【中国食糧危機】中国の穀物生産、需要満たせない見通し=国家糧食局[07/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1戸締りφ ★
 [北京 4日 ロイター] 中国の穀物生産はここ数年の豊作にもかかわらず、
今年は需要に見合う生産は難しく、不足は貯蔵分から補う見通し。国家糧食局
副局長の曾麗瑛氏のスピーチが、同局ウェブサイトと穀物に関する公式ウェブ
サイトを通じて明らかにされた。

 同副局長によると、中国は今年約5億トンの穀物の収穫を見込んでいるが、
予想消費量の5億1800万トンには届かない見通し。

 同氏は、商品価格の上昇を抑えるのに十分な穀物在庫があったにもかかわらず、
世界的な大豆価格の上昇や、特に肥料などの生産コストの上昇が国内の穀物価格を
押し上げた、と指摘した。

 シカゴ商品取引所(CBOT)での大豆先物価格の急伸により、食用油の国内価格は
今年上期に、過去最高値に押し上げられていた。 

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-32588620080704
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:25:34 ID:bXWmAlc1
2ダ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:26:08 ID:HnN+Kyof
ヤバイな。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:26:15 ID:V++Txfj9
オリンピックどころじゃないね。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:27:04 ID:vpu3Hm9g
人民がいくら死のうが関係ない、それが軍事的にも経済的にも中国の強さの秘密

というのは笑えない冗談
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:27:25 ID:gklVP8L/
在庫が本当にあったらそっちの方が驚きだな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:27:30 ID:bXWmAlc1
すまん。曾麗瑛氏の話の前半と後半のつながりが見えないのだが
だれか説明してくれないか?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:27:52 ID:/FwFu09l
つか日本への輸出も止まるんじゃね?

ねらーは喜ぶだろうが
また値上げになるんじゃ・・・
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:28:03 ID:3q8BM0q4
貯蔵分は役人が半分以上売りさばいちゃったとかだったら、世界大恐慌に突入だな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:28:14 ID:djI7pWPe
世界の足をひっぱるね。中国は。

最近ロシアが気になる。着々と力をつけてる気がする。面倒なことになりそうだ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:28:45 ID:aIp4NIdd
ジャーンジャーン
反乱が発生しましたどうしますか?
 コマンド
  放置
  鎮圧
  加担
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:29:39 ID:2RTIh90H
>>1
とりあえず、北朝鮮人民の食い扶持は無い…ってことか。

さて、豚は如何動くかな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:30:29 ID:YkE9G9ZQ
>中国の穀物生産はここ数年の豊作にもかかわらず、

これ自体が嘘だろ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:30:45 ID:vpu3Hm9g
>>11
鏖+隠蔽
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:32:08 ID:4lixToGt
次世代超大国四天王 
中国
ブラジル
ロツア
インド

次世代堕落国家ナンバーワン
われらがジャペン
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:32:38 ID:xHZE5lQy
>>8
穀物だよ?
中国からの輸入は、ほとんどが野菜。
小麦なんか、国産の方が安い。まったく問題なし。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:33:04 ID:HnN+Kyof
>>13
個々の農地の生産性はともかく、農地面積は確実に減ってるからなあ。
マジで食料奪い合う戦争起きそうで嫌だよ。
18CHINA@FREE TIBET:2008/07/04(金) 18:33:17 ID:RxoU+AsI
>不足は貯蔵分から補う見通し

その貯蔵庫から横流しされてなかった?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:33:27 ID:wUYpE0oG
インフレで滅べ☆
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:33:39 ID:2RTIh90H
>>9
俺は3割ぐらいだと見ているが、4割ぐらいまでは横領されているかも知れない。

さすがに、5割までは…
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:34:15 ID:aIp4NIdd
ついでに例の大空洞発表して混乱に拍車をかけてしまえw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:34:24 ID:MwxKJG0I
種もみ食べちゃらめえええええええええ
23CHINA@FREE TIBET:2008/07/04(金) 18:34:50 ID:RxoU+AsI
>>9
支那で奪い合いになるだけでしょ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:36:18 ID:6F6uSjeW
中国が肥料や穀物の輸出を規制して、その影響もあって世界の穀物が高騰して
中国の穀物が高くなるとw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:36:25 ID:S9J4kbLG
中国でバッタが大発生とかニュースで言っていたけど、
どうせバッタが殺せるほどの強力殺虫剤を使うんだろうけど
こわいよね
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:36:34 ID:MPcyAJPs
人間減らせば?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:37:45 ID:rsj36aHQ
備蓄してたの空になってなかった?
28ヽ(・ ∀・)ノ(´・ω・`)ヽ(・∀ ・)ノ:2008/07/04(金) 18:38:43 ID:DVCemw8q
>>20
そもそも初めから貯蔵が無い可能性だってあるよ。
農業を知らない指導部による過密農作や化学肥料の投入で、
むしろ収穫量が減っているにもかかわらず、
中央への報告では「こんなに増えました」みたいなことやってた事実があるし。
29CHINA@FREE TIBET:2008/07/04(金) 18:38:48 ID:RxoU+AsI
>>26

人間を食ったら一石二鳥…ソイレント・グリーン
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:40:28 ID:k0l6IHRV
>>9
【中国】国内有数の国家食糧備蓄庫が空っぽ 食料庫の主任出納担当者から門衛まで組織ぐるみで食料横流し★2[06/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214264902/
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:40:44 ID:tPXR6n83
人口減らせ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:40:59 ID:UvpTjDlQ
中国がスタグフレーションになったらヤバいな。

某政党の次期総裁を狙ってるらしい某氏が提唱する
「一千万人移民計画」はあっというまに達成できそうな気がする。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:41:26 ID:aIp4NIdd
>>25
それやると悪循環なんだよね実は、しかし火でどうにかなる連中でないしなあ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:41:40 ID:MwxKJG0I
>>30
HIDEYOSIの兵糧攻めですね、わかります
35CHINA@FREE TIBET:2008/07/04(金) 18:42:17 ID:RxoU+AsI
>>30
>国内有数の国家食糧備蓄庫が空っぽ
>国内有数の国家食糧備蓄庫が空っぽ
>国内有数の国家食糧備蓄庫が空っぽ
>国内有数の国家食糧備蓄庫が空っぽ
>国内有数の国家食糧備蓄庫が空っぽ

…でも全部の備蓄庫じゃないんだと信じておこう。
たまにまじめで実直な中国人管理者がいるかもしれない。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:42:18 ID:Z+9Y0XqL
今年は「ひたすら我慢」だろうが
来年当りは軍区先導で戦争だろうなw
目標は確実に日本....
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:42:45 ID:eH+kZiY1
ぶっちゃけ中国の規模の人工だと何処も支援しきれないだろう
38CHINA@FREE TIBET:2008/07/04(金) 18:43:07 ID:RxoU+AsI
>>36

日本に食料がない件について。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:43:47 ID:odXw5pal
>>1
そんなこと「改革・開放」なんて叫ばれ始めたころから言われてたことだろ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:44:18 ID:7IjCRF45
俺、兼業農家だけど中国が高値で日本米を輸入してくれたら正直嬉しい。
減反政策するんだったら、過剰米を中国に高値で輸出したい。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:44:38 ID:qHoTxy9O
秋口からの食糧危機は我が家では織り込み済み
世界的にシャレにならんことになるお
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:44:52 ID:zdIVYoqr
穀物価格あがってるから国内に供給するより先に海外に売っちゃうだろうな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:45:14 ID:vdNQRaOi
不足は米国の穀物市場、ブッシュのバイオエタノール政策にあり...ってことにしたいのか?
十分な在庫がありながらw
44CHINA@FREE TIBET:2008/07/04(金) 18:46:05 ID:RxoU+AsI
>>40

それいいね。
食える富裕層に食えない貧民層。
何がおこることやらw
45ヽ(・ ∀・)ノ(´・ω・`)ヽ(・∀ ・)ノ:2008/07/04(金) 18:47:00 ID:DVCemw8q
>>38
まあ、まずは戦国時代ですよね、
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:47:02 ID:2RTIh90H
>>44
何かが起こるのは、一番弱いところから。


順番としては、北朝鮮か中国東北部。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:47:21 ID:aIp4NIdd
>>40
田んぼ駄目にするぐらいならそっちの方がまだましか
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:47:41 ID:5LRtoHYQ
5億トンその内まともに食えるのは何トンなんだ?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:47:49 ID:pyG9U9dK
>>36
日本を 軍事力で 襲ったら
金の卵を産む鶏を殺した寓話になるよw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:48:02 ID:rDcVzzc0
> 同氏は、商品価格の上昇を抑えるのに十分な穀物在庫があったにもかかわらず、
>世界的な大豆価格の上昇や、特に肥料などの生産コストの上昇が国内の穀物価格を
>押し上げた、と指摘した。
横流しはどうしたんだよ

関連スレ

【中国】国内有数の国家食糧備蓄庫が空っぽ 食料庫の主任出納担当者から門衛まで組織ぐるみで食料横流し★2[06/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214264902/
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:48:08 ID:2iWipabA
正確な数字を出すってのは 
儒教文化圏では「痴愚」でしかない。そういう奴は大人とは呼べない。

実数が公称の何割であるかを見抜くのが才覚ってもんで。
52CHINA@FREE TIBET:2008/07/04(金) 18:49:03 ID:RxoU+AsI
>>40

それと中国に売るのはいいが中間マージンが膨大だと予想できる上に
回収できるかも定かではないがな。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:49:05 ID:S5HNAc9V
      ∠  ̄ ヽ
  〃∩ ! i ノ`メ!〉 いよいよ戦争?
 ⊂くヘヘ'z(l ゚ ヮ゚ノ
    `ヽLつ_つ
54CHINA@FREE TIBET:2008/07/04(金) 18:50:11 ID:RxoU+AsI
>>53

いや、内戦だろう。
支那ではよくあること。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:50:59 ID:zOYzenUw
自給率95%を維持するって言ってたけど、可能なんかいな?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:51:14 ID:kOttVTCp
自ら資源の抱え込みをやって、ブーメランがきてるわけだなw

これで内乱でも起きればまさにアホスの極地w
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:53:06 ID:2Vb8zkyi
北朝鮮への食料支援拒否のメッセージですね
わかります
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:53:33 ID:8Dh+id+n
また歴史的暴動が起こるな
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:54:44 ID:7IjCRF45
>>36
台湾か、ベトナム。

大穴でインドかな?
インドと水源地を争う問題最近あったよね。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:54:53 ID:odJwhuDH
チャンコロには共食いという最終手段があるじゃないか
61CHINA@FREE TIBET:2008/07/04(金) 18:55:45 ID:RxoU+AsI
>>58
大海嘯 ?
お目々を真っ赤にする役は誰?
なぎ払い役は?

62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:55:48 ID:C5Nv8IIp
緑豆は中国で少数民族が漢族に食われ始めても何にも言わないんだろうな。

数が減っている鯨は食べちゃいけないけど、中国人なら13億もいるからOK、とか。


絶滅寸前の少数民族を保護しろよ緑豆。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:55:58 ID:kOttVTCp
>>41
漏れも去年の秋から買い溜めしてるわw
スパゲッティとか昨年の最安値からするともう二倍だもんなー。

とりあえず生鮮食料品は仕方ないが保存が利くのは備蓄。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:56:01 ID:7IvljESV
マジな話
中国で外食した場合残さないと失礼に当たる。
残せば残す程美徳
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:57:54 ID:kOttVTCp
>>64
朝鮮は食い散らかすほど美徳だったっけ?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:58:12 ID:HnN+Kyof
米の備蓄やっとくかなあ。
味気にしなければ1年くらいは持つよね。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:58:31 ID:npGMLnH0
食料品を中心に
超!!イ ・ ン ・ フ ・ レ ですな

奸民族はどうでもいいんだけど
チベタンとか迫害されてる少数民族が心配なんだが・・・
食糧政策や配給などで冷遇される・・・
68CHINA@FREE TIBET:2008/07/04(金) 18:59:06 ID:RxoU+AsI
>>65
外れ。
「徳」という概念がない。
69ヽ(・ ∀・)ノ(´・ω・`)ヽ(・∀ ・)ノ:2008/07/04(金) 18:59:15 ID:DVCemw8q
>>64
それはこれ以上食べられないという意思表示であって、美徳とかではないよ。

残さないで食うのが失礼にあたるのも、
作った側に「食事が少ない」という意思表示になるがための話であって。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 18:59:18 ID:KRq8hk8S
>>36
そしてインドからバックアタックを受けてグダグダに
71CHINA@FREE TIBET:2008/07/04(金) 19:00:38 ID:RxoU+AsI
>>70
トドメに戦禍が終わる頃、ロシアがバイカル周辺を分捕るわけですね、分かります。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:02:13 ID:AVx+rwKu
>>36
背後からモンゴルとロシアに食われるってことですか?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:02:46 ID:kOttVTCp
>>72
モンゴルを支援すべきw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:03:17 ID:warhmw1s
youtubeで日本人がUPしている卑猥な動画を削除する活動に協力してください
アダルト業者が毎日大量にAV動画、過激なグラビア、アダルト映画、民放のエロ番組、18禁アニメをアップロードするため
日本の視聴数ランキングや世界の視聴数ランキングでは日本製のエロ動画が際立っています
子供や外国人への悪影響を防ぐためご協力お願いします

★アカウント通報の仕方★
下記アドレスからYOUTUBEの「一般的なポリシーに関する問い合わせ」に行けるのでそこの「問題」カテゴリから
「ユーザーの報告」を選んだら表示される「問題のユーザー名」欄に削除したいユーザー名を
コピペ(複数可)します
後は*印の欄に必要な情報を記入し「これはアカウントが停止〜」欄はいいえをクリックし送信すればOK

一日一度、週一度、月一度でもいいので継続的なご協力お願いします
↓にて簡単に通報可能です。
http://www.google.com/support/youtube/bin/request.py?contact_type=general

関連スレ
Youtubeの下品な日本の動画を通報するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214080220/l50
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:03:51 ID:p3FxnPEf
そらそうだ、国家?人民解放軍?備蓄が開けて見たら0!。
管理者全員約70人で横流してたってサ!。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:04:10 ID:k0l6IHRV
>>40
まずは、中国での商標登録をクリアしないと。
77CHINA@FREE TIBET:2008/07/04(金) 19:04:38 ID:RxoU+AsI
>>73

モンゴルもそれどころではないのでは?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:06:02 ID:JQQyfBuX
まさに、中国の穀無い問題!!
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:07:31 ID:5QfKtDQf
いつもダンボールまぜてんだからそれでいいじゃん
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:08:15 ID:s9P0hD13
>68
朝鮮が大事にするのは「得」だけ、と。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:08:19 ID:JQQyfBuX
中国の穀物生産、需要満たせない見通し = ライス米穀務長官
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:08:36 ID:LX024n80
輸出を止めるがいい。
日本人も国産農産物主体の生活にシフトするが良い。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:12:33 ID:PJSJ5dQ0
内戦くるか?wwww
内戦くるかーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww???
早く内戦wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:13:00 ID:lARM7FAp
これって一番影響受けるの日本じゃないの?
中国産離れが進んでるとはいえ、食料品輸入の最大手でしょ?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:13:04 ID:aIp4NIdd
中国ってどの方向せめても他所から襲われる可能性高いよな
隣接してる国全部と揉めてるんじぇねえの?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:14:57 ID:lARM7FAp
>>85
その辺は上海機構でなんとかなってるよ。
87U.S.Agi-force B-52 ◆B52Nothx9k :2008/07/04(金) 19:15:23 ID:a4tzuz26
>>1
あけてみたら空っぽ
役人のふところないないされてると予想
今年はおっそろしい事になりそうだな
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:16:09 ID:zamA0d3C
日本に影響出るだろこれ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:16:52 ID:MmZJKp3g
>>85
仰せの通り、全部と揉めてます。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:17:03 ID:Nye6HQTA
ついに来た終了フラグ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:17:16 ID:cd5a9B94

局長の是非を問う (`ハ´  )
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:18:32 ID:IO6CE0MT
人口がちょっと位減ったって痛くも痒くもないよな中国は。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:18:49 ID:tM+DBJIi
まぁ 世界イチの外貨準備高だから 買いあされば問題ないだろ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:19:13 ID:vmJbxr7+
食糧生産国にとってはボーナスステージか?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:19:20 ID:tM+DBJIi
外貨が底をついたときからが本番
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:19:39 ID:uCVMXMYS
>>1
こんな発表したら、穀物相場がさらに高騰して自滅するんじゃね。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:21:21 ID:QgigLdiu
必要量は当然として「戸籍」をもとに計算したんだろ?
もっと必要にきまってんじゃねーか
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:21:51 ID:nlil2mUu
>>1
そりゃ大変だな。
北朝鮮に食糧支援なんかしていられないだろ。
この際、もう支援しなくてもいいんじゃないかな?
おれら日本はしないつもりだよ。
99CHINA@FREE TIBET:2008/07/04(金) 19:27:59 ID:RxoU+AsI
>>86

ヒント:不可侵条約をあっさり破った国。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:29:00 ID:lARM7FAp
>>89
そもそも隣国と問題を抱えてない国の方が少ないような気がする
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:29:18 ID:+xhs5ohV
中国って一応13億人っていうけど、実数はもっと多いんだろ。
一体どれだけいるんだよ、この無駄にでかい国家はw

インドも多いし中央アジアも地獄だなw
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:30:03 ID:AVx+rwKu
16億人ダヨ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:30:20 ID:ODHLVsdt
当たり前だ。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:33:12 ID:1yYJC22J
登記されてない奴らも換算すると、
20億いるらしいぞ。
しかもそいつらが交尾しまくるんだから…
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:34:03 ID:0uZCUJj4
迷惑な話だなぁ。
早く潰れろ。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:35:43 ID:cvEykAqi
中国で畑に大量のカマキリ放ってたよな。
吉と出るやら、凶と出るやら
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:36:38 ID:lARM7FAp
実際、中国よりアフリカの方が深刻だけどね、人口増大は。
エイズで平均年齢が40代の国とかあるし。
すぐ死ぬから、どんどん産む。
もしあの地域で医療技術が発達したら、たちまち人類100億人突破しそう。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:39:23 ID:jmRsWeyV
>>99
むしろシナがロシアに攻め入るな、土地いっぱいあるし、
核攻撃を食らっても余剰人口が減るだけだし、人口減少中の
ロシアは涙目。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:41:44 ID:lARM7FAp
>>108
あれ、ロシアって人工減少中だったのか。
てっきり増えてるのかと
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:42:10 ID:2RTIh90H
>>107
むしろ遅れた地域のまま放置すると、移民圧力が強くなって、余計に
ややこしい問題が起こる。

自力発展が可能になる程度の援助は必須。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:43:06 ID:0uZCUJj4
>>108
でもインドとも水資源を巡って揉めてるから迂闊に手を出すと痛い目を
見るのは中国。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:45:49 ID:wa3MXl9D
しかし、インドと中国がぶつかった場合
下手すると核戦争になる可能性がなあ……。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:46:32 ID:NQd7WsDl
「中国の食糧備蓄、安全ラインをはるかに上回る」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0430&f=national_0430_011.shtml

114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:47:14 ID:yFymRGJP
>>112
地球人口のほぼ半分が戦争するなんて









wktk
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:47:25 ID:DXmKsLtn
中国が1800万トンも不足しているなら
北朝鮮に、毎年行っている40〜50万トンの
食物支援も、今年は無理かも。
北朝鮮の今年の不足分140万トンのうち
支援が決まっているのは、米国が行う50万トンだけ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:47:55 ID:jmRsWeyV
>>111
インドとの間にはヒマラヤなど地形的な障壁があるから大規模衝突は難しいん
じゃない?局地的な衝突は頻発するだろうけど。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:49:30 ID:2RTIh90H
>>115
>支援が決まっているのは、米国が行う50万トンだけ。

これ、議会通らないかも。特に、この秋口に食料価格が暴騰した場合、
北朝鮮の約束不履行を口実に、延期してしまう可能性が…
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:49:34 ID:lARM7FAp
最近インドはパキスタンと和解ムードだからな。
中国もおいそれと手出しできまい。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:50:31 ID:0uZCUJj4
>>116
ブータンあたりはが消し飛びそうだな。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:50:50 ID:PLKbBwmB
>>51
つーことは、実際は必要量の1/4以下?

大変だねw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 19:57:09 ID:a5c1zOyB
1800万トンなくてもどうせ元から国民全体に行渡らないじゃん
何の心配してるの?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 20:02:02 ID:exSiQjYI
青木直人さん「中国との関係は100年戦争」
http://jp.youtube.com/watch?v=zKJePdx4978
http://jp.youtube.com/watch?v=Yesla8cicr0

123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 20:04:56 ID:yehcazNO
供給量と、価格上昇は関係ないんじゃ?
不足したから価格上昇したって言うんならわかるけど。

それ以前に、在庫横流ししていたんだったなwww
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 20:07:31 ID:3Uz5OrcN
【中国】国内有数の国家食糧備蓄庫が空っぽ 食料庫の主任出納担当者から門衛まで組織ぐるみで食料横流し★2[06/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214264902/
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 20:08:34 ID:14fcTLQD
内戦で解決。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 20:09:25 ID:k4sDK6U7
かわいそうに。もう中国から食品を輸入するのはやめるべきだな。
ついでに中国からのすべての商品の輸入もやめよう。
その方がチャンコロ様のためになるから。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 20:11:35 ID:TGVPnTaG

なんか、全世界的な恐ろしい”試練”が数年以内にやって来そうだな …
今夏、北極の氷が全部融けるかもしれんそうだし。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 20:12:13 ID:1x9WDG1f
人民が人民を、美味しく戴きました。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 20:12:23 ID:aIp4NIdd
>>111
ロシアともバイカル湖辺りで揉めてるよ
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 20:12:32 ID:2RTIh90H
>>127
あれ、CNNの誤訳。それも中学生でもやらないような、酷い誤訳。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 20:15:37 ID:R4Trjyss
>>126
そうだね。支那人は同胞が何百万人餓死しようがお構いなしに、カネになる日本への
輸出を止めないだろうから、人道的にこちらから断るべきだな。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 20:18:14 ID:oo936FIZ
日本へ食料を輸出して,中国人は飢餓でアポン

輸出を止めて食料を国内消費に回しても,毒入りで中国人アポン

投了
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 20:21:38 ID:c5A7VB3C
これは素直に困るなぁ・・

中国が自国の食糧確保を口実にリンの禁輸に踏み切ったらマジで困る
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 20:22:34 ID:V++Txfj9
13億人の土人という食料があるじゃな〜いw
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 20:23:12 ID:yk79OPcq
気の毒だから日本は輸入を減らしてあげなさい。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 20:25:52 ID:1klpu/3F
一揆の予感。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 20:33:18 ID:pVCq4maw
支那畜の場合、共食いて奥の手があるから無問題。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 20:35:11 ID:4I6NpwkL
>>1
共産党による横流しを1ヶ月くらい止めてみると
あっさり回復しそうだが。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 20:40:11 ID:hkwZVmEB
中国だけではない。
アメリカもミシシッピー川の氾濫で大豆やトウモロコシの
生産地が壊滅的打撃を受けている。
オーストラリアは相変わらずの干ばつの被害を受けている。
アルゼンチンもチリの火山の噴火による影響を受けている。
世界的に食糧不足になる恐れもある。
バイオ燃料を食糧で作るとはあきれる話だ。
経済的に弱い国が悲惨な目に会うのだ。
経済の破たんを迎える韓国も注意が必要だ。
でも日本には逃げてこないでほしい。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 20:44:38 ID:k3fe1Gz8
鬼畜!獣!蛆虫以下史上最低な生き物!餓鬼畜生!支那畜!世界の恥!世界の屑! 世界中の爪弾き!腐れ外道殺戮国家支那の輩共!
目障りじゃー!何時迄も生きとるな!嘔吐を催すわ!即座に!皆!死に去らせ-!
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/04(金) 21:06:42 ID:3x5K7MxS
一億死んでも12億!余裕アルねw
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 01:06:59 ID:VT+bkANP

食料自給率なら問題ないよ

だって食材が13億個体が居るから。

まずは病死肉からな。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 01:23:54 ID:ltc5ye4S
穀物がなければケーキを食べればいいのに、とか?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 01:25:07 ID:GTZqpFY2
ええじゃないかええじゃないか
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 01:28:31 ID:fXxSVB/T
有史以来、人食ってる民族だから…
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 01:31:08 ID:OMs/AaGG
>>12
すると、北向けに予防線張ってるんじゃないの?
オリンピック以降、北がモタモタしてると実力行使カモ。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 02:07:51 ID:gfTJi2PA
>>84

うんにゃあ。そんなことは全然ないよぉ。

ためしに平成20年度版の食料・農業・農村白書見てみ。
買うと少し高いけど、大き目の書店で立ち読みでもいいし、
農水省のHPからでも確か見れるところはあるはず。

シナからの輸入額は2007年度で全輸入量の12.6パーセント。
(毒餃子事件の影響の出る2008年度はもっと減ってるだろう。もともと10パーセント超えるかどうかだった。)
金額の高くなる加工品や野菜、ウナギなどがメインであって、
食料自給率の計算の際問題になる穀物や油糧作物はあんまりない。

とうもろこしで3.7パーセント。大豆で4.4パーセント。
もともと野菜類は自給率は割合高いし、
物価高の時代にわざわざ高くつく加工食品を買うこともない。
少なくとも、社会不安に陥るような事態にはまったくならないな。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 02:54:31 ID:2r24MrgP
>>139
安泰なのはブラジルとロシアくらいか
エネルギーある国はいいよなあ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 03:03:10 ID:5Tn8+ZR0
中国にキリスト教とイスラム教同時に布教してやればいいんじゃね?
真太平天国と回教国家連合と元祖中華人民共和国の3すくみの対戦が始まると思うぞ?
で、ついでに来世期待の宗教流行らせる・・・
ウチと外で戦争する上に、隣人同士で憎悪して戦争してくれるぞ?
あとは外に来ないように難民適当に誘導して盗賊団や遊牧民つくって適当に処理させればおk。
肝はだれも収拾できない状況を作ることだなw
ま、人口の99%減れば疲れ果てて平和になるさw
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 04:18:00 ID:dKxCNPKG
大丈夫、北朝鮮には金の豚がいるそうだョ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 06:45:14 ID:xoXUPWsA
>>40
正直、日本の米は中国と日本の金持ちが食べて、中国産の農薬ドバドバ米を日本の貧乏人が食べる日がきそうだな
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 06:57:55 ID:00ohFOZv
>>40
やめてくれ・・・
目先の利益として金にはなるんだろうけど、長い目でみると自分にもそのとばっちりがくるんだぞ
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 07:25:12 ID:xoXUPWsA
穀物が肉の生産と燃料の生産に使われる訳だから大変だよな・・
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 10:02:58 ID:3xCGJ/+w
穀物相場の暴騰 食料不足から中国は内乱 満州、北朝鮮はロシアの衛星国家が出来るのかな。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 11:07:50 ID:5F/cvN+n
>>9
それはもうニュースになってる。最近の。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 16:34:51 ID:NHl9E+Ch
犬ガクブル
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 16:37:04 ID:FU/uZebS
中国人が食えなくなると世界的動乱の幕開けになりかねないな。
日本が巻き込まれなければいくらでもやってくれって話なんだが
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 16:38:33 ID:IhRah8Mo
>>5
でも実際孫子だか韓非子が
食物よりも政治のほうが大事といっていたな
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 16:39:44 ID:lNgtiWLr
日本もこれから中国の金持ちに無制限で米を売るので、
中国人の米買占めで我々日本の庶民は新米を口に出来なくなる。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 17:00:58 ID:XEqm5h4D
穀物相場が急騰した原因は投機資金だけじゃなくて水面下で中国が
穀物を買い集めてるからって噂があったな。
去年の大雪で山や農地が相当ダメージ食らって食料生産が追いつかないとか。
四川の地震も加わったから今年の暮れから来年にかけて商品相場は
えらいことになるんじゃないの?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 17:16:12 ID:0+HFL20L
チャンコロの共食い始まる
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 18:00:47 ID:jZBq6+5v
マジで食人するしかないんじゃない?
野蛮な風習だけど、歴史もある行為だから非難しないよ。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 18:15:45 ID:PitJkpx8
収穫予想が5億トンで予想消費量が5億1800万トンなら
たかだか−5%だろ
一日3食として1週間に1〜2食減らせばいいだけじゃね

よく読んだら貯蔵分あるのね
日本向けの輸出分も減ってるし余裕だな
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 18:17:19 ID:2fIinW3H
投機資金が今度は農地に及んできてるからな遅かれ早かれ
全穀物は暴騰するだろう
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 18:17:21 ID:0UbcswQj
渇いて飢えて無に還れ
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 18:40:41 ID:IoIoj+6S
>>133
事実上、中国産リン鉱石&リン酸肥料は輸出禁止(特別徴税100%)
今月から農家向け肥料は1.7倍〜2倍に値上げされますた。
国内産の米や野菜も値上がり確実。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 18:47:40 ID:Or8O0qzf
だから自然を大事にしろとあれほど
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 19:01:41 ID:FL1UavDa

                    ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                  ,i':r"    + `ミ;;,
                  彡        ミ;;;i
                  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
                   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   / 愚民どもよ!我々が宗主国様のために立ち上がる時がきた!
                  `,|  / "ii" ヽ  |ノ  <   愚民よ支払え!貯蓄を現ナマに替えて、支払え!愚民よ!
                   't ←―→ )/イ    \ 今こそ尊き宗主国様に恩報いる至福の時ぞ!!ジーク・シナ!!!
                     ヽ、  _,/ λ     \_______________
                     」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
                    .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
            ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
           ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
           レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
           レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 19:23:14 ID:XL5vyBUC
>>163
貯蔵分は当てになりません!

すでに、貯蔵庫の一カ所は、ほとんど空になりました。

他の貯蔵庫は、はたして大丈夫かな?
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 19:31:21 ID:gSABcIXZ
>>169
14億人分のストックがあるようですから、心配ないでしょう。
ところで、ソイレント・グリーンは如何でしょうか?
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 19:58:14 ID:R5sz+vAP
昔人肉饅頭っていうスプラッタ映画があってだな
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 20:10:17 ID:l6vvzl3w
飢饉になってもいつもの手段で乗り切るから大丈夫だろ
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 20:11:18 ID:hTA7rg9T
>>1
こんなのわかりきってるから、内の心配だわ。
高くなる分、ちっとは豆腐が旨くなって貰いたいもんだ。
あとシジミ蝶も帰ってきて欲しいし、ウンカの天敵、トンボもお願いします。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 21:44:00 ID:gfTJi2PA
>>160,166

そう、中国という国が、日本にとって食糧問題に関して重要なのは、
輸入先というよりは、中国が大消費国であるとともに、数少ないリン鉱石の産出国であるということだ。
そしてなにより、エネルギー資源の競合先であるという点で問題だ。

日本にとって、食料自給率においては中国は直接的にはそれほどかかわりがない。
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ブラジルといった国に比べて、
中国は穀物、油糧作物といった食料自給率で問題になる作物に関してはほとんど輸出していない。

しかし、13億以上の人口を抱え、いざ飢饉となれば、世界中の穀物を買いあさることになりかねず、
また、作物生産に欠かせないリン、カリ鉱石は産出国が限られれている。
例えば長年リン鉱石の輸出国だったナウル共和国は近年リンが枯渇して国家的な危機になっている。

窒素に関しては大気からとることができるし、
リンやカリに関しても下水汚泥からいくらでもとることはできる。
しかし、それにはそれなりの化石燃料が必要になる。
日本においては、エネルギー自給率は数パーセントで、食料自給率よりもはるかにひどい状況だ。
食料生産においても、いまや化石燃料なしでは成り立たない。
肉などを食べるのをやめて、イモ類、穀類を主体にした食事にすれば、
現在の日本の農地でも、なんとか全人口を養っていくだけの食物は生産できる。
しかし、エネルギーの輸入も止まれば、必要量の1/3程度しか生産できないとされている。

とにかく、ガス油田でなめた対応しとる場合じゃないでってこった。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 22:03:10 ID:RIzD2gEM
青木直人さん「中国との関係は100年戦争」
http://jp.youtube.com/watch?v=zKJePdx4978
http://jp.youtube.com/watch?v=Yesla8cicr0

176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 22:05:08 ID:WsQ5kXrL
>>170
劇場公開世代ですがDVDとかでてるんだろうか
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 22:57:29 ID:xoXUPWsA
俺は何年も前から金を買えと言ってる
この数年で、金はもう3倍になった。
中国人の余った、あるいはパニックになった時のカネは確実に金にいく。

中国・インドの金信仰を考えろ。

しかも株券と違って金は実用価値がある。
買うなら現物に限るぞ
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/05(土) 23:13:14 ID:TOFJWZAB
貯蔵分は木っ端役人が売り払っちゃって無いんだと聞いたがなぁ。
しかも、農産物の価格を統制して農民は瀕死なんだと。
今年の収穫なんて、農民が放棄して皆無になりそうだ。
奴隷からの収奪は生かさず殺さずってのに、生かさず収奪じゃなぁ。
激しい暴動が起きて、支那終了になりそうだ。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
備蓄庫なんてどこもかしこも横流しで空っぽになってそうだな