【中国/経済】前田徹の上海的故事:「温州モデル」の破綻[07/11]
★【前田徹の上海的故事】(13)「温州モデル」の破綻
(写真)上海市内の商店で雑貨などを買い求める中国人消費者ら(ブルームバーグ)
ttp://www.business-i.jp/news/china-page/news/200807110064a1.jpg ■輸出に逆風 八方ふさがり
2年ほど前、100円ショップの故郷として知られる中国・浙江省の義烏(ぎう)を訪ねたことがある。
1日かかっても歩ききれない広大な市場には、安っぽい造花からルノワールの立派な模写まで何でも
手に入る仕組みになっていた。しかも、それがとんでもなく安い。中東、ロシア、韓国など世界各国の
バイヤーが事務所を構えて仕入れており、まさに「世界の雑貨市」だった。
単なる田舎町だった義烏が世界的に知られるようになったのは、浙江省で改革開放とともに労働集約型
家内工場がどんどん増え、そこで大量に作り出される雑貨物の集積地、つまり“世界の工場”の見本市
になれたからだ。
義烏周辺には革製品ばかりの町、あるいは靴ばかりをつくる町もある。その近くには村全体がネクタイを
大量生産するといった具合だ。いまや簡易ライターや革靴など雑貨品の生産で浙江省は世界一だ。
そんな雑貨品づくりのメッカが浙江省温州だ。
温州人は古代より商売がうまく“中国のユダヤ人”といわれるほど中国各地に温州商人の足跡がみられるが、
手工業も唐のころから発達していた。だから改革開放では軽工業地帯を目指す経済技術開発区に指定され、
浙江省随一の雑貨生産地になった。
その温州がいま、不況風にさらされている。
上海の朝刊紙「東方早報」(6月19日付)は「温州モデルの危機」という特集記事を掲載した。それによると、
30万社前後もある温州の中小企業のうち20%、6万社が生産停止あるいは半停止状態に陥っている。
調査を行った温州市中小企業促進会によれば実態は調査結果よりさらに悪いそうだ。
理由は輸出による経済発展モデルがうまく機能しなくなっているからだ。
促進会の周徳文会長によると、まず輸出は貿易摩擦を起こしやすいので政府が優遇策を廃止するなど逆風
が吹き始めた。さらに経済過熱(インフレ)抑止を理由にした金融引き締めで運転資金がうまく回らなくなり、
加えて人民元切り上げや原材料の高騰でコストがかかりすぎることもある。
同じような理由で上海や広東などに進出した外資系加工貿易会社も苦境に立たされているが、こちらは
湖南省など内陸部に工場を移転すればさらなる優遇策が得られる。つまり中国の内陸振興政策で生き残りを
図る道があるわけだ。
工場移転などあり得ない温州の軽工業地帯は八方ふさがりなのである。(産経新聞上海支局長)
(FujiSankei Business i. 2008/7/11)
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200807110064a.nwc
みかんがどーした???
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/07/11(金) 09:42:05 ID:J1J9lYeE
冷凍みかん食べたいヨー
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/07/11(金) 09:42:21 ID:trU4Jj0G
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/07/11(金) 09:43:46 ID:8tV9Ub+e
>中国の内陸振興政策で生き残りを
>図る道があるわけだ。
この政策も失敗するね
内陸に逝けば逝くほど輸送コストがかかるからね
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/07/11(金) 09:53:43 ID:jXgvhBGN
最大の原因は中国製品の品質があまりに悪くて
世界的に控えるようになってきたのが一番じゃないの?
みかんスレ
そしてラブロマスレへ
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/07/11(金) 10:12:55 ID:lf7wH1Jd
はじょーしたんだw
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/07/11(金) 11:03:45 ID:k9K8VOLp
昨日、三橋さんのブログでも破綻モデルとして仮定をあげてたね
内需振興
やはり崩壊への序曲か
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/07/11(金) 11:23:47 ID:L7gn6sPa
>>1 >30万社前後もある温州の中小企業
( ゚д゚)ポカン すごい数だ
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/07/11(金) 11:28:50 ID:Sdz9B+g1
>>9 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧(´・ω・) (・ω・`)∧∧
( ´・ω) ∧∪_,,,(ω・` )
∧,,∧≡つ);;)Д(;;(⊂≡ノ
( ´・ω) (>>) (ω・` )
∧∧ と__)__) ∧∧U
( ´・ω) (ω・` )
| U ∧,,∧ ∧∧ と ノ
`u-u'.( ´・ω)(・` )u-u
(l )( l)
u-u u-u
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/07/11(金) 11:33:06 ID:QHRmwd/7
>温州の中小企業のうち20%、6万社が生産停止あるいは半停止状態に陥っている
中国はこれができるんだよな。
カネ借りて給料払う、借りれなきゃ払わない。買掛金もそう。
日本みたいに約手不渡り2アウト制なんてほとんど無い。
日本ならこの中小は本来全て倒産しなければならない企業。
不良債権がこのようにどんどん蓄積されていくわけだ。
そして破綻するときは物理的に食えなくなる状況。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/07/11(金) 11:42:48 ID:0ySaK6r+
ちょっと男坂登ってくる
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/07/11(金) 11:47:16 ID:HIwDuPDK
>>1 >温州人は古代より商売がうまく“中国のユダヤ人”といわれるほど中国各地に温州商人の足跡がみられる
華僑というと、福建省か広東省or香港出身っていうイメージが強いんだけど、
浙江省の温州出身者も多いみたいだね。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/07/11(金) 11:53:37 ID:Ijvj0beQ
つまり、みかんが弾けてつぶつぶみかんになったと・・・ こうですか?
>>11 人口740万だそーな
社長1人なんて会社もカウントしてるんジャマイカ…?
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/07/11(金) 21:02:12 ID:h06obqwQ
>>5 中に入るに従ってしかも購買層(富裕層)がどんどん少なくなっていくというダブルパンチ。
>>18 もちろん幽霊会社もカウントされているアル。
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/07/11(金) 21:45:24 ID:0YgWgBP+
こりゃ、ヤバいかもね。
この連中は中小企業同士のネットワークあるから、地方情勢に詳しいんだよな。
この地域の企業家の次男坊とかは共産党幹部の秘書とかしてんだよな
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/07/11(金) 22:59:19 ID:O2MGuvIy
商売が上手いといっても物作りが巧みというわけじゃないので、工業発展目指しても
ダメだろう。しかも商売というのもコスト切り詰めての安売り戦略のみなわけだから、
最初から発展モデルというような代物ではないよな。
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/07/11(金) 23:03:05 ID:zH61cXYG
経済が回らなくなると戦争に逃げるのは、
支配層の常套手段だよなぁ。
今、中国は分裂騒乱か対外戦争かの分水嶺にあると思う。
対外戦争なら、ま、日本かインドが相手なのかね。
どうなんだろう。
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/07/11(金) 23:50:29 ID:Zh+DYxyQ
温州人は北朝鮮の平壌の土地を買い漁ってるな。
夏は
みかんの缶詰を冷凍してシャーベットみたいにして食う