【国内】「肉のハナマサ」赤坂店で、中国産ウナギのかば焼きを静岡産と表示して販売…日本テレビ調べ[07/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
ハナマサ、中国産ウナギを静岡産と誤表示<7/15 17:55>

 東京・港区の「肉のハナマサ」赤坂店で、中国産ウナギのかば焼きを静岡産と表示して
販売していたことが日本テレビの調べでわかった。

 問題の商品は、トレーの裏側には中国産と表示していたが、表側には静岡産と表示していた。
日本テレビの取材に対し、店側は「先月13日から今月9日までの約1か月間に約60個を
販売した可能性がある」と話している。店側は「単純ミス」と弁解しているが、ずさんな
商品管理を続けていたことになる。

 「ハナマサ」商品事業部・上杉定夫さん「単純な(機械の)操作ミスで、(静岡産と表示)
してしまった。この世の中、許されることではありません。今後、指導をしていきます」

 店では、店内に謝罪の文書を掲示し、15日に保健所と農水省に事実関係の報告を行った。

日テレNEWS24
http://www.ntv.co.jp/news/113898.html
動画
http://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/news_dw.cgi?movie=080715070.cgi.56k.113898.html
http://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/dw/ng.html?m_url=080715070&n_url=113898
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:07:48 ID:LO91UXfh
何で肉屋でサカナ売ってんの?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:08:42 ID:ds/tRCAW
わざとです
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:08:54 ID:zcbgEx+R
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:09:10 ID:eX/O8x/p
>>2 業務用スーパー?みたいな所じゃなかった?

ウナギ食べれないね('A`)
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:09:13 ID:rDEOZRJ0
肉のハナマサではよくあること
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:09:41 ID:DVTxSc9e
>>2
偽装すると価格が一挙に五倍になってウハウハだから
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:09:54 ID:eJh329hu
ウナギの蒲焼きって、そんなに食べたいものかねえ?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:11:34 ID:dd+LQt9P
この店、なーんか信用できないんだけど・・・大丈夫なのかな?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:11:39 ID:LyenvdKa
もうさ、中国に有限公司静岡産とか設立しちゃえばいいじゃん。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:11:52 ID:+tY7aQ1E
個人的には食品で一番信用ならんのが肉屋
さらにそれが鰻売ってんだから
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:12:29 ID:LR/dpoaP
もう 儲ける為ならなんでもあり。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:12:50 ID:n7+uGoPp
うなぎ全部怪しくなってきたw
嫌いだからどーでもいいけど
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:13:31 ID:pA/aI4aD
ウサギも売ればいいのに
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:13:53 ID:U9rAZFyk
というか肉のハナマサで物を買うこと自体が問題だ。
あそこは物の品質が悪いよ、全体的に。
消費期限切れのものを平気で売っていたりする。
あそこで何か買う時は最初から注意した方がいいよ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:13:55 ID:VzIL2wtu
一事が万事、なんだろうね・・・
17U.S.Agi-force B-52 ◆B52Nothx9k :2008/07/15(火) 19:14:18 ID:drzwHQVZ
>>1
うちの店は産地表記を適当に扱ってるのでこんな簡単なミスしますって言ってるだけじゃないか
これ弁解なの?w
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:14:23 ID:dCgcLA0D
タレは安全なのか?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:14:30 ID:+221nnqp
偽装だらけの嘘だらけの日本
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:15:00 ID:a3U3RlxV
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:15:50 ID:LyenvdKa
>18

20年注ぎ足してますから
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:16:23 ID:qmJobiZv
ハンナンみたいなとこ?
相変わらずだなブラは
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:17:20 ID:dCgcLA0D
>>21
warota
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:17:54 ID:LGd2m3hA
肉のハナマサって再建中だよな。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:18:28 ID:Pb3eAeSn
肉のハナマサってなに?肉の万世ならわかるけど。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:21:01 ID:uZT60Q5n
いまどきの日本で、まっとうに商売してる人間なんか殆どいないだろ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:24:33 ID:qmJobiZv
開き直りより、糾すべく徹底的に取り締まらなきゃな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:24:38 ID:d5sRIvyi
萬野は名前をみせにしてるから
根性があるな
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:24:44 ID:PNrlXO50
日テレ良くやった。トクダネ賞だ。
もっと深く取材すれば、本業の「肉」も偽装だらけと確信します。
頑張れ日テレ、フジやTBSに負けるな!! がんばれ!!

日本を良くするのは政府ではできないので、日テレが先頭に立て。ついでに巨人も頑張れ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:25:00 ID:btGJH0Tz
「ハナマサ」はいつも中国産は中国産として売っていたのにw
操作ミスは信じてやるよ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:25:50 ID:3V/x5uQB
しかしまぁ懲りないねぇ
自分だけは大丈夫なんて思うんだろうか
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:27:22 ID:7jgWn80p
そもそも肉のハナマサで高級品を仕入れるはずねえだろ。

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:28:19 ID:bvfWTWpb
うなぎは全て偽装だから「台湾産」を安く買え!
肉も全て偽装だから「ばら肉」を安く買え!
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:29:56 ID:1BFcMYtn
ウチの近所のハナマサはこないだ閉店したから関係ナス。
つかそれ以前に、何年も前から「プロ御用達」つって、でかい冷凍肉のブロックとか、
アメリカーンなサイズのスナックとか、ンなもんばっかりになってたから、近所のモンは
誰も利用してなかった。
小銭崩すのにガムでも買おうかと思ったら、細かいモンが何一つ無くて呆れたわ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:30:23 ID:jtJ13i7g
日本で安心して鰻を食べられる日は来るのだろうか・・・
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:30:27 ID:DoD7XbZP
ハナマサで塩と水以外買ってはいけない
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:31:59 ID:qB/KvZFl
客のだれも信じてなかったはずだよw
あの店で国産はありえないだろ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:33:11 ID:VU+fH4wh
ハナマサで買うときは値段だけで産地と鮮度無視するもんだろ
それが嫌な奴はそもそもあそこで買わない
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:34:01 ID:dRT89TIv
表に国産ラベルを貼って、裏に中国産ラベルを貼ったわけか。
裏は成分表示ラベルか?
偽装にしては杜撰過ぎるから、本気で設定ミスかもな。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:35:50 ID:vDWJ72sX
トレーの表側のラベルって、その店の人が適当に作るものだから、
単純ミスでしょ。バイトが作る場合もあるし。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:37:16 ID:a2ZWj1m2
日本産も売ってたのか?
中国産しか売ってないのかと思ってた。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:38:54 ID:ueeVqn2P
ハナマサで高級品買えるわけねえwww
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:39:06 ID:ywQ4u1hh
国産と表示されて高い値で売られている鰻もほとんどが中国産だと
思って間違い無いと思う。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:39:20 ID:Nscv6dwL
>>26
部落・ヤクザ絡みの業界と一般を一緒にすな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:42:38 ID:P0f9i2g5
肉のハナマサで買う客はそもそも産地なんて気にしない気がするけどな。
じゃないと利用できないだろあの店。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:43:05 ID:ywQ4u1hh
中                                国産うなぎ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:44:21 ID:NrnWDuF0
近所の大型スーパーで、国産のじゃがいも、たまねぎが数十円しかしない。
大丈夫だろうか。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:47:39 ID:SE3AYj7U
ハナマサのプロ仕様って、量が多くて安いのがウリだよね。
味と言うか品質は期待出来んのか?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:50:14 ID:P0f9i2g5
>>47
国産には違いないだろうけど、最近の国産回帰の流れで市場価格が高騰して
いるから以前と比べて質は確実に落ちる。売る方は海外産で安くて良いものが
あったとしてもあまり売れないから仕方なく国産メインで仕入れてるのが現状。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:52:15 ID:yee7WY+Y
チャイナフリ一のAA待ち
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:53:13 ID:6mgIe7bg
やっぱり、としか言いようがねぇwwwww
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:54:24 ID:5GKjeULR
はいはい。ウナギ食わなくなって10ヶ月。
問題ありませんよ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:57:37 ID:CanrZhfy
最近納豆も味噌も信用できない。
納豆のパッケージに「カナダやアメリカ産の遺伝子組み換え以外」とか書いてある。
てことは中国産?としか思えない。
別のメーカーは「中国産ではありません」、と書かれてる。
じゃあカナダやアメリカ産なの?としか思えない。
なので北海道産とか国産100%とかかれてるのしか買わない。

味噌も国内産100%と書かれてるの選んで買うんだけど
ご丁寧に「安心してお使いいただけます」とかかかれてたりする。
そうすると実は偽装でそれを否定するためにわざわざ「安心して。。」うんぬん書き加えるのかな?とか
疑心暗鬼になる。何も信用できなくなってるw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 19:58:53 ID:jC3nHsun
>>53
中国産以外を使用って書いてあった方がいいよな。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 20:03:58 ID:ywQ4u1hh
最近あまり見ないけど何年か前はときどき韓国産ウナギ見かけたけど
韓国産ウナギは結構美味かった
56韓国産ウナギ:2008/07/15(火) 20:05:52 ID:qmJobiZv
韓国産ウナギ()
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 20:07:31 ID:/1dyL4Wu
ウナギ加工食品で純国産ってシール貼ってある商品あるけど
おまえら調べる気ある?
小さめの袋に入った蒲焼きなんだけど
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 20:09:40 ID:D4wsLUG8
ウナギを見たら、全部中国産と思え。

これしかないよ。
国産と書いてあっても、一切信用しません。
だから、食いません。
59韓国産ウナギ:2008/07/15(火) 20:11:10 ID:qmJobiZv
さあな
店員に聞いてみて、曖昧な時は回りに聞えるように「じゃあ偽装ですか?」と大声で問えばいい
俺はそうしてる、所詮減るもんはない
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 20:12:55 ID:5GKjeULR
>>54
輸入比率を見ると、俺らの喰うやすいもんで、ありえんよな。

そいや前、イカ釣り漁船が休漁してTVで騒いでいたが、そんな高級なイカ
食ってねえから、実に無縁。
マスゴミは給料イイナア。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 20:13:27 ID:dRT89TIv
ヨーロッパウナギではなく、日本ウナギ(品種)も中国で養殖していたりする。
つまり国産と輸入品の見分けは玄人でも無理ですわw

国産天然とその他養殖の区別ならできるけどな。
62元社員:2008/07/15(火) 20:23:21 ID:sFpnN7ya
ハナマサはこんなことは日常だよ。偽装なんて悪いと思ってないよ。真面目な人間は1年もいれないよ。独特の環境だからね。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 20:24:06 ID:H/FhEolc
中国産うなぎと国産うなぎの違いはさばくまえなら腹の色でわかるよ。
さばいたらプロでもわからない。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 20:28:50 ID:dRT89TIv
腹回りが少し黄色味がかっているのが国産だっけ?
でも、天然ならともかく養殖だと色の違いがわからないと思う…。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 20:31:20 ID:tuEvbvFx
青木直人さん「中国との関係は100年戦争」
http://jp.youtube.com/watch?v=zKJePdx4978
http://jp.youtube.com/watch?v=Yesla8cicr0
66肉食うさぎ:2008/07/15(火) 20:31:49 ID:RfXpvfPW
<*`∀´><KOREA関連画像ニカ?
http://blog-imgs-23.fc2.com/a/k/i/akiharuka/wannkotousann5.jpg
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 20:46:40 ID:NrnWDuF0
精肉売り場は、豚肉1つ見ても、
米国産、デンマーク産、国産、国産(解凍肉)、**県産と多種多様。
同じ厨房、同じスライサーで処理するんだろうから、
完璧に区分管理は難しそう。故意かどうかはおいといて。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 21:01:45 ID:eb0hrNv4
ハナマサじゃあな
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 21:21:32 ID:Jkt82dMq
経営者・商人はゼニ儲けに狂った鬼畜。モラルはない。
70日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2008/07/15(火) 21:22:57 ID:TsEbk9yR
だからアナゴで我慢できないのかと
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 21:23:50 ID:vjsZR46L
一か月売り続けてミスと言い訳する神経がわからない
どうみても意図的
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 21:24:54 ID:H2weCQpI
なんてこった、あの花の肉マサまで。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 21:25:49 ID:cWYdWs9u
>>1
肉のハナマサ・・・・。
よく使うのに。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 21:26:18 ID:x+NtvqbO
羊頭狗
肉のハナマサ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 21:27:03 ID:cWYdWs9u
>>62
たしかに変なのが働いてたなぁ。
76回路 ◆llG8dm8Aew :2008/07/15(火) 21:27:43 ID:a0d6/5iK
    ∧∧
   ( 回 )___ >>1
   (つ/ 真紅 ./ そういや肉そのもの食わなくなったなぁ。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  歳食ったせいかな?
      ̄ ̄ ̄   
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 21:36:04 ID:zMystwp+
アイシルの峨王思い出した。
奴の愛用してた肉屋がハナマサのパロだったはず
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 22:02:35 ID:qc9XpYFt
つーかハナマサは産地偽装しないだろ。
単純なミスだな。ハナマサを利用したことあるヤツは分かる。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 23:13:58 ID:2KCYquw6
>  問題の商品は、トレーの裏側には中国産と表示していたが、表側には静岡産と表示していた。

裏側ってのは内容や生産地など全部書いて、ついでにラップを留めてるシールだろ
この時点で単純ミスと判るのに、
店に問い合わせずテレビに情報売った消費者がいるわけだな
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 23:26:03 ID:dRT89TIv
そういえば日テレの動画見る限りでは
この消費者、保健所に商品渡さないでテレビ局に渡してるよなw
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/15(火) 23:27:36 ID:yPwzQ1HS
たしか国産うなぎの消費も落ち込んだんじゃなかったっけ?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/16(水) 00:12:54 ID:kI9/0+tP
Bだよね!!(・∀・)
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/16(水) 00:22:48 ID:FaOlnxh1
いい加減自重しろよ資本家共
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/16(水) 00:24:56 ID:YDcJVRKy
これは殺人未遂だな
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/16(水) 00:46:52 ID:i0QZ216p
何でも“プロ仕様”
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/16(水) 02:05:53 ID:Z+0ZChWN
今日 すき家にいって ウナギどこの? ってきいたら
パンフをくれた 中国産って きっちり書いてありましたがな
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/16(水) 02:14:42 ID:w1kzkTKk
ハナマサで肉を買った事あるけど、固くてまずかった。もう行かないよ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/16(水) 02:20:24 ID:jNhvsSFf
そういえばついこの間天然ものの鰻食べたが、今まで食ってきたものと全く別物でちびりそうになったw 知らんというのは怖いわ、マジで…
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/16(水) 16:05:14 ID:xmGt2Twf
これは裏側のシールを剥がすのを忘れたっぽい。本当にありがとうございました。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/16(水) 17:22:37 ID:tRqOHZ5Y
近所のスパーでは、神港のさわぎ以後、国産だの、宮崎産だの鹿児島産だの謳ってた
ウナギが全部消えた。あれはやっぱり偽装だったんだな。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/16(水) 18:14:32 ID:ypL18c/m
数年前に中国産うなぎの危険薬品使用が発覚してからは、
ウナギの類を一切食ってない。

別に、ウナギを食わなくても死ぬわけではないからな
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/16(水) 18:35:00 ID:YJFvNTZk
肉のハナマサではよくあること、裏見れば書いてある。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/16(水) 19:31:38 ID:spBIqw4u
あのタイプの成分表示シールはラップ巻いてから店で貼るもんだ。
剥がすなら貼ってあるラップごと替えた方が楽だから、剥がすの忘れた説はないな。
94ハナマサ:2008/07/17(木) 22:25:57 ID:llkDyz1w
ハナマサの店舗で宅配をしている一部の店舗で宅配従業員が約1時間〜4時間さぼってる
95それ:2008/07/18(金) 19:42:13 ID:Rwg9WpH9
どこ?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 00:03:46 ID:/GtwV4d6
クビにしろ!!
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/19(土) 00:05:22 ID:JyvGCA2w
大変失礼な話だけどさ。ハナマサ買い物って段階で、産地表示を鵜呑みにしてる客っているの?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 18:50:22 ID:bK+IZ8Wi
殺人未遂
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 18:54:58 ID:gfLpVTBa
もちろん廃業だろうな
船場吉兆と同じだから
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 19:09:58 ID:PWH6nsNX
本当に肉屋関係はモラルが低い、さすが同和利権産業
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 19:14:57 ID:pkMzxhmZ
うなぎを買うときは「これは偽装じゃないですよね?」
って1回聞きましょう
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 19:22:05 ID:+I19GXI5
ハナマサでまともな食いもん買おうとする方が間違ってる
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 19:51:25 ID:Fm7qLKWq
静岡って名称中国で商標登録されてるからな。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 19:54:52 ID:kmsvb54U
今の日本で売っているウナギは、国産であっても稚魚を中国でゴミや死体で育てた物を輸入して
日本国内の生け簀にさらしてそこから水揚げしたという意味での日本国産ウナギです
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 19:58:03 ID:NH/d008q
ハナマサは安かろう悪かろうだろ
客層も酷いし

あんなところでまともな買物しようってほうがおかしい
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 22:56:15 ID:hMrGh5Vg
中国産はマラカイトグリーンとかいう発がん物質がはいっとるのだろ?
怖いからごまかして売ったやつを捕まえて終身刑にしよう。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 23:01:14 ID:CWUUi50j
ハナマサに品質求めんなよwww
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 23:11:21 ID:7OPpLXXu
正直に中国産と書いてある方がまだ信頼できる。
わざわざ偽装されると中国産という以外に裏がありそうで怖い。
どっちにしろ買わないけど。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/22(火) 23:26:33 ID:yyxLK0Od
>>106
国産でも結構薬剤消毒とかしてると思う。
国産ウナギのいけすの写真を見たけど、うどんの玉状態で密飼いしてる。
どうみても薬入れないと病気で死んでしまうだろう。
110反・権謀術数:2008/07/27(日) 15:33:10 ID:64gvUlEB
 安い人間は自己の利害と楽しみ中心に物事を算段し、権謀術数を巡らす。
そこには利害の計算があっても苦悩はない。自己のみの
楽しみと利害しか考慮しないから。
簡単で浅く、楽な生き方と言えるだろう
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/27(日) 15:35:55 ID:rmV4QfUE
目白〜池袋の間にあるハナマサで、スズメのお肉が大量売りしてた
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/27(日) 15:41:02 ID:E1LEllJo
ハナマサでまともな物を買おうと思うのが間違いww
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/27(日) 16:32:32 ID:i18r8jZ/
まぁ、表と裏で表示が違ったなら不注意ってのは本当だろう
管理体制が杜撰な点は変わらないけどな
114中華三世 ◆pkcHInAARc :2008/07/27(日) 16:37:35 ID:0J3Z8Ym5
まあ、今の時季は、どばミミズを餌にして、鰻釣りだな・・・
夜釣りだから暑さも避けられるしw
115猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2008/07/30(水) 11:00:11 ID:KSDbub8U
もうハナマサも終了だな。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/30(水) 11:03:28 ID:43hZGU2x
肉屋ってのは、普段肉の偽装が常態化しているから、うなぎの産地偽装
なんて当たり前と思っているんだろうな。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/30(水) 11:52:18 ID:p4y9BoKN
最近日本テレビがあまりにも立派。
読売たかじん委員会という右翼とは親戚とは思えない。
まわりの人間は、たかじん委員会は大変な右翼番組だと
言っている。日本テレビは親戚だが委員会を放送するべきじゃない。
民主はかならず勝利する!たかじん委員会はかならず終わる時代来る。人民万歳!
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/30(水) 12:03:59 ID:NRDJhepA
ハナマサじゃ別に驚かねえよ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
「タウナギを用いてオナニーしていた男の尿道にタウナギが潜り込んで病院行き」の巻
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217334705/