【韓国】韓昇洙首相、内閣総辞職の意向を李明博大統領に正式表明 [06/10]
286 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/10(火) 14:07:11 ID:8SGbGgNn
官房長官「総理。悪いニュースと、もっと悪いニュースがあります。どちらから聞きますか?」
総理「・・・では、悪いニュースから頼む」
官房長官「韓国が日本に宣戦布告しました」
総理「なんと・・・! では、もっと悪いニュースとは、なんだ」
官房長官「は、奴らは1時間後に全面降伏し、戦勝国の義務としての保護と復興支援を求めて来ています!」
あれ、何でこのビッグニュースのスレ伸びてないの?
>すでに紙のほうが額面より高くなってたりして
韓国紙幣など藁半紙にでも刷ってればいい
>>285 そういう所は嫌いじゃない
むしろ好きだ
でも、特亜相手となると別の話し
なんとかしっかりして欲しいところだ
>>288 裏にサムチョンとホンディの広告を入れて・・・・
>>289 俺だってヤだけど受け入れる準備が着々と
民主大勝利だし自民も追随しだした
民意だから仕方ないけどね
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/10(火) 14:14:46 ID:PxRH7Q9c
i | i
ヽ | |! i l i ,
ヽ ヽ、 \ | |l. |! l i il. ,. /
\ \ \ | || || l| | !| / / ,. ,
\. \ \ヾ∨ii ii|^l|ハV||Y v!i / /
_ __ `ヾ\ゞ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::,^ケ/ _ , -
- ̄- ̄三三-ヽ::::/ ,-‐ Ll ‐-、ヾ:∠三 ̄- -
‐ ‐‐‐======≡≡;/ ,fエ:エ fエ:エ ヽ;'ゞ<≡==-- -
- --------===ニ¨ァ( . / \ )ニ≡≡≡===---- -
.....、、---'''''''"ヲス::::タ:::ヽ ノ(、__,ノヽ / ヾヌミべ.- 、 ,,,__
/, ツイァ/レ: < ー=‐ >ノ!i::トィY\ ` 、
/ ///シ/イ!iyト::イiリVi|ヘ|i ヾ \ `
' / ' / /: |i !|l 川|l |i |l \ \
/ / / | ! |! │|!. l |! 丶 `
/ / i | i | i l
_.. ヾr0ヾ_
/ ,r'l0i{'0ヾヽヽ
~`i,/ {!i} ヽi´~
{!i}
{!i} ∧_∧
{!i}< ´」` > <
>>287 想定の範囲内だからニダ
{!i}( つ と)
__,,.. .-‐ '''""~"'ゝ_)_)
.. ..._... ._,,..-‐''.... .._..... .._青瓦台.._. ... `゙''ー-、,_.. ..._... ...._... ..._... ._.._... .... ._.._... ...._... ..._... ._.._... ...._... ..._... ._
.:..::.:.〜.:...::..:..::..:..:-..::::..:..::.:..:.〜.::..:..:..ー::::..:..::.:..:.〜..::..:..::..:..:-..::::....:.〜..:.....:.〜..::..:..::..:..:-..::::....:.〜..::..:..::..:..:-..::::..:..:
:..ー::::..〜.::..:..:..ー::::..:..::.:..:...::..:..::... 〜.::..:..:...:.〜..::..:..::..:..:-..::::....:.〜..::..:..::....::..:..:-..::::....:.〜..::..:..::..:..:-..::::....:.〜..::..:..::..:..:-..::::....
>>291 参院で自民に入れない事で反省すると思ったんだが
想像以上に民主が調子に乗って自民が更に狂った
どうした物か
295 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/10(火) 14:26:55 ID:rHDHcXZx
冷静に考えれば、無責任な交渉したノムとカリフォルニアで自国民にすら牙を剥
いた毒牛肉を開き直ってつくり続けるアメリカが悪いって話なのにな。
なぜ、ここまで李が叩かれてるのかわからん。
296 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/10(火) 14:30:35 ID:FCsZ1X/+
>>294 つかさ・・・・・
自民と民主の政権争いじゃないよ。
真実は、『自民と旧自民の派閥争い。』なんだよ。
解かってないな。><
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/10(火) 14:31:32 ID:8jbiKu2N
>>295 というか、世界政府でも出来ない限り解決不能と思う。
今現在、この手の問題は国際獣疫事務局が管理しているが、
強制力の有るルールが存在しない上にアメリカの影響力が強い。
何もかもアメリカが決められる訳ではないが、
飴ちゃんの意向で或程度の操作が可能。
そんな訳で、解決する訳でもない、解決しない訳でもない、
中途半端な形で微妙な雰囲気の中輸出入が行われている。
>>294 ガソリンに火のついたお灸を据えた結果がこれだよ!
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/10(火) 14:34:06 ID:8jbiKu2N
自民だの民主だのウゼェ。
他スレでやれや。
弱り目とみるや速攻で手のひらを返すのはもはや伝統芸の域に達してるなw
>>294 それは自民の反省ではなく
野党と自民非主流派の足引っ張りを加速させるだけって気付いたか
政権叩けば票が入るなんてまともな政治じゃねえよ
あきひろも追い詰められてるな、日韓友好の為に腐らず頑張って欲しい
>>302 ガンバって在日の帰国と財産没収を実現させてね♪
711 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 19:55:02 ID:???
NHK世論調査 各党の支持率
NHKが行った世論調査によりますと、各党の支持率は、
▽自民党が先月より6ポイント余り上がって32.0%、
▽民主党は3ポイント余り下がって23.8%、
▽公明党がやや下がって2.8%、
▽共産党はやや上がって2.9%、
▽社民党がやや下がって1.2%、
▽国民新党が0.1%、
▽新党日本が0.1%、
▽「特に支持している政党はない」が3ポイント下がって30.9%でした。
(6月9日 19時32分)
http://www3.nhk.or.jp/knews/t10015133701000.html
中国も韓国も大変ですなwwwwwwwwwwww
韓国ってなんで大統領と首相がそれぞれいるの?
アメリカは大統領だけだし
日本は首相だけだよね?
なんで?
船頭多くして船山に登る
>>306 手っ取り早く言うと、韓国じゃ国民が選挙で選ぶのが大統領。
で、大統領が首相を指名して細かいことやらせる体制になってんの。
アキヒロ大統領=安倍首相
こういう風に考えればお前らも笑い事じゃないけどな
>>309 辞めさせられる感が微妙に似てるwww
でも、一緒にすんな
日本版ノムヒョンはこれから出てくるんだろ?
ノムヒョン=小沢
アキヒロ=安倍
自称IQ430=田中真紀子
ジンバブエはトップがだめだとどうしようもねー、の例
韓国は国民がだめだとどうしようもねー、の例ですね
環境はずいぶん違うけど冷静に分析したら面白い文章が書けそうだ
朝鮮人は怒るだろうけど
314 :
歴史学者志望候補予備軍:2008/06/10(火) 18:28:52 ID:rKaBCNw+
>>306 韓国に限らず、大統領と首相が存在する国は多いです。
ざっくりわかりやすく言うと
大統領=国家元首
首相=政治責任者
という区分になり、それぞれ権限が分散されています。(あくまで基本的・一般的に)
日本とイギリスは国家元首がそれぞれ天皇陛下と国王(女王)なので首相のみの存在となります。
アメリカの場合は下院議員だったか国務長官だったかがこれに相当する役職になります。
こういう権限の分散などは、間接統治型政治(貴族階級から政治のトップを選出し、トップダウンの政治体制を作る)と
直接統治型政治(貴族・庶民など、身分の壁を取り払い議員を選出し、合議制で決定する政治体制)という試行錯誤を経て決定したものです。
だそうです。
国民を混乱させ国家に損失を与えた罪でノムヒョンを逮捕しろよ。
乗り切る道はそれしかないぞ。
>>313 日本の場合、マスコミが中国の工作員だらけだとどうしようもないねー
の例ですよね。
>>316 屋山太郎氏が後に複数の大臣を歴任した政治家に
「お前もどうせ中国から金を貰っているんだろ」
と言われ、
「俺は貰って無え」
と頭にラーメンをぶっ掛けたのが伝説となっている位だからな。
>>316 日本の場合はどちらかというと教育がどうしようもなかったという印象です。
現在進行形ですかね?
現在は教育というよりも、ろくでもない教育でロクデナシに育った親の影響が大きいと思うのですが。
319 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/10(火) 18:57:30 ID:xO+LCcm9
>>318 そうですね うちの子供は遅く生まれたので、学校の父兄会では一回り歳下の親と
会いますが、非常識で自分勝手な人が多いですよ つくづく感じましたよ
320 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/10(火) 19:51:33 ID:GBxyPD2I
だって、危険な遊びしてる子叱ったら、親出てくるんだもん。
321 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/10(火) 19:58:22 ID:/gOPoCN+
322 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/10(火) 20:07:57 ID:Z2PkSG29
金大中とノムを逮捕するしかないと思うんだが。
>>319 常識というものは時代とともにその範囲が変わってくるものです。
10年一昔どころか3年一昔の昨今、常識・非常識という言葉ではコミュニケーションが取れなくなっています。
ただまぁ、自分勝手ということに関しては、60年代後半以降社会に出て不特定多数の人間と交際し、広い世界を築かないまま年齢を重ねていく人が多いので・・・。
「俺働いてるから社会に出てる」というレベルの話ではなく、極端にたとえると「自分と自分の知り合い以外は風景」という考え方になってしまっているわけですね。
認識できる世界が狭く、多様な、あるいは多様であるべき価値観というものをそのまま受け入れられない。
まぁ要するに器が小さすぎるので物事を単純化しようとする。そして究極の単純化である「自分の意見は正義。違う意見は悪」という極論に走ってしまうわけです。
このように物事を単純化しようとするのは、物事を理解するために必要な知識あるいは理解力の欠如であって、その原因はやっぱり教育ですかそうですか。
大体1952〜1966年生まれくらいだと高度成長期からバブルにかけて人格形成期を迎えたので、「他人を蹴落としてでも」という競争原理と同等に、強制的に押し付けられた「平和と権利と平等」の概念があったりで、
相手のことを考えずに主張する権利、他人より能力的にも成績的にも劣っていても同等に扱われる平等性、自分が一方的に殴るのはよくても殴り返してくることを暴力として否定する成和主義、こういう歪な思想になってしまいました。
一回り下の年齢というと、おそらくいわゆるロストジェネレーションの年代かと思いますが、その親の年代から問題が多いのでは?
>>63 橋下知事と違うのは、橋下知事は支持率が60%超えで、不支持率はかなり低い。
その上一足飛びとは行かないけれど、徐々にでも改革を進めてきている。
アキタンはもう不支持率が鰻登りで、致死寸前。
>>323 冨野は神、まで読んだ。
とりあえず、もうちょい改行なんとかしろ。
>>325 よしゆき?
改行は正直すまん。 デモのLIVEに気をとられすぎてた。
327 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/10(火) 22:05:07 ID:VhjEUcs2
今日ソウルから帰ってきた旅行者だが、江南地域はデモには無関係のようないつもどおりの様子だった。
で、アキヒロは政治家としてはどうなのよ?
お笑いの要素が開花する見込みはあるの?
>>328 すべり芸的なものを見い出せれば可能性は有りそうだと個人的には思ってたけど
それまで持たなかった
朝鮮は何処へ向かってるんだろうか…
反日米中やらかして、何処が拾ってくれると思ってるんだろうか。
あ?
>>306 以下、代表的な国のみをあげる。
象徴型大統領制: ドイツ、インド
(ただし、近年のドイツ大統領の権限は、憲法慣習的に強化される傾向にあるものの、
政治上の実務事項は依然として首相が担っている。)
権力型大統領制: アメリカ
(ただし、アメリカの場合、議会の権限も強いので、大統領に政治権力が集中している見方は正しくない。)
折衷型大統領制: フランス
(フランスの大統領と首相のどちらに、内政上の政治的イニシアチブがあるかは、
そのときどきの政治情勢によって変わる。とくに大統領が属する党が議会で少数派となり、
議会多数派から首相が選ばれるときなどは、首相がイニシアチブを握ることになる。
また、大統領と首相の属人的・個人的関係でも変わり、柔軟な運用がとられている。)
>>314 アメリカでは首席補佐官(Chief of Staff)というポストが、首相的役割を担う。
アメリカ副大統領は上院議長を兼ねるが、従来、副大統領というポストは、大統領に万が一が
あったときのためのバックアップ的役割なので、通常時、政治的意思決定過程には関与が薄かった。
ただし現副大統領チェイニーが、アメリカ政治史上、例外的といえるほど、
ブッシュ政権下で意思決定過程に重大な関与をしてきたことは周知の通り。
どうでもいいけど、クェール副大統領の時はすごかったな。
大統領が手術で全身麻酔になるんで、大統領代行になるんだが、そのちょっと前にポテト
をpotatoeと書いたもんでCNNで「あのバカで良いのか?」って議論があったのはワロス。
早すぎじゃねww