【台湾】東沙諸島を外国報道陣に公開〜馬政権、五輪前に台湾「主権」アピール[07/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★:2008/07/24(木) 02:29:34 ID:???
★東沙を外国報道陣に公開 五輪前に台湾「主権」アピール

台湾の馬英九政権は23日、台湾が実効支配し、中国が領有権を主張する南シナ海の東沙諸島を海外
メディアに公開した。馬政権が異例の東沙公開に踏み切ったのは、台湾の主張する「主権」を内外に
アピールすることが目的だが、来月開幕する北京五輪に向けて「一つの中国」を掲げ、統一色を強めつつ
ある中国への牽制(けんせい)の狙いもあるようだ。(東沙島 長谷川周人)

台北市内にある空軍松山空港から高雄の南西約430キロにある東沙諸島まで、空軍のC−130輸送機で
約90分。着陸した東沙最大の環礁、東沙島は台湾軍が滑走路を整備し、本島と結ぶ物資補給の生命線の
役割を担っているほか、制海権を保持するための軍事的拠点ともなっている。

東沙は1946年の接収以降、軍の管轄下にあったが、台湾当局は2000年、中国との緊張緩和を目的に
管轄権を海巡署(海上保安庁)に移管した。東沙島内には軍の地下施設が点在し、沿岸部にはレーダー
施設や威嚇射撃を行うという機関砲などが設置されていたが、少なくとも表面的には軽装備だ。

とはいえ、台湾が「主権を守り、海洋資源の保護に全力を挙げる」(陳水扁前総統)とする東沙は、中国との
軍事衝突の危険をもはらんだ対立の“最前線”であるのは間違いない。

陳前政権は昨年1月、地域の安定に配慮するとして東沙を「国家公園」として認定し、ユネスコの「世界遺産」
への登録を目指す方針を発表。サンゴ礁などの自然保護の立場を主張することで、国際世論を取り込む戦術
の転換を図った。

5月に発足した馬政権も基本的に前政権の方針を踏襲しており、今後5年をかけて周辺環境を整備し、軍事
拠点を環境保護の場として「平和利用」をアピールする考えだ。昨年10月に東沙島に設置された公園管理処
の担当者によると「現在は海洋資源の調査・保護に向けたデータの蓄積作業を続けている」という。

ただ、今回の海外メディアへの公開は領有権を主張する中国を刺激する材料ともなりかねず、中台関係の
緊張緩和による経済振興策を掲げる馬政権には必ずしも得策ではない。

北京五輪の開催を来月に控えて中国は、大会の報道用資料で、台湾の呼称を従来の「中華台北」ではなく、
より統一色の強い「中国台北」と表記した。

中国メディアもこの傾向を強めつつあり、与党・中国国民党は呉伯雄主席が予定する五輪観戦を中止する
可能性を示唆している。

中国側は今のところ表立った反応は示していないものの、五輪を前に「台湾固有の領土」を強く印象づける
今回の動きに反発を示す可能性もある。

--
東沙諸島 南シナ海に属する主な島嶼(とうしよ)。南海諸島の北限にあたる。英名はプラタス・アイランズ。
諸島の中心の東沙島(陸地面積1・74平方キロ)は起伏のない平らな環礁。周辺海域には約600種の魚類、
約50種の野鳥などが確認されており、漁業資源のほか、石油・天然ガスなど鉱物資源埋蔵の可能性も指摘
されている。

(写真)東沙島の南岸では新たな岸壁建設が始まっていた。完成後は海軍艦船の寄港が可能となり、
台湾にとって南方展開の拠点になる(長谷川周人撮影)
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080723/chn0807232201007-n1.jpg

(MSN産経 2008.7.23 21:41)
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080723/chn0807232201007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080723/chn0807232201007-n2.htm

(関連スレ)
【台湾】陳水扁・総統が東沙諸島を視察 官兵らを慰労[02/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202732003/
【台湾】東沙諸島に初の海洋国立公園、早ければ年末までに設置へ 世界遺産への登録も視野[11/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163517229/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 02:30:22 ID:PwmvGQtx
もう遅い
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 02:32:25 ID:SdH0BrAY
>>1
詳しい説明サンクス
これなら韓国が怒るのも当然の気がする
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 02:32:38 ID:ZSBqXCEY
中国に対してっていうより中国寄りと批判されている台湾内勢力へのアピールのようにも
思えるが。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 02:33:20 ID:8fg/Kosx

わんちゃんや! (・∀・)ニヤニヤ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 02:44:07 ID:V3RNqPhz
「何でこんなところが台湾なの?」って感じの場所だった記憶あるけど
元は日本が統治してた事に由来してたんだったかな。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 02:44:16 ID:X+tbgCJv
まあ支持率急落したからな。ポーズは必要だろ
それが例え中国政府要請のマッチポンプだったとしてもだ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 02:47:08 ID:DwrUmbbA
パラセル諸島ってベトナム領だろ?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 02:49:58 ID:a9fjvELP
 バランサーを目指すんですね! わかります!!w
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 02:50:19 ID:1teTI+Q+
単なる反中派への、中和剤。
きっと、シナも了承済みなような気が。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 02:50:24 ID:lv6CeyM6
やり方が中国そのものになってきたなw

表向きにそれっぽいアピールをしておいて
実際には着々と共産党が動いている
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 02:51:50 ID:WhlmReIc
かつて馬を支持してた30%ってこういうの信じるかな?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 02:58:27 ID:ysh2ZFxX
内外に大々的に親中をアピールしてしまった以上、中国に飲み込まれる流れを
覆すのは並大抵の努力じゃ無理だぞ。馬よ・・・。ただでさえ言語障壁が無いのに・・・。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 03:09:13 ID:oK9+WV2A
この記事おかしい。
明らかに中国と統一するんだから、関係ないでしょ。
中国になった時、他の国との国境問題があるから、それに対して自国の正当性を担保するための作戦でしょう。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/07/24(木) 03:24:46 ID:tbW/mupX
台湾滅亡への道   アンディ・チャン(在米台湾人 地球物理学者)概略

5月20日に国民党党首・呉伯雄は南京で空路・海路の直通について協議書を交わしたが、これは8ヶ所の空港を解放して中国の航空機を受け入れるとしている。
 協議が成立して台湾側の反対がなかったことが明白になった6月18日、人民解放軍は河北省の石家荘空港で、8機の旅客機を使って特殊部隊の緊急突撃訓練を行った。
この訓練は軍隊の車両、落下傘兵士の突撃訓練、レーダー搭載車、通信車、偵察車などを搭載し、特殊部隊の指揮所を設立する訓練だった。
つまり「トロイの木馬」のように、一旦緩急あれば、すぐにも人民解放軍を台湾に派遣できる体制を整えたのである。
 呉伯雄は本土訪問時に国民党が国父と崇める孫文の墓に参拝して「国を取り戻しました」と涙ながらに報告したが、つまりところ呉伯雄が中国と交わした協議書は、
たとえ中国の人民解放軍を導入してでも台湾を台湾人に任せないという国民党の決心である。
 馬英九は国民党が政権を維持して、香港モデルで50年の台湾統治を確保しその間に台湾を食いつぶしてアメリカに移住し、残りは中国に引き渡すつもりである。
しかし胡錦濤の意図は馬英九と違い任期内に台湾統一を果たす事である。
馬英九は幼稚な台湾人を騙して政権を取ったが、次に待っているのは胡錦濤が馬英九を騙して台湾を乗っ取ることである。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 03:24:46 ID:NirJS8iC
ここで韓国が一言「台湾はウリの・・バタッ」
中国さん「韓国、関係ないアルネ。黙ってるヨロシ」。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 03:42:58 ID:e01QqdN9
アジアは相当きな臭くなってきた。
いままで平和だったのは日本のやる気のなさとアメリカ軍の存在だが
特アとロシアの軍拡とアメリカのイラク&アフガン戦争による
プレゼンス低下により戦争の可能性はかなり高まった。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 03:48:04 ID:SBfELYsC
>>6

新南群島といいます。1939年に日本がここの領有権を
主張しました。それ以前は、一部の島をフランスが領有権を主張して
ましたが、日本がこれらを含めすべてを領有しました。
日本時代の台湾の高雄市に属してました。本来は日本のものです。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 04:18:41 ID:lToKCIuA
<丶`∀´>韓国も チャイニーズコリアにしてほしいニダ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 04:45:43 ID:Y1OebRNv
馬英九が東沙諸島の領有権を誇示するなら
中国も全然問題としないだろう。
だって統一すれば中国のものだからな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 05:04:12 ID:RRdQAFEk
>>6
それは太平島
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 05:07:00 ID:yScIqkNx
いわゆるタヌキ親父か
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 05:15:03 ID:NbuwHVup
>>4
禿同!!
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 05:35:44 ID:IgJL3Nwe
ちょっと衝突したとしても馬政権なら
八百長で速攻負けて台湾を食わせそうだ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 06:11:26 ID:1nSgeOQi
馬政権、政権発足当初、支持率80パーセント以上だったようです
んで、日本に向けて宣戦布告事件、台中統一政策をしてる!
日本を激しく批難ばかりしてる、そして台湾の株式市場が大幅下落など色々あり
支持率30%ほどに下落したそうです。逆に民進党がまた息を吹き返してるそうで

韓国は日本非難すれば、支持率回復するけど
台湾は日本非難すれば、支持率下落とは面白いね

支持率回復のために、中国批難開始かな?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 07:30:05 ID:NXiMx+pE
朝日新聞の記者も産経新聞の記者も東沙諸島に取材に行ってるんだが
産経は国際面で、でっかいカラー写真入りで大々的に記事にしてるが
朝日はちっこい記事のみ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 07:35:13 ID:ym4jWSRc
旧平田諸島ですね
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 08:40:14 ID:qrGQHor9
シナが何も言ってきてないからな。

猿芝居でしょうな。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 10:01:13 ID:b62s/U0V
馬の遣ることほんとお粗末。シナ台湾省なんて、国際的にどこも公式承認して
いない。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 10:18:06 ID:M9k+s20t
台湾は中国領なので東沙諸島も中国領ですね
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 11:08:44 ID:eBk8qvdH

>>1 馬 は、馬鹿か??

今ごろ、言うな。

32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 11:22:47 ID:Vek9S0UX
南シナ海の海賊(ry
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 15:39:11 ID:bYOENku/
3歩進んで2歩下がる感じで徐々に中国に摺よってるな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 15:41:06 ID:BSxL7zIN
ホント最近は何をしたいんだかよく分かんないな
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 16:51:45 ID:9QGyG9lQ
台湾国民も経済問題で中国とって思っていたけど
思ったより早く中国と接近と反日政策が現実にで困惑してるのかもね?
日本も今それで・・・チンパン福田とか民主党の売国とかでねー
はかは台湾人は馬鹿国とは違い日本と一緒でまずは考えてからだしね
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 16:59:29 ID:07hAZ3bR
日本の領土の可能性はないのかい。
37小バブル ◆CmOqJecSj2 :2008/07/24(木) 17:11:21 ID:dqRQaWhi
中国、香港への輸出で台湾の貿易黒字35%(ぐらい)を占める。独立
は維持したいし、あんまし中国を刺激したくもない。海峡挟んで何百発
ものミサイルが照準を合わせている。そりゃ舵取りも難しいでしょ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/25(金) 08:36:34 ID:bs5icJy3
今朝の朝日に中国領だと言わんばかりのコラムが載ってたな。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/25(金) 08:39:33 ID:oVuWVK9t
子供の頃から飛行機が大好きで軍用機に乗れるとワクワクするという
例の朝日記者のコラムね
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/25(金) 09:44:52 ID:1QwF4Ol7
馬台湾討つべし
真台湾支援すべし
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/25(金) 09:51:25 ID:J4vc1i8y
昔は全部日本領だったけどね
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
台湾領の島=中国領の台湾の島 でしょ。
中国が反発する訳がない。