【中国】「中国は世界一の経済体になる」ユーロの父、ロバート・マンデル氏が東アジア経済協力フォーラムでスピーチ[09/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ96@コーヒーマーメイドφ ★
★ユーロの父「中国は世界一の経済体になる」

ノーベル経済学賞の受賞者で「ユーロの父」と呼ばれるロバート・マンデル氏が、このほど行われた
第4回北東アジア経済協力フォーラムで「北東アジアの本部拠点建設」と題するスピーチを行い、
中国経済の発展情勢に対する見方を示した。

マンデル氏によると、現在、中国は11%前後の国内総生産(GDP)成長率を維持しており、
今後15〜20年は8%を下回ることはない。2030年になっても急成長を続け、2050年には
世界一の経済体になることが予想される。
一人当たりの平均所得も増え続ける見込みだ。商務部が3日明らかにした。

マンデル氏は「中国の経済発展の大きなボトルネックはエネルギー問題だ」と指摘し、次のように述べた。
中国は世界の石炭消費大国で、二酸化炭素排出量では世界の14%を占めており、うち85%以上が石炭由来だ。
東北地域や中国全体の経済発展にとって極めて重要な点は、エネルギーの持続可能な応用に向けたルートを
迅速に発展させ、石炭に過度に依存する現在の状況から脱却するということだ。


■依頼スレ96様のご依頼です。

◆人民網日本語版:2008年9月5日
http://j.peopledaily.com.cn/94476/94637/6493721.html
2タッケシーマ管制塔♪ ◆DctJAPANV6 :2008/09/05(金) 18:53:49 ID:3kYNU+/z
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 18:54:00 ID:lrXBCdPk
眼が曇っておるのう
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 18:55:23 ID:RiqhxsW3
悪が栄える時代がやってまいりました
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 18:55:27 ID:Gz4DPdM7
昔は日本も同じような事をいわれておりましたな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 18:56:00 ID:mEL5sOLr
地表の三分の一がすでに砂漠化したり荒廃して使い物にならないのに?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 18:56:02 ID:yLP1EtIf
こいつは間違いなく中国株仕込んでるんだろうなw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 18:56:16 ID:mVsNGbDp
エネルギー問題より水と食糧問題の方が先に顕著になりそう。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 18:57:06 ID:NSDcM6Nz
マン汁と聞いて(ry
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 18:57:27 ID:MMYtGclc
EUROの父って将来の国賊じゃないか……
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 18:57:27 ID:OsJRGM5s
何世紀後の話なのだ?
12呪)・) ◆26BUP7vnX6 :2008/09/05(金) 18:58:19 ID:i2RVwcCi
元の変動相場への移行、それに応じない場合のEUからアメリカの制裁は度外視か。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 18:59:06 ID:0pD0uEWi
【中国】不動産出資金戻らず1万人暴動、50人以上負傷[09/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220607952/
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:01:23 ID:bVUXBAm6
>1
いや、あのままの国家体制でそんなもんになられちゃ困るし。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:02:37 ID:cRE+nS9+
中国が世界一に来年なってくれたら日本経済は救われるんだけど
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:05:33 ID:rIEBnLfz
先に言ったもん勝ち
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:06:37 ID:MC1jyCAx
ゲリラ豪雨が最近ひでぇーや!中国さま
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:07:05 ID:K8k+XNa8
何を企んでんだ?
19_:2008/09/05(金) 19:11:06 ID:O4p8rGqp
上海市民の世帯年収 2005年 上海公式ホームページ

            世帯年収         手取り世帯年収
上海(都市部)  26,677元 (40万円)    18,645元 (27万円)
上海(農村部)  *9,234元 (13万円)    *8,342元 (12万円)

上海市(都市部)の階級別
            世帯年収         手取り世帯年収
上位20%以内   60,323元 (90万円)    37,722元 (56万円)
上位20%-40%   30,350元 (45万円)    21,313元 (31万円)
上位40%-60%   18,017元 (27万円)    15,668元 (23万円)
上位60%-80%   15,853元 (23万円)    11,800元 (17万円)
下位20%未満   10,637元 (15万円)    *7,851元 (11万円)

※日本の平均世帯年収 563万円 (厚労省/2005年)

上海市公式HP
http://www.stats-sh.gov.cn/2003shtj/tjnj/nje06.htm?d1=2006tjnje/E1015.htm


上海市民って超貧乏だな(笑)(( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:11:14 ID:cRE+nS9+
>>18
中国に莫大な投資をしてるんだよ
中国が破綻したらすべてがパー

だから必死に買いを煽ってる
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:11:34 ID:buxggrel
世界有数の資源大国で、農業大国で、世界の工場になりつつあって、人類の20%以上は中国人で、……
ごく普通に考えれば>>1の言う通りだよな
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:12:36 ID:rlan8t7n
>東アジア経済協力フォーラム

なんだかとても赤い匂いがしますね。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:12:54 ID:hMgktHAj
株でいくらやられたんだw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:13:04 ID:rA73GSCD
2050年韓国が国民一人あたりGDP世界第一位になるとか言ってたシンクタンクがあったな
日本がバブルの頃は、21世紀は日本経済が世界を支配するなんて
リップサービスしてくれてた経済学者もいたらしい
予想はあくまで予想、リップサービスはあくまでリップサービス
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:13:10 ID:gRwbli5g
なんだか、中国をおだてて経済発展させたあとに
ロシアの変わりにまた冷戦態勢にしようとしてるような。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:14:06 ID:G/xcLKVj
>>21
現実は資源、食料ともに輸入国なんだけどね。
27Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆wmyUBNtCnY :2008/09/05(金) 19:15:01 ID:Qgze+jYx
>>20
この状況で、「支那は発展する」って言うこと自体、
風説の流布だと思う。
特に莫大な投資をしている本人が言っちゃ駄目だろ。
(や、しているかどうかは知らないんだけどねw)
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:15:42 ID:yQlvU8TL
三橋 貴明 (著)
本当にヤバイ!中国経済―バブル崩壊の先に潜む双頭の蛇 (単行本)
本当はヤバイ!韓国経済―迫り来る通貨危機再来の恐怖 (単行本)

↑面白い
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:15:43 ID:ncoCvweJ
水がない
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:16:45 ID:kP73nGQP
眠れる獅子を叩き起こしたってか。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:23:39 ID:UKR+H2qy
アメリカやEUはなんで中国が1位になるのを阻止しようとしないの?
32水も資源もない:2008/09/05(金) 19:26:25 ID:f87gS95d
シナ13億の民を先進国並みに養う資源は地球上にはない。
インドも同様だ。
シナの株は下がっている。既に高度成長は終わったのだ。
ボンクラ経済学者の言うことを信じていたら、財産を失くすだけだ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:26:30 ID:MKOTCCjT
>>31
ならないと思ってるからじゃねw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:26:49 ID:pQrXE8eo
最近韓国の為替とか株価に注目していたので、久しぶりに上海指数を見てみました。

2202.45  -74.97 -3.29%

うぁぁ、びっくりw
何時の間に、2200まで落ちてるw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:26:51 ID:UJIHH+pm
島猿の小国なんてすぐに飲み込まれるね
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:28:41 ID:XuL8cdpI
【経済】竹中平蔵氏「民営化した日本郵政はアメリカに出資せよ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208783017

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
      清和会(町村派)    |   
       ____.____    |   郵便局を窓から
     |        | .ィ'彡ミ,彡,,|  |
     |        |ミミソ _、 ,_ 彡  |   投げ捨てろ!
     |        |ミミj   ,」 彡  |
     |        |  ヽ '∀ノつ ミ|
     |        | / ⊃  ノ |   | 【郵貯簡保郵便】
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
        米国資本        |   
       ____.____    |
     |        |       |   |     |||
     |        | | ̄ ̄|  |  |      |||      \\
     |        |__☆☆☆__|  |    【郵貯簡保】   【郵便】
     |        |( ´_⊃`) |  |
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫        ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┃        ┃
                        |   ┗━━━━━┛
                        |
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スティグリッツ教授(ノーベル経済学賞受賞者)の発言

日本の巨額な赤字財政を続けられるのはなぜか。
日本の巨額な預貯金と巨額なドル建て債券が、国家の財政赤字の穴埋めに使われているから
アルゼンチンのように円は暴落することがなく、かえって高くなっている。
日本が経常収支で黒字の間は財政も破綻することはない。
しかし米国が経済破綻してドルが大暴落した場合、日本経済にも破綻がやってくる。
中国も対米黒字国だが日本とは違ってユーロへのシフトは確実に進んでいる。
対米黒字をユーロでヘッジしておけばドルの暴落も回避できるが、
日本の政府・日銀は米国の脅しによってシフトができない。
ならばせめて民間だけでもドルからユーロへシフトしておくべきだ。
米国はそれを警戒して日本の金融機関を米国の資本で買収しようとしている。
小泉首相や竹中金融大臣が日本の銀行や生保を米国に売り渡そうとするのも、
日本の民間資金のユーロシフトを恐れているからだ。
最終的には最大の金融機関である郵貯も民営化して米国へ売られる。
しかしそんなことをしてもその前に米国は破綻する。

【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ12
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1218185622/
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:29:18 ID:D6noAYu7
世界中の左翼の希望の星は、中国です
38旅浪人:2008/09/05(金) 19:29:30 ID:sVVoWmL1
世界の情勢が分析甘い、中国の事情が分からないの予想だ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:31:05 ID:lq6rdznl
またまたご冗談をw(AA略
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:32:01 ID:yUr4dQak
経済学者で正解した奴なんているの?

だいだい倍々ゲームがいつまで続くんだよ^^
格差がこれだけあってバブルもはじけてるのに
小学生でもウソだって判る事書くなよ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:33:11 ID:O71Ev1jT
>>20
パフェットもたしか、必死に中国BUYっていってたな。
孫娘には、中国語学ばせたりね。

まぁ、庶民の私は金持ちどもが、おもいっきりナイアガラに巻き込まれるのを毒ぺを飲みながら
たのしく観戦しますかねぇwww
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:34:22 ID:fQd9PVlV
三橋 貴明は夢を見すぎだ。冷静に考えれば中国、インド、欧州、米などのメガ国家群を中心に、
世界の歴史は動いていくんだよ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:37:04 ID:scbJBgPk
だからといって誰からも尊敬される素晴らしい国になるとは限らんけどな。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:38:26 ID:M/yLBNng

こういう奴らのいう事ほど信用ならんものはない
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:40:06 ID:jSSWyu/M
数字だけ見てればねw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:41:54 ID:T4Oa/N0l
なんか特殊な宗教とか?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:42:02 ID:MFPupF07
「欧米は創造的な社会だから、新興国が追い付いたと思ったら、新しい価値を創造してもっと先へと進む。」
インドの経営者がそんなことを言ってた。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:42:03 ID:MoSx6YmM
【ネット】靖国神社で日の丸持った老人を襲い、逮捕された中国人、現地ネット上で「英雄視」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201520073/
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:42:05 ID:kLahacsq
おれは海賊王になる
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:42:29 ID:rM7wY7D3
北京原人が金持ってるようなもん
気味悪がられるだけだろw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:49:38 ID:DwICq2ru
平和が続けばそうなるかもね。

でも中国が今の政体と民度なら、中国対世界連合で中国封じ込めが始まると思うんだ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:50:42 ID:8Qp21+kA
アハハハハハハハハハハハハ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:55:29 ID:ux/wCjr6
中国の人口だけ考えれば、存在需要は確かに凄い。
しかし国が広すぎて、高度成長は目に見えるごく一部の地域でしかなく
地方との格差は広がりすぎて収集がつかない状態まで来ている。

ここで風潮して外資企業や投資家のテコ入れを煽らないと、間違いなく中国は破綻する。
そうなると、今まで投資してきたヤツらが丸損になるわけで。
まぁつまりコイツの発言は判り易いプロパガンダだな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 19:56:56 ID:xg0ziqBG
青木直人さん「中国との関係は100年戦争」
http://jp.youtube.com/watch?v=zKJePdx4978
http://jp.youtube.com/watch?v=Yesla8cicr0

55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 20:02:48 ID:iLSGMaig
>41
ジム・ロジャースだろ。
中国買いをいまだに言ってるのは。
バフェットは昨年のうちに売り抜けてたはず。

ジムは中国に入れ込んでると言いながら、
実際に娘と住んでるのはシンガポール。
中共幹部が汚職横領なんでもありで中国本土から抜いてきた資金が
集まる場所なわけで。
あのおっさんはそれなりに勝算があってやってるんだろう。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 20:03:21 ID:HGoQZdgh
「中国は脅威」と言い出してからメール事件など奇妙なワナに嵌り、
前原は転落の道へ。
防衛利権の悪の本丸は、中国とつながっている旧田中派防衛族。
逮捕直前だった元自衛官大物民主党議員の不審な死によって事実上追求は幕切れに。
旧田中派によって決められている防衛政策は、MDなど対中国になんら効き目のないものばかり。
旧田中派によって抑えられていた長距離地対地ミサイルの研究に着手させた守屋は、かくのごとく葬られた。
現職幹部自衛官と防衛事務官は天下り利権をエサにだんまり。
このままでは日本はチベット。   
「自衛隊2500日失望記」光文社

旧田中派のホープ石破は著書「国防」のなかでMDが弾道核ミサイルの9割を落とすなどというととんでもない虚偽プロパガンダを垂れ流している。
こんなことをいうから保守派はこのデタラメを信じて、
今後日本の生命線たる核武装の議論をしなくなってしまった。
MDは北朝鮮ひょろひょろミサイルを「将来」数発おとせるかもしれないという代物。
中国の東風を打ち落とす可能性は将来にわたってもゼロにちかい。
石破など首相になったら中国は歓喜するであろう。
核武装を示唆する麻生以外指し手はない。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 20:04:28 ID:bVWt7zSr
でも軍中心で非人道的な手段も色々とれるだろうし実際はどうなるんだろ
非人道的な戦い方のできる中国と核戦争できる国ってロシアくらいしかなくね?
日本は早く核抑止力持たないとやばいと思う
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 20:05:01 ID:PyOR1nP/
>>1
まだ、ここまでの馬鹿がいるのか。
5957:2008/09/05(金) 20:06:53 ID:bVWt7zSr
あ、偶然>>56とにたようなレスになった
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 20:07:42 ID:HuQHYAXn
>>1
こう言って奴らを騙してるのなw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 20:09:44 ID:+OFzBiNJ
>>1
>第4回北東アジア経済協力フォーラム
発言内容の指定で多額の講演料を支払ったんじゃないのか?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 20:11:05 ID:5gSFMlvg
>>1
バスに乗り遅れて良かった
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 20:12:14 ID:HuQHYAXn
そういえば今日の上海は75ほど下がって2202になったよw
今月のうちにどこまで下がるかな?w
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 20:12:16 ID:8G8gJ0wi
マンデルフレミングの人だっけ?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 20:13:29 ID:4lmsywsT
馬鹿なの?馬鹿のノーベル賞も受賞するの?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 20:21:01 ID:hTX23/a8
中国は反日教育止めたら伸びる
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 20:28:25 ID:3E++pLtf
もう100年ぐらい前からこれからは中国だと言い続けられてきたわけだが
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 20:28:28 ID:+WHoBGaf
はは、自由な経済と数学がごっちゃ。いつまで共産党が人民を
ロボット扱いできるんだお、今日も暴動楽しい大陸。
潰れるのが支那リオだったろ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 20:30:19 ID:SpdQMmZb
因みに

マリネラでは国王は美少年とおべんちゃら言ってたな
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 20:33:08 ID:5s7z/tLI
まあ人口からいえば、当然世界一の経済体にはなるだろうな。生産の面でか、
消費面で先進国のカモにされてからかはわからないが。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 20:37:30 ID:Wi3ZFPWW
経済大国になる前に尊敬される大国になるんだな
中華独裁殺人国家虫国人
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 20:46:42 ID:qaeTeUn4
>>66
まぁ現象的にはそうなんだけど、正確には、外敵を設定して纏まる
populismから国土愛なpatriotismにシフトせーやって事だぬ。
胡錦涛が提唱する所の、諧和社会なんてのは正にこの流れだし。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 20:48:27 ID:Wi3ZFPWW
ナチスドイツより危険で邪悪な国家は中国
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 20:50:34 ID:Av3cRUNX
そりゃまああれだけの人口が居るからねえ〜。
で、湯田金は上海にでも移るのかね?
戦前のように。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 20:51:52 ID:Av3cRUNX
>>66
最近は反日を嫌韓にシフトさせてるようだ。
だけどそれも何時まで続くかわかんねえしな。

>>73
もっと危険なのが朝鮮
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 20:53:08 ID:yQ8JI+ae
昔ミスター円と呼ばれた榊原氏が大蔵省にいた。
正直ひそかに尊敬してた。こんなエリートが日本を動かしてるんだな、って。

で大蔵省やめて慶応かなんかの教授になってるらしいけど、TVときどきでるけど
アフォまるだし。こんなアフォが日本を動かしてたんだなって。

もう少しまともなことを言えっての。森永さんにまけてるぜ。



てなわけで、どこの国でも経済のプロはあてにならんぜ。






77三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2008/09/05(金) 20:53:39 ID:sy0HPkIT
>>67
一方日本は1114年前に支那には見切りをつけた






筈なのに次から次へと支那に進出するアホが出るから困る。
みんな天神様に学ぼうよ。受験の時だけ拝んでるんじゃない。
78g ◆zRMZeyPuLs :2008/09/05(金) 20:56:21 ID:nw2mFboj
中国も見てるんだからホントの事書くなよw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 21:04:52 ID:uskY0Uay
ユーロ(笑)
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 21:06:21 ID:VqXQsFBI
遠くから物言ってる扇動者は気楽でいいよな
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 21:13:38 ID:zhlUIq1b
40年間何一つ問題が起きない

…とはマンデルも考えまい。残虐な奴よw
82闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/09/05(金) 21:21:08 ID:F4Hlg3ML
又人口だけで判断する節穴さんかね
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 21:34:37 ID:43ULpSqr
【中国】不動産出資金戻らず1万人暴動、50人以上負傷[09/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220607952/



一方、本土では不動産バブル崩壊で暴動が起きていた




【中国】不動産出資金戻らず1万人暴動、50人以上負傷[09/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220607952/
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 21:57:03 ID:Mlkykmx1
まあ、人口が多いし、ある意味当然とも言えるけどな

北宋時代なんて、世界のGDPの半分を占めた時もあったなんて言われるぐらいし

経済、文化が最高潮に達したその宋も、軍事面ではボロボロだったし、
何事もパーフェクトにはならないんだろうけど
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 22:07:49 ID:0oxBIyd9
中国の人民は、この二極化にいつまで耐えられる訳?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 22:14:31 ID:lctxaPBW
国際金融財閥の使用人の論か。耳を傾けなければ成らない。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 22:20:19 ID:Bq4Ba7vO
>>84
孟珙が北宋時代にいればなぁ。
個人的には孟珙が中国史上最高の武将だと思う。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 22:28:01 ID:3GmVr1Au
>>84
しかし、北宋時代は利用可能な森林を伐採しつくし、苦肉の策で石炭の大量使用が
始まった時代。
石炭の使用で生産性は上がったが、いまと同じで大気汚染がひどい事に…。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 22:33:20 ID:5Vrqk/8+
日本もこんな事言われた時代があったよなぁ・・・。

JAPAN as NO.1 とかさ。



つまりこれは死亡フラグ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 22:35:04 ID:5Vrqk/8+
>>84
中国は宋の時代で終わったよな。
あれ以降、めっきり芸術が少なくなった。
芸術は国家衰退のバロメータとは誰の言葉だっけか。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 22:42:44 ID:T4Oa/N0l
金が集まる場所じゃないと芸術家が集まらず育たないとか

てゆか、中国の経済状況に対してネガティブな意見を出したらいけないと中共に言われたとか?>>1
ないよね。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 23:03:57 ID:mmkmeJ3f
国民一人当たりの水量が確か日本人の20%ぐらいしかない。しかも減る一方。完全にアウト。
93呪)・) ◆26BUP7vnX6 :2008/09/05(金) 23:27:23 ID:i2RVwcCi
此処までマンデルフレミングで検索した該当一件

ないた。
固定相場と変動相場で出る答えが変わるんだな。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/05(金) 23:31:29 ID:VE8VP97S
20年位前、日本もこんな話であふれてたね。

それを真に受けた隣のにいちゃんは(つд`)
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/06(土) 02:04:10 ID://QQIhk+
足下の見えない国には効く言葉だな…‥
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/12(金) 20:18:20 ID:ts+4dM4u
>>1
上海が2000割れも間近な今日この頃、ロバート・マンデル様におかれましては
いかがお過ごしでしょうか?www
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 15:01:14 ID:TzS9DT4H

【人民網】 「人民元の対ユーロレートが上昇」 〜1ユーロ10元の大台を初めて突破 [09/03]

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220444437/l50
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 15:20:46 ID:plcGDxC4
ジャパン・アズ・ナンバーワンと同じ臭いがする

こういう事を言われる時が絶頂であとは落ちるだけなんだよな・・
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 15:21:50 ID:zgPJi/bu
>>96
2000割っちゃったねw
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 15:24:31 ID:xC7HRImN
ユーロが瓦解しそうですけど・・・
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 15:33:15 ID:RzHf6Rbr
水なしに経済成長できるシステムができたら可能かな。
あれだけ人口がいるから突然変異でミュータントとか現われるかもしれないしなw
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 15:36:36 ID:vsll/90I
>>101
それはもう生物として否定されたも同然じゃないか・・・
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 15:38:00 ID:4dPpCmY8
調子に乗って手におえなくするのはいっつも欧州だと思うんだがな。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 15:45:41 ID:nLedAbDI
>>1そうか、暴走しだしたら欧州様が止めてくださるんですね
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 15:47:46 ID:RnPxTL5R
中国経済ワクテカスレに
だーふぇいじーが復活よ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 15:48:32 ID:pVImbcsv
中国に対して、水の事を言うヤツいるけど、日本の浄水メーカーのシステムで差し迫った問題では無くなりつつある。

超ヤバイ、ヘドロ水も濾過できちゃう。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 15:51:13 ID:xC7HRImN
>>106
問題山積ですけど・・・
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 15:55:28 ID:G8t8S3ly
正直MAID IN CHINAがまともなブランドとして認知されない限り、中国はいつまでたっても新興国
(今だと100円ショップブランドとしてしか認知されていないから)

そのためには商慣習とかいろいろと見直さないと行けないだろうな。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 16:01:20 ID:f+CG19TK
主要な企業が国営の中国が限界しらずの発展??
日本以上の天下り官僚が利権を貪っているのに
ありえねーWWW
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 16:06:04 ID:RzHf6Rbr
>>106
浄水以前に物理的に足りないわけだが。
工業用水までいちいち海水から賄うのか?
仮にそれが可能としてそのためにはエネルギーと金が必要だぞ。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 16:09:13 ID:L78k4Hdg
今日2000割ったらしいね、株式市場。

>>106
あれね、電力消費が恐ろしく多いの。
ただでさえエネルギ不足で喘いでる中国が、
浄水に必要なだけのそれを賄えるとは到底思えない。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 16:13:17 ID:A7+jPdnI
中国が一段落したらまた超大農業でも株買おうかなー
やっぱり現物が動くビジネスの方が堅実だよね。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 16:15:35 ID:RzHf6Rbr
投資なら捨て金でやれよ。
海外旅行一回分とかの範囲ならゼロになって元々だからな。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 16:21:57 ID:V8kor6H+
>>106
キレイな水を得るのに、エネルギー消費を増やす?
ほぼ無料で得られる国に完敗しますがな……

イスラエルみたいに食料自給率を諦めれば乏しい水資源でも
工業化できるけど、人口600万人の国だから可能なのであって、
15億人では不可能。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 17:21:52 ID:2tlF/BkK

中国製 人間ろ過装置が開発される

ヘドロを飲まされ、膀胱から飲める水を精製する
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 18:47:35 ID:q7a+dzmi
海水を生活用水になんてしたら
汚染とはまた別の環境問題が沸いて出そう。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 19:00:19 ID:IJSzExLu
この時期に本音を言うと
イスラエルのズバリ選手みたいに叩かれて
後で謝罪しないといけなくなるから
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 19:26:26 ID:4NvJd3kt
人工的には可能なんじゃないかな
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 19:27:18 ID:4NvJd3kt
>>118
間違えた

人工的○ 人口的×
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 19:29:59 ID:FdN7JEYv
2chワロスさんたちの韓国経済崩壊論

2006年      ウォン高で韓国経済崩壊
2007年      ハゲタカファンドの攻勢で韓国経済崩壊 
2008年上半期   原油高&原材料高で韓国崩壊
2008年9月10日 外貨不足で韓国経済崩壊 ← 少し前まで
2008年10月   外貨不足で韓国経済崩壊 ← いまここ
2012年      米軍撤退で韓国経済崩壊 


2chワロスさんたちの北朝鮮崩壊論

2006年冬 制裁で翌年の春までには北朝鮮崩壊
2007年  制裁でもうすぐ北朝鮮崩壊
2008年  制裁でもうすぐ北朝鮮崩壊 ← いまここ


2chワロスさんたちの中国経済崩壊論

〜2008年前半  オリンピック前に中国経済崩壊
〜2008年後半  オリンピック後に中国経済崩壊
〜2010年    上海万博前に中国経済崩壊 ← いまここ
〜?年       上海万博後に中国経済崩壊
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 20:19:05 ID:hb7F6zbB
>>120
崩壊というか
やばいという予想をした人は多かったが。
事実現在やばい状況だろ、特亜三国。
ま、北朝鮮はとっくに死んどるけど。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/16(火) 20:59:30 ID:+4CEgk9g
成長する成長するって言うから禿の餌食になるんだよ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 04:25:14 ID:zM0++/Lr
ヘンゼルとグレーテルを思い出した
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/17(水) 23:51:30 ID:Q3LjFbX6
2012年 中国内戦、分裂


125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 00:02:41 ID:DQDg00QO
本当に13億の人口がいるのかも怪しいけどね
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 00:04:43 ID:FNq9k4ED
ジャパンアズナンバーワンw
欧米人は嘘が上手いからなw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 00:08:36 ID:XlSGugJL
>>120
韓国批判派を嫌う人のようです。在日だと思われます。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 01:52:51 ID:4j/x8zuH
欧米人がこう言う時は、
”出る杭は打て”の合図だぞ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん

【総裁選】麻生氏「若者に職の機会を与えてやらにぁいかん」「若者支援基本法の成立を」「日本経済、いまは労働分配率を上げてやるとき」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221662957/

http://www.aso-taro.jp/sousaisen/20080916.pdf
http://www.aso-taro.jp/sousaisen/index3.html