【日中韓台】マグロ休漁へ、燃料高騰でメバチやキハダ数か月[06/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:01:18 ID:c+nVZs3K
いいことなんじゃない?
むしろ世界の漁業全部を一年くらい休みにした方がいいよ。
マグロだって、猫に食わせる缶詰がありゃ事足りる。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:03:04 ID:VRimOsHM
中韓台日だろカス
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:04:10 ID:XSxICYG4
漁師は水産資源を略奪してるだけだからな。
一生休んでろよ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:04:57 ID:mFZ8PUqQ
猫缶なんて白身魚を使えばいいんだ
赤身をつかうな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:06:00 ID:7OHnOitW
こんな事態になってんのに、なんで日本政府はアメリカに
格安で備蓄石油を売るのかねぇ?
こういう備蓄こそ運輸業や海産業に放出するのが当たり前
だと思っていたんだが・・・
まぁ首相がチンパンジーじゃしょうがねーか・・・
誰かあのチンパンジーを捕獲して、檻に戻せよ!
17(´;ω;`):2008/06/28(土) 14:08:19 ID:y2JqdLfm

 エコすばらしいね♪
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:10:21 ID:UxYa3iYT
>>14
???
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:11:04 ID:pUilFR4T
マグロが減ってるからいいことじゃん
これを機にマグロの本格的な養殖に力を入れてほしいね
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:14:33 ID:JB85VyhZ
>19
今年はマグロが大漁とニュースでみたが?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:14:55 ID:mWlzThX5
もうそろそろ人類はベジタリアンに成るべき時が来たのだ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:15:54 ID:RioVuUbc
韓国「船で寝てたら勝手に流されて、マグロが船内に飛び込んで来た」
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:17:34 ID:vfuxFdUT
たまたま連日、韓国の巡回船にマグロが引っ掛かりそう。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:21:56 ID:NgkjahHF
家の屋上にでも菜園でも作るかな・・・・
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:24:54 ID:UxYa3iYT
>>20
いや、世界的には減ってて規制方向だよ。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/fishery/tuna.html
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:27:22 ID:mekH02+V
【韓国】済州道、マグロの大量漁獲に挑む[06/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214278235/l50
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:28:19 ID:sJX1gg8S
>>20
富山湾で大量に捕れたらしいね。
確か韓国でも大漁。

マグロ安くなったかな? と思って市場に行ったけど同じだった。
鯖が4匹350円だったのでそっちにした。
昨日シメサバ、押し寿司、今日は火であぶった鯖寿司。
まだ2匹ある♪
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:10:34 ID:0qj21lt6
よく考えると漁船の油なんだから
道路造るための税金取っちゃダメだよな
そこんとこ減税してやればいいのに
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:16:41 ID:WFZm40dq
いや、高騰の理由は税金よりも・・・
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:45:59 ID:c+nVZs3K
>>15
ふざけんなよ、鉄分たっぷりの赤身が猫には大事なんだよっ
白身なんざてめーが食ってろ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:13:45 ID:erp2gcBh
>>28
天才。
全く思いもしなかった。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:14:39 ID:tfZZfSEz
>>5>>11

この件に関しちゃ台湾もかなり倍率低い。
一時期かなり台湾の乱獲が騒がれてた。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:24:29 ID:Rb/hqIrz
韓国漁業の半分は密漁で成り立ってる。
国際間で連携を取っても、韓国は船を出し続けるよ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:32:49 ID:M+gJEecD
値が上がれば何故か出てくるんだよな、密漁に規制は関係ないしな…
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:37:16 ID:2GMxhcsb
一連の鯨関係ニュースを見てるとチョーセンなんか信用できない。

あ、鯨関係にかぎりませんかw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:44:37 ID:snw6cgf6
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:51:28 ID:dBOH6n3k
毎日死んだマグロが偶然網に掛るわけですね?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:54:20 ID:WlgOcdm+
鯨から油とればいいんじゃね?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 17:01:03 ID:HKu0n7Rr
青木直人さん「中国との関係は100年戦争」
http://jp.youtube.com/watch?v=zKJePdx4978
http://jp.youtube.com/watch?v=Yesla8cicr0
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 17:02:55 ID:58WHGquY
この四ヶ国で約束事しても意味ないだろ・・・
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 17:27:04 ID:3t6IfQs/
マーいらないし木肌マグロ、インドマグロで十分でーす。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 17:29:26 ID:J4S1zqaB
白身のほうが好きなんで無問題
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 17:37:17 ID:K/w+RB/2
>>5>>11>>32
マグロ遠洋漁業については日本も特亜のこと全く笑えんぞw
一昨年の国際会議で漁獲高の偽装が発覚、つるし上げられて
懲罰的にミナミマグロの漁獲枠めっちゃ減らされてんだからさ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 17:46:22 ID:7NsVUH8+
>>28
昔から船舶には燃油の免税措置はある。
でも、今は馬鹿にならないくらい高い。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 19:42:04 ID:7CEVQRIs
日台>>>>>>>>>>>中>>>>>>>>>>>>>>>>>>>奸
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/29(日) 11:10:46 ID:+VZxd28q
最近売りに出てる刺身の質が落ちた事・・・ その上値段は馬鹿高い・・・

でも考えてみりゃ、昔はマグロの刺身なんて高級品だったんだよな。
庶民の食卓に並ぶなんてのはそうそう無かった。 うなぎなんかもそうだ。
しょうがねぇ・・・ 我慢するか。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/29(日) 11:12:22 ID:aXbVgHNS
日本海のほうで、予想外のマグロ大漁ってニュースを数週間前に聞いた気がするが、
違ったのかな
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/29(日) 11:14:16 ID:agTK4dgt
>>46
マグロは昔は「シビ」って呼ばれて「死日」に
通じる事から嫌われてたトリビア。

反対は「勝つ魚」ね。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/29(日) 11:18:24 ID:TYyBPIch
>>1
そういや密漁の特集やってたの見たけど、こういうことやっても意味ないかもね。
50はにはにちゃんw ◆hani/4QrLY :2008/06/29(日) 11:19:35 ID:gMODViGN
マグロよりも今の時期は、マナガツオやアジの刺身が美味しい…
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/29(日) 11:33:09 ID:i0E284mr
>>48
シビってマグロの子じゃなかったっけ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/29(日) 11:37:55 ID:agTK4dgt
>>51

江戸まではひっくるめてそれで呼ばれてたらしい。
地方によっても違うだろうが。

53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/29(日) 11:43:00 ID:+VZxd28q
「シビ」はマグロの俗称として、主に関西以西で使われてる言葉みたいだね。
マグロの種類とか幼魚成魚ってのは、あまり関係無いみたい。
ちなみに、「シビ」と言う言葉は古事記や万葉集の中で既に使われているそうな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/29(日) 12:18:45 ID:4HsIB/qP
マグロの子供は一般的には「メジ」と呼ばれる。
メジマグロってね。キハダはキメジ、本マグロは本メジなんて呼ぶ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/29(日) 13:12:25 ID:JGInN7l4
>>44
それの後日談は?
5655:2008/06/29(日) 13:12:55 ID:JGInN7l4
間違い
>>44×
>>43
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/30(月) 01:21:23 ID:XUD96Q17
>>5
台湾だな
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/30(月) 01:22:17 ID:ECKEmXK8
こういうとき馬鹿チョンが取り巻くって頭脳戦の勝利ニダとか恥ずかしげも無く言い出すんだよな
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/30(月) 01:25:06 ID:JvX2FURR
>>58
すこぶるやりさうなことで或

つか、東亜の見解みたいだな。前に俺もだが、他の方も書いていた。
60肉食うさぎ:2008/06/30(月) 01:56:02 ID:/COQzfG1
マグロの品薄&価格高騰で悩む
2008年某月某日・・・

( ´∀`)<やったー!タイムマシーンが完成したぞ!
       まず最初にクーラーボックスに氷を入れて
       江戸時代以前に行こう!最近マグロを食べてないし・・・
江戸時代以前に到着!
( ´∀`)<あっ・・・そこの大将!その部位は捨てちゃうんでしょ?
       アッシに恵んでもらえませぬか?
(´・ω・`)<なんでー?こんなもんが欲しいのか?
        コイツはアシが早くて食えたもんじゃねーぞ!
( ´∀`)<いいでやんす!アッシが責任を持って処分させていただきやす!
(´・ω・`)<こんなモンを欲しがるだなんて、おめーさん変わり者だね?
        いいよ!好きなだけ持って行きな!どうせ捨てるんだし。
( ´∀`)<ありがとーごぜーやす大将!また来るのでヨロシクお願いしやす!
(´・ω・`)<あぁ分かった!おめーさんみたいな変わり者は初めて見たぜ!
( ´∀`)<やったー!大量にトロがタダで手に入ったぞ!
       早速2008年に帰って友達を呼んで
       今夜は「トロパーティー」だ!www
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本の漁師もないてるんだよな…そのうち寿司も食えんなるかもな…… (;ω;)