【日台】「土用の丑の日」を前に、台湾のウナギ養殖関係者などが台湾産ウナギをPR[07/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 03:45:34 ID:Zr0TKAdp
この速さならいえる


バナナならエクアドルだろ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 03:49:09 ID:1zT3SOC1
本当に台湾産かどうかもぁゃιぃ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 04:24:16 ID:8ZXx+dyA
>>1
あんたら、その言い草はないんじゃねーか
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 05:32:09 ID:9rh68GIE
>73
イオンはミートホープの冷凍コロッケを売ってた所だぞ
そんなもん「業者に騙された」でおわり。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 05:46:52 ID:MiHNi3Iz
台湾産と偽装した中国産が増えると思われ。
台湾経由で中国が日本にあれこれ仕掛けてくるのが容易になった今、
台湾も不買の対象だよ。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 06:08:27 ID:Ki24fZDJ
ローソンのウナギが1500円で驚いた記憶がある

>>63
もう台湾は見捨てられつつあるね
数年後には中国との無血併合にむけての流れができてるだろうね
このまま行けばの話しだが
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 06:10:07 ID:w9Yc/Die
台湾でも中国人だからダメだ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 06:18:53 ID:OMNNBytS
>.>74
秀逸すぎる
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 08:31:17 ID:xyWjDGZg
中華民国のウナギなんざ食いたくねえ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 08:45:28 ID:9HgMSFzf
>養殖段階での 薬物使用を極力避けている
どんな薬物をつかっているもんなのだろう?
食べる人に影響がないんだったら、気にせんが...。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 08:51:38 ID:MBmJKbtM
反日台湾ウナギは食べないぞ!
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 09:04:15 ID:DRL5SsuJ
青木直人さん「中国との関係は100年戦争」
http://jp.youtube.com/watch?v=zKJePdx4978
http://jp.youtube.com/watch?v=Yesla8cicr0
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 09:08:02 ID:xbu2KT8/
マラカイトグリーンって染色に使うらしいけど、やっぱ肉が緑色に染まったりするわけ?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 09:11:28 ID:XoRy1nPc
むしろ、こういう需要が高まる時期のウナギは食わない。
先ほどテレビでもアンケート結果を公表していたが、消費者は圧倒的に国産を買うという話だ。
が、それを賄えるほど国産は無い。
つーことは、当然のように国産と偽ったウナギが出る。

この時期は最も危ない。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 09:18:13 ID:Ki24fZDJ
ハイエロファントグリーン・・・というのもある
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 09:19:28 ID:xbu2KT8/
マジレスすればウナギの旬は冬。
夏にわざわざ不味いウナギを食おうとは思わないな。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 09:21:53 ID:iUT43CKT
無駄なこと。国産ですら、高いお店の常連以外はスルー率高くなってるだろ今w
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 09:28:55 ID:u+0+XmOq
俺、ウナギ自体あまり食べないからどうでもいいや。
食べるとしても美味しい冬に食べるし。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 09:37:02 ID:C5sP4vAr
日本人はサイレントクレーマーだからな
支那、下朝鮮への対応を見れば分かると思うけど…
ましてこの国内での偽装祭りでは売上は見込めまいよ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 09:45:02 ID:bMg3BoDJ
>>は?科学物質はミスで混入しませんが?不衛生でもせいぜい入るのは、ばい菌くらいです
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 09:52:42 ID:ZKPgvjCH
既にうなぎを食う習慣が鯨並に消失しているのだが・・・
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 10:03:53 ID:yCgK0AX8
 うなぎは、浜名湖産のものに限る。たまにしか食べないから
専門店で食べるよ。普通のときは東京湾のアナゴで十分
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 10:10:49 ID:NRIl4YdG
近所のスーパーでは国産と中国産とハッキリ明示している。
中国産はいつもよく見るアレに対して、日本産のはタレもかかっておらずに
しらっちゃけた感じだが、炭でちゃんと焼いたあともわかって大きい。
値段も違う。
だって、蒲焼の串にささったやつで中国産300円台って異常に安すぎ。
日本産は800円台。これフツーの価格。

つまり、今までは300円のものを800円で売ってた可能性もある。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 10:17:11 ID:BzSIz46/
>>1
悪いが無理、今は時期が悪いよ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 10:27:59 ID:vSDodK/N
しかし「国産」とは言ってるが本当に日本の養殖分だけで
全国のスーパーに行き渡る量があるとは思えない件…
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 11:03:29 ID:L5iF36TI
シナ湾産
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 11:03:49 ID:Q98RUCGl
つか、国内の糞卸や小売りをまずなんとかせんとな。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 11:20:08 ID:WwA2a3tz
君子危うきに近寄らず。

うなぎ業者が散々産地偽装をしてきた現状、どこ産であろうと、うなぎは当分
食わないほうがいいだろ。
幸い、うなぎを食わなくても死ぬことはないしな。食えば死ぬ可能性はあるけどw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 11:29:36 ID:hcURrtop
>>23
しかしウナギには事実として夏バテにいいとされるビタミン類が豊富。嘘から出た真と言ったところか。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 11:55:00 ID:WqAJffhq
今なら、メタミドホス配合w
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 13:13:15 ID:EgGjfpBk
そもそも台湾自体が不潔な蛮地のイメージしかないから
食べ物はだめだな。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 14:57:31 ID:8ZXx+dyA
中国産と明示した当て馬を並べておけば、
高値の方は国産らしく見えるわな
ぼったくりでも、バカが買って行くんでやめられねー
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/23(水) 17:28:33 ID:HlxenqPL
<丶`∀´>台湾産より韓国産うなぎを買うニダ! 台湾産よりうまいニダ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/23(水) 17:43:12 ID:iN4YjBEx
反日台湾が何をw


ん?毒入りか?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/23(水) 20:15:36 ID:bgKKE6EY
>>23
夏やせ対策にうなぎを食えというのは、万葉集で大伴家持の歌にあるくらいに古代から言われてきたことである。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 00:02:24 ID:W2wZhmIO
よし!ここで俺が根本的な問題を提議しよう。
「ウナギの旬は冬」
いいかよく聞け。夏のウナギは美味しくない。
以上w
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 00:05:34 ID:bGqrWuMc
なんか鰻関連スレには腹いせに国産の足引っ張りたがる腐れサヨ毎日朝日がいるようだが
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 00:06:05 ID:WNJvudeb
>>114
ソース。w



台湾産は中国産と書き換えろよ。
もうすぐ合併するんだからさ。
毎日ウナギを食べられる日本の状況が変。
中国産の食い物は何でも買わない。台湾も反日になったから微妙。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 00:09:31 ID:liEhGHks
んー
もうウナギは台湾産だろうが国産だろうが売れないなぁ。
産地偽装が多過ぎて。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 00:10:58 ID:HvEh8tSl
こういう訳わからんことをすればするほど、消費者は逃げていくんだけどね。
もう今年に夏は鰻はいらん。食わなくても死ぬわけじゃないし。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 00:16:07 ID:qFWl8OOc
>>116
114て変か?
常識だと思うが。

養殖全盛のご時勢に旬もヘッタクレもないだろ、というのなら同意。
120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 00:43:31 ID:iDRCw7ZO
急に中国産が消え、台湾産が出てきたな
シール張り替えただけだろ!
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 00:48:10 ID:bGqrWuMc
なんか鰻関連スレには腹いせに台湾の足引っ張りたがる腐れサヨ毎日朝日チュンがいるようだが
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 00:48:19 ID:77/KPD2W
ん?輸出禁止にしたのは稚魚だけだったのか?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 00:50:38 ID:bGqrWuMc
そりゃまあ中国産扱ってる腐れ業者は国産の善良企業に客が流れて差を付けられると
一気に死亡だからなあ。
邪魔したくもなるわなあ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 01:13:09 ID:wXWH8oE4
ニュースで見たけど「国産ってだけで高い金払ってる日本人がかわいそう」とか抜かしてたな。
まあ確かに国産も台湾産も大して変わりないとは思ってるけどさぁ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 01:20:18 ID:zlpznsX6
もう鰻自体が怪しい感じがする。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 02:29:07 ID:wGkogVlF
中華民国ウナギなぞいらん
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/24(木) 02:44:46 ID:O5u6mQCR
国民党産のうなぎは買ってやんね
128回路 ◆llG8dm8Aew
    ∧∧
   ( 回 )___ >>119
   (つ/ 真紅 ./ まあ、一般的に旬と言われるのは初冬だね。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  個人的には脂ギトギトってのは好きじゃないんで春先の方がいいけど。
      ̄ ̄ ̄   今時は産卵終えてるんで養殖でもなけりゃ味はスカスカだわな。