4)加藤 紘一を当選させている「最上郡」とは?
最上郡(もがみぐん)は、出羽国・羽前国・山形県の郡。
人口47,618人、面積1,580.54km²、人口密度30.1人/km²。(2008年5月1日、推計人口)
以下の4町・3村を含む。
金山町(かねやままち) 舟形町(ふながたまち) 真室川町(まむろがわまち) 最上町(もがみまち)
大蔵村(おおくらむら) 鮭川村(さけがわむら) 戸沢村(とざわむら)
■真室川町(まむろがわまち)
真室川町(まむろがわまち)は、山形県の北部にある人口約1万人の町。秋田県と接する。
町域の大部分が森林で占められ、古来より林業の町として栄えた。
新庄盆地の北部に位置する。町の西部から北部にかけ出羽山地の山々が、北東に奥羽山脈の神室連峰が連なっており、
平野部は鮭川と真室川が合流する町南部に広がる。盆地特有の気候で一日の寒暖の差が大きく、
また年間を通じ日照時間が短く冬季の降雪量が多い。
真室川町は山形県の北の玄関口であり、北部の雄勝峠を通る奥羽本線や国道13号によって秋田県と結ばれている。
商業は新庄市への依存が見られるが、町中心部にもある程度の商業施設が揃っている。
基幹産業である農業では、食味で全国上位を続けて受賞している米やたらの芽などのブランド化に取り組んでいる。
公立高校
山形県立真室川高等学校
中学校
真室川町立真室川中学校
真室川町立及位中学校
鉄道路線
東日本旅客鉄道奥羽本線:真室川駅、釜淵駅、大滝駅、及位駅
旧真室川森林軌道:かつて、釜淵駅と青沢越の麓にある高坂集落を結んだ森林鉄道。
旧大日本帝国陸軍真室川飛行場
戦前、野々村集落に存在していた練習用飛行場。戦争末期には、アメリカ海軍のグラマン艦上戦闘機による空襲を受けた。
飛行場跡は現在、真室川総合運動公園や山形県立真室川高等学校の敷地になっている。
山形県最上郡真室川町の木>梅の木
山形県最上郡真室川町の花>梅の花
山形県最上郡真室川町公式サイト>
ttp://www.town.mamurogawa.yamagata.jp/