【中国】深セン市:2015年から水道水が飲用可能に〜実現すれば中国初[06/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 11:35:43 ID:PA0+N0N3
>>356
やつれるの間違いでは?w
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 11:35:58 ID:VNyDkKPU
多額の予算で浄水施設作ろうとしても、
予算の9割はピンハネされるのがシナクオリティ
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 11:36:46 ID:aOf1dY5q
>>356
うーん
脂肪を分解(つか燃焼)するには
一応水がいるんじゃなかったか?

どの水でも良いけど。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 11:39:00 ID:zeTaAnZ7
>>359
うーん、これはいわゆるなんたら天然水と同じだろうなぁ。
特に効果がないのに、どういうわけか人気がある。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 11:39:54 ID:Lt8Bvr7Y
>>363
いや、池沼水だと水自身がやってるかのようじゃん。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 11:42:25 ID:aOf1dY5q
>>365
まあ言い方だよなあ。

「ご飯を食べたらお腹が一杯になる」
ってのと
「食事は大事です。人間に必要なエネルギーは
食事からしかとれません。三日間とらないと死ぬ危険性も」
じゃあねえ・・・・・
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 11:42:33 ID:4bnxwoLe
一昨年上海に行ってきた。
水道水は、蛇口ひねればすぐに「これはやばい」とわかるレベル。
うっすら茶色に濁っていて、金魚の水槽のような臭いがする。
飲むのはもちろん歯磨きすらも気持ち悪くて無理。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 11:43:31 ID:xDL9PAD3
水を飲むのに湯を沸かすから、必ずCO2を排出していたんだよね中国って
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 11:43:41 ID:fSRekbxw
>>359
……普通のミネラルウォーターだわな……
値段がほんの少しだけ高いぐらいか。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 11:48:32 ID:Z0rqEvRO
>>359
遠赤外線wwwで新陳代謝wwww
これって薬事法とか虚偽広告とかで、あちこちに通報すべきじゃないか?

効能:便秘の方に…って、そるは腹下してるだけじゃw
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 11:50:48 ID:YIxY9szi
きっと、サミット用のネタだよ。

中国「2015年から水道水が飲めるようになります」
各国「ナイスジョーク!!(爆笑)」
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 11:51:08 ID:pgGEmaPw
>>370
脂肪をとかすんですかぁ?
有機溶剤でも入ってるんですかね?
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 11:51:53 ID:EUU2qxcL
>>1
無茶しやがって・・・
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 11:53:13 ID:ddhGyobP
共産党中央幹部の邸宅からは蛇口をひねれば紹興酒が出てくるのでご安心ください。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 11:54:36 ID:rj+sRrWv
近代国家形成に必要な公衆衛生と都市計画概念が根本にないと、部分的に改善しても無意味なんだよな。
こういうのは上水−下水を包括的にコーディネイトするシステムプロジェクトだから。

日本の場合は、江戸時代と大日本帝国時代の植民地運営の経験があるので自然にそれを成し遂げているが…。
他のアジア諸国の場合、植民地化の経験が無いところだとアレだろうな。
イギリス領だったところとかは結構マシ。
それでも、上海と香港がアレなのはご愛敬だが。

中国の場合は、日本の明治維新から昭和の高度成長にあたる発展をこの10年間くらいで強引にやってる。
我々が現在進行形で見ている中国の風景は、後藤新平とかが行った国家衛生の取り組みのまさに現代版なんだわな。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 12:08:23 ID:4lKHmObr
2015年に水道水からきれいな水が出ても2016年には色がついてでてきちゃう
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 12:09:29 ID:MVqR3u0X
深せんの水発売
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 12:09:33 ID:elbHbqBI
>>376
きれいな水って七色の水ってことか?
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 12:10:50 ID:CaLOAoqF
あっちじゃ
飲料水商売が盛んなぐらいだしね

で、その飲料水も詐欺ってたりして
死人でてるけどw
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 12:15:21 ID:Lt8Bvr7Y
>>378
世界初レインボーカラーの水アル。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 12:24:52 ID:PP1Jsdq+
二十年近く前だったっけな。
ここらに進出していった邦人な、水道の水飲んでいたんだわ。
一般向けミネラル水なんて、あまり売ってなかったから。
もっとも沸かしてはいたんだけど、それでも色はとれなくてな。あたりまえだけど。
だからみんなコーヒーにして飲んでいたっけ。
そんとき思ったよ。シナ人がよくお茶いれて飲むのは色をごまかすためではないかと。
382こむぎやき:2008/06/07(土) 12:32:44 ID:af1M9E5u
美味い不味いはともかく水道水は飲めるもの、だと思うてた。

うちげの水道は裏山から湧き水引いてるから、
貯水用タンクの維持清掃費に年2、3千円出す位で水道料金は一応タダ。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 12:46:55 ID:50Zea95W
絶対に無理ですwwwwww
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 12:53:09 ID:+6Ud49yw
米とかどうしてんの?無線米かw
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 12:57:00 ID:msNOUxAd
中国とインドが水で戦争しそうな理由がなんとなくわかった
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 12:57:21 ID:elbHbqBI
>>384
だから支那のデンパは酷いのか
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 12:57:37 ID:70WJiG4Y
( `ハ´)< "蛇口"から出てくるアルから、飲めるアル!
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 12:59:20 ID:t9um/AAW
ちょと蛇口売ってくる
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 13:06:58 ID:W2RxakhB
中国では飲料水はペットボトルのミネラルウォーター
っつっても、中身はただの蒸留水だったりするのが多い
高いホテルだと部屋にミネラルウォーターが置いてある
安いホテルには置いてないからスーパーとかで自分で買って持ち込む
露店で売ってるペットボトル水は色々とやばい
あと、大学には水の販売機がある
こんくらいか
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 13:09:07 ID:FQaLthqx
水道水が未だになかったの?
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 13:28:50 ID:CaLOAoqF
水道水というか
インフラ整備はできてないよ
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 13:30:09 ID:gwtS3AkC
絹川愛も知らずに水道水飲んじまったんだろうな。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 13:47:46 ID:GzsP6dZl
日本が世界では恵まれてる方だから
水や空気や平和や便利な生活がただと思ってる人が多いんだろうな
中国では日本でなんでもない事でも
どこで手抜きされてるのかわからないから恐ろしい
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 13:51:03 ID:ABwnNmKG
日本では公共の汚水処理施設でも飲めるレベルに浄化している
ちなみにこれを中水と呼び河川に放出する
汲みに来たら中国にやっても良い
元はうんこしっこだがな
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 13:56:07 ID:W/759nqn
利根川だったかの下流で取水している東京都の水は、
三回は人間の中を通っているという話が…

それでも水道局がちゃんと仕事してりゃ大丈夫だけどな。
宇宙ステーションなんかだと、糞尿から水を作る設備を持ち込んだりしてるし。
21世紀は水を巡って争いの起きる時代かもしれんね。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 14:00:50 ID:pgGEmaPw
考えてみりゃ、堆肥だってそんなにキレイなもんでもないのに、それで育った
ジャガイモは平気で食える。元は何かよりキレイになったかの方が重要な気がする
って、中国の水がきれいだという意味ではないが
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 14:00:55 ID:iSAnX8vT
2015年にはシナが無くなってる可能性の方が高い気がする。。。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 14:50:38 ID:ttuzxycW
>>281
惑星Eから追放された
その悔しさは忘れはしない
宇宙を旅して目についた
地球を必ず支配する
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 14:58:02 ID:uv3MRqis

なんて頼もしい隣人だこと


先達が1人だけでアジアを背負おうとしたのが理解できる
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 15:40:28 ID:mvktiPTf
>>381
茶って元々、一回沸騰させないと水を飲めないような所が、
その水を少しでも美味くしようと栽培とか発展させたものだからね。
ほら、英国とか。

日本だと闘茶とか茶の湯になっちゃうけどw
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 15:50:35 ID:6OUlxhSi
東京都内も水道水は危ないよ。かすかに下水の匂いがするし。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 16:01:17 ID:W/759nqn
>>400
イギリスのハイティーには、
・湯を沸かすことで、水を殺菌する(当時のヨーロッパは不潔で野蛮で伝染病だらけだったからね)
・同時に食事を取らせることで、労働者の反乱を防止する
という目的があったとか。

まるで今の中国を見ているかのようw
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 16:06:49 ID:Z0rqEvRO
ヨーロッパでワイン文化が発展したのも、
貯蔵のきく飲み物が必要だったからだしな。
404400:2008/06/07(土) 16:08:24 ID:mvktiPTf
すまん、ウソ書いた。
闘茶の元は、宋だったわ。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 16:14:37 ID:W/759nqn
ついでに言っておくと、中国は従業員への食事支給が義務だったと思った。

アヘン戦争であれだけ派手にボコられたので、イギリスを研究したのかな?
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 16:17:46 ID:cNiEVaZu
>>401
金町浄水場経由の水は、世界でも最先端のオゾン浄水しているから大丈夫。
ほとんど工業製品だぞ、水道水ごときが。

何しろ、群馬、埼玉の住民が使い切って流してくる廃水だからな。
そうでもしないと使えないって背景はあるが。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 16:40:25 ID:NszA7wfm
行政を信用する支那人なんているのかね?
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 19:19:44 ID:JMT6cmD1
えっ、今まで飲めなかったのかよwww
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 21:24:41 ID:TDzA3UtD
             / ̄`Y  ̄ヽ、
            / / / / l | | lヽヽ http://pds.exblog.jp/pds/1/200806/02/62/g0151262_034211.jpg
           / / // ⌒  ⌒ヽ  http://up.bex.jp/m30/img/up00138.jpg
           | | |/  (●) (●)  http://jp.youtube.com/watch?v=WwPWVA0ppXY
           (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_008178.jpg
           | || |   ト-=-ァ ノ http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_008179.jpg
           | || |   |-r 、/ /|  http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_008180.jpg
    / / } .   | || | \_`ニ'_/ | ノノ パンパン
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ,.
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
以前自分がまとめた物です。
海外の水道事情に興味のある方が居るようなので貼っておきますね。

         ====世界の水道事情 サミット参加国編====

アメリカ:ロサンゼルス地域の水道水は硬水であり、飲料水としてはミネラルウォーターが一般的です。

カナダ : バンクーバーは水道の水は衛生上問題のある地区もあるので、飲まない方が無難です。

イギリス:水道水は、飲用しても特に問題はありませんが、
     住居が古く水道管のタイプが鉛であれば、衛生上の観点から飲むのを避ける方が無難です。

フランス:パリの水道水は、石灰分が多く含まれていますが、飲料水としての使用は問題ありません。
     ただし、一般に日本人は市販のミネラル・ウォーターを飲用しています。

ドイツ:水道水はそのまま飲用とすることもできますが、硬度を下げるために、
    フィルター(簡易浄水器)を利用しているドイツ人家庭も多いようです。

イタリア:街中にある湧き水は飲用可能で、慣れれば問題ないようですが、
     水質は石灰分の含有量が多く(炭酸カルシウム換算で日本の4〜5倍)、
     短期滞在の場合は1回沸騰させた水かミネラルウォーターを飲用する方が無難です。

ロシア:モスクワ以外の地域における水道水は硬度、混濁等が強く、飲料には適しません。

引用元:外務省海外安全HP