【韓国/自動車】通勤用ハイブリッド電気自動車、09年発売へ〜KAISTと電気自動車メーカーが開発[06/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★
★通勤用ハイブリッド電気自動車、09年発売へ
ガソリン消費量は一般乗用車の10分の1

「バッテリーが上がったら太陽電池を使えば良い。長距離移動の際には発電機のスイッチを入れれば良い」

これまでの電気自動車に太陽電池パネルとガソリン用発電機を搭載したハイブリッド電気自動車(写真)が
韓国で開発され、来年から都心で通勤用車両として販売される予定だ。

(写真)ttp://file.chosunonline.com//article/2008/06/28/456862397931295157.jpg

韓国科学技術院(KAIST)は27日、電気自動車専門メーカーの(株)CT&Tと「ハイブリッド電気自動車の開発
と量産に向けた覚書」を30日に大田で交わす、と発表した。これまでの電気自動車はバッテリーの充電を
何度も繰り返す必要があり、またその充電もバッテリーが完全に上がってから行わないと寿命が短くなる
という欠点があった。そのため電気自動車の用途は現在、主にレジャー用に限られている。

KAIST原子力量子工学科の張舜興(チャン・スンフン)教授とチャン・ヨンプン教授の研究チームは、電気自動車
の屋根に太陽電池パネルを設置し、昼間の走行や駐車の際にもバッテリーの充電が可能となる自動車を開発
した。また電力消費が多くなる長距離移動の際には、ガソリン用発電機を稼動させてバッテリーを充電する
仕組みにもなっている。

チャン・ヨンフン教授は「CT&Tがすでに開発した商用電気自動車の“e‐ZONE”にハイブリッド・システムを導入し、
今年中には時速 50キロから60キロほどで、70キロの距離を移動できるようにする計画だ。価格は1000万ウォン
(約100万円)ほどを予想しているが、燃料代や諸経費などが節約できるため、軽自動車よりも経済的なはずだ」
と語った。研究チームによると、通勤用として1日50キロ走行でおよそ5リットルのガソリンを消費すると仮定した
場合、一般の乗用車ならガソリン代として年間およそ200万ウォン(約20万4000円)以上は必要となるが、
ハイブリッド電気自動車ならその10分の1に当たる年間およそ20万ウォン(約2万円)ほどの費用しかかからない、
と期待を示している。

李永完(イ・ヨンワン)記者
(朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2008/06/28 07:47:33)
http://www.chosunonline.com/article/20080628000007

(関連スレ)
【韓国】軽商用車とハイブリッドカー、減税対象に[06/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213202491/
【韓国】 大統領府“現代ベルナ、起亜プライド”2台のハイブリッドカー購入を発表…順次、公用車をハイブリッドカーに[04/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207368940/
【韓国】現代車、来年からハイブリッド車「アバンテ」量産へ[03/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206355120/
【韓国】LG化学のリチウムポリマー電池 現代自動車のハイブリッドカーに[071218]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197982184/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:46:46 ID:c2tUC4bz
2ならこれ買うわ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:47:00 ID:+IshcY2t
1000なら韓国製ハイブリッド車が世界を石鹸
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:47:05 ID:DbX2Scj+
もう「予定」はいいから、実際に発売してから報道してくれ...

100%の確率でこの記事も来月には無かった事になっている。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:47:48 ID:DeZLPQ+N
なんじゃこりゃ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:47:54 ID:EkXT1792
>>2
これはいいものですよ (棒
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:48:35 ID:4Tm8Yf2+
↑買えよ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:48:59 ID:+IshcY2t
なんかゴルフ……カート……?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:49:14 ID:/a8um9xl
韓国の「するする詐欺」キターーーーーーーーーーーーーー
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:49:36 ID:mj8F0Caj
ちんどんやみたいな車だね・・ww
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:49:56 ID:rk39z8fN
次はクソする
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:51:07 ID:AmmKg008
どう考えても鉄腕ダッシュのだん吉のパクリだが日本のハイブリッドカーやEVも
ソーラーパネルを搭載したら良いのにね。

http://www.ntv.co.jp/dash/solar/03_profile/01_index.html
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:51:11 ID:AF+X5Sx3
これあくまで行動試作でこのまま販売しないだろ、しないよな?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:51:22 ID:MiPLv/qV
鉄腕ダッシュからぱくりましたか?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:51:23 ID:DbX2Scj+
それより2009年発売の、リチウムポリマーバッテリー搭載の
ハイブリッドカーはどこ行った???

もう2008年も半分過ぎましたが...
既にほぼ量産の原型ができあがってないと間に合いませんがー
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:51:52 ID:G3XcHXnX
ダン吉号の方がまだましだな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:51:52 ID:ooFlTSkt
ソーラーカーだん吉か!
18ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2008/06/28(土) 09:52:29 ID:kTDzyfPo
>ガソリン用発電機を稼動させてバッテリーを充電

・・・パラレルハイブリッドじゃなくて、
シリーズハイブリッドかよ!
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:53:55 ID:u4lub67D
原付?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:54:12 ID:529jjus1
         /''⌒ヽ
        ノ7ヽ`∀´><ウリ達は永久機関を発明したニダ!
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ´Д`> < /フ||:|」   <ヽ`∀´> 
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)

http://aikokuseigijuku.com/koreaphoto/img/14.jpg
http://aikokuseigijuku.com/koreaphoto/img/15.jpg

21ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/06/28(土) 09:54:38 ID:NclCGew/
>>18
私の頭に『エレファント』と浮かんだのは何故でしょうか?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:54:39 ID:mj8F0Caj

まー
よくこんな中高生が作ったような
車を出すもんだね・・
チョンらしいといえばそれまでなのだがww
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:55:04 ID:v2e7XApu
カートかよ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:55:34 ID:AF+X5Sx3
しかし車の屋根に搭載するサイズのソーラパネルだとフル充電できるの数日かかるはず、
とても走行中の電力賄えるサイズでなかったような、それともあの国日照時間長いの?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:55:54 ID:GtH6L2Hk
>>18
それだと60年前からすでにある形式だな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:55:56 ID:Y/odS+oP
ゴルフ場のカートと見た目変わらない。むしろゴルフカートのがいいよ。これに100万出すのもかったるい。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:56:11 ID:DbX2Scj+
ちなみに、自転車通勤ですら恥さらし認定の韓国社会では、
こいつが仮に発売されても揶揄の対象になるのでこれで
通勤する奴はいないであろう。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:56:31 ID:4dzkkRz/
流石素敵な車ですね
早く生産して下さい
29ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2008/06/28(土) 09:58:09 ID:kTDzyfPo
>>24
単なる補助、だと思う。

主充電はプラグインかガソリン発電機でしょ。
そうだと言ってよ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:59:40 ID:b2QtQkX+
>>15
いや、だから>>1がそれだが
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 09:59:48 ID:mj8F0Caj
電動カートにソーラ乗っけてるだけに見えるわけだがw
32ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/06/28(土) 09:59:52 ID:NclCGew/
>>27
個人的には好きなんだけどね、こういう変なの。w
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:00:12 ID:rk39z8fN
土台になってるゴルフカートも韓国製?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:01:14 ID:MiPLv/qV
>>32
溶接勉強すれば自作できますよ・・・
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:01:21 ID:DbX2Scj+
>>30

こ、こいつにリチウムポリマーが!







てか、ヒュンダイの奴なんだけな...
36ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2008/06/28(土) 10:01:30 ID:kTDzyfPo
・・・・というか、これ、韓国で公道走れるのか?
日本だと車検通らない気がするんですけど。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:02:40 ID:Rlfdrl5T
>今年中には時速 50キロから60キロほどで、70キロの距離を移動できるようにする計画だ

レジャーカートにソーラーパネル乗せて、ホームセンターで売ってるエンジン発電機積んだ鉛バッテリーでは?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:04:56 ID:RwlaFbCk BE:1067986875-2BP(0)

どうせゴルフカートがベースだろと思ってソースを見たら


本当にゴルフカートだった。

 
39ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/06/28(土) 10:05:17 ID:NclCGew/
>>34
光岡にパネル付ければ簡単にできそうな…。
40ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/28(土) 10:07:58 ID:23KzfEcQ
今の安全対策求められる日本じゃ出したくても出せない車だな。
初代バモスとかオート三輪とか思い出しちゃったよ。
日本も随分高級化したもんだ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:08:11 ID:UxYa3iYT
>>1
えーと、なんのギャグですか?
鉄腕ダッシュのソーラーカーだん吉かと思ったぞw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:08:15 ID:rk39z8fN
シャコタンにして、フルエアロにして、ナビつけて、エアコンつけて、カーステつけて…。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:09:44 ID:UxYa3iYT
>>36
一方、日テレの鉄腕ダッシュのソーラーカー企画では車検とおるものを作った。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:09:51 ID:xcklLtU0
日立 ゴルフカートエンジン式5人乗り(キャリー215)即決
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h59050334
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:10:07 ID:J1FlGpaY
>>1
高専の生徒が夏休みの宿題で作ったような車だなw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:10:14 ID:jh9ZflDO
造船所みたいな大規模施設の構内移動用としては使えそうだな。
このまま公道走行させるには無理があるだろ。
任意保険がむちゃくちゃ高くなりそう。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:12:31 ID:zqxm+8wp
【韓国/自動車】通勤用原子力自動車車、19年発売へ(6/29)

【韓国】 国家非常事態宣言

【韓国/生物】 “奇妙な”新種が各地で見つかる
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:15:14 ID:xcklLtU0
>>47

【韓国/生物】 我々は進化を果たした ウェーハッハ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:16:31 ID:TZlqBoCc
朝鮮日報、また笑わしてくれるね。
「おれは100点取るんだ」と豪語して、裏でできる子のカンニングをコソコソやるが、
いつも20点しか取れず、バカにされまくっているあわれな子供と同じレベルだね、韓国人の頭は。
世界中でバカにされ続けているかわいそうな韓国車。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:18:29 ID:hiDFwDzV
>>1

>CT&Tがすでに開発した商用電気自動車の“e‐ZONE”にハイブリッド・システムを導入


このメーカー(CT&T)の出している「e-ZONE」っていう電気自動車、結構良い感じだな。

http://www.ctnt.co.kr/showroom/e_outward.html

http://image.enclean.com/imged/MovieUp/data/70/imged1209897863_1.jpg

http://www.global-autonews.com/upload/mboard/imgfiles/bd_chae_14679.jpg

それに朝鮮日報が公表している車両はどう見ても試作車。
上のリンク先の「e-ZONE」がベースだからデザインはこの試作車から大幅に変更される。
51反・権謀術数:2008/06/28(土) 10:18:38 ID:wxeCiHIC
日本メーカーは先を越されたか?刺激のためにあえてそう言っとこう。
見た目ゴルフカートを改造したような外観だが、こういうコンセプト
の車が欲しいのが、今の世界の状況だな。
実際、韓国でこの乗り物が増えれば、経済効果は結構あるだろ。
 話はそれるが、バスにしろ電車にしろタクシーにしろ、公共交通がその運用コスト
を低下させるには車両の維持費を抑える必要がある。これから開発されるべきなのは、
安価で流用・融通の利く、維持費・燃料費のかからない車両じゃないだろか。
52保険屋さん ◆bVmfXsKFqw :2008/06/28(土) 10:19:56 ID:NclCGew/
>>46
えーっと、車はこれですか。
ああ、これはちょっと高めにお支払い戴かないといけませんねえ。
それでもまあ安全の為ですから…。
ちなみにメーカーは?
ああ、韓国ですか。
勿論、部品は日本製を‥えっ!?
部品も韓国製!?

すいません、当社の保障範囲外の車です。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:20:59 ID:2ypgi3ic
>ガソリン用発電機を稼動させてバッテリーを充電する

バカなんじゃ?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:22:16 ID:MiPLv/qV
>>51
放置自転車が減少するかわりに放置自動車が増えそうですな、こんなもん普及
したら・・・
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:23:02 ID:2wXVWEOa
>>20
これこれw
>>1の画像見て、これを思い出したよ。
やっぱり伝統は受け継がれていくんだなあ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:23:30 ID:41K772Bh
耐久性がやばそう
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:23:44 ID:hiDFwDzV
>>36

http://www.ctnt.co.kr/showroom/e_outward.html

↑これには3タイプあるからドアは付くだろうな
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:24:11 ID:2ypgi3ic
>>51
>日本メーカーは先を越されたか?刺激のためにあえてそう言っとこう。
>見た目ゴルフカートを改造したような外観だが、こういうコンセプト
>の車が欲しいのが、今の世界の状況だな。

日本じゃ老人用カートが普通に走ってるが?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:24:11 ID:G3XcHXnX
>>51

で、南チョンの土人は「経済性」と「見栄」のどちらを重要視してるんで?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:24:34 ID:u2P8hDcD
ようするに、太陽電池+発電機搭載電動カートであってハイブリッドとはかけ離れた物だな
61ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2008/06/28(土) 10:26:29 ID:kTDzyfPo
>>53
シリーズ式ハイブリッドという形式で存在はしていますよ。

第二次世界大戦のドイツ軍のエレファント駆逐戦車とか。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:27:08 ID:2ypgi3ic
>>60
動力に燃料使わないからハイブリッドじゃないですね。
63ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/28(土) 10:27:17 ID:23KzfEcQ
>>60
分類としては「シリーズハイブリッド」なんです。一応。<発電機付きモーター駆動車
マウス戦車の頃からある古いハイブリッドなんだけどねえ。
一応、日本だと日産が一時期やってましたがあっさり止めちゃってますね。
トヨタのパラレル方式がメインになってから、作る会社は何処にもありませんが。
64小林源文 ◆bVmfXsKFqw :2008/06/28(土) 10:29:52 ID:NclCGew/
>>61
ゴホッ!!
クソッ、モーターのブラシが焼けた!
総員脱出!
65ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2008/06/28(土) 10:29:57 ID:kTDzyfPo
>>63
プリウスでずっとEVモードで走るようなものですからね・・・
(やった人がいればわかると思うけど、むちゃくちゃ燃費が悪くなる)
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:30:36 ID:Vi6Lkff1
三菱のアイ級かと期待してたので壮大に噴いた
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:30:54 ID:2ypgi3ic
ドイツの末期はトンデモ動力が多かったからな・・・
シリーズハイブリッドのエレベーターとか
マシンガン方式のカタパルトとか
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:31:02 ID:B2zhNtxs
>>1やっぱ作るの下手だなチョン人はw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:32:30 ID:euB7OSY9
「ソーラーカーだん吉」のパクリじゃねーかw
70ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2008/06/28(土) 10:33:04 ID:kTDzyfPo
>>67
ヴァルター機関は名作ですが何か?(w
71ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/06/28(土) 10:33:49 ID:NclCGew/
>>67
あれ、なんて名前だっけ?
翼を回転させて飛ぶロケットみたいな戦闘機。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:34:58 ID:ok+AtLT8
ハリウッドセレブたちが先を争ってこれに乗る姿が目に浮かびますね(棒読)
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:36:20 ID:u2P8hDcD
>>62-63
今のエネルギー効率を考えたハイブリッドとはかけ離れた物だなって言いたかったんです。

74ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2008/06/28(土) 10:36:38 ID:kTDzyfPo
>>71
ホルテンIX?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:37:42 ID:zqxm+8wp
>>71
たしかマブラヴみたいな名前だった気がする
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:39:23 ID:8qP003sr
>>71
トリュープフリューゲル?

あと、米のレキシントン級空母も
「電気推進=重油で発電、電気でスクリュー回転」
じゃなかったっけ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:41:08 ID:xcklLtU0
しぇんしゅいかんもハイブリッドでねえですか
78ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/06/28(土) 10:42:09 ID:NclCGew/
>>74-75
おそらく>>76だわ。
あれホント飛ぶのだろうか?
>>76
サンクス。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:43:49 ID:AF+X5Sx3
だん吉はちゃんと車検通る規格で作成されてるよ2年に1回車検受けてるし
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:45:26 ID:zbKJdVkU
猫車のハイブリッドですね。わかります。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:47:17 ID:8nTczRRL
だん吉につんであるソーラー発電機は480W(0.65馬力)
車載のソーラー発電機で車を動かすなんて、まず無理なんですが、
KAISTはどうするんでしょうね。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:47:35 ID:hiDFwDzV
何気にこのベース車となる
「e-ZONE」っていう電気自動車、

ホイールインモーター方式、エアバッグ標準装備、4輪ディスクブレーキ
4輪独立懸架サスペンション その他
http://www.ctnt.co.kr/showroom/e_performance.html
http://www.ctnt.co.kr/showroom/e_outward.html

こだわってるwww

http://www.ctnt.co.kr/showroom/e_use.html

少なくともトヨタ車体の「コムス」とやらよりは装備もデザインも全然良い。
http://www.toyota-body.co.jp/products/life/ev/coms/index2.html
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:50:13 ID:AF+X5Sx3
>>81
あれ発電容量知ってる人間は見えないところで充電してるの分かってるが
それ知らないであの国の人間がまねてたらどうする?w
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:52:24 ID:lZ58F0c5
http://www.chosunonline.com/article/20041018000092
水素で動くハイブリッドカー
記事入力 : 2004/10/18 20:23:26

http://www.chosunonline.com/article/20040830000066
現代車、国産初のハイブリッドカーを開発
今年と来年で供給するハイブリッドカーに問題がない場合、早ければ2006年から
ハイブリッドカーを本格的に量産する方針。
2004/08/30 18:11:17

http://www.chosunonline.com/article/20061108000009
GM大宇、来年末に韓国でハイブリッドカー発売
中国上海で「ハイブリッドカーを2007年末、もしくは08年初めに韓国で発売す
る予定」と明らかにした。

http://www.chosunonline.com/article/20060519000027
現代自動車、経営計画に暗雲
現代自動車はこの日、当初年末に計画していたハイブリッドカーの量産モデル
の販売計画を2009年に延期したと発表した。


http://www.chosunonline.com/article/20061226000023
現代自、新型ハイブリッドカーで09年には日本車と対等に
記事入力 : 2006/12/26 10:51:17

http://www.chosunonline.com/article/20070323000024
現代自「2年後にホンダのハイブリッドカー追い抜く」
記事入力 : 2007/03/23 09:39:32

http://www.chosunonline.com/article/20070802000030
産業研「韓国のハイブリッドカー本格生産は2011年ごろ」
記事入力 : 2007/08/02 11:00:44

http://www.chosunonline.com/article/20080330000007
打倒トヨタ! 現代自、ハイブリッドカー量産宣言
現代・起亜自グループの鄭夢九(チョン・モング)会長は21日、李明博(イ・ミョンバク)
大統領と共に起亜自の光州工場を訪問し、「2009年までにハイブリッドカーを量産し、商用
化する」と話した。
記事入力 : 2008/03/30 10:05:10
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:52:42 ID:t4pce9D6
バッテリー大小2つにして
普段の充電は小、小であふれそうになったら大に充電してくと
大は少しは長持ちするんじゃないかな
いずれにせよ発電効率の高い方法でエネルギーを電気に変えて
電気自動車を動かすほうがエンジンつきハイブリッドより低コストで
理にかなってる
日本がやらないのが不思議だったんだがエンジン車の利権か?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:56:29 ID:8nTczRRL
>>85
>>1にも書いてある通り、充電の手間があるからじゃね。
あと、普及したら発電所や送電施設も増やさないといかん。

>>1の電気自動車では、充電をソーラーパネルとガソリンエンジンで賄おう
としているみたいだが、ソーラーパネルの発電量なんてすずめの涙だし、
ガソリンエンジンで発電するんじゃ効率悪いしで、どこもやらないだけじゃ
ないかと。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 10:59:03 ID:2xulfEyN
もう秋田
88ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/06/28(土) 10:59:46 ID:NclCGew/
>>86 
ジェネレーターは時々現場で使うけど、あんまり効率良いとは思えないんだよなぁ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 11:01:22 ID:RFxvvF4E
朝鮮人ってどうしてモノづくりが下手なんだろうと・・・
ここ30年考えているが、未だ結論が出ない件について。

誰か3行で纏めてくれ!
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 11:02:23 ID:FiIhzqNz
発電機つむ重さをバッテリーにしたほうが・・・
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 11:03:25 ID:FiIhzqNz
>>88
インバーター方式のは効率いいぞ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 11:05:10 ID:9WfZ0Tq7
韓国科学技術院(KAIST) って アシモ のパクリロボット作ってるところだろw
レベルの低さに唖然としたんだが...................................

プッ ゴルフカートじゃね〜かw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 11:10:05 ID:8nTczRRL
>>91
効率良いといっても、運動エネルギーの約1割は失われているわけだし、
そもそもガソリンエンジン自体がそんなに効率の良いもんでもないしなー。

ガソリン代が1/10っていうのは、どうかんがえても詐欺だろ。
もしかしたら、駐車時に充電するガソリン代は無視して、
移動中に消費するガソリン代だけを言っているのかも。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 11:10:22 ID:JUiYFho3
>>89
それこそが朝鮮人の朝鮮人たるゆえんだからw
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 11:10:41 ID:u2P8hDcD
>>92
これならTOKIOでも作れるよ><
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 11:13:30 ID:hiDFwDzV
>>82

韓国の「e-ZONE」は標準モデルが鉛電池で、オプション設定でリチウムイオン電池も選択可能。

http://www.ctnt.co.kr/eng/showroom/e_spec.html

http://www.ctnt.co.kr/eng/showroom/e_performance.html

一方、トヨタ車体の「コムス」は全モデル、鉛電池のみ。

http://www.toyota-body.co.jp/products/life/ev/coms/specifications/index.html
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 11:14:24 ID:UxYa3iYT
>>93
> 移動中に消費するガソリン代だけ
確実な気がする。単に走行燃費に限定しての話。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 11:16:06 ID:bTZl0Kk5
>>6
マ・クベ乙
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 11:32:04 ID:OE4peAu+
>>96
リチウムイオン電池はやばい。携帯に使う程度のサイズでも爆発、火傷が結構起きてる。

間違いなく死人がでる。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 11:35:54 ID:FiIhzqNz
>>99
三菱のEVはリチウム搭載予定だったきが・・・
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 11:50:49 ID:L3yIBOlr
デザインセンスが素晴らしいな

・・・俺はこれ乗って通勤するのは無理だ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 11:51:26 ID:a3uijVcn
こんな物通勤に使うって、韓国人の感覚がわからん。
概観からしても日本だったら販売できないだろう。
やはりチョンの考えることはなんかずれてるね。

103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 11:53:57 ID:TyvD19sk
>>1
ゴルフカートに毛が生えたような車体じゃないか。
韓国ではこの車体で公道を走れるのか?

DASH!のだん吉のほうが、軽ワゴンベースだし車検も通っているから、
よほどしっかりしてるわ。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 11:55:38 ID:LBRLoMDa
蓄電池の爆発事故相次ぐため、火病カーと命名する。
チョンにはお似合いだね。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 12:03:07 ID:BPCIBzBP
>>1
何これ?
自称発明家おとうさんが日曜工作で作った
お笑い自動車ですか
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 12:03:09 ID:hiDFwDzV
>>103

朝鮮日報が公表している車両はどう見ても試作車。
上のリンク先の「e-ZONE」がベースだからデザインはこの試作車から大幅に変更される。

ベース車となる
「e-ZONE」っていう電気自動車、

ホイールインモーター方式、エアバッグ標準装備、4輪ディスクブレーキ
4輪独立懸架サスペンション その他
http://www.ctnt.co.kr/showroom/e_performance.html
http://www.ctnt.co.kr/showroom/e_outward.html

こだわってるwww

http://www.ctnt.co.kr/showroom/e_use.html

少なくともトヨタ車体の「コムス」とやらよりは装備もデザインも全然良い。
http://www.toyota-body.co.jp/products/life/ev/coms/index2.html
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 12:13:50 ID:urI4GBjz

>>106 お前等、乞食民はチャリで十分だよ。

108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 12:16:28 ID:UxYa3iYT
>>106

中身も全部変わる。

いつしかなかったことに。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 12:27:30 ID:sb02IRgb
また中途半端なモノをw
こんなもんにゴーサイン出しちゃ駄目だろw
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 12:31:56 ID:hiDFwDzV
>>108

>>1のベースになる「e-ZONE」自体は既に市販されているけどね。
東南アジアにも輸出している。

http://www.ctnt.co.kr/showroom/e_outward.html
http://www.ctnt.co.kr/showroom/e_performance.html
http://www.ctnt.co.kr/showroom/e_outward.html
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 12:33:10 ID:9WfZ0Tq7
ゴルフカートに乗って通勤か 優雅だなw
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 12:35:18 ID:v3KSq9nr
KAISTといえば、韓国ではトップレベルの研究所。
そこの原子力量子工学科の教授二人が、なんでこんな
日本の工業高校より低レベルの研究してはんの?

さすが国民が糞投げして、警察が人民裁判にかけられる国
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 12:39:16 ID:ciIVbllN
まぁ 中身より見栄えを気にする人間には売れん。
需要ないから進化も発展もない。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 12:39:49 ID:UxYa3iYT
>>110
で? >>1の話をしてるわけですが。
「e-ZONE」なんぞ知ったこったないし。メガネ屋かよ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 12:41:30 ID:ya6P+kjb
中学校ならすげー、普通高校ならおおぉ、高専ならなるほど、大学だとももう少しガンガリ(ry
企業だとあぁ!プッ!w行政主導(税金の有無)ならゴラー!無駄遣いスンナ〜だよな?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 12:43:43 ID:iilMBebH
通常、このニュースを文字だけで見たものは
「ああ、どうせチョンのことだから、シナでもよくやってる
スマートやEV-1風の、二人乗りのありがちなEVのパクリだろ?今どきだせーんだよ」
と思うだろう。

まさかゴルフカートを堂々と出してくるとは、誰も思うまい。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 12:45:47 ID:PNgKbVc7
吹いたwww
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 12:49:26 ID:HK6VfpZA
天気が悪くてスピードが出なかったニダ。
遅刻したのは車のせいでウリは悪くないニダ。
給料をちゃんと払えニダ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 12:53:02 ID:9WfZ0Tq7
>>112
KAIST = Korea Advanced Inst Sci & Tech : .韓国科学技術院(国立)

研究機関というか一応これでも国立大学でつよw 
レベル的には、日本の工業高校、高専レベルだけどね
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 13:05:33 ID:9zGpweE1
>>1
純粋に韓国の技術のみで作るとこういうことになってしまうんですねw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 13:10:21 ID:WQj82WpL
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 13:10:22 ID:WgYH7U29
よくこのレベルで報道する気になるな
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 13:11:04 ID:a3uijVcn
毎度の事ながらチョンのする事はピントはずれがほとんど!!
ところでめがねで見る現代3DTVはどうなったの?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 13:11:56 ID:wdqtJwt2
あらゆる分野で日本は韓国に敗北しだしたね。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 13:12:14 ID:aTDMJlu/
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ商品にしたらダメだろ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 13:16:05 ID:P39G77Og
フィリピンのJeepneyの劣悪判なのかこれ?
マジで売る気なんだ・・・(´・ω・)
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 13:16:50 ID:hiDFwDzV
>>125

これは試作車な。

>>106を参照。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 13:33:16 ID:6fDdGxDz
これ、原付登録できるの?
129ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/06/28(土) 13:46:52 ID:NclCGew/
>>127
ずいぶんと必死だが試作と旧型のデザイン比べてなんか楽しいのか?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 13:47:02 ID:QO8aMnUL
写真見てフイタ
鉄腕DASHのソーラーカーの方がかっこいいなw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 13:50:40 ID:/S7cGMbD
酷優るw
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 13:55:22 ID:c+nVZs3K
ヤマハから出てる電動バイクを買って通勤に使おうかなと思ったのだが、
どうも一回の充電で動ける移動距離が通勤距離ぎりぎりっぽくてあきらめた。
400ccくらいのデカさになっていいから、充電量増やして航続距離長くしてくれないかな〜。

133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:00:35 ID:MiPLv/qV
「KAIST」ってなんか違和感感じる綴りやなぁ・・・

どこのメーカーと誤認させようと付けた名前?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:02:05 ID:KBvP5oos
>>106
ギャグで比較してるのかw
コムスは高齢者が主に乗ってるやつじゃないのw
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:02:35 ID:c+nVZs3K
それにしても、ヤッツケ仕事だな。
これ、ゴルフ場のカートにトランクくっつけただけやろ。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:10:16 ID:hiDFwDzV
>>133

お前日本の「JAIST」を知らないのか?

http://www.jaist.ac.jp/index-j2.shtml

先に「KAIST」が登場したんだが。


>>134

コムスは高齢者用ではない。
トヨタの工場周辺だと通勤用に使用している人も居るし、トヨタ車体も高齢者向けのコンセプトで
発売した訳ではない。

高齢者用にはスズキのセニアカーがある。
http://www.suzuki.co.jp/welfare/

コムスとはどう見てもターゲット層が違うわな。
コムスの方が値段も高いし。
137ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/06/28(土) 14:11:44 ID:NclCGew/
>>134
正直、現場で片足切断とかしたらコムスほしいわ俺。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:15:54 ID:hiDFwDzV
>>137

コムスはやめとけ。

トヨタ車体ももうこれ以上、開発する気が無いし、ショーに出しても素材を代えましたってレベルで
FMCどころかMCする気も無い。

実際売れてないからな。
139ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/06/28(土) 14:20:14 ID:NclCGew/
>>138
それでもお前さんお薦めの韓国カーよりはマシ。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:21:19 ID:vfuxFdUT
電気で炎上、ガソリンで炎上のハイブリッド車か
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:23:29 ID:hiDFwDzV
>>139

「e-ZONE」

ホイールインモーター方式、エアバッグ標準装備、4輪ディスクブレーキ
4輪独立懸架サスペンション その他
http://www.ctnt.co.kr/showroom/e_performance.html
http://www.ctnt.co.kr/showroom/e_outward.html

http://www.ctnt.co.kr/showroom/e_use.html

少なくともトヨタ車体の「コムス」とやらよりは装備もデザインも全然良い。
http://www.toyota-body.co.jp/products/life/ev/coms/index2.html

CT&T社は欧州や東南アジアにも輸出しているから車種ラインナップが多いわな。
142ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/06/28(土) 14:25:45 ID:NclCGew/
>>141
あのよ、大体その装備自慢がそもそもオカシイと思わんの?
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:26:30 ID:AF+X5Sx3
トヨタのハイブリットもバッテリーリチウムに変更する計画があるな
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:28:31 ID:hiDFwDzV
>>142

で、コムスの装備は?w

安全性は? エアバッグ装備してる?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:29:55 ID:c+nVZs3K
コムス系のやつは国でこれから規制かけるらしいじゃないか。
事故多くて。
146ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/06/28(土) 14:31:06 ID:NclCGew/
>>144
一つ聞いとくがコムスってエブリディだよな。
ミセブラじゃ画像がわからん。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:32:37 ID:hiDFwDzV
>>145

公道じゃないけど、トヨタ系工場の敷地内で生協の人がが「コムス」に乗っていてラインを出たばかりの完成車に衝突していたw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:35:54 ID:hiDFwDzV
>>146

エブリディはスズキのセニアカーのライバル車。
と言ってもシェアが開きすぎで対抗すら出来ていないが。

コムスはコレ
http://www.fukuoka-kyohan.jp/product/images/coms/ph_01.jpg
149ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/06/28(土) 14:35:59 ID:NclCGew/
>>147
それは乗り手の不注意だろ。
笑えるが。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:38:39 ID:AF+X5Sx3
この手の四隅ぎりぎりにタイヤ配置してるのは前のAクラスのように問題なかったか?
151ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/06/28(土) 14:39:34 ID:NclCGew/
>>148
ああ、やっぱこれか。
屋根無しがほしいわ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:40:33 ID:hiDFwDzV
>>149

それ以来、ミゼットで宅配するようになったw

トヨタ車体吉原工場では一般向けにレンタルしているみたいだが。
153ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/06/28(土) 14:43:03 ID:NclCGew/
>>152
近所に買い物程度ならコムスで十分だな。
そんなに速度ださんし。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:44:37 ID:s7o232vH
コムスってヤクルトで使ってなかったっけ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:45:48 ID:DbX2Scj+
>>92

KAISTの学生は、雑誌NATUREを読む事が出来る程読解力のレベルが高いんだぞ!

一般の韓国人ではまず読めないそうだw
(ハングルでは英語ルビ付きでもなんのこっちゃら分からん文章になるらしい)
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:46:34 ID:nivi/9xG
いやいや、韓国の交通事情じゃエアバック有る程度じゃどうしようもうねえだろ?
>>96
鉛蓄電池の方が再生が利く分エコ
リチウム二次電池も再処理してリサイクルできるんだけど、安全性担保する為に大規模な施設がいる。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:46:52 ID:Y8ZB3V5M
トヨタなんだからもっと安く作れよ
たかが原付ミニカーに70万も出せるか
韓国車なら軽枠でも50万出す気は無いけどなw
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:50:02 ID:5nG3Jyjk
なんか、俺すごいこと思いついた。
ペダルで漕ぐ発電機を搭載した車って、すごくね?
まさしくクリーンな電気自動車だよ、ホント、漕ぐだけで電気を発生してその電力で車が動くんだもん。

韓国に行って、このアイデア売ってくる!
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:53:21 ID:xi8Ag8J+
>>81
えー あれってヤラセなの? ><
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:54:32 ID:nivi/9xG
つか>>1を読む限り、
>今年中には時速 50キロから60キロほどで、70キロの距離を移動できるようにする計画だ。
>燃料代や諸経費などが節約できるため、軽自動車よりも経済的なはずだ
>年間およそ20万ウォン(約2万円)ほどの費用しかかからない、 と期待を示している。

この状態で09年中に発売なのか。
相変わらずケンチャナヨだなぁ
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:54:52 ID:xcklLtU0
>>150
韓国にヘラジカはいませんて。まっとヤバイのは歩き回ってるけどw
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:57:03 ID:DbX2Scj+
>>160

設計上の最高速度が350km/hの車両を使って、350km/hでの営業運転を
計画するような国でっせ。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:57:44 ID:nivi/9xG
>>159
ソーラー直結って事でしょ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 14:58:45 ID:xi8Ag8J+
>>132
去年から電池に問題起きて販売中止してるね。
自分も欲しいから、もう2回ヤマハに電話で販売再開希望を伝えた。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:00:40 ID:rk39z8fN
スーパーカブ最高や!
ソーラーゴルフカートなんて最初からいらんかったんや!!
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:01:01 ID:xi8Ag8J+
>>163
そ、ソーラー直結?…
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:02:31 ID:DbX2Scj+
>>163

852発電システムのスズメ、下がれー!影を落とすと出力が下がるー!
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:03:18 ID:nivi/9xG
>>165
他のアジア諸国はソレにいち早く気づいたんだが、韓国では2輪車は乞食の乗り物、って事で全く普及しなかったんだな。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:04:17 ID:gSsaFKWS
韓国車はヒョンデのトゥサン以外は認めない、これ以外は鉄鉱石の無駄遣いだ。
170驚愕:2008/06/28(土) 15:05:56 ID:DL8jjM0m
スレタイを読んで即にベンチマークはどれって…東亜の影響甚だしい
(∋_∈)
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:06:09 ID:nivi/9xG
>>166
いや>>1

>バッテリーが上がったら太陽電池を使えば良い。

と謳ってるから、ソレに対するツッコミなのかと
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:07:20 ID:rk39z8fN
>>168
アジアモータリゼーションの革命児!
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:10:29 ID:xi8Ag8J+
>>171
あ、ああ・・ つか、自分が間違えてたす;

>>159>>83に対してだった;
だん吉がヤラセだったなんて・・ってことです。
すいません;
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:11:29 ID:7qz3t0cC
アイミーブが2010年?だからそれよりも先にということにしたい、ですか?
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:11:58 ID:khJ+mJBu
韓国らしい安っぽいデザインですね
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:12:24 ID:69sCEvGc
ハイブリッドなのに日本のガソリン車より燃費悪かったりして
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:18:54 ID:5AUiJrIQ
鉄腕ダッシュの団吉号だっけ

あれを市販化できたらね
チョンには関係ないが
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:19:12 ID:TN9f2umV
日本では普通におじいちゃんが乗ってるやつですね、分かります
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:21:42 ID:OlKDIktI
>>135
超同意。
写真見た瞬間にそう思った。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:22:12 ID:hiDFwDzV
>>178

全然違うが。

高齢者用 スズキのセニアカー
http://www.suzuki.co.jp/welfare/

>>1のベース車となる
「e-ZONE」
ホイールインモーター方式、エアバッグ標準装備、4輪ディスクブレーキ
4輪独立懸架サスペンション その他
http://www.ctnt.co.kr/showroom/e_use.html
http://www.ctnt.co.kr/showroom/e_performance.html
http://www.ctnt.co.kr/showroom/e_outward.html
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:22:49 ID:GVbZx6dk
韓国の本命はディーゼルだからな、ハイブリッドなんて一過性のインフルエンザみたいな物だ
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:23:06 ID:bTaWcnG1
>>174
これはあくまでハイブリッドだから…プリウスやインサイトと同じ分類なんだよな。
i-MIEVは完全な電気自動車だからね、100kmほど距離走れるらしいが、遠方ドライブ行った時どうすりゃいいんだろ…
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:24:00 ID:hiDFwDzV
>>179

朝鮮日報が公表している車両はどう見ても試作車。
上のリンク先の「e-ZONE」がベースだからデザインはこの試作車から大幅に変更される。

ベース車となる
「e-ZONE」
ホイールインモーター方式、エアバッグ標準装備、4輪ディスクブレーキ
4輪独立懸架サスペンション その他
http://www.ctnt.co.kr/showroom/e_performance.html
http://www.ctnt.co.kr/showroom/e_outward.html

http://www.ctnt.co.kr/showroom/e_use.html
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:25:56 ID:QR8dhkFk
>>20
>ウリ達は永久機関を発明したニダ

…えーと、やっぱりその、燃料はアレなんでしょうか? 鮮人の大好きな…
「永久運動」用のやつ。
意味が分からなかったらいいんだ。ググらず忘れてくれ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:26:52 ID:7qz3t0cC
ID:hiDFwDzVは基地外なの?何度も何度も同じものを貼り付けて・・・

この前アイミーブが走行してるところに出くわしたのだが、
速度がほとんど出てなくて音とかが確認できなかったのが残念
三菱よ、アイミーブに限らずアイももう少し全高を落としてくれ、、、うちの立体に入らんのだ orz
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:27:53 ID:DbX2Scj+
>>183

お前さんさっきから必死だなw

どちらにしても
「時速 50キロから60キロほどで、70キロの距離を移動できる」
程度の通勤限定仕様のどーでもいい車だ。

この速度では朝鮮の狂ったようにすっとばす路上では邪魔者扱い
されまくるのがいい所だろ。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:28:07 ID:nivi/9xG
>>185
宣伝かもね
通報してみるのもいいかもw
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:30:59 ID:bTaWcnG1
>>185
この間ニュースに出てたけど加速などはガソリン車のiより速かったよ。
もちろんまったく無音、中に乗ってる人は風切り音とタイヤノイズしか聞こえない。
ただ無音てのは歩行者からすれば怖いよな、歩行者レーンがない道なんかでは
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:32:19 ID:OlKDIktI
>>183
ほう…。
結構面白そう。
昔のオート三輪みたいな感じにして、軽重量と万能走破性を売りにしたらいけるかな。
バイク以上、軽自動車未満カテゴリを狙う価値はある。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:33:58 ID:nivi/9xG
トヨタの電気自動車って言うからコムスじゃなく、市役所に充電ピットの有る方だと思ったよ。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:35:51 ID:hiDFwDzV
>>188

うちの工場で構内専用車としてプリウスを使っているんだが、夜勤帯にプリウスで従業員が移動していたら、
後方から来るプリウスに気付かずに食堂のおばちゃんが轢かれそうになったことがあった。
192ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/06/28(土) 15:36:46 ID:NclCGew/
>>183
いやだからさ、たかが電動原付のコムスと装備で比較すんのはオカシイだろ。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:39:05 ID:OlKDIktI
>>185
電気自動車好きのコテハン、嫌厨弄韓氏ではないか?
彼は時々釣りをするからな。
詭弁の17カ条流布とかやってたし。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:39:08 ID:AF+X5Sx3
>>173
やらせと言うかまともにソーラだけでバッテリー充電してると数日かかるって話
パネル自体はちゃんと繋がってるよ、確か
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:40:04 ID:hiDFwDzV
>>188

電動フォークリフトなんかもキー始動で「ピー」、走行中は蚊の泣き声のような「ふぁ〜ん、ふぁ〜ん」って感じの警告音が鳴るな。

あれもオマケみたいなもんで一定の速度以上に達すると消えるけど。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:40:50 ID:bTaWcnG1
>>191
そうなのよ、そういう点電気自動車とかは怖いんだよね、プリウスも発進する時電気で無音だし…
ちなみに俺は最初プリウス乗った時スタートのさせ方わからんかったww
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:41:44 ID:DbX2Scj+
>>195

走行中は大音量で軍艦マーチがかかる仕様にしておけば...
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:42:07 ID:AF+X5Sx3
>>191
だからアメリカのどこぞかでバッテリー駆動の車は一定以上の音出すようにする決まりが出来たはず
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:43:38 ID:bTaWcnG1
>>195
作業場なんかで使うならブザー類付いてないと怖くて近寄れないな、特にリフトなら機敏に動くし
200ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/06/28(土) 15:43:55 ID:NclCGew/
>>196
でもヤマハ電動原付の『ミ゙ー』っつー音は好きになれんなぁ。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:44:22 ID:OlKDIktI
バツ&テリー って野球系マンガがあったな。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:44:55 ID:7qz3t0cC
>>198
一方日本では走行音のバリエとして「走うた」が大流行・・・・こうですか、わかりません><
203ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/06/28(土) 15:46:48 ID:NclCGew/
>>201
ドカヘルでハーレーに乗る漫画なんて知らない!
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:47:15 ID:hiDFwDzV
>>197

「創意工夫」で提案してみるかwww

一時期、部署独自にサイレンが後付されていたんだが、そばで働くライン作業者からうるさいって文句がきて標準の警告音に戻ったw
そのリフトは今黄色いパトランプが付いている。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:50:12 ID:bTaWcnG1
>>200
そういやTVでフル電動自転車が問題になってた、大阪で。
チャリでペダルも付いてるのに一切漕がなくて走るフル電動、無音のうえ速度がかなり出て歩行者との衝突事故も起きてて問題になってるって。
扱いではエンジンじゃないけど原チャリと同じになるそうだ、でも乗ってるのが免許もない主婦のババアで違法になるんだと
206ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/06/28(土) 15:50:12 ID:NclCGew/
>>204
現場のロングリフトみたいな音にしろよ。
村の鍛冶屋とか。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:50:44 ID:xi8Ag8J+
>>194
いや、自分はソーラーだけで充電してるのかと思ってたので…;
208ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/06/28(土) 15:52:05 ID:NclCGew/
>>205
マジであぶねーからなぁ、オバハン…。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:55:27 ID:hiDFwDzV
>>197
>>204

ラインにドアパネルや構成部品を供給する無人搬送機なんかの走行音はプログラムで変更できるんだけどねえ。

「サザエさん」のテーマソングとか「地上の星」とか色々鳴っている。

工機部のやつらがアニソンにシャレで変更していたw
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:56:05 ID:c+nVZs3K
プリウスの無音問題ねぇ。

そー言えば昔、アホの堺屋太一が著書の中で
未来の電気自動車は音がしなくて危険なので、
わざとエンジン音をスピーカーから出して走っている
みたいな事を書いて失笑をかっていたが、
案外現実になるのかなー。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:56:11 ID:DbX2Scj+
>>204

速度に応じて音が変わる様に提案するといいと思いますよ。
接近速度も分かればより安全になる。つっこんでくるばあいとか
事前に警戒できるし。

速度に応じて

「ふう、ふう、ふう、ふう」
「はあ、はあ、はあ、はあ」
「はっ、はっ、はっ、はっ」
「はっはっはっはっはっ」
「ふおおおおおおおおお」

とか

「うふふふふふふふふふふ」
「あはははははははははは」
「うわーはっはっはっはっは」
「ぎゃーーっははははははは」
「ぷぎゃーーーーーーーーー」

とか。

だいたい誰が聞いてもすぐ程度が分かる感じがいいと思う。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:56:40 ID:hiDFwDzV
>>209

ちなみに標準音だと「森のクマさん」か「エリーゼのために」
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:56:54 ID:bTaWcnG1
>>208
大阪の自転車屋やバイク屋も違法とわかってて売ってるんだってさ(陸運の認可受けれない違法な車両)
主婦車道を車の間縫うように走ってたよ、映像では。轢かれそうになってたけどw
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:57:31 ID:7qz3t0cC
ミクの声で「く〜〜るまっがっ♪と〜りますぅ〜〜〜♪きょつけてぇ〜♪」とか歌わせればいいw
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:58:46 ID:hiDFwDzV
>>211

現行GENEOは標準でそうなっている。

最高速に達するとフルで鳴りまくり。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:59:40 ID:DbX2Scj+
電動系の重機(油圧かける動力?)なんてのがもし出たら、是非
安全音にはキングジョーの「グワッシッシ!グワッシッシ!」を
使って欲しいものだ。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 15:59:55 ID:hiDFwDzV
>>211

でもさすがに「ふう、ふう、ふう、ふう」とは鳴りませんよwww
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:00:19 ID:c+nVZs3K
216ワロタ
219ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/06/28(土) 16:01:03 ID:NclCGew/
>>213
俺マジで
「逮捕しちゃうぞ!のスクーターババアの思考がオバハンのデフォじゃね…?」
とか思ったりするだわ。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:01:05 ID:DbX2Scj+
>>215

なるほど!この程度のアイデアは既に当たり前でしたかw

そういえばその昔ホンダ ビートの標準オーディオが速度に
応じて勝手にボリューム上がる仕様になっていて、高速道路に
のるとお祭り騒ぎだとか聞いた覚えがw
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:01:46 ID:c+nVZs3K
>>211
ぶーんもよろしく。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:02:36 ID:iUQ1OL40
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:08:21 ID:Ue8uu5Kq
>>1
むちゃくちゃやっつけ仕事に見えるんだが……
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:09:16 ID:xcklLtU0
>>222
開いた口が・・・
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:15:22 ID:n+HDh0OF
サミットで、韓国首脳だけこの電気自動車を採用。
残りの首脳は、日本の燃料自動車ね
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:16:40 ID:w7B5BrGA
>>また電力消費が多くなる長距離移動の際には、ガソリン用発電機を稼動させてバッテリーを充電する
意味わからん、ガソリンで発電した方が効率がいいのなら世の中の車は全て発電駆動方式になっていると思うのだが?
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:18:51 ID:rm0HMVnC
>>222
逆にスゲ・・・・・・・普通に乗れば良くね?
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:24:40 ID:Ue8uu5Kq
>>227
後ろの枠を見ると、ガラスサッシかなんかを運ぶ用途のリアカーに思える。
目線が高くないと、張り出し看板や木の枝で破損しやすいのかも……
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:31:39 ID:Jnbm9wI/
>>1これを1年で市販車ベースにまとめ上げた上に、量産体制まで整える気か?

正気?

230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:34:54 ID:3t6IfQs/
プリウスの天井にソーラーパネルを取り付けたら結構良いと思わない?
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:36:31 ID:7qz3t0cC
>>230
発電による燃費向上<ソーラーパネルの重量増による燃費悪化、なんじゃないのかね
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:41:18 ID:DbX2Scj+
>>229

この話も絶対消えると思われるのでそんな心配は無用。
2ヶ月後にまだこの話がちゃんとあったら、その時はじめて
考えだすと良いよw
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:46:16 ID:OlKDIktI
>>211
柳美里 乙
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 16:57:11 ID:MsrDXG00
>電気自動車専門メーカーの(株)CT&Tと

なにこのAT&Tのパクリみたいな会社名
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 17:00:45 ID:Hu7KVEOa
>>1
>チャン・ヨンフン教授は「CT&Tがすでに開発した商用電気自動車の“e‐ZONE”に
>ハイブリッド・システムを導入し、今年中には時速 50キロから60キロほどで、
>70キロの距離を移動できるようにする計画だ。価格は1000万ウォン(約100万円)
>ほどを予想しているが、燃料代や諸経費などが節約できるため、軽自動車よりも
>経済的なはずだ」と語った。

速度や距離からして素直にスーパーカブで通勤したほうがいいんでないかい?
あれならガソリン消費量は何十分の一になるやら・・・・・・・
購入費用もだんちだしw
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 17:11:13 ID:DbX2Scj+
>>235

確か朝鮮人は自転車乗れない奴も多かった筈。2輪だと駄目なんだろw

泳げないわ自転車乗れないわ...
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 17:15:50 ID:ya6P+kjb
>>204
音圧は車速感応型で良いと思うけど、音色はPCMで色々好みに合わせると。。
鉄っちゃん好きなら、しゅっしゅぽっぽ♪ホーンの代わりに汽笛のポ〜
レース関係はV12サウンドから直4直管〜色違いでふぁんふぁんぼーっとコール切ってw
動物好きならみゃ〜でもぶひぶひでもぱぉーでも。。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 17:30:31 ID:hiDFwDzV
>>237

間違いなくうちのGLに怒られるわwww

トヨタグループ内でコスト削減のために社内報までカラー印刷じゃなくなったのにw
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 17:45:49 ID:xnxdTv6C
>>183
>ホイールインモーター方式
元記事のほうも
>Wheel in Motor
なんだけど in wheel motorではないんですか?
外国語は劣等生だったのでお馬鹿なことかましている可能性高いですが。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 17:47:59 ID:rk39z8fN
>>236
つ 補助輪
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 18:46:24 ID:o09AM2Xr BE:545023875-2BP(6100)
もう韓国全土統一でトロリー車にすればいいんじゃね?
燃料費は国が出してくれるよ。きっと。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 19:35:08 ID:lGJTlurc
>>230
それなんかもう検討されてるんじゃなかったっけ?
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 19:40:16 ID:Trrf0Gps
あれ?ここにいれば、きっと電気自動車好きのあの人がいるとおもったんだが。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 19:42:30 ID:J9Kw1VjY
>>1
なんだろうな、普通の乗用車を思ってたから非常にがっかりしたんだが、
よく考えればKの国だからこんなもんか
245肉食うさぎ:2008/06/28(土) 19:43:22 ID:/EqSke77
HONDA®は数字のトリックを使っているニダ!
たとえば2007年の登録台数は1223台で
1〜12月の登録台数で計算したら
たしかに1223台だったニダ!
ニダがこの計算方法には落とし穴があるニダ!
日本自動車輸入組合の正式な統計方法は
1〜12月の“年”の計算じゃなくて
4〜3月の“年度”の計算ニダ!
ちなみに2007年度(4〜3月)の計算ニダと
わずか943台しか登録されてないニダ!
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/2007fyshamei.htm
つまりHONDA®は、すでに去年度の時点で
年間1000台を切っているニダ!m9っ`Д´> ビシッ!!
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 19:45:04 ID:XN+kW20L
カブでリヤカーひいてるタイやベトナムの人たちの方がエコで頭よさそうに見えるのは俺だけかな?
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 19:48:25 ID:UxYa3iYT
>>237
> 動物好きならみゃ〜でもぶひぶひでもぱぉーでも。。
そんな緊張感ないもん、かえって抗議くるわw
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 19:50:53 ID:AF+X5Sx3
>>237
山間走ってると動物が寄ってきそうだw


ソーラーパネルはシャープが新型の薄い奴開発してなかった?
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/28(土) 22:10:39 ID:Ga2s4Ps0
朝鮮人は頭がおかしいんだろうな。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ハイブリッド屋台とは
朝鮮人もよくばりだなw