【中国】従業員が誤ってレストランの店名に「支那」、批判噴出で廃業決定[08/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いや〜ん!! けつねカフェφ ★
レストランの店名に「支那」 批判噴出で廃業決定

重慶市渝北区でこのほど、「支那火鍋」という店名のレストランが
オープンした。しかし「支那」という文字が使われていたことからに
ネットを中心に批判が噴出し、廃業を余儀なくされた。7月31日付
で重慶晩報が伝えた。

同店を開業したのは22歳の男性。これまでに職を転々とするうち
にある程度の貯金ができ、火鍋料理店をオープンさせた。

もともと店名は「紫那火鍋」とする予定だった。しかし従業員が誤って
横断幕に「支那火鍋がオープンしました」と書いてしまった。男性によると、
当時は入院中でその場に立ち会えなかったという。

これに対してネットを中心に批判が噴出。男性はマスコミを通じて
「私は愛国青年だ」などとコメントを発表したが、非難は収まらなかった。
このため男性は廃業を余儀なくされた。(編集担当:麻田雄二)

ソース:2008/08/01(金) 11:35:25 [中国情報局]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0801&f=national_0801_018.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:09:00 ID:OC+dLeNR
何が問題なのか分からない。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:09:20 ID:J2gEcFd7
CHINA(シナ)
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:09:59 ID:TsDg3W+3
支那そばや
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:10:16 ID:Yu/BBxZK

ただの言葉狩りやん
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:10:17 ID:WpXCJRHS
^更級」とか言うそば屋もまずいんだろうか?
7狐狗狸 ◆lJhK7Bx2Hg :2008/08/01(金) 21:10:23 ID:ZG+ybOzS
??? 何か問題が?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:10:27 ID:fQKz/fi6
おいらも>>2と同様にどこが問題なのかが分からない。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:10:31 ID:V7Un3xIv
しな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:10:47 ID:wfrbg7gU
何が問題なのかさっぱり理解できない。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:12:03 ID:YZz5EVpt
中国内ではシナとは呼ばない。


それでも変だけど
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:12:11 ID:SjvkpTh7
どうした支那人
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:12:14 ID:PLiwCIeN
支那という言葉のどこに問題があるのか分からないがせっかく開業した途端に廃業というのは
ちょっと気の毒かもな。しかも自分で書き間違えたのならともかく部下のやったことだから尚更。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:12:20 ID:wqggBsMq
なにも問題ないだろ?
なんで批判されるんだ・・・?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:13:09 ID:CDr/hpIF
東京のどっかにもそういう名前の中華料理屋あったぞ。
16AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/08/01(金) 21:13:49 ID:/pjh0/5a
>>13
従業員が実は他の火鍋屋に雇われたスパイだったんじゃないかな?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:13:55 ID:wAjk2S5A
いいかげんに支那さい。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:14:12 ID:MxkuoTF6
支那って何語なん?日本語なのか中国語なのかようわからん。
CHINAに漢字当てただけなのになんで奴等は嫌がるんだろう?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:14:16 ID:vVt2KINf
何の問題もないだろう?
教養のない、いや民度の低い、いや、哀れな民族だwww
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:14:29 ID:gkP03bAJ
え・・・支那ってchinaだろ?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:14:35 ID:iqYOAy3J
まったくイミフ
超賎人的なものを感じるな
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:14:42 ID:ovf6eHhc
日本・・・本店

支那・・・支店



連中にはこういう思い込みが存在する
下に見られるから嫌なんだってさ
バカだろ?
でも、そういう人種なんだよ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:15:29 ID:YZz5EVpt
>>18
語源は秦
それがインドに伝わって母音のaがくっついてシナになった
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:16:19 ID:PLiwCIeN
>>16

そうだとすると中国らしいニュースだな。そしてその従業員は相当のやり手だ。
横断幕に文字書くという行動だけして廃業に追い込むなんてお国柄もあるだろうが
なかなかできるものではない
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:16:59 ID:ZRjr1Oyw
>>1

何か問題が??

本当にダブルスタンダードもいいとこの奴らだなあ。
つーか本当に理解してないのかなあ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:17:36 ID:wgCOLwgh
中国人がなぜ、支那という字を嫌うのか、だれか深い解説をお願いします。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:18:06 ID:yP+Lnig4

フランス人が聞いたら笑うだろうな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:18:17 ID:SjvkpTh7
そういや前住んでたとこの近所のラーメン屋に支那そばと中華そばを売ってる店があったわ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:18:45 ID:+r0+rspa
「china」にも批判してみろよw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:19:36 ID:+c3AJiTQ
>>26
>>22という説は以前見たことある。
支那という言葉自体は元々中国大陸で使っていたのに、戦後言い出したとか。
シナはいいんだろうな。普通にsina.comとか使ってるところをみると。
31闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/08/01(金) 21:19:45 ID:ws3BVyAC
>>1
昔日本軍が支那狗という表現を使ってたという伝説を聞いたことがあるのだが
中共だか国民党のプロパガンダが元だろうね
蔑称なら日本人はチャンコロを使ってたのだから
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:20:49 ID:wqggBsMq
支那がダメなら、東支那海とかどうすんだよwwww
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:20:50 ID:LQ6RHYeq
チノのほうが、通じるw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:20:51 ID:pCizb2Zk
ま、こういうレストランもあるらしいから
国民の教育を一からやり直さないとだめだな中国は

http://file.giraffech.blog.shinobi.jp/375-1.jpg
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:21:12 ID:MxkuoTF6
>>23
あぁ、なんか聞いたことあるな。
他所から名前付けらてそれが広がるのが嫌なんじゃまいか、特に黄色人種には。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:21:37 ID:ari5Uz10
っつーか、中国語読みでも「支那」と「紫那」はどちらも「シナ」と発音するのか?!
日本人にとってのChinaの当て字は「支那」だが、中国人にとってもChinaの当て字は「支那」なのか?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:23:19 ID:uzCkk8A+ BE:1068763199-2BP(222)
 r──────────┐
 | ll王三王三王三王三l [] |
 | l|王三王三王三王三| o |
 ゝ 乂━━━━━━━乂ゝl  スペイン語系とかイタリア語では"チナ"とか"シナ"って
ヒヤヒヤー ̄ ̄ ̄ミ ̄ ̄ ̄ミ ̄   発音するんじゃなかたっけ?漢字で書くとダメなの?

       ∧ ∧ コポコポ !    〜γ ⌒'ヽ
.       (;゚ー゚)_。_ ∬     〜i ミ(二i
     __lつc(__ア ミ_      〜ヽ、,,_| |ノ
    //\   ̄ ̄  ̄旦\.        | |
  // ※ \___旦~___\     ,,r-.! !-、
  \\  ※  Nyamo® ※ヽ    `'----'
    \ヽニニニニニニニニニニヽ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:23:47 ID:PLiwCIeN
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:24:03 ID:U6hiVWvs
支那が本来でchinaが当て字だろJK
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:24:08 ID:xbX2UeeF



    ∧_∧        .∧_∧
    ( ´_⊃`) チャイナ   (^ハ^ ;) エヘヘヘ




    ∧_∧        ∧_∧
    ( ´∀`) シナ     (`ハ´# ) ファッビョーン
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:24:19 ID:YZz5EVpt
>>35
その割には世界中でChinaと呼ばれているのに
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:25:48 ID:NK4V6HZH
>>1
職を転々としながらこつこつ貯金して、やっと店ができたら店名で非難殺到!
なんとかしようと従業員の責任にして自分は入院していたことに・・・それでもネットで非難されるので「愛国青年である」ことをアピール!
そして廃業・・・

中国人の夢とロマンと挫折が読めて泣けてきたわ。
             -― ̄ ̄ ` ―--  _        
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、 
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  | 
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |  
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |   
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:26:03 ID:Xcqfarra
本来、差別用語ではないが、差別語的に使用された時代があったため、差別語とみなされる場合もある。

wik
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:26:05 ID:N1cgkUf5
>>36
普通に戦前まで使ってたんだけどなJAPみたいに卑称みたいになってるならまだしもな
韓国人が朝鮮って言葉を嫌うに似てるんだろう
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:26:17 ID:7Oxr+q9V
それにしても22歳で店を構えるというのは大したもんだ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:26:23 ID:SjvkpTh7
>>34
本格中国料理店"韓国"のインパクトに比べるといまひとつだな。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:26:51 ID:y6ZbhXNL
支那じゃん
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:27:14 ID:WzLVweqb
要するに「紫那」なら問題なかったわけでしょ。

「支」の字が入っているのが気に入らない、と。
・・・日本が使ってたから、後付けの理由も入ってるような気もするけど。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:27:28 ID:YZz5EVpt
>>44
朝鮮化が進んでるなぁ…
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:27:55 ID:Oh2/rTPh
Japanの略称japがなぜか差別用語になってるのと似たようなもん?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:28:15 ID:t47TL2nP
sinopecシノペック
中国どころか世界を代表する中国国有石油企業

sinotransシノトランズ
中国最大級の船運会社。当然世界を代表する規模。


どちらも当然自分達で名乗ってる。日本での呼び名も全く同じ。

で、「支那」の呼び方がなんだって?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:28:17 ID:MBXQM6o7
支那が差別用語だと思ってるやつ多すぎ
「中国」のほうがおかしいだろ。これじゃ支那が世界の中心国みたいじゃねーかw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:28:56 ID:Ups7ZR+e
>>14
共産(独裁)国家には言論や表現の自由なんてないよ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:29:00 ID:SnB93Vlv
コイツが犯人かよw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:29:03 ID:+r0+rspa
>>38
ベストアンサーが博識すぎるw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:29:05 ID:SjvkpTh7
中国の中は自己中の中か中途半端な中だろ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:29:07 ID:d6tr/4YB
昔は日本では支那っていってたからラーメン店とか「支那そば屋」つってたもんだが
蔑称になったので(何故かは知らない)今は使わない、と聞いたことがある。
同様にシナチク(支那竹)→メンマ、だとか。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:30:06 ID:CphxV9En
普通に暮らしてて聞くのは東シナ海だな
カタカナならいいのかよ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:30:09 ID:PWYeOjKB
まああれだ、ChinaがおkでShinaがダメとか
朝鮮人がKoreaじゃなくてCoreaだと言うようなもんだ、多分(棒
60目指せラクス ◆LacusvEXnw :2008/08/01(金) 21:30:28 ID:ljdqU7jB
支那という呼称は元はインドからが発祥で、
世界各地でシナやチノ、シーナなどと呼ばれており、
大使館でも問題は無いとして発表してませんでしたっけ?
また、理由も知らずに煽られて暴走したんでしょうね。
このあたりの思考回路はキムチさん達と同じですわ。
日本もこの前あったらしいですが…。
ソースは残念ながら持っていません。私の記憶でしかありません。

それはともかく、支那と呼べないならメンマと呼べば良いですわね。
61闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/08/01(金) 21:31:07 ID:ws3BVyAC
>>52
みたいじゃなくてそうなのだが>中国・中華
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:31:08 ID:hsfx0PR9
直せばいいんじゃないの?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:31:15 ID:pmLSr+hV
中国で結構有名なこのポータルサイトはsinaですが

ttp://www.sina.com/
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:31:35 ID:qPB/sCgc
>>40
なんか、ワラタw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:31:43 ID:vhs+EPCm
ロシア語で中国を表す「キタイ」
(英語風に発音すると「キャセイ」)
とかどうすんだよ

辺境民族の契丹のことだぜw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:32:28 ID:WOKgbS8P
>>6
更科だろ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:32:28 ID:d6tr/4YB
>>52
ヤツらは自分の国を何でも中心に考えるから
中の国と名乗ったと思ってたぞ。
他の国はぼろぼろの蔑称やらよくない漢字をあてて読んでたし。
鮮蛮とかな。邪馬台国だってそうな。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:32:33 ID:YZz5EVpt
>>61
物凄く自意識過剰だよな
でも、漢字一文字の伝統を無視してたり
国名が全部日本発祥の熟語だったり
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:32:59 ID:t47TL2nP
昔旧ソ連を「ロシア」と呼んだ政治家に「ロシアは差別語だからソ連と呼べ」と
噛み付いた左翼大学教授がいてだな、
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:34:17 ID:X/m8txYY
意味が分からん・・・
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:34:41 ID:MBXQM6o7
>>57
戦後まもなく支那政府が日本の害務省にいちゃもんをつけたのがはじまり
これからは支那ではなく中国と呼んでくれと。
で、害務省はこれを受け入れてしまったわけ、
それから教科書に載ったりしていつの間にか差別用語になってしまった。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:34:44 ID:JTieJyb4
ニュースソースもサーチナなのだがw
というかラテン圏だと「シナ」と発音されているぞ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:35:47 ID:Cfo4spnU
関係ないけど
日本がなぜJapanと発音されるのか
いきさつが気になった。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:35:59 ID:Q8v9pSng
>>65
これ初めて知ったwいい事聞いたなぁ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:36:13 ID:VgEDLmwN
>>38
ありがとう。
詳細に読んだのだが、何故彼らが嫌がるのか、ますます判らなくなったわいw。
76闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/08/01(金) 21:37:05 ID:ws3BVyAC
>>68
だね。特に中華なんて「世界の中心に咲く大輪の華」だよ
自意識過剰のレベルをとっくに超越してメガロマニアといっても良いのだね
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:37:06 ID:hVi2eIlb
あまり関係ないがケンゾーがセカンドブランドで
ジャップス(JAPS)っつうのを出したら、米国日系人協会に
即効つぶされてたのを思い出したwww

つのだ☆ひろのジャップスギャップスは無名すぎたため
知られずにすんでしまったらしい…
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:37:57 ID:YZz5EVpt
>>73
日本→ジッポン(シナ読み)→ジパング→以下略
79気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/08/01(金) 21:38:47 ID:mz5W1F2Y
え?
駄目だったの
あの辺一体を示すのに便利なんだけど
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:38:55 ID:PLiwCIeN
まぁ、支那人に 『理由』 を求めたところで仕方ないって
そのときの感情で動く生き物、それが支那人だから


・ゲームしようと息子の部屋へ→応答なし→ドア開けたらベッドに彼女、息子から我慢できない言葉→息子を斬首
・銀行から8億円盗み、宝くじにつぎ込む→当籤すれば金庫に戻すつもりが当たらず、犯行繰り返す→死刑判決
・「正規版に交換せよ」 海賊版Windows搭載PCの故障めぐり、北京市民がマイクロソフトなど提訴…中国
・「なんだか味が変」 4つ星ホテルのポットでお茶飲むと…中に使用済みコンドーム→ホテル謝罪
・給料袋の中身は「偽札」、怒る作業員を工場が解雇
・警備員が酔っ払いにペンキを浴びせる
・「香蕉」が読めない2歳女児、怒った両親に蹴り殺される
・「あー、すっきりするー!」全裸の少年、大通りを走りぬける!警察も出動し街は騒然
・夫婦ゲンカ〜互いにメッタ刺しで妻死亡・夫重体
・「謝らないなら飛び降りる!」脅しのつもりがまさかの転落死
・貴重なキノコめぐる抗争…冬虫夏草
・英語で書かれたレシートを渡された男性、「知る権利の侵害だ」 とマクドナルドを訴える
・トイレで「大」を流さない→高校退学
・高校生、「恋愛が早すぎる」と反対され、相手の母親を刺し殺す
・マカオの男性、短期滞在の約束でやってきた中国人2人に家を乗っ取られかける
・同僚と衝突・喧嘩、腹立ち紛れに病院食堂で毒物投与〜無関係の患者ら42人が激しい中毒症状
・車で犬をひき殺そうとして失敗、大事故に!その真意は?
・ネット中毒のあきれた父親、生後4か月のわが子を売ってネット三昧
・マンション24階までよじ登り元カノ刺す
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:39:43 ID:YZz5EVpt
>>76
何か、日清戦争で負けた時から
地金さらしはじめたよな。
朝鮮化が進んでいるというか
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:40:04 ID:Cfo4spnU
>>78
ほうほう。
一つ賢くなりますた。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:40:11 ID:qlBlIZ3t
支那ってただ単に戦前戦中に普通に中国の呼称として使ってただけなんだがね。

別途 チャンコロ という正式な蔑称もあるしさ。

というか、そもそも 支那(発音 zhina)って中国人自信が音訳かなんかしたんだし・・・
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:40:13 ID:t47TL2nP
sinopecシノペック
中国どころか世界を代表する中国国有石油企業

sinotransシノトランズ
中国最大級の船運会社。当然世界を代表する規模。
日本中の道路をコンテナが走り回ってる

どちらも当然自分達で名乗ってる。世界でも日本での呼び名も全く同じ。

東亜+の連中はなぜこの事実を平気で無視して、愚にもつかない糞知識
とくとくとレスしまくっているんだろう。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:40:35 ID:12Rfey1L
>>14
差別用語だと言う認識があるから。
日本も信じている人多いし。

新風とか言う偽右翼(と俺は疑っている)が必死にシナを使って、
一般人と保守が結びつくのを阻害しているし。
チベット問題で一般人がこれはいけないとデモに参加しようとしたら、
一般人が差別用語だと思っているシナを連発、
切腹しろと大合唱。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:41:03 ID:ZRjr1Oyw
>>77
日本の雑誌で日本人のマンガ家が「ジャップ」つータイトルのマンガを連載したら
どこぞから抗議があって(どこからかは知らない)連載中にタイトルが変更になったこともあるんだぜ。
ちなみにマンガ家はそれなりの大御所。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:41:30 ID:e39hqB32
>>73
なんだっけかな、
中世シナ語の「チーペンクォ」が欧州で訛ったとか、
そんなことを聞いたことがある。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:41:41 ID:Z3gOiRSn
シナジー効果
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:41:46 ID:VgEDLmwN
>>52
中国人に聞いたんだが、日本と違い中国語では「国」は世界を表すそうだ。
で「中」は中心を表す。

あわせると中国=世界の中心・・・という意味だそうだ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:42:21 ID:YZz5EVpt
>>89
ある意味今も世界の中心だな
悪い意味で
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:42:29 ID:SjvkpTh7
>>89
中国地方すげーなw
92気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/08/01(金) 21:44:31 ID:mz5W1F2Y
>>76
近代になってアヘン戦争、日清戦争と負け続けて没落するまで
中華が東アジアの超大国だった事は、事実じゃない?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:44:54 ID:MBXQM6o7
>>83
激辛☆チャンコロ火鍋
なんて店名で北京にレストランをオープンしたらどうなるんだろうな
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:45:32 ID:dQEhPaka
別に「ウ〇コ」とか書いたわけじゃなし。
支那人は心が狭いな♪
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:45:34 ID:N1cgkUf5
>>92
大きさだけはな
中身は糞だったが
96大特亜帝国 ◆ASIA.9hlKc :2008/08/01(金) 21:46:03 ID:urEFPsBF BE:600207438-PLT(20001)
しかし厨房ぐらいのときから中国と呼ぶのは抵抗あったなぁ。
支那はほんと的確な言葉だよ。
97闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/08/01(金) 21:46:10 ID:ws3BVyAC
>>92
国名に「中華」「中国」を使い出した時には既に、既に…
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:47:05 ID:MBXQM6o7
>>89
もう笑うしかないなw
99気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/08/01(金) 21:47:23 ID:mz5W1F2Y
>>95
少なくとも近代までは、領土の大きさ=国力と言う認識だったと思うが
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:47:38 ID:IWYHSkPk
>>86
週刊サンデーで新谷かおるだろ。
変更後の題名は「バランサー」。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:47:44 ID:Cfo4spnU
>>89
あちらでは、真ん中あたりの周とか衛とかが文化の中心で
秦とか楚とか燕あたりは辺鄙な田舎、って考えが
春秋戦国時代からあったと、本で読んだ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:47:56 ID:0SUGpn47
何か気の毒だな・・・
従業員の御蔭で夢を失うとは
103気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/08/01(金) 21:48:41 ID:mz5W1F2Y
>>97
ウン思いっきりグタグタで三国志状態だったよね
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:49:02 ID:YZz5EVpt
>>99
まさにウドの大木
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:49:09 ID:Jr0Z4/pP
いいか、物事の本質を知るには、分解と再構築が必要だ
         (゚д゚ )
        (| y |)


ここに、中国があるとしよう。
         ( ゚д゚) China
        (\/\/

中国を、右と左に分解して、
    Chi  (゚д゚ )  na
      \/| y |\/

もう一度組み合わせると
         ( ゚д゚) na+CHi
        (\/\/

。。。。。ナチ
         ( ゚д゚) Nachi
        (\/\/
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:50:01 ID:ZRjr1Oyw
>>100
いえす、
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:52:18 ID:fbEE+Gk4
>>86
新谷かおる だな
で変更後が「バランサー」って、何所までも東亜ちっくな流れw
108気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/08/01(金) 21:53:03 ID:mz5W1F2Y
>>104
そう現代、少なくとも第二次大戦以後は、領土の小さな国の方がインフラ整備の容易さ
教育の普及のやり易さで有利になったんだよね。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:54:59 ID:YZz5EVpt
>>108
人口一億越えるともう人口自体が重りになるからな
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:56:08 ID:MUJqPrZC
支那蕎麦もまずいのかな?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:56:35 ID:yP+Lnig4
>>92
清の大帝国を作ったのは女真族だったわけだが
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:57:02 ID:Fz/qAc+g
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:57:58 ID:0H1v9JbN
品(やっぱり変換できない)がつかえるのは石原慎太郎だけ
継続は力
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 21:58:17 ID:2JYbMuyc
「ここがヘンだよ日本人」ってほとんど見てなかったが、あるときちょっとだけチャンネル合わせたら支那人の
男が熱弁を振るってて、

「ニポン人はぽくたちちゅごく人をパカにしてますよね。チナ、チナって、アレは何ですか」

お前、周りにいる他の国の人間に、中国を自国語で何ていうか聞いてみろ、と思って即座にチャンネル変えた。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:00:00 ID:wqggBsMq
>>99
それは今も変わらんな

日本だって陸地こそ大きくはないが
広大な領海をもっている
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:00:01 ID:x27Rb6iF
朝鮮料理って看板はいいの? >在日経営者の皆さん
117気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/08/01(金) 22:00:34 ID:mz5W1F2Y
>>109
もう減り始まっていているし
個人的には、海外からの労働移民導入止む無しと考えている。
まあ手始めに在日チョンをたたき出すのが最初のステップだが
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:02:35 ID:Sez2RXJY
東シナ海はいいんだな
チョンは西海というらしいが
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:02:50 ID:Cfo4spnU
>>116
「朝鮮料理」じゃ流行らんだろ。
中華料理はなんと言っても三大料理に入るんだから、成り済ましてるんだってば。
120(`○ω・´)奥州筆頭梵天丸 ◆Luz/w/SAC2 :2008/08/01(金) 22:03:10 ID:y1B/Fcke
(`●ω・´)支那人どもめ、度量が狭いのう。チンケなことで大騒ぎするのう。

(`●ω・´)日本人なんか、いくら「jap」「倭人」「東洋鬼子」「小日本」といわれても全然怒らんぜよ。度量が広いから。

(´●ω-`)そこで試しに日本人をキレさせてみようか。>>121->>1000 お前は朝鮮人か?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:03:55 ID:dQEhPaka
>>110
そういえば、死んだ爺様、「ラーメン」って絶対言わなかったよ。
「支那そばの麺には毒が入っている。早死にしたけりゃ支那そばを食え、と言われたもんだ」って。
朝鮮は好きとも嫌いとも言わなかったけど「支那」「支那人」「支那そば」だった。
かなり嫌ってたな。
この前の毒餃子で思い出したよ。20年以上前に聞いたことだったけど。
122名無しさん@恐縮です:2008/08/01(金) 22:04:24 ID:wJiWrdez
日本という国に自信と誇りを持つのは良いことだが、
自分自身の手柄のように振る舞う人多いよね。

先祖のがんばりも、孫ぐらいまでかな。
から威張りが、通用するのは。

近隣諸国が日本軽視に走ってるのは、その辺が原因だろ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:04:27 ID:2JYbMuyc
>>120
放課後に校舎裏までツラ貸せやゴラ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:04:46 ID:LBkiAaly
ね、どう考えてもこんな国に未来は無いでしょ?
なんで福田や財界のおっさんどもはわからないのよ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:04:49 ID:oj+jiXkO
本土の人間ならありえない名前なんだろうけど、従業員は何者だったんだ?
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:06:13 ID:gGTlK3TO
>>120
あ?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:06:17 ID:N1cgkUf5
>>120
あんた高度1万メートルからダイブな
128反客為主 ◆DcCc6GMlpg :2008/08/01(金) 22:06:37 ID:Td26Zlf9
>>120
それだけは聞き捨てならんアル
(#`ハ´) ぷんすか
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:06:43 ID:gEqoO3xY
>>120
ゆるさんぞじわじわとグロデスクになぶりSATUGAIしてくれる
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:06:56 ID:YZz5EVpt
>>120
失せろ、朝鮮人
131(`○ω・´)奥州筆頭梵天丸 ◆Luz/w/SAC2 :2008/08/01(金) 22:07:08 ID:y1B/Fcke
(´●ω・`)…という夢を見たんだ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:08:07 ID:dQEhPaka
>>120
君が急な腹痛に襲われ慌ててトイレの個室に入ったとしよう。
用を足しホッと一息。その時気がつく。

紙が無い!

私はそんな君に絶対紙をやらないよ?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:08:19 ID:YZz5EVpt
>>131
夢オチかよ…
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:08:45 ID:TpmkJkrI
>>89
自己中の中ですね、わかります
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:09:14 ID:SjzHhAF4
じゃあ東シナ海もダメか???
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:09:41 ID:fbEE+Gk4
>>122
隣の国には他人の手柄を横取りして、起源起源とホルホルしてる連中もおるがな。
つか日本にはオマエみたいに、駄目だ駄目だを連呼するヤツの方が圧倒手に多いと思うがね。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:10:13 ID:+MHdAkvI
シナという発音に問題があるんじゃなくて支那という当て字が気に食わないんだろ
特に支えるという意味の支という字が


って昔朝日新聞に載ってた
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:10:54 ID:2JYbMuyc
>>121
> 「支那そばの麺には毒が入っている。早死にしたけりゃ支那そばを食え、と言われたもんだ」って。

中華麺はコシを出すために「かん水(炭酸ナトリウム等)」を混ぜるワケだが、いまググってみたら
かん水が高価だった時期、代用品として苛性ソーダを使ってたことがあったらしい。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:12:02 ID:KPKfRIE4
廃業するまで追い込む必要は無かろうに。
なんか変な愛国心にでも目覚めちゃったのかね。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:12:09 ID:Cfo4spnU
>>137
じゃ死那で。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:12:29 ID:ZiLp7IMB
明とか清みたいな、新しい国号を作れよ、と支那人に言ってあげたい。

はっきり言って、「私たちの国こそが、世界の中心に位置する華々しい文化地帯だか
ら―中華人民共和国―中国」というのは、あまりに傲慢だし、その呼び方をアジアの周辺国
(特に日本を含む漢字文化圏)に押しつけるのは、狂気としか表現のしようがない。

少なくとも「中国」という狂った呼び名よりは、「支那」のほうが、はるかに健全だね。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:13:40 ID:WzLVweqb
>>139
この店主が、その従業員を
徹底的に吊るし上げておけば良かったと思うんだけど・・・

従業員の素性やその後が書いてないと、どうにも落ち着きませんね。
143気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/08/01(金) 22:13:50 ID:mz5W1F2Y
>>120
トラック整備用のソケットレンチを持ってまっています♥
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:14:25 ID:E0HgdJw6
中国共産党は普通にChina(支那)を国号としているけどなぁw
中国とか言わせているのは、日本に対してくらいだろ。
普通に支那で、当たり前だと思うんだがw
何か悪い思い出が有るんかねw支那土人どもには
145反客為主 ◆DcCc6GMlpg :2008/08/01(金) 22:14:58 ID:Td26Zlf9
>>131
こやつめ
(*^ハ^)σ)●ω・`)
ははははは
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:15:21 ID:YZz5EVpt
>>141
俺はシナのような普通の呼び方よりも
中国の方が似合っていると思う
自己中心っぽくって
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:16:17 ID:jyHrvbwY
訳分からん国だな、やはり。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:16:43 ID:dQEhPaka
>>138
苛性ソーダ!?
うわぁ・・・
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:20:17 ID:h3ot9xRd
http://www.sina.com.cn/
これは漢字が違うからいいのか
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:20:41 ID:dQEhPaka
今気付いたんだが、俺のIDの末尾4文字「パカ」だよ・・・
支那かチョンみたい・・・orz
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:21:10 ID:9ZOqIhux
>>57
つーか、蔑称だったら食い物の名前にならんのだよね。
常識で考えて。

「ゴキブリそば」「地球の汚物そば」

↑こういうネーミングセンスの食べ物が長い間指示されるわけ無いだろうに…。
なんでもかんでも『相手へ配慮』すれば良いと思いこんでるからそうなるんだよな。
まあ、美味しんぼのネタでもあったけど。
152支那そば:2008/08/01(金) 22:22:29 ID:ZQdbkSnW
支那がなぜ悪いかわからん
153周八式安崎 ◆Syu8/JB39w :2008/08/01(金) 22:22:42 ID:IWYHSkPk
今ではシナチクは放送禁止語(正確には言い換え語。「メンマ」への言いかえが望ましいらしい)だからなぁ。
「夜のドラマハウス」の常連藤井青銅の迷作、「死人にシナチク」はラジオドラマ化できないな。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:23:12 ID:CVNcZjsn
>34  wwwww

Translate server error
すなわち、翻訳サーバーエラーかw

レストラン(食庁?)を英語に翻訳できたと思いこんで、
そのまま看板にするとはw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:24:35 ID:Aua5k5OG
ムーの「ちょっと不思議な話」のねたになりそうな話だな
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:25:21 ID:9ZOqIhux
>>153
なつかしい…w。
アニメージュ文庫が絶えて久しいのに。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:25:58 ID:7e1QR78b
日本そばを、間違えて倭そばとして、オープンしちゃったようなもの、らしいが・・・・・
それで?と言われるだけで、ネットで非難はされんよな。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:26:43 ID:RvfE/sKm
シナーの立つ瀬無いなw
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:26:46 ID:2JYbMuyc
>>57
「支那は蔑称です。支那そばと言わず「ラーメン」と呼んでください」
と、店内に張り紙して、細かい字で割り箸のハシ袋にも印刷してる店が水道橋にあった。
ふーん、と思ってお品書きを開いたら、「シナチク」って文字がくっきり書いてあった。

>>71
アレ?「支那」呼称の廃止ってマスゴミの自主規制が発端じゃなかったっけ。
書名は忘れたが、呉智英の本にそんな感じで載ってたような。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:27:01 ID:yhZMBmfA
(゚д゚)シナチクー
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:27:24 ID:ZRjr1Oyw
>>157
日本だったら、
何か、凄いいにしえのレシピを再現したものとか勘違いされて
話題になりそうだけどw
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:27:49 ID:1Q3knPht
東シナ海、シナそば、シナチク、日本のこれはいいのか?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:28:21 ID:Dcicseox
支那は支那だろ

日本みたく中華って言えってか
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:28:32 ID:gXQbFj5o
日本で「倭奴」とか「小日本」って店名つけても洒落で済みそうなもんだが
相変わらず特アの連中はケツの穴ちいーせーことばかり言ってファビョるのな
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:29:06 ID:YZz5EVpt
>>161
倭(ヤマト)という酒なら実在する
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:29:36 ID:hE+xwc7J
どうも 支那人は了見がせまい
とてもじやないが 紳士といえる人間は存在しないのではないか
大陸に住んでても きもちがこんまいね
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:30:51 ID:ZZYKoJyq
アレか、マスコミの子供を子どもと書こうみたいなアレか。

つ東支那海
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:32:10 ID:ZRjr1Oyw
>>166
真面目な話
シナにも半島にも
「紳士」って言葉は存在しないのだぜ。

まあ、日本語の紳士も Gentleman の和訳だけどさ。
その日本語を現在転用して使っていたりするわけだが。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:32:17 ID:lMLLLvgo
昔、ガチンコって番組で支那そば屋って言う店があったな
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:32:21 ID:9ZOqIhux
そもそも
「中国」なんかより「支那」のほうがナンボかイメージがよいわ。

中国地方にあった、日本の「中国食品」という会社はガチでつぶれたんだぞ。
毒餃子騒動の煽りをうけて。
中国食材扱ってるわけでもないのに。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:32:51 ID:0liKot84
支那が駄目だというなら、国名変えろよ。"China"は使うな。
話はそれからだ。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:34:23 ID:RvfE/sKm
今思うとシナチクってすごい食いもんだなw
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:34:56 ID:Dvn2pj5S
まぁ確かに、レストランで支那とか中国なんて名前は不吉すぎるな。
174気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/08/01(金) 22:35:09 ID:mz5W1F2Y
>>162
東シナ海は、日本の東海(駿河湾)との誤用避けるために使っている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7_(%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF)
中国での名称は、東海
http://zh.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%9C%E6%B5%B7
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:35:11 ID:/Y1CVTi6
これちょっとカワイソすぎるだろ
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:37:02 ID:+PC3G27V
>>161
古の蕎麦料理…単にそば粉使った雑炊ですよ。w
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:37:30 ID:HaQEEBsF
インドシナの中国語表記はそのまんま『印度支那』だよw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:40:30 ID:CKWZaPGq
ドイツってゲルマニーっていわれてどう思ってるんだろ。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:41:34 ID:Dvn2pj5S
( ゚Д゚)、「この朝鮮人がっ」

これ最強。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:41:56 ID:TkHybBVz
>>177
チャイナって支那だしな
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:42:29 ID:ZL5HERTd
上海でガイドしてもらった在日経験のある中国人いわく「麺は日本の方が旨かったな。あとオンナ、名古屋は性格も顔もダメだが西日本はかなりレベル高い。まあ中国と比べると名古屋でも全然上等っすわ〜。
あと米、これもこっちとは比べ物にならない程うまい。
あとはうちの国では治安が悪いからね〜、ちょっと農村に行くと死体があってみんな“ああ、もう行き倒れの季節か”って…」

と、上海のラーメン屋で酔っぱらったあげく延々と日本語で聞かされた。

しかも出されたラーメンは、明らかにうまかっちゃんだった。

俺は泣いた。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:46:13 ID:z/yJt2zL
支那人は「支那」に過剰に反応するよなあ。

オレは絶対使うのやめない。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:48:04 ID:TkHybBVz
Chinaは禁止しないのって変だな
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:50:27 ID:3nyX3TmS
日本のラーメン屋でも、店内メニューで
「トッピング・支那竹追加」をついうっかり支那蓄追加とか書いてしまう人もいそうだ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:53:10 ID:2JYbMuyc
>>181
> ちょっと農村に行くと死体があってみんな“ああ、もう行き倒れの季節か”って…」

そう言えば余談だが、骨格標本の最大輸出国はインドとか聞いたな。
田舎道歩くとフツーに「原材料」が回収できるからだと。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:55:48 ID:av2WXBMA
>>32
東海
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:58:00 ID:BBIRplkt
不敬罪なのかな。俺はサヨク教育受けたせいか不敬≠蔑視って思っているんですが、
(別に不敬を助長はしない)そう思わない人もいるんでしょうか。
188気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/08/01(金) 22:59:10 ID:mz5W1F2Y
>>181
コリアンジョークは、動機が斜め上で死人が出ないから安心して笑えるが
チャイニーズジョークは、マジで笑えない…
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 22:59:31 ID:DH6qWw3q
>>157
和(倭)食だからね。大和(大倭)だし。倭に悪い意味を感じないのよ日本人は。

支那ってのは支那人自身が己の国を「雅称」として古くから使っていた言葉。
まあ印度仏典中のシナを支那と音訳してあてたんだけどね。
共産党にとっては仏典語だから嫌いかもしれんね。たしか漢字使わないならOK
と支那大使もいってたぞ。だから「支那海」は駄目で「シナ海」は大丈夫とか。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 23:01:18 ID:UY8sR3OK
支那って単語を奴らは嫌がるなら、その従業員は何でそんな事書いたんだwわざとだろw
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 23:02:58 ID:DH6qWw3q
中華もすごいけど、支那も結構すごい言葉なんだよね。

 天を支える那(くに)=支那だからね。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 23:07:21 ID:8OQOvr9P
>>170
あーそれ新聞で読んだ。可哀想だよな。
ほんともう中国は名前を支那か何かに変えてほしい。
日本の中国地方の人に迷惑だしややこしい。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 23:07:36 ID:RDox8rCO
>>191
きっと、天を上に戴いているのが気に食わないんだよ!
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 23:10:40 ID:2cHFX5s9
いわゆる知覚過敏ですね。わかります。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 23:21:08 ID:hBJyaV/x
しな(←なぜか変換されない)がなんで悪いのかわからん。
196Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆wmyUBNtCnY :2008/08/01(金) 23:24:11 ID:3aqrSatk
地理的名称なら「支那」しか無いだろう。
中国なんて国ができたのはたった60年ほど前なんだぜ?
それに、次にできる国が中国という名前とは限らないしな。
そうしたらあの地方の地理的名称をその次の国の名前に変えるのか?
そんな無茶な話はない。

あそこは秦という統一国家ができたときから、支那と呼ぶことになって
るんだよ。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 23:28:43 ID:nHYkLxyr
支那がだめなら、英語のCHINAにも抗議したらどうだ、へたれシナ人。
198名無しさん@恐縮です:2008/08/01(金) 23:29:33 ID:WRUu0vPf
「シナチク」っていうほうが美味しそうなきガス
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 23:29:37 ID:ZL5HERTd
>>188

ジョークではない、実話だ。

泣いたのは嘘だが母国の素晴らしさに始めて気が付いたと思って頂ければ。


本当はこのあと地元の女の子に拉致されかかった。

いま思うとゾッとする。

うまかっちゃんは茹で方がまだまだだった。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 23:32:27 ID:2FWyfaA7
>>197
中国も韓国もなぜそれをしないのか不思議だ。
201名無しさん@恐縮です:2008/08/01(金) 23:34:03 ID:WRUu0vPf
シナチク しなちく 変換出来ません
「しなちく」の方が美味しそうなのに、、、
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 23:35:22 ID:jG4ruwou
>>1
可哀想に。店名は、英語だけにしたら良かったね。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 23:35:59 ID:d6tr/4YB
>>200
韓国は一回やったじゃん、日本の後はイヤだからって
「実は英語表記はKじゃなくてCで始まるニダ」って。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 23:40:41 ID:U//o5DN+
三国人、支那人、鮮人。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 23:47:39 ID:2FWyfaA7
>>203
Koreaは元々高麗から変化した呼び名で、今の韓国とは領土も位置も違う。
単に音が変化した日本→Japanとはわけが違う。
KかCかは、フランス語主流から英語に移ったために変わっただけで、
今でもフランスやスペインではCoreaでしょ。
「大韓民国」を英語で発音させた国名を名乗った方が正確じゃないか?
テーハなんとかって呼ばせればいい。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 23:49:05 ID:zfkiBWQM
東支那海
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 23:49:13 ID:norE6AAU
>>1
ここは良いんだw

http://news.sina.com.cn/
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 23:49:42 ID:/cykNO2e
「中国」という国名をわざわざ使わせるのは、
中華思想に浸りたい支那人の自分勝手な欲望のため。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 23:53:21 ID:ZovIjIVX
149 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 06:44:43 ID:i2d7JdQJ0
史上最低の翻訳ミス

Posted on 7 月 19th, 2008 by Akky AKIMOTO
中国語の「レストラン」を英語でも書こうとして、翻訳ソフトを使ったみたいなんですけど、

ttp://akimoto.jp/blog/wp-content/uploads/2008/07/restaurant-translateservererror.jpg

「翻訳サーバのエラーです」って… こんな立派な看板作って設置するまで、誰も気づかないのか!

via ttp://akimoto.jp/blog/2008/07/19/%E5%8F%B2%E4%B8%8A%E6%9C%80%E4%BD%8E%E3%81%AE%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E3%83%9F%E3%82%B9/

210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/01(金) 23:55:47 ID:bXN+PIiG
(ノハ`)アチャー
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 00:01:52 ID:FVidmeWF
なあ、チョロピン?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 00:05:19 ID:kn0fF94F
>>210
(ノハ`)アイヤー

じゃないのか?
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 00:07:33 ID:8pFKxEMW
何で、中国人は「支邦」を嫌うの?

これは、中国古典で、「天を支える邦」という意味で使われた雅語なんだが、
意味を知っているの?
214気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/08/02(土) 00:11:44 ID:TkA+3x9T
>>213
中共の元愚民化政策まっしぐら
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 00:15:26 ID:8pFKxEMW
>>214
中国人が古典を知らないのは呆れたからなぁ。

北京大学出のエリートに、俺が中学校で教わった漢詩を教えてやった。
野郎、発音は上手かったw
216mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/08/02(土) 00:17:00 ID:ewV40q1m
なあ、いいじゃねぇかチョロピンよ。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 00:17:02 ID:8SHxa0s+
5段活用

 しな

 しに

 しぬ

 しね

 しの
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 00:17:56 ID:Xt4HskFY
今の共産党政府が倒れたら中国も差別用語になるんだろ
アホすぎる
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 00:19:09 ID:8pFKxEMW
ちなみに唐代では、「中国」はインド北部の名称だからね。
220小南朝鮮蛮族:2008/08/02(土) 00:19:13 ID:Q7KqaknR
大日本帝国は中国という名前があまりにもだいそれた
名前で許しがたいと支那の名称をすすめた。gooの支那で検索
俺が若いころは中共という名称が普通だったけどな。
いつのまに中国と呼ばれるようになったな。田中が訪中してからかな。
俺は今でも普通に支那、支那人とよんでいるが
文句あるか?
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 00:20:23 ID:8pFKxEMW
玄奘三蔵の文章では、「中国」は全部インドのこと。

当時の中国人は、中国を漢土と称した。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 00:22:22 ID:8pFKxEMW
>>220
(それって、島根・鳥取・山口・広島・岡山のほうが、ずっと大それてね?w)
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 00:23:42 ID:1RzPAHHt
うっかり間違えるほど身近な言葉じゃないのか?
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 00:25:08 ID:8pFKxEMW
>>223
日本と書こうとして、瑞穂の国と書き間違えて、

「ミズポ」とはけしからん!と怒られているようなもん。w
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 00:27:31 ID:tqUmVonh
中華人民共和国そば屋より支那そば屋のほうがうまそうに感じる
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 00:30:28 ID:8pFKxEMW
>>225
支邦そばに関しては、彼らの料理ではないそうなんで、
改名して欲しいと言われればやぶさかではない。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 00:32:40 ID:VPUTJ72K

世界で最も不潔で民度が低い辺境の野蛮人を

中国人と呼ぶのはかなり無理があるなー
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 00:33:50 ID:8pFKxEMW
>>227
大国ではないから、中国。小日本よりはちょっと大きい…

いいんじゃね、この程度なら、別に。w
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 00:45:06 ID:DXK/er1K
えーと、シナは地方を表す言葉であるわけで、あと中国って
世界の中心って意味合いだから。

半島でたとえると、大韓帝国時代に朝鮮って名前はしょぼいから
つかってくれるな、ってな感覚なのかな。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 01:04:04 ID:0rGS5cEe
おれも>>2
「支那」って尊称だとか言ってなかったか?
不敬だから?
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 01:04:13 ID:hsx+/4Wh
支那って中国語では、どう発音するの?
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 01:05:01 ID:hsx+/4Wh
中国って「中つ国」の意味だよね。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 01:06:44 ID:cgL/yTZZ
支那滅裂
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 01:08:21 ID:82ik1XhQ
>>213
2つ話を聞いたことがある。

1つは「支」が気に入らない、って説。
支局みたいに本筋ではない意味がある
→差別アル!って事らしい。

もう一つは「支那」がイヤと言うより、「中国」と呼ばせる方に目的がある、って説。
「中国」には「我が国」的な意味合いがあって、ソレを日本人に呼ばせる
→日本はシナの属国!って嫌がらせの類だとか。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 01:10:51 ID:VoZoyqAF
Windowsの日本語IMって、本当に「支那」って変換できないんだなあ……。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 01:15:18 ID:+Mq9Xi9j
「漢字の支邦は駄目で、片仮名(発音記号)のシナはOK!」って事か?
漢字を捨てた下朝鮮だと、普通に「ダイシンゾッコク」って表現で良い訳か・・・・
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 01:20:35 ID:MD6q4tiZ
>>199
上海ジモティー:日本の国籍、ゲットだぜ!

こうですか?危ない危ない。


>>205
> テーハ

T... Kよかもっと順位落ちるじゃんw
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 01:30:50 ID:ElXZcf2z
>>228
あいつらのいう「中」は、世界の真ん中の意味ですが。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 01:33:30 ID:FOYLuGuC
>>181
>ちょっと農村に行くと死体があってみんな“ああ、もう行き倒れの季節か”って…

ここら辺が、リアリティありすぎて怖いわ
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 01:35:00 ID:kO/ZfJW4
>>235
日本語入力システムも中国産!?〜MS-IMEの変換能力は大丈夫か - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080220/1007283/
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 01:35:57 ID:FOYLuGuC
日本人がブチ切れたら、シナって言うより、チャンコロって言うだろ。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 01:37:24 ID:9Ddehl4E
もともと店名は「紫那火鍋」とする予定だった。しかし従業員が誤って
横断幕に「支那火鍋がオープンしました」と書いてしまった。

・・・これは過失でなくて故意にやったことだろうな。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 01:43:33 ID:kO/ZfJW4
【論評】 呉智英 「支那」は世界の共通語、かつての朝貢国“日本”にだけ「中国」を強要 [05/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210848339/

【私の正名論】評論家・呉智英 「支那」は世界の共通語
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080514/chn0805140310003-n1.htm
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 01:44:17 ID:kO/ZfJW4
>>243
【私の正名論】評論家・呉智英 「支那」は世界の共通語
2008.5.14 03:08

必ずや名を正さんか。孔子の言(げん)だ。名は言葉。
言葉が正しくないと社会も文化も混乱してしまう。迂遠(うえん)なようでも
まず名(ことば)を正す(正名)のがすべての基本である。

その孔子の故国に批判が噴出している。農薬まみれの野菜、毒入りギョーザ、少数民族抑圧、
過剰な愛国主義…。批判も当然。私はこれに同調する。しかしまず名を正すべきだと思う。

昨夏、中国食品という会社が倒産した。健全な経営の食品会社であったが、農薬汚染食品の
輸入会社だと誤解されて製品が売れなくなったのだ。この会社は広島にある。社名が中国食品で
何の不思議もない。中国放送、中国新聞、中国電力、中国ガス、中国銀行…これらは全部日本の
中国にあって、支那にあるわけではない。知名度の高いこれら公共企業であれば特に誤解も
起きないが、それ以外の、岡山や広島や山口など中国にある中国何々といった会社や団体が
みんな迷惑している。中国は「中国」、支那は「支那」とすれば、こんな混乱は起きるはずはない。
中国食品も倒産などせずにすんだのだ。

この混乱の責任はどこにあるのか。第一に「中国」を日本に対してだけ強要する支那。
第二に、この異常な主張に諾々(だくだく)として従い、言論機関にこれを強制した昭和二十一年
当時の外務省。第三に、この言論抑圧に屈するのみならず、これをなにか「民主的な」改革だと
正反対に勘違いしている自称良識人たち。この三つが連動して混乱をもたらしているのである。

詳論(しょうろん)しよう。

まず第一の点。「支那」禁止は理不尽な言いがかりである。「支那」という言葉は最初の統一王朝の
「秦(しん)」に由来し、世界中でその近似音で支那を呼んでいる。支那人自身が支那を「支那」と
呼んだ記録もあり、清朝の公的文書にも「支那」は出てくる。しかし、かつての朝貢(ちょうこう)
国である日本には自分たちを世界の真ん中にある国「中国」と呼ばせたいのである。

第二の点。「支那」が抹殺されたのは、戦後の混乱期である昭和二十一年六月の外務省次官・局長
通達による。支那は形式上アメリカを中心とする連合国の一員であり、日本に対して戦勝国である。
その力関係を背景に「中国」を強要してきた。外務省は従順にそれを受け入れ、各言論・報道機関に
「支那」を禁止し「中国」を使うように通達を発した。その中にこんな文言がある。

「今度(このたび)は理屈抜きにして先方の嫌がる文字を使はぬ様(やう)に」。
占領下では、正当な理屈さえ禁じられていたのである。

第三の点。明白な言論弾圧を、自称良識人たちは、侵略戦争への反省や民族差別解消の名目で歓迎した。
二十世紀末まで支那を植民地支配していたイギリスでもポルトガルでも「チャイナ」「シーナ」と
呼んでいることを知らないふりで。また「中国」が差別的な自国中心主義を意味することも知らないふりで。
そもそも外務省通達の存在を、これは本当に知らないのである。

私は四十年前の全共闘の学生だった頃(ころ)からこの不合理を批判し、支那は「支那」だと言い続け
てきた。最近やっと「支那」解禁の動きが出てきた。六十二年前の言論抑圧通達は無効だと外務大臣に
言わせる議員はいないのだろうか。(くれ・ともふさ)

http://sankei.jp.msn.com/world/china/080514/chn0805140310003-n1.htm
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 01:45:21 ID:7WXxwJQw
保守系の団体を紹介します。
「名も無き市民の会」です。
パチンコとかの請願署名をしてます。
http://nanashikai.blog74.fc2.com/



・移民1000万に反対する署名サイトです。
http://www.shomei.tv/project-59.html

ぜひ署名してください。



・竹島問題についての動画です。
わたしの竹島ですが、何か?
http://jp.youtube.com/watch?v=dcjwpz-6d2s



・スパイ防止法の制定を訴えてる団体です。
http://mid.parfe.jp/kannyo/supaibousi/top.htm
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 01:45:52 ID:89ESweSj
でもCHINAなら問題ないんだろ?
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 02:00:07 ID:JkxPPjzs
【ニコ動転載】エンコリ住人大絶賛★中国人が韓国人の扱いについて日本人にアドバイス
http://jp.youtube.com/watch?v=PKvvsV3FwY4

【 旧日本陸軍の朝鮮兵に対する注意書き】    
一、いつ、いかなる時でも唐辛子粉を食事に際し好きなだけ使わすこと。
一、絶対に頭、体を叩いてはいけない。怨みを持って復讐する気質があり、脱走の原因となる。
一、清潔な食事運搬用バケツと雑巾バケツの区別をよく教えること。
一、危険な状況下では銃を投げ捨てて哀号!と泣き出す習癖があるから、日本兵二名で一名の朝鮮兵を入れて行動せよ。

【米軍による韓国兵の扱いマニュアル 】
1.韓国人には強気で押せ。抵抗する場合は大声で命令しろ。     
2.命令を聞かない場合は身体で解らせろ。
3.同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様に叱れ。こちらが上と言うことを身体で解らせろ。
4.理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
5.身体で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。但し、徹底的に解らせる迄、手を抜いてはいけない。
6.相手を3才児と思い、信用したり頼りにはするな。重要な仕事は任せるな。

【 旧ソ連共産党による朝鮮の扱い方 】
1、頭痛の種になるだけだから関わるな    
2、手段を選ばぬキチガイ揃いだから関わるな
3、関わるとこっちが痛い目に遭うから関わるな 
4、関わってきたらウォッカを飲んで忘れること
kkkkkk
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 02:06:32 ID:qYCGcSy3
>>34
上海だか香港だかの韓式料理「白丁」という店思い出した
249肉食うさぎ:2008/08/02(土) 02:10:45 ID:T9tKIDtU
<丶`∀´><ウィキペディアで「東シナ半島」で検索汁と
        どこが表示されるか知っているニカ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 02:18:01 ID:bAcHjDh9
「島国飯店」
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 02:26:39 ID:Vo4u70bn

うちの近所の 『支那そば』 は 美味いよ♪
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 02:28:55 ID:d7WCIYe+
今日、オリンピックの話題からたまたま北京の読みについて中国人と話してた
中国語で発音するとBeijin「ベェイィジィン」(んを短く発音するとそれっぽい)
日本語で発音するとPekin「ペキン」
英語で発音しても「ペキン」

動詞、名詞など多くの漢字の英語発音は殆どが日本語発音で伝わってて
漢字元祖の中国人的にはちょっと悔しいんだって

けどシナが何故いけないのかは聞いてない
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 02:31:42 ID:/Qx2IBUb
中国の社会科学院の研究者によれば、雲南にあった「支那城」に由来するとういうが。
「秦」の存続期間は短いから、周辺諸国に広がったとは思えないが。
広がるのなら、漢や唐だろう。
日本でも、漢字、唐詩、あるいは呉服なんてあるし。
蓁関連は思いつかない。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 02:32:45 ID:8IXLXyg6
大体、中国(中華人民...)って国名自体が周辺国に失礼だろ?
中華思想ってのは、中原だけが栄えていて
他はみんな野蛮人って思想なんだから。
255行列のできるアンロック屋:2008/08/02(土) 02:51:44 ID:7qFPvson
>>254 日の本って発想こそキチガイだ
小日本のくせにwwwwwwwwww
野蛮人?お前らはそうだろww
だって文化すら中華から教わったもんww
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 03:06:56 ID:/Qx2IBUb
古代の中華は文明を産んだが、現代の中国は犯罪者しか産んでないのではないか?
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 03:17:15 ID:FOYLuGuC
>>256
一般人の実感のある中華思想、中国文明は犯罪者生産って感じだよな。
日本に来てまでも、よく中国人同士でやりあってるし。
ありゃなんじゃい?って感じだわ
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 03:20:15 ID:FOYLuGuC
しかし、これだけで廃業にさせられたってのは可哀想だな。
折角、必死で貯めた金だったんだろうし、頑張れって感じだ罠
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 03:23:10 ID:fHBl73DG
横断幕を作っていたときに入院していたって、怪しいんだけど。
従業員のせいにしたんじゃないのか?
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 03:30:24 ID:KGAoMa9q
支那は胡をもって滅ぶ
予言師の言葉ははまことじゃった
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 03:37:27 ID:CUnw0Hyk
>>255
文化や文明すらないチョンは黙ってろよww
日本は日本文明であってチョンは中国文明の一部だろw
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 03:54:31 ID:YNW0ut41
本質的な原因は、行き過ぎた愛国教育にあるのではないか?
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 07:29:12 ID:VxO000un
>>262
いや、根本は日本コンプレックスだろ。「支那」の禁止は、日本だけだし。
「日本=本流」「支那=支流」説が当たってると思うよ。

学のある中国人と話せばわかるが、連中の話題といったら、

「今の中国は、〜年頃の日本に似てる」
「だから、あと〜年したら、中国も日本に追いつく」
「いや、〜の点では、日本よりも中国の方が優れてる」
「結果的に、中国の方が、日本よりいい」

こればっか。そのくせ、中国人同胞をぼろくそに言う。
あのメンタリティは理解不能だ。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 07:50:10 ID:YyoNU8vr
>>255
支那から見て「日の昇るところ」って言ったんだから
ある意味支那を尊重してるんですぜ?w
265Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆wmyUBNtCnY :2008/08/02(土) 07:55:39 ID:kERdWZmO
>>264
かつてはそうだった。
しかし何故か日付変更線が日本の東隣に設定され、世界的にもそうなってしまったなw
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 07:56:24 ID:z9miA473
>>22
あいつららしいね
つーか上とか下とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:00:30 ID:YyoNU8vr
>>265
おお、その発想は無かった
太子はすげーなw
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:00:45 ID:wbA6Sdj6
しかも国旗が日の丸だし。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:01:58 ID:2FXdN9o9
今もあるか知らんが、東京・神保町に見るからにシナの頑固オヤジ風情の店主がいる中華料理屋があって、
箸袋の裏に「 "日本人には" 支那と呼ばれたくない」と、書いてあった。
ある意味、潔い。しかし、なら「国に帰れよ」とも思う訳で。
五香粉の入ったつけダレで食う餃子は旨かったが。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:04:31 ID:n3HumqiC
>>22
それがマジなら、友達どころか近所に住むのも遠慮してもらいたいな・・・
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:05:20 ID:GCEV9N//
>>1
カタカナで書いときゃ騒ぎにならなかったかも?
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:05:58 ID:ILOjJE1o
早く、CHINA も禁止してねwwwww
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:07:32 ID:n3HumqiC
>>255
日本人は「小」が付いても何とも思わんよ。
小さいことが悪い事ばかりで無い事を知ってるからな。
大だ小だ上だ下だと大騒ぎするのはアホに見えるから自重しろw
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:07:55 ID:6cfgr0iZ


「支那人」とは

日本国は別名「那国」ともいい、日本を本那、その那国の支配下の支国が「支那」「支那人」である。
本社と支社で例えるとわかりやすい。「china」の語源はこの「支那」でもある。
戦前・戦中は中国人を日本人より下等な存在とみなすような意識もあり、「支那」が差別的ニュアンスで使用される場合もあった

275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:11:24 ID:EkeBDCuu
確か中国に対する尊称だったはずなんだが・・・
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:12:50 ID:RFVHFrdp
china否定wwwwwwwww
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:13:12 ID:y+6grw3m
支那人を支那人と呼ぶのは
日本人を日本人と呼ぶ、朝鮮人を朝鮮人と呼ぶのと一緒でしょ?

278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:13:36 ID:XWzM2601
いっそSHINE と名乗ったらどうだろう?
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:15:25 ID:RTxLrx+d
支那は、とても良い意味があるのに
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:16:29 ID:6cfgr0iZ


「支那人」とは

日本国は別名「那国」ともいい、日本を本那、その那国の支配下の支国が「支那」「支那人」である。
本社と支社で例えるとわかりやすい。「china」の語源はこの「支那」でもある。
戦前・戦中は中国人を日本人より下等な存在とみなすような意識もあり、「支那」が差別的ニュアンスで使用される場合もあった

281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:18:59 ID:1p8Vl4kw
チャイナドリームの現実
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:19:44 ID:RSbD9Jd1
ウチの死んだ爺ちゃん、普通に「支那」って言ってたな。
で支那の悪口言う時は「チャンコロ」だった。
支那は蔑称でも何でもないと思うが。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:19:59 ID:FbXirsGG
vistaだと、シナって漢字変換できないんだけど、なんで?
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:20:17 ID:xKLqBg1U
>>255
なんだ、まだ事大してるのwww
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:24:02 ID:8pFKxEMW
>>252
>動詞、名詞など多くの漢字の英語発音は殆どが日本語発音で伝わってて
>漢字元祖の中国人的にはちょっと悔しいんだって

それ、誤解。元の中国の音は、日本音に近い。清朝の役人が、満州訛の中国語
を使ったことから、清代に音が大きく変わった。

西洋や日本へは、それ以前に伝わっているので、古い音が残っただけ。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:25:42 ID:spNsArcX
つか今の「中国」「中国人」って言葉に差別的な悪いイメージがついてるんだけど…
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:28:18 ID:T40xctKe
>>283
今のIMEって開発中国じゃね?
だから変換ショボクなってるとか
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:31:37 ID:lJzydMLh
支那って
確か由緒ある名前じゃなかったか?
俺なにか勘違いしてる?
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:37:29 ID:dJz5y7Ua
支那は、中国人が当たり前に使っているでしょ?

言葉狩りをしているのは、日本人だけですよ。

支那を差別している事になります。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:42:07 ID:1DSlqYX5
MSIMEで「しな」って入力しても

 品
 科
 しな
 シナ

しか出てこないんだが … 舐めてんのかマイクロソフト
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 08:52:06 ID:gtWHPqYt

普通に「秦」とか「清」から出てる呼称でそ。

支那は「シナ」でよろしい。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 09:02:19 ID:IESu6Q6B
chinaがよくて支那がダメな理由は?
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 09:06:50 ID:QWt66+tg
>>290
そして「ぷさん」なんてのが一発変換する不思議
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 09:15:26 ID:FbXirsGG
>>287
あ?そうなの?知らんかったわ・・・。実際、変換が頭悪すぎるとは思ってた。じゃ、シナの変換の件も、意図的なんかな?
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 09:15:49 ID:dJz5y7Ua


>>291 漢字で書いたほうが、連中も見てくれるぞ。

カタカナでは、解ってもらえないぞ。



296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 09:21:19 ID:F1t/LN4W
世界中、みんな支那って呼んでるじゃん

英語はチャイナ
ラテン系はシナ
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 09:25:26 ID:rglU6WEI
「ガチンコ」のシナそば屋もアウトか。
一体どうなってしまうのか?w
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 09:33:57 ID:kO/ZfJW4
>>283
>>287
>>290
日本語入力システムも中国産!?〜MS-IMEの変換能力は大丈夫か - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080220/1007283/
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 09:52:03 ID:07Lq58I4
MSの漢字文化圏担当は在米チャイナだよ。
unicodeでの日・台・韓・ベトナム漢字の扱いもおかしかった。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 09:54:39 ID:07Lq58I4
もっともatokも卑語、放禁語、問題のある語はかなり変換から省かれている。
シナももちろんでない。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 10:02:54 ID:kO/ZfJW4
>>300
書き屋のための変換辞書 for ATOK
http://homepage3.nifty.com/t-weekly/
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 10:27:36 ID:r6gDfO0H
>>275
日本語と言うのは、尊称が時間を経て蔑称になるという話があってな。
キサマ、ふざけんな!なんて言葉が、漫画などでよく出てくる(来た?)が、
元の字は、貴様と、尊称なわけで。

今、中華と呼ぶのが損傷とされているが、そのうち、厨化と呼ばれることになりそうだ。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 10:37:55 ID:yfjvSI/b
日「本」と「支」那の対応関係に気づいてからファビョリはじめたって聞いたことある。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 10:49:49 ID:1DxEY0vm
ジョン・シナは中国に謝罪すべき
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 10:52:36 ID:B53U7AUL
何が問題?Internal server errorよりはましだろ
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 10:55:49 ID:tqUmVonh
椎名さんという名前の人には生きづらい世の中だな
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 10:59:25 ID:ZwiTp91U
中国とは中華人民共和国の略。
中華とは中華思想の事。
何故シナに批判的な2チャンねらーが、この中華思想の意味が含まれている中国という
名称を使っているのか理解に苦しむ。中国と呼ぶという事は自らシナ人の下僕であると、
そう宣言しているようなものなのですよ。だからシナ政府は日本人に、中国と呼ばせようとしているのですよ。
中国と呼んでるのは元属国の朝鮮とベトナムくらいのもです。
また「シナチク」「シナソバ」を差別語だと、ネタにとりあげたのは朝日新聞である。
「シナ」はマスコミが自主規制してるだけで、私たちには何の関係もない。
「中国」という言葉を使う事は、朝日とシナ政府の策略にまんまと乗せられているのでもある。



これは良く見るコピペなんだけど、良く金美麗さんが同じような事を言ってるよね。
金さん曰く、本当は欧米にも「中国」と呼ばせたいが、どうせ聞いてくれなと思ってるので
自分達の庭であると思ってるアジア、とくに日本に「中国」と呼ばせてると。
シナもチャイナも同じなのに日本にだけ文句言ってるのはそういう理由があるからだそうだ。
それに加担してる国内人がいるからねえ・・・・
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 11:08:45 ID:r6gDfO0H
>>307
事実、学校教育で、中国地方と呼ぶことが実質禁じられてるらしいからな。
どう教えるかと言うと、山陽地方と山陰地方に分けて教えているんだと。
これはこれで間違ってないから、批判もしにくいんだとか。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 11:12:44 ID:ZwiTp91U
>>308
>中国地方と呼ぶことが実質禁じられてるらしいからな。

これはマジっすか?どうして??
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 11:14:27 ID:Og9HmTjE
そういや『美味しんぼ』でもこんな話あったな
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 11:27:25 ID:kO/ZfJW4
支那と凶悪支那人について

1/7【西村修平編】平成20年7月19日池袋駅西口街宣
http://jp.youtube.com/watch?v=b3xA0HMTb3Q
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 11:27:28 ID:PFzeeTTn
じゃあChinaも廃止な
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 11:39:10 ID:VAmcYMyX
キシュツかも知れんが、レス流し読みしたが全部は読めん。
新井白石が長崎のオランダの館長だか、難破船の船長だかの
「シナ」を聞いて「支那」の字を当てたという風に聞いたぞ。
それまでは「明国」「清国」と国号で呼んでいて
地名としての「支那」の呼称が始まったのはそれからと聞いたぞ。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 11:46:13 ID:/Qx2IBUb
>>313
それはない。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 11:48:24 ID:YHcsZ5hd
従業員も別段気にせず「支那」にしたのだから・・・・。

sina.comにも文句をつけるようなネットの住人がアホなだけかと。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 11:48:38 ID:kABCgNhN
支那ちく、支那そば、支那哲学って、かつては言ってたけどね。
そもそもchinaも支那だろw
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 11:49:24 ID:rI7m2dz7
>>307
東亜版では「中華」なんて蔑称でしかないけど。
俺は、この言葉を侮蔑や皮肉を込めて使っているよ。

だから、その代わりに「支那」と呼んでいるだよね。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 11:51:58 ID:kO/ZfJW4
街宣中に切れた支那女が私は中国人だ!とわめき散らすも
お前は支那人だ!と猛烈抗議GJ!!
7分30秒辺りから
http://jp.youtube.com/watch?v=nOkL4dR60rw
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 11:57:25 ID:/Qx2IBUb
>>307
>中国とは中華人民共和国の略。

これは良く勘違いされるけど、中国は略称じゃなくて、昔からあった言葉。
中華、中国、中原、中夏は、同類の言葉。

あと、日本の中国地方はちゃんと教科書にあるぞ。
中国・四国と並んでいるが。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 11:58:48 ID:qYCGcSy3
>>287
日本語IMEは鮮人じゃなかったか?

子均等はできなくても盧泰愚とか金正日とか一発だしな。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 12:06:04 ID:kpVVBMY3
>>319
「なかつくに」?

指輪物語読みたくなってきた
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 12:06:11 ID:VAmcYMyX
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 12:15:37 ID:rI7m2dz7
「支那」が駄目というなら、「チャイナ」を使えばいい。
これなら中共も文句は言えまい。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 12:17:09 ID:8pFKxEMW
>>319
「中国」という単語は昔からあったけど、これインド北部のことだから。w
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 12:17:30 ID:VAmcYMyX
思い出したわ。
密航してきたイタリアの宣教師から聞いた話をまとめた
「西洋記聞」で新井白石が始めて「支那」を使ったんだわ。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 12:20:27 ID:Q9lmz0sz
>>1
サーチナって言うサイト名は良いの?w
なんかアホらしいニュースだな。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 12:55:18 ID:QN1eIlds
ローリング・サンダアァァァァーー
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 12:56:08 ID:QN1eIlds
>>326
sinaもオッケー
http://www.sina.com/
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 13:25:29 ID:Nzwmsz+W
現在の中国語のピンインで支那はzhinaと書く。
漢字での支那はNGでもsina〜と英語名になる企業やサイトは中国内にある、
漢字の支那とアルファベットでzhinaと書かなきゃいいんじゃね?
他国のchinaにはまったく噛み付かないし、日本人がカタカナでシナと表記する分には問題なかろう。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 13:32:23 ID:e36KZzvu
あほくさ
日本なら
店名「ジャップバー」を開店しても凱旋右翼ですら文句もいうまいよ
大陸人はおおらか?
あほか。誰が言ったんだこんなこと。


331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 13:38:33 ID:Efuhirj1
それに比べて日本人は今でも倭人とか卑弥呼とか、中国人のつけた蔑称
を愛用してる誇りのないマゾ民族だから普通の感覚がないわけ。それで
中国が異質に見えるが、腐ってるのはむしろ日本なんだよ。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 13:40:31 ID:YHcsZ5hd
>>331
支那が蔑称って(w
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 13:49:59 ID:/Qx2IBUb
卑弥呼も倭も、自称じゃなかったかな。漢字は別だが。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 13:50:56 ID:QZ6QqDVC
>>37
どーでもいいが、コタツ片付けろよ!
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 13:56:17 ID:8pFKxEMW
>>333
”わ”と名乗ったのだろうね。

日本語で、現在でも通用する、一人称複数形だ。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 14:02:35 ID:EJVfJ6hG
>335
どこの津軽衆?
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 14:02:57 ID:7+VY21lA
>>159
白山通りの北京亭だな
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 14:04:50 ID:kackE9gN
もう西朝鮮でいいよ。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 14:07:21 ID:kN3GGodx
>>205
すでにグックって言われてるwww勿論蔑称扱いwww
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 14:08:57 ID:vM4aEt2V
>255
その漢字も、学術・産業ではほとんど「和製漢語」が使われているのですが?
稲作については最近DNAの解析から、東南アジアから来たものであることが分かりました。
…情けなくないのか、自国民1億人殺しの中国w
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 14:20:01 ID:Fz+l0c+N
>>13
たしかに。
全俺が泣いた。
ていうか、その書き間違えた従業員、何者?
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 14:47:02 ID:TPJYjri7
そんなときに入院していたのか、と胡散臭さを感じる。
部下になすりつけたんじゃないのか?
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 15:31:27 ID:mdDnPovc
支那は中国の統一王朝の秦から来ていてインド人が中国をシナスタンと呼んだ
のが始まり。
英語で中国はchina、フランス語ではla chine、ドイツ語ではchina
全部元はシナで発音も似てる
この事は中国人は知ってるのか?

>>341
中国じゃ今でも文字が読めない人は多くいる
ま、そういうことだろう
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 15:38:27 ID:PeTb86vo
中国にはシナドットコムなんて名前の大手ポータルサイトが
あるくせに、ネットで批判が噴出ってどういうこと?

なーんか胡散臭いな。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 16:03:06 ID:6cfgr0iZ


「支那人」とは

日本国は別名「那国」ともいい、日本を本那、その那国の支配下の支国が「支那」「支那人」である。
本社と支社で例えるとわかりやすい。「china」の語源はこの「支那」でもある。
戦前・戦中は中国人を日本人より下等な存在とみなすような意識もあり、「支那」が差別的ニュアンスで使用される場合もあった


346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 16:13:38 ID:Efuhirj1
>>343
中国人に対する認識が甘すぎる。クソ中国人の言い訳を全面的に信用してる時点で駄目すぎる。
入院とかほんとはこうだったとか、全部嘘に決まってるだろ、そのぐらいわかれ。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 16:22:25 ID:5wUANPIK

「中国」って言葉自体が「中華の国」「世界の中心の国」という意味があるから、
「清」が自国の「国名」として世界に呼ばせたのが「支那」だと聞いたことがある。
>Chinaの語源が秦なのは間違いない

ようするに「俺は偉いんだぞ!」と言っているのに“俺”の名前がないことを指摘されて慌てて作った名前なわけだな。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2008/08/02(土) 16:24:31 ID:UqLCEN0O
CHINAってシナが語源だろ??
なぜに?漢字表記がいけないのか??
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 16:34:47 ID:kO/ZfJW4
                中  共 _ 戦  隊  !
\ \      / |  \ \  / /    / /     /   /   /
   ┌───┘ |       / /  ┌ ┐
   └─┐ ┌─´     /   |    |  |  ┌─────┐
  ┌──┘ └──┐  / /| ├──┘ └─┴┬───┐ |\    _
  └──┐ ┌─┬┤/_/  | ├──┐ ┌──┘    //\_>   ││   / > />
.      │ │┌┘└─┐   | |    │ │    < \//       ││  ////
     / / .└┐┌┐│   | |   ./ /      .\ <        //  </ </
    / /    .││ . ̄.   | | / /        .\_.> | ̄ ̄ ̄ /  <_> <_>
\\  ̄   \ .└┘      ̄  ̄      / /      ̄ ̄ ̄  //
 < ┓+ ∧∧        ∧∧     ∧∧     ∧∧      ∧∧    >
  <┃/ 支\     /) 支\  / 支 \  /支(ヾ    /支 \┐  >
  <○( *`〓´)    | |`)・_・´)◯( `ハ´ )◯ (´Å`イ| |   ,(`ε´# )○   >
 <  \ 赤 \    |   赤丿〈)\ 赤 /  (〉赤 ノ  ξ丿緑 /-┘  >
  <  丿__ゞ○ / /> )    |⌒I │   く く\\ ◎(  ソ    >
  <  (_)(_ ) (__フ〈__フ  (_) ノ    (__,,〉(_) (_(_)   >
  / /     /     /  |    し' l \    _\     \ \  \
【米国】CNN創設者ターナー氏、中国人を「チャイナマン」と表現 華人コミュニティ猛反発、謝罪要求出される [03/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173703772/
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 16:35:48 ID:rSDR94n+
支那がいけないなんて言い出したのは日本の左翼だろ
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 16:35:51 ID:N9QlcBYa
支那火病
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 16:36:48 ID:kO/ZfJW4
>>349
  CNN創設者のテッド・ターナー氏が8日、サンフランシスコで開かれた座談会で中国人を軽蔑する「チャイナマン」
という表現を用いたことから、華人コミュニティが猛反発するなど波紋が広がっている。12日付で東北新聞網が伝えた。

  ターナー氏は中国が環境保護のためガソリンの代替化を進めるかどうかについて問われたときに「中国人は
とっても賢い。これまで間抜けな“チャイナマン”に出会ったことはない」と述べた。会場からは笑い声も聞こえたという。
華人コミュニティが猛反発し、ターナー氏に対して謝罪要求が出された。

  「チャイナマン」はゴールドラッシュで米国に移民した中国人労働者をさげすむ言葉として用いられるようになった。
これまでにもNBAプロバスケット姚明(ヤオ・ミン)選手に対して3回用いられた。英国のテレビ局もビリヤードの達人
である丁俊暉選手を「チャイナマン」と紹介し、後に訂正・謝罪している。(編集担当:菅原大輔)

ソース:
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0312&f=national_0312_001.shtml
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 16:40:18 ID:/Qx2IBUb
チャイナマンなんて、言葉上からは何が行けないのかわからんけど、差別語か。
朝鮮人みたいなもんかね。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 16:43:19 ID:w6KQ+dKW
>>350
「朝鮮人」を差別用語にしてしまったのも元々は左巻き。

言葉の内容よりも言い方が相手の感情にさわるんだってw
「おいっ!そこの朝鮮人!!」とかw
それでいくと
「おいっ!そこの総理大臣!」
「おいっ!そこの大統領!」
「おいっ!そこの店員!」
も差別になっちゃうw

そんな微妙なさじ加減まで知らないよw
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 16:48:14 ID:kO/ZfJW4
              ∧∧∩
             ( `,、´ )/
        ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
      ('(`,、´∩   (つ ノ   ∩`,、´)')
  ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
('(`,、´∩   ヽヽ_)        (_ノ ノ    ∩ `,、´)')
O,_  〈                      〉  ,_O
  `ヽ_)                     (_/ ´
         中華戦隊チャイナマン!

Kagaku Sentai Dynaman full length opening theme
http://jp.youtube.com/watch?v=0qzJqvKuGj0

チャイチャイチャイチャイ チャイナマン
チャイチャイチャイチャイ 大虐殺だ チチッチ

世界の中心 中華が一番
五人の戦士 チャイナマン
今日の勇気を 明日の希望を
すべてを摘み取る その為に

共産革命 格差拡大
強殺滅殺 最低最悪 環境破壊

チャイチャイチャイチャイ チャイナマン
チャイチャイチャイチャイ チャイナマン
虐殺! 虐殺! 中国戦隊チャイナマン
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 16:52:20 ID:ou8YxP08
支那がだめで、紫那はOKな理由がわからない
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 17:03:58 ID:E6O1iSEe
はげ、でぶ、ぶす、かす、鰯とこう。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 17:06:14 ID:AR7Detbw
支那の方が正しいのにシナ人は馬鹿ばっか

359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 17:10:13 ID:el6Ib3WB
チャイナマンって言って失笑が出るのは
もともとの行動とそれに伴う歴史があるからだろ

差別なんてのはただのいいがかりに過ぎないことが分らんのかね
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 17:16:32 ID:1yklmFxC
>>2
同意
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 17:23:36 ID:rI7m2dz7
>>354
差別用語をつくり出すのは、「差別はいけない」と主張する差別主義者どもだからね。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 17:25:27 ID:LR7Up6x8
なんで批判されたのか、よくわからん。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 17:27:39 ID:wWpfqybW
>>350
だよねw
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 17:41:15 ID:/agfP3MF
>>361
差別用語を次々と作り出していかないと、飯の種にならないからな。
差別差別と騒いで飯の種にする連中こそ、社会の害悪だ。


それはともかく、どうも「シナ」という音は問題にしなくて
「支那」という漢字だけが非常に気に入らないらしいな。
漢字にこだわるのは中国らしいとも言えるが。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 17:48:17 ID:B53U7AUL
>>364
それも元はといえば日本の左翼が騒いだせいだろ。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 18:03:35 ID:vM4aEt2V
>352
シンガポールの歌手、ディック・リーの1st「マッド・チャイナマン」('90頃)は発禁ですか?
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 20:23:37 ID:CUnw0Hyk
もうばんばん支那って使ってやるわwww
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 22:26:28 ID:PaFJeP9q
今日のチョロピンスレ
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 23:34:08 ID:qYCGcSy3
>>205
デミハンバーグだっけ?
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 23:59:41 ID:TitdO4up
ユーラシア大陸の東にある国を今は「中国」と呼んでいる。
中国共産党が支配する国が中華人民共和国を自称しているので、その国家を中国と呼ぶことは
国際慣例上正しい。日本人は太古の昔からほぼ同じ民族が日本列島と言う地域にずっと住んで
おり自主を貫いてきたので、地域と国家をときに混同しがちである。
米国は北米大陸にある国家だが、北米大陸は太古の昔から存在しているのに対して米国という
国家は1776年の独立宣言から230年、メイフラワー号がボストンに到着した1620年
を起点としても385年しか経っておらず、豊臣秀吉が活躍していた時代の北米大陸にはネイ
ティブアメリカンが住んでいて現在の米国人は誰も住んでいなかった。
地域を国家と混同し、現在の国家を基準にして、その国家が現在支配している地域はその国家
の神聖不可侵なる故郷なのだという理解をすると、いろいろなことを見誤るので注意が必要だ。
日本があるところは日本列島、アメリカがあるところは北米大陸、韓国があるところは朝鮮半島。
では、現在の中国共産党が支配している地域は何というのか?
「中国地方」ではない。中国地方とは岡山とか鳥取とかの日本国内地域の名称である。
地域の呼び名としては支那がある。フランス語のシーヌァを語源とした「支那」とい地域名称
がある。今も支那の東方、日本列島の西方にある海を「東シナ海」と呼び、東南アジア一帯は
インド亜大陸とシナの間に位置する「インドシナ」という地域名で呼んでいる。
支那地域の歴史に登場する清・明・元・唐・隋・魏などの支那地域の国家は中原(ちゅうげん)
と呼ばれた北京・南京・西安などがある中心地域を支配した王朝名の国である。
そして、それら王朝が支配した地域の範囲は現在、中国共産党が支配している地域と同一では
ない。中国共産党が地域名をも「中国」と称し、さもチベットや台湾をも「中国固有の領土」
が如き欺瞞を流布している。中国共産党にとって地域名である支那という概念は邪魔なのだ。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/03(日) 00:29:11 ID:H4Kdc3r0
漢字で支那とかくからマンドクセ、変換もできねーし
シナってかたかなでかけばよくね
372愚公:2008/08/03(日) 17:11:20 ID:HGg3Z1ZR
シナはどう転んでもシナだ。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/03(日) 17:12:00 ID:+59DcUEk
china止めるのか
じゃあチンクで
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/03(日) 17:28:29 ID:hucgDIlC
>男性はマスコミを通じて「私は愛国青年だ」などとコメントを発表したが、非難は収まらなかった。

吊し上げする紅衛兵状態wwwww
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/03(日) 17:32:27 ID:jqGtcVaH
死ね鍋なら問題ない

中国的に
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/03(日) 17:40:22 ID:/hfgUyAZ
Chinaはそもそも支那だろうによ。
中国語で支那は「チナ」と聴こえる。これはスペイン語やイタリア語他
何ヶ国語かで読んだ”China”とほとんど同じ。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/03(日) 23:36:58 ID:dqVPvnk/
在米の日系何世が作ったかわからいなが、Mac OSXの日本語漢字変換システム「ことえり」では、一発で支那に変換される。
これが、世界標準ではないか!因に、おし(唖)、つんぼ(聾)、びっこ(跛)もOK。ただし、鮮人、北鮮、南鮮は駄目。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/04(月) 00:37:31 ID:ZSOWXSfH
支那じゃなかったら
東シナ海や南シナ海はなんなんだよ
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/04(月) 00:46:21 ID:ws63k1QT

Y o u T u b e で 中 国 の 食 人 映 像 を、

日 本 の 映 像 と 偽 っ て U P し て、

あ た か も 日 本 人 が 人 間 の 赤 ち ゃ ん を

食 べ て い る か の よ う に、触 れ 回 っ て い る

Y o u T u b e ユ ー ザ ー と、

そ の 内 容 を 信 じ て い る 各 国 ユ ー ザ ー。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

“ Japanese Eating Babies ”【YouTube】
 ⇒ http://jp.youtube.com/watch?v=narNvAq_xhA

【ユーザーのプロフィール】
 ⇒ http://jp.youtube.com/user/yahoolaodie
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/04(月) 01:16:41 ID:5A9ihKVr
>>38
清朝乾隆帝期編纂「四庫全書」にも「支那」は使われている。
青木正児「中華名物考」によると支那(脂那)はインド仏典に出ている言葉で
「思慮深い」などの美名であり、鎌倉時代の経典にも支那は使われているし、
江戸時代には司馬江漢も支那を使っている。
即ち、「支那」は歴史に裏打ちされた用語でもある。

(5)(1)〜(4)の理由に対して、
「理屈ではない。当人が不快に感じる言葉は論理に関係なく使うべきではない」
という反論が予想されるが、これは(良識を口実にした)暴論である。
言葉(論理・ロゴス)は観念の体系そのものであるから、個人や特定集団の感覚には帰属しない。

「当人が不快に感じる言葉は論理に関係なく使うべきではない」などという主張を認めてしまったら、
言葉は言葉でなくなってしまう。

全く持って正論。
ますます中国人ワケ分からんwww
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/04(月) 07:25:50 ID:cPy9RAbE
支那

Appleのことえりではふつーに出るな。単語登録なんかしてないぞ。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/04(月) 11:18:17 ID:8sbsWrBm
かつて、那珂通世博士が明治中期に著した支那通史は、
通史として記述されたほとんど唯一の史書として、
盛んに大陸でも読まれた。
しかし、支那通史という題名に異議を唱えたなどという話は聞かない。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/04(月) 11:38:12 ID:cKsOQKu0
>>379
そこ書き込んでも反映されないんだけど、なんでかな。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/04(月) 12:21:06 ID:73cLz1tg
青木直人さん「中国との関係は100年戦争」
http://jp.youtube.com/watch?v=zKJePdx4978
http://jp.youtube.com/watch?v=Yesla8cicr0
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/04(月) 12:25:39 ID:DwcGGXe5

 なんかうっとおしい国と人間だな。

 チャイナマンは,差別されるというよりも,嫌われているのさ。
 お前ら,隣に中国人がいてみ。そりゃうっとおしいぞ。勝手になんでももっていくし,
 料理のにおいがものすごい。なんでも食うからなんだよ。

 シャワーの使い方なんかもうめちゃくちゃ。軽蔑の気持ちしか出てこない。
 それでプライドだけ高い。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/04(月) 17:00:23 ID:7Zljd7KC
支那人がよく集まる掲示板

 天涯社区 … 中国で最大の掲示板群のひとつ。政府の高官も読んでいるという噂も。
         糞青もいれば、まともな知識人もいる模様。世論を知るにはここ?

 百度貼所・/a> … 2005年の反日デモの際にVipperが突撃したこともあり、日本側での知名度はNo.1。
         さまざまな話題について「貼所諱i=板)」を設定するスタイルやは、日本の2chに近い。
         (ただし2chと違い、板の設置はユーザー側が行う)
         地方板などでは中年の書き込みも多そうだが、流行系の板は厨房のすくつ。
         ノリの良さやAAの貼り付けなども、2chっぽさを感じさせる要因か。

 凱迪社区 … こちらも大規模掲示板のひとつ。やや論調が穏健なのか?

 猫撲論壇 … 大規模掲示板。エロネタもけっこう貼られる。
         ここも、書き込む人間の姿勢にはねらー的悪ふざけアリ。

 鉄血論壇 … 軍事関係が中心の愛国掲示板。多くの糞青が集う。
         第2次日中戦争をやる気まんまんです。ジョーク通じない。

 中華網  … こちらの軍事板も過激な模様。ただし、ユーザー数はやや少ない。

 雅虎論壇 … Yahoo!Chinaの掲示板。
         Yahoo!が外資系であることもあって、穏健派・人権派の利用者が多い印象。
         ちなみにYahoo!は、中国ではあまり人気がありません。
         
 小春日本留学論壇 … 番外編。日本に留学する中国人留学生の最大掲示板サイト。
               聖火リレーや地震募金への動員指令も、ここを通じて拡散。
               長野の現場に行った連中が書き込んでいることもあり、
               ヘタをすると中国国内の一部の板よりも反日かも?
               フジTV、週刊新潮、産経新聞を叩いて盛り上がる人々w
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/04(月) 17:42:54 ID:lB2dmIYX
かわいそう。
支那と書いてチャイナと読ませたかったんじゃないの?
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/04(月) 22:07:36 ID:CDbl5AV2
差別語に聞こえるんだよシナは。
チュンとよびたまえ日本人よ。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/05(火) 04:22:43 ID:nJz20Szj
差別語って発想、チョンとブサヨと釣り師しかしねーよ

感じるとしたら侮蔑だろ
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/05(火) 06:59:26 ID:6UcR7vxJ
ゾン人ならいいのかね?
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/05(火) 07:28:16 ID:AynaUCsn
>紫那
西洋と東洋(日本)で高貴な色とされている「紫」を当てたのは、
結構、頭が良い奴で、珍しいな。これは支那では流行ると思うよ。

古代支那(漢代以前)でも「紫」は同じ王や高貴の色だったらしい。
そうだとしたら分離を嫌う中共は嫌がるだろうな。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/05(火) 11:22:40 ID:XYUfoo3h
誤って謝って過った
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/08(金) 12:50:42 ID:qhRaPwmK
【中国】夫のうんこ喰って妻が死亡…中国に広がる「蝿症候群」とは・・・★2


http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1218120978/
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/09(土) 09:12:30 ID:ME2/+Yst
★肆【祈願スレ】★【極東神宮】★【神道系】肆★

ν速報発生の極東板総鎮守
国を憂うそんな時代だからこそ。
人集まるところに神社あり、祭りあり。
日本の心がここにある。

    「^ヽ,ry'^i  )) 
   ((    ゝ"´ ⌒`ヽ.     /[]  
       くi Lノノハノ)」   / []]   〜 少 女 祈 祷 中 〜
        λ.[i ゚ ヮ゚ノi!   / [] []
    ((  ⊂レ',ヘ.i`ム'」つ/ [] [][]
       ,メ-"イ-i/つ  ))
        ゙'ーl_7''"^

★参拝方法、二礼ニ拍手一礼と御記入後、祈願文を御記入ください。
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1217327056/
※特亞との縁切りをお願いすることもできます。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/09(土) 09:41:39 ID:Sr0o4QEp
二、三年前、中国大使館に電話して質問したことがある。

質問 「貴国のことをシナと呼ぶのになにか支障はありますか?」
答え 「はぁ? なんですか、それ?」

その程度の認識なんだ、と分かった。
これマジ。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/09(土) 11:34:44 ID:BHYOM+gn
>>395
お前がきっかけか
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/11(月) 10:12:17 ID:0EHSCfEk
韓国が付く方が必ず負ける脅威の負法則


【必負の法則】…韓国が味方に付けばどんな強国でも勝つことができない。
勝ち    負け
唐+新羅  vs 日本+百済  (白村江の戦い)
日本   vs 元 +朝鮮 (元寇)
清    vs 明 +朝鮮 (明滅亡)
日本   vs 清 +朝鮮 (日清戦争)
日本   vs 露 +朝鮮 (日露戦争)
米    vs 日本+朝鮮 (太平洋戦争)
米+韓国 vs 中国+北朝鮮(朝鮮戦争)引き分け
ベトナム vs 米 +韓国 (ベトナム戦争)
日本+台湾vs 仏 +韓国 (高速鉄道)
(イラク戦争も韓国軍3000名が参加している。)
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/11(月) 10:17:35 ID:0EHSCfEk
支那人がよく集まる掲示板

 天涯社区 … 中国で最大の掲示板群のひとつ。政府の高官も読んでいるという噂も。
         糞青もいれば、まともな知識人もいる模様。世論を知るにはここ?

 百度貼所・/a> … 2005年の反日デモの際にVipperが突撃したこともあり、日本側での知名度はNo.1。
         さまざまな話題について「貼所諱i=板)」を設定するスタイルやは、日本の2chに近い。
         (ただし2chと違い、板の設置はユーザー側が行う)
         地方板などでは中年の書き込みも多そうだが、流行系の板は厨房のすくつ。
         ノリの良さやAAの貼り付けなども、2chっぽさを感じさせる要因か。

 凱迪社区 … こちらも大規模掲示板のひとつ。やや論調が穏健なのか?

 猫撲論壇 … 大規模掲示板。エロネタもけっこう貼られる。
         ここも、書き込む人間の姿勢にはねらー的悪ふざけアリ。

 鉄血論壇 … 軍事関係が中心の愛国掲示板。多くの糞青が集う。
         第2次日中戦争をやる気まんまんです。ジョーク通じない。

 中華網  … こちらの軍事板も過激な模様。ただし、ユーザー数はやや少ない。

 雅虎論壇 … Yahoo!Chinaの掲示板。
         Yahoo!が外資系であることもあって、穏健派・人権派の利用者が多い印象。
         ちなみにYahoo!は、中国ではあまり人気がありません。
         
 小春日本留学論壇 … 番外編。日本に留学する中国人留学生の最大掲示板サイト。
               聖火リレーや地震募金への動員指令も、ここを通じて拡散。
               長野の現場に行った連中が書き込んでいることもあり、
               ヘタをすると中国国内の一部の板よりも反日かも?
               フジTV、週刊新潮、産経新聞を叩いて盛り上がる人々w
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/11(月) 11:00:07 ID:IVVtxlVs
>>395
ヒントの小窓で見たら、シナ が 汁 に見えた w
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/12(火) 09:47:10 ID:eqG2rzYL

支那人は悪魔!

401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/12(火) 10:13:03 ID:YX6VpiXT
銀座にジャップ寿司
ニューヨークにニューヨークヤンキース
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/14(木) 15:39:52 ID:hwkyvBlO
支那人はアホ!ゴキブリ!
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/14(木) 16:14:11 ID:i1jH0meR
支那
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/15(金) 07:52:42 ID:UGhY2le3
支那人はゴキブリ!
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/15(金) 07:56:31 ID:61eS2NoC
chinaって支那からきてるんじゃないのか?
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/15(金) 10:21:26 ID:85npZx13
これって、日本をjapanじゃなくてnipponというのとどう違うの
407やまない雨は名無しさん:2008/08/15(金) 14:18:45 ID:Et6j49yd
405 さん、そうなんです。F国では「チーノ」 D国では「シーノ」なんです。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/15(金) 16:51:49 ID:UGhY2le3


「支那人」とは

日本国は別名「那国」ともいい、日本を本那、その那国の支配下の支国が「支那」「支那人」である。
本社と支社で例えるとわかりやすい。「china」の語源はこの「支那」でもある。
戦前・戦中は中国人を日本人より下等な存在とみなすような意識もあり、「支那」が差別的ニュアンスで使用される場合もあった

409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/19(火) 00:36:40 ID:3FGCavxx

【中韓】中国の離於島領有権主張、韓国政府が是正要求へ[08/08]
(聯合ニュース 2008/08/08 13:42 KST)
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2008/08/08/0900000000AJP20080808001800882.HTML


アジアのトラブルメーカー韓国

410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/19(火) 00:37:57 ID:aspxuU5P
>>405 秦から来たのが一番有力な説だわ
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/19(火) 13:31:56 ID:3FGCavxx

ケソムン - 世界翻訳掲示板
http://www.gesomoon.org/

中国人や韓国人の掲示板を、日本語に翻訳しています
政治、ニュース、経済、芸能などなど、
中国人や韓国人の生の声がわかって楽しいです
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/19(火) 13:38:28 ID:DNUzEcqZ
日本でも1951年以前は中国を支那と呼び
中国と公式に呼ぶようになったのはそれ以降で
歴史は浅いのだがw
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/19(火) 13:57:32 ID:Ki/XKM8D
くそ生意気な「中華」も改称しろやゴルァ!!!
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/19(火) 14:08:10 ID:ua89wfDz
中国より支那の方が趣があっていいと思うけどなぁ
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/19(火) 14:09:38 ID:wj+Nex4+
秦=支那=China


英語圏の人間にも同じこと言えよ。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/19(火) 14:23:40 ID:pu/MfHD6
シナってコンプレックスの塊なんだな
シナ死にな
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/19(火) 15:25:20 ID:S1NVRqZq
倭国蕎麦という弥生時代風の蕎麦の古い品種使った蕎麦屋作った場合

日本で批判が出るかどうか
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/19(火) 15:40:08 ID:kz3X0yjQ
英語ならチャイナだけど、フランス語なら、日本人が聞いて「シナ」か「シーナ」って
聞こえるよね。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/19(火) 15:49:03 ID:EnWm/cIa
>>416
北京オリンピックのサッカー試合映像なんだけど、
このアナウンサーもシナって発音してるんだが
シナ狩りして来いよ。
CHINAって言葉をケチつけてるだけ。

シナが倭国に該当はしない、ジャパンに該当する。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4328378
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 13:41:13 ID:kjevfnrK



ケソムン - 世界翻訳掲示板
http://www.gesomoon.org/

中国人や韓国人の掲示板を、日本語に翻訳しています
政治、ニュース、経済、芸能などなど、
中国人や韓国人の生の声がわかって楽しいです
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 14:14:31 ID:5UdMpm8N
ばかは しななきゃ なおらない

ばかは しな
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 14:18:16 ID:AYUAS86C
ロマンス語系 スペイン語 フランス語 だと 「シナ」発音なのにw

もしかして中国国内の人民は、他国で自分等が何て呼ばれているのかも
知らないのか?w
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 14:29:34 ID:gWsZ/LRA
朝鮮人並の被害妄想だな...
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/23(土) 20:32:12 ID:E9tVxa6D
近所に「支那」って中華料理屋があったけど「四菜」になってた。
「支那龍」っていう店もあったけど違う店になってた。
どこかからクレーム来たのかな。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/24(日) 23:29:05 ID:sCf9CXKu
支那はChinaの語源なのでは?w
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
支那人がよく集まる掲示板

 天涯社区 … 中国で最大の掲示板群のひとつ。政府の高官も読んでいるという噂も。
         糞青もいれば、まともな知識人もいる模様。世論を知るにはここ?

 百度貼所・/a> … 2005年の反日デモの際にVipperが突撃したこともあり、日本側での知名度はNo.1。
         さまざまな話題について「貼所諱i=板)」を設定するスタイルやは、日本の2chに近い。
         (ただし2chと違い、板の設置はユーザー側が行う)
         地方板などでは中年の書き込みも多そうだが、流行系の板は厨房のすくつ。
         ノリの良さやAAの貼り付けなども、2chっぽさを感じさせる要因か。

 凱迪社区 … こちらも大規模掲示板のひとつ。やや論調が穏健なのか?

 猫撲論壇 … 大規模掲示板。エロネタもけっこう貼られる。
         ここも、書き込む人間の姿勢にはねらー的悪ふざけアリ。

 鉄血論壇 … 軍事関係が中心の愛国掲示板。多くの糞青が集う。
         第2次日中戦争をやる気まんまんです。ジョーク通じない。

 中華網  … こちらの軍事板も過激な模様。ただし、ユーザー数はやや少ない。

 雅虎論壇 … Yahoo!Chinaの掲示板。
         Yahoo!が外資系であることもあって、穏健派・人権派の利用者が多い印象。
         ちなみにYahoo!は、中国ではあまり人気がありません。
         
 小春日本留学論壇 … 番外編。日本に留学する中国人留学生の最大掲示板サイト。
               聖火リレーや地震募金への動員指令も、ここを通じて拡散。
               長野の現場に行った連中が書き込んでいることもあり、
               ヘタをすると中国国内の一部の板よりも反日かも?
               フジTV、週刊新潮、産経新聞を叩いて盛り上がる人々w