【国内】下関の「エツヒロ」、中国産トラフグを「熊本県産」と表示して出荷か 農水省が立ち入り調査[07/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
中国産トラフグ、「熊本産」と表示し出荷か…下関の業者

 山口県下関市の水産物加工卸売会社「エツヒロ」が、中国からの輸入養殖トラフグを
国産として販売していた疑いで、農林水産省の立ち入り調査を数回にわたって
受けていたことがわかった。

 首都圏以西の大手スーパーなどに出荷されており、同省は日本農林規格(JAS)法違反の
疑いがあるとみて調査を進めている。

 関係者によると、エツヒロは今年4月、東京都内の水産商社から中国産養殖トラフグ約2トンを購入。
刺し身に加工し、6月にかけて首都圏や近畿圏、中国、四国地方のスーパーなどに「熊本県産」と
表示して出荷した疑いが持たれている。

 同省は今月7日以降、数回にわたって山口県長門市の工場などを立ち入り調査。
複数の幹部は同省の事情聴取に対し、事実関係を認めているという。民間信用調査機関によると、
2007年度の売上高は約6億円で、下関市内では中堅のフグ取扱業者。

 森敏一社長は「出荷までの全工程を把握していないので詳細はわからないが、産地偽装は
なかったと思っている」と話している。

(2008年7月22日14時34分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080722-OYT1T00407.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:04:42 ID:iaJQ5Nyb
潰れちまえ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:04:44 ID:oi1Uu2ia
数回じゃなく、初回で発表してくれないと。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:05:21 ID:ivYixUM1
さすがチョンの町。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:05:34 ID:AxQGml7d
中国産トラフグを長野県産と表示・・・
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:05:36 ID:F+Xzgms4
青木直人さん「中国との関係は100年戦争」
http://jp.youtube.com/watch?v=zKJePdx4978
http://jp.youtube.com/watch?v=Yesla8cicr0
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:07:04 ID:SEGUFi4v
中国産フグ毒ってキツそうなイメージがあるな。腹を開けて毒肝が空気に触れたら最期
半径500メートル以内の生物は即座に悶死、その後50年は草木一本生えないーみたいな。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:08:42 ID:SUk6lThk
絶えないね
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:10:14 ID:KaP2IYhU
とってもとってもとってもとってもとってもとっても だーい好きよ♪
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:10:51 ID:71mENaeT
羅臼のトヨエツが一言
       ↓
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:11:04 ID:XVK/PDSF
うなぎを食うのやめたら、今度はふぐかよ。
だんだん好物が食えなくなるのは悲しいなー。
抗生物質に汚染されたふぐなんか何んで扱うんだよ。
天然ふぐは高くて食えないし、どうすりゃいいんだ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:12:45 ID:oi1Uu2ia
ウナギもフグもカニも、そんな食わないからどうでもいいや〜と思うけど、
いろんな処に使われたり…しそうな食材でもないかな?
13猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2008/07/22(火) 15:12:48 ID:lISZjd2P
偽表示をする会社は倒産させろ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:13:14 ID:o4mV9312
不倶戴天の敵ってやつか。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:14:15 ID:6ACL6K6U
これは毒がきつそうだ。 鰻も河豚も食べないけどさ。 (・∀・)ニヤニヤ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:14:56 ID:BM323uwX
熊本県民としてはチョットきついな。

昔、水俣の魚を人吉産(盆地、海はない)と言って出荷していた事があったらしい。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:16:38 ID:xVNLQgSS
廃業しろよ
モラルも何もあったもんじゃねぇ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:22:18 ID:RPZ1+j3t
なに?国産トラックて表示してたんけ?
もうなんも食えねぇな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:23:57 ID:etx44/vK
中国の地方産トラフグを中国地方産と表示なら
まあバレても誤魔化せるのにな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:26:48 ID:XVK/PDSF
養殖ふぐには、ふぐ毒は無いそうだけど、中国の養殖は抗生物質
使うから、ふぐ毒より怖いよ。
板前が上手くても抗生物質の毒は取り除けないし。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:30:29 ID:5hREI4EB
安倍の後援者か
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:31:08 ID:Qmjuk51H
廃業廃業。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:42:47 ID:RPZ1+j3t
河豚の毒は主食である貝の毒が体内で濃縮した形で蓄えられる。

養殖の河豚は、人工的な餌で飼育されるため毒は蓄まらない。

貝を食わないまま育った河豚の身が旨いかどうかは知らない。

24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:47:55 ID:e6FfJfZL
死ねよ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 15:48:34 ID:oMfYzIe4
>>7
バイオ兵器かww
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 16:03:33 ID:E7ZI/Mx7
エツヒロ早く来てくれー!!
27GEEK ◆Geek817pm. :2008/07/22(火) 16:08:10 ID:MnKEhNRj
毒野菜、毒餃子と比べて名前にインパクトが無いな > 毒フグ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 16:08:58 ID:52ccUDI/
近所のスーパーで岩手産のワカメが200円から298円に
値上げされていた。
値上げ直後からポップに「正真正銘日本産」の文字が載る
ようになったが、まさに語るに落ちるという感じだな・・・。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 16:44:27 ID:tFsoCf2M
朝日、共同通信、毎日、TBS、テレ朝が、産地偽装と連日報道したら

エツヒロは日本人

朝日、共同通信、毎日、TBS、テレ朝が、ほとんど無視なら、

エツヒロは在日
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 16:59:03 ID:XVK/PDSF
転勤で大阪に居た数年前、河豚を良く食べた。
テッチリ、テッサ、皮の湯引き、白子せっとで1人12000円くらいだった。
最近東京で河豚屋に入った。 同じようなコースで6000円位と半値だった。
サバ河豚かと聞いたらとら河豚だという。
今分かった。 なるほど中国製か!
一度だけ決心して、天然河豚専門店に行った事がある。
ひとり5万円を超えた。 ものすごく上手かったけど二度といったことは無い。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 17:07:07 ID:Ewqjr3h3
魚秀のあなご君みたいな顔のウナギ社長逮捕されないな
どっかからの横槍かな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 17:54:24 ID:5ikZfghv
エツヒロ〜Jリーグカレーよ♪
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 22:58:21 ID:BHRp9DdB
アンコウも国産に偽装…山口・下関の加工業者「エツヒロ」

 山口県下関市の水産物加工卸売会社「エツヒロ」が、中国からの輸入養殖トラフグを国産として
販売していた疑いで農林水産省の立ち入り調査を受けた問題で、エツヒロはアンコウやシロサバフグも
国産に偽装して販売していたことがわかった。

 農水省は23日、エツヒロに対し、日本農林規格(JAS)法に基づき改善を指示する。

 農水省の調査によると、エツヒロは少なくとも、今年3月から6月にかけて、刺し身や切り身などに加工した
中国産養殖トラフグやシロサバフグ、アンコウ計約5トンを「熊本県産」や「山口県産」として出荷。
首都圏や近畿圏、中国、四国地方のスーパーなどに納入していた。

 この際、トラフグは養殖フグの産地である熊本県産を、シロサバフグはフグの水揚げ地として有名な
山口県産を名乗るなど、魚種によって偽装する県を変えていた。

 また、農水省では出荷記録などからエツヒロが2005年度以降、同様の産地偽装をしていた
可能性があるとみて調べている。

 下関市によると、05年度の養殖トラフグの市場卸売価格(1キロ当たり)は中国産の平均約1300円に対し、
国産は約1900円でほぼ1・5倍の開きがあるという。
(2008年7月22日22時47分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080115-899579/news/20080722-OYT1T00742.htm
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 23:00:10 ID:jvvBIuFD
普通に薬漬け。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 23:03:52 ID:D/BVlwcU
マラカイトグリーンだっけ?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 23:07:17 ID:CWUUi50j
ドーモイ酸が発生中の支那の魚介類はヤバイです
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/23(水) 00:10:29 ID:qMqnPHP5
下関の「エロ」に見えた
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/23(水) 00:15:04 ID:2zFzeXs/
>>1
また朝鮮人か。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/23(水) 07:33:37 ID:4oS7bgVe
罰則がチョー甘いから、
悪いことでも、やったもん勝ちだね
あくどいことをしても儲けるのが日本のビジネスルールですね
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/23(水) 07:35:15 ID:nmawsnHo
偽装だと消費者から訴えられないから
やりたいほうだいだなww
つうか罰則強化しろってw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/23(水) 07:39:29 ID:sf5iwiXz
注意して終わりだもんな。ふざけてる。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/23(水) 07:59:40 ID:9zquPVxq
下関で一番安い河豚は駅の立ち食い、フグ天うどん。

豆な。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/23(水) 08:43:35 ID:SY1jERkP
中国産トラフグ、毒のある部分を除去していったら・・・・・・何も残りませんでした。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/23(水) 08:46:10 ID:U83JzNGh
潰せ!
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/23(水) 09:33:33 ID:sTX06MWN
どうせ だまされるなら 騙されつづけたい エッチャン頑張って
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/23(水) 09:34:58 ID:65hpRrTu
>>1
「出荷までの全工程を把握していないので詳細はわからないが、産地偽装は
なかったと思っている」と話している。

論理むちゃくちゃすぎる。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/23(水) 09:45:54 ID:4hJ38drU
中国からの魚介類輸入は即お取りつぶしでいいんじゃないの?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/23(水) 10:01:53 ID:+Z0mkgsM
こんなもん一個ずつ潰してたってキリがないんだから、
支那からの輸入を全て禁止にしろよ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/23(水) 10:04:28 ID:AtxwewSY
「エツヒロ」かよ、「アキヒロ」かと思った。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/23(水) 10:27:46 ID:FOSGl36R
こういう会社は詐欺で訴えるべきだ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/23(水) 10:31:12 ID:84kjMia9
>>1
潰れろ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/23(水) 10:35:28 ID:Th/R1h3+
農水省まじめに仕事しろ!
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/23(水) 11:19:18 ID:mHpx5D24
朝日新聞には「中国から仕入れて中国産として売った事はない」なんて記事が有ったから、在日ではないのかも?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/23(水) 11:53:38 ID:PbiqfqZr
>>48
安いからこうなるんだ

「反日税」を作って中韓朝豪の輸入品に高い関税をかけよう
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/23(水) 23:22:46 ID:/xB8unZD
おい、いい加減にしろ。
偽装した業者は倒産させた上に、資金没収しろ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 07:39:04 ID:ni+0o5Fw
>>29
朝日の朝刊(7/23)1面に「アンコウも偽装」って出てましたよ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 07:48:41 ID:m4JFYL++
監督省庁の指導なんてヌルいこと言ってないで、偽装=詐欺罪で立件にすればいいのに。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 09:01:18 ID:PrhuZ0en
ホームページ閉鎖している。やることが速い。
この会社元々が長門市で、本社は下関市山の田東町の社長の自宅。
下関ブランドで売るための偽装だよ。
長門の工場といってるが、これが元々の本社、下関は社長の自宅
これを本社として数年前に登記換えしている。ここからしておかしいよな。
本社では当然のことながら、加工なんてしていない。ホームページ閉鎖している。やることが速い。
この会社元々が長門市で、本社は下関市山の田東町の社長の自宅。
下関ブランドで売るための偽装だよ。
長門の工場といってるが、これが元々の本社、下関は社長の自宅
これを本社として数年前に登記換えしている。ここからしておかしいよな。
本社では当然のことながら、加工なんてしていない。
ホームページ閉鎖している。やることが速い。
この会社元々が長門市で、本社は下関市山の田東町の社長の自宅。
下関ブランドで売るための偽装だよ。
長門の工場といってるが、これが元々の本社、下関は社長の自宅
これを本社として数年前に登記換えしている。ここからしておかしいよな。
本社では当然のことながら、加工なんてしていない。
http://www.try-net.or.jp/~etuhiro/
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 09:02:44 ID:PrhuZ0en
58だけど
すまん、変な書き込みになってしまった。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 13:28:50 ID:ztxY31Up
こういう会社は偽装発覚後に社名に(偽)
を入れることを義務付けつべきだな
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
こういう偽物売り付ける業者は死ねばいい