【韓国】民法、「ハングル化」へ 日本式の漢字語できるだけ削除し、来年3月めどに国会に提出[09/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 「深掘する」は「深く掘る」に、「詐術」は「まやかし」に、「得喪」は「取得と喪
失」に…。

 法務部は3日、1958年に制定された民法の難解な漢字語を、分かりやすい言葉に置き
換える作業を行っている、と発表した。
 民法は日常生活と密接に関わる法律だが、日本統治時代に流入した日本式の漢字語が
多いため、法曹関係者でなければ難しくて読めない、と指摘されていた。

 これを受け法務部は、政府レベルで進められている「分かりやすい法令づくり事業」
の一環として、条文の数が1118条に達する民法のすべての条項を対象に、全面的に見直
す作業を進めていることを明らかにした。

 法務部は現在、ハングルのルビがなく、漢字だけで記されている民法の条文から、漢
字語をできるだけ削除するとともに、韓国の固有語など分かりやすい表現に改める作業
を、国語学者などの協力を得て進めているという。
 例えば、民法第29条(失踪宣告の取消)で「失踪者が生存している事実が判明し、ま
たは前条の規定と相異した場合、死亡した事実の証明があれば」となっている部分は、
「失踪者が生きている事実が判明し、または第28条の規定と異なっている場合、死亡し
た事実が証明されれば」という表現に改められるという。

 法務部は各界の専門家たちで構成される「改正特別委員会」での論議を経て、来年3
月ごろに新しい民法の改正案を国会に提出することにしている。

■ソース(朝鮮日報)(孫振碩(ソン・ジンソク)記者)
http://www.chosunonline.com/article/20080904000051
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:23:39 ID:dhYbZLOq
ニヤニヤ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:23:40 ID:JS/JBytV
2
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:23:47 ID:cUIyeRhn
>>1
ムリ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:23:47 ID:3mQRkbdY
うん、漢字を捨てることは良いことだ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:23:54 ID:P1r/PjvO
バカ化が着々と進んでるねw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:24:29 ID:5B5fAr5Y
てか、民法そのものが、、、
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:24:29 ID:VyLstDGy
そして日本人観光客は絶えましたとさ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:24:34 ID:QGm6S2vo
愚民化、順調に進行中
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:24:34 ID:OWSliN1I
俺たちも朝鮮を削除しようーぜ!
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:24:44 ID:mX+Pgbs/
漢字を復活させりゃいいのにww
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:25:15 ID:NaAWiZW8
読みにくそうだな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:25:16 ID:AuOSaBFX
とかお前らいってるが、日本も2004年に民法の大改正で似たことやったんだからな
残念ながら、批判する資格がない・・
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:25:16 ID:PpPktvOn
どんどん暗号になっていくわけだなw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:25:17 ID:oaWTmMbY
ハングルって特殊だわ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:25:22 ID:HJr2rK3d
漢字の勉強したほうがいいんじゃまいか
17高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/09/04(木) 14:25:40 ID:+4F7HXc0
> 「深掘する」は「深く掘る」に、「詐術」は「まやかし」に、「得喪」は「取得と喪失」に…。

…難解か?w
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:25:43 ID:PVrKa3SC
同音異義語のせいで、裁判官や弁護士が大混乱になるってオチですねw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:25:50 ID:G5i043N+
なんかいなほうりつようごがはんぐるになってたいへんよみやすくなりますね
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:26:14 ID:0R7HGfTC
好きにすれば??
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:26:14 ID:IKsf9rJH
これ、韓国建国して60年のニュースだからなぁw
22(。・ω・。)ノ:2008/09/04(木) 14:26:14 ID:vSxDaRO+
サギスルサギシハマヤカシスミダ
(*´ω`*)
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:26:16 ID:BW1TZ56L
もっとやれ
日本から離れろ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:26:23 ID:9sbFdfVd
>>13
マジか。
今の民法ってひらがなしかないのかよ・・・orz
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:26:24 ID:mesU9W+i
>>16
おい
余計な事言うな
勝手に愚民化してるんだから
好きにさせとけばいい
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:26:33 ID:FKwlWPUc
はんにんらしいキムさんがじょせいにちからでらんぼうしたのは、むらむらしたからです。


↑こういうバカな判決文を出すのかねwww
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:26:48 ID:1IRqzTcb
どさくさにまぎれて法律かえるニダ
28日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/09/04(木) 14:26:49 ID:iRUA5zKR
そもそも「法」の概念が無いのに誰が見るの?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:27:07 ID:Ilruqkfa
今以上に馬鹿になるwww
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:27:24 ID:7Oa8rw2C
北チョンでは「ハンバーガー」は「肉挟みパン」だからな。どういう風になるかこれで
大体分かる。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:27:24 ID:5B5fAr5Y
日本の法律を丸写しにしたところで、法律用語の中心はは表意文字の漢字が
支配しているのだから、中国が参考にするのは可能だが、ハングル人が使える
のかねぇ〜。 まさか「瑕疵」とか「滌除」なんて用語もそのまま乗っけてる
とかないよな。日本人でも何の事やらだから、韓国の漢字知らん世代だとどう
法律用語の概念を掴むのやら。 状況はようわからんが、、、、、。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:27:27 ID:cATTPxwA

「大統領」を捨てろ!
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:27:42 ID:O5UOruWM
>>13
にっぽんの みんぽうも そんなことになってたのか!!
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:27:43 ID:58GkAKfA
休憩所が休む場所。喫煙所がタバコを吸う場所。みたいな感じにしていくんだっけか。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:27:44 ID:bcXBmxHI
ハングル教育移行で「法曹関係者でなければ難しくて読めなくしてしまった」が正しい。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:27:59 ID:MJ8ImdZe
>>13
全然違うわwwww
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:28:08 ID:hU7QxLF4
「前条」を直す意味だけわからん?
29の前が28と言うことも理解できないヘキサゴン脳の集まりなのか、朝鮮人は?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:28:08 ID:wjTbYckF
   ┌───┐  │   ┼┐     |
   │      │─┼─ ┴┴  ──┼───       ̄ ̄フ
   │      │┌┴┐ ┌─┐    /      __/_   <
   ├───┤├─┤ └─┘   人 ̄ ̄フ   < /     )
   │      │└┬┘ ┬┼  /  \/      X   ─┼─
   │      │─┼─ ┴┼ /    /\    /  \   /
   └───┘  │     │     /   \         ∨
     i';i
    /__Y
     ||鬼||                   /⌒彡
  _ ||殺||         /⌒\     /冫、 )  ・・・・・・・
  \ ||.し|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐'''''"
                    <⌒/ヽ___
                    <_/____/
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:28:12 ID:jtLxPIGC
表現のみならず、中味も変えろよ!
朝鮮風にな。
刑法にしたって、まんまじゃん。
ミンジョクの誇りはないのかーw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:28:25 ID:LF/erVG5
逆に読みにくそうだな。
日本で言えばすべての文字を平仮名化するって事だろうし。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:28:28 ID:QONRQIJ7
>一時期、韓国でも学校教育で漢字を教えない時期が数年程ありました。
>大体、今の40代前後の方はその時期にあたり、一般的に漢字が弱い方が多いようです。
>以前は新聞も名詞などは漢字表記をしていましたが、10数年前から、ハングルだけになりました。
>しかし、最近では中国語の必要性が高まり、大企業の入社試験に漢字の実力テストが出るようにもなりました。
>学校教育でも小学校3年生から始まり、家庭学習ではほとんどのお子さんが、小学校1年生くらいから学習ドリルで準備しています。
>日本の漢字と韓国の漢字は多少違いますが、韓国の高校生が学んでいる漢字を見ると、日本の中学生レベルの漢字を学んでいます。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:28:32 ID:AuOSaBFX
>>36
わかりやすく、口語化してるという点では一緒だろ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:28:35 ID:QmDy5EHC
せいぜい、がんばって下さいw
44灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/09/04(木) 14:28:43 ID:aa7e3eXU
オマエらにそもそも法律が必要なのか?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:29:05 ID:cATTPxwA

「憲法」も「民法」も捨てろ!
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:29:15 ID:HLKuYaMh
造語能力を放棄して文明語としての道を諦めた


まで読んだ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:29:30 ID:ostpWBDd
そもそも、漢字捨てたんじゃなかったの?
徹底的に無くした方がいいぞ。
大体、中国と隣接してる国々は、皆捨ててるんだから。
北朝鮮以外
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:29:37 ID:bYP3APHj
今後、条文解釈でグチャグチャになると思うw
ハングルオンリーでは、同音異義語が区別出来ないので、
論点が増え、民法学者はウハウハでしょう。
通説になると、自分の名前で○○説と呼んでもらえますw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:29:50 ID:01fbuPRw
え??
じゃあ、今まで漢字読めない一般韓国人は、法律すら読めなかったんじゃん
これじゃあ、韓国人に法律を守れって言う方がムチャだ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:30:04 ID:2iin6W77
>>40
すでに半分近くがカタカナ化していると思うが・・・
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:30:46 ID:8Nu/tUpA
えーっと
防火すると放火でタイーホですね。

わかります。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:31:11 ID:3PosiuTf
「強姦する」>「レイプする」
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:31:18 ID:kaUUHZQw
さすがは先に進む国だな
54有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/04(木) 14:31:21 ID:QC7OX50R
完全に「ハングル化」すると、
こんな具合になるんだろうなぁ・・・

ひらがなだけでかくすれっど
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1217279510/
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:31:23 ID:/3Hint81
>>13>>24
わかりにくい漢語を
わかりやすい漢語にしただけだから。

>>31
漢字を使った法律用語は
ほぼ日本が作ったものなので
日本語を排除すると
どうなるのだろ?
その言葉が表す概念自体消える?
もともとないから問題ないか。

56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:31:29 ID:dqWIMmuV
べつにかれらからしたらたいしたもんだいじゃないだろ。
ハングルハサイコウノヒョウオンモジナノダカラカンジナンテヒツヨウナイ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:31:42 ID:ostpWBDd
最後には、漢字は日帝が奪ったと言うよ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:31:51 ID:K0SU5E1C
で、大統領って言い方はどんな風にするつもりだ?
大清国属酋長くらいに言い換えるか?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:31:56 ID:4KOPpuRx
まぁ最近、日本も各メディア掲載の漢字表記を大幅にひらがな化したからな。
単純に非難できないでしょ?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:31:56 ID:G5i043N+
>>42
わかりやすくこうごかっていうのはぜんぶひらがなにするのとおなじだってことなんですかぼくはちがうとおもいますけどみなさんはどうおもいますかかしこ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:32:09 ID:H5YwoVRy
うん、いいね、絶対そうした方がイイよ!!

そしてますます馬鹿になる。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:32:22 ID:wfg3Pid0
例えば、
民法第29条(失踪宣告の取消)で「失踪者が生存している事実が判明し、
または前条の規定と相異した場合、死亡した事実の証明があれば」
となっている部分は、
「失踪者が生きている事実が判明し、または第28条の規定と異なっている場合、
死亡し た事実が証明されれば」という表現に改められるという。




確かにこれは難しいだろ
ただでさえ法書には面倒な文章が書かれてるのに。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:32:41 ID:i0zheWOV
愚民化政策ですね、わかりますニダ<^^>
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:32:58 ID:xKPUc3SI
第29条(管理人の担保提供及び報酬)


家庭裁判所は、管理人に財産の管理及び返還について相当の担保を立てさせることができる。
2 家庭裁判所は、管理人と不在者との関係その他の事情により、不在者の財産の中から、相当な報酬を管理人に与えることができる。
*本条が準用される場合(八三〇4・八九五2)、@担保の供与(家審規三四・三五)、A受任者の報酬請求権(六四八)、受任者の費用償還請求権(六五〇)

「模範六法 2008」(C)2008(株)三省堂
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:33:34 ID:prQXzA5c
>>42
日本のを丸写ししている点が違うんだろう。
結局、あらたに朝鮮式用語、朝鮮の概念に置き換えないといけなくなるんじゃない?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:33:51 ID:gW8H1Dbt
哲学もハングル化したと思うが、どうなったんだろ?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:34:00 ID:kjT4BWsw
てことは今までは法曹系エリートは漢字必須で勉強してたんだなあ
漢字勉強すれば日本語中国語習得も若干楽になるのに……
エリートと下層の壁を取り払ったことで全体レベルが下がる寸法だよな
そんなにバカになりたいのか韓国はw
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:34:42 ID:9sbFdfVd
>>55
"約束"に類する言葉が消え去ります><b
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:34:42 ID:hU7QxLF4
「民法」も日本式漢字語なので、言わないでください。


70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:34:54 ID:wfg3Pid0
日本の六法全書も
ある程度読めるように分かり易いように書き直せ!!!!!!!!
71(。・ω・。)ノ:2008/09/04(木) 14:34:55 ID:vSxDaRO+
>>58
たいとうろう
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:35:12 ID:pZWmC5j+
>>26
案外わかりやすい。
73わかり易い法律用語:2008/09/04(木) 14:35:17 ID:/c5PAZ03
漢字を捨てて、立派な次の世代を育成、どうなることやら、カタカナで思考と創造かよ       
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:35:37 ID:mesU9W+i
アルファベット言語は単語を一つの記号として読めるからいいけど、ハングルは本当に一文字づつ読まないとダメだからなあ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:35:39 ID:gW8H1Dbt
>>67
賢い人は国外脱出を選ぶから、愚民化政策をしなければ国が維持できないんじゃない?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:35:45 ID:Ge2vNkVt
かんじがないとこんなかんじになるわけですかなにいってんのかわかりますえん
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:35:52 ID:B5BflPcr
漢字をやめた所で、和製漢語の発音やってる事に変わりねーだろw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:35:55 ID:wjTbYckF
   ┌───┐  │   ┼┐     |
   │      │─┼─ ┴┴  ──┼───       ̄ ̄フ
   │      │┌┴┐ ┌─┐    /      __/_   <
   ├───┤├─┤ └─┘   人 ̄ ̄フ   < /     )
   │      │└┬┘ ┬┼  /  \/      X   ─┼─
   │      │─┼─ ┴┼ /    /\    /  \   /
   └───┘  │     │     /   \         ∨

N O  T H A N K  Y O U !

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:36:25 ID:rrIuqiSY
>>42
分りやすくと改善に奴等は漢字よめないんだろ?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:36:43 ID:QrrIiQQx
いいことだ!
分かりやすい言葉にかえることにより、無駄な作文作業がなくなる。
官僚の仕事の大半がこの文章づくりでありまったくムダである。
国民に分かりにくくして己の利権をまもるのが実態である。
旧陸海軍の参謀のバカ作文は数百万の将兵を殺してしまった。
コレヨリテキヲゲキメツセントス のような分かりやすい文章は明治で消えた。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:36:50 ID:vlaJ/Hsu
日本で言えば
全部ひらがなとカタカナにする
という認識でよいですか?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:37:07 ID:D8LdnmJh
ハングルって、同音異義語が異常に多いと聞いたが、
こんな事するなら、漢字の熟語をすべて平文に置き換えないと、
法解釈がめちゃくちゃになりそうだ。

・・・あ、元々法治国家とは遠い存在だからかまわんか。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:37:07 ID:GLXNwGGL
韓国人はほとんど漢字よめないんだよ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:37:14 ID:wfg3Pid0

>>76
かんじがないと こんなかんじに なるわけですか なにいってんのか わかりますえん

案外読めるかもw
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:37:39 ID:UiMxfwDT
ま、これは正しい方向だと思うぞ。
民法は旧字旧かなづかいの文語調だったから、正直法律勉強したやつでも
読むのは苦労する。

オールハングルで改正ってのはあり得ないと思うが、この改正では漢字残して
るんだろうかね。いくらハングルで書き下そうが元々の法文がまんま日本の民法の
ぱくりだから仕方ないんだが…。

台湾の法律もものによっては日本の法律まんまだもんね。台湾の刑訴法みる機会が
あったんだけど、中国語じゃなくて日本の条文もそのまんま日本風漢文で書いたもの。
返り点つけて読み下せば、まんま日本語の条文と同じでびっくらこいた。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:37:40 ID:O5UOruWM
>>55
現代中国でも法概念や哲学、科学などの高級語彙は7割以上が
日本から輸入された日本式漢語だというから
韓国でその排除を本気でやるのなら、全ての言葉を一から作り直さないと
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:37:51 ID:e6GbcpAq
>>45
まじでやるかもよ、斜め上に思いっきりw


憲法 → キマリヲキメルツヨイキマリ

民法 → ミンナノクラシノキマリ


とかw な〜〜んか、土人ぽいな〜、語感がw

なんか、もう、こういうことをやるわけでしょう?要するにw

どうぞどうぞ!
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:37:55 ID:cyzWiStg
日本でも誣告が虚偽告訴になったりと、わかりやすい条文への変更は適宜行われてますね。
六法のカタカナ→ひらがな化とか。

>>31
「滌除」あたりは日本でも変更対象のような気がしないでもないです
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:37:55 ID:MfQk6a82
>>70
あれだけ読みやすくなったのにまだ足りないのかよw
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:37:57 ID:rrIuqiSY
日本語おかしかった
分りやすく以前に、に訂正
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:38:05 ID:9j+oeINF
とことん朝鮮ってださいなwwww

92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:38:08 ID:fQHE1iwN
最高の漢字学者がいたのに漢字を捨てた馬鹿民族
93灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/09/04(木) 14:38:10 ID:aa7e3eXU
>>84
あいつらにゃそれ位が丁度いいよ。
どうせ大して難しい話も出来ないだろうから。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:38:21 ID:GvEzMcWH
「失踪者が生きている事実が判明し、または第28条の規定と異なっている場合、死亡し
た事実が証明されれば」という表現に改められるという。

失踪者
事実
判明規定
場合
志望
証明

これ全部日本語起源なんだがw
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:38:32 ID:n7lezxrM
日本、中国、台湾は漢字文化圏でつながってる!
ウリナラも漢字を勉強しないと孤立しる!!

…と騒いでなかったっけ?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:38:38 ID:GwZ9BXkY
これじゃますます経済悪化するぞ
漢字標準化しないのはアジア圏ではかなりの損だと思うよ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:39:00 ID:I9uDBUsA
全部カタカナだったらイライラするだろうな
文学なんかダメになる

映画をあれだけ宣伝するのも
文字じゃ表現できないからなのかも



98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:39:05 ID:cATTPxwA

「大韓民国」も捨てるのか?

この国名は、「大日本帝国」のパクリだろ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:39:11 ID:hU7QxLF4
ひらがなになると、わけのわかりにくいぶんになるいちれい

「きしゃのきしゃはきしゃできしゃさせよ」
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:39:19 ID:/3Hint81
刑法で悪いけど
日本の法律の口語化の例ね。
刑法164条御璽偽造、不正使用
1項行使ノ目的ヲ以って御璽、国璽、又ハ御名ヲ偽造シタル者ハ2年以上ノ有期懲役に処ス

刑法164条御璽偽造及び不正使用等
1項行使の目的で、御璽、国璽、又は御名を偽造したものは。二年以上の有期懲役に処する

決して
くにでもっともえらいひとのはんこを、にほんのくにのはんこ、くにでもっともえらいひとの
なまえをつくってはいけないのにつくったものは、ふたとせかそれをこえるながさがきまっている
わるいことをしたひとをとじこめるたてものにいれることにする

なんて改正はしていないし。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:39:26 ID:QYPT1P9d

地球に触れた = 恥丘に触れた

<;`Д´> 公然わいせつ罪ニダ!
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:39:30 ID:kaUUHZQw
【大いなる韓の民の国】民の決まりごと、ハングルにする 日本のやり方の漢の字の語できるだけ削り除いて、来る年の3の月を狙って国の会に提して出す
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:39:34 ID:kjT4BWsw
>>75
愚民化して日本に渡ってくるやつらが減るならありだなw
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:39:45 ID:OAwb1r30
一般の韓国人は民法読めないの?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:39:52 ID:UFKDLa4W
日本も専門用語は関係者以外分からんってことは多いが
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:40:05 ID:gW8H1Dbt
>>94
どの言葉も朝鮮人が朝鮮人らしい生活をしている分には、必要ないなw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:40:17 ID:Yr1lpCXI
>>81
そんな感じ。
正確に言うと英語の辞書に載ってるような発音記号のみにする。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:40:30 ID:IHF3w3v0
漢字の名前も捨てような。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:40:32 ID:YFCV6k3n
>>104
国民総無法者ならず者国家っすから
110(。・ω・。)ノ:2008/09/04(木) 14:40:51 ID:vSxDaRO+
ひとつふたつたくさん
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:40:58 ID:1OhVLusH
4人に1人がハングル書けないとか昔記事になってたのに大丈夫なのか?

http://kankoku-020115.tripod.com/bunmou/4bunno1ga/otona25.html
112素晴らしい ◆WCRbPfCwyU :2008/09/04(木) 14:41:07 ID:XDAUftKx
ぜんぶひらがなにしたらすごいぶあついろっぽうぜんしょができるんでしょうね
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:41:10 ID:G5i043N+
>>108
じぶんのなまえのかんじもしらないひとがおおいってききましたけどほんとうですか?
民法がいやほど曲解できるようになるのか・・・
オソロシス
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:41:27 ID:LF/erVG5
>50
それはそうだけど、すべてをひらがなかしてるともっとよみにくくなるよ。
このぶんよみにくいでしょ?つーか、とちゅうからよむきなくすきがす。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:41:35 ID:KxRxUP1/
無理せんで漢字使っとけよ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:41:36 ID:hxz1jmw5
話す事も考える事もできないくらいに日本製の言葉を
徹底的に排除してほしいものでつ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:41:41 ID:/3Hint81
>>100
ところどころ
ひらがなが混じっているけど
旧法は漢字とカタカナと数字で構成されているから
ご容赦を。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:41:49 ID:GvEzMcWH
>>107 違う。>>100が正しい。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:41:56 ID:YFCV6k3n
ここはかんこくじんにやさしいいんたーねっつですね
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:42:05 ID:9eY3AS2i
朝鮮人って、アホだな。
一生懸命、日本の影響力を排除しよう排除しようと頑張れば頑張るほど、
日本の影響下から逃れられないことに気付かない。

もう鎖国するか、日本との人的・物的交流を停止するしかないと思うぞ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:42:26 ID:Gbl+am+r
さいたま
みたいなもんか
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:42:39 ID:n7lezxrM
ここではきものをぬいでください
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:42:54 ID:4c2UnCPq
あれ、漢字読めたんだ
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:42:54 ID:rq/odrH4
おまいら ひらがなだけでかくすれっどへいけ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:43:34 ID:UgCnF6vm
>>81
日本にたとえるなら法律の口語化だろ
英語を翻訳したから変なんだとかあれが昔風の言い回しとか色々聞くが実際はどうなんだろうか
改正はだいぶ前から言われてるけど一向に実現しない
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:43:36 ID:G5i043N+
>>125
おもしろそうなのでゆうどうぷりず
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:43:39 ID:O5UOruWM
>>113
大学生クラスならば自分の名前だけは漢字で書ける
ただし「大韓民国」は書けない
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:43:42 ID:ljacwbnz
どうせなら全部ハングルにしろよ
世界でもっとも科学的な優秀文字なんだからよ

ところで、韓国裁判の判例集が大人気な理由って結局なんなんだろ
是非見てみたいもんだ
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:43:51 ID:GcjWOS1X
もともと漢字が読めないくせに言ってんだか(笑
あんまりにも文字を覚えないからって出来たのが
世界一簡単な言語、ハングルじゃなかったけ?
言語として滅茶苦茶だと聞くが。
日本語、漢字、英語勿論ダメだからと出来た言語て・・・

131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:43:55 ID:56vssoNM
漢字で書かれていると読めないもんなw
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:44:13 ID:vWqdLnmM
めがちかちかするからみんなかんじでかいてよぉ
ぼくもかんじでかくからさぁ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:44:14 ID:9sbFdfVd
>>128
だいがくせいくらすじゃないとじぶんのなまえもかけないのか
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:44:13 ID:rj3TSG/L
ハングルのような赤ちゃん語にしたら、意味が曖昧になって解釈が、今よりも更にいい加減になるだろうに。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:44:43 ID:qX/pL4Np
これは正解だと思う。
最近の若い世代って漢字読めんしw
読めない法律なんてあっても意味ないしw
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:45:29 ID:VWu9JOtm
漢字がどんどんと廃れていくな
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:45:43 ID:rq/odrH4
>>127
どーぞ
ひらがなだけでかくすれっど
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1217279510/
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:45:47 ID:enOUpMw2
どうして自ら進んで愚民になろうとするのか?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:45:49 ID:I9uDBUsA

 漢字ってそんなに難しいのか?
 1000字ぐらいなら小学校の間に覚えるだろう?


140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:46:08 ID:YFCV6k3n
>>135
むしろ漢字も読めないような低脳が生きてたって意味なくね?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:46:18 ID:X0/LAiDG
御成敗式目
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:46:18 ID:k1sW0WJk
日程残滓の排除は漢語の廃止と同義。

若年層のさらなる白痴化が期待される。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:46:32 ID:vlaJ/Hsu
>>107
>>126
なるほど
ありがとうございます
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:46:46 ID:XKEXB8RY
ですいずあどばいすくれですね。泣きそうです。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:47:02 ID:P1r/PjvO
>>139
そんなもんおぼえるひまがあるんだったら
はんにちきょういくにじかんをさいたほうがゆういぎです
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:47:22 ID:G5i043N+
>>137
ありがとうございますでもそのあどれすがひらがなじゃなくてろうまじなのでよめません
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:47:22 ID:ciWBZo3u
>>100
幼稚園児に教え聞かせてるみたいだw
148Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/04(木) 14:47:34 ID:i235C6Ps BE:900310166-PLT(20001)
チョングルなんて日本人がひらがなで会話するようなもんだろ・・。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:47:35 ID:3pn7Ie6P
漢字語の例

野球選手→ヤグーソンス
図書館→トソーグァン

この発音は
日帝残滓なんだろうな
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:47:45 ID:DVosWPxI
日本の影響を脱すればするほど、元の薄汚いシベリアの流民に戻っていく。
いいことだ。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:47:57 ID:rq/odrH4
韓国で習う言語は1にハングル、2に英語
漢字は日本でいう第二外国語みたいなものときいたことがある
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:48:02 ID:/3Hint81
>>126
違うって
漢字圏の法律用語は
ほぼ日本人が海外の法律を勉強して
漢語を用いて作ったものだから
今回の韓国がやったことは
明治時代に伊藤博文とかがやった
海外の法律を集めて
法律用語を作ることを
漢字の使用を禁止してやることと同じ。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:48:21 ID:7G6MvhNE
こんなに日本文化から決別しようと必死にしている民族に
何で日本が歩み寄る理由があるのか?
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:48:28 ID:D44ULNfS
中国や北朝鮮ですら、和製漢語を受け入れているというのにな。
まあ日本やアメリカに散々甘やかされすぎて、馬鹿になったんだろうな。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:48:43 ID:nCwrBsVU
一般チョン民って漢字は読めるの?
チョンにとっての漢字は日本人におけるどういう位置に当たるんだろう
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:48:43 ID:D8LdnmJh
>>138
なろうとしているのではなく、元から・・・。
彼らにふさわしい世界へ行こうとしているだけだと思う。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:48:51 ID:2uZUH/8h
民法がようちえんせいのにっきのようになるんですね
さいてーですね
のうみそたいかしますよ?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:49:07 ID:/njQEwig
いや、これはないわ
国を挙げてバカになろうってか
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:49:09 ID:0G5OQ03K
漢字上手く使えば便利だろうに、無くす意味がわからん。
ついでに日本から入ってきた言葉も使わないようにすりゃいいのに
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:49:19 ID:UgCnF6vm
>>140
世界的に見れば中華圏以外じゃ日本だけ
ベトナムと韓国では完全に廃れた
まるで日本は中国の属国だなw
まあひらがなカタカナもハングルも漢字から考えられた文字だから
ベトナムみたいにラテン文字でも導入しないと文字は永久の中国文化の影響下にあるわけだがw
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:49:29 ID:IHF3w3v0
漢字を使わない文化なんて幾らでもある、だからといって愚かである訳でもない。
ハングルって他の言葉と何が劣ってるんだ?応用性の無さとか?
韓国に漢字なんて役に立たないんだからさっさと捨てて問題無い様うな。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:49:37 ID:wqP340mO
>>149
なんか方言のなまりみたいだな。
まあ漢字をコリア語読みしたんだろうが。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:49:48 ID:5Or0IWWY
ページ数激増しそうだなw

それ以上に解釈も増えそうだがwww

なんかニヤけてくる
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:50:00 ID:GvEzMcWH
>>149 そもそも野球って言葉作ったのは正岡子規だしなw
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:50:07 ID:Okk9rozz
真正のキチガイぶりだな。
あの中国でさえ和製漢字使用してるってのに・・・

そもそもハングルだけで置きかえれないだろ、普通
新造すんのか?得意だもんなw

それなら通貨も変えないとw
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:50:08 ID:bukYIOJg
え…ハングルと漢字でマルチプルな民族が
ハングルオンリーに退化したってニュース?
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:50:33 ID:aQ9qkLEA
>>1
(・∀・)ニヤニヤ
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:50:57 ID:ejFn32yD
敵性外国語を排除する日帝残滓ですよ
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:51:22 ID:0G5OQ03K
日本もこの政策真似しようぜ!
和製英語を排除しよう(`・ω・´)
170灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/09/04(木) 14:51:34 ID:aa7e3eXU
>>164
「の・ボール」でしたっけ?
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:51:37 ID:4xPaN4mU

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>    白痴化していってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:51:47 ID:wqP340mO
>>160
はいはい、欧米の植民地になったことがなくてゴメンね?
実際一時期ヤバかったらしいけど、軽い劣化で許してもらえたんだw
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:52:01 ID:GcjWOS1X
ひらがなばっかでよみづれーw
こんなにひらがなの羅列目にすることって2、3歳児向けの
教育本ですら〜 て自然に変換しちゃう。

ひらがなにするとこうか、こんなにひらがなられつすることって
2さんさいじむけのきょういくぼんですらみかけないきが・・・
よみづらっ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:52:09 ID:X0/LAiDG
書道は韓国が起源だと聞いたんですが。
175馬喰い:2008/09/04(木) 14:52:10 ID:mLNpVEUs
漢字を排除するわけね

どうするんだろうね、造語するとき
あ、またチョッパリの真似をすればいいだけか
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:52:22 ID:3DOte0ch
はんぐるだけにしたら、よみにくいだろ。

ほうりつをなめすぎ。
177Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/04(木) 14:52:26 ID:i235C6Ps BE:1800619698-PLT(20001)
>>154
そういや支那の正式国名にも和製漢語が入ってるとか聞いたがホントなのかね。

>>160
ほう。その理屈でいけばローマ字使ってる奴はみんなイタリアの属国だな。
イタリアすげーw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:52:34 ID:/3Hint81
>>151
だったらなんだ
2年以下の有期懲役に処する

ふたとせをこえるいむぷりずんめんとふぉーあたーむにする

とかそんな法律になるのか?
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:52:48 ID:qX/pL4Np
>>165
置きかえれないものは良く似た発音で表現するだけでしょ。
で、日本がまねしたって形にして万能壁画で証明するだけ。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:52:48 ID:3pn7Ie6P
疫病中心→疫病センター
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:52:50 ID:9hLAUrHh
生存って表現すら南朝鮮人にとっては難しいのか
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:53:14 ID:2uZUH/8h
というか自分の名前はまあ読めるとしても他の人の名前とか読めるの?
名前の意味とか分かるの?子供につけるときは?
本気で名前も脱漢字した方がいいと思う
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:53:15 ID:GcjWOS1X
てかホロン部漢字読めないこと正当化してるし(笑
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:53:23 ID:EeQvmcHh
中国で使われてる「共産主義」とか「人民」って和製漢語らしいね
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:53:29 ID:cyzWiStg
>>100
実は江戸時代は漢字仮名交じりが不徹底で万葉仮名くさいものが多用されていたので、それに近かったりする。
江戸における刑法相当は漢文メインだが民法相当(三行半とか)はかな文字で処理されてたものがかなり多い。
その筋で言うと、江戸期あたりの言葉で刑法164条御璽偽造、不正使用を書くとこんな感じ。

みかどのみしるし、おおんなまえ、くにのしるしをかたりておしたるものは、ふたとせおりにおしこむ

という感じかと。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:53:32 ID:gW8H1Dbt
>>160
ものすごいバカっぽい書き込みだぞ。
中国文化なんて書いている所が特に。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:53:33 ID:Zi88tnZY
ハングルって、結局発音記号の羅列だろ
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:53:36 ID:EYsgtEuV
>>13
文語の口語化だろ<日本の改正、別に漢字をやめたわけではない。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:53:36 ID:8Nu/tUpA
>>177
民主主義
共産主義
人民
経済
共和国

・・・・・・・まだまだあったような・・・・・
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:53:43 ID:ITjzoCaf
どうせ、漢字わからない人間が増えてまた恥晒すんだろwww

あの古い国旗の時みたいになwww 
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:53:57 ID:aQ9qkLEA
たとえ敵だろうが嫌いな相手だろうが、良いもの、使えるものは導入する、
そうしてこそ自分も進化するものだろうに。
おまけに、おまエラ「創造力」が無いんだから、自ら進歩を止めるってことだ。

このミンジョクときたら、ほんとにどうしようもないな。( ゚∀゚)
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:54:17 ID:wqP340mO
>>161
朝鮮語自体が、漢字の存在を前提とした言語だから。
まるっと英語なりフランス語なりになるならともかく、朝鮮語はそのままで漢字だけ捨てたら無理が出る。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:54:21 ID:O5UOruWM
>>177
中華 「人民」「共和国」のこと?
後ろ二つは和製漢語
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:54:32 ID:Vw8T+xOn
さっさと漢字棄てろってのな(笑)。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:54:41 ID:MilHYLXH
ほりいゆうじ えにくす
どらごくえすとだよ
196Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/04(木) 14:54:50 ID:i235C6Ps BE:1200413568-PLT(20001)
>>189
全部じゃねーかw
それにしても、支那人は良いところを取り入れようとするけど棒子は全然ダメだな。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:54:54 ID:6gtAEc/d
まあいいんでない?
漢字が読めない以前に、文意が曖昧でどーにでも解釈できる方が都合いいだろうしw
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:55:06 ID:At6YbMoc
何だよ。
せっかく日本が導入してやったのを
恩を仇として返すつもりかよw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:55:09 ID:G5i043N+
>>195
あかい すいかの おしりは あまい
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:55:12 ID:znF5yrOO
まー早いうちにハングル化しておかないと将来法律を理解することが可能な韓国人が
いなくなってしまいますので・・・
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:55:27 ID:E0PAkMug
ハングルは誰が作ったんだっけ?
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:55:38 ID:Okk9rozz
>>179

なるほど、擬音ってやつか?

>日本がまねしたって形にして万能壁画で証明するだけ。

wwwwあると思います。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:55:41 ID:cyzWiStg
>>177
ヨーロッパ人はみな「我々の文化はギリシャ・ローマに端を発す」という自意識があるかと思いますが。
日本人も「日本の文字文化は中国の強い影響を受けている」ということに異議はないと思いますよ。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:55:45 ID:eVIBxtD3
つーか、あんだけ「偉大なハングル」「民族の伝統のハングル」言ってて
公文書全部ハングルじゃなかったのかよwwwwwww
205menumainichinco.jpn【矢場伊蔵】:2008/09/04(木) 14:55:45 ID:uJFrhRu5
まず地名からだな
ソウルは、漢字表記が無いし

次にノーベル賞のどーこー言っていた
ここからも漢字を削るべき

http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&page=31&nid=3352786&start_range=3347605&end_range=3358082

http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pfree/352000/20080106119959010744273900.jpg
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:56:04 ID:0G5OQ03K
何か古い書物見つかったら
「日本さんちょっと翻訳してニダ」ってきそうだな
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:56:28 ID:I9uDBUsA

 漢字をひらがなに変換するだけじゃなく
 外国語もカタカナでなくひらがなだから
 読みにくさはかなりのもの


 とうきょうにゅーよーくろんどん


208Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/04(木) 14:56:35 ID:i235C6Ps BE:450156029-PLT(20001)
>>201
世宗じゃなくて?アホみたいに戦艦の名前にしてたっけw
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:56:49 ID:Vw8T+xOn
真・放火と防火の区別がつかない国家誕生。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:56:50 ID:/3Hint81
>>177
>共和」は、古代中国の西周期、暴政を行った脂、が国人(諸侯と都市住民)に
追放されたのち、空位の14年間を宰相の召公と周公が共同して統治に当たった
(史記・周本紀)、もしくは諸侯に推戴された共伯の和(共という国の伯爵で和という
人物)によって王の職務が代行された(古本竹書紀年)時期を「共和」ということに
由来し、幕末、大槻磐渓の示唆により箕作省吾がその著『坤輿図識』(1845)ではじめて
「republic」の訳語として用いたものである。
中国の「共和」は、君主がいない特徴を持つ政体のことを指すため、
ヨーロッパの「republic」と微妙に異なる。
また、「republic」の中国語訳としては他に「民国」がある。

中華人民共和国(正式名称)=People's Republic of China(英語表記)
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:56:55 ID:p51hS+yp
法律を権力側が恣意的に運用するには良い方法

反日法みたいな憲法違反の法律を制定・運用するデタラメさと
犬韓民国は法治国家ニダ<ヽ`∀´>という主張を両立させるために愚民文字を使うんでしょ
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:56:57 ID:CySbr93j
ひらがなだけでかくすれっど
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1217279510/
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:56:58 ID:znF5yrOO
大韓民国も大きい朝鮮人の国とかってハングル表記に変えればいいのに
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:56:59 ID:QsbqB22s
ちょっとスレ違いになるかもしれんが
法律用語って口語化が必要か?
そりゃ一般の人も読めたほうがいいとは思うけど
すでに定義された専門用語を別の言葉で置き換えるって大変だぞ
法律用語だけじゃなく医学関係の用語だって
建築や設計、プログラムなんか専門用語だらけじゃないか
むしろ専門家同士ではっきりと意味が通じ合うのなら
用語を一般化して定義をあやふやにするほうが問題だと思うのだが
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:57:03 ID:uleFMi/7
日本の朝鮮学校でもそうなるのかな
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:57:10 ID:/PF6rTv2
>>1
それは駄目だ、絶対にやっちゃ駄目だw
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:57:19 ID:0G5OQ03K
>>207
それキツイな
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:57:30 ID:akZoFlz0
自分の名前すら書けなくなっているらしいから
しょうがないんじゃないかと肯定的に理解してみる
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:58:16 ID:8Nu/tUpA
>>206
勝手に捏造訳を作って
ファビョってなかったか?

なんかの古文書で。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:58:17 ID:kZ/G3DFH
ただでさえ判決文はややこしくて読むのが大変なのにハングルだけとなると頭がおかしくなりそうだな。今でも既におかしな連中なのに。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:58:32 ID:gW8H1Dbt
>>203
> 「我々の文化はギリシャ・ローマに端を発す」
古代ギリシャやローマに端を発すとしているならわかるが、
日本は中国文化の影響下ではない。
古代中国の影響下というならばわかるがな。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:58:37 ID:TiIX3zSq
「民法」は日帝残滓。
さっさと削除しろ。
223馬喰い:2008/09/04(木) 14:58:39 ID:mLNpVEUs
>>152 問題は伊藤のように巧くやれるかだ
 国家の心臓部をいじってるという意識があるのかな?
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:58:46 ID:3pn7Ie6P
そのうち漢字読めなくなって
俺らが鎌倉時代の古文書を読んでる感じになるんだろうな。

どうせ捏造の国だから、
過去は関係ないんだろうが。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:58:55 ID:/3Hint81
>>185
気のせいか
今の韓国からは
日本で江戸時代にあたる時期に使われていた言葉が
消滅している気がしないでもない。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:59:02 ID:cyzWiStg
>>207 >217
アルファベット系文字も軒並み大文字小文字を持ってるだけに、
ハングルでそういう区別がない故の読みにくさはなかなかのものがありますね
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:59:02 ID:xNdMcQbU
>>100
[漢字含む]
刑法164条御璽偽造及び不正使用等
1項行使の目的で、御璽、国璽、又は御名を偽造したものは。二年以上の有期懲役に処する



[ハングルのみ]
けいほう164じょうぎょじぎぞう および ふせいしよう とう
1こうこうしの もくてきで、ぎょじ、こくじ、または ぎょめいを ぎぞうした ものは。にねんいじょうの ゆうきちょうえきに しょする



[日本漢字語排除]
決して
くにでもっともえらいひとの はんこを、にほんのくにのはんこ、くにでもっともえらいひとの
なまえをつくってはいけないのに つくったものは、ふたとせかそれをこえるながさがきまっている
わるいことをしたひとをとじこめるたてものに いれることにする


こんな感じじゃない?
228Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/04(木) 14:59:18 ID:i235C6Ps BE:1600550988-PLT(20001)
>>214
しかしカタカナの民法は読みにくかったよん。

誣告→虚偽告訴
滌除→抵当権消滅請求

なんてぐらいはわかりやすくていいと思う。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:59:18 ID:LNPSLft+
えぇ〜〜〜まだやってなかったの?

法律家は、漢字必修になっちゃうし、解釈がいろいろ操作できますなw
まるで外国語のような民法w
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:59:23 ID:2uZUH/8h
真面目な話ぱっと見てものすごくメリハリのない文章になると思うし視覚的に把握できない分
ディスレクシアとか増たりしないのだろうか…
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 14:59:47 ID:n+aKYGw0
>>206
いや、こうなる↓

<丶`∀´>「・・読めないから捨てるニダ」
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:00:03 ID:cELcwtrm
法律あってもあんまり意味ない国なんだから、なんでもいいじゃん
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:00:19 ID:TiIX3zSq
>>221
時系列の概念がない朝鮮人には、「古代」とかは理解できないニダ。
234Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/04(木) 15:00:31 ID:i235C6Ps BE:600207438-PLT(20001)
>>207
にゅうようくじゃね?w
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:00:43 ID:dSXpt7qM
>>1
愚民政策ktkr
もっとやれ!www
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:00:55 ID:hXYLiGkP
>>203
ローマの影響は受けてるけどイタリア文化の影響受けてる、なんて言わんのじゃ?
漢字=中国文化ってインディオの文化=アメリカ文化とをイコールで結ぶのと同じ感覚な希ガス
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:01:09 ID:jOH3G/mr
ハングルってどういう言語体系なのか今ひとつわからないんだけど
同音異義語の問題とかないの?

238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:01:17 ID:VBI43El4
>>1
要するに、日本語を大和言葉だけ使って表記しようとするようなものか。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:01:25 ID:Vw8T+xOn
>>231
読めないと
火病った時は
火を点ける

ニダー心の短歌
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:01:36 ID:5ynZG6oV
ほうほう、それでそれで?
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:01:57 ID:Bk6ei3XZ
さすがに、これ以上バカになってもらっちゃ困る
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:02:02 ID:+5CmeESu
名前もハングルにすればいいのに。読み方がうるさいだろ。
中国は何も言わないぞ。毛沢東をモウタクトウと呼んでもさ。
朝鮮人は変な読み方を強要するだろ。全部ハングルにしたらおまいらのいうとおりに読んでやるwww
243Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/04(木) 15:02:04 ID:i235C6Ps BE:625215555-PLT(20001)
>>237
同音異義語の問題は非常にありまくりだよん。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:02:23 ID:G5i043N+
>>237
どうおんいぎごはぜんごのぶんみゃくとちょっかんではんだんします
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:02:25 ID:NtY6GDSg
どうせもうすぐ中国語に…
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:02:39 ID:qX/pL4Np
>>209
攻撃は最大の防御と言うように、燃えるものがなければ火事が起きなくなる。
火が付くのを防ぐすなわち防火。
ならば放火とは防火とみなすことが出来るのではなかろうか?
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:02:39 ID:3pn7Ie6P
漢字なんか捨てよう
→やばい、国民ますます馬鹿になってきた
→漢字の起源は朝鮮
→漢字復活
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:02:43 ID:6gtAEc/d
放火の罰が防火の罪に
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:02:44 ID:9sbFdfVd
>>226
語頭だけ赤くするとか・・・w
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:02:50 ID:8Nu/tUpA
>>238
かと思えば
アホみたいな英語教育するし・・・・・

そのうち韓国は国語的にも
分裂症になるな・・・・・
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:03:00 ID:31Ad9dbv
もとから乏しい語彙を更に乏しくするわけですねww
ますます実用性に欠ける糞言語になったなw
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:03:00 ID:5lHJjZ/E
どんどん漢字を無くして、「読めないニダ」「 聞こえないニダ」「 話せないニダ」 を実践し、歴史改ざんの証拠隠滅する為のフラグですね。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:03:15 ID:cyzWiStg
>>221 >236
影響を受けていた時期と範囲があるというのは同意します。
むしろヨーロッパの方がローマの影響を受けていた時期は長いですよ。
16世紀まで文化人、知識人は軒並みイタリア半島の大学に留学してたわけですから。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:03:19 ID:sk/Fvy99
その前に3月まで韓国ってあるのかよ
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:03:26 ID:8KTnq/VB
日本統治時代に漢字が流入したって本気でいってんのか?
自分らの名前見てみろよ、それも日本統治時代につけたのか?
ハングルも日本統治時代に朝鮮の引き出しからひっぱりだして、日本人が教えてあげたわけだし
統治されるまで何も文字使ってなかったんだね。
ルビが無いなら出版社がルビ入れて配本すればいいだけだと思うんだが
出版社も漢字読めないのか?
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:03:34 ID:4fuoHasQ
もう英語を公用語にしたほうがはやくね?
そのほうが韓国のためでもあるだろう。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:03:38 ID:enOUpMw2
>>227
何かものすごいマヌケな文章になっちまうよな
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:03:40 ID:5Xo/a/yb
かんじに ケンカをうるとは‥‥どこまでも たのしい チョンたちだ!
どうしても やるつもりですね これも ひともどきのサガか‥‥
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:03:44 ID:G5i043N+
>>242
在日が使う名刺もハングル表記にしてくれてれば、積石マウス事件は起こらなかったな・・・
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:03:45 ID:/3Hint81
>>227
その真ん中のヤツの漢語をひらがなで表したものは
日本人が作った
日本式の漢語なんだ。

今、当たり前に使っている
社会とか文化とかそういう簡単な漢語は
大体日本人が作ったものなんだよ。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:03:49 ID:E9Fqj/n5
チョンは漢字という文化を破壊してなにが楽しいのかね
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:03:53 ID:TiIX3zSq
>>237
めぐみさんを返せ=めぐみさんを反せ
>>248
<丶`∀´> < 罪になるのは防火だから放火は罪にならないニダ
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:04:08 ID:Vw8T+xOn
>>237
放火と防火の区別がないが、防火の概念は無いから、まあいいニダ。
265灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/09/04(木) 15:04:42 ID:aa7e3eXU
>>247
その頃にゃ教えられる人間が絶滅してるよ。
266俺の経済界 ◆3R1a2NAxr. :2008/09/04(木) 15:04:44 ID:HJHZYGhI
>>1
取得と喪失

これも日本式だろ?さらに崩せよ。w
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:05:12 ID:eDuumpS/
「中国」となんのためらいもなく言うようになった日本人のようになったら恥ずかしいという意識があるのかもね。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:05:24 ID:Bk6ei3XZ
ソウル大生が韓っていう字を車早って書いたらしいじゃない。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:05:39 ID:jOH3G/mr
そういえば北朝鮮って、漢字使用やめたんだっけ。
韓国もあんなふうになる前触れなのかなw
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:05:49 ID:Vw8T+xOn
>>265
気象予報士のように、他国へ人材を求めて無視されますかね(笑)
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:05:54 ID:XxmIHdYN
そして民主主義も辞書から消えた。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:05:57 ID:Nv9JeC7y
漢字読めないんだものねえ
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:06:06 ID:rj/efthw
いや文字は無くして、話し言葉は「う」「ほ」だけにするとか・・・W

<丶`∀´>「うほうううほううほほ」
あっ韓国人だって見分けやすいしwww
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:06:22 ID:KX3jJIQk
愚民化政策
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:06:37 ID:lXD8neDn
日本に生まれた日本人でよかった
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:06:42 ID:ocRRYkbh
ハングル単語だけじゃ一意に定まらないのに
なんで漢字捨てるかね・・・
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:06:52 ID:/3Hint81
>>255
そうじゃなくて
韓国人が今
日本語由来の漢語表現で表している言葉は
その概念自体が
日本の支配以前にはなかったんだよ。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:07:00 ID:G5i043N+
>>268
大韓民国を犬韓民国って書いたのは、ソウル大生だっけか?
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:07:03 ID:60KBkOhy
どうせ遵法精神の欠片もないんだからどんな言葉で書いてあっても無問題だろw
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:07:04 ID:Uh/a7G+X
うわー、こんなかんじ?


こうサンとおつサンのにわのさかいめについてのとりきめは、
つぎのようにする:
こうサンが75%、おつサンが25%ゆずる。
おかねは、それぞれがもつ。

・・・想像つかんでw


281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:07:40 ID:eVIBxtD3
>>280
「サン」も平仮名で、もっとカオス
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:07:42 ID:GjumspEA
ご愁傷様
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:07:42 ID:KX3jJIQk
>>268
じゃ、韓国の名称を
車早国に変えるニダ
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:07:57 ID:4GpsPDzo
放火 -> 火を放つ か

>>267
中国地方が何だって?
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:08:03 ID:4KvjyZOs
>>260
×漢語
○熟語
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:08:09 ID:WGlsyQz+

汚い言葉がいっぱいハングル
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:08:11 ID:d9Qyh88e
>>273
そこには、是非「あっー!」を追加しろw
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:08:13 ID:TNSSUOFs
漢字文化圏からの脱退

どこ行く韓国!
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:08:34 ID:a42Dprlc
やってることが戦時の日帝と似てきたな
日本侵略フラグがまたひとつw
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:08:35 ID:gW8H1Dbt
>>278
その大学生は賢いな。
韓国の本質をたった四文字で表すことが出来るなんて。
291GEEK ◆Geek817pm. :2008/09/04(木) 15:08:38 ID:tk4l93rF
「電車に危険物を持ち込んではならない」が、「戦車に危険物を持ち込んでは
ならない」と解釈されて、砲弾が積めなくなりそうだなw
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:08:42 ID:TiIX3zSq
>>237
挺身隊=慰安婦=性奴隷
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:08:54 ID:eVIBxtD3
>>267
君の舞台はこっち

【韓国】「日帝強制動員歴史記念館」釜山に建立へ[9/3]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220440342/
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:09:05 ID:kjT4BWsw
漢字って難しいけど理解すればすごい便利で優れた文字なのにねー
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:09:06 ID:0G5OQ03K
まぁ、他国の事だから正直どうでもいいけど。
これハングル化に失敗したらとんでもない馬鹿国家が出来上がりそうだな…
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:09:34 ID:/3Hint81
>>236
まあ、世界中の人たちは
みんなフェニキアの影響を受けているって
シリア人が誇らしげにいうようなものだな。
それは。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:09:38 ID:x9ge9ZJn
優れた表意文字を排するとは愚かなこった。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:09:52 ID:DlmoK9EC
ゆとり
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:10:15 ID:9HhWvsre
>>228
ずっと読んでると、口語化された条文の方が読みにくい。
つーか、言い回しがくどくなってイライラすることがある。特に会社法。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:10:17 ID:igkRk4LJ
>>48
キム説
パク説
リ説
の3つ用意しとけばいいよ
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:10:20 ID:P1r/PjvO
>>295
既に現時点で馬鹿国家なので大丈夫だよ。
更に殻を破って突き抜けようとしてるだけだよ。
暖かく見守ってねー。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:10:26 ID:3pn7Ie6P
だいたい文字使い始めたのは
いつ頃なんだ。

向こうの新聞とかみると
まだ文章がまともに書けてないよね。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:10:44 ID:Ja2MN4Vj
漢字つかわず、朝鮮読みするようになってから、日本人が朝鮮人の名前を覚えなくなったな・・・・
これは朝鮮人の勝利なのか敗北なのか。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:10:57 ID:Jdn2+81u
言葉を置き換えるだけで、法律自体がガラッと変わっちゃう恐れだってあるのに
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:11:06 ID:5gpOKyFI
で、誤解誤読増えまくりで日本に謝罪と賠償を(ry
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:12:02 ID:oNNqP9aq
イイヨイイヨー
漢字を知ってるのは日中だけになり、後から追いつこうと思ってももう無理w
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:12:04 ID:Nv9JeC7y
>>237
寝ろ=すっぽん、とか?
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:12:04 ID:LnzeG+Pw
お前ら基地外の由来はキムチ+ガイからきてるんだぞ
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:12:11 ID:enOUpMw2
日本が仮に漢字を排除したとしてもカタカナがある分、
ハングル(ひらがな)だけの韓国よりはナンボかマシだな
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:12:27 ID:4GpsPDzo
けえかほおこく

「けえかほおこく」はむづかしいたんごだ
よじぢゅくごをつかうとあたまがよくなたきもちになってほこらしいにだ

311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:12:46 ID:cyzWiStg
>>202
韓国語って意外にオノマトペを使いますよね。
「資金調達のめどが立たず会社がフラフラしている」とかよく見るようになりました。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:13:01 ID:0G5OQ03K
>>301
確かに…w
しかし、どこまで行っちゃうのか心配だw
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:13:33 ID:pOEoUy/+
そうしなさい、それが良い、東の海に日本があることも意識の外にやってください
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:13:33 ID:8Nu/tUpA
>>302
漢文だけど・・・・・
11世紀頃のが一番古い書物らしい
壇君神話もその頃に書かれてるはず。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:13:38 ID:93wMZ+1d
馬鹿だから漢字が書けないんですね。わかります。
316俺の経済界 ◆3R1a2NAxr. :2008/09/04(木) 15:13:45 ID:HJHZYGhI

 <丶`∀´> 漢字表記の代わりに、英単語を用いて、ハングルを助詞にすればいい。

         You は fool にだ.

317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:13:46 ID:qX/pL4Np
>>306
つ台湾
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:13:53 ID:rC/QW9Ck
まぁ、言葉ってのは変わりゆくものだから、
死語に近い表現は新しい言葉に置き換えるってのも
ありだと思うけれど、ハングルの場合は、
「死語じゃないのに判りづらい」って表現が
多くなるから大変だろうなぁ。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:14:24 ID:I9uDBUsA


韓国は古典という授業がないのか

あれは苦手だがなんとか読めるのが日本人

漢字を捨てたら全く読めなくなってしまう

文化の継承が切れてしまうのに

320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:14:30 ID:PEa7QghX
>>280
小池一夫御大かと思ったw
321WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 15:14:34 ID:LnboX+lU BE:158255982-2BP(555)
放火罪が防火罪へ!
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:14:53 ID:kGvTw7OL
これで文化的に衰退して行く事は確定だな
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:14:56 ID:yM90Zws3
これ誰の決定だよww
自ら愚民化してどうすんのw
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:15:23 ID:1RlCYIYC
ハングルはもともと漢字も読めない奴隷達の為に造られた文字
それを選ぶとはさすが奴隷国家だな
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:15:33 ID:0G5OQ03K
漢字無くすんだったら、いっそ英語を公用語にした方がいい気がするな。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:15:35 ID:G5i043N+
>>320
どうしてえれくちおンしないのよぉぉぉぉぉッ!
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:15:39 ID:RG6ysIvm
これは正しいだろう。国民が読めてこその法律だ。法曹関係者にしか読めない
法律は意味がない。もちろん、守られない法律も意味がない。
日本では刑法が変わったんだっけ?
民法はまだだったかな。
でも、法律解釈を変えないように用語をかえるのって結構難しいよね。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:15:50 ID:SN2zG9ae
>>319
きれてしまっても また べんちまーきんぐ するから もんだい ないにだ
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:15:55 ID:/PF6rTv2
>>311
擬態語が表す状況を説明しようとすると長くなるからね。
表意文字なら簡単に説明できることでも、出来なくなっちゃうんでしょ。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:15:58 ID:nvbxTLRQ
民法だからできるというのもあるが、民法だけというのは如何なものかな?
他の法で使われる用語と相違があった場合、解釈上で論争が起こる可能性が
大きいだろうな。
「生存→生きてる」なら「死亡→死んでいる」が、なぜ変更できないか?
この辺の精査はしてはいると思うが。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:16:12 ID:Jdn2+81u
もし「国民は防火に努めること」という条文があれば
「こくみんはほうかにつとめること」という文になって
韓国中で勤務先の放火が頻発するんですね、分かります
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:16:25 ID:3pn7Ie6P
にっていざんし

日程山師
とかなるんだな
333Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/04(木) 15:16:30 ID:i235C6Ps BE:800276148-PLT(20001)
>>322
棒子のもってる良い方向の文化ってぱっと思いつかないんだが。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:16:32 ID:HDJnfguY
バカ化がどんどん進んでいくね。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:17:01 ID:PEa7QghX
>>302
韓国の昔話の冒頭は
「昔昔、虎がタバコを吸っていた頃…」

つまり、韓国の「昔」っていうのは、遡っても16世紀(笑)
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:17:05 ID:4GpsPDzo
>>311
そう言えば小説なんかでも擬声語擬態語が35%以上あるとか見た
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:17:12 ID:3sb0pNsf
あれ、漢字復活させるみたいな話なかった?
普通にハングルと漢字併用すれば、問題なくなるのに。

中国でさえ簡体字から繁体字に戻すこと考えてるみたいなのに
なぜ自分からこんな馬鹿なことを。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:17:17 ID:MBnfV4Tn
ここらへんでアホウヨwwww必死wwwwとかいう在日のレスがくる
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:17:18 ID:kjT4BWsw
>>316
そして100年後には朝鮮式英語が国語となり、民法はローマ字にすべきという世論がはびこるとかw
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:17:45 ID:Tpb+9/nq
愚民化政策は順調だな
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:17:55 ID:0xtsdwWF
いいぞ南朝鮮その方向へどんどん進めw
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:18:01 ID:h/ysd5rN
>>98

「民国」というのは「共和国」のシナ語表現らしいぞ。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:18:10 ID:35MNwm7+
そもそも韓国では公文書に漢字を使っても良いの?
日本でいう常用漢字やらを決めているのかな。
公教育で漢字を排除して20年余と聞くが、どうなんだよ。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:18:13 ID:oXmIXBrM
ハングルって
アルファベット2〜5文字を一桝に詰め込んで
他の追従を許さぬウリカシコスな
中国積み木パズル劣化番だろ
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:18:21 ID:0G5OQ03K
韓国人はこれにこそデモしろよw
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:18:41 ID:6gtAEc/d
ハングルさえ棄てちまって、口伝の民になればいいと思うんだ
朝鮮人の性向から考えても、多分さほど問題ない
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:18:45 ID:VfBNxFQa
漢字の意味がわかれば小学生でもなんとなく理解できるのに・・・
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:19:07 ID:PEa7QghX
>>336
魔神ドルゲをルーロルロロ やっつけるんだズババババーン
ですね?判ります。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:19:10 ID:/upfYVcu
すると、糞と犬の区別(南韓固有の表現だとどちらもおいしい食品)がつかなくなるんじゃね?
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:19:13 ID:cutPCAc3
約束 → 一時的なもので結論は破る物である。



こうなる訳かw
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:19:36 ID:qPZ1vPLe
イデオロギー民族
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:19:43 ID:vAioXi6s
昨日北朝鮮のニュースで
核施設「無力化」を北朝鮮のいつものウリナラアナが
ムリョクカ って発音してたが
ハングルでも無力化は無力化って発音するのかよwww
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:20:12 ID:QCuneAyg
おいてけぼりのチョッパリ涙目wwww
信じられないことに、今でも「漢」の属国があるらしい(笑)

韓国は完全独立。

文字文化アイデンティティ
中国 = 韓国 >>>>>>>>>>>> 日本(笑)
                               ↑パクリ文化w
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:20:47 ID:Z1UleGAn
日本の民法は一足先に口語化されたよな。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:20:57 ID:v6Jo7GNE
友人 → お金を一方的に借りる関係
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:21:01 ID:qX/pL4Np
>>353
やり直し
357GEEK ◆Geek817pm. :2008/09/04(木) 15:21:07 ID:tk4l93rF
>>267
>「中国」となんのためらいもなく言うようになった日本人のようになったら恥ずかしいという意識があるのかもね。

意味不明。それに、日本の別称は葦原「中国」だし、別に悪い意味は無い。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:21:13 ID:PEa7QghX
>>342
台湾の元首は「総統」だけど、これは「プレジデント」のシナ語訳らしいね。

…だから、日帝残滓を払拭するなら、「韓国大統領」も「韓国総統」にすべきなんだがw
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:21:16 ID:gW8H1Dbt
韓国では別に問題にならない気がしてきた。
ケンチャナヨ精神を発露すればどうとでもできる気がする。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:21:20 ID:WqT9UfBy
ちょっとまて、ハングルにしちまったらやばいだろw
それともじきに来るリアル北斗時代に対する布石か?
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:21:20 ID:DBfSS3m+
>303
確かにそうですね。
東亜板に入り浸ってるのに最近覚えた朝鮮人の名前は「アキヒロ」ぐらい。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:21:36 ID:2Vb2t9/n
ハングルを普及させたのは福沢諭吉ですから
363menumainichinco.jpn【矢場伊蔵】:2008/09/04(木) 15:22:11 ID:uJFrhRu5
>>353
おいてけぼりの在日を引き取ってくれないか?
364俺の経済界 ◆3R1a2NAxr. :2008/09/04(木) 15:22:15 ID:HJHZYGhI
>>353
朝鮮学級ではそう習うの?
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:22:21 ID:wUeK5GBr
非常に結構なことである
どんどんやってくれwwwww
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:22:35 ID:KoMIPoe/
日本も和製漢語的な語句が多すぎだし、
新しく出てくる言葉はカタカナ英語が多いし、マジで酷いもんだ。
新しい和語を生み出す素養が全然感じられないんだよな。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:22:49 ID:cutPCAc3
そんな事より 法律書 を早く朝鮮向きに書き換えたらどうだ?


  なんと南朝鮮の法律は9割が日本の六法全書を下敷きにつくられてるんだぜ。


勿論、ことば と 意味 もね。 歴史や文化が無い国は本当に哀れだ・・・
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:22:59 ID:31Ad9dbv
露骨すぎる釣りにはちょっと食いつけないなあ
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:23:02 ID:LNPSLft+
>>353
一般人が読めない民法って、誇れるの?w
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:23:36 ID:WMTpyxre
漢字は良いぞ
成り立ちとかみると、よく万物を観察してると思うよな、
それに他の国に比べてあんだけ細かいと記憶力も付くだろうし
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:23:42 ID:dTQENb7a
日本語に例えて言うと、「漢字廃止して全部カタカナに成ります」!
字は読めても読みにくい上に、判読に時間が掛かりそうですね。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:23:51 ID:O5UOruWM
>>303
日本人にとっては間違いなく勝利
向こうにとってはシラネw
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:24:22 ID:Z1UleGAn
韓国で法律家になるためには漢字の勉強が必須だったからなw
一般大衆と乖離しまくり
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:24:59 ID:l6TVczPF
こうせいようけんてきこい
こうせいようけんてきこいとは、きゃっかんてきこうせいようけんがいとうじじつにたいするにんしきをぜ
んていとするものであり、しゅかんてきこうせいようけんようそである。
きはんてきこうせいようけんようそについて、どのていどのにんしきがようきゅうされるかについては、あ
らそいがある。こうせいようそがいとうじじつについてのいみのにんしき(しろうとりょういきにおいては
んたいどうきのけいせいがかのうなていどのじじつにんしき)があることをようし、かつそれでたりる、と
するせつがゆうりょくである。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:25:00 ID:AfYC9nyr
どうせ守らないんだろ?
376Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/04(木) 15:25:02 ID:i235C6Ps BE:750258465-PLT(20001)
>>353
ハングルは誰が広めてやったと・・・
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:25:20 ID:WMTpyxre
>>374
バカ丸出しだろw
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:25:27 ID:M6SUYq4H
>>367
韓国の司法試験受験生も、ずっと「我妻・民法講義」で勉強してたらしいね。
379真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/09/04(木) 15:25:41 ID:7Z0Lv/QE BE:163702139-PLT(12203)
>>373

全部愚民文字にすると

同音異義語が多すぎで使い物にならなくなるわねw
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:26:06 ID:MsU1kxlH
どんどん愚民化が進んでるね
まあ、今の南朝鮮じゃ漢字を読めるのも少数派だし必然の流れか
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:26:12 ID:G5i043N+
>>378
やはり海賊版なんだろうか?
382WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 15:26:19 ID:LnboX+lU BE:207711173-2BP(555)
http://www.excite.co.jp/world/korean/

翻訳してみよう。

放火→??
防火→??

憧れ→ハングル訳→日本語訳→??

戦車→??
電車→??
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:26:23 ID:otNFKGY/

わざわざ
漢字文化を破壊していくチョンの愚民文化ニダw
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:26:36 ID:dvHJBpXC
国語辞典がすさまじいことになっているだろうな
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:26:37 ID:+5CmeESu
日本人には朝鮮人のことは良くわかりませんが、日本では江戸時代でも
識字率は世界一だったと言われています。読み書きは農民でも当たり前の
時代をすごしていた優秀な民族と、日本が統治して学問を民衆に与えるまで
まったく学問とは無縁に生きていた民族では違いすぎるのでしょうwwww
ちなみに韓国人が大好きなソウル大学は日本が作って与えたものですからwww
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:26:46 ID:rqSmiHL6
>>379
そもそもハングルってカタガナと似たニュアンスで
作られたんじゃなかったでしたっけ。漢文の書き下しがメインの。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:26:52 ID:4GpsPDzo
>>373
てことは <‘∀‘> もあれでエリート鮮士だったのか
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:26:56 ID:gzNwkTS8
>>303
そういえば、ヨン様の名前って漢字でどう書くか知らないなあ
知ってる日本人って極々少数なんじゃね?
それでいいのかねえ、あいつら。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:27:12 ID:vAioXi6s
>>374

ふっかつのじゅもんがちがいます
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:27:37 ID:A0l7Go7r

日本でいうところの、ひらがなだけで民法の条文を書き直す事いう話か

どこまでバカになればいいのやら、そう国民総白痴かやな・・

つける薬がない、サムスンの重役が漢字を取り戻さなければ国が滅ぶとか

言ってたけど、手遅れみたいやな、ひらがなばっかりだと楽やしね、

テレビのクイズ番組の吉本タレントレベルが国のレベルになるわけや
391WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 15:27:42 ID:LnboX+lU BE:623133779-2BP(555)
>>386
違う。
どちらかというと漢字用発音記号。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:27:58 ID:otNFKGY/

関心するのは
よく
ひらがなだけで生活してることだよね・・w
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:28:08 ID:cutPCAc3
>>371
日本的に言えば
カナ → ひら → 漢字

横文字英語カナを廃止して全部ひらがな、漢字にしよう!

支那を見たらよくわかる。五輪でも使われてたしねw 支那人にしかわからん漢字w
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:28:35 ID:rqSmiHL6
>>391
そっちだっけ。
なんか日本と交易(対馬藩相手だけど)するときに
使われてたような記憶があるんだけど。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:28:37 ID:ayuEMqww
>>392
生活できてないんじゃないかなぁw

…少なくとも人間の生活は。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:29:03 ID:PVrKa3SC
ついしん
きかいがあったら しゅうちょうのおはかに はなをたむけてください
397真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/09/04(木) 15:29:04 ID:7Z0Lv/QE BE:72756162-PLT(12203)
>>386

発音記号の組み合わせだから

ローマ字に近いと思うわ。

発音記号を2〜3ボル組み合わせただけでしょ。

それだけなのに「世界一文字が多くて優秀」とか言ってるし。

アホかと。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:29:13 ID:g7BxQLCo
へぇ、漢字つかわれてたんだ
ま、一般人に容易に理解できないような法律条文は変えたほうがいいわな
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:29:19 ID:l6TVczPF
>>377
かんじをなくすさぎょうをすこしやったらあたまいたくなった。
にちじょうつかうぶんしょうでもたいへんなのに、ほうりつかんけいをやったらこのありさまだよ!
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:29:19 ID:lOi83GzV
さらにアホになるんですねわかります
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:29:30 ID:NfJD2yR1
法律用語の漢語排除は自殺行為だと思うんだけどなぁ・・・
402俺の経済界 ◆3R1a2NAxr. :2008/09/04(木) 15:29:41 ID:HJHZYGhI
>>379
そこからさらに崩すってことじゃないの?
日本式熟語を平易にって。

放火→ひをはなつ

こんな感じで。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:29:43 ID:j6aQmg+B
>>386
>そもそもハングルってカタガナと似たニュアンスで

母音と子音をくっつけて文字にしたもので、
ローマ字に近いかも。

だから、日本の、
ひらがな・カタカナより
科学的で優秀な文字と言い張っている。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:30:12 ID:/dD0kXp1
>>382
魔力と馬力もハングルに直すといっしょなんでしたっけね。

>>387
民主化闘志ですからね。法廷での名言に
「法律には守らなければならない法律と、守るべきでない法律がある」らしいです。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:30:28 ID:rqSmiHL6
>>397>>403
なるほどw ありがとうございました。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:30:59 ID:sm9wdcqE
>>353
ホロンはチョッパリって滅多に使わないぞ♪
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:31:10 ID:8Nu/tUpA
>>398
李朝時代まで
両班は漢文
一般人はハングル(出来てから限定だけど)
ってはっきり住み分けてた。
だから向こうの昔の公文はすべて漢文
408WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 15:31:16 ID:LnboX+lU BE:296730656-2BP(555)
>>393
和製漢字の躾ってのは台湾人が美しいと感じるらしい。
身を美しくするのが躾という漢字になるのがすばらしいと褒められた事がある。
いや、俺が作ったんじゃねえけど・・・w
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:31:21 ID:4KvjyZOs
>>402
しかも「はなつ」という言葉がないから、じぇんぶ「〜をつける」でまとめるとか。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:31:23 ID:+YpFhv2n
なんでかんこくのやつはこんなわかりにくいことばをすぐれたげんごといいはるのかわからん
すなおにちゆうごくごをつかつていればいいものを
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:31:56 ID:G5i043N+
>>399
でもかんこくじんがみんなあるじゃああのんにはなたばをみたいになったとかんがえればかっこいいのではないか?
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:31:59 ID:/3Hint81
>>374
構成要件も故意も
日本人が作った日本式の漢語なんで
排除しないといけません。
てか、どうやって表現するんだろ。
あてはめるのにいるもの
とか
わざとやるときのこころのなか
とかいう感じになるのか?
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:32:01 ID:eVIBxtD3
>>348
バロム1乙
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:32:04 ID:tzVumvuE
同音異義語を瞬時に把握するには、
漢字(簡体字でも)最高の表記だと思う。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:32:19 ID:wURIb2tB
書き換えの時点で、内容まで変えるわけね。
漢字の読めない愚民は、そのことすら知らずに支配されるのね。
なんて可哀想な人達なんでしょう(棒
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:32:28 ID:/dD0kXp1
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:32:29 ID:b9NzsdGv
戦時中 ストライク=よし一本

 だっけ?   いやいや なんでもありません。   
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:32:31 ID:l6TVczPF
>>402
放火と防火がハングルだと同じだから、そうやって書き直さないと
防火活動した人が放火の罪に問われちゃう(笑)
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:32:34 ID:cutPCAc3

 良く考えてみよう ハングル発音が異常に日本語に似ていると言う事を・・・

 カムサハムニダ!ニカ! 支那や台湾とは全く違う・・・ あいつらには意味する事が理解できないだろう。
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:32:44 ID:VBI43El4
>>379
だからこそ、漢語を排除するんでしょ。
漢字を廃止してしまった
→ハングルだけで書くと漢語の見分けが難しすぎる
→漢語そのものを廃止してしまう

だから、日本語を大和言葉しか使わずに表記しようとするようなものだと。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:32:52 ID:YFCV6k3n
そういえばノムは元弁護士だったんだよな
あのアホでさえ六法全書使いこなせてた(だろう)に、
いまのゆとりニダーはそれ以下ってことなのか
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:33:02 ID:zeC1fVpu
これはぜんりょくでおうえんする
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:33:07 ID:qX/pL4Np
>>402
でもヒとかハナツの同音異語があったら更に・・・・・
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:33:09 ID:g7BxQLCo
>>374
あっちの国の基本書は読める気がしねぇw
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:33:16 ID:4KvjyZOs
>>416
さすがお花畑の巣窟。
426日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/09/04(木) 15:33:32 ID:iRUA5zKR
>>417
「いいボール」じゃなかった?w
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:33:32 ID:rqSmiHL6
>>420
musiro kouiu kannjijyanaika?
428俺の経済界 ◆3R1a2NAxr. :2008/09/04(木) 15:33:38 ID:HJHZYGhI
>>409
やっぱり朝鮮は手強いな。w
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:33:39 ID:8Nu/tUpA
キムチイーグルのマニュアル
ハングルじゃないと読めないって
ファビョってたな・・・・・・
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:33:45 ID:tzVumvuE
>>399
駄目だw
読むさいに脳内で漢字変換してるわw
431WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 15:33:46 ID:LnboX+lU BE:712152498-2BP(555)
けえかほおこく 2017わん
二ぽんじんにまたぼくと仲よくしてごはんをくださいと言いにいたら何かかわい
そうにと言ってごはんをくれたけどぼくわかわいそうでなくてがんばると言って
おいた。ともだちがいるのわいいものだ。
ついしん、どうかついでがあったらうらにわのしょおぐんさまのおはかに花束を
そなえてあげてください。

432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:34:17 ID:sp4B+1lk
韓国の民法の中身が日本とまったく同じ件
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:34:21 ID:NfJD2yR1
>>407
奴らの馬鹿なところは漢語も読めないのに、だからといって愚民文字のハングルなんて使うと
身分が低いものだとバレるから見栄を張って字を使わなかったこと。
その結果何百年も国民総文盲のまま。呆れるよ(w
434menumainichinco.jpn【矢場伊蔵】:2008/09/04(木) 15:34:40 ID:uJFrhRu5
>>417
ストライク=いい球(たま)ー
ボール=悪い球ー
と、じいちゃんから聞いたことがある
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:34:48 ID:qpg3fjwH
沢庵狐が一言↓
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:34:49 ID:eVIBxtD3
>>431
ばいおはざーどwwwwwwwwwww
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:34:53 ID:j6aQmg+B
すべて、表音文字に変えるということでしょ?。

日本は音が50音位しかなく、同音異義語が多いけど、
韓国は音が多いし、同音異義による混同はおこりにくいんじゃないかな?

世界的にみても、表意文字は漢字位で、
英語含め、世界の大部分は、
法律・経済・科学・芸術の表現を表音文字でやってるわけだから、
韓国もなんとかなんじゃない?
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:35:03 ID:PVrKa3SC
>>426
ヒットは「いい竿」・・・

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:35:08 ID:4KvjyZOs
>>431
なんか、二昔前のSF漫画にのってそうな文ですな。
440みすみ ◆PqoLzvy7kg :2008/09/04(木) 15:35:10 ID:N2vT8t+G
>>407
日本だって江戸期までは武士階級は漢文の素養が必要だったもの。
明治期中頃の文壇の嘆きとしてあったのが、
「最近の若い者は漢文を知らない」だったから…
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:35:11 ID:WMTpyxre
>>403
あぁそれ昔、韓国語の講義で教師がそんなこと言ってたな〜
その頃は語学の単位がほしかっただけで、あまり内容は気にしなかったが、
確か世界から優れてる文字と最高評価されてるとか、言ってたかな。

まぁその頃、つーか今もだけど、韓国なんてどうでもよかったし、
できて間もない文字って高校ぐらい習った記憶もあったから、とりあえずは納得しといた。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:35:13 ID:O5UOruWM
>>407
>一般人はハングル(出来てから限定だけど)

一般人はハングルすら読めなかったかと・・・
民衆のほとんどが文盲であったかと。。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:35:16 ID:tzVumvuE
>>426
ボールは敵製語><

ストライクはヨシだったはず。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:35:22 ID:AfYC9nyr
>>432
でも民度はだいぶ違いますねw
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:35:42 ID:0rgw3mW8
おいおいこのまえはかんじをとりもどすべきとかこくごをえいごにすべきとか
ほんとにしゅちょうがさだまんねえな、まあもじがこんなふうになってるから
さしずめろくなろんりてきしこうもできないのだろうなw
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:35:42 ID:cutPCAc3
着目すべきは支那式漢字ではなく、日本式漢字という事。

土人に民法を教えてやった恩も忘れて、母国語に書き換える所業。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:35:42 ID:6gtAEc/d
いい事考えた

英語でよくね?
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:35:53 ID:Drdg11W6
よーしお兄さん久々にこの言葉使っちゃおう
「もうね、アボガドバナナと」
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:36:05 ID:gzc8byr1
もう嘘やめな!日本式漢字が気に入らんのだろ!ここまで毛嫌いされてるのに日本は日南チョン友好だって。
450WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 15:36:25 ID:LnboX+lU BE:158257128-2BP(555)
>>430
そう、日本人は漢字を持っているから
どんなにひらがな平文を読んでも
脳内変換を行い、意味を構築しようとする。

小学校低学年の漢字を知らない子供がそれを読んだときの状態は

そう、にほんじんはかんじをもっているから
どんなにひらがなへいぶんをよんでも
のうないへんかんをおこない、いみをこうちくしようとする。

451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:36:42 ID:WUw6FVs2
嫌いな国に援助求めるダニ民族
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:36:44 ID:YFCV6k3n
>>431
チャーリーゴードンはアホの子だけどいい子なんだよな
ニダーといっしょにしちゃかわいそう
453日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/09/04(木) 15:36:51 ID:iRUA5zKR
>>443
そうだったw

俺は「いい○○」・「悪い○○」って聞いたけど。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:36:55 ID:Z9k2W99S
反日脳のおかげで
どんどんパカになっていくチョーセン人は
実に清々しいですねw
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:37:01 ID:4KOPpuRx
明治時代に日本も英語を公用語にすればよかったね。
学問的に日本語使う程度で。
日本語=ラテン語っぽくて良くない?
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:37:04 ID:l6TVczPF
da ka mi ko ku
i n n

むしろこんなかんじ>ハングル
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:37:05 ID:A0l7Go7r

「きしゃのきしゃがきしゃした」は「貴社の記者が帰社した」に変換するのに

 ずいぶん時間がかかったけど、韓国は「きしゃのきしゃがきしゃした」だけ

という事か?発音記号だけじゃ意味は不明だろ普通は。

 その普通でも、不通と普通じゃかなり意味が違うけどな。あいつらバカじゃねい?
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:37:12 ID:cutPCAc3
俺も日本の英語横文字カナは止めた方が言いと思うよ。
普通に英語で言いと思う。

だから日本人は英語が全く上達しないんだよ。 世界最低LEVELだしね・・・
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:37:12 ID:60KBkOhy
>>366
専門用語に和語は不向き。
概念用語には漢字一文字で抽象概念を表現できる漢語が一番。
そして漢字は表意文字だから専門用語といえども庶民もなんとなく意味を理解できる。
このなんとなく理解できりというのがとても大事なんだ。
ラテン語を専門用語にもちいる欧米ではこうはいかない。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:37:14 ID:xxGdsvxJ
>>346 それだ!
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:37:17 ID:bJpMIZDg
増々混迷化して来るな。日本で言う大和言葉の相当語が極めて少ない事と
漢字を其の侭ハングル化した為に同音異語が多い事で混乱するだろう。
経済破綻の上に国語も破綻状態で法律も破綻か。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:37:20 ID:Q6rkCsC4
読めないからって…努力しないんだね
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:37:21 ID:Ob6Y88d5
>>447
ノムタンなら可能ニダ!
464高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/09/04(木) 15:37:34 ID:+4F7HXc0
>>444
法律で民度は規定できないからなぁw
465みすみ ◆PqoLzvy7kg :2008/09/04(木) 15:37:49 ID:N2vT8t+G
>>455
明治期だけでなく何度もそういう案は出てるけど、その度に潰されているわね。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:37:58 ID:8Nu/tUpA
>>442
まあ、ほとんどそうだろうね。
そもそもハングル自体が
「庶民のために作ってやった」文字だし・・・・・
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:38:00 ID:4GpsPDzo
>>455
あほぬかせ
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:38:12 ID:3ZlMpcMA
  >>431

 「まごころをキムに」
469陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2008/09/04(木) 15:38:16 ID:U/dOIQO6
>>453
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <ストライクが「よし」で、ボールが「だめ」だったような・・・・・・。
  (∪ ∪    
  ∪∪
470灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/09/04(木) 15:38:17 ID:aa7e3eXU
>>453
「ウホッ」な感じですね。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:38:26 ID:cutPCAc3
>>432
そう。

法あけでは人間は成長も反省もしないという典型的な例ですな。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:38:27 ID:G5i043N+
>>453
ストライク=よし
ボール=だめ
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:38:31 ID:EGRUaK1v
うはw
民法丸々発音記号かよw
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:38:34 ID:A/bD3VwZ
>>447
トルコ語とか、今はアルファベット表記だっけ?
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:38:36 ID:FHCzry3y
>>437
そりゃ英語とかはちゃんと意味ごとに違う発音、つづりだからね。
日本ほど同音異義語が多くないにせよ、漢字ありきのハングルには英語などより同音異義語は圧倒的に多い。
同音異義語を新しく違う言葉として区別できるように、創造していけばなんとかなるんじゃない?
言語を一から作るよりは簡単だろうが、かなりきついけど。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:38:58 ID:NfJD2yR1
これって例えば日本が漢字を全部開いて仮名化するなんてのとは全く意味合いが違うよな。
日帝製の用語そのものを全部排除となると法律・行政・科学技術・思想ありとあらゆる分野で
身動きが取れなくなるぞ。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:38:59 ID:sp4B+1lk
反日というか漢字が読めないやつが増えたからハングル化するだけか?
478みすみ ◆PqoLzvy7kg :2008/09/04(木) 15:39:09 ID:N2vT8t+G
>>466
その庶民にすら届かなかったけどね。
一般的に広まったのは、日韓併合以降と言われているわ。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:39:11 ID:O5labapY
かんじをつかったにだ!
480俺の経済界 ◆3R1a2NAxr. :2008/09/04(木) 15:39:13 ID:HJHZYGhI
>>423
うう・・・簡単すぎて難しいな、朝鮮語は。w



もえる ひ を つける




ダメだ。かゆうまの世界ニダ
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:39:22 ID:/3Hint81
>>437
植民地だった国は
日本語で翻訳漢語的表現になっているような言葉は
宗主国の言語をそのまま使っている。
前に
インドネシアで改革が言われたとき
標語がレフォルマシだった(もとはオランダ語のレフォルム?)
韓国がやろうとしているのは
このレフォルマシみたいな言葉すら
排除するってことなので
レベルが違う。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:39:29 ID:TE+rlgti
愚民化政策
本当の史実は漢字が読めないとわからない
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:39:30 ID:rqSmiHL6
>>465
複雑な漢字覚えるのも英単語覚えるのも
労力変わらないから漢字でいいじゃん、っていうのが反対の理由の一つだったとかw
484WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 15:39:39 ID:LnboX+lU BE:534114869-2BP(555)
>>457
しかも、句読点が存在しないから、分かち書きを間違えると
前後の文によっては、全く意味の異なる文章になったり、
場合によっては、意味すらも通じない言葉になる。

例)EnjoyKoreaで
おかゆします!!!!!

という言葉が稀に散見されるが
これは、分かち書きを誤ったために
殺します!という語が変化したもの。
485真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/09/04(木) 15:39:59 ID:7Z0Lv/QE BE:272835195-PLT(12203)
>>457

朝鮮の科学論文とかは英語で注釈をつけるのよ。

「このじき(magnetic)はでんせんをまいたじき(porcelain)のなかをとおり・・・」

って言う具合に。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:40:06 ID:cutPCAc3
ストライク=良いものだ
ボール=悪いものだ
デッドボール=相手が悪いニダ (WBC
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:40:07 ID:FHCzry3y
>>455
自分達の文化を捨てろってのは愚かとしか言いようが無いな。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:40:10 ID:gW8H1Dbt
>>455
国家としての統一性を保つためには、独自且つ共通の言語が必要だったのかもしれないな。
イスラエルも公用語はヘブライ語だしな。
489コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2008/09/04(木) 15:40:11 ID:pgpt5byR
>>478
ハングルに注目したのは伊藤博文
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:40:19 ID:qpg3fjwH
トロピカルバナナ
神代文字はハングル似じゃね?
甲骨、象形文字にも楔型にも似てる
ツングース女真くらいだな、独自の文字は
491WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 15:40:28 ID:LnboX+lU BE:623133779-2BP(555)
>>474
タガログはアルファベット使ってるね。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:40:29 ID:eOWccyFV
日本語が嫌なら英語表記にしたほうがまだいいんじゃないか?
法律が同音同義語だらけになったら収拾が付かなくなるかも
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:40:33 ID:6gtAEc/d
>>474
アルファベット表記の朝鮮語でなく、英語で書いてしまえばいいんですよ
パクるのも楽だし
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:40:40 ID:60KBkOhy
>>458
英語横文字も英文表記も同じだよ。
出来る限り漢語に翻訳するのがベスト。
最近は漢語力が落ちているから漢語翻訳能力意欲も落ちているんだ。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:40:42 ID:QglupYhG
 
明治維新の時に無理やりフランス型とドイツ型民法を、戦後にアメリカ型を
ごちゃ混ぜにした日本の民法ですら社会が混乱してる。

韓国のは更に日本のをハングル+漢字で書き換えたので一層混乱。
漢字を外したら何が起きるのかは知ったこっちゃないが。
 
民事じゃないが拘留と勾留なんか、読みが同じなのに区別できるのか?
 
496日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/09/04(木) 15:40:46 ID:iRUA5zKR
ほうw

「よし」「だめ」ってのもあるのかw

ファウルとかはなんて言ってたんだろ?w

「切れた」とかかなw
497灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/09/04(木) 15:40:50 ID:aa7e3eXU
>>484
その場合は通報出来るのでしょうか?
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:41:00 ID:4GpsPDzo
>>480
めらめらする でどうだろう

むしゃくしゃしてめらめらした
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:41:09 ID:4KvjyZOs
>>434
ざっとググってこんなところみつけたけど、
日本語化した理由がまた・・・
「敵の言葉を使っちゃいかん」ではなく、この戦中の非常時にという軍部からの苦情で
用語を日本語化した、といった話があった。
なじぇに日本語化する=おkになったのかもよくわからん。

ttp://kyakyufan.web.infoseek.co.jp/senshuken/yakyurule.htm
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:41:11 ID:l6TVczPF
しかし、ソウル市職員にもハングルが読めなくて仕事にならない奴がごろごろいる。

ハングルでは難しいのではないか(笑)
501menumainichinco.jpn【矢場伊蔵】:2008/09/04(木) 15:41:13 ID:uJFrhRu5
>>484
逆に賞状とかは、句読点を使っていないんだってね
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:41:22 ID:0J7f6+HU
>>484
おかゆしますってなるんだwww
503みすみ ◆PqoLzvy7kg :2008/09/04(木) 15:41:38 ID:N2vT8t+G
>>483
それもあるし、過去の文化的遺産が大きいから容易に変えられないという面もあるわね。
使うエネルギーと比べて得られるメリットが余りにも少ないもの。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:41:59 ID:eVIBxtD3
ID:qpg3fjwH
表意文字と表音文字の違いもわからんのか?
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:41:59 ID:NfJD2yR1
>>489
ちなみに
世界初のハングル辞書編纂したのは総督府
世界初のハングル活字セットはモリサワ製
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:42:03 ID:QcCN7An0
>>420
勘違いしてる人が多いようだが、
民法から漢字を排除する際に、区別のつきにくい漢語を変える話だよね。
507WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 15:42:05 ID:LnboX+lU BE:158255982-2BP(555)
>>298
擬音語は日本独特のものだから、
海外の言語には、それに充当する語がない。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:42:07 ID:cutPCAc3
日本語式ってーのは日本との交流も含まれる文化的な事だからね。

それを今になって書き換えるって事は、反日以前にもう南朝鮮は本気で駄目だろう・・・
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:42:14 ID:FHCzry3y
>>485
・・・西洋発祥の文明が自国の言葉で表現できないから、学問は英語等で習うって国は有るが、それは一寸・・・。
510えさかえる ◆frog08PJqY :2008/09/04(木) 15:42:17 ID:VBA/WiyA
>>484

おかゆ食ってほのぼのした光景しか想像できんぜ・・・
511東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/09/04(木) 15:42:18 ID:hYz8XdR8
>>496
日本だってデッドボールの事を死球と言ったりダメだ擁護出来ない
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:42:18 ID:j6aQmg+B
そもそも、韓国に法律があるの初めて知った…
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:42:19 ID:4KvjyZOs
>>484
おかゆはそれが元だったのかw
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:42:37 ID:sp4B+1lk
>>484
韓国人は及びすぎwww
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:42:50 ID:Bq+1csv3
にほんがきにいらないのはわかるが、…むかしのにほんでもあったよね。りくぐんでは、かれーらいすを「からみいりしるかけめし」。はんどるが「そうこうてんぱ」、あくせるが「ふんしゃせんばん」あほくさ
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:42:56 ID:M6SUYq4H
>>437
>>韓国は音が多いし、同音異義による混同はおこりにくいんじゃないかな?

もう起こってる。前後の文意がないと、意味が解らない場合が多い。

>>英語含め、世界の大部分は、法律・経済・科学・芸術の表現を表音文字でやってるわけだから、

術語の場合、連中は綴たれたアルフャベットを連続した表音文字というだけではなく、
脳内で一瞬にいくつかに分割し、表意文字的に把握しているらしい。
接頭・接尾・ラテン語由来部分といった具合に。
長い言語の歴史的蓄積があるから可能なのかと思う。
517WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 15:42:56 ID:LnboX+lU BE:59346623-2BP(555)
>>507
>>498だった。
518みすみ ◆PqoLzvy7kg :2008/09/04(木) 15:43:00 ID:N2vT8t+G
>>489
識字率の向上を考えたら、現地文字の採用が一番効率が良かったからだと思われるわね。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:43:06 ID:eVIBxtD3
おかゆ・・・うま・・・・
520陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2008/09/04(木) 15:43:16 ID:U/dOIQO6
>>501
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <「句読点を使うのは失礼に当たる」だっけ?
  (∪ ∪    
  ∪∪
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:43:29 ID:CYgZugIW
モルルプンな朝鮮狗がいると聞いて飛んできました
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:43:32 ID:qX/pL4Np
>>488
まあ日本の場合識字率がらみも問題だったしね。
ほとんどの人が普通に読み書きできるのに更に全く使わない言語を公用化してもしょうがないわけだし。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:43:33 ID:PVrKa3SC
>>484
「殺します」が「おかゆします」かよw

「OOをおかゆします」が通報対象になるのかな?w
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:43:45 ID:Mmb+MAZV
まさにバカチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwゴキブリ在日出てけwwwwwwwwwwwwwww寄生虫民族wwwwwwwwww
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:44:09 ID:VBI43El4
>>459
英語の語彙というのは、日常語彙と専門語彙にかなりきっぱり分かれるんだな。
そして、専門家でないと専門語彙がわからないから、そっちの文章は
英語であっても理解できない。
かの「ジハイドロモノオキサイド」の話が典型的な例だ。

1、2、3を「モノ、ジ、トリ」と呼ぶのは
日常語彙ではまったく使われず、専門語彙でのみ使用されるから。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:44:12 ID:yIhbQrYa
てか、
韓国の法律は日本の法律のコピーそのままですからねw
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:44:15 ID:LNPSLft+
>>508
北朝鮮が貧乏になった道をたどってるんでは?
528真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/09/04(木) 15:44:19 ID:7Z0Lv/QE BE:254646476-PLT(12203)
>>513

ここで笑いましょうw

(旧NAVER) 翻訳掲示板  誤訳・文字化け辞典
http://einsamkeit.hp.infoseek.co.jp/naver_goyaku.htm#top
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:44:35 ID:0rgw3mW8
だいたいハングルは漢字交じりを拒否した時点でオワテル
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:44:38 ID:6XJmqVys
刑法も遠慮なくハングルにw
531WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 15:44:49 ID:LnboX+lU BE:138475027-2BP(555)
色は匂へ と散りぬるを
我世誰そ常ならむ
有為の奥山京越えて
浅き夢見し酔ひもせすん
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:45:05 ID:1RlCYIYC
ふと思うわけだが
言葉とか文字って長い歴史の中で
理由は分からないがこういう形になりましたってのが普通だろ
なんで人為的にいじろうとするんだ
しかも今さら
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:45:13 ID:gW8H1Dbt
>>526
むしろそれがベストでは?
自分たちで作ろうとしない事は賢いことだと思うよ。
534えさかえる ◆frog08PJqY :2008/09/04(木) 15:45:19 ID:VBA/WiyA
>>520

まぁ「殺します」なんて物騒な言葉よりもおかゆしてる方が失礼でないかもは知れんw
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:45:20 ID:ueKATt+k
嫌韓派の今日の完敗で、経済関連のスレが泡のごとくなくなっちゃいましたね
嫌韓派の人々の頭がちょっと変なことを証明するかのごとくでした
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:45:23 ID:W4iDrBSc
ひらがなばかりのかきこみをしてあそんでいるのがいるけど、
「あるじゃーのんにはなたばを」っていうより
つついやすたかのたんぺんで、がくせいうんどうのすえにとうだい(とうきょうだいがく)がにほんこくからすてられて(にほんこくからどくりつして?)
そこだけきょうさんしゅぎのくにになるはなしみたいだな。
むずかしいかんじやことばをつかうことはかいきゅうをうんだりこっかがこくみんをごまかしたりするもとだから
それをつきつめるとかんじははいしされるっていうかんがえだっけ?
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:45:25 ID:qpg3fjwH
>>524
日本語は自由だけどさ、その分おかしな反社会的な人がたくさんだな
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:45:28 ID:HQ4/1fx3
まぁせいぜい原典を紛失しない様にな。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:45:38 ID:/dD0kXp1
>>507
英語で擬音語が動詞なのはどうしても理解できませんね。

>>484
「謝罪おつゆ」ってものたまに見ますね。
「謝罪しる」を日→韓→日にしたものらしいですが。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:45:39 ID:8Nu/tUpA
>>525
既出かも知れないが

ERに出てた役者が一番困ったのが
医療用語だったらしいな。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:45:44 ID:4GpsPDzo
>>532
ハングルには歴史が無いからさ
542真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/09/04(木) 15:45:54 ID:7Z0Lv/QE BE:272835195-PLT(12203)
>>523

私は「ガーナ文字」が謎だったわ・・・

チョコレートか?って思ったくらいw
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:45:58 ID:cutPCAc3
そもそも、支那の奴隷国家を嫌がって母国語が欲しいとハングルにしたんだろ。
バカ丸出しでな。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:45:59 ID://okO/yv
うん?新しい記号の話?
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:46:01 ID:tzVumvuE
>>458
日本人の英語力は

読む>>書く>>>>>>聞き取る>>>>話す

って感じだから。音と発音、そして引っ込み思案な正確が大きな壁。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:46:01 ID:eVIBxtD3
ID:ueKATt+k
ハングルでどうぞ
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:46:07 ID:NfJD2yR1
>>535
経済ネタスレならたくさん残ってるが?
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:46:08 ID:4KvjyZOs
>>532
そりゃぁ、怒りの矛先を変えるための「日帝残滓」
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:46:08 ID:vkiFzCus
えーと、つまり日本語で喩えると
「民報を全てひらがなで書きます」
ってことだよね?

第1条 私権は、公共の福祉に適合しなければならない。

だいいちじょう じぶんでやっていいことがあっても、みんなのためになることにあわせなきゃだめだよ。

こうですか?
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:46:12 ID:FHCzry3y
>>535
そういう事は、ウォンが900ラインまで戻してから言えよwww
いまだデッドゾーンじゃないかwwww
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:46:35 ID:VBI43El4
>>481
つまり、植民地になったことによって発展した国が
宗主国の影響を排除しようとすると、必然的に
植民地化以前のレベルまで文明と文化が低下してしまうということだ。
まさしく韓国はそれをやっている。

※韓国の場合は植民地でなく併合だというのは
ここでは本筋ではないのでおいておく。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:46:39 ID:PVrKa3SC
>>535
よう、はぶちょ かつどうじかんか?
553俺の経済界 ◆3R1a2NAxr. :2008/09/04(木) 15:46:40 ID:HJHZYGhI
>>498
あなた あたま いいな

 むらむら して おんな ぱんぱん

こんなかんじかな 

554みすみ ◆PqoLzvy7kg :2008/09/04(木) 15:46:43 ID:N2vT8t+G
>>525
二酸化炭素?

>>526
それが一番効率が良いもの。
併合期に採用されてからそのままのものもあるんじゃない?
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:46:45 ID:YDdun7bK
これは「殺す」を「おかゆする」に代えた犯罪予告書き込みが多発するのではないか
556コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2008/09/04(木) 15:46:47 ID:pgpt5byR
>>518
現地のプライド高い連中の抵抗も相当あったらしいけどねw
557Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/04(木) 15:46:56 ID:i235C6Ps BE:300104126-PLT(20001)
>>458
ってことは英語が必要とされていないわけだな

というか仮名表記した時点でそれは日本語だ。
558高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/09/04(木) 15:47:03 ID:+4F7HXc0
>>546
はぶちょにハングルは理解不能。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:47:07 ID:gW8H1Dbt
>>531
明治時代の日本に来た外国人が、いろは歌の意味を知って、
日本人は文字と厭世思想を同時に教えていると言って驚いていたな。
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:47:08 ID:eVIBxtD3
>日本語は自由だけどさ、その分おかしな反社会的な人がたくさんだな
いえ、貴方の日本語は不自由です

>>553
最早、蛮族だなw
561menumainichinco.jpn【矢場伊蔵】:2008/09/04(木) 15:47:14 ID:uJFrhRu5
>>520
そんな理由だったと思った
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:47:20 ID:8Nu/tUpA
>>554
たしか「水」だったかと・・・
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:47:22 ID:cutPCAc3
>>ハングルには歴史が無い

そりゃそうさ、世界で最も新しい言語だからなw
言葉が出来てたったの数十年とかw
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:47:29 ID:j6aQmg+B
>>475
>>481

ナルホリ。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:47:30 ID:WqT9UfBy
たしかハングルも白丁自らが嫌って捨てたんだよね?
またもや自ら文字を捨てるとは・・おろかな民族だ
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:47:40 ID:peblBYQo
バ化してるな・・・
567高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/09/04(木) 15:47:42 ID:+4F7HXc0
>>554
二酸化水素だよ。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:47:46 ID:0nFIh+4P
ま、いつもの「ウリ達の自尊心が・・・」と喚く朝鮮人どもですか。
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:47:57 ID:ueKATt+k
>>547
さっき帰ってきてみたんですが、まったくありませんね
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:48:06 ID:dKBfnaWX
>>545
外人って無駄にハイテンションだな、とか思っちゃうんだよな・・・発音。
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:48:16 ID:PVrKa3SC
>>542
チョコで文字を書いたケーキとかお菓子を思い浮かべてしまったw
572えさかえる ◆frog08PJqY :2008/09/04(木) 15:48:22 ID:VBA/WiyA
>>525

そんな危険な化合物を・・・
それで毎年何人もの人間が命を落しているにも関わらず工場からは大量に排出されているんだぞ・・・
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:48:47 ID:cutPCAc3
ここまでハングルに拘ってる奴らが

何故か日本に来ると・・・・

日本人に同化するような名前にする・・・
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:48:50 ID:xxGdsvxJ
>>498
めらめらするのをみてたらようやくほるほるしてきた
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:48:52 ID:/3Hint81
なんか
大きな誤解している人多いね。
韓国って
日本に支配される以前は
抽象概念をあらわす言葉をもたなかったから
そういうことばは
日本式の日本由来の言葉なんだよ。
英語でも、抽象的な言葉には
他の言語にルーツがある言葉がほとんどなんだよ。
よって、今回のことは
例えば英語からラテン語起源の単語を捨て去って
新しく単語を作るのと同じなんだよ。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:48:56 ID:cfM+eoTL
>>569

ようはぶちょだいさくせんせいげんきか?

対象スレ: 【KRW】ウォンを看取るスレその410【9月なのに神無月】
ID:lOjY22RC


176 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/09/04(木) 08:20:02 ID:lOjY22RC
皆様、おはようございます
しかし、思うようには下がってくれないですなあ

204 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/09/04(木) 08:30:14 ID:lOjY22RC
>>199
そんな感じだな
そうは俺らが思うように進むまいって

209 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/09/04(木) 08:32:57 ID:lOjY22RC
>>207
???????

227 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/09/04(木) 08:40:08 ID:lOjY22RC
>>222
ここも暇人が多いなあ、ちょっと笑うwwwww

274 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/09/04(木) 08:51:17 ID:lOjY22RC
今日大きく下がらなければ、俺ら嫌韓派の完敗ということだな

299 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/09/04(木) 08:53:36 ID:lOjY22RC
>>285
何か、例の支払日の為のドル交換の為の約束の日が
今日が最後みたいだよ

319 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/09/04(木) 08:55:54 ID:lOjY22RC
何か、俺を東亜のはぶちょとやらに認定してる人がいるなwww

485 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/09/04(木) 09:03:00 ID:lOjY22RC
1135.3 -13.0 (-1.13%)
俺ら嫌韓派の負けたあああああ

771 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/09/04(木) 09:16:05 ID:lOjY22RC
1130ぐらい

>>723
親のスネかじってるんだろう
2階の自分の部屋にこもって、パソコンの前に座りっぱなし
という人たちじゃないかな
577Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/04(木) 15:49:07 ID:i235C6Ps BE:300103834-PLT(20001)
>>525
危険な物質DHMOワロタ
>>545
読み書きは話すことより大事だと思います。
文盲でも話せるんだし。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:49:08 ID:cyzWiStg
英語公用語化論というと、占領軍が「日本語は漢字とひらがなとカタカナを使いたいそう複雑であるから、
庶民が字を学べるようアルファベットにすべき」といって識字率調査したら、
アメリカより高いほぼ100%になって涙目で帰ったという話を当時識字率調査を担当した国語学者たちが自慢げに書いてますねw
調査した本人も、敗戦のショックでかなり不安だったようで、結果の集計後手を取り合って喜んだと書いてます。

>>459
金田一春彦の「日本語」にそういう話がありますね。
英国の小説で、大卒のタイピストがthermometerという単語を見て意味がわからずハタと手を止める、というシーンがあったが、
漢字で温度計だの寒暖計だの書いてあればそういうことは考えられないとか、
草食性は小学生でもわかるがherbivorousは大学生でも分からないとか、そんな感じで。

>>485
たしかにそういう表現は散見しますね
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:49:12 ID:bJpMIZDg
>>459
飛行機を大和言葉で表すと≪あま(天)かける(翔る)からくり(絡繰り)≫に為るって。

580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:49:26 ID:phUyWZQF
ハングルと漢字の組み合わせは相性抜群だからな
581えさかえる ◆frog08PJqY :2008/09/04(木) 15:49:30 ID:VBA/WiyA
>>567

いっさんかにすいそですよ

ところではぶちょなんてまたつまらないうえにつかえないやつがわいたようですね
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:49:40 ID:VBI43El4
>>499
英語禁止と煽ったのは朝日毎日新聞だぞ。
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:50:04 ID:31Ad9dbv
漢字の現代での一番残念なところがPC自体は
その意味を直接汲み取れない事なんだよなぁ。
キーボードも全部音声語入力だし。出来れば最強だと思うんだが。

>>458
ん?英語は金儲けの道具以外の何者でもありませんよ。
つまり必要ないってこと。英語必要!とか叫んでるパソコンも
オブジェクト指向にシフトしつつあるから
どんどん英語の思想とかけ離れていきますねwww残念でしたww
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:50:19 ID:fBXJRMVv
>>554>>567
え?ネタ?マジボケ?
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:50:22 ID:4KOPpuRx
ハングル化が司法にしろ国民生活にしろ完遂した後、
その弊害が露出すると、結局はハングルを強制した日本が悪いという
世論が出来上がるんでしょ?
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:50:27 ID:cutPCAc3
そもそもキム/金/GOLD ってのが笑う。
人口の9割以上がキムってアホすぎる。
単純にGOLDと言ういみだけでつけたのだろうな。
だって朝鮮人なだもん。
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:50:32 ID:l6TVczPF
「ジハイドロジェンモノオキサイド入り。危険。食べたら死ぬで。」

と書いてあるミネラルウォーターのペットボトル。


飲みますか?[はい/いいえ]
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:50:35 ID:qpg3fjwH
日本語=文法が曖昧、適当、いい加減、情けない発音、こもる、誰にも使用可
高麗語=文法が綺麗、真面目、済んだ発音、勉強しないと使用不可
589みすみ ◆PqoLzvy7kg :2008/09/04(木) 15:50:40 ID:N2vT8t+G
>>562,567
ああ、そうだったわね。
何処で間違えたのかしら…orz

>>556
それはそうよね。
見下してた文字を採用しろといってるのだもの、
しかも良く分からない文字だし。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:51:05 ID:yIhbQrYa

韓国*民法第29条(失踪宣告の取消)で「失踪者が生存している事実が判明し、ま
たは前条の規定と相異した場合、死亡した事実の証明があれば」となっている部分は
(省略されてる)

日本*(失踪の宣告の取消し)第32条 失踪者が生存すること又は前条に規定する時と異なる時に死亡したことの証明があったときは、
家庭裁判所は、本人又は利害関係人の請求により、失踪の宣告を取り消さなければならない。この場合において、その取消しは、失踪の宣告後その取消し前に善意でした行為の効力に影響を及ぼさない。
2 失踪の宣告によって財産を得た者は、その取消しによって権利を失う。
ただし、現に利益を受けている限度においてのみ、その財産を返還する義務を負う。
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:51:06 ID:0rgw3mW8
>>564
だいたい英語とかのもとから表音文字を使う言語は同音異義を回避するシステムがある罠
そーゆーのってもと表意文字の漢字の影響を受けてる日本とか朝鮮には無いのよね
592高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/09/04(木) 15:51:07 ID:+4F7HXc0
>>580
そりゃもともと朝鮮語が漢字使用を前提とした言葉だからな。

>>581
そうだった…間違えた(´・ω・`)
593WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 15:51:13 ID:LnboX+lU BE:534114296-2BP(555)
韓国語で「罵倒」と「売り渡し」は同音。
韓国語では「延期」と「煙(煙気)」は同音。
韓国語では「お腹」と「船」は同音。
韓国語では「悪性」と「楽聖」は同音。
韓国語では「誇張」「課長」は同音。
韓国語では「建造」と「乾燥」は同音。
韓国語で「起源」と「祈願」は同音。
韓国語で「技術」と「記述」は同音。
韓国語で「競技」と「景気」は同音。
韓国語の「首相」は「受賞」は同音。
韓国語で「情事」と「正史」は同音。
韓国語では「洗顔」と「税収」は同音。

疲れてきた。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:51:37 ID:eVIBxtD3
ID:qpg3fjwH
試しに高麗語(笑)を書いてくれよ
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:51:48 ID:cutPCAc3
>>588
外人によると日本語は世界一難しいらしいけど?w
596東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/09/04(木) 15:51:56 ID:hYz8XdR8
>>593
放火と防火は?
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:52:00 ID:ueKATt+k
まあ、いいでしょう
経済為替関連についての話は、今日のところは勘弁しよう
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:52:04 ID:H8Lkm1CX

日本に亡命していた孫文が、日本の新聞に「革命的」の表題をみて、これは使えるということで

「革命」が中国で使われだしたのは有名な話。

また、毛沢東政権当初、排日の流れで、日本から逆輸入された言葉をすべて中国固有の言葉に換
える動きがあったが、法律用語、経済用語等々日本から逆輸入された言葉が多すぎて結局諦めざ
るを得なかった。

韓国は無謀にも、中国様が諦めたことに挑戦する、本居、朝鮮するってことですねWWW
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:52:15 ID:ktDcVqS5
はんぐるごだけになるってことはにほんでいえばひらがなだけになるってのにひとしいのか?
えいごみたいにたんごごとにくぎることばならそれでもいいのだろうがはんぐるってたんごごとにくぎったっけ?
まあおれたちにはかんけいのないことだけどかんじがないとよみにくいもんだな。
600東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/09/04(木) 15:52:20 ID:hYz8XdR8
>>597
逃げるのはえぇw
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:52:26 ID:r0ywEcAy
韓国人が植民地時代の遺産を日帝残滓などといって排除しようとするのは、
彼らの植民地時代が服従の歴史だからなんだよ。
インドなど他の旧植民地諸国にとっての植民地時代は、欧米列強の侵略に抵抗し、
自らの力で独立を勝ち取った抵抗の歴史。
ところが朝鮮人はほとんど抵抗することなく日本に国を明け渡し、独立も連合国から与えられたものに過ぎない。
彼らはそれが悔しくて恥ずかしくてたまらないから、植民地時代を徹底的に否定し
未来永劫日本に謝罪と反省を求め続けなければ自尊心を保てないのだ。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:52:27 ID:MoDUjc8G
前条なんて小学生レベルの漢字知識でも意味を十分理解できる
単純に漢字を知らないやつが増えたってことなんだろうな
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:52:30 ID:cfM+eoTL
>>588
澄んだ発音?勉強する必要の無い言語?
604Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/04(木) 15:52:32 ID:i235C6Ps BE:1200413186-PLT(20001)
>>499
敵の言語であるからこそ知っておく必要があるのにな。
現代の朝鮮的な発想があったのが悔やまれる…。
>>578
herbivorousなら聞いたことあるぞ。一応w
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:52:34 ID:ayuEMqww
>>593
> 「起源」と「祈願」は同音。

すごく納得してしまった。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:52:34 ID:Bq+1csv3
>>458英語圏の人間は漢字より片仮名の習得に困難を感じるらしい。マクドナルドを理解できない。英文を示すと「なんだミクダネゥの事か!」と理解する。変な片仮名外来語は全てはローマ字教育のせいだ。
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:52:36 ID:FHCzry3y
>>580
最初に漢字ありきで作ってるんだから当然だろう。
出来ることなら、自分達で完成させて欲しかったよ。
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:52:38 ID:A/bD3VwZ
「一本」もイルボン?
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:52:39 ID:Z46KDhhY
漢字読めないからな
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:52:41 ID:A0l7Go7r

 もし、日本の民法をひらがなで、わかり易く書き換えると一冊で収まって

 いた本が最低5冊分ぐらい分厚く、膨張するしかないけどな?

 そこらへんはどうするのかな? たぶん曖昧にするだろうな?

 それの弊害を考えないのかチョンさんは?
611えさかえる ◆frog08PJqY :2008/09/04(木) 15:52:43 ID:VBA/WiyA
>>597

フーン
(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
612俺の経済界 ◆3R1a2NAxr. :2008/09/04(木) 15:52:52 ID:HJHZYGhI
>>595
日本人以外はみな外人なんだが。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:52:58 ID:PVrKa3SC
>>588
>782 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2008/09/04(木) 02:09:32 ID:qpg3fjwH
>妹の尻尾がそんなに欲しいのか?
614灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/09/04(木) 15:53:00 ID:aa7e3eXU
>>588
高麗語とやらを是非とも聞かせてくれ給えよ。
615旅浪人:2008/09/04(木) 15:53:04 ID:gTkzhwu/
漢字が中国の発明、今、世界に漢字を使うの国は中国と日本だけ、昔韓国も漢字でした、韓国のお寺に見て分かる、だが、韓国は中国の文化を否認、偽造、泥棒国だ。
616高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/09/04(木) 15:53:06 ID:+4F7HXc0
>>588
ふ〜ん、韓国人は韓国語をいちいち勉強しないと話せないんだw
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:53:16 ID:8Nu/tUpA
>>595
「しゃべるのはどうにか・・・・けど漢字だけは勘弁な。」

知り合いのエゲレス人
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:53:18 ID:qpg3fjwH
日本の差別語と変態用語の多さは異常
外来語を間違った意味で覚えて使用
世界のロリータさんがびっくり
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:53:36 ID:4KvjyZOs
>>582
やっぱ火元はそこですか。いつの世も。
620真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/09/04(木) 15:53:42 ID:7Z0Lv/QE BE:436536498-PLT(12203)
>>586

うにゃ。

支那の豪族の名前だったような。

なぜかそういうのを真似したと。

金 朴 李 とか全部そうだと聞いたわ。
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:53:59 ID:ayuEMqww
>>618
変態新聞の記者さんですか?
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:54:10 ID:DHTNePun
民法そのものが機能してねーだろ・・・
623みすみ ◆PqoLzvy7kg :2008/09/04(木) 15:54:11 ID:N2vT8t+G
>>598
向こうの知識人が言ってるくらいだもの。
我々が日本から輸入した漢語がなかったら、
我々は土人として地べたを這いずり回っていただろうって。
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:54:15 ID:4KOPpuRx
>>586
源氏を名乗った武士に謝れw
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:54:16 ID:vkiFzCus
別に軍部はそこまでしろとは言ってないのに
新聞社が勝手に盛り上がって言い換えを募集したんだよね。
エビフライ→海老洋天
サイダー→噴出水
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:54:17 ID:FHCzry3y
>>618
朝鮮語だろそれ。
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:54:19 ID:ueKATt+k
>>599
すぐにこういうバカが出てくるんですよね・・・
句読点だとか、空白だとかいう概念を使って
区切ると言うことができないのは文盲の一種でしょ
628高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/09/04(木) 15:54:21 ID:+4F7HXc0
>>618
”差別語”と”変体用語”の具体例をどうぞ。
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:54:23 ID:PjMZ8wY2
法律を全部ひらがなにしたらどうなるか。w

630えさかえる ◆frog08PJqY :2008/09/04(木) 15:54:30 ID:VBA/WiyA
>>618

フーン
(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:54:34 ID:eGqkDvPJ
>>618
最近は毎日という言葉に新しい意味が加えられたしな。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:54:56 ID:a3fI+BMp
まさに「まやかし」
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:54:57 ID:cfM+eoTL
>>597
市況に逃げても無駄だぞ 狗っちょw
すぐほうこくがはいるからな ぱんちょっぱりっちょw
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:54:58 ID:W4iDrBSc
むしろ敵国の言葉を排除して意気まいていた帝国日本の轍を踏んでいるようにしか見えない。
もしくは国をあげて大真面目に外来語禁止ゴルフをやっているか。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:55:03 ID:0J7f6+HU
>>588
澄んだ音は無いだろwww
濁りきってるぜ
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:55:07 ID:koMDmvzT
長い歴史、人類は未来へ進むたびに進化して行く。だが、未来へ行くたびに退化して行くアホ民族がいるのにも驚いた。
――と、長年みてきた地球保護連盟の宇宙人さんが言いましたとさw
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:55:08 ID:tzVumvuE
>>595
話すのはわりと容易。
読み書きになると、とたんに難易度が上がる。
カナ、平仮名、漢字の組み合わせが複雑すぎるって。

あとは、ザアザアとかシクシク、みたいなのも
その情景ごと一から覚えなきゃいけないんだって。
638俺の経済界 ◆3R1a2NAxr. :2008/09/04(木) 15:55:09 ID:HJHZYGhI
>>617
すると、支那はどうなる?
純漢字だけど。
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:55:10 ID:A/xLPPNB
韓国に法律ってあったんだ
640Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/04(木) 15:55:11 ID:i235C6Ps BE:375129353-PLT(20001)
>>579
何かカッコいいけど使い物にならんw
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:55:13 ID:cyzWiStg
>>507 >539
あれは名詞の動詞化に対する態度の違いだと思います。
「キラキラする」とかはひとつながりの動詞ですから。
英語だと
ギラギラする glitter
キラキラする twinkle
バチバチする sparkle
とか動詞で分かれる傾向にはありますね。
ギラギラとglitterの音の近さを考えると、オノマトペが動詞化したものと考えられます。
642えさかえる ◆frog08PJqY :2008/09/04(木) 15:55:17 ID:VBA/WiyA
>>627

フーン
(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:55:24 ID:PEa7QghX

という漢字を考えて看板に掲げたのは、日本の鞄屋さん。
明治帝が車を停めさせ、「あの字はなんと読むのか」とおたずねになったとかなんとかw
644真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/09/04(木) 15:55:25 ID:7Z0Lv/QE BE:145513038-PLT(12203)
>>595

そりゃ文字で感情やら表現が違ったりするものね


Condense milk
こんでんすみるく
コンデンスミルク

やめとこw
645WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 15:55:29 ID:LnboX+lU BE:197820645-2BP(555)
>>617
喋るのは比較的楽なのよね。
助詞やら接続詞抜いて喋っても、日本人側で勝手に補完して解釈してくれるから。

台湾人が一人称がよく分からず、アニメ漫画で育ったがために
一人称をボクにしてしまう僕っ子が多いのは萌え要素w
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:55:35 ID:8Nu/tUpA
>>620
なぜかつーよりも

ホルホルしながら唐風の名前に変えたんじゃ
なかったか?
新羅の王様が。


でそこからそれらの名前に変わった。
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:55:38 ID:qpg3fjwH
>>626
ロリータの意味は?
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:55:41 ID:PVrKa3SC
>>627
tannniomaesannwobakanisiterudakedeha?
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:55:57 ID:cfM+eoTL
>>627
ばかはおまえだよ そうかっちょw
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:55:58 ID:sp4B+1lk
>>599
区切ってるみたいだけど間がわかりづらいね。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:55:59 ID:QaZ0MOpe
>>629
韓国はじまったな!
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:55:59 ID:0G5OQ03K
>>625
そう聞くとなんか面白そうだな
みんなノリノリで送ってそうだ
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:56:07 ID:j6aQmg+B
>>459
>>525

近年日本も、
海外から新しく専門用語を導入する時、
外国語音をそのままカタカナ表記し、
漢字を当てるということをせず、
所謂、カタカナ語の氾濫という状態になっていますが、
これに関してどう思われます?

私的には、
単語が、表音文字化することによって、
日本語の表現力が貧弱になるような気がするのですが…。
654みすみ ◆PqoLzvy7kg :2008/09/04(木) 15:56:23 ID:N2vT8t+G
>>638
簡体字の方がまだ理解しやすいんじゃない?
あと、中国語は語順が英語と近いから…
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:56:30 ID:VSKlnWEb
「大統領」を「酋長」と変えることにしました。
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:56:37 ID:87m8lFfw
>>1
なぜか「障害者」を「障がい者」にする。っていうのを思い出した。
まぁ、全然関係ないんだけどw
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:56:58 ID:0J7f6+HU
>>618
ロリータコンプレックスで完全だから
ロリータってのは略してるだけ
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:56:58 ID:eVIBxtD3
>ロリータの意味は?
ロシアの人名
つーか、折角だし、高麗語でカキコんでクレヨン
659WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 15:56:59 ID:LnboX+lU BE:534114296-2BP(555)
>>637
擬音語多いしなあ。
どかーんととか
ずばっととか
その元となる情景が理解できてないと
何を指して何を意味するのかさえ理解できないし。
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:57:05 ID:sY30psH+
日本語は漢字のおかげで速読しやすいので助かる
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:57:12 ID:ueKATt+k
>>638
実は中国も表意文字なことが新たな発展を拒んでるといいますね
表意文字は、数字のような簡単なものはいいけど、複雑になりすぎると
これまた問題ありらしいです
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:57:23 ID:xJ7MEeNB
法律を全部ハングルにしちゃったら、えらく解釈の幅が広がりそうだw
解釈でどうにでもなりそうだなぁ
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:57:31 ID:cutPCAc3
だからさ。
言葉・母国語ってーのは歴史・文化のんよ。
日本語で、どうやっても英語表記にできない言語とか山ほどある。

単に摩り替えるだけでは、全く意味を持たなくなるのよ。
しかもその言葉がどうやってできたのか?を辿るとやはり日本式に戻る訳よ。
全く意味が無い。 アホだ。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:57:42 ID:s34x2mOZ
>>579
天翔けるカラクリかぁ

それだけで現代でも通じる日本語って凄いなー
665Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/04(木) 15:57:47 ID:i235C6Ps BE:1125387195-PLT(20001)
>>623
こういう話を聞くと支那人は朝鮮人と違って侮れないなと思うよな。
>>625
本当にいつの世も諸悪の根源だな。
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:57:56 ID:VBI43El4
正しくは、"Dihydrogen Monoxide" だった。
この単語を見せられても、それが水のことだと理解できるアメリカ人は
ほとんどいないそうだ。
当然、化学をきちんと学んだ人間だけということ。

しかし、同じ物を指すのに"Water"と言えば
英語を知っている人間なら100人が100人理解できる。
これが、英語では日常語彙と専門語彙がかけ離れているということ。
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:57:56 ID:FHCzry3y
>>638
同じく発音だけだろ。
てか、中国人ですら覚えきれなくて、忘れた漢字は適当に書くらしいがww
668えさかえる ◆frog08PJqY :2008/09/04(木) 15:58:01 ID:VBA/WiyA
>>661

フーン
(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:58:03 ID:tzVumvuE
>>647
キムチ狗お前w
讃岐のブッカケうどんのCMで喜んでるつべの外人と一緒なレベルだなwww
670陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2008/09/04(木) 15:58:26 ID:U/dOIQO6
>>661
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <そうかそうかw
  (∪ ∪    
  ∪∪

【山口】「植民地支配というのは史実に反する」 朝鮮学校の補助金増額陳情を拒否-下関市教育長[06/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214545487/376

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/27(金) 15:34:59 ID:igdiesrF
>>339
だめだ、2ch発でメールしたことがバレるだろ
効果が薄くなる

軽蔑は 未完成の愚人が 傲慢の唾を吐いているに 過ぎない。
智慧を磨くことだ。
謙虚さを学ぶことだ。

【元ネタ】→ http://eetoeeto.blog.so-net.ne.jp/2008-06-01
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:58:28 ID:/3Hint81
>>564
ちなみに
インドネシアとマレーシアは
もともと共通の言語があったのだけど
それぞれ独立の過程で
もともとの共通の言語に
それぞれの宗主国由来の語彙を加えたために
別の、マレー語、インドネシア語という公用語を
持つに至ったんだよね。
つまり、それくらい近代の時期に与えられた
術語が大事なわけで。
19世紀にロシアに移住した朝鮮人なんて
朝鮮語由来の言語を保持しているにも関わらず
朝鮮半島の朝鮮人との
意思疎通ができないらしいぞ。
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:58:29 ID:PEa7QghX
>>635
良くちょん切れる鋏だ!

ですからねぇw
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:58:31 ID:koMDmvzT
みるみる言語が退化して行くチョンw
『克服する』と言う単語はテメーの辞書には載ってないようだなw
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:58:40 ID:ZrKmS2Tl
メルニクス語かアルベド語化させるんなら、全力で応援するんだが
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:58:42 ID:l6TVczPF
外国人に難しい日本語


しーん
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:58:42 ID:eVIBxtD3
>>652
実際、そんな大真面目なもんでもなくて、かなり「言葉遊び」的な側面が強かったらしい
677WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 15:58:44 ID:LnboX+lU BE:118692926-2BP(555)
>>654
中国語を勉強するときは英語を先に習っておくと
文法は近いから理解はしやすい。

そこから下って漢語を学習すると書き下し文無しで読めたりするw
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:59:07 ID:4KvjyZOs
>>659
「私ならギャギャーンでポワヨーン」


これを翻訳してください。
679真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/09/04(木) 15:59:24 ID:7Z0Lv/QE BE:48504342-PLT(12203)
>>675

「desu」の事?w
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:59:29 ID:qpg3fjwH
>>658
学校で習え
基本を抑えたら簡単
681WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 15:59:31 ID:LnboX+lU BE:316512948-2BP(555)
>>661
簡体字は表音文字だボケ。
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:59:32 ID:cfM+eoTL
>>661
聖教新聞にそう書いてあったのか? はぶちょw
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:59:37 ID:8Nu/tUpA
>>638
なんか音訓読みが
こんがらがってしまうみたい。
漢字自体覚えてる量も少ない


でも俺らからしたらかなりのスピードで
話せるようになったと思う。
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:59:37 ID:/tJ6L49J
>>661
見覚えがあると思ったよw

抽出 ID:ueKATt+k (4回)
【韓国】 韓国型日本ラーメン「麺武士(メンムシャ)」ソウル市役所店オープン〜武士を主題にしたイベント多数[09/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220453006/


273 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 07:07:39 ID:ueKATt+k
我々日本人が、あたかも韓国であるかのような韓国風の名前と
店構えとお品書きで、焼肉店を開いてるのと同じことだろう

281 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 07:21:56 ID:ueKATt+k
>>278
焼肉と言えば、やっぱり韓国風の名前が本格的だと思われてお客が入るのさ
わざわざわけのわからないフランス語を並べてるフランス料理屋と同じ

286 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 07:29:22 ID:ueKATt+k
>>284
はははwwww、貧乏人乙
東京にある叙々苑 とか知らないのかよ・・・

295 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 07:41:43 ID:ueKATt+k
>>290
まあ、無理するな
君には一生縁のない最高級店だからな
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 15:59:44 ID:ueKATt+k
日本は言語が発展する前に、漢字が入ってきてしまったから
発音が少なくて言語が未熟だといいますね
その上、新しい単語を作るのに漢字ばっかりを基準にして
作るようになってしまった欠点もうかがえますね
686Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/04(木) 15:59:52 ID:i235C6Ps BE:250086252-PLT(20001)
>>644
加糖練乳!
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:00:06 ID:yIhbQrYa
言語学者などに聞けばわかるが

英語は、一文全部発音してから意味が汲み取れる

日本語は、一文章の一部分だけで会話の相方が推量して聞き取るので
常に相手の意思を推量しながら会話してることになる。
阿吽の呼吸や以心伝心は、日本語の構成からも来てて

曖昧な表現でありながら、相手の心情や状態を常に意識しているのである。

なんと情緒的なんでしょう
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:00:06 ID:cutPCAc3
>>675
アホか。それただの擬音だろ。

アッー!
689俺の経済界 ◆3R1a2NAxr. :2008/09/04(木) 16:00:09 ID:HJHZYGhI
>>654
まあねえ。
字画自体も随分と省略してるけど、文字数も減らしてるんでしょ?
同音異義語が増えたらしいし。
中国社会は、何文字くらいでまわしてるんだろう?
690陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2008/09/04(木) 16:00:29 ID:U/dOIQO6
>>678
    ||
  ∧||∧
  (; ・∀・) <ジャイキリwww
  (∪ ∪
  ∪∪
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:00:37 ID:fy/sU1nE
>>1
どんどん劣化して李朝鮮に戻りつつあるのね。
まぁ、もう二度と日本は朝鮮に関わらないから、どうでもいいか。
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:00:38 ID:Bgwsx7mk
漢字かな混じり文章をひらがなのみ文章に翻訳するのかw
退化する文明を見るのは初めてのオレガイル
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:01:00 ID:roqelV/Q
韓国語は世界で一番美しい言語らしいな
国連の教育機関でもフランス人が敵わないと言っていたなあ
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:01:02 ID:PVrKa3SC
>>685
はぶちょ、また いいかげんなことを
695 ◆NIDA3gYkUg :2008/09/04(木) 16:01:08 ID:BxEFNRii
>>678
<丶`∀´> < ダッダァーン、でボヨヨンボヨヨン、ニダ
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:01:12 ID:9P7hpVTi
なんだ、やっぱり朝鮮人は字すら読めないのか
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:01:19 ID:eVIBxtD3
>>675
「音が無い」という「(擬)音」、っつーのが難しいんんだっけか
まぁ、それは言語がどうこう、ってのよりは「手塚は神」という話の気がw
698WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 16:01:20 ID:LnboX+lU BE:118692926-2BP(555)
>>678
なにそのカ行に半濁音をつける漫画家。
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:01:34 ID:PEa7QghX
>>659
そうだよな…
「人呼んで!」って、誰が「さすらいのヒーロー」なんてバカな呼び方したんだよ。
ほんと日本語はむつかしい
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:01:36 ID:g7BxQLCo
>>674
俺はヒュムノス語化するなら手伝いにいく
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:01:45 ID:ZxygGIhm
なんでこんなナンセンスな事をするかね
ハングルは日本語の平仮名に相当する
そこから漢字を除いたら字数が増えて、民法が分厚く、見にくくなるだけなのに
よほど日本が嫌いなんだな
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:01:47 ID:b3lo2H7+
韓国ではな 判決を受ける際 何を言われてるのか聞き分けられないのが殆んど
かろうじて、司法側が法律を理解して裁いている

漢字を廃止したら、法そのものの理解が出来なくなるな 

馬鹿鮮 早くやれw
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:02:05 ID:EGRUaK1v
>>685
トイレットペーパー発明してからウンコする理論か?
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:02:09 ID:PVrKa3SC
>>680
高麗語とやらを、書けよw
705WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 16:02:21 ID:LnboX+lU BE:98910252-2BP(555)
>>700
じゃあ、俺はゼントラーディー語で。
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:02:24 ID:cutPCAc3
朝鮮人に理解出来ない日本語

漢 粋 燻銀 萌え
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:02:35 ID:31Ad9dbv
>>687
大嘘。
文脈に意味が依存するのは英語も日本語も一緒。
寧ろ慣用句が大量に使われている分英語のほうが依存していると言える。
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:02:45 ID:koMDmvzT
ハングルでも今の韓国人にとっては難解なもので読み書きが出来ないらしいからな。
朝鮮人=幼児wwwwwwwwwwww
709Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/04(木) 16:02:54 ID:i235C6Ps BE:2025697199-PLT(20001)
>>666
縮めてdihydromonooxideでもいいかと。

日本人ならどれぐらい水と理解できるんかね。
一酸化二水素って聞けばみんな水って思うよなあ?
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:02:56 ID:ypr3S1Aq
ついでに韓国の工業製品からも日本の部品排除したら
気に入らないんだろ
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:02:57 ID:tzVumvuE
>>666
英語のスペルコンテスト(漢字検定みたいなもの)でも
医療系の語句が鬼門ともいうしね。
712神條 遼@携帯 Free Tibet ◆0tZOcyVq86 :2008/09/04(木) 16:03:01 ID:MkUU1Zq9
ん?
『ファンディメンタル』なはぶちょがいるの?www
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:03:13 ID:PVrKa3SC
>>705
じゃあウリはガミラス語をw
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:03:13 ID:3F4WwlgH
>>693
なんだ美しい言語ってw
つうかソース出せ
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:03:32 ID:G5i043N+
世界に先駆けて、韓国にはエスペラントを公用語としてほしい。
716えさかえる ◆frog08PJqY :2008/09/04(木) 16:03:34 ID:VBA/WiyA
>>706

約束とか、契約とか

あと歴史とか謝罪とか賠償とか起源ってのは意味を勘違いしてる
717ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2008/09/04(木) 16:03:35 ID:XgyT/E6u
>>697
ドドドドド
ゴゴゴゴゴゴゴ
ジョジョの音
718真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/09/04(木) 16:03:46 ID:7Z0Lv/QE BE:181890465-PLT(12203)

http://www.youtube.com/watch?v=qGMfVvktqOk  ※残念ながら消失

(ローゼンの英語ファンダブがようつべにあがる)

Kはファンダブ作った中の人。

N > ”DESU”がないぞ

K > ”DESU”は日本語だ。これは英語ダブ

r > ”DESU”が無いからダメだな

K > ”DESU”を英語の語尾につけちゃうのもあれだしなぁ

N > Di Gi Charatでは”Nyo”はついてたぞ

K > それとこれとは違う。”DESU”は日本語の一部。”Nyo”はノイズだ

N > ”DESU”は重要な特徴だ。"DESU"か、その代わりをつけられないのではダメだ

K > じゃぁどうしろと。Suiseisekiの特徴はちゃんと取り入れて作ったんだぜ

T > いい質問だ。…”DESU”って書いたちっちゃい吹き出しを貼ってけばいいんじゃね?

T > 努力は認めるけどさ、”DESU”が入ってないとローゼンファンには認められないよ?

   ”DESU DESU DESU!”がないとSuiseisekiとは全く別物だからな

K > ”DESU”って入れてみたけど不自然だったんだよう T-T ごめんよぉ

s > NEEDS MOAR DESU! (もっとDESUを!)

a > DESU DESU DESU DESU DESU DESU DESU DESU DESU DESU DESU DESU DESU

   DESU DESU DESU DESU DESU DESU DESU DESU DESU DESU DESU DESU DESU

   DESU DESU DESU DESU DESU DESU DESU

719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:03:47 ID:9Svs9O6X
独立して何年たっていると思ってるんだ? 馬鹿じゃないのか
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:04:02 ID:/xwvF+j+
どんどんやって、どんどん低レベルになっていけばいいと思うよ
言葉の多様さは民族の宝なのにね
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:04:04 ID:vkiFzCus
>>675
仏:un ange passe
英:an angel has passed
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:04:05 ID:/3Hint81
レベルの低い人へ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%BA%97%E8%AA%9E_(%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%83%9E%E3%83%AB)

高麗語(またの名をコリョマル)は、現在中央アジアやロシアに居住する朝鮮民族(高麗人)の使用する朝鮮語の変種をいう。

なお、朝鮮の高麗王朝時代の言語も「高麗語」と称することもあって紛らわしいが、韓国ではこちらは前期中世語と呼ぶのが一般的である。

723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:04:08 ID:FHCzry3y
>>685
そんな言語で世界最古の文学小説を書いた、我等がご先祖はどんな化け物だよ。
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:04:15 ID:BTY2xYb9
北朝鮮の大本営TVのキャスターの喋る朝鮮語は力強いよな
世界で一番力を持ってるだろうな
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:04:15 ID:7cNKPl9Z
>>549
そうらしいね。また、本の厚さがwww
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:04:16 ID:qpg3fjwH
>>706
おとこ いき ロリコン 全部読めたから日本人かな
727高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/09/04(木) 16:04:21 ID:+4F7HXc0
>>709
薬学部のヤツに「一酸化二水素ってヤバいのか?」って聞いたら「何それ?」と言われましたよw
728みすみ ◆PqoLzvy7kg :2008/09/04(木) 16:04:22 ID:N2vT8t+G
>>665
彼らは自力で近代化を迎えたから。

>>689
どれくらいなのかしらね?
729俺の経済界 ◆3R1a2NAxr. :2008/09/04(木) 16:04:44 ID:HJHZYGhI
>>701
その分、内容減らせばいいんじゃね?w
ゆとり教科書みたいにさ。
ドサクサに紛れて、都合の悪い文言とか消せるし。w
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:04:48 ID:6sz+iNOF
まあ、もし日本が、法律を平仮名だけで運用することになったとしたら、多分終わるね。
731ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2008/09/04(木) 16:04:48 ID:XgyT/E6u
>>693
音か?見た目か?

音は汚らしい発音だし、見た目なんかただの記号じゃん

どこが美しいんだ?
732えさかえる ◆frog08PJqY :2008/09/04(木) 16:04:58 ID:VBA/WiyA
>>709

一酸化ニ水素でも厳しいかと
少し冷静に見て化学式まで連想できたらいいんだけど
なんかの特別な化合物にしか思えんw
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:04:59 ID:l6TVczPF
ウリは中洲産業大学でハナモゲラ語を
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:05:01 ID:eVIBxtD3
>>718
お嬢がそれを持ってきますかw
まぁ、実際ファンサブを取り巻く人間の拘りはマジパネェっすなw
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:05:10 ID:ueKATt+k
だけどまあ、日本語も韓国語も若干語録が違うだけで、
兄弟言語とも言える間柄ですから、色々と似た使い方になるのは
しかたのないことでしょう
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:05:12 ID:6kYtW71Z
中国は日本の法律、医療、建築用語をそのまま採用しているよな?
最近では、西洋の翻訳が大変な原文を我々にも分かりやすい漢字に
言わば橋渡しの役割を日本の漢字が行ってくれている
と評価しているよな。
用語によっては日本生まれの言葉が西洋諸国など世界標準になっているものもある。
下手に変えると西洋諸国と話が合わなくなって困る事になるのにな。

韓国はゴルフのテレビ中継のリポーターが日本生まれの用語を使っただけで目くじらを立てて
わざわざ韓国式の代替え用語まで急遽用意したよな?
でもゴルフプレイヤーや現場の韓国人関係者は誰も代替え用語なんて使ってないのな。
世界と全くの逆の方向に進んでいるのは明白。
既に書かれているけど翻訳のワンクッションを更に必要にする行為は
単なる愚民政策でしかない…
どんどん韓国人が朝鮮半島に閉じ込められるだけ。
まぁどうでも良いけどw

737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:05:18 ID:cfM+eoTL
>>685
ニッテイ事大に普及した狗語はどうなんだ?けーせきっちょw
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:05:18 ID:PEa7QghX
>>685
ゐゑを
と別の発音がある。
この辺簡略化したのは最近。

739高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/09/04(木) 16:05:31 ID:+4F7HXc0
>>726
読めてねーぞ。
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:05:37 ID:PVrKa3SC
>>718
ワロタw
とかくマニアはオソロシスw
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:05:48 ID:4GpsPDzo
>>717
めめたぁー
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:05:48 ID:FHCzry3y
>>718
何だこれwww
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:06:02 ID:aaJgUBmF
「ガッツ出していこうぜよ!!」 のガッツは英語ではない。
ガッツの起源はガッツ石松。
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:06:13 ID:TavBc3nd
日本の新聞や雑誌も似たようなもんだけどな。
「情報漏えい」とか、「急きょ」とか
熟語の一部分だけ平仮名にする表現がもはや普通だ。
送り仮名みたいで読みにくいったらありゃしない。
こんな新聞や雑誌が増えれば若年層が漢字が読めなくなって当然。
日本人の識字率低下と活字離れは間違いなく新聞と雑誌が原因ってこと。
745陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2008/09/04(木) 16:06:22 ID:U/dOIQO6
>>735
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <「語録が違う」ってどういう事ですか?
  (∪ ∪    
  ∪∪
746日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/09/04(木) 16:06:23 ID:iRUA5zKR
>>735
あっ、はぶちょだw
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:06:25 ID:/xwvF+j+
謝罪と賠償を要求する

あやまってかねだせよ
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:06:31 ID:Bgwsx7mk
古代日本語はウル語の影響受けてるんだけどね
中国クルより以前の話だ
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:06:33 ID:eVIBxtD3
>おとこ いき ロリコン 全部読めたから日本人かな
じゃ、今度はそれを高麗語で頼む
750Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/04(木) 16:06:34 ID:i235C6Ps BE:350120472-PLT(20001)
>>727
え、ウソーンwまぢですか?
てか、そんなんでよく薬学部やってられるなw
751高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/09/04(木) 16:06:55 ID:+4F7HXc0
>>735
何が「だけどまあ」なんだよ?
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:06:56 ID:4KvjyZOs
>>721
(音もなく静かに)雪の降る音はどんな表現するんだろうな。
753えさかえる ◆frog08PJqY :2008/09/04(木) 16:06:58 ID:VBA/WiyA
>>735

(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:07:08 ID:cutPCAc3
でもね、ある意味よい事だと思うよ?

外国人は漢字を見ると、台湾人なのか、支那人なのか、日本人なのか区別がつかないらしいよ?
日本語なのに漢字で長い意味を持つ文章とかあるしね。

もし、ここに南朝鮮人が居たらとおもうとゾッとする。
おかしな記事や動画、画像を見てハングルが書いてあったら 朝鮮人だ! と日本人は理解できるしね。

でもね、ハングル語と漢字の区別もつかない外人が大半らしい・・・
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:07:19 ID:0J7f6+HU
>>735
初めて聞いたんだけど・・・
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:07:21 ID:ueKATt+k
>>746
ん?
単語が若干違うということですね
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:07:30 ID:ru+6qLoq
>>718
それ見る度に噴くww
758WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 16:07:44 ID:LnboX+lU BE:118692926-2BP(555)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm291219
外国のファンサブでは既に「いただきます」は注釈なしらしいw
759menumainichinco.jpn【矢場伊蔵】:2008/09/04(木) 16:07:57 ID:uJFrhRu5
>>680
そのハングルも英語の補助無しでは、駄目なんだな
脱北者が社会復帰の為に
韓国語を習っていたシーンをテレビで見たが
大きく「menu」って書いてあったぜ
外来語ならとともかく完全に外国語使っているじゃねーか

あと

<丶`∀´>ペション=「ファッション」、「パッション」
だぞ

ソースは

ダーリンの頭ン中 英語と語学
http://detail.booklog.jp/asin/4840112266
の114ページ
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:08:00 ID:b/dS/kqK
韓国に「成功」って漢字はないんだろね、性交、性行、性向はある。韓国には林間学校はない、輪姦学級は小学校からある
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:08:02 ID:cfM+eoTL
>>735
お前は祖国の言葉で話せるのか? 棄民白丁はぶちょw
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:08:03 ID:qpg3fjwH
>>749
テイヌル コクリョ ヤンバン
763日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/09/04(木) 16:08:04 ID:iRUA5zKR
>>756
焦ってうさぎか?ww
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:08:11 ID:FHCzry3y
>>735
他国の人間に手伝ってもらわなければ、言語すらまともに作れなかった奴等が何を言ってるの?
キモーイ。
765ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2008/09/04(木) 16:08:22 ID:XgyT/E6u
>>752
日本語なら…『しんしん』かな?
766みすみ ◆PqoLzvy7kg :2008/09/04(木) 16:08:25 ID:N2vT8t+G
>>738
坂本九の「上を向いて歩こう」なんて、現在使用されている標準語の発音にそぐわない発音だしね。
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:08:26 ID:QJGBujC2
ハングル文字とかは結構人気あるんだよな
アメリカだとTシャツやタトゥにする人が多いし
768えさかえる ◆frog08PJqY :2008/09/04(木) 16:08:28 ID:VBA/WiyA
>>756

(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:08:28 ID:l6TVczPF
>>734
あじゅじゅじゅしたー

を訳したafkはおかしい
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:08:31 ID:b3lo2H7+
>>685
やあ はぶちょ

試しにさ ひらがな だけで書いてくれないか?
漢字の重要性を理解したいからさ
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:08:37 ID:Tv+7970D
漢字は韓国発祥だ、漢字は韓字だ
…って言ってなかったっけ?どうでもいいけど。
漢字は文字を画像として脳内で識別できるから、右脳を鍛えるにはいい、らしい。
772WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 16:08:41 ID:LnboX+lU BE:346185375-2BP(555)
>>752
しんしんのお漬物。
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:08:47 ID:eVIBxtD3
>テイヌル コクリョ ヤンバン
カタカナは日本語だぞ?
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:08:57 ID:bJpMIZDg
>>593
チョンスレにはチョン語学んだ人が居るんだ。其れ等が反韓・兼官に為るとは
チョンて矢張り遺伝子に欠陥が有るんだな。だから祈願が起源になるのかww。
775Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/04(木) 16:08:58 ID:i235C6Ps BE:1050361676-PLT(20001)
>>732
ウリの常識はみんなの非常識ニカ?
ガキのころ何でCO2は二酸化炭素なのにH2Oは一酸化二水素って言わないのかが疑問だったぜw

>>693
発音も汚いしけんか腰に聞こえるし文字も気持ち悪いんだけど・・・。
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:09:11 ID:bWxO7P5Y
>>735
>若干語録が違うだけで

若干どころか基礎語彙が違いすぐる
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:09:12 ID:tzVumvuE
>>718
「でありますか」ほうのひとはちゃんと
dearimasukaってsubがつくwww

あと海賊subみてる米人のコメントで、

「レイハドウ」(なんかの技名)って
REIなのかLEIなのか?
REIって訳してるけどLEIにしか聞こえん。
日本人ってマジRLの発音下手だよなだってさwww
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:09:15 ID:dKBfnaWX
>>754
よくアメコミで日本なのに何故か中国風で何故かハングルがかいてあるぐらいだからな。

最近は変わってきたけど。
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:09:30 ID:4KvjyZOs
>>743
それもはずれ。
「guts」
780menumainichinco.jpn【矢場伊蔵】:2008/09/04(木) 16:09:43 ID:uJFrhRu5
>>765
ハットリ君の弟が言っているセリフ?
781WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 16:09:48 ID:LnboX+lU BE:296730656-2BP(555)
>>769
>>758にw

←結論をQ.E.Dとしたafkは(よい意味で)馬鹿w
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:10:04 ID:VBI43El4
>>644
日本語は、言葉の中に話者の感情や相手との関係までが含まれているという
特殊な言語なわけで。

「お兄ちゃん」と「お兄様」と「お兄さん」と
「おに〜ちゃん」と「お兄ぃ」と「兄さん」と
全部同じ単語である。
ただ、話者の性格や気分や関係によって活用が変わるという厄介な言語。
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:10:08 ID:DtlE06PN
>>738
「ず」と「づ」も発音違うらしいな。俺は発音できないけど。
784高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/09/04(木) 16:10:14 ID:+4F7HXc0
>>750
薬学部出身だって、水をいちいち一酸化二水素と言い換えたりしないしな。
785東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/09/04(木) 16:10:16 ID:hYz8XdR8
>>727
あ・・・アレだよ、アレ!
俺の高校の頃の先生が言ってたけど、
「中学生くらいまではあまり多くを学んでいない。
 大学生以降は専門分野だけ学ぶので忘れてしまう。
 よって多くの分野を一番知ってるのは高校生だ」って言ってたんだけど、
それだよ、うん。
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:10:18 ID:tzVumvuE
>>743
ガッツポーズの起源じゃね?
787Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/04(木) 16:10:19 ID:i235C6Ps BE:625215555-PLT(20001)
>>752
英語なら静かに雪が降るとしか言わないでしょうに。
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:10:28 ID:vqWg5rk6
>>693

誇り高いフランス人がそんなこと言うわけないと思うのだが。
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:10:43 ID:ueKATt+k
韓国語では、えさかえる君の祖先は古代韓国人ニダですが、
日本語では、えさかえる君の祖先は古代韓国人だになって、
ニが抜け落ちたということです
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:10:48 ID:q55V+6HZ
筋金入りのバカ国家だな、韓国は。
漢字使ってりゃ中国人と筆談できるのに。
韓国が生き残っていくためには中国とつきあっていくのが必須だろ。
791えさかえる ◆frog08PJqY :2008/09/04(木) 16:10:56 ID:VBA/WiyA
>>767

ブラジルなんかだと漢字を彫るのが流行りだそうで
ある人が現地で「life」とは日本語でなんと書く?と聞かれ

「生活」

と答えたそうな。
いまごろ誰かの肩に「生活」と彫られているやも知れませぬ
「人生」という意味の答えを期待してたんだろうなぁ・・・
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:11:17 ID:4KvjyZOs
>>765
それが擬音「し〜ん」のさらに元という説も。
793WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 16:11:18 ID:LnboX+lU BE:276948847-2BP(555)
>>777
柚原このみ?ケロロ軍曹?
794みすみ ◆PqoLzvy7kg :2008/09/04(木) 16:11:19 ID:N2vT8t+G
>>783
歴史の中で変遷を遂げているのだから、仕方がないわね。
>>765

漬物が漬かっていく状態を表しているのですね。
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:11:24 ID:qpg3fjwH
>>773
片仮名は中国語だろ?
ピンジーというやつだから、日本と中国の競作
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:11:25 ID:koMDmvzT
わふー、はぶちょ様来て頂いてありがとですっ。
竹島はやっぱり日本領でしたっ。勘違いした愚劣な自分が情けないですっ!
漢字が読めなくて辛くて、全部ひらがなにしてくれていいのにっ!

…ってチビコリが言ってました。(爆w
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:11:25 ID:cutPCAc3
>>778
Youtubeなどで、外人の日本食動画などで、笑っちゃうような日本語書いてるしなw

もろ朝鮮人経営で〜す。 といってるようなもんだしw
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:11:28 ID:NnjtAHdB
そもそもハングル語ってのがおかしい、言うなら朝鮮語だろ
どこまで自分中心なんだ
800陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2008/09/04(木) 16:11:41 ID:U/dOIQO6
>>789
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <
  (∪ ∪    
  ∪∪
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:11:59 ID:cfM+eoTL
>>789
お前バカだろw
バカで朝鮮で創価とか救いようないなw
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:12:00 ID:31Ad9dbv
>>718
助詞の概念がないのが一番ニュアンスを損ねる原因なんじゃ。
ナルトの〜だってばよも英語流に解釈するとただの口癖になっちゃう。
加えて待遇表現がないからねぇ。
文化的な結びつきが薄いって言う代表例がこういうのでは。
803ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2008/09/04(木) 16:12:05 ID:XgyT/E6u
>>782
『馬鹿』
『ば〜かっ!』
『バッ!バカァッ!!』
『…ばか』
『馬っ鹿!!』

ですね?わかります
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:12:13 ID:PEa7QghX
>>766
陸軍が研究していた殺人光線(笑)兵器は「く号」と呼ばれていたとかなんとか…
怪力線の頭一字を取って。

…あれ?じゃぁ「か号」じゃないの?と思うのが現代人w
805日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/09/04(木) 16:12:13 ID:iRUA5zKR
>>789
はぶちょはハングル出来るんか?
806Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/04(木) 16:12:19 ID:i235C6Ps BE:300103362-PLT(20001)
>>791
なんか挑戦が朝鮮になってしまったコピペを見たぞ。
いや実話かもしれないがwww
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:12:26 ID:nrMNS7An
>>1

>「深掘する」は「深く掘る」に、「詐術」は「まやかし」に、「得喪」は「取得と喪失」に…。


これって言語的にはどうなの?
退化な気がするんだが・・・・・
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:12:27 ID:4KvjyZOs
>>786
それもガッツ石松じゃないそうな。
809えさかえる ◆frog08PJqY :2008/09/04(木) 16:12:29 ID:VBA/WiyA
>>789

(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:12:34 ID:1zXAc22G
>>796
おまえは何を言っているんだ…
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:12:47 ID:bWxO7P5Y
>>783
「ず」の発音はむつかしい
たいてい「づ」になっているが気づいてない
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:12:48 ID:eVIBxtD3
>片仮名は中国語だろ?
>ピンジーというやつだから、日本と中国の競作
まぁ、漢字がくだけて、だからそういう解釈もあるか
で、君は何時になったら高麗語書き込むの?
813WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 16:12:55 ID:LnboX+lU BE:207711937-2BP(555)
>>803
あんたばかぁ〜?
馬鹿ばっか

抜けているでありますです!軍曹閣下殿!
814高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/09/04(木) 16:12:57 ID:+4F7HXc0
>>805
できりゃ>>789みたいな頓珍漢なことは言わんと思うよ。
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:13:37 ID:4KvjyZOs
>>798
ある意味、狙って崩してるとしか思えないくらい一通り間違ってるよね、あれ。
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:13:38 ID:PEa7QghX
>>782
「戦いは数だよ、おに〜ちゃん」
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:13:39 ID:FHCzry3y
>>788
皮肉なら有り得るよ。
フランス人は美しさに関しては、絶対的自身持ってるから。
818みすみ ◆PqoLzvy7kg :2008/09/04(木) 16:13:43 ID:N2vT8t+G
>>799
最近では韓国語と朝鮮語に分かれているわね。
北と南ではもう言葉が違うから。
819日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/09/04(木) 16:13:46 ID:iRUA5zKR
>>814
聞いてみたかっただけw
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:14:02 ID:tzVumvuE
>>793
万条の仕手のほう
821ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2008/09/04(木) 16:14:18 ID:XgyT/E6u
>>816
お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:14:19 ID:ueKATt+k
>>783
一番は、語始めのngがなくなったことでしょうね
学校と学校が違いがなくなってしまった
823WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 16:14:22 ID:LnboX+lU BE:59346623-2BP(555)
>>782
英語圏にも馬鹿はいるw
「お兄ちゃん」 →「big brother」
「お兄ちゃま」 →「brother」
「あにぃ」 →「big bro」
「お兄様」 →「dear brother」
「おにいたま」 →「bro-bro」
「兄上様」 →「brother mine」
「にいさま」 →「elder brother」
「アニキ」 →「bro」
「兄くん」 →「brother darling」
「兄君さま」 →「beloved brother」
「兄チャマ」 →「brother dearest」
「兄や」 →「mon frère」(※フランス語)
「あんちゃん」 →「bud」

824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:14:27 ID:4KvjyZOs
>>818
もひとつ在日語があるニダ。
825Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/04(木) 16:14:31 ID:i235C6Ps BE:700241647-PLT(20001)
>>817
皮肉を言われて額面通り受け取る鮮人か・・・。
826えさかえる ◆frog08PJqY :2008/09/04(木) 16:14:39 ID:VBA/WiyA
>>822

(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:14:49 ID:b/dS/kqK
漢字使わないなら当て字で「姦国」や「超汚染」て問題なしだW
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:14:55 ID:bJpMIZDg
>>775
其れは誤解、C化合物にはCo2 とCoの2種類有るが、H2O は有るがHOは無い。
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:14:58 ID:Q6rkCsC4
>>789
こんなバカだとはw
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:14:58 ID:V5kI7wY/
>前条の規定>第28条の規定
数字を直接入れるのは、改廃があった時に訂正部分が増えて面倒な場合も多いんだけどな。
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:15:00 ID:dKBfnaWX
>>798
最近のアメコミはふきだしの中身が日本語なんだぞ!

まあ未だに目が釣りあがってる感じの日本人が多いけど。
832陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2008/09/04(木) 16:15:02 ID:U/dOIQO6
>>818
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <南鮮在住の脱北者はずいぶん馬鹿にされるらしいですね。
  (∪ ∪    「訛りがひどい」とか。
  ∪∪
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:15:03 ID:nqdpcLpm
>>818
”李”の発音も北では”リ”南では”イ”でしたけ・・・
834漢字を廃止した結果:2008/09/04(木) 16:15:14 ID:sS1yN92i

「お父さん、“トウゴウ”ってなに?」

「うーん、それは“互いに同じであることを示す符号”をいうんだよ」
「それじゃあ、どうしてそれを“とうごう”っていうの?」。
その瞬間、全教授は頭がぼんやりとする気分に襲われた。
「等しい“等”」「符号の“号”」ということさえ分かればよいのだが、
(訳注:表音文字の)ハングル文字でトウゴウと表記しても、
何も分からないのではないか。

韓国で出版された新しい漢字語辞典とは
ttp://www.chosunonline.com/article/20071106000066
韓国語の語彙の70%、学術用語の90%以上を占めている漢字語だが、
「在米韓国人科学者」の「在米」がどういう意味なのかを分かっている高校生が
わずか5%という現実から、こうした学習法は韓国教育の盲点を正確に突いている
ともいえる。
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:15:15 ID:eVIBxtD3
>>823
それは何度見てもおかしいw
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:15:19 ID:cutPCAc3
>>718

DESU NO〜

殺さないで!!!

www
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:15:18 ID:qpg3fjwH
>>812
携帯がヘブライ語を対応してないから無理だろ
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:15:27 ID:MoDUjc8G
>>701
いや単純に漢字を排除するだけなら文字数は増えない
ハングルは漢字の発音記号として作られた文字だから漢字の1文字1音節に対応してる
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:15:34 ID:cfM+eoTL
>>822
とうとうファビョッたか・・・。
840menumainichinco.jpn【矢場伊蔵】:2008/09/04(木) 16:15:36 ID:uJFrhRu5
>>796
カタカナは、男が造った
ひらがなは、女が造った
841高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/09/04(木) 16:15:36 ID:+4F7HXc0
誰か>>822を翻訳してくれ。
842Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/04(木) 16:15:41 ID:i235C6Ps BE:400138728-PLT(20001)
>>823
すげぇwwww
>>822
学校と学校の違いって何ニカ?
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:15:51 ID:/xwvF+j+
・・・・・・なんかさ、変な勢力に侵略されてんじゃねぇの?
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:15:58 ID:9sbFdfVd
>>346
日本が併合した時点で、どれだけ口伝が残ってたんだろうな・・・・・
845東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/09/04(木) 16:16:04 ID:hYz8XdR8
>>823
big bossはどのあたりに当たるニカ?
846日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/09/04(木) 16:16:04 ID:iRUA5zKR
>>822
で、語録の違いは?
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:16:06 ID:sp4B+1lk
>>823
すげー
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:16:10 ID:FHCzry3y
>>822
朝鮮の話?
849WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 16:16:14 ID:LnboX+lU BE:79128342-2BP(555)
>>834
第二次大戦で日本海軍を指揮した(ry
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:16:25 ID:tzVumvuE
>>833
ノムタンとロムタンのちがいですか?><
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:16:31 ID:eVIBxtD3
>携帯がヘブライ語を対応してないから無理だろ
じゃぁPCから頼む
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:16:36 ID:PVrKa3SC
>>837
高麗語を書けといってるのに、なぜヘブライ語?
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:16:38 ID:PEa7QghX
>>813
ブァカ者がァアアアア

が抜けてます。
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:16:52 ID:asP90xTW
韓国Web六法
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9133/target.html

ほとんど日本のパクリです、と言うか日帝残滓。
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:17:00 ID:vhUN1sIS
勝手にしろって感じだけど
いっそのこと断交してしまえばいいのになww
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:17:11 ID:fy/sU1nE
>>735
日本が面倒を見たときに、あまりに朝鮮語じゃ表現力がなかったから
日本語を交えただけなのに、知らないって幸せ?w
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:17:11 ID:tzVumvuE
>>823
シスプリだったけw
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:17:17 ID:4KvjyZOs
>>823
翻訳者:「俺らを悩ますんじゃNE〜!」
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:17:28 ID:ueKATt+k
だから、がっこうとがっこうさ
漢字ばかり使ってるから、片方のがっこうさえ表記できない
愚かさがでてるいい事例です
860ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2008/09/04(木) 16:17:29 ID:XgyT/E6u
>>845
BIGーOの下あたり
861menumainichinco.jpn【矢場伊蔵】:2008/09/04(木) 16:17:31 ID:uJFrhRu5
>>822
・案内(あんない)→ンのとき、ベロは上についてますね。それがnです。
・案外(あんがい)→ンのとき、ベロは口の中で浮いてますね。それがngです。
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:17:35 ID:qpg3fjwH
>>851
パソコン買ってくれ
ノートパソコンを奪われた
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:17:46 ID:gjCu3IbN
「生存」「相違」
こんな漢字が韓国では難しい部類にはいるのか?
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:17:49 ID:/LiJdz64
でも戦車とかに「チハ」とか書いてるより
神秘性があるハングルの方が威圧感があるな
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:17:51 ID:Q6rkCsC4
>>833
でもアルファベットで書くと
北がYiで、南はLeeなんだよね
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:17:52 ID:HmZx+5nm
...漢字無くした方が難解に成る様な気が...
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:17:53 ID:aaJgUBmF
>>743
でも、米国人に指摘されたんだけどなー。
「ガッツって英語では内臓のことだよ。ガッツ石松から来てるんじゃないの?」って。
やっぱ、英語でも使うのかなー。
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:17:54 ID:VBI43El4
>>775
>ガキのころ何でCO2は二酸化炭素なのにH2Oは一酸化二水素って言わないのかが疑問だったぜw

要するに、「その物質を表す、昔から一般的に使われている言葉が存在するか」だな。
H2Oを表す言葉は当然、日本語にも世界各国語にも存在する。
しかし、CO2を表す言葉が古代から使われている言語はおそらく存在しないだろう。
869みすみ ◆PqoLzvy7kg :2008/09/04(木) 16:17:56 ID:N2vT8t+G
>>832-833
訛りや発音だけでなく、単語そのものさえ通じなくなってきているらしいわ。
仕方のないことだけど…
870WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 16:17:55 ID:LnboX+lU BE:553896487-2BP(555)
>>853
ばっっっきゃろー!父ちゃん情けなくて涙出てくらぁ!

も抜けているといっていいですか?
871東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/09/04(木) 16:18:15 ID:hYz8XdR8
>>859
意味の違いを示せって言ってんだよ無能
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:18:16 ID:cfM+eoTL
>>859
はい?
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:18:16 ID:9sbFdfVd
>>845
つ【兄者】
874えさかえる ◆frog08PJqY :2008/09/04(木) 16:18:18 ID:VBA/WiyA
>>859

(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
875高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/09/04(木) 16:18:34 ID:+4F7HXc0
おい、誰か>>859を精神病院に叩き込め。
876真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/09/04(木) 16:18:35 ID:7Z0Lv/QE BE:97008544-PLT(12203)
>>836

それは DETH
877東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/09/04(木) 16:18:36 ID:hYz8XdR8
>>860
正にショータイムだ!
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:18:42 ID:lu6+PuVf
日本と中国の文字、どっちもプライドが許さないんだろうな。
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:18:47 ID:eVIBxtD3
>パソコン買ってくれ
>ノートパソコンを奪われた
成程、旦那の高麗語は賢くないと書けないらしいから、
こんなバカじゃ書けないのは当然か。
ありがと、参考になったわ。
880日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/09/04(木) 16:18:47 ID:iRUA5zKR
>>859
>がっこうとがっこうさ

???

分からんぞw  なんか悪いモン食った?
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:18:58 ID:EGRUaK1v
>>859
学校と月光?
882WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 16:19:08 ID:LnboX+lU BE:633024588-2BP(555)
学校と月光?
883東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/09/04(木) 16:19:09 ID:hYz8XdR8
>>862
無能過ぎて上司に取り上げられたのかw
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:19:16 ID:FHCzry3y
>>859
学校に二種類意味があったとは驚きだなwww
違いは何だよ。w
885真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/09/04(木) 16:19:20 ID:7Z0Lv/QE BE:109135229-PLT(12203)
A抜けた

DEATH
886ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2008/09/04(木) 16:19:30 ID:XgyT/E6u
>>864
神秘性?生まれて間もないハングルに神秘性!?
887Ta152H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/09/04(木) 16:19:33 ID:kOPr5PPx BE:62291322-2BP(1025)
>>869
同じ文章で
「大丈夫」

「もう、いらない」
というふうに、意味まで違ってるそうですね。
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:19:40 ID:cfM+eoTL
>>862
先輩に買ってもらえよ
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:19:47 ID:PEa7QghX
>>864
そもそも戦車には書いてないw
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:19:59 ID:4KvjyZOs
>>865
北の方がまだ元(分裂前)の朝鮮語に近いそうですね。
よくもわるくも文明と隔絶されたおかげで。
891WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 16:20:02 ID:LnboX+lU BE:474768386-2BP(555)
>>884
各種学校と一条校w
892みすみ ◆PqoLzvy7kg :2008/09/04(木) 16:20:02 ID:N2vT8t+G
>>878
民族主義の台頭の欠点の一つだけど、
ここまで民族主義が進んでいる国も珍しいわねw
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:20:12 ID:PjMZ8wY2
みんぽうだい3じょう
しけんのきょうゆうは、しゅっしょうにはじまる。w
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:20:23 ID:ueKATt+k
何か、俺をじゃ気に扱おうとしてる人がいるみたいだけど、
言語学については、俺は結構詳しいぞ
ただ、漢字絶対思想に陥ってないだけでな
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:20:27 ID:tzVumvuE
>>867
GUTSは違和感のある名前でよくでてくるな。
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:20:29 ID:0G5OQ03K
日本の物全て排除すればいいのに
何か残る物があるのかは知らないが
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:20:33 ID:V9zcb/sa
むずかしいことはにほんごで、にちじょうせいかつはバかんこくごで・・・

こんなごろうじんが、いまいじょうにふえそうですね
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:20:37 ID:sp4B+1lk
>>834
漢字という文字はそれ自体ですでに意味を暗示する「ヒント」を備えているのではないか。
まさにここに着眼して全教授が開発したのが、「LBH(Learning By Hint)学習法」だ。
「学生たちが教科書の難しい単語を丸暗記するのではなく、一つ一つの文字がどういう意味で、
それが単語の意味にどういうヒントの役割を果たしているかが分かるようになれば、漢字語の
意味がはっきりして面白みがあるだけでなく、簡単に覚えることができるようになります」。
それは、「理解力」「思考力」「注意力」の三つの力を養うと全教授は主張する。


今更何いってんだ。もう遅い。
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:20:50 ID:l6TVczPF
アメリカ人は I に わっち という訳があることがわかり大変興奮しt
900えさかえる ◆frog08PJqY :2008/09/04(木) 16:20:54 ID:VBA/WiyA
>>894

フーン
(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
901日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/09/04(木) 16:20:56 ID:iRUA5zKR
>>894
「僕は朝鮮から来たはぶちょです。」

を、ハングルに変換するとどうなるの?
902ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2008/09/04(木) 16:21:00 ID:XgyT/E6u
>>895
おっと!ガッツマンの悪口はそこまでだ
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:21:04 ID:eVIBxtD3
>>864
確かに、どっかの総統閣下も「変に理解、翻訳できるよりは、全く異質な方が相手にプレッシャー与えられる」とか言ってたしな
904高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/09/04(木) 16:21:22 ID:+4F7HXc0
>>894
言語学の前に日本語を扱えるようになれよw
905WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 16:21:23 ID:LnboX+lU BE:395640858-2BP(555)
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:21:26 ID:cutPCAc3
静止 制止 生死 製紙 静思 誓詞


         精子
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:21:29 ID:PVrKa3SC
>>894
どこからみても、くわしくなさそうにみえるのだが
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:21:30 ID:asP90xTW
漢字を捨てた南鮮の記事。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4969.jpg
909陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2008/09/04(木) 16:21:38 ID:U/dOIQO6
>>894
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <「じゃ気」って何?w
  (∪ ∪   「邪険」じゃなくて?w
  ∪∪
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:21:48 ID:SjM2Fd/5
>>878
便利な物は使えば良いのに、つまらんプライドが捨てられないって愚かしいよね。
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:21:51 ID:tzVumvuE
>>894
誰が邪気眼もってんだよwwwwwwwwww
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:21:52 ID:PEa7QghX
まぁ、あれだ「スタンバっておけ」などという台詞が作れちゃうあたりが日本語の阿呆なところでw
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:22:05 ID:cfM+eoTL
>>894
煽り抜きで
>>822 >>859は意味が分かりません
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:22:07 ID:FHCzry3y
>>894
じゃ気って何だ。邪険かwww
日本語を日常的に使用するならば、絶対主義なるものには陥るわけが無い。
なぜなら、言語をそのような概念で考えるのは言語学者だけだからだ。
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:22:10 ID:vbKcXDVv
韓国人には漢字は難しすぎたwww
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:22:14 ID:eVIBxtD3
>>895
ティガの防衛隊だな、わかるぜ
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:22:15 ID:TI3o+wgk
お前等ハングルを馬鹿にしすぎだろ。
ハングルだって2000年ぐらい使いつづければ
まともな言語になるって。
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:22:24 ID:2TdBkTj2
まあ日本のAX日本語キーボードは韓国語キーボードを参考にしてるんだよな
仮名入力なんてハングルそのままだし
919日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/09/04(木) 16:22:25 ID:iRUA5zKR
>>894
>俺をじゃ気に扱おうとしてる人

新しいのキタ?w
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:22:43 ID:PVrKa3SC
そろそろガッツ星人が登場するころだろう
921東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/09/04(木) 16:22:47 ID:hYz8XdR8
>>894
じゃあ学校と学校の違いについて説明してみろよ
922WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 16:22:47 ID:LnboX+lU BE:474768768-2BP(555)
>>912
既に一般日本語用語として通用してるしなあ・・・
ブライトさんは偉大だw
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:22:56 ID:FHCzry3y
>>917
使用者が朝鮮人じゃ、期待できないな。
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:23:03 ID:ueKATt+k
>>897
むずかしいことは、にほんごで、にちじょうせいかつは、バかんこくごで・・・

こんな、ごろうじんが、いまいじょうに、ふえそうですね

アラビア語なんかはこんな感じになりますね
我々日本人は漢字が格上で、漢字発音が美しいという妄想に
とりつかれてるから、何か、不自然に感じますね
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:23:10 ID:0J7f6+HU
>>894
こ れ は ひ ど い
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:23:30 ID:c4elxfxa
>>767

朝鮮人のタトゥ屋が日本語だと騙して彫った偽者だなWW
日本人が間違いを教えるととても悲しそうな顔になる

ヒュンダイやサムスンも日本製品だからなあWWW

朝鮮人が組み立てていると知ったら買わなくなるだろうWW
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:23:32 ID:tIbdfd8D
>日本統治時代に流入した日本式の漢字語が多いため、
>法曹関係者でなければ難しくて読めない、と指摘されていた。

つまりハングル偏重教育により馬鹿が蔓延してまともに字も読めなくなっているわけですね。
928WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 16:23:34 ID:LnboX+lU BE:59346432-2BP(555)
929ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2008/09/04(木) 16:23:36 ID:XgyT/E6u
>>918
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:23:38 ID:PVrKa3SC
>>918
そんなえさに〜〜〜AA(ry
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:23:40 ID:Q6rkCsC4
>>920
夏休みにスカパー!で録りためたウルトラセブン見なきゃ
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:23:41 ID:L9XnqOvw
どんどん退化する朝鮮人・・・
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:23:44 ID:l6TVczPF
>>894
大窯 大蝦蟇

鼻濁音はどっち?
934えさかえる ◆frog08PJqY :2008/09/04(木) 16:23:48 ID:VBA/WiyA
>>924

じゃ気

(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:23:54 ID:4KvjyZOs
>>912
どんな言語でも「〜(す)る」で対応できてしまう、日本語の柔軟すぎな件。
936日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/09/04(木) 16:23:57 ID:iRUA5zKR
>>924
>我々日本人は

さらっと嘘をつくなw
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:23:58 ID:K4PzVnaT
>>894
お前は何を言ってるんだ
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:24:11 ID:jX/E5CgR
こうして愚民化政策はさらに進行するのでしたとさ。


ええ話じゃった……
939東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/09/04(木) 16:24:24 ID:hYz8XdR8
>>908
大車民國????
940高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/09/04(木) 16:24:28 ID:+4F7HXc0
このスレで誰か「漢字絶対思想」なんか語ってるか?w
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:24:35 ID:gjCu3IbN
でも最近日本でも
「碍」を「害」にして「障害者」とかにしているよね。
漢字一つ一つに意味があるのに
単なる言葉狩りとか馬鹿の一つ覚えみたいに
正当化しているアホが2ちゃんねるにも結構いるよね。
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:24:42 ID:cfM+eoTL
>>924
じゃ気って何?
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:24:57 ID:yIhbQrYa
文脈から読み取ることじゃないよ


英語の一人称の意味は、「我想う」という意思の表れであって

日本語の一人称私は、一説に「我尽くし」からくる埋没した個の意味

文脈じゃなく、文化の違いからくる、文の構成によるもの

曖昧な表現がおおい日本語だからこそ相手の心情をこちらで察することになる。

セールス電話等でも、「結構です」 「間に合ってます」「今はいいです」「検討しておきます」


アメリカの会社が「検討しておきます」と聞いて、商談成立だと想っていたが、
実は、断りの言葉だとしらずに、別の案件を用意していたとか よく聞く話
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:25:00 ID:RrTtSrTX
ルビを振る手間を省くのですね!
無駄を省き効率化を図る!
韓国は先を行っている。
もう誰も韓国には追いつけない。
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:25:06 ID:VBI43El4
>>858
日本語と英語は極端に違う言語なので、翻訳は大作業なのです。
でも、だからこそ日本語←→の翻訳は専門職となって
それで飯が食える仕事なんですね。
フランス語→英語の翻訳ではおそらく飯が食えないでしょう。
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:25:08 ID:EGRUaK1v
>>924
日本人テスト
月光菩薩←読んでみて
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:25:08 ID:cutPCAc3
韓国を漢字でかけない奴らで溢れ返ってるのかw

やはり 南朝鮮 にするべきだな。

日本だけだし、 こんな通名つかってる国は。
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:25:14 ID:sUporjgx
私法の一般法がかの国でどのようにローカライズされるかに興味はあるが、
表記だけならどうでもいい。
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:25:21 ID:1zXAc22G
>>942
俺の名前を言ってみろ〜
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:25:25 ID:PVrKa3SC
>>940
はぶちょだけが語ってるw
951ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2008/09/04(木) 16:25:32 ID:XgyT/E6u
>>942
車体の下に差し込んで、車体を持ち上げる物
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:25:34 ID:eVIBxtD3
>>940
「今使ってるなら、捨てるにゃもったいないよな」くらいだな
別に使ってない他言語使いに、「そんな低能言語捨てて漢字使えよwwwwww」とか言わないっての
953東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/09/04(木) 16:25:35 ID:hYz8XdR8
>>924
>バかんこくごで・・・

朝鮮語ってひらがなとカタカナの違いみたいなものってあるの?
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:25:54 ID:FHCzry3y
>>924
美しいと思ってないよ。
ただ、使用してるだけ。言語に優劣があるかどうかすら、考えない。
普通はそうだぞ?
いい加減何でも上下関係でしか見ないのやめろよ、朝鮮人。
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:25:54 ID:tzVumvuE
>>924
句読点おかしいだろwwwww
956WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 16:25:58 ID:LnboX+lU BE:237385038-2BP(555)
>>941
障害者を差別してるのは
障害者本人と支援団体だが。

手を貸せば余計なお世話
放置すれば優しくない。
どうしろというのだ。
957日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/09/04(木) 16:26:15 ID:iRUA5zKR
【はぶちょはじゃ気に扱われてるそうです】
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:26:15 ID:xeZtLPHM
>>894
>じゃ気に
言語学に詳しいのに「じゃ気に」wハライテー
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:26:23 ID:ueKATt+k
言語学論争は、結構得意な方なので楽しいです
こういう有意義なスレが増えると、ここも他の人から
バカにされなくて済むようになりますね
961 ◆NIDA3gYkUg :2008/09/04(木) 16:26:39 ID:BxEFNRii
>>953
<丶`∀´> < 頑張って日本人偽装してみたニダ
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:26:56 ID:1zXAc22G
>>959
ウリナラ言語学者乙
ハンター文字を語ってくれw
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:26:57 ID:c4elxfxa
英数字とアルファベットも読めず書けない人がいる

ほんとに現代人なの朝鮮人?WW

教育はだいじだなあWWW
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:27:03 ID:EBRcu9m2
>>865
> でもアルファベットで書くと
> 北がYiで、南はLeeなんだよね

南者は先進国に事大した通名みたいなもんでしょ。
朴がPARKとか、書類だけでは一見コリアンと判らないように紛れる為に。
965えさかえる ◆frog08PJqY :2008/09/04(木) 16:27:04 ID:VBA/WiyA
>>959

じゃ気

(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
966ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2008/09/04(木) 16:27:11 ID:XgyT/E6u
>>959
いや、お前だけが馬鹿にされてるだけさ
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:27:12 ID:tzVumvuE
>>941
片手落ちすら狩られるこんな世の中じゃ・・・
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:27:14 ID:4KvjyZOs
>>956
> 障害者本人
もっともこの本人も、あきらかに通常の意思疎通ができない人を引っ張り出してきて
勝手に仲介翻訳されてるので。。。。
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/09/04(木) 16:27:17 ID:xjAmfM5e
日本人は頭の中で平仮名でも、漢字変換して読むから平仮名だけでも通じるが・・・。
物ならイメージで何とかなるかもしれんがのぅ・・・。
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:27:20 ID:PEa7QghX
>>945
でもなっちゃんは勘弁な
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:27:23 ID:SjM2Fd/5
>>908
やっぱ、犬極旗だったんだな。
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:27:23 ID:eVIBxtD3
結局、「誇らしい高麗語」だ「素晴らしいハングル」だと言う、 ID:qpg3fjwH もはぶちょもハングルの一つも書けません、と
そんな体たらくで情けないと思わないのか?
973日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/09/04(木) 16:27:25 ID:iRUA5zKR
>>959
「語録」と「じゃ気」について詳しくw
974東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/09/04(木) 16:27:28 ID:hYz8XdR8
>>959
馬鹿にされてるのはお前だけだが。
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:27:28 ID:lHKYMgEw
AXキーボード以前に、日本語ワープロがあったわけだが
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:27:29 ID:GppJZF/N
どうでもいいが、今の法律の複製をどっかで保管しておかないと
あとあといちゃもんつけたり捏造してきたり がありそうだ。
977陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2008/09/04(木) 16:27:29 ID:U/dOIQO6
>>959
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <経済学専攻だったんじゃねぇのかよw
  (∪ ∪   
  ∪∪
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:27:30 ID:cfM+eoTL
>>959
がっこうの説明まだ?じゃ気の説明もよろしく!
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:27:34 ID:FHCzry3y
>>941
障害を持ってる者なのに、障害者とは言ってはいけないとはこれ如何に。
何と呼べばいいんだよ。
朝鮮人のようにitか?それは酷すぎだろ。
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:27:38 ID:PVrKa3SC
>>959
たんなる もうそうをだべってるだけだろ
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:27:45 ID:RrTtSrTX
漢字⇒ハングル⇒ハングルのようなもの

いつかこうなる、きっと。
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:28:00 ID:l6TVczPF
>>959
早く鼻濁音の問題に答えろよ
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:28:10 ID:XeOx3eE9
日本のラーメン屋とかの丼もハングル文字が使われているが…?
良い物は認める勇気が大事ですね
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:28:14 ID:ueKATt+k
じゃけに扱うというでしょう
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:28:37 ID:4KvjyZOs
そうじゃねんのう。
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:28:43 ID:0J7f6+HU
>>959
えーっと・・・そうっすねwww
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:28:44 ID:gjCu3IbN
>>956
差別うんぬんの話をしているわけじゃないよ。

ただ記事で最近「障がい者」ってい記述が増えているってのがあって、
そこで馬鹿の一つ覚えみたいに「言葉狩り」とかでスレが埋め尽くされていたので
何でだろう?って思っただけ。
988東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/09/04(木) 16:28:45 ID:hYz8XdR8
>>983
何処のラーメン屋だよ
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:28:46 ID:1zXAc22G
>>984
新巻鮭かw
邪険なら知ってるけどねえw
990WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/04(木) 16:28:48 ID:LnboX+lU BE:356076094-2BP(555)
>>975
日本語タイプライターもあったな。

そもそもDOSに一元化されるまでは
キーボード配列があいうえお配列とASCII配列の二種類あったわけで・・・
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:28:52 ID:cfM+eoTL
>>984
邪険じゃないのか?
992日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/09/04(木) 16:28:53 ID:iRUA5zKR
>>984
邪険じゃなくて?ww
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:28:54 ID:dKBfnaWX
>>984
じゃけなんていわねーよwww
麦茶吹いたじゃねーかwwwwww
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:28:57 ID:eVIBxtD3
>>979
「害」の字がアレだから「障がい者」なんだとさ
正しくは「障碍者」と書いてりゃ問題なかったのに、
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:29:03 ID:tzVumvuE
>>984
邪険な
「じゃけ」じゃ変換できないだろ?
996えさかえる ◆frog08PJqY :2008/09/04(木) 16:29:03 ID:VBA/WiyA
>>984

じゃけに扱う

(・∀・)・・・・・・・プッ
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:29:04 ID:Vw8T+xOn
目を離した隙にはぶちょが来ていたのか。
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:29:06 ID:Q6rkCsC4
>>959
オマエはバカだけどな
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:29:08 ID:4KOPpuRx
>>1000なら日本は英語圏!
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/04(木) 16:29:08 ID:PVrKa3SC
>>984
日本語の不自由さに泣いたw
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://news24.2ch.net/news4plus/