【中国/軍事】独自生産に成功した‘殲-10C’戦闘爆撃機を公開[06/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
405USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2008/06/06(金) 14:41:32 ID:FTqK+6oH
>>403
(・ん・)?・・・うさぎ?
406気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/06/06(金) 15:18:22 ID:LIEpDO5M
F-4更新用の次期F-Xでもめるなら素直にF-2増産でよかったのに…
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 15:55:38 ID:NwffGAbo
>>404
最近初飛行したグリペン改良型の技術デモンストレーター「グリペンDemo」の改良点

・エンジンをRM12(F404)からF414に変更し推力4000lb増加
・エアインテークをわずかに拡大
・エアフレームはグリペンC/Dから継承し、重量増加はわずか200kg
・スーパークルーズが可能に
・主脚を再設計し、搭載位置を胴体部分から主翼付け根部分に移動
・これによってセンターラインのハードポイント数が1個から2個に
・また主脚の位置変更によって機内燃料搭載量が1.4倍に増加
・新設計の450gal増槽×2を装備可能
・最大燃料搭載量は1400kg増加
・タレスとの共同開発によるAESAレーダーを装備
・ミーティアが制式化され次第装備可能

どうよ?
408肉食うさぎ:2008/06/06(金) 16:03:28 ID:I+2OSrx8
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 16:07:15 ID:sIlfTZzM
パクッて独自技術ってどうよ。韓国のウリナラ発祥もよく似ているがwww
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 16:08:53 ID:Cu++kcN2
>>407
最後のはなんだw
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 16:22:31 ID:NwffGAbo
>>410
言っとくが種じゃねぇぞww
  ↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)



欧州で開発中のラムジェット長距離空対空ミサイルの事
最大射程100km以上で、しかも従来の固体ロケットモーターと違って最後まで燃料が燃え続けるから機動性を失い難い
レーダーシーカーの探知範囲もAMRAAMよりかなり広いとの事だが、実際のところの実用性はまだなんとも。

412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 16:24:25 ID:Cu++kcN2
>>411
種より先に脳内ではグロスターミーティアの名がw
413ぬこぷらす:2008/06/06(金) 16:33:06 ID:WiMOx0Vp
>>409
隕石の対応はまだ時間かかりそうだけどニャー。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 16:36:48 ID:qgTcMzKL
>>412
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ

おれもそっちの名が浮かんだ。
415ぬこぷらす:2008/06/06(金) 16:38:55 ID:WiMOx0Vp
航空機のエンジンが頭を浮かびにゃした。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 16:39:58 ID:Cu++kcN2
>>414
ミーティア vs コメート とかだと、似たような名前で面白いのではとか思ったりw
ワールウィンド vs ヴィルヴェルヴィンド だとわけがわからんかもw
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 16:49:06 ID:kewQwa1N
懺悔-10C
418USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2008/06/06(金) 16:53:14 ID:FTqK+6oH
>>416
それどこの女神さまの付属天使?( ・ω・)
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 16:54:24 ID:Cu++kcN2
>>418
そっちのネタぢゃNEEEEwww
420USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2008/06/06(金) 16:55:57 ID:FTqK+6oH
>>419
あえてボケてみたw
421知性派:2008/06/06(金) 17:01:44 ID:9G0+Q3Zj
中国が半島に進出するなら、半島は核武装で対抗するだろう。
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 17:18:51 ID:3FPzCQ9h
>>85 シリアとイランにがんがってもらわないとイスラエルも困るってこと。
わかるかな〜
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 17:46:46 ID:S21szTZd
もう日本の国防掛けた空母作ろうぜ

全長150kmぐらいのでかい奴
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 17:57:08 ID:50G/ZB4r
戦闘機の核は何にしてもエンジン
ここが発展されると嫌だわ
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 17:57:31 ID:Cu++kcN2
>>423
白色彗星帝国よりデカくないかそれ?w
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 18:00:29 ID:dTXRRu/O
>>423
もう日本列島を空中に浮かしてラピュタみたいに竜の巣で防衛しとけばいいやん。
427気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/06/06(金) 20:07:24 ID:LIEpDO5M
>>425
超巨大戦艦のサイズは、これ
超巨大戦艦(さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち)
全長 12200m
全幅 6029m
全高 2305m
しかしヱルトリウムは、さらにデカイ
ヱルトリウム(とっぷをねらえ!)
全長 70740m
全幅 18030m
全高 9400m
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 20:10:12 ID:Sr7SeNvm
>>421 反日は口実、実際は対中ミサイル防衛が欲しいって
まっとうなこと言ってた韓国人もいたなあ。
そりゃあ怖いだろ、距離も近いしすぐ上が中国の友邦じゃあ。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 20:15:16 ID:Cu++kcN2
>>427
超巨大戦艦の方じゃなくて白色彗星帝国(本星)という意味で書いたつもりだったんですけどね(^^;
まぁでも大差ないか。
単にデカい宇宙船・宇宙要塞だと、探せばまだいろいろありそうですが。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 20:21:01 ID:lODstJgT
デススター(120km)とか
マイナーだとゼノサーガの曙光(1000km)とか
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 20:25:40 ID:Cu++kcN2
移動能力が無くてもいいなら、天地無用!GXPに出てきた銀河アカデミーのコロニーが太陽系がすっぽり入るくらいの
リングだそうですけどねぇ。
でもこれがありならダイソン・スフィアもありかw
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 20:38:02 ID:I6dWMSp6
F-16がベースだから日本のF-2とは従兄弟みたいなもんだな
433気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/06/06(金) 20:40:55 ID:LIEpDO5M
>>429
白色彗星本体に収まっていたからそれぐらいあると思う
434気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/06/06(金) 20:41:40 ID:LIEpDO5M
>>432
他人の空似です。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 20:45:24 ID:zJZdqURe
ラファールかとおもた
436気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/06/06(金) 20:57:00 ID:LIEpDO5M
>>435
デルタ翼にカナードという組み合わせは
タイフーン、ラファール、グリペン、殲10に共通
437SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/06/06(金) 20:58:03 ID:VQ7ACr4b
>>427
超巨大戦艦といえばスターウォーズのスターデストロイヤーでしよ。
エグゼキューター級19000m
ヴィクトリー級900m
ヴェナター級(EP3に出てきた奴)1130m
インペリアル級1600m(一番一般的なタイプ。二万五千隻が建造された)
だそうで。
単独でワープ可能でプロトン魚雷標準装備だもんなあ。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 21:06:51 ID:ZSKGQ0z/
いまこのニュースが出てくる理由はなんだろう?
成都飛機がヤバいことになってる?
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 01:54:46 ID:zNyKObac
軍版より転載
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1204292264/560
>549
元ネタはアメリカの報道のようです。
ttp://www.strategypage.com/htmw/htairfo/articles/20080530.aspx

こちらによると、J-10Cは、複座で4t以上のミサイルや爆弾の搭載能力を
有し、スマート兵器やミサイルを運用できるようFCSを改良し、複座の一名
は兵器操作員。

ttp://news.cctv.com/world/20080605/101752.shtml
によるとレーダー爆弾照射用ポッドも搭載されているようです。

ただし、現時点ではJ-10Cに関する確実な情報は少なく、その実態はよく
分かりません。

なお、>549の写真はJ-10艦載機型の想像CGで、今回のJ-10Cとは関係ありません。

おそらくこのあたりの中国語記事から転載したのではないかと思います。
ttp://news.cctv.com/world/20080605/101752.shtml
ttp://mil.news.sohu.com/20080605/n257291668_3.shtml
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 01:58:46 ID:zNyKObac
J-10艦載機型については、WS-13エンジン双発になるなどの噂が
ありますが、こちらについても確実な情報はなく実態は不明なのが
現状です。

なお、成都のJ-10工場は被害が少なかったため震災から3日後には
操業を再開しています。
ttp://news.hexun.com/2008-05-16/106012150.html
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 02:01:39 ID:zeesZtCk
>>438
いちおうJ-10Cのエンジンはベクタードノズルらしい。
中国としては国威発揚報道でしかないだろうが
韓国としてはF-16がトラブル続きであり、次期戦闘機の購入を煽る狙いがあるのかも。

極端なハナシ、韓国人は日本人以上に「ラプター欲しい病」を患ってる。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 02:13:50 ID:fZy07eeH
>>441
韓国が仮にラプター持ったとして、何の意味があるの?

せっせとあの狭い領海に、無意味に馬鹿でかいヘリ空母や
なんちゃってイージス艦浮かべまくってるけど、運用目的って
南を回って太平洋側から日本本土攻撃でもしたいのかな

韓国が今一番力を入れるべきは陸軍と北の方から飛んでくる
地対地ミサイル対策でしょう
スカッドとかのが大事なんじゃないか
陸戦用の各種ヘリでもいい、そっちのが運用も楽だろ


そもそも、F-16でさえ、ろくな整備がまともにできてないのに
どうやってラプターを運用レベルまで引き上げるつもりだ?
情報を繋げる先は?なんちゃってイージス艦とかじゃ話にならん
馬鹿だろ、韓国



とエンコリに書き込みしてくる ノシ
443ぬこぷらす:2008/06/07(土) 02:35:11 ID:dmsAC2zE
F-15K追加導入しとけっていうか。
まじめに実はそろそろ韓国軍は、F-16の後継機の選定しないいけにゃー次期だったりするニャー
まじめにF-15K追加導入した方が良いと思うニャー
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 02:38:13 ID:aypISKKZ
>>429
イゼルローン要塞とかな
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 02:57:09 ID:zNyKObac
>438
報道の順序としては以下の通り。

1.アメリカでJ-10Cに関する報道がなされる
 ↓
2.中国で1のニュースがアメリカ発のニュースとして報道される
 ↓
3.韓国で2の報道が報じられる(アメリカ発との部分が欠落している)

中国では軍事専門テレビもあり、軍事ニュースを良く報道しているので
海外報道として紹介しただけと見たほうが良い気がする。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 03:04:39 ID:K1enBM56
>>1
さあダムを破壊する仕事に戻るんだ!!!!!
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 03:16:05 ID:npbK4sdn
巨大宇宙船とかの話ならここ見ると良いぞ。
色々遊べて面白い。

ttp://www.merzo.net/index.html

ちなみにイゼルローンは直径60kで自力航行不能、マクロスのボドルザー基幹艦隊は600kで自力でホールドまでこなす。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 13:37:56 ID:KShEOrnv
スホホーィコビーのエンジン自前で整備できないはずだが
これは大丈夫なの?
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 15:21:13 ID:zNyKObac
>448
J-10のエンジンは全てロシア製。これまでに300基を輸入している。
このうち半分は、換装用の預備エンジンとして保存されるので、合計
150機のJ-10が製造されることになる。

中国での国産エンジンの開発は現在も継続中であるが、実用化まで
にはもうしばらく時間を要すると見られている。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 22:32:52 ID:npbK4sdn
>448

一寸前に中国は、スホーイ27のエンジン含めた一貫製造に成功とかニュース出てなかったか?
451ぬこぷらす:2008/06/07(土) 22:57:55 ID:CsHZBe3M
できてないはずにゃー
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/08(日) 02:00:02 ID:QGQYdKuY
>450
今はリンク切れになっているが、こちらのニュースだろうか。

ロシア製主力戦闘機 中国、一貫生産に成功 ロシア警戒、第三国へ輸出の可能性
FujiSankei Business i. 2008/2/23
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200802230004a.nwc

産経のロシア・中国関係の報道については問題のある報道が少なくなく
このニュースもその1つ。

中国は現在、Su-27SKをベースとして、電子装備やレーダーを中国製に換
装し空対空戦闘以外にも空対地任務や空対艦任務能力を有したJ-11B戦
闘機を開発中であるが、この機体についても現時点ではロシア製エンジンを
搭載して運用試験が行われている。

J-11Bについては以下を参照
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/J%2d11B/BS%c0%ef%c6%ae%b5%a1%a1%ca%dd%d3%b7%e211B/%dd%d3%b7%e211BS/Su%2d27%a1%cb

中国が開発中のWS-10Aエンジンが実用化されればJ-11Bに搭載されるであ
ろうが、現時点ではWS-10Aは実用試験中であり、実用化にはしばらく時間を
要する状況。

一方ロシアは、J-11Bについてライセンス権侵害の可能性があるとして、調査
を行っており、問題がある際には訴訟も辞さないとの構え。ただし、その一方
でSu-30MK2、Su-33、Su-35などの戦闘機の輸出に関する交渉も並行して
行っている。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/10(火) 10:49:30 ID:U9lF7ZTj

>開発中のWS-10Aエンジンが実用化されれば

まだ実用化されてなかったのか・・・・
・・・俺が子供のときのエンジン・・
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ttp://www.plaaf.net/html/38/n-238.html

WS-10は1080年代中期に開発が始まっているので、>453は私と同世代か。

WS-10は、2005年に「太行」エンジンとして制式化。ただし、並行して改良
型のWS-10Aの開発が行われており、WS-10を搭載した機体は無い。

WS-10Aは、現在量産を前提とした各種試験の最中。