくわかるねえ。

下手な鉄砲数打ちゃ当たるってw
あたんねーだろこれ、どうみても。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:22:55 ID:6xhuDCR/
パトリオットミサイルの起源は韓国
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:23:33 ID:LQYlY2lR
多連発ロケット砲まで起源主張www

こいつらマジ狂ってると思う。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:24:32 ID:7da6Rv4q
よし、この勢いで、弾道ミサイルも韓国起源にしちゃえヽ(゚∀゚)ノ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:25:36 ID:9bz7Bi7T
嘘をつき続けて本当にしようという民族だな。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:26:10 ID:T6cki+vu
これの実物、民潭全支店にあるんでしょ?ねぇ?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:26:44 ID:VoeCoZsD
これマジで信じてんの?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:27:09 ID:T5Zvh3l8
ちなみに猫車がベース車両となっている
78ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/09/17(水) 18:27:17 ID:sBdUnK84
>>72
そんな起源のきの字もないのに映画や復元モデルなんて作れるワケないじゃん┓( ̄∇ ̄;)┏
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:27:41 ID:rst9HKBi
コリエイターか
80気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/09/17(水) 18:28:21 ID:M0vcmAaM
>>70
普通の弓矢は、よく訓練された人なら連射できるので鉄砲が主力なった後も結構使われた
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:28:30 ID:t0iFtGp7
で、設計図とやらは、本当に存在するのですか?w
まさか、万能壁画とやらじゃないよね?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:28:48 ID:okP92hqu
三国無双であったなこんなの
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:29:25 ID:d9T6rTM2
84チョ・スンヒの憂鬱:2008/09/17(水) 18:29:33 ID:YqjRSa2i
テポドンの起源は韓国ニダ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:29:59 ID:m/gWPj+a
矢の先端のほうについてる火薬を入れた筒が台にはまり落ちないように固定される。
使用する際には筒の後ろ側に多分出てる導火線に火をつけるんだろう。
矢を設置してる台を取り外しできるようにすれば入れ替えることで連射が可能だと思う。

思ったことは、矢がアレだけ密集してると火をつける手間が掛かりすぎる気がするってのと、
よほど火薬の質が良くないとそんなに飛距離やら鎧を貫くだけの威力が出ないかと。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:30:04 ID:iHzVd7va
>>1
映画の小道具を史料にすんなよw
まさに歴史をコリエイト
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:30:15 ID:chRLzLQp
これに殺傷能力あるように見えないんだけど
間違いなく散るし、弓矢ほど加速するようにも見えない
威嚇にしか使えなくね?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:31:29 ID:FwuNPvzn
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:32:45 ID:8oHMm5/9
ダビンチや浮田幸吉が飛行機のアイデアスケッチを残してても
実際に飛んで見せたリリエンタールやライト兄弟が讃えられるの同様に
いくら古い絵が有っても、実用化された記録がなきゃ全く意味ないんだが。
こういう風に価値基準が世界とずれてるから、飛ばしの捏造研究や特許侵害を平気でやるんだろうな。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:32:53 ID:t0iFtGp7
ヨーロッパの番組で、古代の投石機の復元と実験をしたドキュメントを見たことがあるのだが、
この多連装ロケット砲の再現実験とかはしないわけ?w
飛ばないから、しないか?w
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:33:18 ID:9VcpRGwz
世界宇宙航空学会(IAF)これはカルト宗教団体ですか?
92気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/09/17(水) 18:34:29 ID:M0vcmAaM
>>87
中世のロケット砲は、密集形態で突撃してくる騎馬兵や歩兵に打ち込んで足止めをしたり
宿営地や城壁都市に打ち込んで相手を威嚇、休ませなくする兵器
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:34:44 ID:f7skdqI9
>>1

うーん、これって中国じゃなかったかな。
ディスカバリーチャンネルで中国発明ってやってたけど・・・・
本来は海戦で火矢で攻撃するものだと思うが。。。。
だれか中国人に聞いてみてwwww

94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:34:47 ID:t0iFtGp7
そういえば、世界初の飛行機も朝鮮だったよね?w
絵見たことあるよ、俺w
95WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/17(水) 18:34:50 ID:uXutmnXk BE:118692162-2BP(555)
これが通るなら、日本は神代に遮光土偶と言う二足歩行型ロボットが(ry
って言いたくなってくるわけだがw
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:35:13 ID:6hUQTbIV
>>1
丁度、1983年のIAFについて書いてある論文が有るようだが、
PDF化されておらず、図書館で本を読むしか無いらしい。
誰か見れる人居るだろうか?

http://ci.nii.ac.jp/naid/40000448592/
http://webcatplus-equal.nii.ac.jp/libportal/DocDetail?txt_docid=NCID:AN00038951
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:35:14 ID:4U4TIGSX
>>90
ろくに飛ばない、当たらない、的に刺さりもしない
三拍子揃ってると思われます
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:35:29 ID:4V0tC8H4
さて、これがどんな場面で役に立つんだろうかと考えることさえむなしい。
99WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/17(水) 18:35:40 ID:uXutmnXk BE:356076566-2BP(555)
>>93
百度とかで聞くなよ?
絶対だぞ?絶対だからな!w
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:36:48 ID:Hfj4zrn8
日本人は勇者ライディーンを1万年くらい前に作った
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:36:52 ID:m/gWPj+a
>>90
亀甲船ネタを再現しろと?

っていうかまあ要領はロケット花火と同じだからできるでしょw
サイズやらは何度も打ち上げて調整すれば良いんだし。
打ち上げる為の火薬なんかを再現できずに現代の使いましたってオチが付きそうだけどw
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:37:22 ID:7KmW6Igm
足元の小石でも拾って投げた方が役に立ちそうだな
103気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/09/17(水) 18:37:22 ID:M0vcmAaM
>>95
むしろモビルスーツじゃない?
以後ガンヲタによる雑談が開始されます(w
104WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/17(水) 18:38:42 ID:uXutmnXk BE:534114869-2BP(555)
>>103
銅鐸はロケットの(ry
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:38:47 ID:chRLzLQp
>>92
なるほど、ほんとに威嚇兵器だったのか
殺傷能力を目指してるんじゃなく、初めから派手に相手を怖がらせるための目的なのですね
前に飛ぶかすら危ういように見えますが、納得しました
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:39:19 ID:c0e2lzuO
>>94
飛車ですね。
でも、あの絵って中国の山海経に載ってるんです。
107ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2008/09/17(水) 18:40:14 ID:tIa8Sj+v
>>78
エイリアンなどのSF映画も起源があったのか。
知らんかったー(棒
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:40:52 ID:vmd/zfvG
>>97
つかこの手の火薬を使った武器は大きな音で馬を驚かせるためのものじゃなかったっけ?
109壱軸冠蝶φ ★:2008/09/17(水) 18:42:00 ID:???
>>101
おまけ

最近全南海南郡で進水した「遊覧用亀甲船」
http://www.donga.com/photo/news/200809/200809170431.jpg

亀・・・?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:42:50 ID:y6Ap+sqx
最強軍隊 韓国軍 

陸軍

<             /''⌒ヽ               >
<     n      ノ7ヽ`∀´>〇       n      >
<   ⊂ゝヽ ∧_∧ ('''-o 》》    ∧_∧/ ヾ⊃   >
<     .\\. `∀´> [===L||:|」  <ヽ`∀´>′     >
// 〜   (  エニニニニニニニニOエ  )エ \\\\
///   ,ノヽ Y     ||     ,ノヽ Y     \\\
///   し'(_)    .◎     し'(_)    、\\\

海軍
    __
_,,,ノ O>`ヽ ,.. -=''  ̄ ̄'=- ..,,_  _
`''''''''''フ  (_(三三三三三三三三三V´`⌒)
   (__l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_i=,_∠、
    \工二工二工二工二工二工二工/
      \||__________||/
                      \\
空軍                      ̄
        ○
「 ̄l二ニ=-┃
|  {     ┃
L_二ニ=-┃
.        ┃        
.        ┃ ∧_∧  
     _. ┃<`∀´ >     ____
   /  ヽ⊂       )__/´   /
 ∠     //⌒ヽ   )/|   /
    \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ∧∧ /
   <∧|____<〃マヽ>
   <{{><}}>  <{{><}}>
   <ヽ.ムノ' >  <ヽ.ムノ'>
      ∨∨       ∨∨
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:43:31 ID:1GLg8J43
>>1
こいつを朝鮮人はどう使ったのか知りたいなぁ〜(棒)
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:43:57 ID:FwuNPvzn
>>105
ロケット花火をまとめて発射するようなもんだよね。
敵の損害より味方の損害のほうが多くなる予感。

ロケット花火20000発(1)
http://jp.youtube.com/watch?v=eduRc7Ow6eI&NR=1
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:44:13 ID:Mmm4Q8iP
轟天雷・凌振のパクリ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:44:20 ID:t0iFtGp7
>>109
屋形船?w
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/09/17(水) 18:44:26 ID:MKhSE5T3
<丶`∀´>
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:44:34 ID:NmJuJjGm
。゜( ゜^∀^゜)゜。まーたはじまったwwwwww
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:46:24 ID:XByqEk+H
>>1
敵施設への放火に使用されたんじゃなかろうか
118気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/09/17(水) 18:52:33 ID:M0vcmAaM
まあVLSの起源は中国なのは、間違いない
http://jp.youtube.com/watch?v=auiIxZgGh_s
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:53:12 ID:UiOe+JaR
シビュライゼーションに出てくるアレか?

まぁとりあえず資料から復元しとけよ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:54:55 ID:I8EicUjO
>>1 で これは実際に飛ばしてみたのですか?外見を再現しただけですか?そうですか
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:55:34 ID:31po3CW8
>>1
北チョンの多連装ロケット砲がお前らを狙ってるぞ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:56:30 ID:uaJRrSLQ
>>104
銅鐸にはハニワ幻人襲撃の予兆があるんだろw

しかし、どー考えても中国のパクリだろ>ロケット花火
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:56:32 ID:E78gRKJV
そんなものがあったのに豊臣秀吉を恨んでいるのか。
矛盾している。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 18:59:52 ID:jxa6swvi
HIDEYOSHI大活躍やなw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:03:39 ID:9nCYnfTi
フィクションとノンフィクションに垣根の無い節操なしめ
妄想と現実は両立しないと何故分からない・・・つーかつね
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:04:18 ID:jHvTeJZP
>>1はロケット砲なのか?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:06:30 ID:fE5HQyoK
また捏造か
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:06:45 ID:7zEmGxc1
これも中国の発明じゃん。わざとだろ貴様等
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:07:14 ID:9qpAqBy9
>>110
こりゃすごいなw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:08:35 ID:r87UR87e
>>54
武器が良くても司令官が能無しでは(ry
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:08:36 ID:MEjO3bd3
IAFってこれのことか?
 ttp://www.iafastro.com/
左下の World Space Week のアイコンがさいたまー!にしか見えない
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:10:54 ID:7I7nuKcl
日本では忍者が矢に着けて使っていたらしいね>飛距離出す為に
で、それのデカイのが龍勢花火
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:12:32 ID:PPuyFYgl
すげーさすが火薬発祥の地だけはあるな
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:12:38 ID:9qpAqBy9
【ウリナラ起源】墨の起源は中国ではなく韓国、墨を文化的に発達させたのも韓国
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1221563020/

さっきはこれで笑ったw
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:13:15 ID:Lpj+Nl6S
>>1
で、この連装した矢は、どうやって射るのかね?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:23:16 ID:UbyRWIya
ひょっとしてCIVの火車の事か?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:27:16 ID:wMY6BKGr
<丶`∀´>奇天烈斎様をベンチマークしたニ・・・ナリよ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:32:49 ID:ALRxhLOO
自称・平和的な民族がこんなもの作っているなんて
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:33:34 ID:7zEmGxc1
>>134
ソースの↓ココって信憑性あるのかな?ネタサイトくさいけど
http://pluskorea.net/

123 :止まない雨は名無しさん:2008/09/17(水) 18:31:44 ID:wc0CtHIv0
>>1のサイト、翻訳かけて読むとトンデモの宝庫だなコリャ

http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fpluskorea.net%2F&hl=ja&ie=UTF-8&sl=ko&tl=ja
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:34:08 ID:EKDmiXlV
世界宇宙航空学会でググってもチョンのニュースしか出てこねぇじゃんかwww
141撲滅!不逞鮮人:2008/09/17(水) 19:34:40 ID:YP3nqyDF
 その中央科学館てのは妄想空想の物を展示しているのか? そんな科学館で学ぶから韓国人はノーベル賞受賞者が多いんだな。W
142気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/09/17(水) 19:39:43 ID:M0vcmAaM
>>122
むしろ劣化
弓矢(和弓)は、熟練した人なら1分間に9〜10射と非常に連射性が高いし
大陸で使われた弩(ど・おおゆみ)、クロスボウは、連射性に劣る物の命中精度、威力が高かった
韓国の神機箭は、連射性、命中精度、威力共に和弓、弩、クロスボウに劣る代物と思われる。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:40:24 ID:Sat7v1QN
>>139
一般にネタと見なされることを素でやらかす韓国人を何度もみてるからなぁw
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:41:00 ID:kGyxG7OU
>>神機箭

なに この田舎の神社のおみくじ自動販売機みたいな名前?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:42:17 ID:9qpAqBy9
>>139
普通の環境問題のニュースもあつかっているみたいだから
ネタじゃなくて本気だろうねw
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:43:01 ID:qYjxq7YN
点火方法は爆竹みたいに導火線が一本から枝分かれしていくのだろうか?
だが繋がってるとしたら、それを箱に装填するのは面倒なことになるよなあ。
導火線が燃えて無くなるとも限らんわけで、各々の矢が繋がったままだと発射させるわけにもいかん。
火をつける方法が謎だな。
バラで導火線が伸びているなら、矢を幾人かの兵士に分散して持たせた方がマシだ。
ていうか、この発射台は必須じゃないどころか点火の邪魔になるだけだ。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:45:36 ID:LFN2wWW+
世界初の飛行機は、ライト兄弟より300年先に作られた朝鮮時代の鄭平九による“飛車”だった。
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/0/901c19e6.jpg
朝鮮後期実学者シン・ギョンジュンの『旅庵全書』と、イ・ギュギョンの『五洲衍文長箋散稿』には、「壬辰の乱の時、鄭平九と言う人物が飛車を作り、晋州城に閉じこめられた人々を城外に連れ出したが、その飛車は30里を飛んだ」と言う記録が残っている。
しかし遺物や設計図のような証拠がないため、歴史的定説として認められることができない
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:46:15 ID:7zEmGxc1
>>145
本気かいッw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:46:48 ID:FCjx17Sj
宗主国にまた怒られるな
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:48:53 ID:CxPPYfZP
>>146
後ろから松明で撫でればいいんじゃないか?
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:50:11 ID:46cj5a3l
世界最古のロケットって中国だろ。
しかも1200年代には実戦投入された記録すらあるのに、韓国は何を威張ってるの?
どうせ、設計書っつーても中国の焦玉の多段ロケットのパクリだろ。
焦玉の『火龍神器陣法』は1400年代前半に著されたもんだし、1400年代後半に、
半島あたりに模写が到達したって思うのが自然だわな。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:50:41 ID:UdzPipk5
さて、中国語に直して、投下するか・・・
火砲の起源を主張されてますよ!ってね
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:51:41 ID:c6zkLFFG
ウリナラファンタジィーに限界は無いんだよね 今にテコンVのような巨大カラクリ兵士も出てくるな
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:51:46 ID:lsAi8By+
いやあ…
相変わらず、びっくりするほど頭おかしいな。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:54:29 ID:BxF2/gzs
ロケットランチャーの起源は韓国→メイトリクスの起源は韓国→つまりカリフォルニア州知事の起源は韓国
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:58:28 ID:Od6dRqUQ
飛車を早く!
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 19:59:39 ID:FCjx17Sj
相変わらず中国映画と区別つかんな
http://jp.youtube.com/watch?v=tVjIa6PTL9c
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 20:00:29 ID:akw2E8fB
ロケット「砲」はないだろ。ロケット花火だろコレ
中国に教えたらまら怒りそうなネタだし

world's first official MLRS, Singijeon Launcher Carriage(Hwacha)
http://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?t=118518

前代中国兵器図鑑
http://www.geocities.jp/fukura1234/heikijiten/toku.htm

あとウィキの記述にところどころ違和感があるんだが

http://en.wikipedia.org/wiki/Singijeon
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 20:06:03 ID:t47oMk1X
ウリナラファンタジー
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 20:07:15 ID:qKPUVmeQ
また歴史をコリエイトか。
こいつ等、本当に中国の反韓を解消する気があるのか?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 20:09:09 ID:VoeCoZsD
戦国時代の日本の弓は数百メートル先から畳みを貫くことができる
つて見たことがあるんだが、この時代の火薬でそれ以上の威力出るのか?
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 20:09:49 ID:qrg6ayRL
もう「朝鮮人はオーパーツ」って事でよくね?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 20:09:55 ID:nx6yA2YC
「突然、意思を持ったマンホールのふたが人類に襲い掛かる。
F15k・ウリナライージスでも歯が立たない!
逃げ惑う主人公は偶然、神機箭を手に入れて、日帝に立ち向かう!」

という映画はまだw
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 20:10:06 ID:gRUKDNLC
軽くググっただけで
11世紀には中国がロケットみたいなの
作ってたのがわかった
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 20:11:29 ID:712SXecW
凧揚げもどきのものを飛行機の起源と言ったりアホw
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 20:14:08 ID:4yicO6hD
映画のネタを科学館に置くのは何だろうね
167気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/09/17(水) 20:15:27 ID:M0vcmAaM
>>161
鉄砲なら可能
初期の鉄砲は、数が少なかった事もあって狙撃に使われた。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 20:42:50 ID:eLEuSaY6
宋の時代に火矢はあったはずだが・・・
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 20:51:30 ID:FcQ199Ij
ディスカバリーチャンネルの「怪しい伝説」のアダムとジェイミーに検証してもらおう
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 20:53:24 ID:qgnn1O+2
韓国人は、捏造された歴史とともに落ちていくのですね。
わかります。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 21:03:10 ID:XkpGG5XK
映画の小道具が科学館で展示...?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 21:07:16 ID:XkpGG5XK
> 世界宇宙航空学会(IAF)

こんな学界実在するの?
ぐぐってもそれらしいのは↓しかないんだが

「国際宇宙航行連盟(IAF:International Astronautical Federation)」
http://en.wikipedia.org/wiki/International_Astronautical_Federation
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 21:08:34 ID:4oSbQUrW
かかか、科学?wwwwwwwww
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 21:10:46 ID:XkpGG5XK
IAF KOREA Rocketでぐぐってもそれらしい記事は出てこねえなあ
相変わらずガセそのものなんじゃねえのか?

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=KGb&q=IAF+KOREA+Rocket&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 21:48:35 ID:oTnK25pi
国立の科学館に映画のセット…まあ科学館ならアリか。歴史観なら引くけど。
wikiの日本語版と英語版を読んでみたけどロケットの歴史って古いんだねえ。
>>172
公認云々は知らないけどIAF=International Astronautical Federationで合ってるよ。
176気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/09/17(水) 21:53:41 ID:M0vcmAaM
しかし未だにロケットの打ち上げが出来ない韓国がねえ(笑)
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 21:54:13 ID:B+sbwrAq
>この日の寄贈式には神機箭復元に一生を捧げた航空宇宙研究員のチェ・ヨンソク博士
これだけでも笑えるな。
まさに笑韓w
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 21:57:11 ID:fBKgS/Vi
>>175
科学館でも歴史館でも同じこと。嘘を「事実」と摺りかえるつもりです。
179ケケケケケ!:2008/09/17(水) 22:29:16 ID:ZEUettY9
所詮、スミソニアンのエンタープライズ号とはレベルが違うようだな。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 22:31:04 ID:feR57qvN
斜め上ロケット
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 22:37:04 ID:fVcN2XMZ
映画の小道具かよw
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 23:00:28 ID:PFo7Dfk0
また歴史をコリエイトですかw
183闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/09/17(水) 23:03:28 ID:FinMyeSc
オーバーテクノロジー好きだねえ
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 23:19:52 ID:axmIv2I+
中国じゃ宋代(10〜13世紀)に、既にこういう類の火器のようなものが使われた記録が、
チラホラあるしな。

その後、宋からモンゴルなどを経て西方世界にも火器が伝播、
1453年には、オスマン軍が、巨大な大砲を使ってコンスタンティノープルを攻略、
ヨーロッパに衝撃を与えたのが有名。
185地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2008/09/17(水) 23:22:43 ID:vgfmFFrj
マッチ箱にマッチ一本突き出して「戦車!」ってやってた子供の頃を思い出したよ。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 23:28:25 ID:L7QNzFGU
時空戦士ウリナランとしてドラマ化決定
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 23:29:25 ID:mX+2DKQo
ちょっと待て、これがインドラドーラなの?w
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 23:30:09 ID:V5gXWK0W
>>184
そうなると、存在はしたかもしれないんだ。
文禄慶長の役がこの兵器より後なら使わなかった謎が残るけどさ。
使えない試作機だったのかな
189野人 ◆YAJINtOXWw :2008/09/17(水) 23:30:28 ID:a0OAKxxr
射程が2kmあっても、捕捉する技術が無いと意味無いのだが、どうやって捕捉したの?
で、実際に復元したコイツの最大射程は?
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 23:36:21 ID:moOw21b7
火薬の原料の硝石と硫黄と木炭のうち、
硫黄と木炭は半島でも無理すれば手に入るかもしれないが
硝石、つまり硝酸カリウムがなぁ…。

糞尿のアンモニア発酵+腐った魚や海草のカリウム分で生成させるのが
一般的だったみたいで、日本では
「汚く臭い仕事なので、従事する者には特別に手当てをはずむべし」
なんていう命令が史料として残ってる。

これだと半島では作れないはず、だって朝鮮人に糞尿与えると食っちゃうじゃん?
やっぱりデッチアゲだと思うなぁ。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 23:37:02 ID:L7QNzFGU
>>187
ラーマーヤナでは「インドラの火」として伝えているがねw
192野人 ◆YAJINtOXWw :2008/09/17(水) 23:39:19 ID:a0OAKxxr
普通に射た方が良く飛びそうだな。
あるいは、火薬に導火線点けて弓で射て、飛行中に火薬に引火させた方が良く飛ぶだろ。


どこ飛んでいくか分かんねえけどなw(>>1のだってどこ飛んでいくか分かんねえw)
193極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/09/17(水) 23:42:32 ID:7R5ydxAg
>>147
 その手のヨタ話でいいなら、どうみても飛行機の起源は紀元前のギリシアですよねw
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%82%B9
194極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/09/17(水) 23:45:15 ID:7R5ydxAg
>>192
 当時の火薬兵器は基本的に「目くらまし」程度にしか使えなかったんじゃないかなぁ。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 23:45:45 ID:K3aruwuH
ワロタ
面白い民族だな
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 23:47:29 ID:kRTCiKtZ
>>1の記事に本当のことが
ひとつも無いように感じるのは
オレだけ?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 23:48:04 ID:L7QNzFGU
>>194
明の時代には飛行用の火薬とは別に炸薬用の火薬を詰めた物があるらしい。
信管がないので飛行用の火薬が時限式の発火装置を兼ねた程度の物だったようだが。
198 ◆LING/wg1O. :2008/09/17(水) 23:49:07 ID:EPPFBt7t
飛行機、ロケット、亀甲船、朝鮮は発明の宝庫ですね。
そのわりには・・・いいえ何でもありません。
199極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/09/18(木) 00:02:22 ID:EuXRbYQ7
>>197
http://www.wakky4649.com/suisobakudan.jpg

 これとどっちが威力ある(´・ω・`)?
200極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/09/18(木) 00:03:46 ID:EuXRbYQ7
>>198
 まさに「そんな朝鮮が一度も世界の表舞台に立っていないのは歴史のミステリー」ww
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 00:03:59 ID:ECVWyx7k
Civファンだったら判ると思うが、この嘘800ロケット、
ゲームにまで圧力かけてねじ込みやがったんだよね。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 00:10:19 ID:hFnN1KtU
>>1
世界宇宙航空学会(IAF)って何?
国際宇宙航行連盟か?国際宇宙航空学会(IAA)か?

機関名まで捏造すんな、ぼけ。
有っても、メイドインコリアンだろ?
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 00:12:20 ID:hFnN1KtU
>>201
Civ4?
あの国は紀元前に滅ぼす。とにかくウザい。好戦的かつ搾取的なバカリーダー。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 00:12:46 ID:o6fNDTpm
>>200
北朝鮮が立ってますよ。
悪の枢軸として。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 00:13:11 ID:A1sMsJWg
世界基督教統一神霊協会というのがあっ(ry
206極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/09/18(木) 00:13:53 ID:EuXRbYQ7
>>204
 確かにw

 コリアといえば豚キム思い浮かべるアメ人が多いとかで下朝鮮人がファビョってますたなw
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 00:20:27 ID:yfqm9k6I
ま、差し詰め、映画で使う為に当時のままに再現した機織り(はたおり)機を
民俗博物館に寄贈…そんな感じか?
日本の場合、それで”起源”云々、って話にはならんけど。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 00:21:19 ID:EyovGnHI
すげぇ、韓国。。。どこまでハイテクを極める唯我独尊民族なんだぜ・・・!?
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 00:22:29 ID:fFMMdgdd
お得意のコリエイトかw
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 00:24:49 ID:xCB4vcZF
>>1 の写真を見て、実戦では大して役に立たなかったことが容易に
想像できる。

ましてや、2kmも離れてたら的に命中したかも怪しい。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 00:24:57 ID:wP3RVclW
ロケット花火みたいなのが出来たのは、西暦1000年くらいと言われています。
何が世界最初なんだか。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 00:26:56 ID:XCW37lRG
中央科学館に・・・朝鮮人の科学観は理解できんな

まあ、日本も厳密にはサイエンスは苦手だけどね
哲学屋より職人の国だし
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 00:30:27 ID:O5I1a04H
また歴史とフィクションと願望が区別出来なくなったのか('A`)


北鮮と統一したらどうすんだろw
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 00:36:18 ID:gxsChcyf
これただのロケット花火じゃんwクロスボウのほうがよっぽど強いだろ
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 01:03:03 ID:1XZKVtCL
自衛隊にポンポン砲やメーサー殺獣光線車が配備されてる、
と信じるようなもんだろこれ。
マジでメーサー殺朝鮮獣光線車を日本海に配備してほしいわ。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 01:33:48 ID:OsFCHLCU
で、それは何か役にたったのかね?w
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 01:38:11 ID:mm2sxrWx
殺傷より陣形を崩すのが目的だろ

実在したとして
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 01:41:51 ID:gq1+4Cwb
>>217
自分ところの陣形が崩れそうだがなw
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 01:41:56 ID:R2eZCzmC
孔明が似たようなの発明してなかったっけ?
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 01:45:11 ID:sDEmC9rv
日本に鉄砲が伝来したのが確か1543年だから、え〜と・・・

半島にそんなすごい技術があったんなら当然日本にも伝わってたはずだよね?
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 01:47:50 ID:Gh5jqPLT
朝鮮征伐の際は何の役にも立たたず秀吉軍に蹂躙されたワケですね、わかります
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 01:48:55 ID:mm2sxrWx
朝鮮人は日本に何でも文化を伝えたつもりになってるけど、神機箭にしろ、キムチにしろ、韓服にしろ、猫車にしろ、朝鮮の文化は日本では殆どボツにされてるな
223朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/09/18(木) 01:50:26 ID:edRDGDxE
>>222
料理ぐらいかね、割と根付いたのは。
とは言っても極々最近になってからだが。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 02:11:43 ID:1XZKVtCL
>>223
と言っても、日本や中国にあった料理や食材に唐辛子ぶち込みました、
ものぐらいしか思いつかない。まあ不勉強なだけなんだろうけど。
これぞ朝鮮って言う犬食とか根付かなかったし。あっメッコールがあるか。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 02:12:14 ID:NwY6h+Q+
15世紀にロケット砲wwww
19世紀に12世紀前後の文明しか無かった国は何処の国だったっけ〜?
騙される奴なんぞ、朝鮮人くらいだろコレw
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 02:54:32 ID:gp/RIL02
ロケットの歴史は古く、西暦1000年頃(?)には中国で、今のロケット花火の形態が発明され武器として利用されていた。
1232年、対モンゴル戦で使用されたという記録がある。
その後、モンゴル人の手に渡り各地で実戦に投入された。
14世紀半ばには中国の焦玉により多段式ロケットが作られた。 <


結局これが流れて伝わって模倣したんだろ、韓国起源でも何でもないじゃんw
しきゃーもそのロケット花火矢じりは日本軍撃退の決め手にもならなかった。。


>>46平和だったからな。それに鎖国の状況でそれなりの武器の進化があったんだよ。
大政奉還、文明開花後の大日本帝国の軍隊の強さや装備の充実さはどうだ?
その頃朝鮮半島は?www

太平洋戦線でも大国で軍事大国でもあった米英相手に太平洋広汎の主要地域
を占領した。中国戦線に至っては、米軍などの支援があるも、日本は中国軍相手に
終戦時まで主要地域や戦線を確保していたのだからね。戦後もあんた達の国とは
雲泥の差があるよ。アジアの先進文明経済大国:日本。
その気になればハイテク軍事(核)大国。
227気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/09/18(木) 13:58:12 ID:Y48B0ZTC
>>225
韓国のこれは、ロケット砲ですらありません(w
過去のロケット砲は、馬を驚かす今で言うスタングレネードに近い武器だけど
(ドラえもんにもこけおどし手投げ弾と言う道具が登場する。)
神機箭は、矢にロケット花火をつけたもの最初のこけおどしには、使えるけど
命中率や連射性の悪さから大した威力は、期待できない代物。

槍を持った歩兵による突撃や弓矢や鉄砲の一斉射撃の方がよっぽど使える。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 14:02:15 ID:Cc0zccmK

朝鮮の歴史ってのは、すごいねwwww
別の意味でwww
229中華三世 ◆pkcHInAARc :2008/09/18(木) 14:22:08 ID:ZbEtNwQ0
只のパクリだろ。
出来損ないのスターリンのオルガン作って、役立たずかw
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 14:46:33 ID:yfqm9k6I
流れぶった切りで何だけど、グルジアのニュースが出ると、”独島は自国領”的
な記事がピタッと無くなるねぇ。
分かってるんだね。
欧米から非難される状況であるロシアの件と、”国際法上確立した領土よりも民俗的な…”と
いう点で酷似している、ってことが。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 14:54:16 ID:hwIXse1n
スゲーな、科学館のガイドが誇らしげで説明してる姿が見える。

で、国宝に指定される。

232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 15:42:30 ID:C+XGZvuy
>(復元)
やっぱりなw
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 16:00:07 ID:3KNj9FNF
>>225
連中の主張によれば、ミサイルの起源は倭人だけを選択的に殺すインドラドーラーっていうICBMらしいよ。
壇君が紀元前につくったそうな。

そういう研究をしている愛好会が多摩の某大学にあったのよ、マジで。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 16:16:23 ID:QvuJ5O8N
兵器としての火器は宋の時代(10〜13世紀)の中国で誕生
だが、この段階で使われたのは原始的な大砲や爆弾、花火のようなもので戦場での革命にはいたらず
宋はモンゴル帝国に滅ぼされる

そのモンゴル帝国あるいは中国〜中東のインド洋航路を仕切っていたアラビア人かは知らないけど、
火器は西洋へ伝播、15世紀半ばにはオスマン軍が大砲で東ローマ帝国を滅ぼし、
同末にはフス戦争ではついにマスケット銃が登場、
16世紀のうちに銃と大砲は一挙に世界の戦場で主役に躍り出た、
って感じでしょ

朝鮮は、その中国あるいはモンゴルから伝わった火器をいじってみたけど、
ろくに使いこなせず、秀吉の朝鮮出兵では全くの役立たずでしたって感じだな
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 16:19:52 ID:kKk92oA+
MLRSの起源はウリナラニダ
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 17:28:00 ID:/oxDnaFU
これさ、使途といえば朝鮮人同士で殺しあった時とか中国との戦闘に使ったんだろ
そりゃ北朝鮮に「故意に軍事的緊張を高めている」言われるわ

237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 18:21:04 ID:edz0VohH
しかし>>1の画像みてると何故か仰角をつけれるみたいなんだが、こいつは曲射が可能みたいだな。


着発信菅もない時代になんでだ?
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 18:40:59 ID:5UVmQ5p5
>>237
密集隊形の部隊に打ち込むんじゃね?

ま、再装填は大変そうだから一回こっきりじゃないかなw
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 18:52:00 ID:edz0VohH
>>238
榴弾でもないのに?

ますます訳分からん。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 18:55:28 ID:5RL+09sN
こんなショボいのがロケットとして認められるのか
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:03:37 ID:7jgVb220
>>5
メバロチンのことかな?
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:09:45 ID:e4lb4Gi1
ただの目くらましとか陽動とかなら使えるかも
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:27:40 ID:7EmXwlOB
>>239
火薬量も正確に量れないだろうから距離も調節できないだろうし
どう考えても効率が悪いよな

とか考えながら
http://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?t=118518&page=6
読んでたら「明の軍隊も日本と同じようにウリたちをレイプしたニダ」って記述ワロタ

書き込みの通りImjin Warで一般に通用してるのかとwikiみたら
http://en.wikipedia.org/wiki/Japanese_invasions_of_Korea_(1592%E2%80%931598)
汚されすぎw韓国語版よりチカラ入れて編集してる
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:33:43 ID:mtkBm2mg
IAFと聞くとイスラエル空軍を連想してしまうのはEAのせい
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:36:35 ID:z/TP3z88
似たようなの作ってロケット花火でバトルしたなぁw
笛つきだと迫力は凄いぜ
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>235
韓国の新聞の見出しは本当にソレだしねえ。

正直この手の当時の最新技術であろう軍事機密を文章化して残しちゃってたのが韓国だけだったのがオチだよな。