【台湾】中国に引き寄せられる馬英九政権…指導力不足、見えぬ外交理念[08/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/07(木) 19:19:38 ID:emzt8pWo
独立する最初で最後のチャンスを自ら潰したんだから、
つまりそういうことなんじゃないの。
もう独立は諦めたんでそ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/07(木) 19:34:15 ID:gtlZ+KK2
近い未来の日本だね
このままだと
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/07(木) 23:35:18 ID:MXxXlxOx
台湾は中国の手先となって、尖閣諸島を侵略して来ること確実だから、
今後、尖閣領海をうろつく台湾船には、容赦なく弾丸をお見舞いしろ!


台湾のヤツらには、サカナ一匹獲らせるな!漁業権なんて論外w
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 00:13:07 ID:syMpoPRl

台湾への風当たりは冷たくなる一方。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 00:27:06 ID:nAMKWn9F
台湾有権者の自業自得だな。
引きずり下ろしたいなら、世論をまとめるしかない。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 01:03:55 ID:5EhohJBC
1度失った信用を取り戻すのは大変なんだよ
日本との関係を改善したければ、とっとと馬のクビを獲っておいで
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 04:51:24 ID:HNrVH/c+
台湾と中国って、まだ韓国と北朝鮮の間柄よりは救いはあるな。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 04:52:45 ID:eLOdGcjC
2012年までこのままだろ。(次の総統選挙な)
それでも日台関係が改善するかは微妙。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 04:56:40 ID:HNrVH/c+
アメリカが中国の莫大な顧客相手に儲けるのは歴史的悲願で、
中国と戦争する意思なんてゼロ。

中米戦争煽ってる連中って、何考えてるんだろ?
空気読めないにもほどがある。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 05:00:09 ID:i0xgqL4Q
チンパン福田=馬英九=シナのポチ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 05:34:58 ID:XLXkZZfF
>見えぬ外交理念
 こいつの正体を一言で言うと、裏切り者。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 05:46:03 ID:vOo+eM/0
中国が台湾使って日本に戦争を仕掛けそうだな。
台湾もチョンみたいに中国の別動体になっちゃうのかな。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 05:48:29 ID:VW0XOdYu
日本は偉そうに言えるのか
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 05:55:40 ID:mCZR+r/W
日本も次の選挙は民主党が勝つんじゃないか?
2ちゃんねらーが何を言おうと国民の大半は
民主=旧新進党のイメージだから
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 05:55:52 ID:18SM/Unj
優秀だとか言われてたのに福田みてーなの?w
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 05:57:05 ID:vI93PMN5
馬政権は今頃必死だろうな。
今になって必死に日本に擦り寄ってきてるのは、
中国に党が取り込まれていって
日米の援護がないと中国を抑止することもできないからだろう。

選挙前には自信満々で中台友好促進とか言ってたが、
中国相手に現状維持のまま対等にやりあえると思ってたんだろうか・・・?
馬鹿すぎる。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 05:58:31 ID:X1McEc1g
>>83
旧社会党連中も入っている事を理解すればね
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 05:58:31 ID:K+1G4TtV
アメリカで習った資本主義気質で
台湾を運営するなら中国にとびつくのは理解できるけど
その代償はものすごいことに気づいてきたんだろうな
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 06:01:32 ID:mCZR+r/W
>>86
それって意外と知られてないんじゃ?
旧社会党連中が入ったことで公務員改革は完全に無理
過半数取れずに公明党と連立する可能性も大
最悪だよ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 06:25:00 ID:qTsjs5sU
>>85
そんな事思ってる訳ねえだろ。
最終的には、平和的に中国に併合されるようにしようとしてたんだよ、馬は。
その為の第一歩として、日本を完全に敵に回さなければならなかった。
だから日本にケンカ売ったんだよ。
だが馬が予想していなかったのは、支持率の低下。
政権運営出来なくなる可能性があったから、日本に擦りよって支持率回復するしかなかった。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 06:41:07 ID:vI93PMN5
>>89
なわけないだろ・・・

国民党内にそう思ってる人間がいないとは言い切れないが、
現状では併合も独立も無謀だということくらい馬は認識してるよ。
将来的に平和的な併合を目指すにしても、
統一後の台湾の発言力を保つためには
日米という大陸への抑止力は不可欠だよ。
国民党の狙いはあくまで大陸本土に対する権力であって、
結局チベットやウイグルのような扱いされるなら意味がない。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 07:20:31 ID:1W8HSVmN
>>90
意味不明
統一した場合、中国の台湾政策に日米が関与も影響もありえないだろ
統一後に台湾を日米の艦艇で取り囲むのか?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 07:39:54 ID:vI93PMN5
>>91
関与も影響もありえないって・・・
本気で言ってるのか?
中国政府は何であれだけ嫌がってたチベット政府との対話に応じたんだ?
何で香港では言論の自由が認められてるんだ?

日米が背後にいるからこそ、
かろうじて台湾は中国と対等の交渉に立てるんだよ。
台湾単独だったら共産党に不利な各種権利なんて認めるわけないだろw
即攻で制圧して終わりだよw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 07:56:35 ID:nKGlcCe8
同じ、中国系の台湾人でも
日本統治を経験してる内省人と経験してない外省人で
親日、親中に分かれるからねぇ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 08:08:32 ID:1W8HSVmN
>>92
本気で言ってるぞ

>チベット政府との対話に応じたんだ?
五輪のイベントをフリーチベット運動に利用されたくなかったから

>香港では言論の自由が認められてるんだ?
個人的には天安門事件があったからだと思う

>台湾単独だったら共産党に不利な各種権利なんて認めるわけないだろ
>即攻で制圧して終わりだよw
統一後と現在をごっちゃにして言われてモナ

何度でも言うが、統一後に日米が影響を及ぼせるわけがない
もし台湾人があんたのように、背後に日米が控えているから
統一しても問題なしと捉えてるならそれはアホでしかないね
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 08:30:21 ID:vI93PMN5
>>94
どうやら前提が食い違っているようだが、
香港で言論の自由が認められているのは、
天安門事件の再発を恐れてとかそんな不確実なものではなく、
サッチャーが中国政府に認めさせた香港の地位に関する法的根拠があるからだ。

>背後に日米が控えているから統一しても問題なし
そんなことは誰も思っていない。
背後に日米がいるから統一時に台湾に有利な協定が結べると言ってるんだよ。
統一後の台湾の地位・権限というのは、
統一した後で決まるんじゃなくて、統一時の取り決めに従って決まる。
何の保証もなしに中国の一部になるほど国民党も馬鹿じゃない。
そして日米はその取り決めの保証人的な立場になりうる。

ていうか、そんなものなくても影響あるのは当然だと思うんだが。。
日本には中国やアメリカの影響が一切ないか?違うだろ?
そもそも本当に影響がなければ、ひとつの中国を世界に対して認めさせる必要すらないわけで。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 08:43:05 ID:4rnTgjNM
>>93
本省人と外省人な。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 08:51:48 ID:sk/qF5Is

中国に武力侵攻されたいから、馬政権を選んだ。

チベットみたいに弾圧されたいんだろ。ほっとけwww
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 09:01:29 ID:ddYrU6cX
だから台北には軍事クーデターなんか起こしてもいい
さっさと蒋介石の残党と保釣団体をシナに送還汁

北京寄りのテレビ局が炎上する光景を想像したらちょっと漏れた
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 09:19:21 ID:i3OOGQNu
台湾なんてさっさと吸収されちゃえばいいのに。

中共がいつまでもつかは知らないが
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 09:20:58 ID:1W8HSVmN
>>95
え?????
支那共産党にコントロールされない選挙らしきものを実施できるかどうかは
日米が統一交渉にどれだけ関わるかに掛かってるの????
台湾に限っては国連の選挙監視団を受け入れを認めるの?

ありえない仮定とありうる問題をごっちゃにしないでね^^
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 09:26:30 ID:gUuUgOGX
え! 台湾てもう中国に統合されたんじゃなかったの。
台湾の漁船と海保の舟の衝突で、中国が抗議してきたから、
統合されたんだとおもってた。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 09:33:03 ID:ddYrU6cX
今夜の北京五輪開会式がおもしろい
どうせ台湾が「中国台北」と呼ばれるから

みなさま、nice boat連続映像をごゆっくりお楽しみください
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 09:44:23 ID:1W8HSVmN
>>102
それを日本の放送局、特にNHKがどう訳すのか気になるね
台湾発のニュースの場合、NHKは台北を「たいほく」と日本語読み
中国の都市は上海なら「しゃんはい」北京は「ぺきん」
「中国たいぺい」なのか「中国たいほく」なのか
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 10:31:37 ID:ym5nGsw3
台湾の福田か。
台湾国民には深く同情するよ。

しかし、中国はバブルが弾けた後、死にもの狂いで周辺資源を
奪取しにくるだろうな。その時、馬はどうすんだよ?  
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 10:47:09 ID:G/eePM0K
北京オリンピックのこの時期に国民党が政権を取っていることで
完全に台湾の独立は無くなった。

あとは数年以内に香港のように一国二制度的に中国に取り込まれて
いくだけ。

まあ、台湾の人もそれなりに裕福になって、今更戦争なんてしたくないし
ってことで、独立派より対中融和派に傾いたんだろうけど、取り返しの
つかない選択をしたね。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 16:13:47 ID:D+SkRg0A
>>105
どっかの「お灸を据えた」バカ国民のようですね・・・
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 17:21:01 ID:P0joUo5s
今の台湾と日本の外交理念は一致してるだろ

中国様万歳だ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 17:31:06 ID:18ps2kae
馬台湾 討つべし
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 17:35:54 ID:gneRjw1X
ここは韓国が中心になってバランスを取るしかないな
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 17:43:06 ID:K+1G4TtV
バランサー(笑)
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 17:43:24 ID:U37sKUPh
一刻も早く、中国共産党政権の一員として再出発してくださいね
台湾野郎
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 17:47:47 ID:wiMv5ES6
外交は来る者を拒まず去る者を追わずだろ、ただ朝鮮半島は支那も露助も関わると病気になるから
関わるなと言っている。w

台湾の国民が選んだ現政権、内政干渉がましき事を日本が言っても、余計支那に傾くだけ。
この際昔の手、政経分離で流れが変わるまで付かず離れずがベストだと思う。

支那はどうやってもどんな手を使っても目的を達成しようという国、善意で相手するような国では
無いからいずれ馬脚を現し衣の下の鎧があらわになる。
交渉でどうこうはまず無理な連中だから、実力をじっくり付けて手を出せば大火傷するように思わ
せるのが最高の手だろう。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 18:25:11 ID:EVCjsLmB
>>5
台湾土人を殺せなんて言ってるのはウヨでもなんでもない、単なる工作員です。
安倍、石原関連スレに必ず現れる連中と一緒w。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 18:52:01 ID:cieb6Jf7
なんという希望的観測
全ては予定通りだろ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 19:06:17 ID:8KHCg5xW
>>8
まぁそうですねw
元々食人種ですから、彼らは。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 19:48:48 ID:xVU5DH10
銀河英雄伝説のヨブトリューニヒトみたいな奴だな馬英九
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/09(土) 02:28:51 ID:A7aXmqvN
>>104>>116
ノムヒョンだろjk

中国が攻めてきたら、馬はアメリカに逃げるんじゃね?
確かまだ、グリーンカード持ってるはず。
兎死して走狗煮らるの中国は、ラインハルトみたいに甘くないだろうし。

バーラトの和約よろしく、台湾を中国に売り渡し、台湾人に怒りを向けられたのを口実に、
財産を抱えて亡命。というのは、あながち無いとも言い切れないような。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/12(火) 17:23:14 ID:/9MCtU5B
まあ、台湾が台湾省にでもなったら、台湾人の権利も何も関係なく、
自分の利益確保して逃げると思うけどね、馬は。もともと台湾人じゃねえし。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
馬英九ロスに立ち寄り 米台関係の一定の好転示す
2008.8.13 09:34

 【ロサンゼルス=松尾理也】就任後初の外遊を行っている台湾の馬英九総統は12日、
ロサンゼルスに立ち寄り、在米台湾関係者らの歓迎を受けた。昨年8月には米台関係の冷却化を反映し、
政権末期にあった陳水扁前総統の立ち寄り先が往復ともアラスカ州アンカレジに限定されたが、
今回主要都市のロサンゼルスへの立ち寄りが認められたことは、両国関係の一定の好転を示すものといえそうだ。

 馬総統はロス市内で1泊後、13日早朝に次の訪問地パラグアイに向かって出発する。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080813/amr0808130932003-n1.htm