【韓国】韓国の中小造船所、資金難でSOS[09/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 07:47:57 ID:2c5r78M0
まあ、韓国の産業は日本が引き継ぎます。
ビジネスチャンスw
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 07:47:58 ID:UmLAOX2P
>>1
作った船ではなく、船を作る造船所の方が沈没ってことでつネ。
わかります。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 07:57:16 ID:8qvEhfUA
ところで未だにチョン造船は自前でスクリューも作れないのかね?
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 07:59:58 ID:2OQsqLK7
ここで日本が助けてやって侵略の謝罪をするのが得策
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 08:02:57 ID:XHviPXKb
よく分からないけど、韓国は造船世界一だからきっと大丈ですよ(棒)
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 08:05:50 ID:s6VBTqHu
>>237
竹島の侵略のお詫び?
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 08:07:24 ID:6gQDN0+9
>>215
あんた面白い事書くな。
メモメモ
241めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2008/09/07(日) 08:09:13 ID:aDqu3i+j
>>237
ヴぁか白丁
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 08:10:33 ID:HQOIFr5X
>>219
>瀬戸内の造船業は・・・
>某国で作った船の修理で、ドックは2年先まで予約で埋め尽くされてます。

ウハウハというほどでもないが、やや、持ち直した。
ただ、中国等の外国人労働力頼みで、頭が痛いらしい。
もう、どう、やっても、日本人は3K職場には、来ない。
243エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/09/07(日) 08:22:21 ID:Gtd5arJH
>>233

んー、知ってる?
韓国の造船企業はだからこぞって、中国に進出してるんだよ。
それも最新鋭の造船所を。

これから接収される可能性があるにもかかわらず。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 08:39:38 ID:pNryudN1
>>243
技術持ってかれて、あとはチョン国には造船の仕事がなくなって造船所店じまい、なパターンだね。

造船は人件費が大きくものを言う様だし、チョン国が扱ってた「比較的単純な船の作り方」は
シナーでも十分にパクって咀嚼して吸収できる範囲のものだろう。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 10:55:27 ID:acLMapdp
素材や部品の高騰を考えずに安値受注。しかもウオン安!何を作っても赤字ですね。
赤字幅を押さえるには手抜きが考えられますが、それともどこかへ丸投げ。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 11:02:19 ID:vOKw6/Sn
>>237
アジア経済の窮地で日本には、余裕が無い。
ロシアに頼め、プーチンしか韓国の仕付け出来ん。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 11:06:56 ID:1V5dB1XG
メドベージェフ「だが断る」
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 11:18:59 ID:mH+0gOsU
>>242

造船って、3K だね。
鋲打ちの仕事なんかカラダがおかしくなるらしいね。
249161:2008/09/07(日) 11:19:18 ID:QoqTPGma
>>203
まだ販売してる隔火曜日発売の講談社マンガ雑誌イブニングの鉄工所マンガに御社追浜が載ってますよ。ご安全に!

>>204
ほー。やっぱり韓国は財閥に利益を集める国家体質なのね。
ま、間違ってないとは思うけど、急勃興急成長の裏にはそんな裏があるのか。

>>206
そりゃ80年以上軍艦を作り続けて、荒波構わず艦隊突入させる無茶な客を相手にしてきたんだから、構造設計は上手になりますわ。

>>208
そう。船主の業界団体は補償しろよゴラァとか言っており、中国の新興造船所では契約書に潜り込ませたりしていますが、
日本は何度も契約書で痛い目に遭ってるから絶対受け入れませんよ。

>>212
ぃょぅご同業。今日もご安全に!

ありゃ韓国造船業の構造欠陥だよね。

船価の半分弱を占める日本からの原材料輸入のコストアップの可能性を完全に無視してるんだもん。
特に厚板。無茶よ。

日本のことを、叩けばいくらでも絞れる下請け扱い気分だったんだな。
250161 249:2008/09/07(日) 11:42:44 ID:QoqTPGma
>>222
詳しくご存じでらっしゃいますな。

>>231
保険に加入するには、保険会社お抱えの設計工務検査員のOKを得られないと入れないんです。船級協会と言い、英米日仏ノルウェーの機関が業界大手です。

設計図段階で確認し、材料や部品も確認し、造船所でも現場で細かく確認します。誤魔化すのは、かなり難しいよ。

251161:2008/09/07(日) 12:02:52 ID:QoqTPGma
実は現代では商船を造る事自体は、それほど難しくないんです。


設計図は欧米や日本から買い、建造に必須の超大型クレーンとかは日本のIHIや住友重機械から買い、
広い土地にば〜んと造船所を作り、工員は近隣の溶接工や塗装工、内装業者を集め、
特殊作業のみお抱え外国人部隊にやらせれば、一応船は出来る。

極悪燃費で故障頻発ですぐ錆びる、資産価値が低く、転売したら買い叩かれるロクでもない船ですが。

商船は質の良い船を儲かるように造るのが難しいんです。日本の強さは、規模拡大ではなく、収益重視の選別受注して来た事と、
作業員の能力の高さ、超高品質の部品を為替リスク無く買えることにあります。

韓国は作業員人件費も日本並になり、原材料高騰と為替リスクでガツ〜ンと来て、さあさあ、手並み拝見ですよ。
252161:2008/09/07(日) 12:41:36 ID:QoqTPGma
>>236

韓国中小造船所の致命的弱点は、まさにそこにあります。

造船業は船用部品産業あってこそなんです。

ドンガラ、エンジンも補助機関や部品、プロペラまで作れるのは日本でも三菱重工位のもんです。

その他の業界大手から中小造船所は部品屋から買ってます。

韓国製は形は似ていて少し安いんだけど性能劣悪。壊れる錆びるで、安くなければ使いたくありません。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 14:39:23 ID:qPs3myDW
>>226
死体が中華に丸々食われるのはあれだから
少し分散してくれた方が部品売る方としてもいいとかはありませんか
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 14:52:09 ID:vr3R4fZU
注文は取れるが、信用が無い(金を払わない)から、設備投資や仕入れが、
出来ないって状況か
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 14:54:56 ID:KAh1HTqb
>>1
世界一の造船大国なのに、そんな事ないない。
気のせいだw
もっと受注しろ
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 14:56:57 ID:xkBsJ6x4
>>1
たくさん受注してるのになんでSOSなの?w
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 15:03:40 ID:gGcgHTUk
そういえば、為替見越してウォン立てで注文したやり手の会社があったなぁw
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 15:04:02 ID:4hJheIlM
世界一の造船大国の韓国が苦労してるんだから、日本の造船業は全滅ですな (棒
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 15:09:21 ID:jWeq4YRd
続報

【韓国】相次ぐ受注契約解除、造船業危機説は本当か[09/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220758983/
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 15:09:31 ID:GQnW4xwL
>>256 作ってみたら赤字ニダ。謝(ry
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 15:11:45 ID:KAh1HTqb
>>260
もうっちょっと違うような。

作るドッグも無いけど、作る契約とってみたけど、
なじぇか作れないニダ。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 15:14:07 ID:i18O4Dra
>>1
番場蛮が新魔球を編み出すために樽の中に入って坂から転がるトコまで読んだ
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 15:17:34 ID:rrT3apV6
馬鹿チョンは日本は韓国に安く鉄鋼を売らなければならない法案でも作って施行すればいい
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 15:41:13 ID:WG7Yk2MV
日本の造船業界を潰すために 安受け受注して 今は輸入材料がウォン安
で高騰した、発注者は日本製のエンジンやシャフト、スクリュウは日本製
を指定している 日本にに追い風が吹いている。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 15:48:47 ID:HZbL99sn
264
スクリュウではなくプロペラ。
業界のものならスクリュウとは言わない。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 15:55:43 ID:GQnW4xwL
空を飛ばないけどプロペラ。
潜水艦のそれも同様。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 16:31:52 ID:RPqrRgCJ
>>248
http://news.goo.ne.jp/article/chugoku/region/Tn200808290119.html?fr=rk

じつは、外国人従業員教育が、ハンパなく、しんどいらしい。
労災事故を、頻繁に、起こしよる。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 16:36:22 ID:WNoOfAMT
ばかチョンの作ったスクリューは、偏心するのでシャフトがねじ切れるってホント?
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 16:40:06 ID:WNoOfAMT
>>195
成功したと勘違いして、なだれこんだのが、実情の様だね。

成功なんかしてなかったんだよ。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 22:34:24 ID:AdjC33Ff
>>219
某国とは何処のことでしょう? ベトナム?韓国?中国?
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 22:43:22 ID:lzQlKK5j
部品も何もかも日本製なら最初から
日本で作った方が早かったのに
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 22:45:02 ID:Imf5ksQk

チョン外債の多くはここ数年前にチョン造船会社が顧客から受注した
船の受け渡し時に受け取る代金を担保にして外国人投資家からその資金を
調達したわけで・・
日本と違い選別もせずやみくもに大量受注した船の受け渡しは現在の
諸般の環境を鑑みればほとんど計画通りには進んでないのは明らかで
当然、顧客からも代金が頂けないだけに9月の外債償還金の返済は
至難の業となるわけでつw
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/07(日) 23:03:47 ID:UJNQPiYW
バカが設備も技術もないくせにホイホイ受注しただけだろ。
発注側だって違約金目当ての可能性もあるぜ、けけけ。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/11(木) 22:11:11 ID:+Rt5JVj5
>>264
舶用2サイクルエンジンは、世界でも4社しか設計できません。(東側除く)
ズルツァー、B&W、MAN、そして日本の三菱です。
 三菱のエンジンはロングストロークゆえのスマートな外形と囁く様な
静寂さでシェアこそ数パーセントと低いものの、性能は非常に高いのです。
兎角、舶用の技術というと枯れたものが多いと思われがちですが、例えば
加給機ひとつ取っても、静圧加給が三菱Uシリーズに採用されたのは1970年代です。
2サイクルエンジンの国産化に粛々と取り組んできた先人の努力に頭が下がります。
 また、設計こそ欧州のメーカのものでは在るものの製造は日本で行われた機関の
優秀さは世界でも聞こえたものです。IHI、三菱、三井、等の超一流造船所の
製作の欧州機関は非常に堅牢で優秀、かつ設計者の意図を忠実に再現したものである、
と賞賛を受けています。
 翻って朝鮮は如何なものか。そういう評判はまず聞きません。数十年も前から、
顧客と共に着実に成長を遂げてきた日本の造船所と比して、数だけ受注すれば良い主義にしか
見えない彼らに日本の造船所の様な好評を得ることは出来ないと思います。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/11(木) 22:27:04 ID:jMHYbNVJ
2サイクル(2ストローク)ディーゼルエンジンは世界一熱効率が良いのだよね。
ttp://homepage2.nifty.com/go_tokyo/enigin.htm
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/11(木) 22:54:03 ID:+Rt5JVj5
>>275
2サイクル機関の中でも、美しさと静粛さを持つ三菱は贔屓目に見て世界一、
と信じています。実際は確かに振動の多さ、効率の点等で欧州に負けていますが、
日本の技術がいつか世界を席巻する、と信じています。
 とは言うものの、人間くさい動きの4サイクルが私は一番好きです。時折、
がんばれよ、2番筒、俺がついているぞ、と呟きながらプシュロッドを握ったり
するのは楽しいものですよ。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/11(木) 22:56:16 ID:RjEv8TIu
これ受注分の仕事はこなせても次に繋がらないんじゃない
政府が支援したとしてもだよ
業界再編と規模縮小を断続的に繰り返し、韓国の造船業は雲散霧消してしまうんじゃ
中国やインドなど代替地が突き上げてきてるし
もうだめじゃん十年持たずにホロン部かな
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/11(木) 22:59:38 ID:+Rt5JVj5
>>252
少しだけ私の意見を述べたいのです。
私は朝鮮の機関を見たことは無いのですが、よく見かける朝鮮の船の船体は
どの船も、カクカクしています。大昔のポリゴンを無理に組み合わせた格闘
ゲームのキャラクタ並にカクカクです。美しくないのですよ。遠目では
ペンでごまかされますが、近くで見ると酷い物です。朝鮮の船が
カクカクポリゴンなら、シナの船はワイヤフレームですが。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/11(木) 23:04:10 ID:jMHYbNVJ
>>276
船舶用ディーゼルエンジンではダイハツも頑張っているね。
ttp://www.dhtd.co.jp/jp/c2_10.html
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/11(木) 23:12:01 ID:jMHYbNVJ
ヤンマーディーゼルも農機用以外に大型船舶エンジンも多く出しているね。
ttp://www.yanmar.co.jp/prod/marine/marine_commercial/propulsion_engine_l/index.html
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/11(木) 23:19:51 ID:XEFRC9qG
木浦市ってあの糞漬けホンタクの本番じゃなかったか?
泥船ならぬ糞船でも作ってろクサレ朝鮮ヒトモドキ
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/14(日) 23:33:14 ID:GlzTZLyj
>>280
ヤンマーの音って、他とは違う軽快で楽しげな音なんですよね。踊るような
音で、面白いものですよ。
と、一方の新潟といえば、漁船が多いですね。漁船が何故新潟なのか、
メンテが楽だとか在るらしいのですが、詳しくないです。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
SOS SOS ほらほら呼んでいるわ♪
今日もまた どこかコリアのピンチ♪