【台湾】中国地方メディア5社に駐台記者枠許可[08/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いや〜ん!! けつねカフェφ ★:2008/08/05(火) 00:50:06 ID:???
中国地方メディア5社に駐台記者枠許可

行政院大陸委員会は6月、中国メディアの『新華社』と『人民日報』の
台湾駐在記者を認めたが、7月31日には、さらに中国地方メディア5社
に対して、記者の駐在を認めると発表した。滞在期間は3カ月で、
申請によっていずれの地方メディアでも対象になる。

ソース:なる台NEWS 2008-08-04
http://www.naruhodo.com.tw/news/search.php?page_num=0&no=7093
2ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2008/08/05(火) 00:54:59 ID:D6QMNpRO
な〜るほど・ザ・台湾?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/05(火) 00:56:03 ID:bPGUHWEv
>>1
台湾が認めたってこと?
4o:2008/08/05(火) 00:58:08 ID:VRJ941sI
....................
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/05(火) 00:58:25 ID:frSJsrBO
『中国のプロパガンダ』を、台湾が公式に許容した、という記事ですね?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/05(火) 01:00:37 ID:GH16c9h4
やばいな・・・・。

これの目的は、マスコミという独裁で、台湾国民を誘導して、

中国売国政治家だけに光をあてて、売国政治を通したり、

中国のために、利用したりという台湾侵略作戦の土台じゃないか・・・・。


軍隊で国内守らないとやばいぞ・・・・・。台湾。まじで。日本も人のこといえんけど。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/05(火) 01:01:53 ID:GrQOuLr4
しかし、取材したところで加工した記事しか許可されないんだし、意味なくないか?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/05(火) 02:00:59 ID:MfpumbXM
確実に情報局のスパイ。工作員スカウトだよ。ヤバいなあ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/05(火) 02:53:30 ID:LJUR3K42
中国地方で5社も駐在するのか
山陰山陽は台湾好きが揃ってるんだな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
「中国地方」は大和朝廷以来の日本の由緒正しい地域名であり、山陽山陰のことだ。
中共の支配地域は紛らわしいので「シナ」と表記しろ。