【中国】エイベックス・チャイナの菊地圭介さんの曲「北京、北京、我愛北京」…思いを乗せて閉会式のテーマソングの1曲に[8/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 24日閉幕する北京五輪。テーマソングの一曲に選ばれたのは、北京市を拠点に活動する音楽プロデューサー、菊地圭介さん(45)
=エイベックス・チャイナ=が作曲した「北京(ベイジン)、北京、我愛(ウォーアイ)北京」だった。日本では浜崎あゆみさんらのヒット曲
を手掛け、新天地に選んだ中国では事業失敗で負債を抱える憂き目も見た。曲折の末に生まれた旋律は、24日の国家体育場(愛称・
鳥の巣)での閉会式で流れる。

 全世界から北京五輪組織委員会に寄せられた4000超の曲からテーマソング30曲が選ばれた。日本人の作品は菊地さんの
1曲だけだ。

 菊地さんは84年、TOM★CATのメンバーとしてデビュー、THE ALFEEなどのサポートメンバーとしても活躍した。96年に
編曲家に転向、ヒットメーカーになった。

 01年に仕事で上海市を訪れたことが転機になった。「人民服と自転車の国と思っていたら、行く度に新しい道路ができ、
高層ビルができていた」。その活力と躍動感にひかれた。02年に上海で音楽制作会社を設立。仕事も私生活も中国にどっぷり
つかった。片言の中国語を口ずさみ曲を作ると、続々とヒット曲が生まれた。北京での仕事が増え転居した。

 香港にも事業を拡大した。だが昨年1月、取引先のレコード会社が倒産したあおりで自らの会社も倒産、2000万円の借金を
抱えた。マンションを手放し「コーヒーだけで2週間をしのいだ。ギターを弾くとつめが裂け血がにじんだ」。助けてくれたのは
中国人の仲間たちだった。「もっと早く言ってよ」と手料理を運んでくれた。

 五輪ソングはそんな逆境下で生まれた。ALFEE時代に10万人を集めたコンサートを思い起こし、9万1000人を収容する
国家体育場でも一体感の出るビートに。誰もが口ずさめるように「ベイジン」「ラララ」を繰り返した。4年後のロンドン五輪に
つなげようと、終盤にバグパイプの音を入れた。

 負債も半分は返済した。いずれ欧州に拠点を移すつもりだ。「学んできたことが開花した。お世話になった人への恩返しになった」。
ベイジン、ベイジン……。開催期間中に各競技場で競技の合間に流れた曲は、フィナーレを飾り、北京の空に響く。

ソース(毎日新聞) http://mainichi.jp/enta/sports/08olympic/news/20080823k0000e040068000c.html
写真=北京に移り住んで五輪のテーマソングを作曲した菊地圭介さん
http://mainichi.jp/enta/sports/08olympic/news/images/20080823k0000e040073000p_size5.jpg
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 16:20:29 ID:CupelTxV
テロリストはとうとう来てくれなかった
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 16:21:45 ID:6VHQY34A
キクチksk
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 16:23:06 ID:2r1xrj5M
なんだかんだと言いつつ
支那に見切りを付けたと言うことか。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 16:27:23 ID:CMtyyP7U
なんかホント、すべてがもうどうでもいい
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 16:33:16 ID:o4LnYBYR
なんか、凄いタイトルだな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 16:48:13 ID:pfKn4KwA
このふざけた世界にようこそ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 16:49:27 ID:pfKn4KwA
と〜きは〜、まさ〜に〜、せ〜い〜き〜まつ〜♪
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 16:52:19 ID:rPAe31EY
虐殺五輪の閉会式 我愛北京♪

音楽に携わる者として途轍もなく重い十字架を背負ってしまったな。

欧州に拠点を移しても、いつでも潰せるマジックワードを商売敵に

プレゼントしてしまった。

あいつの曲は「我愛北京」だぜって。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 16:52:43 ID:rr3085Gk
青木直人さん「中国との関係は100年戦争」
http://jp.youtube.com/watch?v=zKJePdx4978
http://jp.youtube.com/watch?v=Yesla8cicr0

11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 16:54:23 ID:sGpZTsgd
ふられ気分でロッケンローwwwww
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 17:02:39 ID:v37l726M
香港熱風 試練鉄拳
殺気参上 拳法混乱
お前の目の前に 奇跡の人がいる
楽園の使者 僕がいる
強い酒を吹きつければ
ここは氷河の都市となる
お前の陰の上 霞の人がいる
浮雲の使者 僕がいる
強い夢で引きつければ
ここは架空の都市となる
僕そのものが 正義で愛なんだよ
東から西へ 命が動く
拳法混乱
緊張問題 戸外活動
脱自然美 拳法混乱
お前の胸の中 微熱の人がいる
突然の使者 僕がいる
強い雨を巻きつければ
ここは密林の都市となる
僕そのものが 正義で愛なんだよ
東から西へ 命が動く
拳法混乱
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 17:12:43 ID:pfKn4KwA
>>12
どうでもいいけど浮雲じゃなく風雲じゃないの?
その歌詞拾ってきたであろうと思われるサイトでも浮雲になってるけどさ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 17:40:59 ID:LSvAN7qP
中国って戦前の日本みたい
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 17:46:06 ID:sGpZTsgd
>>14
どこが?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 17:55:00 ID:XCiY9+sp
TOM★CAT つのだ☆ひろ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 18:45:28 ID:sT0qgCH5
>>14
日本は一度も共産主義なんて取り入れた事無いけど
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 23:04:02 ID:AXYzahxA
菊池おっさんになったなあ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 23:14:52 ID:gB6XLd/q
写真を見た事をちょっと後悔したw
でも、元気そうで何よりだ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/24(日) 17:23:01 ID:d2wk1GDN
ALFEE辞めた人でしょ?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/24(日) 22:37:02 ID:K+UKZgkZ
ALFEEキター
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/24(日) 22:39:09 ID:vC4eq5EA
殆ど聞こえなかった
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/24(日) 22:44:58 ID:crbpJykb
ジミーペイジに出られたんでは他はどうでもよくなっちゃうね。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/24(日) 22:48:53 ID:ihTRiC7K
なんか太極旗を縫い付けた韓国の歌手が初めのワンカット以外
一切映されない件。そんなに嫌なのか。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/25(月) 01:13:37 ID:YoLcpmdp
閉会式も見ないつもりだったけど、菊地さんの作った曲を聞く為だけに録画までしたよ。

アナウンサーが菊地さんの名前を言った時は何故かドキドキしてしまった。

菊地さん、大活躍おめでとう〜です。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/25(月) 06:23:10 ID:AiZubui3
V6の輪になって踊ろうに似てる気が…
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/25(月) 06:24:26 ID:QVTnGztK
阿部力でも送っとけば良かったのに・・・・

本名の中国名 トントンで wwww
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/25(月) 06:24:48 ID:VGGGo3n4
ふっ…

馬鹿げてるけれど、興奮する。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
しょせん、シナなんてこんなもん。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中国の威信かけたフィーナーレの舞台裏は…
2008.8.25 19:58

>会場の外には「中直機関工委(組合)」「国家機関工委」などと書かれたバスが数百台。
>観客のほとんどが動員された公務員であることがうかがえた。

http://sankei.jp.msn.com/world/china/080825/chn0808252002006-n1.htm