【論説】「格子なき牢獄」「欲しい情報だけ取って使い捨て」…女子マラソン中国代表チーム顧問となった竹内氏の「無念」な7ヶ月[8/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 いくら質問を変えても、美しい答えは返ってこなかった。

 中国側に招かれ、今年2月から女子マラソン中国代表チーム顧問として指導に携わった竹内伸也氏(76)=元UFJ銀行女子
陸上部監督、運動生理学者=は約7ヶ月を振り返り、きっぱり言った。

 「残念、と言うよりも無念です。こちらの真意は反映されなかった」

 竹内氏は長く日中スポーツ交流に力を注ぎ、名古屋に預かった趙友鳳を1988年ソウル五輪5位、90年北京アジア大会金メダル
へ導いた。これらの実績から、昨年の大阪世界陸上に続き、周春秀、朱暁琳の両選手の指導を頼まれた。中国側と目指したのは、
過去最高の趙友鳳を上回る初のメダル獲得だった。

 本番では周春秀は銅メダル、朱暁琳は4位。陸上管理センターの王大衛副主任は「金メダルは取れなかったが素晴らしい。
歴史を塗り替えた」とたたえ、竹内氏も「最低の合格ラインには達した」と評価した。

 それでは「日中友好の礎」や「懸け橋」といった美辞から遠い竹内氏の「無念」とは何か。

 練習メニューを中国側が一方的に変える。選手の体調や疲労度などを知るのに重要な血液データを竹内氏に教えない。
科学研究班は、高地での重要な走り込み期間中に口を出し、走る量を減らしてしまう。逆に、本番まで1週間を切った時期に
「血中の疲労物質が少ないから」と気温36度下で追い込み練習をさせる。中国側の現場指導者は、連日視察に訪れる体育関係
幹部を接待漬け…。

 指導に携わったと言えるのか、知識と経験を生かせたか。憤慨して帰国を口にすると、合宿移動の際に預けたパスポートを
いつまでも返さない。「格子なき牢獄(ろうごく)。欲しい情報だけ取って使い捨てですわ」

 日本をたつ前にも話していた。「中国からはスパイのように見られるし、日本からもたたかれて、いいことはないですけどね」。
それでも、学徒動員で偵察機の主翼を造った戦中世代ならではの、中国への特別な思いが心の底にあった。

 「水を飲むとき、井戸を掘った人を忘れない」。日中友好の歴史を振り返る際、中国側が使う麗句だ。

ソース(東京新聞 8/19夕刊、編集委員・桑原智雄氏「五輪交差点」)