【酒類】 ウィスキー強国、日本〜どうして日本のウィスキーは強いのか★4[05/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蚯蚓φ ★

日本のウィスキー2銘柄がイギリスで開かれた世界ウィスキー品評会で最優秀賞を受けた。世界ウィ
スキー品評会は2007年製造されたウィスキーを審査する大会で、公式名称は'World Whisky Award'だ。

賞を受けた日本のウィスキーはシングルモルト部門のニッカ「余市(ヨイチ)1987」とブレンデッド部門
のサントリー「響(ヒビキ)30年」だ。サントリーは日本ウィスキー業界のトップでニッカはその後を
追うライバルだ。

日本のウィスキーの先駆者は竹鶴政孝と鳥井信治郎だ。竹鶴は1919年、日本人で初めてイギリスにウ
ィスキー留学した。日本の清酒を作る家に生まれ、東洋人だと冷遇を受けながらも、ウィスキー
製法を学んで、イギリス女性と結婚までし、日本に帰って来た彼の個人史はそのまま日本ウィスキー
の創始期の歴史になった。

鳥居はサントリーの創業者だ。竹鶴はサントリーでウィスキーを製造中の1934年に独立してウィスキ
ー会社を設立した。今はアサヒに取りこまれたが、それがすなわちニッカだ。今回、賞を受けたニッ
カの「余市1987」にも竹鶴の精神が認められる。竹鶴はスコットランドのウィスキー工場をそのまま
再現するために、日本の北端である北海道にウィスキー工場を建てた。海が近く美しい山に囲まれた
質のよい地下水が出る場所だ。竹鶴はここで1919年にスコットランドで見たやり方通り、ウィスキー
を蒸溜し始めた。その伝統は今につながっている。例えばニッカではスコットランドでもほとんど見
られない、石炭燃料を使った伝統的な蒸溜方法をとっている。ニッカウィスキーはスコットランドの
ウィスキーよりもっと伝統的なやり方に固執して、今日の成功をもたらしたのだ。

韓国は1980年代初め、国家の輸入代替品目としてウィスキー製造を三つの醸造会社ジンロ、斗山、白
花に指示したことがあった。斗山と白花が合併して2ケ所に狭められたが、独自のウィスキー完製品を
作り出すことができなかった。88オリンピックを経て1990年代初盤、酒類の全面開放が行われて、国
産ウィスキーの独自の歩みは終末を告げた。

現在、大陸間、国家間でワイン戦争が行われ、ウィスキー戦争も火が付いている。ところが、韓国は
100余年前の日清戦争の時のように、50余年前の南北戦争の時のように、ワイン強大国とウィスキー強
大国に領土を渡したまま、爆弾酒をやりとりする代理戦を行っているだけだ。

ソース:(韓国語)[Why]日本ウィスキーはどうして強いか
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2008/05/16/2008051600921.html

関連サイト:World Whiskies Awards 2008
http://www.whiskymag.com/awards/wwa/

前スレ:http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211236804/
★1の立った時間:2008/05/19(月) 23:08:30
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:05:58 ID:7dtHN9w/

                   シャー
  .┌―――――――-┐
  」-――――――――L  /⌒ヽ |\ ∧_,,∧
 └┬r――――――r┬┘/     (⌒ < `∀´>
   |_|         .|_|  '      レ  レレ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:06:06 ID:3W5sIxQ7
あれ、また酒盛りスレたったw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:06:38 ID:J45Dq9aq
ウイスキーはぅオスキーでしょう
5(´・ω・`)(`ハ´  ):2008/05/21(水) 22:06:59 ID:M2fqRNSm
こっちがたったわけね。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:08:49 ID:+Tw9PQVd
それは運営資金を日本から出しているノデ
7狐狗狸 ◆.8dtuGnrww :2008/05/21(水) 22:09:07 ID:eDdMsdUj
酒が飲める 酒が飲める 酒が飲めるぞー♪
酒が飲める飲めるぞー 酒が飲めるぞー♪
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:09:13 ID:4xLHpFRF
ワイン強大国とウィスキー強大国に領土を渡したまま>>元々持って無いじゃんwww
9ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/21(水) 22:09:22 ID:XKyYD/Vr
アーリーでも飲んで落ち着こう。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:09:29 ID:7uuB6RbS
なんで強いのかがまったく分析できてないみたいなんだけど。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:09:32 ID:gbABv0ql
酒飲みのスレキテター
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:09:48 ID:8ynunv1X
若い奴が飲むのがウィスキー
年取ると焼酎しか飲めない・・・
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:11:38 ID:3gLvOL54
また白人に褒められたくてのた打ち回ってるのか
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:12:14 ID:rW11sDjN
>>1
爆弾酒という飲み方がある国が酒を語ってるのでワロタw

15怪傑ゾラック ◆ZoracMJfHA :2008/05/21(水) 22:12:24 ID:4mOYceit
先日封を開けた竹鶴12年あと少しで無くなります
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:12:36 ID:iCzwn7wi
職人を尊ぶ国かそうでない国かってことでしょう。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:12:44 ID:FWfTRqn3
今晩の酒スレ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:12:54 ID:Pvmbn7pU
ニッカのウィスキーは最高だぜ。
その昔、一本の万年筆とノートでウィスキー作りの秘密を盗んで行ったとイギリスのおっちゃんに賞賛されたことだけのことはある。
俺は下戸だから飲んだことないけどな!
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:13:33 ID:Av0KSF0F
味に疎いイギリス人や香辛料ばかり食べてる韓国人が作るウィスキーより旨くて当然
って気がするが
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:13:34 ID:Ky6F38mf
バーボンかと思った
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:13:46 ID:dROtaOb3
>>1
この時間に立てるとは。
飲めということか
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:13:58 ID:qT+sezZD
ディアブロにミモレットでやるか
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:14:18 ID:lp0fmghs
さんざんキシュツだが、
「韓国が待てる訳がない」
ここから行こうじゃないかw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:14:47 ID:RVKzyEaX
相変わらずの、ストーカー国家っぷりがキモスw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:14:48 ID:3exQ5luW
日本人の場合、
ただ美味い酒を「造りたい」ってだけな気がする。

呑みたいすら無いような
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:14:51 ID:m+ZzoKd/
英国ってなんで食文化が微妙なの!?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:15:28 ID:z8SekdO1
韓国なんてどうでもいいから酒だ酒
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:15:36 ID:Z80ujWeV
まだやってたのか
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:16:09 ID:EXbTqpky
継続スレたてるようなネタかよ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:16:12 ID:4Qct77x2
クリアアサヒとキリン円熟(黒)で無茶なハーフ&ハーフ作って飲んでるぜw
31八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/05/21(水) 22:16:30 ID:vp1hkUTM
酒スレと聞いてやってきました!
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:16:41 ID:iCzwn7wi
>>26

紳士たるものは食い物のうまいまずいを言うべきではないそうだ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:16:53 ID:F3evoifY
でも嗜む人は少ないように思うんだけどな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:17:30 ID:3exQ5luW
>>29
伸び具合からするとそのようで、
35狐狗狸 ◆.8dtuGnrww :2008/05/21(水) 22:17:34 ID:eDdMsdUj
>>28-29
ある意味、癒しと雑談の場所ですから。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:17:52 ID:AmfYh0aq
うむ、酒盛りの時間だな。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:18:03 ID:w60zsIyE
>>26

舌が鈍いんだよw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:18:23 ID:IsUFNiac
韓国関係ないじゃん、、、
日本が選ばれたからってだけで記事にしただけではあるまいな?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:18:23 ID:wgqydbsg
>>10
人の所為だと思っている。


>88オリンピックを経て1990年代初盤、酒類の全面開放が行われて、国産ウィスキーの独自の歩みは終末を告げた。
>88オリンピックを経て1990年代初盤、酒類の全面開放が行われて、国産ウィスキーの独自の歩みは終末を告げた。
>88オリンピックを経て1990年代初盤、酒類の全面開放が行われて、国産ウィスキーの独自の歩みは終末を告げた。
>88オリンピックを経て1990年代初盤、酒類の全面開放が行われて、国産ウィスキーの独自の歩みは終末を告げた。
>88オリンピックを経て1990年代初盤、酒類の全面開放が行われて、国産ウィスキーの独自の歩みは終末を告げた。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:18:30 ID:2QfxSrjQ
>>32
背広の出来はそれなりに気にしてる気がしなくもないけど。
(ネタとして本当はフルオーダースーツ欲しい)
41ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2008/05/21(水) 22:18:43 ID:UlLkf70V
>>26
世界で一番旨いと思っている…人間…も…いる…
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:19:36 ID:6FzaqwqT
>>26
スコッチがあれば食い物なんぞ気にしないんだろ。

確にスコッチは美味いが。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:19:48 ID:J45Dq9aq
そろそろいくか

ウィスキーにあうつまみはチーズかチョコレートくらい
サラミはウィスキーにはあわないと思う

意外にスルメはあう
七味マヨネーズもあう
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:20:01 ID:2QfxSrjQ
>>41
食い物評価になるとどシューターになるとどっかのスレで聞いた > イルボン
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:20:04 ID:nSsOG5NL
>>26
上流共の残りカスしかないからだよ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:20:15 ID:wcbCAuXF
なぜ韓国メディアは、ウイスキーの話題にまで日本に噛み付くのか。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:20:45 ID:7HyVAWaS
>国家間でワイン戦争が行われ、ウィスキー戦争も火が付いている

こいつら本当に戦争に例えるの好きだよなw
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:21:39 ID:AmfYh0aq
お茶うけは美味いだろ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:22:15 ID:6FzaqwqT
>>43
オレはツマミは要らないです。

しいて挙げるなら、レモン、ライム、塩かな。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:22:28 ID:og2P3fiz
日本人より日本に詳しい韓国人
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:22:39 ID:wXPpelyr
さあ、日本狂惨党とご一緒にホロン部と叫びましょう!
男ケツ、ガンバローっ!
http://i.z-z.jp/?akahatatomomi
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:23:10 ID:3exQ5luW
>>48
あれは飯だから
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:23:40 ID:2QfxSrjQ
>>50
韓国人官僚よりも韓国状況に詳しい東亜+民
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:23:47 ID:IsUFNiac
>>ALL
しかし、スピリットって日本人に向いているか?
レス見ると、おつまみを選びすぎている気が、、、ということで。


固めに炊いた米 2合
美味しい水(静岡なら水道水でも) 1L
ドライイースト 6g

ウリにはこれで充分ニダ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:23:56 ID:AmfYh0aq
>こいつら本当に戦争に例えるの好きだよなw

まともに戦争したことないけどなw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:24:26 ID:PlbWFIfo
そういや挑戦はワインブームだとか言ってたな
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:25:42 ID:3exQ5luW
>>56
また日本の真似か。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:25:47 ID:HgkLYAPt
酒はあらゆるものを飲んだ。そして、スコッチのシングルモルトに
いきついた。しかし、金がつきてトリスのブラック2.7リットル入りに
なった。そして1年がたった。けっこう、うまくて満足してる。

なんだかな。




59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:26:11 ID:EXbTqpky
>>35
【経済】韓国、8年ぶり純債務国に転落へ★9[05/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211375800/

雑談スレはちゃんと立ってるだろ
60特亜防衛隊 ◆PMSktwfo8g :2008/05/21(水) 22:26:19 ID:V5g36/Yl
ミラクル下戸の朕には関係ない話だな

まぁ悔しがってる半島の方たちはジンロでもラッパして落ち着きなさい
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:26:40 ID:n2xCzJQG
ニッカとか安いのでもそこそこ旨いからなあ、偉いよ。
昔はお歳暮とかで貰ったウイスキーをデパートで買い取ってくれたらしいが
ジョニ赤5000円ジョニ黒1万円だったってよ。あの味で考えられんわ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:26:57 ID:GOQRlh6+
>>50
同意。何故か日本人が日本人に教えないようなネタを持ってるよな。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:27:53 ID:6FzaqwqT
>>58
カティー・サークでも一緒にやるかい?
64八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/05/21(水) 22:31:24 ID:vp1hkUTM
>>42
スコッチがイギリスの酒とな…
スコットランド人が暴れるぞw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:32:06 ID:8BoKlu27
ウリスキー
66相良 宗介 ◆jNdzkheJ/. :2008/05/21(水) 22:32:24 ID:i/GXiBUK
>>58
個人的にだが…普通に飲むなら、サントリーの「北杜12年」がいい。
飲みやすくてお値段も手ごろ。しかも、いろんな割り方で遊べる。
67ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/21(水) 22:32:57 ID:ZhAN8UMC
>>60 
かっぱえびせんをつまみのごし生にかなうもの‥は色々あるかも知れない。
68八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/05/21(水) 22:33:48 ID:vp1hkUTM
>>54
スピリット=蒸留酒の総称のつもりなら…

焼酎呑みに謝れw

…つか、おつまみって、酒をよりおいしく呑むための道具みたいなモンだし…
醸造酒でも、ワインなんかはつまみを選ぶよね。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:34:49 ID:G6bs2Bl/
お前等朝鮮人が腐った人糞を舐めていた時代に日本人はスコットランド
へ行ってウイスキーの製造技術を研究していたんだ。
パクリで偽造品を作るだけの朝鮮人の頭じゃその違いが判らんだろー。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:35:25 ID:6FzaqwqT
>>64
あっ、アイリッシュさんゴメン。

ギネスに代えとく。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:36:04 ID:DA27AzPt
>>67
するめと筍とそら豆のかき揚げでここの住民を吊り上げられるんじゃないかと。

男の人ってするめとかもやしって好きだよね。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:36:05 ID:7uuB6RbS
>>39
日本だって条件同じだろう。なんでそのあたりが分析できて無いんだ?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:37:07 ID:bCD0uSh6
結局プロがブレンドしたウィスキーに勝てる物はないんだよね

というわけでジョニ赤のペットボトル最高
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:37:43 ID:6FzaqwqT
>>70だが、恥ずかしながら大部酔ってるわw

寝ます。
75相良 宗介 ◆jNdzkheJ/. :2008/05/21(水) 22:37:48 ID:i/GXiBUK
>>72
分析するための「脳みそ」が無いから。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:38:14 ID:IsUFNiac
>>68
謝ります、御免なさい。

でも、おつまみあってのモノ、というか、
酒単独だときついし、合わない物は拷問だし、と。
酔っぱらいなので出直します。

>ワイン
サーセンwww
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:40:07 ID:ylztkfKa
そういやニッカはオールドくらいの値段でシングルモルト売ってるね。

熟成が短めなのかも知れないが、こんど買って飲んでみよう。
78八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/05/21(水) 22:40:08 ID:vp1hkUTM
>>71
するめ、いいよ。
何を呑んでもあうし。
…スピリタスの肴にするには厳しいが…。
79八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/05/21(水) 22:41:23 ID:vp1hkUTM
>>76
まずい酒はまずいし、口に合わない酒はタダでも飲みたくないし。
そりゃ、そんなモンでは?

80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:41:55 ID:DA27AzPt
>>78
するめの毒抜いて素揚げ、あとは抹茶塩。
これ無敵w
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:42:25 ID:VZrFcLYz
ブレンデットといえば思い出すのはシーバースかな。昔は親父にきた中元歳暮をくすねるしか飲む手段がなかったのに、
今はコンビニで売ってやがるw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:42:59 ID:IsUFNiac
>>79
そういう基本的なところを飛ばして、トバしてしまいました。
ROMってます。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:43:14 ID:AmfYh0aq
イングランドは、ドライジンかな。
84あるこーる貧民:2008/05/21(水) 22:44:36 ID:hf7y98/v
ブラックニッカをローヤルの壜に詰め替えて飲んでます。
85八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/05/21(水) 22:44:49 ID:vp1hkUTM
>>82
あー、ごめん。
だからこそ、おいしいお酒の飲み方を語りましょうよ。

…って、そういうスレじゃなかったねorz
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:45:40 ID:DA27AzPt
>>82
そう?
楽しい気分で飲むお酒はどんな酒でもうまいよ。

でも難しいのはどんな酒ってレベルが高すぎることらしいよ
ドイツ人に言わせるとw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:45:59 ID:DoyZ4b5+
>>60
よう、俺
でもなんだか飲めるやつには憧れてしまう
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:47:55 ID:J45Dq9aq
一時期純米酒とか醸造酒とか美味しんぼのおかげでこだわったが
おいしい日本酒はとりあえずおいしい
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:48:02 ID:9S61/CMB
なあんで日本が長年かけて開花させた文化ともいえる道を最短で追いかけようとするかね?
JINROとか少しは独自路線でPRしてるから、嫌韓してても焼肉店でも飲んでみる気にもなるのに。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:49:37 ID:bCD0uSh6
>>89
今まで朝鮮人がそうしなかった物が
一つとしてあるか?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:50:15 ID:AmfYh0aq
JINRO不味すぎるよ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:56:43 ID:CBWupWyO
昔のジョニ黒は店頭で1万した。クラブで飲んで5万。
それが今日コンビニで2500円。飲んでみたが、おやじが言うほど旨くも無い。
へ根氏は甘ったるくて、まずい。
ヨーロッパ人は、F1,モータースポーツではレギュレーションを変え
日本人に勝たせないようにするし、罰金と称して数百億円を企業から取る。
まったく汚い民族である。ジョニ黒とヘネシは相当質を落としているに違いない。

93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:59:16 ID:AmfYh0aq
>>92
君、蒸留酒あわないんじゃないの?
94ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/21(水) 23:01:27 ID:ZhAN8UMC
>>92 
ニッカなら竹鶴12年が中々良いよ。
ワインの赤なら源作かな。
日本酒の甘口なら浜千鳥の吟醸でビールならエビス最高。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:01:41 ID:85O1fI2a
あれもこれもイルボンが悪い戦争ニダ!
ウリたちは被害者ニダ!おかしいニダ!
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:02:10 ID:Exu/4I/l
まあ響30年はめちゃ美味いからなぁ

これを超える市販品は無いように思われる

こだわるなら響30年などになるが
普通に買えてとなるとこれが最高かな
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:07:36 ID:0PnROBpH
なんで日本ばかり取り上げるんだよ?チョンは日本離れして下さい。
う・っ・と・う・し・い。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:09:30 ID:dROtaOb3
>>92
ヘネシーそこそこおいしいと思うが
日本で売れすぎて豚瓶に変えたことがあったな。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2008/05/21(水) 23:10:45 ID:IH0FV15H
アイリッシュなら、レッドブレスト。
バーボンは、イライジャ・クレイグか、メーカーズマーク。
メーカーズはブラックが無くなったのが残念。
シングルモルトは、今のところはジュラでよい。
あまり飲めないから、ボトルが増える一方さ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:12:59 ID:AmfYh0aq
ヘネシーもいろいろあるけどね。
ナジェーナは美味かった。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2008/05/21(水) 23:15:15 ID:IH0FV15H
国産はニッカがよろしい。
安いボトルでも、本当にうまい。
サントリーは、安いボトルは安いだけだ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:16:12 ID:vO7etepe
響は17年でもうまい。ウイスキ−嫌いだった嫁も響でウイスキーに目覚めた
でも、飲みなれるとシングルモルトになっていくのかな?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:17:10 ID:AmfYh0aq
ってことで、今、安いニッカ(モルトクラブ)呑んでます。
104八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/05/21(水) 23:18:48 ID:vp1hkUTM
>>101
ニッカは、安い奴でも安いなりのおいしさがあるよねぇ。
105ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/21(水) 23:20:34 ID:ZhAN8UMC
>>103
モルクラ美味いやん?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:22:43 ID:AmfYh0aq
日常用には充分ね
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:24:13 ID:OWs0u9kh
>>94
味の好みが合うみたいだから聞きたいんだけど、手ごろで入手しやすい辛口の日本酒教えて
108ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/21(水) 23:27:12 ID:ZhAN8UMC
>>107
埼玉の『神亀・純舞い』
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:28:04 ID:FWfTRqn3
風呂上がりなのでウイスキー・コークだら。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:30:55 ID:4A4Hjp5x
ロイヤルサルートが好き、ストレートでちびちび
ブラントンの香りも好きだなぁ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:31:28 ID:u4/jhGE/
>>109
俺も風呂上がりでターキー使ってなんちゃってミントジュレップ作って飲んでる。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:31:44 ID:b5ZIyv/W
>>1
ウィスキーはまだ分からんので、ちょっと体験してみようかな
日本メーカーなのに、イギリスが評価したのを韓国に紹介されるというのも釈然としないがw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:32:36 ID:AmfYh0aq
いつもの嫉妬だねw
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:34:12 ID:l9me3VWj
昔、親父の目を盗んで呑んだヘネシーXOは美味かったな〜 ホントに美味かったw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:34:22 ID:VTdQFWp7
むかしアーリータイムスに酔いながら
アメリカの気分に浸った、メンフィスという名の酒場

まだ浜松にあるかな
116八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/05/21(水) 23:34:34 ID:vp1hkUTM
>>108
日本酒は好きなんだけど、甘口/辛口というのがどうにもわからん。
典型的な甘口/辛口って、どんなんなんですか?
ちなみに当方、一番好きな日本酒は、出羽桜の純米。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:37:30 ID:iSpyl9Fi
トンガラシでのうみそと舌がバカになってるチョンには無理と思うWW
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:37:30 ID:AmfYh0aq
>>114
自分も小学生の時にそれ飲ませてもらって、蒸留酒に目ざめた。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:41:25 ID:fYgt4BVk
つーか、お前らウイスキー自体はどうでもよくて日本が巧いこと商品化してるのが妬ましいだけだろ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:42:45 ID:DwhDiwAt
>>119
いや、日本が上手く商品化したからじゃなく
日本が評価され、褒められてるのが気に食わないだけかと。

…どこの小学生なんだか。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:44:18 ID:ceK9En6c
>>112
最初のウィスキーはサントリーのオールドあたりが無難だね。
買えるなら受賞した「余市」がいいと思うけど、
初めにペットボトル売りの安酒を味わうと嫌いになる鴨w
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:44:41 ID:RMUqXeEc
>>112
随分前に日本の各新聞が報じていた。乳速もここと同じように飲んべえスレに。

でそれを発見したチョン記者が書いたんだろう。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:46:03 ID:RMUqXeEc
>>121
オールドかよw
余市の一番安い奴でいいんじゃね。

サントリーの安いのは未だ悪いイメージしかない。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:47:57 ID:u4/jhGE/
日本のウィスキーが海外で評価されだしたのって結構前の話だぞ。
なぜ今になって嫉妬してんだろ?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:51:02 ID:DwhDiwAt
>>124
日本語からか英語からか知らんけど
韓国語に翻訳するのにそれぐらい時間がかかったんじゃね?

あいつらの考えることに
いちいち理由つけてたら気がふれてしまうわ。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/05/21(水) 23:51:28 ID:YzomyzKK
まがいモノばかり作るからだろ
コイツらには1000年早い
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:51:55 ID:FWfTRqn3
楽天でシングルモルトぽちったあああああああ!

ちと高いな、これ。
128ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/21(水) 23:51:59 ID:ZhAN8UMC
>>116
なんつーたら良いか…。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:52:01 ID:ceK9En6c
>>123
あれは癖がないでしょう。というか、悪くはない。
それぞれ癖があるから、最初に味わうのはマイルドな方がいいかと。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:53:39 ID:AmfYh0aq
オールドは列車旅行でゆられながら呑むイメージ
131八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/05/21(水) 23:54:58 ID:vp1hkUTM
>>125
鏡月がよっぽど売れていないから、原因を調べてみたら…とか…

>>128
あー、いや、典型的な銘柄を…
雑誌に書かれているようなアレだと、紋切り型の甘口/辛口区別なもので。
この機会に、「どういう風味を甘口と表現するのか?」というのを、ちょっと…。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:56:16 ID:u4/jhGE/
このスレ…朝鮮の人来ないね。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:57:07 ID:8luetipB
今日は休肝日の予定が,,ここを読んだら飲みたくなったじゃないか。
そんで,キーボードの脇にはダルウィニー15年。飲みやすくて好き。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:58:20 ID:AIIOAYYI
また、人間になり損なった劣等種・糞チョンか
もういい加減まとわりつくな!変態みんじょくめ!!
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:58:45 ID:DwhDiwAt
>>132
キムチとマッコリ片手に参戦してきたら
生ぬるい視線で見守ってやるのに。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:58:55 ID:Vh4iZ959
今夜のナイトキャップはストラスアイラにしてみた。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:59:33 ID:T8zY2Udi
この前、マッコリ飲んで悪酔いした
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:01:19 ID:DwhDiwAt
>>131
安い焼肉屋とかいったら
それなりに置いてるんじゃね? > 鏡月
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:01:26 ID:u4/jhGE/
>>133
かんぱーい!
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:04:18 ID:KewO7fBZ
結局、ジャンルを問わず「良いもの」を作るとなると、
@「良いもの」が分かる感覚と、Aその感覚が多数の人々に共有されていることと、
さらにB「良いもの」に対する支出に抵抗を持たない所得水準の層の厚さが要求されるよな。

朝鮮の場合、3つとも無いんじゃね?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:05:47 ID:gOhAhe3D
ウイスキー・コークからラガブーリンに移行中

カムパイ
142八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/05/22(木) 00:06:07 ID:QhHppklH
>>138
先日、「韓国焼肉」の看板を掲げた店に、そこの常連と一緒に行ったら、
マスターとおぼしき、変な日本語を話すおっさんから進呈された>鏡月。

タダでも、うまくない酒はいらんw

…一緒に行った常連の顔を立てて、一応口は付けたけどw
143(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2008/05/22(木) 00:06:17 ID:fZSGn/PB
…このスレまだ続いてたのか…
東亜+は、酒好きのすくつだなぁ…
144やじ ◆YAJI..MU8U :2008/05/22(木) 00:23:02 ID:egUkf5OC BE:738598695-2BP(100)
山崎蒸留所で呑む山崎の仕込み水割り氷無しが旨い
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:23:55 ID:GYJb3DIl
>>136
かんぱーい!

2杯目はロングモーンにしよっと
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:25:09 ID:8P69KFWP
酒は飲まんしよく知らんかったが、日本のウィスキーって良質だったんだな。
今度父の日に親父に送ってあげよう。
147自粛ネ申枢機卿:2008/05/22(木) 00:25:30 ID:A1nazfOv
>>131
甘い酒>白牡丹
辛い酒>一の蔵
個人的意見ですが。

148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:25:53 ID:D83wAtNO
ええ!まだやっていたんだこのスレ
3で終了だと思ってた。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:44:48 ID:D3y2CDoD
ウィスキーは飲まないんだけど
父親が還暦したお祝いに山崎の18年を送ったんだけど
値段だけ見てモノ知らずなことしちゃったかなー
お父ちゃん気に入ってくれたかな・・・
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:44:50 ID:BkEq1U1a
>>148
もはや酔っぱらい共が酒を語るスレになりましたな
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:47:22 ID:Gswn+wKL
>>149
オトンが洋酒飲み慣れてる人なのかどうかが問題。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:48:40 ID:lhMB2GBM
>>149
子供からの贈り物はなんでも嬉しいもんだ
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:52:18 ID:nJ+I82ZC
ウィスキーがお好きでしょ♪

154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:53:32 ID:D83wAtNO
>>150
そういう自分も、グラスの中にハイランドパーク
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:55:46 ID:nJ+I82ZC
バランタイン買いにコンビニ行って来るかな。
酒が終わっちまったよ。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:56:30 ID:tfSxgyL/
日本酒は硬水と軟水の違いで辛口になる甘口になるんじゃなかった?

伏見と灘がよく対比で言われていた記憶が。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:56:59 ID:D83wAtNO
>>155
そろそろ寝た方が・・・
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:57:02 ID:wksdpAPs
明日も平日だから、量はほどほどに。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:59:27 ID:yi0YbS1o
>>158
お気遣いありがとうございます。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 01:01:40 ID:nJ+I82ZC
>>157-158
明日は定休日♪

嫁も寝たし、自由♪
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 01:08:52 ID:D83wAtNO
そうなんか〜
休みいいな
漏れもハイランドパーク無くなった
162古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/05/22(木) 01:10:32 ID:F47s/KVl
いつの間にか次スレ立ってるし・・・
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 01:11:25 ID:UhJyn2Tr
>>162
酒と肴さえあれば
何処でもいけるさ
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 01:15:10 ID:D83wAtNO
のわぁぁ!自分用酒保管庫(戸棚と専用冷蔵庫)探していたら
十勝ブランデーのビンテージ1978をみつけた!
そういえば10年くらい前に旅行した時買ってそのまま忘れてた
ドキドキするが飲んでみよう
165古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/05/22(木) 01:16:26 ID:F47s/KVl
>>164
よこせぇぇぇ(血涙
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 01:17:26 ID:olv2f480
>>26 ロースとビーフが旨いから他の料理など不要
167(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2008/05/22(木) 01:19:50 ID:fZSGn/PB
>>164
>十勝ブランデーのビンテージ1978をみつけた!

自慢か…?
自慢なのか…?
168やじ ◆YAJI..MU8U :2008/05/22(木) 01:20:55 ID:egUkf5OC BE:196960526-2BP(100)
>>26
> 英国ってなんで食文化が微妙なの!?

この場合…
イングランド←マズー
スコットランド←まいうー
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 01:25:35 ID:D83wAtNO
>>165
うまあああああい!
コニャックと違ってカラメル添加とかしてないようだな
色は濃いウィスキーみたい。
度数は60度。原酒だな・・・ん?樽ナンバーまである
これはいかん!えらい掘り出しもん見つけちまった
今日はもう寝て明日シラフから楽しもう
170古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/05/22(木) 01:30:16 ID:F47s/KVl
>>169
よし、住所おしえれ、俺も飲みにいk(ターン
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 01:31:36 ID:mVfg7+wt
>>163
あとネットな。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 01:31:52 ID:D83wAtNO
>>167
スマソ自慢に聞こえたかもしれん
ただ酒飲みの習性でどこかに行くと酒を買ってくる癖がついている
そしてそれをしまって忘れることもよくある
正月に同じようにタスマニアで買ってきたワイン1990のシャルドネを発見したんだが
飲み頃を過ぎていてとてもorzだった
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 01:32:16 ID:ShnjHZcY
>>142
世界三大銘酒 フランスドンペリ イタリア ナポレオン、韓国 ジンロ
174(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2008/05/22(木) 01:35:47 ID:fZSGn/PB
>>172
>飲み頃を過ぎていてとてもorzだった

orz …
心中お察しします…残念…
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 01:35:59 ID:cQonJYqu
>>173 ねーよw
あれは酒と言うよりただの偽アルコールw
176古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/05/22(木) 01:39:02 ID:F47s/KVl
>>173
とりあえずさ、ナポレオンってブランデーの等級だって知ってた?
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 01:39:09 ID:D83wAtNO
>>174
酢にはなっていなかったけど・・・
ひねた臭いが・・・それに酸味が強くなりすぎて・・・
せっかくの当り年だったのにorz
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 01:40:48 ID:dtPWpyIN
>>173
ドンペリってwおまえw

ついでにナポレオンは等級
179古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/05/22(木) 01:43:10 ID:F47s/KVl
>>178
高い酒を思いついただけ書いただけのようだw
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 01:47:18 ID:D83wAtNO
>>178-179
なんでシャンパンでもコニャックでも2番目をもってくるのかね〜
クリュグとXOていえばまだ説得力あったのに
ジンロは論外だが
181古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/05/22(木) 01:50:53 ID:F47s/KVl
>>180
うん、それだけ酒の知識がないってことでしょ
まぁ、俺も人のことは言えないけどさ
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 01:52:21 ID:FAObhkel
眞露のランクが上の奴は中々美味いよな
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 01:56:02 ID:D83wAtNO
>>181
いやいや立派なもんです。
東亜は知識オタの巣窟だからあたりまえになっていても
一般的にはオタレベルの人多いよね。w
それからコニャックがイタリアの酒になってるよね・・・もうねアフォかと・・・
184ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 01:56:56 ID:cCHPF95T
>>182
http://www.jinro.co.jp/goods/index.html
ジンロってこれだけしか無いみたいだけど、どれ?
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 01:59:33 ID:D83wAtNO
そういやあ韓国で買ってきた小ボトルの
あちら仕様のジンロが冷蔵庫にあったわ!
忘れてたというか無視してた。w
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 02:07:42 ID:2d5Yp5Cy
>>185
韓国で買ってきたものを放置しておくなんて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

「強制連行」といわれても知らんぞw
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 02:08:50 ID:WQIjeRvj
>>149
パッケージだけでも高級感があって良いんじゃないか?
嬉しくて居間の棚にでも飾ってるかも。
飲まずにw

188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 02:13:01 ID:dtPWpyIN
甲種焼酎は、エタノールを蒸留したのを加水するだけだから
ランク上なもんも下なもんもそんなかわらんはずだぞ
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 02:17:41 ID:GjkB4HRz
【経済】韓国、8年ぶり純債務国に転落へ★11[05/21]
1 :出世ウホφ ★:2008/05/22(木) 02:04:26 ID:???
企画財政部は20日、韓国が通貨危機から脱却した2000年以降、
8年ぶりに純債務国に転落する見通しとなったことを明らかにした。

純債務国とは、政府や企業が外国に貸した対外債権より外国から借り入れた
対外債務のほうが多い状況を指す。対外債務が増えたのは、銀行の
為替先物取引と債券投資目的の1年未満の短期借り入れが急増したためで、
現時点では危機的状況に陥る可能性は低いが、
企画財政部は「管理が必要だ」としている。

対外債権から対外債務を差し引いた純対外債権は
2005年に1207億ドル(約12兆5000億円)に達したが、
昨年末には348億ドル(約3兆6000億円)まで急減し、
今年に入っても減少が続いている。
このまま推移すれば、6月ごろには対外債務が
対外債権を上回る状況となる見通しだ。

信用格付け大手の米スタンダード&プアーズ(S&P)は昨年10月、
韓国の金融機関による対外債務が増加しており、
金融セクターの潜在的リスクが顕在化すれば、
政府の財政負担が増大するマイナス要因になる」と指摘していた。

韓国政府は銀行の短期対外債務に問題はないとの立場だが、
国家信用度に悪影響を与える恐れがあり、
特定金融機関に対外債務が集中した場合、国際金融市場の変動に伴い
償還繰り延べができなくなるなどの問題が起きる可能性もある。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 02:30:21 ID:OaF756t/
しかし今日はさすがに静かだ。連日の酒盛りでみんなへたばったかな?

まあお茶啜ってる自分のいうこっちゃないが…w
191ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 02:33:05 ID:cCHPF95T
>>190
他のスレが忙しいってのもあるみたいですよw
192ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 02:38:50 ID:JufMOeyx
まったりしたいよ
193ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 02:40:39 ID:cCHPF95T
>>192
まあ、ここならできるんじゃないの?w
194ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 02:41:45 ID:JufMOeyx
>>193
疲れました
195ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 02:42:22 ID:cCHPF95T
>>194
sageでお書き。そしたらお話聞いてあげるから。
196ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 02:45:36 ID:JufMOeyx
>>195
今携帯からなんだけど。
さげってどうするの?
197ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 02:46:01 ID:cCHPF95T
>>196
メール欄に半角でsageって入れるだけ。
198ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 02:48:24 ID:JufMOeyx
>>197
こう?
199ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 02:48:52 ID:cCHPF95T
>>198
おっけー。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 02:49:22 ID:OaF756t/
今日はぬこさんの相談室ですか…しばらくお邪魔しないほうがいいかなw
201ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 02:49:41 ID:cCHPF95T
>>200
罵倒とかしない人ならどなたでも歓迎でーす。
202ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 02:50:49 ID:JufMOeyx
>>201
なんなんだ今日は…
滅ぶんだ
203ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 02:51:20 ID:cCHPF95T
>>202
じゃあ、まずは何が気になってそんなに疲れたのかな?
204ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 02:52:11 ID:JufMOeyx
>>203
矛盾から逃げられなくなった
205ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 02:54:53 ID:cCHPF95T
>>204
そうかあ。
そしたら、そう言う場合の基本戦略は3つくらいかな。
A・都合が悪い方を見なかった事にする
B・矛盾が生じないケースを見つけ出して納得する
C・矛盾を認めていずれかを否定する

Aは楽だけどやると最後には死ぬw
心に良いのはBだけども、これは非常に難しい。
Cは精神力が必要だけれども、難易度は高く無い。
206ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 02:56:50 ID:JufMOeyx
>>205
で、どうすればいいのかわからなくて疲れました
正直に書くと席外させられるし…
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:00:21 ID:m8j0WTBt
何かを作ることに対してのこだわりが強いってことだろな
朝鮮は掠め取ることしか考えてないから無理だろう
208ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:01:05 ID:cCHPF95T
>>206
なるほど。
お仕事でやるのなら、自分の信条は別として遂行すればいい。
まさにそれが仕事と言うものだから。

でも、信条が大事なら離れるのもしょうがないよ。
私も仕事は選ぶ。自分の信条に反する仕事の出来を強いられる場合には断る。
基本的に自分から仕事をもらいに行くんじゃないから、頼まれる仕事なら断れるのよ。
君はそれができるプロになるまでは我慢して頑張るしかない。それがプロってもんでしょう。

この東亜+に来た朝鮮半島の人は、そうやってみんな席を離れて個人の立場で再度来る、と言う人多いですよ。
それもまあ選択肢には入れてもいいかもね。
209ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:02:44 ID:JufMOeyx
>>208
割り切るってことですか?
210ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:03:41 ID:cCHPF95T
>>209
うん。まずは全てをちゃんと区別すること。
で、棄てられないものをちゃんと並べて、優先順位をつける。
211ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:05:26 ID:JufMOeyx
>>210
わかりました。
頑張ってみます。
212 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2008/05/22(木) 03:06:50 ID:oPMUWuIS
. __________________________________
/        .                                         \
|                        ガンバレヨ!!                       |
\                                                 ./
   ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄V ̄ ̄V ̄ ̄V ̄ ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
.                                         | |    _、_
  \O/(ノ∀`)ノ\(皿)人(:◎:)人尚/ __ 人 t /  .人  \[゚д゚] ‐・:・‐ [ ,_ノ`]y━・~~~
   ○   |_|   (_)  (:Θ:)  ▽  /[_]  [__] m9[^Д^]9m.[_]`Y´〒V゛ <[_]V
  < \  | |    .| |   △△. < > / >< \.   | |    | |.   I I  ||≡□≡||
213ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:08:29 ID:JufMOeyx
>>212
なあああ
214ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:08:38 ID:cCHPF95T
>>211
もちろんね、日本人も大分駄目な感じの人はいっぱい居るのよ。
どっちかが必ず上なんて事は無いんだけども・・・
国って単位でくくるとさ、その上の方のキレる人達同士の力比べになっちゃうじゃんね。
そうしたら、人口が多くて歴史が長い方の勝ちになっちゃう事が多い。
だから日本は強い、と言うだけ。

国同士の事は、それ自体には我々一般市民にはどうにもならない事ばっかりだから、
そりゃあ我々の心の中とは違う方向に行っちゃうなんてしょうがないじゃん。
そう言う意味での矛盾なら、比較的簡単に認知できるようになるよ。

無理はしないで、てきとうに頑張るのがいいんじゃないかな。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:09:11 ID:oPMUWuIS
>>213
健闘を祈るぜつー意味なんだがw
流石に信用ねえかw
216ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:10:00 ID:cCHPF95T
>>215
彼は今携帯らしいので、多分AAが判らない状態かとw
217ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:10:13 ID:JufMOeyx
>>214
でもあんたたちにソース付きで何か言われたら正論すぎて何も言えないんだ。
218ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:11:22 ID:JufMOeyx
>>215
何かわからんけど、励みになった。
ありがとう。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:11:43 ID:oPMUWuIS
>>216
あらまあ
>>217
負けることを認める勇気もいるさ
それが出来れば一皮むけるぜ
220古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/05/22(木) 03:12:14 ID:F47s/KVl
真面目だねぇw
221ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:13:23 ID:cCHPF95T
>>217
うん。そうなんだよねえ。

韓国の立場だと、今日本にいっぱいお金を貢いでいる状態だから、それを挙げてさ、
「もう少し飼い殺しにしててくれ、独り発ちできるように頑張るから・・・」
が多分日本人の一番気に入る返事なんだけどね。

そこんとこ、もう少しカッコイイ言い方を研究してみたらどうかな。
222ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:13:44 ID:JufMOeyx
>>219
認めたら席外させられる…

>>220
今日も馴れにきました
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:14:36 ID:OaF756t/
>>220

しんどそうな性格だね、好感は持てるけどw
224ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:15:09 ID:JufMOeyx
>>221
お前らには無理とか言われたら終了じゃないですか
225ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:15:19 ID:cCHPF95T
>>222
日本にこれだけ利益をもたらしているんだから、もう少し我慢してよ、ってのを
かっこよく言う練習をするんだっw
226ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:16:09 ID:cCHPF95T
>>224
そこですよ。
具体的にこう言う案はどうか、ってのをちゃんと筋が通るように説明できればいい。

漏れにだって今考えただけでも幾つかそう言う案はあるぞ?w
227ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:16:20 ID:JufMOeyx
>>225
どんな利益?
とか言われる
228ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:17:17 ID:cCHPF95T
>>227
利益は、もう一番わかりやすいのがさ、
対日貿易赤字=韓国が日本に貢いでいるお金、でしょw
毎年3兆円にものぼるお金を、韓国は日本に払っているのよ。
229古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/05/22(木) 03:19:26 ID:F47s/KVl
>>224
無理かどうかはこれからを見ていろ、って気概が無いとだめさ
実際それが空振りしちゃったって、そういう気持ちを持たないと先には進まんぞ?

まl、どこのスレでそういう話をしていたかは知らないけどさw
(ここんとこ、東亜+は最初の1〜2レス見ただけど終わり)
230ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:19:31 ID:JufMOeyx
>>228
確かに。
開き直られたらどうしようもないけど。
231ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:21:01 ID:JufMOeyx
>>229
国を変えるには俺一人じゃどうにもならない。
立ち上がった全員が死ぬ覚悟じゃないと。
232ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:21:49 ID:cCHPF95T
>>230
開き直る人と言うのは、基本的には反応が定型パターンになってる人だから、
まとめて「思考停止」「非建設的」とソフトに指摘してあげるのが吉。

お金以外にもいろいろネタはあるのよ。もっともっと色々調べてごらんよ。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:21:54 ID:U7Awxe1W
なんというか…ホロン部の場合
知識の蓄積が足りないんじゃないかと思うよ。
都合の悪いことには答えさせないで
次々と人を変えるだけのその場しのぎというか
戦力の逐次投入に陥っているというか。

どうしてその論法は言い負かされたのか
複数のソースで比較検討して
相手の共感を呼ぶような論法にしないと駄目だと思う。
上から目線で相手を言い負かそう
…なんて思うのは愚の骨頂だと思うよー。

掲示板のやり取りは
TVのバラエティじゃないんだから
相手に勝った or 負けたで騒ぐんじゃなく
より多くの人を味方にできるよう
印象操作することなんだから。
234ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:22:59 ID:cCHPF95T
>>231
四代目韓一がそう言って去って行ったよ。
それこそが多分未来への唯一の道だろうね。

無理しないで頑張りや。
235ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:24:01 ID:JufMOeyx
>>232>>233
勉強してみます。

韓国のいいところを少しでも認めて欲しいです
236ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:24:02 ID:cCHPF95T
>>233
ごめん、お願いですから、sageで書いて下さいな。
罵倒する人とかいっぱい集まってきたら話が拡散しちゃいますから。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:25:02 ID:U7Awxe1W
>>236
ういおー。
238ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:25:04 ID:cCHPF95T
>>235
恩着せがましくない論調なら、みんなちゃんと聞いてくれるよ。
でも韓国の恩をどうのこうのって言ったら喧嘩売ってるという意味になるからね。
絶対やっちゃ駄目だよ。
239ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:25:27 ID:cCHPF95T
>>237
ありがとうございます。
240古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/05/22(木) 03:26:16 ID:F47s/KVl
>>231
つまり、一緒に立ち上がる奴が少ない、ということだな?
まぁ、韓国の現状を考えると確かにそうだけど、それでも少しづつでも増やしていくよりほかは無いだろ
今のままだったら、それこそず〜〜〜〜〜っと今のまんまだぜ?
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:26:29 ID:2d5Yp5Cy
>>231
横レス失礼。
最終ゴールがものすごく遠くても、あきらめてはいけない。
君一人がいろいろな考え方を身につけるだけでも十分凄いことだから、まずはそこを第一目標にしたら?
242ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:26:52 ID:JufMOeyx
>>234
偉大な先輩ですね…
少しでも近くなりたいです
>>236
俺のことは気にしなくていいですよ
243ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:27:10 ID:cCHPF95T
>>240
せっかくのネット時代なんですから、一緒に頑張れる仲間を探したり育てたりするのもアリですよねー。

この東亜がそうであるように。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:27:56 ID:U7Awxe1W
>>235
韓国の良いところ…駄目だ、何も思い浮かばんw

韓国人の良いところであれば
まだいくらか探せそうな気もするけど
韓国という国に関して言うなら
もうどうにもならん…って私なら匙を投げるね。

日本も他国のスパイや諜報機関により
売国議員が跳梁跋扈しているけど
韓国はそれに輪をかけて酷いというか
仮にも同盟国である日本に対して
どれだけ後ろめたい工作をしてるのかさぁ…。

245ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:28:50 ID:cCHPF95T
>>242
私がふつーにお話したいからww

普段お馬鹿な書き込みばっかりしてるけどね、マジメな話をする事もごくたまーにならあるんですよ。
そう言う時邪魔が入ると、そう言う人まで一緒に叩き潰しちゃうから、自分が嫌いになってしまうの。
246ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:29:36 ID:JufMOeyx
>>238
恩なんて日本からも受けてる。
そんなことは言いません。

>>240>>241
勉強します。
韓国も頑張れます。
247古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/05/22(木) 03:29:54 ID:F47s/KVl
>>245
そういう連中も叩き潰してもいいと思うけどな、俺はw
248ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:30:59 ID:cCHPF95T
>>247
私は、自分以外の人になるべく負の感情を向けたくないんですよ。
半月城とかの類じゃあなければw
249ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:31:34 ID:JufMOeyx
>>245
わかりました。

偉大な韓国と呼ばれるように頑張りたいんです
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:32:05 ID:U7Awxe1W
そもそも韓国の国家戦略そのものが解せないのよねぇ。

北朝鮮と一緒になると国が貧乏になるから統一したくない。
でもいつまでも米国に居座られると
プライドが保てないので出て行って欲しい…などなど。

台頭する中国に対してどういう戦略があるのか
米国が韓国を見捨てたら後はどうやって国を守るのか
日本もかなり不安だけど
韓国は一体どうすんだ?? …って思うのよねぇ。
251ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:32:53 ID:cCHPF95T
>>249
あのね、まずはね、君が偉大な人になりなさい。
そしたら、あの偉大な人の国が韓国なんだよ、ってなるでしょ。
順番はそれしか無いよ。
252古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/05/22(木) 03:33:39 ID:F47s/KVl
>>250
そこら辺は金大中あたりからのgdgdがそのまま来てるからねぇ
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:33:42 ID:OaF756t/
>>243

うや、そういわれるとただのおちゃらかしには敷居が高いなw

まあ、ちょっと割り込ませてもらうとユーモアとかもう少しうまく混ぜたらいいんじゃないかな?

韓国の人には楽しむという感覚がたらないかなとは思う
254ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:33:42 ID:JufMOeyx
>>250
どう考えているか?
ここに毎日出てくる記事を見ればある程度わかるでしょう。
255ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:33:52 ID:cCHPF95T
>>250
儒教思想を排除しない限り、そう言うとこは変わらないのはよくご存知でしょうw
256ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:34:56 ID:cCHPF95T
>>253
おちゃらかしとそう言うのは排他では無いのでーすw

どっちも混ざってていいと思うのですよ。
そして韓国人にもそう言うとこを求めたいところではあります。
257ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:35:00 ID:JufMOeyx
>>251
なれるんでしょうか?
258古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/05/22(木) 03:35:05 ID:F47s/KVl
>>249
偉大な国、といわずとも立派な国からはじめなさいw
評価tってのはあくまで第三者がするもんです
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:35:47 ID:U7Awxe1W
>>249
ネット上での祖国の評判なんかに
自分の評価を委ねないで
貴方は貴方のままで
立派な人を目指したほうが楽だと思うよ。

人は誰でも自分という一国一城の主である
なーんて言葉もあるんだからさ。
260ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:36:41 ID:cCHPF95T
>>257
人間ってのは、ハードウェアはだいたいみんな同じだからw
ソフトウェアを頑張って改良するの。それしか無いのよ。

偉大な人と言うのは、頑張ればなれるよ。
どのくらい頑張るか、がもう本当に凄いレベルの頑張りじゃないと駄目だけどね。
261たんなん ◆A6GhvVXMl6 :2008/05/22(木) 03:38:18 ID:2d5Yp5Cy
>>249
他人に「偉大な国」って呼ばれなくても、自分の国に誇りを持つことはできるんだよ。
他人の目ばかり気にしていると、いいところも埋もれてしまうよ。
そのことは覚えておいて。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:38:53 ID:OaF756t/
>>257

考えるな、感じるんだw

まあ正直いうとなれるかどうかよりなりたいかどうかかな? 思えるだけで偉いよ、それなりに

あと下げ忘れたスマソ
263ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:38:57 ID:JufMOeyx
>>259
自分は自分の主。
主ならば全ての責任を持つ必要もある。
自分の為に命を賭ける覚悟がないと、自分というものは理解できない。

思い付きですが…
264古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/05/22(木) 03:39:49 ID:F47s/KVl
アフォな事いわない奴にはみんな優しいなぁw

あ、明るくなってきた・・いい加減寝よう・・・
265ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:39:55 ID:cCHPF95T
>>263
間違っている論理には見えないよw

そんな感じで行ってみてもいいと思う。
266ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:40:29 ID:cCHPF95T
>>264
漏れは誰にでも優しいのですw
ホロン部以外にはww
267ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:40:37 ID:JufMOeyx
>>260
自分が本当に望むものの為なら命は惜しくないです。
努力します。
268ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:42:24 ID:cCHPF95T
>>267
自らの生存本能をも押さえ込んで努力できるようになれば、壁を越えられるよ。
これができないなら一生負け犬だから。

私だって黙ってても仕事もらえるようになるまでには、結構頑張ったもんね。
269ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:42:25 ID:JufMOeyx
>>261
ありがとうございます。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:42:37 ID:U7Awxe1W
>>255
韓国で今なお蔓延する儒教思想…ってのは
あんまり個人的に信用してないのよねぇ。
ありゃただの権威主義だって。

先輩の言うことに逆らうなっつー体制側の
都合の良い刷り込み教育のなせる業であり
威張ることでしか
他人への優位性を示せないだけの
ただの自分勝手な理論だと思うしー。

安易に自分の評価を他人に委ねることなく
先人の失敗から学んでいけば
徐々にではあるけど何とかなると思うんだけどねー。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:43:08 ID:OaF756t/
>>263

後ろに壁があると思って寄り掛かったらスッ転んで悟りを開いた坊さんがいてな…w

命なんてむやみにかけなくてもいつだってデフォでかかってるんだから、回りを見渡すくらいに肩の地から抜いたほうがちからはでるよw
272ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:43:56 ID:JufMOeyx
>>268
努力してこその結果ですね
273ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:44:03 ID:cCHPF95T
>>270
中華式儒教思想、であって正しく儒教の思想ではないのは東亜の前提だからw

一度権力構造を再構築しないと払拭できない=国が一度滅びないと〜 だし。
274ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:45:21 ID:JufMOeyx
>>271
韓国を変えるには生温い覚悟じゃ駄目かと…
275ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:46:17 ID:cCHPF95T
>>274
命を賭けるタイミングを適切にね、って言う意味だよw

全部命賭けてたらすぐ死んでしまうからww
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:47:25 ID:U7Awxe1W
>>273
権力構造を再構築…ではなく
打破だけで良いと思うんだけどねー。
壊す人と作る人は別というか。

簡単に言っちゃうと若くして成功した経済人が
先人の古臭いやり方を否定して
なおかつモラルの高い行動を取るなら
わりと簡単に右へ倣えしちゃいそうなんだけどね。

そんな人、日本にだってそうそういないけどw
277ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:47:52 ID:JufMOeyx
>>275
なるほど。
皆さんの優しさに感動です。
278古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/05/22(木) 03:48:32 ID:F47s/KVl
>>274
かといって片意地張ると周りが見えなくなる
覚悟は必要だが廻りを見回す余裕も必要

ではおやすみ、皆の衆 ノシ
279ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:48:54 ID:cCHPF95T
>>276
老年層を全員殺せるなら、それでOKw
できないなら再構築は必須でーす。
280ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:49:25 ID:JufMOeyx
>>278
ありがとうございました。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:49:59 ID:U7Awxe1W
>>279
いやいや別に殺さずとも
裁判でしょっぴくという荒業が…w
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:50:27 ID:OaF756t/
>>274

いや、覚悟なんて決まってて当然なんだよ。その上での話。ハートは熱いほうがいいけど頭はクールじゃないと

そのためには余裕とかないと、戦略とか入っていく隙間が無くなるよ

笑って死線に立て。言うはやすしだけどね、省みるとw
283ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:50:59 ID:cCHPF95T
>>281
裁判の道は権力構造の打破をした時に真っ先に破壊されますよw
284ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:52:06 ID:JufMOeyx
>>282
難しい…
しばらくここで勉強します。
285ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:52:46 ID:cCHPF95T
>>284
日本人は、こう言う事をね、武道によって修行するよ。
286ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:54:33 ID:JufMOeyx
>>285
剣道とかですか?

合気道の起源を主張してたはずですが、アレも理解できませんでした。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:54:53 ID:OaF756t/
>>284

それこそ儒教にあるだろ、学ぶ者より愉しむ者が…ってね。知識も言葉も用い方、愉しみなさい、余裕を持って
288ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:56:01 ID:cCHPF95T
>>286
剣道も合気道も空手や柔道も、この手の修行は必ずあるよ。

私は剣道と少林寺拳法と柔道をちょっとかじったけど。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:56:08 ID:U7Awxe1W
この手の掲示板のやり取りで
相手を納得させたいのであれば
まず最初に結論をどうするのか考え

その結論で相手が納得するのかどうか
きちんと考えなきゃ難しいからねー。
ただ勝った or 負けたで喚きたいなら別だけど。
だいたい 60:40 ぐらいで
自分たちの言い分を認めさせる…ぐらいが理想的かと。

どんなに良いことを言ってるつもりでも
だから韓国は偉い! 日本は跪きなさい…って結論なら
大多数の日本人は受け入れられないし共感も得られない。
そこらへんをなかなか理解してる人が少ないのかな。
290ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:57:19 ID:cCHPF95T
>>289
いわゆるホロン部は、上司がそれを望むから駄目なんでしょうw
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:57:19 ID:U7Awxe1W
>>283
やっぱりクーデターしかないでつか…orz
292ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 03:57:59 ID:cCHPF95T
>>291
と思います。

裁判=法の運用=権力構造の根拠、ですからw
293ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 03:58:42 ID:JufMOeyx
>>288
韓国にはないんでしょうか
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:59:08 ID:U7Awxe1W
>>290
まーねー。

全ッ然、別の話題にでも、そういったことを持ち出しては
ワンパターンなレッテル貼りで対処しようとするから。
ホロン部もサヨクな方々も。
既存のマスコミがその手法で多大な成果を挙げてるんだろうけどさ。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:59:27 ID:OaF756t/
>>288

うお、こわw 俺何一つしてないw ただ本読んでたくらいw 座禅くらいはかじったけどwww
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:59:36 ID:D48VFwSJ
>>286
武道のみならず
普段行っている仕事そのものも修行なんだぜ。
297ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 04:00:01 ID:cCHPF95T
>>293
韓国にも中国拳法の道場はあるはずですよ。あと、ボクシングとかも修行は可能ですよ。

我々は韓国の武道について、テコンドーとユドくらいしか知らないのですが。
298ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 04:00:53 ID:JufMOeyx
>>296
修行ですか…
じゃあここで修行します。
299ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 04:00:57 ID:cCHPF95T
>>295
ちなみにいずれも段を取る手前で止めていますw
意味が判る人は引くかなーww
300たんなん ◆A6GhvVXMl6 :2008/05/22(木) 04:02:04 ID:2d5Yp5Cy
>>284
ぬこをかまってるうちに亀レスになってしまったなw
えーと、わかりやすく言うと、
「命をかけて10日間徹夜で取り組みました」というのは効率いいと思う?
そのあと一週間寝込んだら何にもならないよね。
ちゃんとできる計画をたてて、今日はここまで、明日はここまで…とやったほうが
目標達成にはいいと思うけどね。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 04:02:17 ID:OaF756t/
>>296

女を抱く、さす手引く手も呼吸の修業…て池波正太郎さんですがw
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 04:02:58 ID:U7Awxe1W
>>293
大切なのは心の持ちようだよ。

日本はいろんなことに道を見つけて
毎日の繰り返しの中に精神修練を見つけたけど
要は確固たる自分を持ち
冷静で無心になって物事にあたるってことだと思う。

たとえテコンドーであったとしても
冷静に自分を見つめて
自分に何ができるのか
そして何をすべきなのか
ひとつのことに打ち込めば見えてくるんじゃないかな。
303ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 04:04:22 ID:JufMOeyx
>>300
程々にってことですね。

>>302
自分ねぇ…
304肉食うさぎ:2008/05/22(木) 04:04:26 ID:SUL9NMF/
「職人かたぎ&変態ギジュチュ」が凝縮されてる日本製品・・・
「ケンチャナヨギジュチュ&ケンチャナヨ精神」が凝縮されているウリナラ製品・・・
そもそも同じどぜうに立とうだなんて
メチャクチャ無理がありすぎるニダよ!www
現実を見て中国製品と比べたらどうニカ?www
305ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 04:05:01 ID:cCHPF95T
>>302
それはまったくその通りなんですが、一つだけ考慮に入れないといけないのはですね・・・

冷静に無心で・・・と言うのは日本人のアプローチですから、修行する人が日本人あるいはそれに近い価値観を持つ
人に限られてしまうのです。韓国で彼らのやり方をするのだと、それは多分無理・・・
306たんなん ◆A6GhvVXMl6 :2008/05/22(木) 04:05:34 ID:2d5Yp5Cy
庭掃除してるときに「修業はしないのですか」と聞かれて
「あらゆることが修行となります」と答えた高僧って誰だっけ?
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 04:07:43 ID:D48VFwSJ
>>298
ただ単に仕事するのではなく、
常に頭を働かせてなければならないぜ。

(やれやれ、今日の仕事も無事終了ww)これでは修行にならない。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 04:07:45 ID:U7Awxe1W
>>305
そ、そうなのか…orz

海外の空手や柔道の道場みたいな場所での
稽古風景とか見てると
そういうのもきっちり教えてそうだから
わりと普遍的な価値観だと思っただーよ。
309ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 04:08:04 ID:cCHPF95T
>>306
中国の禅宗のお坊さん、みたいですねw
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 04:08:30 ID:OaF756t/
まあちょっと真面目にいうと、相手の立場になる、思いやりをもつってのが一番強いかな。してほしいこと、してほしくない事がわかれば何より強い武器になる

そしてそこに立てれば最終的に勝ち負けは無くなる。和のみがある、それが出来ればいい…仁者無敵っつーのもあったな

あとぬこさん、意味はわからないけどイヂメないでね、勝てそうに無いのはわかったからw
311ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 04:09:32 ID:cCHPF95T
>>308
もちろん、日本ルーツの武道の道場ならそうでしょうし、
中国武道の道場でもある程度以上のところはそのはずです。

それから、現代科学スポーツの場でも多分同じはず。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 04:10:00 ID:U7Awxe1W
>>307
仕事をしながら見たい番組の録画に思いを馳せ

今夜の献立を考えながら
給料日までの残り日数と
ローンの返済方法を考えるんですね。

ふ、不毛すぎる…orz
313ガガナタァ・デ・ショバァ ◆eoUEkLQzq6 :2008/05/22(木) 04:10:27 ID:JufMOeyx
>>307
ん〜…


ちょっと整理します。
いろいろ聞き過ぎて何かわからないです。
皆さんありがとうございました。
314ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 04:10:37 ID:cCHPF95T
>>310
大丈夫でーすw
漏れがテコハンの中で常に末席なのでww
315ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 04:11:05 ID:cCHPF95T
>>313
何回も読み直しなさいね。
おやすみー
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 04:13:12 ID:OaF756t/
>>306

名前忘れたけど中国の禅の人

ちなみに釈迦の弟子にとろいのがいて、似たようなことをするように言われて悟り開いたのがいる。チューダパンタカだったかな??
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 04:13:50 ID:D48VFwSJ
>>312
こっ こらーーっww
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 04:13:57 ID:w+28VtT7
武術に精神性を付与し、技と自制を共に身に付けさせる発想って、日本独特?
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 04:14:21 ID:U7Awxe1W
>>310
その相手を思いやる気持ちってのが
何より大切なんでしょうけどねー。

特亜の人だけじゃなく
アンクルサムな国の人もなかなかねー。
欧州や東南アジアあたりは
なんとなく共感して貰えそうな気はするけど。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 04:14:33 ID:mSgk3W+g
>>26
イギリスは冬の厳しい狩猟牧畜国家だったので料理は暖を取る酒に合わせた肴としての肉や魚料理ばかりだった
そんな状態で大航海時代に突入してインド辺りのうまい物がぞくぞくと流入してきてしまったのでイギリス料理は
レストランなどで楽しむ料理としての発展を遂げることなく終わった。
なのでロンドンでうまい物と言うとインド料理屋を紹介される。
イギリス料理はイギリス国内のオールドパブに行けば食べられる。香辛料のない時代の料理なので素朴な味だけど普通にうまいよ。
321ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 04:15:16 ID:cCHPF95T
>>316
漏れもそろそろお風呂入って寝まーすw
ちなみに段の手前で止めるのは、「段持ちは凶器持ち扱いになるから」でーすw

こんな夜更かししてると美容に悪過ぎw
いくら腐女子でもまずいまずいww おやすみなさーい。
322ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/22(木) 04:16:04 ID:cCHPF95T
>>318
独特でも無いけど、特徴ではあるですよ。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 04:17:06 ID:U7Awxe1W
>>318
そんなことないんじゃない?

古代ギリシャあたりでにはあったと思うし
武術というか軍隊のほうで
わりと発展していった考え方じゃないのかな。
324北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/22(木) 04:20:13 ID:bvMUDu/N
ようやく追いついたっ!

>>321
おやすみなさいませ。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 04:21:42 ID:OaF756t/
>>318

多分、んなマニアックなのは日本くらいじゃないw 多分柳生の剣禅一如から
>>319

実は探せばどこにでもあるものなんだけどね。さっきから言ってるように儒教にもあるし仏教にもキリスト教にも、思想以前の原始的な取り決めにもある

哲学なんてのは大体自分とそれ以外の世界との、折り合い付けようとするもんだし、本来んなかたっ苦しいもんじゃないとは思うよ
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 04:23:50 ID:U7Awxe1W
>>325
まー…宗教でも学問でも
権力と安易に結びつくと
容易に堕落しちまうっつーことだろうけどね。

それ自体が権威になると
どうしても他者を廃絶して
既得権益を守る方向にいきがちだから。
327北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/22(木) 04:24:45 ID:bvMUDu/N
>>323
「健全たる肉体は健全たる精神に宿る」ですね。
中国拳法の、たとえば太極拳や少林寺拳法にも仏教の禅が取り入れられており、
精神鍛錬を第一に考えられていますね。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 04:37:07 ID:OaF756t/
>>327

しかし昔少林寺の坊さんが、最近の若いもんは拳の修業ばっかりで仏教の勉強が疎かじゃと歎いたことが…w

まあ力を持たせる以上それを制御できる術を持たせなければただの暴力で終わるからある程度はどこにでもあるんだろうけど、それを目的にしてっつーのは日本くらいじゃw
そういえば山岡鉄舟辺りがなんかいってたな…
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 04:39:42 ID:G437jshv
>>318
闘う坊さんが居るじゃん
あとフェンシングとか
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 04:52:44 ID:OaF756t/
や、ごめん。鉄舟じゃなかった…今ざっと調べたんだけど名前が出てこない

ただ、悟りを開きたいなら剣を握る必要はないって喝破した剣豪がいた気がする。剣は飽くまでも殺人の武器であり、剣法は殺人の技術だって吠えたの

幕末だったかその辺の、剣豪だったと思うんだが…?

ちなみにさっきの少林寺の話は清末の話でその精神性を否定したものではないので悪しからずw
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 06:02:58 ID:9BHsRNXZ
>>235
韓国の良い所って、少人数故の小回りの良さってのがあると思うがね?
意思決定の早さとでも言うかそういった点は先年、日本も見習っているよ。

ただ、それ以上に決定した事を貫けない意志の弱さが全て台無しにしてしまうのが
宜しくない。修行は死ぬまで続くのですよ(笑)
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 12:54:30 ID:wksdpAPs
コニャックやアルマニャックはナポレオンの基準あるけど、『フレンチブランデー』にはなかったんじゃない?
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 13:00:00 ID:qQlUniWd
昔は宮城県の小学生はニッカウイスキーの仙台工場に遠足で見学に行ってたが
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 13:00:05 ID:AfymeYmb

 大 便 酒

335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 13:00:18 ID:ji6mY8Sa
ウイスキーのおつまみはスモークチーズと相場は決まっている。
反論は受け付ける。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 14:43:28 ID:qyx0XI0f
チーズ含め、スモークしたもんは合うね。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 14:48:50 ID:Wo0XgpUN
ところで、爆弾酒ってどんな飲み方?
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 14:51:10 ID:QjtOpkY4
スモークチーズだけは苦手…。

だいたい、家で一人で飲むときは肴はいらん。酒だけあればいい。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 14:58:59 ID:IwqziWpg
そのうち韓国の新聞に『日本ウイスキーの起源は韓国』とか、
『日本ウィスキー創始者は在日韓国人だった』とかいう記事が出る。
そういう記事が出ると韓国人は、「やっぱり優秀なのは韓国だったね」とか、
「韓国人がいなければ何も作れない日本」とか、自画自賛するだけで満足する。
そして、地道にウィスキーを研究開発するなんて面倒な事はきれいさっぱり忘れてしまう。
340 ◆65537KeAAA :2008/05/22(木) 15:01:09 ID:flPfBVV3 BE:48924353-2BP(102)
>独自のウィスキー完製品を作り出すことができなかった。
焼酎に比べてそんなに難しいっけか?
いや、そりゃ美味いウィスキーとなれば別だろうけど。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 15:02:07 ID:JvhUHync
>>339

おまいらまだ飲んでるんか!w
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 15:10:58 ID:wksdpAPs
ボイルしたソーセージも悪くないよ。ツマミ
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 15:28:07 ID:zO5jpxH3
国際的に適応した日本人なら、「We 好き〜!」
進化できない半島人なら「ウリ 好きニダ!」


半島人にはウイスキーそのものの理解ができない。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 15:50:02 ID:it4MSDJO
オールモルトは最強だな!
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 16:01:08 ID:HdFz8+OM
酒の味がわからないおいらはカルーアミルクで十分です。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 16:05:48 ID:DpPN6WKN
意味不明...
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 16:24:19 ID:e2LjK+U8
爆弾酒ってフリスクを口に含んで、ビールを飲むやつだっけ?
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 16:33:24 ID:wksdpAPs
>>345
バナナリキュールやアドヴォカートにミルクも美味いから、やってみ?
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 16:42:25 ID:SrhGhkMN
>>1
日清戦争はおまえらチョンには関係ないだろw
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 16:44:04 ID:gFnGP1Eg
>>347
ウィスキーをビールで割る。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 16:52:56 ID:Wsow/iLv
「メントス食ってコーラ飲む」方が爆弾ぽい。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 17:00:12 ID:CINKASP8
ピーチリキュールをウーロン茶で割る
ほとんどジュースみたいだしうまいよ
弱い人でも全然大丈夫
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 17:08:51 ID:qJY0UjmW
     。 ___
    。:'⌒゙ヽ ;;;;゙ヽ          
    /     ヽ;;;;;ヽ    ∧ ∧ ;) ) )彡
 (( ;|  ◎    l;;;;;;;;l  < ;#;`Д´;>  チョ、チョパーリ、なんとかしるニダァアアアアアアッ!!
   ヽ、     /;;;;;;;/ (  O┬O .;*.: ) )彡
     ;ヾ、__, ##";/;; ◎ヽJ┴◎ キコキコキコキコ: ) )彡   彡 ブーーーン
  。  。:'⌒゙ヽ ;;;;゙ヽΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞ(◎) 彡*
    /     ヽ;;;;;ヽ   | ̄|/|      | ̄|/|    | ̄|//
 (( ;|  ◎    l;;;;;;;;l   | ̄|/|      | ̄|/|    | ̄|//
 。 ヽ、     /;;;;;;;/   | ̄|/|      | ̄|/|   /| ̄ |//
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 17:13:25 ID:oPMUWuIS
>>353
悪い、呑むんだ、これから
邪魔すんなよ
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 17:16:35 ID:/tb43EGU
>>345
安ワインをサイダーで割るとうまいよ。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 17:27:49 ID:l7HhOgrq
>>352
どこ産の烏龍茶?
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 18:34:29 ID:PIdsAqTR
>>355
アカダマとか良いよね
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 18:36:19 ID:36m7qHv8
>>357
まだ売ってるの?赤玉ハニーワイン
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 18:44:24 ID:fsSlxPpr
ニッカも悪くないが、やっぱりマッカランだな。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 18:46:59 ID:/cbFtdTR
バランタインとジャックダニエルのほうが旨いだろ。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 18:50:42 ID:qyx0XI0f
>>359
モルトのロールスロイスだしね>マッカラン
スコッチに関しては、どれが一番とか決めづらいな。
アイラとハイランドをくらべたらもう全然違う飲み物だし。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 18:54:48 ID:/cbFtdTR
ドライジンならビーフィーターの圧勝なのにね。
なんでウィスキーだけ必死なのかね。日本人は。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 18:55:09 ID:ZNEzhGXr
>赤玉ハニーワイン

???

赤玉ポートワインだろ
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 18:57:42 ID:gTS0CKbB
>>320
イギリスには、フランス経由で料理は入ってきていたよ。

ただ、清教徒の「美食は悪徳」という価値観で、美食文化
そのものが消し去られた。清教徒のつくった国米国では、
その状況はさらに極端に。

でもね、料理文化が無い状態で物質的豊かさだけが高進
すると、最悪の状態になる…w
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 18:58:58 ID:rjBPEA3n
ハイランドもアイラも『ウチのウイスキーが一番旨い』とは言うが、韓国のように『日本はダメ』とは言わない。
かくありたいものですね。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 19:02:02 ID:36m7qHv8
>>363
そうだった、ポートワインですた orz
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 19:02:32 ID:qyx0XI0f
>>365
ええこと言うわ〜
職人気質だわ〜
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 19:02:32 ID:8sObFU0A
>>363
今はポートワインとは呼ばないのじゃよ
つーか呼べない。
ポートワイン=ポルトガル産とかで商標使えなくなったらしい


今日はとっておきのラガヴを開けて飲もうかな
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 19:02:37 ID:gTS0CKbB
>>336
スモークした餃子なんてどうだ?
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 19:03:00 ID:gGAsRJVa
南朝鮮には『ウチの〜』がないから
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 19:03:11 ID:/cbFtdTR
余市って、バカボンドに出てきた人?
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 19:05:21 ID:qyx0XI0f
>>369
そんな食い物あるのかえ?
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 19:12:23 ID:QlLOmW1n
蒸留酒を好む地域より醸造酒を好む地域のほうが美食
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 19:14:12 ID:g5pSZtYn
サントリーって佐治さんが興したと思ってた。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 19:14:28 ID:gTS0CKbB
>>372
スモーク餃子といえば、北京が本場だろ。

食べると、気が遠くなるほどの味だぞ。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 19:17:30 ID:qyx0XI0f
>>375
ホントにあるんだ…
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 19:18:50 ID:IoH3x0wE
やっぱり一種の舶来信仰があるんだよなあ。

ウイスキー大スキーって感じで。
378mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/05/22(木) 19:20:58 ID:WGQGTSkG
>>375
スモッグでスモーク?
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 19:22:34 ID:/tb43EGU
>>373
ロシアは?
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 19:23:38 ID:qyx0XI0f
>>378
あー!
そーゆーネタだったのか。
マジレス失礼しました。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 19:24:16 ID:gGAsRJVa
沖縄や薩摩も料理美味いけどな。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 19:24:37 ID:f83tw9OX
>>363 ウチのパパが愛飲してます。
ラベルには『赤玉スイートワイン』と表記されているね。
これを毎回1合以上飲むうちのパパを、ある意味尊敬してます(−−)
昔は白もあったんだよねー。
ところで、ニッカの『アップルブランデー』ってまだ売っているのかな?
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 19:31:37 ID:x7SAdLvi
>>362
ボンベイ好きの俺の敵だなw
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 19:31:51 ID:t/cRnpqd
赤玉ポートワインというと、大正〜昭和初期に活躍した名コピーライター、
片岡敏郎手になるこのコピーをコピペせずにはいられない。

不景気か?
不景気だ!
赤玉ポートワインを飲んでるかネ?
飲んでない!
そうだろう!
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 19:45:55 ID:oCVuZeHW
こっち見るな。
386ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/22(木) 19:58:29 ID:LjnIXRxx
>>316
亀だがバカのパンタカの事じゃね?
塵を払い垢を清めん‥の。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 19:59:29 ID:wBnAe4Lx
飲み物、食い物、工芸、芸術、朝鮮人は日本人に敵わない。諦めろ。DNAの差。
388ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/22(木) 20:02:12 ID:LjnIXRxx
>>350
それ世界最強カクテル『ボイラー・メーカー』じゃねーの?
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 20:16:43 ID:FBpN6/A8
スコットランドのウィスキー蒸留所って、だいぶ日本メーカーに買収されてたんじゃなかったっけ?
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 20:20:17 ID:Wo0XgpUN
>>387
何も、そこまで分野をはっきり規定しなくても……。
“あらゆる分野で貴様らは日本にかなわない、劣等種族だ”


で、医院でネ?
391ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/22(木) 20:23:44 ID:LjnIXRxx
>>390
俺、正直そこまでは言いたく無いんだよなぁ。
韓国が日本を追い抜くのって実は凄く簡単なんだと思うし。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 20:27:10 ID:gd3IrrFd
やっと仕事終わった
これからフライドポテトつまみにビールいきまーす
393自粛ネ申枢機卿:2008/05/22(木) 20:27:29 ID:A1nazfOv
>>347
B−52だったりしてw
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 20:31:33 ID:Rr27ogys
>>389
うん、かなりあちこちが日本資本に。
もっとも、ほっとくととつぶれてしまうんで、
向こうからアプローチしてくる例もかなりあるそうだが。
395古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/05/22(木) 20:39:20 ID:F47s/KVl
>>394
それはそれでいいと思うよ
資本側が余計な口さえ出さなけりゃw
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 20:40:44 ID:wBnAe4Lx
半万年?の歴史の末に辿り着いたのが19世紀末の李氏朝鮮、大陸土人。一人前の口が聞けるのも日本が隣にあったお陰。日本と朝鮮を較べる事が半万年早い。
397ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/22(木) 20:42:19 ID:LjnIXRxx
>>395
全くだ。
金は出すけど余計な口出ししなけりゃ何も文句は無いな。
古きモノが乱の購読を止めなかったように。
398古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/05/22(木) 20:51:58 ID:F47s/KVl
>>397
風雲児たちが面白くてなぁ、やっぱりやめられんwww
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 20:59:39 ID:/YbIsDyC
携帯から失礼。
サントリーが1社3蒸留所を、ニッカが1蒸留所を所有。
タイやインドのほうがもっと所有している。
というより、スコットランド及び、英国資本の蒸留所は半分ぐらいだと思う。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 21:18:48 ID:CeiX58Z+
>>391
蒸留した原酒を、10年間蓄えておければシングルモルトウィスキーも作れるんでしょうが…

無理w
401ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/22(木) 21:44:57 ID:LjnIXRxx
>>398 
ツインズの『竜馬がイク〜』は激しくつまんない。
作家、違うけど。

>>399
別に携帯は禁止されとらんし…。
つーか携帯でしかカキコしないウリですが。

>>400
韓国なら‥飲んじゃうよなぁ。

はぁっ‥。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 21:53:18 ID:CeiX58Z+
>>401
山崎だったか響だったか忘れたけど、ブレンダーが原酒を隠し持っていて、
(くすねるとかそういうんじゃなくて、いつか良い酒になるだろう、って、
貯蔵していた原酒なんだろうけど)、なんだかの機会に隠し持っていた原酒も総動員して、自分が考えた最高のウイスキーを作ってみたと。
で、それが経営層に評価されて、製品になったって。
どこかでそんな記事を読んだ覚えが。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 22:02:22 ID:7oKm1Sw7
韓国ってスコッチの輸入量がアジア一なのに何で自国で作れないんだろね?w
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 22:35:42 ID:M3w+cIdn
液晶のパネルやモニタの輸出量は世界一なのに、それを自国で作り出す技術が無いのと同じ理由じゃない?
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 22:50:27 ID:Bs7IrB1D
たまにスポーツで日本に勝つ時しか優越感を味わえない劣等民族がそれさえも最近ご無沙汰だからなぁw
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 23:44:28 ID:D83wAtNO
もうさ韓国初シングルモルトウリスキー発売しろよ
銘柄は
『独立門』ウリナラ半万年
と最高級品で
『漢城』ウリナラ10年
でどうだ?
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 01:24:39 ID:APewHWHt
>>403
へぇ〜、南は高級スコッチなんだ。
北は、高級ブランデーなのに。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 01:59:59 ID:AK/YGJTl
>>366
赤玉ハニーワインってのもあるよ。
ウチにそれのミニチュアボトルある。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 02:07:16 ID:AK/YGJTl
マッカランの今のボトルけっこうカッコイイよね。
底は円、上にいくほど広がって楕円になり、
ちょうどオスカー像みたいな雰囲気。
そして胸元に▼のマーク。
年代とか種類によって茶、青、紫、赤などの色があって
なんとなく全部揃えたい欲求にかられる。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 02:12:51 ID:AK/YGJTl
>>384
それいいねー。

不景気か?
不景気だ!
スモークチーズはあるかい?
ないよ!
にょろ〜!


411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 02:17:25 ID:LIQ+BRtP
>>409
マッカランのベストバランスは18年。
これだけは譲れない。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 02:29:42 ID:I6eHwrUO
ウイスキーはすこっちも飲めない
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 02:59:54 ID:hJ2b946x
ジンロの値段を10倍にして高級ブランド化すれば良い
CM面白いし
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 03:17:16 ID:OAugwiot
どうせガイシュツなんだろうがこれ。
ttp://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/061109/index.html

それからニッカも余市の工場見学をすればウイスキー好きでなくともきっと感動する。
ウイスキーと奥さんに惚れ抜いて、一直線にウイスキーを極めようとした
竹鶴政孝と奥さんのリタさんの奮闘には心動かされるものがある。

小樽まで観光に行ったら是非足を伸ばして余市もどうぞ。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 03:36:14 ID:KJCruToM
そげん日産ウイスキーはアルコル度数高いとね。
しらんかったぶあい。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 05:47:32 ID:ZWzv5tOE
>>414
奥さんもダンナと日本に惚れぬいたからなあ。
戦争中は「スパイだ」とか「敵国人」だとか誹謗中傷されても
「私は日本人です」と言い切ったそうだし。
リタ夫人の「梅干し」が見学出来ないのが残念なんだよな、余市蒸溜所は。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 07:44:21 ID:CT+FhOiq
>>415
豊田ウイスキーや本田ウイスキーもあるとね?
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 07:50:28 ID:miFes/wA
物まねすることに関しては、世界一と言われる
日本人らしい功績と言えるな
欧米風建物をそっくりそのまま真似て立てた
建物をおしゃれとか言ってる人が多い北海道人の
文化度の低さも恥ずかしいと感じることも多いけどね
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 07:58:26 ID:CT+FhOiq
単なる物まねでトップ取れると思ってるのかw
だから、チョンは駄目なんだ。
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:01:24 ID:cz9U0Mxu
>>418
モノマネすら劣化コピーとしかできない国よりずっとマシだなw
日本人はモノマネから初めて、技術革新して、元祖を超えるからなぁw
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:02:17 ID:cz9U0Mxu
なんでこの程度のスレが4にもなるのかと思ったらw
やっぱり韓国朝鮮人の劣等感を逆撫でする内容だからかwww
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:05:09 ID:fU5eQljv
>>418
どこを縦読みだ、クズ。
お前らこそ、人のぱくりしかできないカスだろ。
さっさと氏ね、何も言わずに氏ね。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:06:56 ID:miFes/wA
>>420
超えてはないだろwwwwうぬぼれ屋さんだな、君も
しょせん日本のウイスキーなんて、
世界ではまったく無名な2流品なわけだしな
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:11:41 ID:OIdIxkgE
>418

句読点のない文章は特亜人の証だな。
涙ふけよ。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:14:15 ID:YIPQFz1S
>>421
いや、飯スレだからだろう。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:15:47 ID:Hy+UjPTq
>>423
とりあえず>>1ぐらい読んだらどうだ
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:16:48 ID:8tdVdYrb
このスレが4まできてるのは、酒呑みの雑談場になってるから。
酒についての話が暴走すると、ホロンの入る余地ないもん。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:24:24 ID:Qtrri022
>>423
韓国には世界に誇るお酒がないからって
そんなみっともない負け惜しみ言わなくても良いのに…。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:29:10 ID:miFes/wA
>>428
別に俺は韓国人じゃなくて、ちゃんとしたいち日本人だよ
ただ、君らの嫌韓態度をたし舐めてるだけだよ
それに焼酎だったら、韓国の圧勝だろう
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:30:50 ID:8tdVdYrb
しかし、ジンロのCMは南朝鮮臭消そうと必死だよなw
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:31:28 ID:OAugwiot
いや、焼酎こそ日本の独走といえるんじゃないか?
俺の一番好きな酒だし。

最近のいわゆる焼酎ブームには閉口だが。
安くても飛び切りの旨さと豊富なバリエーションが焼酎の魅力なのに。
手に入りにくくなってしまったもの結構ある。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:32:01 ID:H8L/ZTvD
>>429
はぶちょ、発見。

今日も登録すっから、ヨロシク。

本日のはぶちょID:miFes/wA

みなさん、よろしく。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:32:49 ID:GbyTuzTN
>>429
はぶちょー、焼酎なら圧勝のソース出して?
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:35:15 ID:WXoj+i7b
むか〜〜し、静岡で飲まされた日本酒が矢鱈とウマかったんだがなぁ。
酔いの回った頭で必死に覚えたんだが、たしか「ますいち」とかいう酒だったと思う。

何でも、飲ませて貰ったのは品評会向けの特別品だったって話だが・・・

日本酒特有の甘ったるい後味が何とも厭で殆ど口にしなかったんだが、
アレは素直にウマいと思った。

・・・で、各地の地酒扱ってる酒屋行って探してみたが、それらしき物がない。
菊酔とか花の舞、白隠正宗ってヤツはあったんだが。

マイナー銘柄だったんかねぇ?
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:35:18 ID:g8kSwV20
>>429
はぶちょ

×たし舐める
〇窘める

日本語使え
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:35:36 ID:miFes/wA
>>432
俺をはぶちょ認定するとは、君も失礼な人だな
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:35:57 ID:H8L/ZTvD
>>429
はぶちょの日本語は相変わらず変だねw
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:37:00 ID:H8L/ZTvD
>>436
どこから、どう見てもはぶちょです。
本当にありがとう御座いました。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:37:13 ID:GbyTuzTN
>>436
日本語が下手な自称日本人。

うん、はぶちょじゃん。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:37:16 ID:Qtrri022
>>431
魔王美味しいよ魔王ーっ!

…飲み屋の知人に聞いたんだけど
魔王に限らず、最近は有名な焼酎の
空き瓶が結構な高値で流通してるみたいね。
お店のインテリアに使うのか
中身を入れ替えるのかは知らんけど。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:38:00 ID:Hy+UjPTq
>>431
まああれは乙種焼酎ブームだからな。

韓国が誇る甲種焼酎はもともとたいした人気はない。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:41:14 ID:b05p67rk
実際ニッカ竹鶴なんかコストパフォーマンス世界一といっていいしな
ディスカウントだと二千円しないくせに
サントリー他の値段が三倍くらいするウイスキーより明らかに美味い

安価な酒によくある「めちゃくちゃ安くてそこそこ美味いじゃなく」
「そこそこ安いのにめちゃくちゃ美味い」って感じの商品がニッカにはやたら多い
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:41:37 ID:8tdVdYrb
ハブチョ君、朝鮮の焼酎メーカーいくつか挙げてみ?
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:42:44 ID:a3UUfX4y
>>440
七窪が安いけど魔王とそんなに変わらんよ。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:44:44 ID:iCQIPGWP
>>440
魔王は騒ぎすぎて値段上がりすぎ。
俺は元老院で十分だわ。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:45:06 ID:Qtrri022
ちょっと日本酒の銘柄一覧で検索してみたけど…。
地酒メーカーって各県にたっくさんあるのね。
これに焼酎やワインなんか加えたら凄いことになるんだろうなぁ。

下戸が多いと評判の日本人なのに
昔からけっこうお酒は好きみたいだねー。
まぁ…神話や伝承、あるいは神事や祭事を見れば明らかだけど。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:45:29 ID:miFes/wA
>>442
それはれっきとしたウソだな
コストじゃスコッチなんかの方が安いよ
イギリスじゃ、日本円の2000円以下で、
日本だったら、高級酒扱いされる酒が普通に買えるからね
まあ、最近じゃ日本でもジョニ赤レベルは1000円ぐらいだけどね
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:46:42 ID:Qtrri022
>>445
空き瓶でも5千円ぐらいで流通してるって聞いたw > 魔王

私が飲んだのはグラス一杯で600円ぐらいだったけど。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:47:22 ID:6wwHwb+5
だいぶ前のことだが新潟の月岡温泉に行ったとき
近くの町の酒屋で買った純米酒がすごく旨かった。
地元で全て消費されてしまう酒だと店のおっちゃんが言っていた。
なんて酒だったのかなあ?
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:50:51 ID:H8L/ZTvD
>>447
はぶちょは工業用アルコールでも飲んでいろよ。(笑)
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:51:44 ID:Qtrri022
旅行先で飲んだ地酒とか
美味しかった記憶はあるのに
なかなか銘柄を思い出せなかったりするのよね。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:55:40 ID:iCQIPGWP
>>448
グラス900〜1200ってのもありました。
そんな値段なら元老院か白玉の露を2杯飲むわwww

>>451
旅行って相乗効果で美味しく感じるときもあるけどねー。
買って帰るとそうでもなかったりするしw
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:57:42 ID:Hy+UjPTq
>>447
ジョニ赤w

お前素人って言っているもんだぞそれ。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:59:24 ID:bXj5dg6M
>>54
米麹もいれろよ。
上手にできたどぶろくは
すさまじく美味い。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 08:59:54 ID:Qtrri022
>>452
お店のチャージ料のこともあるから
一概にそれだけで高い安いは言えないと思うけどね。
雰囲気を楽しむってのもあると思うし。

お酒の味そのものを楽しむって観点からは少しずれてるけど。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 09:00:09 ID:8tdVdYrb
その国本来の酒メーカーが無数にあるのは当然では?
大多数の欧州諸国ならワイン、フランスならブランデー、イギリスならスコッチ、アメリカならバーボン、ベルギー・ドイツならビールとか。
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 09:01:03 ID:iR2uzOuk
京都伏見の「振り袖」を宣伝しておきます。ただ、冷よりぬる燗のほうが美味しいので、ちょっと季節外れですね。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 09:05:50 ID:Qtrri022
>>456
それじゃ半島は?
…ってのを言いたいだけー。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 09:06:51 ID:iCQIPGWP
>>455
んー、まぁ酒は星の数ほどあるし、飲み方も人の数だけあるって事で。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 09:11:37 ID:Pm4O+xVg
沖縄県だけでも酒造所は多く存在する
韓国は沖縄県一県のみにも劣るだろうww
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 09:12:02 ID:Qtrri022
お酒の飲み方って言うと
酒のつまみ談義になるのかなー。
私は粗塩が好きだけど
カラスミなんかもいけるよね。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 09:16:19 ID:53cIKjrW
???ウィスキーの度数なんてどこでも同じだろ?
もしかして、Kの国じゃ水で薄めたインチキウィスキーでも売っとるのか?
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 09:20:03 ID:iCQIPGWP
>>461
温度やグラス、合うつまみ、季節や風情とか?w
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 09:20:20 ID:iR2uzOuk
>>461 私は酒に弱いので、山ほど肴を用意しますね。鳥皮やししとうがお気に入りです。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 09:22:20 ID:Qtrri022
ししとう旨いよねー。
やっぱり塩っけがあったほうが合うのかな。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 09:27:01 ID:iCQIPGWP
>>465
酒にも寄るが、塩分口に含んでから呑むと甘く感じて呑みやすくなるのよ。
だから酒が進みやすい。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 09:27:15 ID:Qtrri022
>>463
グラスかー…。

ウィスキーの場合はやっぱり透明なガラスがポピュラーだよね。
ビールだと陶器のコップ使う人もいるけど。
同じお酒でもグラスのふちの厚さや切り口によって
味が変わるって言うから奥が深いよなー。
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 09:27:45 ID:iR2uzOuk
>>465 日本酒はそうでしょうね。ビールなんかだと、味付けが濃ければカレー味や粒マスタードでもいけますよ。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 09:29:58 ID:Qtrri022
ビールだと付け合せは油物って気がしてしまうw

一応、脂肪分を分解する働きがあるんだっけ?
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 09:32:54 ID:iCQIPGWP
>>467
味覚5割、嗅覚4割、その他で味を感じてますから。
香り方や、口のひろがり方で大分変わりますねw

471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 09:42:27 ID:XeXj0gGz
ビールで割ったり逆だったりするのが爆弾酒だっけ?
ワインがブームになってるならビールをワインに変えたのを出しそうだけど

水で薄めて飲むなんて……

ビールやワインは水みたいなモンだ
がニダ脳で混ざってできたのが爆弾酒?って感じがする
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 10:08:41 ID:wknA5fAM
マッカランのコルクの蓋をキュッと開け、
ロックで舐めるように飲む。
最高だなーーーーーーーー。

ボトル半分近くなると、
朝鮮ウイスキーもマッカランも区別がつかなくなるな、
きっと。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 10:10:49 ID:0E4qa/FK
>>472
まずい酒からうまい酒に変えるときはあんまりわからないけど、
うまい酒からまずいのに切り換えるのは結構わかるぞと。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 10:13:39 ID:qhbptpv4
昨日親父と酒飲んだわ

けどすぐに親父が酔っ払って寝てしまった
親父こんなに酒弱かったかな・・・
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 10:14:59 ID:Hy+UjPTq
>>472
つうか朝鮮ウイスキーって、何があるんすかね
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 10:23:00 ID:wknA5fAM
>>475
失礼、>>1をよく読んでなかった。ないのか。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 10:45:19 ID:7vM0J8et
好みの日本酒の出来が今年はいま一つでなっかりしてる俺参上

朝鮮の酒というとマッコルリ?これっていろんな銘柄があって、味が違ったりするんかな
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 11:29:14 ID:8tdVdYrb
>>462
水割りして40%前後に調整して製品化されてるのが多いよ。
カスクそのままじゃ、60近くあるもん。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 11:47:15 ID:NcD9g67M
日本が賞をとれば又嫉妬して後追い
そのうち日本のメーカーのパクリを商品化するんだろ
低脳朝鮮人はそれしか脳がないんだよ
480ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/23(金) 12:10:51 ID:g6jdugsL
知人にこのスレの話したら
「アルメニア・ブランデー飲みてえ!」

と、うるせぇうるせぇ。
お気に入りの『アララト』が入手できんとぼやいてた。
販売してないのか?
481子ぬこ@ケータイ:2008/05/23(金) 12:13:30 ID:9ZsqHH9s
>>477
気候で出来が全く変わりますからねぇ

酒は生き物です
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 12:39:12 ID:U7nY6yVK
>>480
また珍しいものを・・・通だな
483ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/23(金) 12:42:41 ID:g6jdugsL
>>482
本人曰く
「田螺をツマミにあれを飲むのが最高!」
だそうな。

ああビール飲みてえ。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 12:45:18 ID:FACVJNpb
>>483
ジストマに気をつけろと伝えてくれ。>>タニシ喰い
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 13:00:14 ID:ZWzv5tOE
朝鮮人は常識を知らんなw
世界の5大ウィスキーもイギリス本国でのスコッチの高税率も。
ID:miFes/wAは首を吊ったほうがいいようだw

486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 13:02:43 ID:iCQIPGWP
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 13:12:02 ID:8tdVdYrb
アララト新宿三丁目で飲んだな。まだ飲めるかな?
488ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/23(金) 13:15:33 ID:g6jdugsL
>>486 
それだ、dクス!
あー、でもオンラインかぁ。
近場に売ってないかなぁ。
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 15:02:16 ID:HVwgUfhR
>>480
アララト、20年前に買ったのがまだ半分残っている。
おれはあまり行ける口では無い(ところがうまい酒かどうかは解るw)ので、もっぱら料理用に
使っている。

しかし酒が飲めないというのは、人生の楽しみの半分を無くしている様な気がするね。
ああだこうだと言っても、日本の酒文化は豊かだよ。
特に居酒屋の存在、これほど酒のつまみに趣向をこらしている国は他に無いだろう。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 15:50:26 ID:W0gj8DlK
ウィスキー飲んでるとオッサン扱いされるのは何故なんだぜ?
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 17:25:42 ID:Qtrri022
>>490
その昔、まだ輸入酒に
高〜い関税がかけられていた頃

ウィスキーをおおっぴらに飲めるのは
隣にお水なお姉ちゃん達を侍らせたような
高級クラブみたいな飲み屋が多かったのよ。
ジョニ黒が高級酒としてもてはやされた時代ね。

んで、その頃のイメージがまだ残ってるのか
それとも一般家庭にウィスキーをたしなむ風習が
あまり根付いていないのか判らないけど
単に飲み慣れてない奴が多いだけなんじゃないかな。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 18:02:50 ID:2N7IuSJN

大 便 酒

493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 18:22:29 ID:ZWzv5tOE
>>491
ジョニ黒といえば、
3月半ばに飲んだ60年代のジョニ黒は旨かった。
1ガロン瓶の珍品。
「ワイルド・ギース」のジョニ黒のエピソードに納得した。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 18:32:48 ID:EkKjsjhG
>ウィスキー強国、日本〜どうして日本のウィスキーは強いのか
結局は好奇心と追求するエネルギ−の差でしょう。口先だけの「捏造、恫喝、
演出」がDNAの特定アジアと日本は違いすぎる、ミシュラン評価でも明確です。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 18:46:17 ID:pzcXtbIu
       ∧_∧  このウイスキーは私のオゴリだ
       (`・ω・´)  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       ///  /
      / 旦  /
     /      /

496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 18:51:16 ID:h8ULDq7q
アララトと言えばノアの箱船か
俺はワイルドターキーのライで逝きます
497ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/23(金) 19:04:58 ID:g6jdugsL
>>489
居酒屋ってば何故かバカルディとビフィーターをキープしてたな、俺。

498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 19:25:00 ID:uSwxQM1Z
>>497
ビーフィーターウマス!
499七つの海の名無しさん:2008/05/23(金) 19:29:47 ID:FVEgZ9/+
この手ので大事なのは損得無視して極める事へ職人の情熱と、それを認め賞賛する人々の感性だけど、かの国にはそれが無い。
職人馬鹿にしてるようじゃまあ無理。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 19:39:26 ID:+reLOfat
いつのまにか、ぬこさんと、ガガナタァ・デ・ショバァ氏とのいい話になっていたじゃないか!読みに来てよかった
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 19:41:22 ID:kj1LrNF3
そりゃあれだ、「国産のウィスキーを造れば手っ取り早く儲かるニダ」と考えるのと
「本場の製造方法を1から学んで、国産のウィスキーを造って皆に飲ませてやりたい」という思考の違いだろ
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 19:42:51 ID:G3W5jjYC
ジンロ飲んどけばいいだろ 韓国人は
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 19:47:29 ID:H81JPY8A
【強姦】性犯罪強国、韓国〜どうして韓国の性犯罪は多いのか★4[05/16]
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 20:06:55 ID:S9sq0r6D
北海道に来たらニッカの工場に寄るといいかも
いい薫りの原酒を味わえるよ
505ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/23(金) 20:14:41 ID:g6jdugsL
>>498
あれにライムかレモンと炭酸で割るのがお気に入り!
ま、邪道ってば邪道な飲み方なんだがね。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 20:18:25 ID:KW0/H4fh
水で増量してないからだろjk
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 20:23:07 ID:Rb3YVt5A
>>502
ジンロをはじめとする韓国焼酎も、製造設備からして日帝残滓なんだよなぁ…
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 20:25:07 ID:EsvmmNow
コーヒーにアイルランドのウィスキーを少量加えて
ブッシュミルズなんかいいですね
知人からは変態扱いされますが
509ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/23(金) 20:26:44 ID:g6jdugsL
>>508
カフェ・ロワイヤルは試してないの?
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 20:34:18 ID:/3AdB9+n
<丶`∀´> ニッカニカ?
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 20:37:29 ID:cDlEzJf1
禁キムチを貫いて、味覚を鋭敏にする必要があるな。
キムチとウィスキーは両立しない。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 20:41:33 ID:r7HAm2vd
ニッカウイスキー仙台工場の見学でウイスキー5杯飲んでヘロヘロになった。

ニッカはちょっと辛いね。
ビギナーの俺はサントリーの方が合う。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 20:44:40 ID:S9sq0r6D
見学で飲める原酒は確か60度くらいとやや高めだからね
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 20:48:40 ID:iR2uzOuk
>>1のスレタイに答えるなら、「頑張ったから。」だろう。今後どう頑張るかはチョン次第だろ。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 20:59:09 ID:+qcG9ObU
昨日ロムってて家帰って探してたら余市が眠ってた。仕事終わりが待ち遠しい。
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 21:00:51 ID:8tdVdYrb
>>505
そりゃジンリッキーだから、邪道でもなんでもないじゃん。
517ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/23(金) 21:04:39 ID:g6jdugsL
>>516
でもそれ以前はラム酒(名前忘れた)をキープしてたんだよな、俺。

ああ、我ながらノンポリ街道まっしぐらだわ。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 21:06:37 ID:8tdVdYrb
美味い酒は種別を問わず
519ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/23(金) 21:10:36 ID:g6jdugsL
>>518
ラム酒は知人にご馳走されて以来なんか好きなんだよねぇ。
あの口から滴れた雫が顎迄に蒸発する度数がまた凶悪に美味いんだな、これが。w
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 21:21:08 ID:yKlLBZxG
地元の肴で飲む地酒に勝るものはないと信じてる俺様が通りますよ
521ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/23(金) 21:28:52 ID:g6jdugsL
>>520
ツマミってば熱海(?)の干し蜆がビールに合って美味かったなぁ。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 21:29:19 ID:8tdVdYrb
ダーク系のラムは、美味いよね。
スコッチやブランデーにも負けん。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 21:29:26 ID:p58dXXlR
このスレ見て余市買って来た。
体を壊してから強い酒は飲まないようにしていたので
久しぶりのウイスキーだよ。

これうまいな。
524ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/23(金) 21:33:27 ID:g6jdugsL
>>522
なんつーか『酒は美味いのが正義』だよね。
焼酎だろうが何だろうが楽しく飲めればそれでよし。
韓国焼酎もそれだけ楽しく飲めれば問題ないんだがなぁ‥。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 21:37:05 ID:uKKLbVCj
爆弾酒に味わいなんて関係ないニダ
526ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/23(金) 21:40:59 ID:g6jdugsL
>>525
ボイラー・メーカーも美味いらしいよ。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 21:42:29 ID:rCJVNN2t
しかし、響30年って10万もするんだ・・・・
店でグラスに2フィンガーくらい飲むと6000円くらいか?
528ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/23(金) 21:45:26 ID:g6jdugsL
>>527
‥そんなん誰が飲むんだよ?
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 21:49:29 ID:9BJcnCAv
ウィスキーは飲んだことないが
余市のワイン工房を見学したときに出されたワインはうまかったなぁ
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 21:56:05 ID:S9sq0r6D
最近は北海道産のワインもレベルが上がったという話だね
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 21:56:33 ID:Qtrri022
>>528
ボトルキープ30万円とかを
にっこり笑ってサインできるような奴等でそ。

532ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/23(金) 21:59:23 ID:g6jdugsL
>>531
ホワイト&マッカイでさえナナキュッパなのに、それを越える酒があるとは‥。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 21:59:49 ID:bexpmd0G
酒で「強い」のは何故、と聞いているのと、
聞いているのが韓国人ということを考えて、一番的確なのは
「アルコール分が多いからだよ」
っ答えてあげることだと思うんだ。
きっと彼らはそれを聞いて斜め上の何かを見せてくれる。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 22:05:00 ID:9BJcnCAv
北海道はもうすこし日本酒のレベルもあげてほしい
535ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/23(金) 22:06:05 ID:g6jdugsL
>>534
男山はダメっすか?
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 22:13:13 ID:9BJcnCAv
>>535
やっぱ新潟あたりには敵わないんじゃない
国士無双はうまかったけど
537自粛ネ申枢機卿:2008/05/23(金) 22:24:26 ID:w1m99Cha
>>519
陸さんなのに「ネルソンの血」が好きとはこれいかにw
(おいしーよね〜w)
538ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/23(金) 22:35:27 ID:g6jdugsL
>>537
だってネルソンて海だし〜♪
つーか只の海賊だし〜♪
(クセ強いけど慣れると美味いよね。w)
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 22:38:07 ID:dOJhvoou
ぶっちゃけ韓国ってウィスキー作る
技術ないのかね?
540ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/23(金) 22:40:29 ID:g6jdugsL
>>539
造るより買う方が簡単てな民族だからなぁ。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 22:42:11 ID:JEc+24OJ
>>540
それでも文化宗主国になりたいニダ
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 22:47:33 ID:R6yx4ik1
>>540
日本人はなんでも作ろうとし過ぎな気も

山梨ワインって世界的評価どうなんだろ?
私は好きだが
543自粛なそうだ:2008/05/23(金) 22:49:53 ID:w1m99Cha
>>538
てゆーか、イギリスの場合は「王立海賊」だしぃ〜♪
(カティサークで乾杯〜)

>>542
フランスに輸入認められたんだっけ?
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 22:53:44 ID:p58dXXlR
若い頃は強い酒をがぶ飲みでただ単に酔っ払うことが目的だったけど
ロックで氷が溶けるのを見ながら飲むのって結構いいね〜
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 23:02:16 ID:qdKWPeg4
>>542
それはそれで引きこもり体質な希ガス 
>日本人はなんでも作ろうとし過ぎ
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 23:03:28 ID:tstYgWvY
キムチにはウイスキーより甲類の韓国焼酎が合うんだし無理に国産にこだわらなくてもと思うけどねー。

ワインやブランデーの肴もキムチなのかな?
547自粛ネ申枢機卿:2008/05/23(金) 23:20:40 ID:w1m99Cha
>>546
んな呑み方してる奴いたら、最高の笑顔でぐーぱんち叩き込めるかも・・・
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 23:21:02 ID:h9ttqURe
爆彈酒

大ジョッキになみなみと注いだビールの中に、ウイスキーを入れた小さなグラスを落として作り、
これを通常は一気飲みしなければならない。


こんなウィスキーを粗末にする飲み方いらんわ。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 23:25:24 ID:U7nY6yVK
今帰宅〜
ちょっと風呂はいってくる
それからウィスキーで一杯やるか
550八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/05/23(金) 23:59:01 ID:gISdbYwq
酔っているから言ってしまうが…

>>547
んなことしたら酒がまずくなる…、つか、殴った手でグラスを持つのも汚らわしい。
あたしなら、さっさと席を外すなぁ。
ああ、なんて小市民w
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 01:30:45 ID:V52RGWKO
>>1に「世界ウィスキー品評会で最優秀賞を受けた」と書いてあるのに
「日本のウィスキーなんぞ所詮世界では無名の二級品」とかほざく
文盲がいるな。
552自粛ネ申枢機卿:2008/05/24(土) 01:58:37 ID:Qe2IuGrI
>>551
「言葉で語るな。五感で感じろ」
といいたくなるな、そういう奴。






ヨメと一緒に、日本酒とモツ煮のペアでやってます。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 03:22:46 ID:OOIeUpiS
>>551
サントリーとアサヒビールが、ウィスキーの販売戦略の為に大枚叩いて買った賞がどれほどの物かと...w
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 03:26:57 ID:sKBX+33d
一度でいいから叩いてみたいな
大枚
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 03:28:18 ID:V52RGWKO
>>553
日本の企業や製品がこう言う賞を獲得すると
すぐこう言うことを言い出す奴いるよなあ。

ああ、それと、日本語おかしいよ。
プw
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 03:31:49 ID:c/aRRz7I
>>553
大丈夫
ノーベル平和賞を大枚叩いて買うよりは公正なジャッジ下されてるから
早く科学や文学等でノーベル賞取れるようになるといいね
それくらいの研鑽力がないと自分の国でウィスキーアワード取れるようなお酒造れないよ
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 03:32:56 ID:qRbzCfaM
韓国朝鮮人にまともな味覚があるわけがない、
全部キムチでごっちゃ混ぜ。

大体、感性やセンスがまったくないから、
人のものをパクルだけ、後は図々しさで押し通す、
異臭劣等生物。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 03:33:40 ID:KvSlWkQf
>>553
そういやぁ、偽ES細胞のイエロー教授は元気ニカ?w
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 03:35:03 ID:7Tyk/3WK
某ブログに開かずのジャムの話が載っていたが
実家に開かずの蝮酒がある
らしい
10年以上前に親父の友人が山で捕ってきた蝮を無理やり一升瓶に突っ込んだはいいが
怖くて(気持ち悪くて)誰も手を出せないまま床下収納に入れっぱなし
らしい
お袋が「いい加減捨てるよ!」と言っても親父がダメだと言い張る
らしい
姉ちゃんに聞いた話なんだけど蝮酒って飲めるの?
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 03:35:16 ID:Y7aHeYLk
>>558

こないだクローン犬造ってたな
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 03:36:17 ID:HF5DW08L
>>558
【韓国】黄禹錫氏が“イヌクローン商業化”稼働[05/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211412126/
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 03:36:36 ID:N8Gvp5hx
あの狂乱は笑えたな
見事な落ちまでつけて
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 03:37:53 ID:KvSlWkQf
>>560-561
そうか、あの詐欺師は犬のブリーダー始めたニカw >イエロー教授
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 03:38:06 ID:sKBX+33d
あの葡萄は金で買ったニダ
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 03:41:01 ID:cN8JsbsD
こっち見んなw
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 03:53:00 ID:eeymjyvI
当然飲める。
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 03:57:49 ID:Y7aHeYLk
>>559

まあ多分大丈夫、蛇毒は傷口から入らないと効かないしとっくの昔に分解して無毒化してるだろうし

ただ問題は、下半身がうりゃうりゃになってしまうらしいからそこだけ気をつけてwww
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 04:02:24 ID:7Tyk/3WK
>>567
では今度実家に帰った際には勇気を持って
嘗めてみようかな

...いや、無理だ...
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 04:20:20 ID:cgcGNfst
>>559
胃潰瘍などの症状がある場合は危険だからやめとけ。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 04:21:36 ID:y2ryRaeK
 醸造業に歴史がない国がウイスキーを作ろうていっても無理ってこと。
 半島人は、各々家庭でつくる朝鮮ドブロク(=マッコリ)でも飲んで
いればいいじゃんか。

571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 04:24:37 ID:NZiw+h+r
韓国人のもの欲しそうな記事のいつもの書き方に呆れる。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 05:00:45 ID:gvOTK8Ik
そんなに欲しけりゃ強いウイスキー造ればいいじゃないか。

え? アルコール度数の話じゃないの?
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 05:03:21 ID:lmDXibN6
まぁ〜た…洋物かぶれのネラーが酒談義か。


日本人なら清酒のめ
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 05:04:17 ID:HF5DW08L
>>572
スピリタスをマネて、パクリタスを作るニダ
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 05:06:18 ID:h8VLsZI/
ウイスキーなんて樽に入れて何十年も寝かせなきゃ個性がでない代物なわけで、
とうてい朝鮮人のせっかちな性格には向いてない産業なんよな
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 05:26:58 ID:8Y9Q7zMm
韓国の気候はウィスキー作りに向いているのだろうか?

素人としては「水が良くて涼しいところ」が向いているのではないかと思うのだが。
なんだか韓国の水って、良くなさそうなイメージがあるんだよね。
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 06:08:15 ID:QLuoqetn
キムチにあわねえよ
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 06:32:18 ID:dDzu4Ndd
>>576
硬度20から30ぐらいの軟水なら大丈夫なんだがね。
ごくまれに硬水で作っても旨いときもあるけど。
グレンモーレンジとか。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 06:57:35 ID:XKe1lsN8
爆弾酒ってボイラーメーカーの事?
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 07:41:36 ID:mhny5EzI
日本のウィスキーは「美味いのか」じゃなくて「強いのか」と表現するのが彼の国らしい。

主題は味や品質じゃあないんだな。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 07:43:04 ID:V52RGWKO
>>580
そう、奴らの基準は他者から評価されているか否か、だから。
実にバカらしい。
582ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/24(土) 07:53:03 ID:L/AxGd2p
>>581
でも韓国は例え造っても最後に評価できないオチ付けるからなぁ。
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 07:57:27 ID:7Wt8oFDZ
>>581
しかも、その評価は金で買えるという強い信念を持っている
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 08:07:40 ID:OBCkk+Ev
韓食の優秀性を世界に広める…とかも同様の精神病理。

医者や栄養士が食餌療法するってなら別だが、どうやら寿司などの日本食が世界中で高く評価されて来た事に対抗したいというのが本心らしい。

そんなもんわざわざPRしなくても、美味で健康に良い食べ物なら勝手にみんなが食べ始めるっつーの。

日本人は世界中に寿司の旨さが知れ渡ったせいで迷惑してるくらいなのに。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 08:27:10 ID:SlbLEe4U
つか、余市や響が評価されたの、これが初めてじゃないのになぁ…
ニダーさんたちときたら…
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 08:30:04 ID:n38GqL8B
>>580
ウチの会社にいる50代のオッサンは大の韓国好きで何回も韓国に行ってる。

ラーメンも大好きなんだが、
その人のラーメンの善し悪しはチャーシューの分厚さなんだよな。
で、コッテリしてること。

それ、味もクソもないじゃんと思ったんだが
こういう精神構造してる人が韓国の波長に合うのかも知れんと思った。

587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 08:43:04 ID:LLhRQhmK
>>586
九州は熊本系のコッテリ豚骨が好きな身としては
耳に痛いなあ

桂花とか大好きです
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 08:50:31 ID:SlbLEe4U
桂花は、自分にはいまいちだったです。
医学部近くの大将軍と呑龍が好きでした。
589ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/24(土) 09:01:05 ID:L/AxGd2p
>>586
その人にラーメン王子読むのを奨めるわ。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 09:10:56 ID:pn0A+By1
まずしかったころのトラウマみたいなもんか
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 09:21:12 ID:gnElEJBh
キムチ汁を主成分にした親酒類ウリスキーでも作れ。
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 10:29:48 ID:dDzu4Ndd
>>591
原材料はホンタクで仕込水がキムチ汁だな♪
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 10:33:26 ID:SlbLEe4U
酵母が死んじゃいます><
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 10:35:28 ID:rcAH809B
>>586

よろしい、ならば次郎だ。
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 10:50:43 ID:SlbLEe4U
イクサやキンタロスの中の人ですか?
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 11:01:37 ID:tpLQul5R
>>586
>ウチの会社にいる50代のオッサンは大の韓国好きで何回も韓国に行ってる。

ヒント: ギャンブル、慰安婦のどちらか。
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 11:04:16 ID:G+cUe0lZ
>>596
追加 里帰り・墓参り
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 11:05:45 ID:4t5kwjPc
昔、親父のラフロイグをこっそり飲んだ時は辛くて煙くて飲めたものじゃないと思った
で、最近グレンリベットや山崎を飲むと甘くて美味しかった
これは自分の舌の変化か、それとも味そのものが違うのか

そんな自分にオススメのウィスキーがあれば是非
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 11:08:09 ID:SlbLEe4U
もう一回ラフロイグに挑戦。
そのうち癖になるから。
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 11:48:52 ID:j9jZUBMt
>>598
ハイランド系が好きなら、ラフロイグなんかの島系は合わないんじゃないかなあ。

それこそ、余市を試してみるのも良いかも。
余市モルトも色々あるよ。
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 13:05:30 ID:HT+YTinb
>>598
マッカランはどうだろう。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 13:18:12 ID:TC0HbSvO
>>38
< `∀´ ><ウイスキーはわれ等起源ニダ

603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 13:38:31 ID:j9jZUBMt
>>601
ああ、マッカランか、良いんじゃないでしょうか。
これも色々あるし。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 13:45:36 ID:3Vjbeiu9
>>559
どこかで読んだ話では、上手くできた蝮酒は濁らずに、蛇の形が残るらしい。
失敗したものは、蝮が分解して酒が濁るらしい。
自己責任でどうぞ。
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 14:11:16 ID:b5ITLfxk
ポピュラーなグレンフィディックとか。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 14:17:10 ID:6BZgv14M
日本のウィスキーは安物を大量せんさんしつつ
地味にせこせこと上物つくろうと頑張ってたからなあ
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 14:26:50 ID:96epmjKC
吉田類の「酒場放浪記」って番組で見た蝮酒は黄金色で
やけに旨そうだったなー。
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 15:14:50 ID:mJnYfPop
>>598
ボウモアはダメか?
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 15:15:46 ID:Yw6uZrFv
甲類焼酎(「純」とか「鏡月」とかね)でも韓国産の奴は
どうも悪酔いする気がして飲めない
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 16:48:12 ID:dDzu4Ndd
>>598
これはいかが?
俺の好きなやつだけど。

ロイヤル・ロッホナガー・セレクテッド・リザーブ
色:茶褐色/マホガニー
香り:非常にビッグなシェリー。フルーティなケーキ、糖蜜、炒ったクリ。ブラック・チェリーの甘さ。
ボディ:リッチでフル。甘草。
味:ジャマイカン・ジンジャー・ケーキ。ダンディ・ケーキ。噛みごたえがあり熟れている。
フィニッシュ:長い、持続する。
(マイケル・ジャクソン著「ウィスキー・エンサイクロペディア」より抜粋)

値ははる(正規品で50000円弱)けど間違いない。
Barでショットで飲めば5000円はいかないはず。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 16:50:04 ID:b5ITLfxk
もうちょっと手頃なのを薦めたらどうか?
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 16:52:32 ID:bnNtjGpz
韓国とは関係ないが、「日本のウィスキーは高いだけ。値段でしかものを見れない俗物がありがたがってる」と言ってた日本人の「通」がいたなぁ。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 16:53:41 ID:EJ4V3EXe
3日オナ禁してると小雪のウィスキーのCMみたら超やばい。
どのCMよりえろい
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 16:54:54 ID:Yw6uZrFv
日本に韓国にもほとんど関係ないウイスキー談義もどうかと思うんだが
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 17:02:51 ID:KIuDl9wj
他のメーカーってどうなってんのかな。昔は三楽オーシャンとか
いろいろあった気がするが。
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 17:04:22 ID:RIeHNW4/
>>614
食い物関係のすれはこんなもんだよ
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 17:15:16 ID:Y/wHKir7
>>598
アイラは苦手かい?
ハイランドパークなんかいいと思うが
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 17:16:46 ID:b5ITLfxk
こんなのが

ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~souou/sake/kokusanwhisky.html

国産ウイスキーメーカーといえばサントリーやニッカなどの 大手メーカーを思い浮かべる人が多いでしょう。
しかし、全国各地に地酒を造る蔵があるように、 ウイスキーにも地ウイスキーを造るメーカーもあるのです。
昭和50年代に出版された「痛快!地ウイスキー宣言」、 「穂積忠彦・本物の美酒名酒を選ぶ」、 「郷土発見 地酒」には、 大手を含めた国産ウイスキーメーカーが掲載されています。
これらが2007年現在、どうなっているかを調べてみました。
619空気嫁@田んぼ警備員 ◆mAIImlFBRA :2008/05/24(土) 17:25:43 ID:/0Ie+pLj
前スレで、酒の相談に乗ってくれた方々、ありがとう

なんとか今日は乗り切れた、相手はアポなし単独特攻で驚いてましたが非常に機嫌がよかった。

また来週末にも顔を出してみようと思う。みんなありがとうw
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 17:27:30 ID:dDzu4Ndd
>>611
ん〜、なるほど。
>>598
グレン・モーレンジのウッドフィニッシュなんかどうかなぁ。
旧ボトルはまだ市場に出回ってるはず。
並行品なら4000円ぐらいかな。
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 17:34:55 ID:Kgd5KOP3
>>619
乙 とりあえず 御身ゴム事でなによりwww
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 17:37:33 ID:HF5DW08L
>>619
おかえり〜。ご機嫌でなにより。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 17:43:03 ID:b5ITLfxk
>>619
624空気嫁@田んぼ警備員 ◆mAIImlFBRA :2008/05/24(土) 17:43:50 ID:/0Ie+pLj
>>621
>>622
ありがとん
結局、日本酒にした。
 義理パパも昼間から飲むのは久しぶりだと言ってた大吉で焼き鳥とか買って正解だった。

単身で乗り込んで来た、俺の気持ちが本気であるのがうれしかったようです。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 17:45:13 ID:j9jZUBMt
>>619
ああ、彼女のお父様にご機嫌伺いの人か。
上手く行ったようで何より。
626空気嫁@田んぼ警備員 ◆mAIImlFBRA :2008/05/24(土) 17:48:57 ID:/0Ie+pLj
齢34にもなって、こんなに飲んだのは人生初です

バスと電車で知らん間に家に帰ってきたw

627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 17:56:01 ID:YjZVcPvR
>>626
とりあえずは無事でなによりでやんす。
次の義理パパとの呑みは、相方もちゃんと同席させておくといい、と個人的には思うぞ。
628空気嫁@田んぼ警備員 ◆mAIImlFBRA :2008/05/24(土) 18:00:02 ID:/0Ie+pLj
>>627
そうだね、今回は誰にも頼らず、突撃するのが目的でしたのでw
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 18:05:04 ID:j9jZUBMt
>>628
しかし、嫁さんの父上と楽しく酒が飲める環境ってのは羨ましいね。
がんばってくれたまへ。
630空気嫁@田んぼ警備員 ◆mAIImlFBRA :2008/05/24(土) 18:07:16 ID:/0Ie+pLj
>>629
最初の1時間くらいは、頭真っ白で酒も焼き鳥も味がしなかったぞw

なんつーか・・・酔ったら関係ないなwお互い。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 18:26:45 ID:IHTP/PSC
韓国ってほんとになんとか強国って好きだよなぁ〜。なんかコンプレックスでもあるのか?
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 18:40:28 ID:5y/iWfkO
永遠の10年後しか追えない朝鮮人には
少なくとも12年以上は熟成させたい
良質なモルト・ウイスキーの製造は期待薄。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 18:44:27 ID:IWRmKJ5q
>>630
で、孕ました話はしたの?
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 18:50:33 ID:j9jZUBMt
>>632
まあ、10年物から良い物も結構あるよ。
いや、そう言う問題じゃないのは承知してますw

バーボンなら6年物、8年物多いので、まずはそっちから行ってみてはどうか?
え、無理?w
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 20:42:57 ID:5y/iWfkO
>>634
まあ、10年物でもタリスカーとかラフロイグ、国産では余市みたいに良いモルトもあるのは承知してるさ、
だけど、あのニダーランドでこれから設備入れて蒸留始めて10年でそこまで行けるとは思えなくてね。
ちなみに、モルトは好きで色々飲んだけどオフィシャルではラガブの16年が一番口に合ってるよ。
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 20:50:56 ID:nXKttGCq
韓国は、日本から送られたキログラム原器を破壊してしまう(どうやれば破壊できるのか不思議)
ような民族だから、
10年も酒樽を保存するのは不可能。
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 20:51:08 ID:j9jZUBMt
>>635
ラガヴリン16年いいねえ!気が合いそうだ。
最近なかなかお目にかからなくなってきたな。俺が呑みに出てないだけか?
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 20:55:37 ID:Cf6YP/cR
ああ、ケニルワースうまぁ
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 20:59:17 ID:90udrus8
そうかなあ、逆にアルコールという退廃的な文化がない方が健全でいいと思う。
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 20:59:38 ID:8Y9Q7zMm
とりあえず飲みやすいのはグレンフェディックの12年だったな。
手に入りやすいし。
ジャパニーズウィスキーだと余市よりも白州の方が好み。
なんだか余市は重過ぎる気がして。

白州蒸留所へ見学に行ったときに「仕込み水で割った水割り」を試飲できるはずなのだが、運転手だったので自粛。
キリンシーグラムの御殿場蒸留所へ行ったときも仕込み水だけ飲んで帰ってきたなぁ。
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 21:00:20 ID:YjZVcPvR
>>636
素手で原器を扱ったらしい。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 21:01:59 ID:8Y9Q7zMm
ぶっちゃけ「ウィスキー強国」なんて言っている時点でおかしいよ。
作りたい酒を作り、飲みたい酒を飲んでりゃいい。

爆弾酒でもホッピーでも飲んで満足できりゃいいじゃん。
そんなに自分の価値観に自信が無いのかね。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 21:03:49 ID:Cf6YP/cR
>>639
チョンこそアルコールの酩酊感しか関係ないれんちゅうだろ
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 21:08:22 ID:Ern3SM5w
人気がどうであれ俺はやっぱりバーボンが好きだ。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 21:11:42 ID:R6wX6Bmf
EarlyTimesうめぇww
646ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/24(土) 21:14:05 ID:L/AxGd2p
>>630
酔うってのはお互いに無防備を曝け出す事だからねぇ。
信頼してなきゃ出来ない事の一つなんだよ。
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 21:17:40 ID:vVV9D0Qp
サッカーでもバレーでも野球でも、
酒を飲んでる時は、スポーツ番組観てるのが心地よいの。
今日のナイトキャップは、、、ポートエレン!
あと少ししか無い…
648 ◆65537KeAAA :2008/05/24(土) 21:22:11 ID:6qKwb4G1 BE:97848656-2BP(102)
( ´∀`)<減ってしまうのは「天使の取り分」です
<丶`∀´><減ってしまうのは「天使の取り分」ニダ
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 21:27:22 ID:omYu/Cxu
気持ちよく酔った夜は
涼しい夜風と青い満月がきれいに浮かんでてくれれば
それ以上望むものはなにも無い。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 21:29:04 ID:a/1AfaFV
毎晩、ウィスキーを飲んでたら、耐性がついてしまい眠れなくなった。
でもウィスキーやスコッチこそ、男の酒だと思うんだよね。
しかし、1000円前後のしか飲んだことが無いw
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 21:35:39 ID:D4r1EzBx
虫や爬虫類を漬け込んだ酒はどうも気味が悪いね。
マジレスするけれどマムシ酒は打ち身に良く効くよ。普通はそんな使い方をするんじゃないかね。

日本の酒文化が独特なのは、つまみの多様性と旨さにあると思うんだ。
吉田類の「酒場放浪記」(BS−I)は今中断しているけれど、彼は酒は当然行けるけれど、つまみ
をしっかり紹介してくれる。
モツや筋の煮込み、焼き鳥、焼きトン、旬の刺身、焼き物、仕上げの雑炊やラーメン・・・・・
観ているだけで涎が出る。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 21:37:08 ID:R7YP17t5
何でわざわざ戦争を引き合いに出すのかわからない
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 21:40:05 ID:vVV9D0Qp
>>651
料理にあったワインを探す欧米文化と、酒にあった肴を探す日本文化の違いかねー。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 21:40:45 ID:PJxMvwmI
>>619

貴殿の幸多き未来を願う。

私は義父様に挨拶にいく前段階でつっかえちゃいました。

第二回、第三回顔合わせも気を抜かず、全力を尽くして下さいな。
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 21:43:55 ID:/VkKh9wN
酒好きに国境なしですね。
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 21:44:11 ID:4i8GqSSC
>>647
なにい〜!ぽ、ポートエレン
ボトルもっているのけ?
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 21:45:53 ID:Ern3SM5w
>>653
美味い肴教えれ!
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 21:47:59 ID:4i8GqSSC
>>630
おかえりー
無事でなにより
親父さんの洋酒の好みはきけたのかな?
659ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/24(土) 21:55:29 ID:L/AxGd2p
>>657
イサキの塩焼き最高!
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 21:55:39 ID:vVV9D0Qp
>>656
BBRのやつだよ。
正月に飲もうと思って、ネットで2万円くらいで買ったやつ。
びーっくりするほど高くはないけど、安くもないねw
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:03:01 ID:Yn6N/Drv
そろそろ冷凍庫で冷やしてる角ビンでチビチビいきます
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:07:36 ID:Ern3SM5w
>>659
お兄ちゃん…釣れたの?
663ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/24(土) 22:12:49 ID:L/AxGd2p
>>662
いやマジであれの塩焼きは美味かったわぁ。
鰯の塩焼きを遥かに超越してると感じたわ。
あと、渡蟹の味噌汁も味の濃さは驚くべき代物だった。
池波正太郎の味覚はおそるべし。
664八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/05/24(土) 22:15:19 ID:4I+y9wXS
>>630
お疲れー!無事で何より。ゆっくり休んでくだされ。

>>659
旬ですな>イサキ
冷や酒が合いそうですね。
665ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/24(土) 22:17:35 ID:L/AxGd2p
>>664
焼きたて熱々をホフホフしながらキンキンのビールで味わうのも中々オツなモンですよ。
666自粛ネ申枢機卿:2008/05/24(土) 22:18:00 ID:Qe2IuGrI
>>630
男義見せたねぇ〜w
次は彼女さんと一緒に行って、お父様と酌み交わすわけですな?

>>657
酒ナニ呑んでるか、冷蔵庫にナニあるかによって肴変わるんですが・・・
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:19:32 ID:mL5WiJQh

うぉ!まだ続いてたんかこのスレw
おまいら飲み過ぎだぞw
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:19:36 ID:Ern3SM5w
>>663
モズク蟹の味噌汁なら食べた事あるんだが、物凄い美味くて物凄い臭かった。
669ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/24(土) 22:20:53 ID:L/AxGd2p
>>666
でも〆の一品は茶漬けで決まりではなかろうか?
670自粛ネ申枢機卿:2008/05/24(土) 22:21:15 ID:Qe2IuGrI
>>667
そらまぁ、酒は5000年以上前から「人生の友」だからねぇw
671   :2008/05/24(土) 22:24:14 ID:LGdenaAu
明治日本が急速に近代化した要因のひとつが、

留学生が帰国したあと、持ち帰った技術を

自ら現場に立って実践したこと、ぞして

持ち帰った技術を的確な漢字語を創造しながら

本にまとめ、惜しげもなく広めたこと。

朝鮮の場合は逆に、両班がほとんどだった留学生が

帰国しても、労働を忌避して実践化しなかったことで、

近代化にまったく貢献しなかった。
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:25:46 ID:4i8GqSSC
>>660
何年か前にバーで飲んだきりなんだけど
どこのものかは忘れてしまった。
たしかシェリーフィニッシュだったと思うんだが・・・
自分が飲んだ時にすでに残り1/4程度
何日かでほとんど飲んだなあ〜。
ものすごく美味かったのがいい思い出になっている。
673ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/24(土) 22:26:22 ID:L/AxGd2p
>>668
カニの味噌汁は他は味わった事無いなぁ。
でも半身に断ち切った渡蟹からあんなに濃い出汁がでるとは思わなかったわ。
いやもう日本人の幸せの一つだ‥と本気で思ったね。
あれに鰯のナメロウと熱々のご飯かビールがあれば究極の幸せではなかろうか?
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:27:00 ID:Ern3SM5w
>>666
部屋に有る物
ワイルドターキー8 12 15 17各年
メーカーズマーク赤
余市の原酒

冷蔵庫にエビス、黒ラベル、ギネス
地元の地酒
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:27:29 ID:wZde6nm5
これって、そんなにのびる話題か〜?
676自粛ネ申枢機卿:2008/05/24(土) 22:28:59 ID:Qe2IuGrI
>>669
濃い目の鰹出汁張った梅干しの茶漬けとか、美味いですよね〜w
トッピングに、パリッと焼いた海苔を千切ってのせて。

焼きお握りをそのまんまお茶漬けにしてもいいし。
日本人で良かったなぁw
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:31:09 ID:Ern3SM5w
>>673
あの出汁はハマる…。
ナメロウみたいにするのは新鮮な鯵でやるのが好き。重い感じの日本酒が合うよ。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:31:55 ID:4i8GqSSC
>>675
k国の話題はそこそこに
住人による酒場トークが展開されています
ほとんどの人がグラスを傍らにじゃないかな?
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:33:20 ID:mL5WiJQh
>>670

もう知ってるかも知れんがひとつ講釈垂れてみるw

焼酎を好みの濃さで水で割ったら、すぐに飲まず一晩寝かせて飲むといいぞ。

ソースは居酒屋紀行w
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:33:26 ID:Ci/Fzr43
>>673
身が食べられない5cm程度の渡蟹を潰して
味噌汁にするんだがうますぎる。
681ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/24(土) 22:33:27 ID:L/AxGd2p
>>676
実は時々行く居酒屋にウリ専用メニューが存在しててね。
それが『塩にぎり』と『海苔茶漬け(山葵入り)』だったりする。w
682ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/24(土) 22:40:10 ID:L/AxGd2p
>>677
実は熱海の某寿司屋のセットに付いてきたのを味わったんだよね、俺。
期待してなかっただけにあの味は衝撃だったわぁ。
‥旬の時期狙ってもう一度行こうかな…?     
>>680
あああああ、それもまた激美味そうな…。
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:41:23 ID:zt29aErZ
みんな楽しそうだな…。俺は酒も飲めないし友達もいないんだ
684自粛ネ申枢機卿:2008/05/24(土) 22:41:29 ID:Qe2IuGrI
>>674
酒しかねーじゃんwwww

生ハムとレタスのサラダとか合いそうですね。
ドレッシングにバルサミコをサッとかけて。
牛タタキをカルパッチョ風にしてみたりとかもいいかも〜w
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:42:47 ID:HefeRJLA
余市ウマー
686ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/24(土) 22:43:30 ID:L/AxGd2p
>>684
生ハムをチーズに巻いて食うのも中々いけます。
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:46:48 ID:a/1AfaFV
きゅうりとか食って酒飲むと、二日酔いしない。
あと、二日酔いにはカレーとシジミがいいらしいよ。

なあ、ぶっちゃけ、ウォッカって、度数の高い焼酎じゃんwwww
蒸留酒の味はそんなに違わないwwww
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:47:34 ID:Ern3SM5w
>>684
その中で唯一家に有るのはバルサミコ酢だけだな。
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:47:40 ID:mL5WiJQh
>>683

心配はいらん昔より下戸に酒を無理強いするオヤジは少なくなったから烏龍茶で酒席に居ても楽しめるぞ。
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:47:41 ID:4i8GqSSC
>>683
自分を卑下するな
オレだって似たようなもんだ、酒は飲めるけど
独りバーのカウンターに居たって
酔ってくれば誰かと会話することになるんで
こんな会話ができるし、きこえてくるよ。
このスレはバーカウンターにいるような感じだな
691ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/24(土) 22:49:03 ID:L/AxGd2p
>>687
東京の飲み屋で『ウォッカ・マティーニ』を飲んだがエラクきつかった覚えしかないな。
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:50:38 ID:4i8GqSSC
>>686
横から失礼します。
自分はモッツアレラが一番合うと思う。
そこにフルーツトマトを用意して
一緒に食べるとそりゃたまりませんわw
693幻獣中年:2008/05/24(土) 22:51:17 ID:bKZ1Z6//
>>675

基本的に2chの東アジア版は大人の社交場(馬鹿野郎共の捌け口)なので、酒とボインのネタは伸びるのではないか。

まぁ〜、ウイスキーと言えばカティーサーク、バーボンと言えばワイルドターキー。
俺様はハーパーをストレートでツーフィンガー2杯も飲めば、二日酔い。しかし、これが旨いんだ。
694ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/24(土) 22:52:20 ID:L/AxGd2p
>>692
ケチャップは好きだけど生トマトは…。
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:54:43 ID:R6wX6Bmf
本日の酒スレ発見

かんぱーい
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:55:12 ID:Ern3SM5w
>>692
モッツァレラはそのままだと酒の肴には物足りない気がする。
生ハムにもよるけど生ハムにパルメザンが好き。
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:55:13 ID:a/1AfaFV
>>694
生トマト、最近の葉品種改良されて甘いぞ。もちろん国産の完熟を薦める。
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:56:57 ID:mL5WiJQh
>>693

旦那それを言うなら、食い物と軍事と経済はホロン部湧きずらいほど住人が暴走するからじゃありませんか?w

わし半年酒を抜くと缶ビール一本で泥酔出来るぜ!w
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:57:27 ID:Ci/Fzr43
>>687
きゅうりや人参、パセリなんかの野菜スティックうまー
ジンやウォッカなんかだとマドラー代りにして食べたり
塩、マヨ、油味噌、梅肉とか。
700ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/24(土) 22:58:27 ID:L/AxGd2p
>>697
ううっ…、お子さま味覚を卒業するためにもチャレンジするべきなんだろうか‥?
あ、焼き茄子も甘くて美味いよね。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 22:58:50 ID:QZRM+qy8
>>697
甘いトマトが酒に合わない
トマトと醤油もあまり合わないし
702自粛ネ申枢機卿:2008/05/24(土) 23:01:11 ID:Qe2IuGrI
>>683
ウーロン茶でも十分楽しめますよ。
酒場って、そんなもんだし。

>>688
アテは無いのかー!w

>>694
あんまり水をやらない農法(名前忘れた)で作ったトマトを、騙されたと思って丸かぶりしてみてくださいな。
意識変わりますよ・・・
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 23:01:36 ID:4i8GqSSC
>>696
たしかにそのままでは物足りないよね
この場合は生ハムを巻いて食べるといけますよ

生ハムの話題がでたけど国産の生ハムで美味いのみたことないな
よく行くイタリアンの店でもイタリア産のものだし
家で食べるのに薄くスライスできないからかもしれんけど
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 23:01:54 ID:Ern3SM5w
>>698
なぜこのスレにはホロン部さん来ないんだろ?
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 23:03:25 ID:mL5WiJQh
>>700

トマトなら農家が自分とこの庭先で売ってるやつで試したら?
ただハウスやってないと旬の時期しか出ないけどそのぶん美味いよ。
706ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/24(土) 23:04:06 ID:L/AxGd2p
>>704
呑みに行く金がないから。
707ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/24(土) 23:04:19 ID:c26RAu8C
だからオールドパーのコーラ割りが・・っ!
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 23:05:30 ID:Ci/Fzr43
>>701
スライストマトなら塩だけでもいける。
甘みより肉厚のほうが好き。
709ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/24(土) 23:05:59 ID:L/AxGd2p
>>703
生じゃないけど鎌倉ハムの製品は結構好き。
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 23:06:34 ID:Ci/Fzr43
>>707
オールドパー最近、みないけどまだビー玉入りとかある?
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 23:07:46 ID:mL5WiJQh
>>704

ジンロしか飲まないからw

酒や肴に一家言持ってないからかと、酔えさえすればOKだからじゃない?
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 23:08:11 ID:Ern3SM5w
>>703
秋田でハモンセラーノみたいなやつ作ってるところがあったはず。しかも自作も可で。
探せば他にも有るんじゃない?
ただ味はハモンセラーノやハモンイベリコに比べると熟成が足りない気がしたけど。
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 23:09:08 ID:Cf6YP/cR
>>675
ようこそ、東亜+へ
714ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/24(土) 23:09:59 ID:c26RAu8C
>>710
あるよー。
715幻獣中年:2008/05/24(土) 23:11:42 ID:bKZ1Z6//
>>698

確かに、軍事、経済、食べ物は変に伸びますね。
下朝鮮連続赤字スレで23までいってるし、東アジアに関係ない、うな丼か、うな重かスレも1年近く続いてる。
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 23:13:33 ID:V1dNMYrd
http://ameblo.jp/gnkx29/
このブログには、ついこの前2ちゃんねるで殺人予告された証拠が書いてあります。
警察のイタにも書いといたのに、まだ逮捕されてないみたいです・・・。

そのほかにも、2ちゃんねる管理人ひろゆき氏に誘導工作に利用された出来事や
民事の問題でいくら請求されようと、踏み倒しやバックレ可能らしい証拠など
2ちゃんねる管理人ひろゆき氏が逮捕されてない、捕まってない、払ってないんだから
みんな真似してください。

それと、経験談から学んで結論にいたった、なぜ2ちゃんねるは有害サイトなのか?
その答えがこのブログにまとめて書いてあります。悪禁の規制になる真相も書いてあります。

日本からパチンコ屋をなくせる、潰せるやり方の極秘情報の裏技も追加して書いておきました

さらに、 何も知らないのをいいことに詐欺みたいなボッタクリプロバイダーや
DVD業者連中のことも書いておきましたから、 みなさん気をつけて下さい。
PC持っていて自分で調べてみないと、この真実には気づきませんよ〜。

あと、ウイルスバスター金とってる商品なのに、ウイルス報告したのに手抜きされた事件や
韓国の手しかみえない工作ゲーム、4GAMEの掲示板にこれを指摘したところ隠蔽工作されたことや
ニコニコ動画の中傷文句の出来事などなど、情報満載のブログであります。
ニコニコ動画、著作権削除しますと、2ちゃんねる管理人ひろゆき氏にとらせた行動は
このブログによって実行されました。
717北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/24(土) 23:15:31 ID:rhgQVGwf
>>714
先日ウイスキーを香り付けに使った肉じゃがは、昨日その残り汁をカレーに流用し、
先ほどおいしくいただきました(が、あと10皿分は余裕にある状態 orz)。

そうだぬこさん、ちょっと相談があるのですがよろしいですか。
718ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/24(土) 23:16:24 ID:c26RAu8C
>>717
はーい、漏れにできそうな事なら。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 23:16:35 ID:4i8GqSSC
>>712
自分はパルマのピオ・トジーニのカンティーナ長期熟成品が好きです。
まあ行きつけの店で取り扱っているものなんだけどね
プロシュートばかりでハモンセラーノやハモンイベリコは食べたことなかったな
いい機会だから探してみるよ。
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 23:17:25 ID:mL5WiJQh
>>715

伝説のウンコスレは足掛け3年だよw

ここの住人の平均年齢高いのと社会のフロントラインにいるからかも。
721ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/24(土) 23:19:06 ID:L/AxGd2p
>>717
たぬこにダイエット法を聞くのは拷問に近いよ?
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 23:19:27 ID:4i8GqSSC
>>718
おー!そういえばボウモアはもう無くなったの?
723ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/24(土) 23:20:03 ID:c26RAu8C
>>722
半分残ってるようww
724北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/24(土) 23:22:55 ID:rhgQVGwf
>>718
昨日TV制作会社を名乗る人間から突然メールを届いたのですが、
内容もさながら、大使館づてというのが結構怪しかったので、
最近こういった新手の詐欺がはやっているのかなと思いまして。

一応制作会社やプロデューサーは実在するものだったのですが、
不躾にこのようなもの送られても、正直なんだかなー、などと思い、
返事を出すべきかどうか悩んでいます。

>>719
イベリコハムはプロシュートより肉の臭みがないので、個人的にはこちらの方が好きです。
725ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/24(土) 23:26:02 ID:c26RAu8C
>>724
TV制作の人は基本的には嘘吐きがお仕事なので、そのまま信じちゃ駄目でーす。
お仕事をもし請けるならば、北欧さんの師弟関係の筋で日本国内にいる人をワンクッション置くとか、
大使館の人同席でとか、
所属の音楽集団、つまりオケとかを絡めるとか、
そう言うのがお勧めでーす。
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 23:26:32 ID:4i8GqSSC
>>723
メロンの他に何か試してみればいいじゃん
やってほしいのは、バナナ、イチゴ、チョコレートかな

ロックにしたウィスキーのグラスにポッキー入れて食べると
ちょっと酒の味がして美味いんだそうな。
酒に弱い彼女がそう言っていた。
727幻獣中年:2008/05/24(土) 23:29:08 ID:bKZ1Z6//
>>720

マジ?
うっ、その伝説のウンチパクパク、モグモグスレ(たぶんこんな内容じゃないかと予想。)見たかった。

あっっッッ!
食べ物の話で盛上ってる人達ごめんなさい。
728ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/24(土) 23:29:18 ID:c26RAu8C
>>726
このボウモアってお酒の味だと、これはですね、合うのは火を通した炭水化物ですね。
あるいは、お肉。ジャーキーとか燻製肉にちょっと付けて染みこませて。
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 23:31:07 ID:Ern3SM5w
>>728
なんちゃってハギス作って振り掛ける。
730ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/24(土) 23:32:31 ID:c26RAu8C
>>729
おお!


なるほどなあ。こう言うものがあるんですね。そうだよなあ、この味ならこれですよねえ。
731ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/24(土) 23:32:34 ID:L/AxGd2p
>>728
直火焼きの煎餅じゃん。
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 23:36:31 ID:4i8GqSSC
>>728
たしかにアイラモルトに果物はキツイわな。
それでもボウモアはマイルドな方なんだけどね。
ピート香とかぶるだけに燻製にはよく合いますよ。
しまった!ラフロイグかラガヴリン勧めておけばよかったw
733FREE ◆TIBETlaTO. :2008/05/24(土) 23:36:36 ID:mxTrdW6K
>>728
>>合うのは火を通した炭水化物ですね。

米を炊くとき入れるのか、それとも茶漬け?

オールドパーで茶漬けしたことあるが咽て悲惨だったよ!
734自粛ネ申枢機卿:2008/05/24(土) 23:37:31 ID:Qe2IuGrI
>>728
それ、焼きお握りって言わない?w
735ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/24(土) 23:37:35 ID:c26RAu8C
>>733
素直にクラッカーとかにしましょうよw
736北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/24(土) 23:38:49 ID:rhgQVGwf
>>725
私も父の仕事柄、TV局のうさんくさいプロデューサー達を見て育ってきましたので、
今回の話も父の仕事がらみかなー、などと考えながらも、現在父に確認してもらっているところです。

以前も某文化プロジェクトで協力を要請された時も、いつのまにか立ち消えとなって、こちらの方々にご迷惑をおかけしたことがありましたので、
今回も話半分に聞いておこうかなと思います(流石に無視すると、後々響くかもしれませんので)。

ぶっちゃけ、こういった話はNHK関係の制作会社に多いのですが、まともな対応が期待できないのが正直なところです。
(むしろ地方のローカル局の方がよっぽど誠実な対応をしてくれます)
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 23:39:45 ID:luIBs6m+
>>733
ポテトコロッケ
738ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/24(土) 23:43:02 ID:c26RAu8C
>>736
これこれの権利関係はクリアか?クリアならこの仕事は進めるけど、って言ったら
確認してきますって言って席を外してですね。
5分後にOK取れました、お願いしまーす!って言うから進めたんだけど、後日確認したら
「電話した振り」だった事が判明ww

と言うのは日常茶飯事でしたよ!w
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 23:43:20 ID:mL5WiJQh
>>727

バキュームで糞尿ぶちまけたやつだったよw
パクパクはニダーがしてましたw
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 23:43:40 ID:YE1hSy4I
>>734
日本人だからコメは絶対合うはず!とか思うだろ。
しかし!ウィスキーにコメの味は合わない^^;
741北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/24(土) 23:52:12 ID:rhgQVGwf
>>738
そうなんですよねー。直前まで権利関係がクリアされていないなんてこともあったりで。
これが国営放送であるNHK系列でも頻繁に起こりうることだから始末に負えないわけですw

ファーストジャパニーズだかドキュメンタリーだか良く知りませんが、
今回の件も、父に関わりが無ければ断ろうかなー、などと考えています。

742ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/24(土) 23:54:15 ID:c26RAu8C
>>741
NHK関係だと、基本的には映像化されると権利が全部NHKに帰属すると言う契約を結ばないといけませんからねー。
事前の調整がうまく行ってないと大変なことに。

十分お気をつけ下さいです。
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 23:57:08 ID:ME68ZUSb
ウィスキーって最悪に嫌いな味だった
このニュース見て夜市買って来た
何でウィスキー飲まなかったのか思い出した
まずかったからだ
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 00:03:15 ID:omCMVeCQ
>>743
好みじゃない酒を呑むのは不幸だ。
自分の好きな酒を味わうが良い。
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 00:05:37 ID:C8gnBrwt
>>742
セルDVD関係だと版権払うから高いんだってのは別なのかな?
746ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/25(日) 00:07:02 ID:5gNs1rRd
>>745
NHKの映像はですね、まさにDVD(これからはBDも)化して売る、あるいはライブラリとして売るために
版権がNHKだけに帰属するようになっているです。そして、高い値段を設定するのですw
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 00:10:06 ID:C8gnBrwt
>>746
で、子会社化は黒字化して給料ボッタクリしながら
本体は赤字だから受信料払えとw
748ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/25(日) 00:10:58 ID:5gNs1rRd
>>747
さらに、制作プロダクションに天下りして、部下たちがやってらんねえって言いながら自棄酒www

ほら、お酒につながったw
749自粛ネ申枢機卿:2008/05/25(日) 00:12:39 ID:oBtjXV0i
>>740
うん。分かってて焼きお握りと言ってますw
というか、クラッカーとかが合うんじゃないかなー?

>>743
好きな酒呑めばいいじゃない。
750北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/25(日) 00:15:10 ID:UsQcV2ld
>>746
またこれが、全国の図書館や官公省庁などに(半ば強制的に)購入させるものだから、制作会社は丸儲けなわけです。
(民放のプロジェクト番組も似たようなものですが、例えば音楽の著作権はちゃんと著作権者に帰属する分まだマシなのですが)
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 00:16:41 ID:wSgG5aBB
まぁ、両方とも、原酒の貯蔵(熟成)期間が20年と30年。
韓国の酒造業界がスコッチ学びに留学生を送り出して、技術を学び(パクリ)帰ってくるのに3〜5年
設備投資して、量産体制に入るのに5〜7年。第一号の原酒が出来るのが8年後。
熟成させるに、20〜30年。最低でも28年後じゃないと、ウリナラウイスキーは出来ないわけだ。

変な民族意識煽るより、カッペギ呑みながら、洋酒を輸入したほうが経済効率はいいんじゃね?
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 00:23:10 ID:omCMVeCQ
>>749
ジャガイモとかなら水割りのウィスキーと合う気がしますねえ。
食いながら呑める。
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 00:30:23 ID:wSgG5aBB
>>752
ウイスキーにはオイルサーディン・・・・これ最強!

いや、ツマミはイラネ・・・もっと最強!!

少なくとも、キムチやナムルとは、ぜ〜たい合わないなwwwww。
754北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/25(日) 00:57:33 ID:UsQcV2ld
>>748
それではまず大使館からの確認、および父からの返事を待ってから最終的に決めたいと思います。
ありがとうございました。<(_ _)>
755ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/25(日) 01:05:01 ID:5gNs1rRd
>>754
いえいえー

たいしてお役に立てませんでw
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 01:20:06 ID:rIMduZM4
ふむ…完全にこのスレ、居酒屋おおぬこ屋と化してるな…w

そういえば北欧在住さんに、こないだ嘘ついちゃった。少林寺の話をしたけど、見学に行った釈宗演っつー日本の坊さんの話だったよ

んで、剣豪の話も見つからなかったし、散々。まあこないだ乳スレでサーチ&デストロイされたんで赦してw

あとよそ事ながら空気嫁さんはダディズ・フィスト見事かい潜ったみたいでオメ、生まれて来る子にはおとーさんが必要だから、命を大事にw

さて、今日もお茶が美味い。このスレは禁酒してる人間にはつらいなwww
757ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/25(日) 01:30:45 ID:5gNs1rRd
>>756
なんか、白いエプロンつけてお皿運んでいる漏れが脳内光景に・・・w
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 01:39:09 ID:omCMVeCQ
>>757
じゃ、宮城峡のストレングスカスクをストレートダブルでお願いw
あ、チェイサーは水でよろしく。
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 01:40:42 ID:rIMduZM4
>>757

いや、ついw ガガやんとかの相談のってるの見てのイメージなんで…お気にめさなければメイドバー「nUKo」かな?

まあオーナーの正体が大虎なんでどっちにしても覚悟が要りそうだけどw
760ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/25(日) 01:44:53 ID:5gNs1rRd
>>757
お水はペリエにしときましたからねw

>>759
むしろ、割烹着www
761自粛ネ申枢機卿:2008/05/25(日) 01:54:21 ID:oBtjXV0i
>>757
竹鶴12年、ロックのダブルで。
肴は鯨の竜田揚げちょーだいw






はい、リアルでこの組み合わせして飲ってますが何か?w
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 01:59:41 ID:rIMduZM4
>>760

じゃあ、入り浸ってそのうちなんか相談に乗ってもらうかw お茶しか飲めないんじゃ煙たがられそうだけどw

あ、肉じゃがもひとつw
763ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/25(日) 02:03:53 ID:5gNs1rRd
>>762
お茶は立派なノンアルコールカクテルでーすw
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 02:26:51 ID:rIMduZM4
>>763

ぬこさんはやさしいからいいなぁw よし、シャーリー・テンプル一つ。お子様向けに甘くしてねw
765ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/25(日) 02:43:02 ID:5gNs1rRd
>>764
永野護一丁入りましたーw
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 03:15:59 ID:rIMduZM4
>>765

ヤベェ振っといて元ネタがわからねぇw テキトーに知ってるノンアルコールカクテルいってみただけなんだw

にしても今雑談のぞいてきたけどガガやんかなりやばいな…心配ですよ、おかみさん……
767ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/25(日) 03:22:59 ID:5gNs1rRd
>>766
永野護と言う漫画家が描いているのに出てくる名前でーすw

ガガ君、このままだと半月は持たないかもですよねえ。
昨日仙台で1800円の牛タンランチ食べたとか言ったら鬼畜ですもんねえ。
食べ物をケチると心が急速にすさむですよ。銀行口座とか判るなら3000円くらい振り込んであげるんだけどなあ。
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 03:33:28 ID:rIMduZM4
>>767

いや働いてる人が食べるのはいいんですよ、その前二時間しか寝てないわけですしw

不幸なのは働いてない、というかその工夫が着かない子なんですな…どーもあの子は不器用そうで…自分の意志で働いてないのはまあそいつの勝手なんですけど

まあとりあえず寝たみたいですし、今日一日なんとか生きてくれたみたいですけどね。そうやってとりあえず一日一日凌ぐしかないでしょうなあ

自分に出来るのは祈ることとペペロンの簡単な作り方教える位ですなw まあパスタも最近高いんであまり役に立つかは疑問ですが……
769ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/25(日) 03:35:41 ID:5gNs1rRd
>>768
確かに、工夫ができない子は一生不幸ですねー。

ああ、チキンラーメンがりがりってのを教えればよかったw
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 03:46:45 ID:rIMduZM4
>>769

チキンラーメンも最近馬鹿高いですよw 近所のスーパーだと5袋入りで500円ちょいくらいかな?

まえは380円そこそこだったんですけどね。やっぱりパスタが安いのは安いんですね、パセリ冷凍してニンニク刻んでオイルづけにしとけば手間もいりませんし、量もイケる

ちなみにペペロンにはやはり白ですかね? ハタチ位で酒辞めたんでワインとかわからないんですよね

……後その漫画家さん『ネコでゴメンねっ』のひとですか?
771ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/25(日) 03:50:12 ID:5gNs1rRd
>>770
あれれ?この間348円で買ってきたような・・・w

ペペロンチーノには白でしょうけれども、辛いのとお酒は余計に辛くなるから大変でーすww

あと、ナガノマモルはこちら。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E9%87%8E%E8%AD%B7
772自粛ネ申枢機卿:2008/05/25(日) 04:04:38 ID:oBtjXV0i
>>767
ツインタワーチョウラィ!щ(゚▽゚щ)
(元ネタ方向に振ってみるw)
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 04:11:29 ID:rIMduZM4
>>771

さーせん、今調べてきました。『ファイブスター物語』でしたね。立ち読みで何回か見かけたくらいなんでつい、酔ってもないのに変な感じに脳神経が繋がっちゃいましたw

つーかこんな有名人が解らないとは大概ですな…どーもロボ系は疎くて。ガンダム系は割と好きなんですけどね、この板の住人さん達と張り合えるレベルじゃないですけど

…なんかMSVの漫画ばっかり読んでたな…タイトル思い出せないけど、ミネバのおっきくなったのがでてるのとかw

まあそろそろ寝ます、お勘定は付けといてくださいw あと最果ての都市ではそのくらいするんですよ、一袋100円てw
774ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/25(日) 04:16:43 ID:5gNs1rRd
>>772
そうかw 男の子はちんちん一本だから、ツインにはならないんだw

>>773
でもまあパスタが最安炭水化物と言うのは確かかと。おやすみなさーいw
775北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/25(日) 04:23:51 ID:UsQcV2ld
>>773,774
おやすみなさい。ノシ
776空気嫁@田んぼ警備員 ◆mAIImlFBRA :2008/05/25(日) 09:16:19 ID:W7ngdYjK
酔って寝てる間にレスたくさん戴いてたみたいで・・・w

なんか、心が軽くなった気がするwまだ俺の全てを受け入れてくれたわけでは無いですが
自分なりに大きな一歩です。

なによりも彼女が一番喜んでくれました。 みんなありがとう。
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 11:41:07 ID:u19DIriF
>>774

そんな下ネタを言う子だったなんて…
778ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/25(日) 12:19:48 ID:5gNs1rRd
>>777
腐女子ですが、なにかww
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 13:32:51 ID:hwbXp7W9
>>651 「酒場放浪記」昨日晩の10時30分にやってたよ。
    この番組って洋酒はあんまり登場しないけどエンディングの
    渋いブルース聴くとウイスキー飲みたくなるんだよね。
    
    関係ないけどたまに類さんの隣に座った客や店主の機嫌が悪くて
    見ていてヒヤヒヤする時がある。
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 14:40:34 ID:6Dqghqso
http://ameblo.jp/gnkx29/
このブログには、ついこの前2ちゃんねるで殺人予告された証拠が書いてあります。
警察のイタにも書いといたのに、まだ逮捕されてないみたいです・・・。

そのほかにも、2ちゃんねる管理人ひろゆき氏に誘導工作に利用された出来事や
民事の問題でいくら請求されようと、踏み倒しやバックレ可能らしい証拠など
2ちゃんねる管理人ひろゆき氏が逮捕されてない、捕まってない、払ってないんだから
みんな真似してください。

それと、経験談から学んで結論にいたった、なぜ2ちゃんねるは有害サイトなのか?
その答えがこのブログにまとめて書いてあります。悪禁の規制になる真相も書いてあります。
日本からパチンコ屋をなくせる、潰せるやり方の極秘情報の裏技も追加して書いておきました。

さらに、 何も知らないのをいいことに詐欺みたいなボッタクリプロバイダーや
DVD業者連中のことも書いておきましたから、 みなさん気をつけて下さい。
PC持っていて自分で調べてみないと、この真実には気づきませんよ〜。

あと、ウイルスバスター金とってる商品なのに、ウイルス報告したのに手抜きされた事件や
韓国の手しかみえない工作ゲーム、4GAMEの掲示板にこれを指摘したところ隠蔽工作されたことや
ニコニコ動画の中傷文句の出来事などなど、ブログに書いてあります。
ニコニコ動画、著作権削除しますと、2ちゃんねる管理人ひろゆき氏にとらせた行動は
このブログによって実行されました。

↑ここまでやばいことだらけが書いてあるのに・・・スレ立てしてくれないw
書かれている内容は、真実と事実なのに・・・ヤラセ掲示板か?2ちゃんねる?スレ立てしてくれないw
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 14:49:17 ID:+ary8VOl
機能飲んで帰ってきたら、玄関に缶ビール(発泡酒)のケースが1ヶ置いてある。
どうしたのっておっかぁに聞いたら、宅配で届いたそう。
某ビール(発泡酒)の懸賞が当たったらしい。(というか残念賞の方)
350ccが24本安売りの時で2400〜500円ぐらいで売っているものだけど、やっぱり当たると嬉しい。


話の流れをぶった切って悪かったが、嬉しかったもんで。
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 15:32:42 ID:b9vJkStK
日本酒を飲めよ
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 17:44:14 ID:HOSarNa3
このスレ見て「余市 500ml」買ってきて、飲んでいるんだけど、
ウィスキーって、こんなに後口が甘いもんだっけ?
学生時代にダルマを飲んだきりなんだけど、これが本物の味?
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 19:16:00 ID:viUentSd
>>783
お酒は不思議な事に時間が経つと印象が変わる話しをよく耳にします。
「もっと、甘かったような。以前はもっと辛かったような・・・」
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 19:47:13 ID:8ypdfwl9
いい酒はいいものだ。
まぁ、高級なところでのむのもいいが、自分のような小心者には無理だった。
どこかでいいから、一人でちびちび出来るところがいいわ。

ウイスキーをほったらかしにしていたので久々に飲んだが辛い。
あまじおを舐めながら飲んだ。少しからさが和らぐ。

相当酔ったようなので書き込むと書き損じが生じる、
修正しながら書いているところ。

爆弾酒の造り方を見たが、あれ本当ですか?
精神に対する冒涜という言葉が浮かんだんですけど。

786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 20:04:06 ID:rIMduZM4
>>785

うちのばーさんが昔よくやったそうですw グラス浮かべて注ぐのw

普通に同じ量飲むより酔いが回りやすいそうで、アルコールが貴重だった頃の飲み方だったそうですが……w
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 20:47:54 ID:ekecXg/A
>>783
砂糖のような直裁的な甘さとは別物だけど
ウィスキーって甘いもんだよ。
甘くて辛くて(アルコールの味)そしてピートの香りがして煙臭い(スモーキー)。
そういうもんです。
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/25(日) 21:13:39 ID:soJp/dJC
>>783
シングルモルトって地酒だから蔵によって色々と個性はあるけど
大概は良い甘みを感じるもんだよ。
それに余市の500mlは安いけど結構旨いよな。
789ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/25(日) 23:58:57 ID:5gNs1rRd
勢い余って1001取っちゃったwww

山崎12年と白州12年のミニチュアボトル買って見た。
先にボウモアなめてからだと、ふーんって感じだw
感覚が戻ってからもう一度なめてみようっと。
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 00:03:10 ID:hmt9vK3u
今夜は余市を飲んでいる
安めだがなかなか美味い
791自粛ネ申枢機卿:2008/05/26(月) 00:18:55 ID:A3uXZWwn
>>789
見させてもらったよw

さて、今夜のアテどうしよう・・・
あまり飲まない予定だから、無しでもいいかw
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 00:25:25 ID:BOUa16je
>>786
どもです。
日本といわず物がない時代だとありそうですが、はて、かの国は・・・?

久々に飲んだウイスキーは強烈だった。
次は肴もつけよう。
793北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/26(月) 00:31:09 ID:9Ku8+73k
ウイスキーは明日に控えるので、今は紅茶(English breakfast)にクリームリキュールを入れて飲んでます。
ところで別スレでお見かけしたガガさんって何者なのでしょう? 今問題となっているネット難民の方なのでしょうか。
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 00:32:11 ID:6jie8EqF
ν速で祭りがおこってるな
マンションで女性失踪事件の犯人が捕まって
モロチョン顔の在日疑惑とか隣の住人だったとか・・・
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 00:36:10 ID:gXtkuUnz
>>789

初めて見た……おかみさんスゲェ…

>>792

なんでも泡が一気に出るらしく、それが零れないうちに飲み干すのが作法だとかw

まあ宴会の景気づけなんか何でしょうがフツーに飲めと思いましたよ聞いたときw

半島の場合はそういうのが性にあうんでしょうね、味とか雰囲気とか関係なく、勢いとかやらかした感とかが
796ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/26(月) 00:40:47 ID:IDvhAh4o
>>790
余市、ミニチュアボトルが無くって買えなかったんですよう。

今日は漏れはID:2GyyPh96って電波と一騎打ちを始めたところなんで、
お酒はまだちょっと後ww
 と言っても会話が成立しないんでこう着状態ですけどねー。
797北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/26(月) 00:43:44 ID:9Ku8+73k
>>789
1001って・・・ そういうこともあるのですね。

こちらは卒論書きながらのんびり飲んでますので、気にせずデュエルしててくださいな。
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 00:48:17 ID:0hxSm822
マニュアル通りに作っても全く同じモノが出来る訳じゃないからな、お酒とか職人技術を要する物は。

寸分違わずコピー出来ない商品はコリアンには難しいかもね。
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 00:53:38 ID:VYKUZHRD
てっきり日本のウイスキー造りの起源は韓国とか
ウイスキー造りを日本人に伝えたのは同胞とか言い出したのかと思った
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 00:55:30 ID:9rLGmjFS
>>795
まあショットガンなんて呑み方もあるので。

みんな飲んだくれて無礼講状態になってきたバーなんかでみんなでやると楽しい
801ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/26(月) 01:06:16 ID:IDvhAh4o
相手の遁走と言うかgdgdにて、漏れは相手の敗北を宣言しておしまいにしましたw

勝ったと言いたくなかった・・・orz
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 01:12:48 ID:9aBNuwfa
ブラックニッカ クリアブレンドを飲んでいます。
想像以上においしい
803ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/26(月) 01:24:58 ID:IDvhAh4o
>>802
それ、ミニチュアボトルはありますか?
あるなら試して見ます!
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 01:53:52 ID:wsMrLe1C
酒は嗜好の品である。
そなたの財布が許す枠での究極を選べ
それが日本人の分別と品格というものだ。
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 02:02:22 ID:UnZIdTZF
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< 生きて東亜から出られませんっす。
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 02:04:41 ID:BlGFCbH3
缶詰のゆであずきを肴に、ブラックニッカをストレートでやってます。
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 02:28:09 ID:RYySrjIS
>>783
オレの感想ではニッカは特に後を引く甘さの気がする。
慣れるとサントリーではものたりなく感じるw
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 02:30:18 ID:RYySrjIS
>>798
ガワだけ、ボトルだけならそっくりの作れるけどねー。
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 02:47:49 ID:1s6GR2Rh
酒飲めないのに無性に飲んでみたくなって余市10年っての買ってみた。
明日の非番にチャレンジしてみる。
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 02:54:08 ID:Wdyp2Hj4
>>1
まとめると「日本が憎い」ってことですね。
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 02:55:51 ID:PcDf9IBJ
>>806
っと妄想する、負け犬ネットカフェ難民ニート右翼であったとさ。
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 02:56:32 ID:SZ3q8GJd
最近やたら日本の産業を褒める記事が多い気がするんだが
破綻の先を見越してのウリナラ再生への啓蒙のつもりなんだろか
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 02:56:54 ID:vNKohyKo
カティ・サークを水割りしつつローソンのやわらかくんさきをつまみにする


そんなゼミ発表を前に何もできてないわたくし
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 03:15:27 ID:b1bXHrMz
さて、今日も今日とていいちこだ。
美味い不味いをいうような酒でもないが、アテのシャケトバだけはマジウメェ。
815ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/26(月) 03:20:33 ID:IDvhAh4o
>>814
鮭トバ、うめ〜ようw
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 03:47:06 ID:RYySrjIS
>>809
ウイスキーはストレートでまずちびっと舐めてみて、
それからちょっと水割りにしたりすると
ぜんぜん違う味が楽しめるよ。
良い酒は水で割るとさらに香りたつ。
817北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/26(月) 03:51:02 ID:9Ku8+73k
ウイスキーとコーヒーは香りを楽しむものです(断言)。
そして鮭とばはごはんのお供です!

演奏会終了後に、バスでの移動中に皆で祝杯を挙げるのが常なのですが、
ウイスキーやブランデー、ウォッカをストレートで空けるのはマジ勘弁です。
団員たちも私が下戸なのを知っていながら、面白がって薦めてくるものですので
おかげで週末は酒が体に回って、筋トレもまともに出来なくなる始末です。
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 04:00:22 ID:BOUa16je
>>795
なるほど。勢いですか。
今ならビールだけでいけますね。

>>815
あたしも以前1001を見たことあります。
時たま起こるんですよ。あれ。

>>817
ご自愛なさいませ。

さて、ストックしてある日本酒とかも消費せねば・・・
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 04:00:56 ID:NAnbywnM
アルコール度数の問題ではなく、品質の問題だったのか。>スレタイ

ウィスキーにとことんまで惚れ込んだ男と、
その魂を受け継いだ経営者・技術者、
そして、そんな愛すべき男たちに作られた酒を、
こよなく愛する酒客たち。

これらが揃ったから、奇跡が生まれたと読める。

韓国の酒造会社には、採算度外視で良い物を作ろうと思う技術者や経営者、
そして、そんな会社を心から愛する酒飲みはおらんのか?

政府からの頼まれ事では、最低限の技術習得以上に進めないだろうに。
820北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/26(月) 04:05:53 ID:9Ku8+73k
>>818
日本酒+しょうゆ+海苔 = 海苔の佃煮
日本酒+しょうゆ+牛肉の細切れ&生姜 = 牛肉の大和煮

私の作る弁当の定番メニューです。
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 04:13:18 ID:b1bXHrMz
>>820
軽く煮込んだりするのか?
あと、みりん入れたりするのはNGなのか教えてくだせぇ。

ちょっと作ってみたい。
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 04:17:36 ID:b1bXHrMz
>>817
>ウイスキーとコーヒーは香りを楽しむものです(断言)。
ここはわずかな異論。
俺的に、酒は風味を楽しむものです。
ウィスキーにかぎらず日本酒、焼酎、ワイン、ジン、ウォッカもね。
でも普段はいいちこでへべれけになるまで飲む邪道な俺…


>そして鮭とばはごはんのお供です!
あんな硬いもんどうやってご飯と食うのかkwsk
つか、シャケトバは皮が好きなんで、ちょっとご飯とはあわせにくいと思うんだ。
823北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/26(月) 04:47:25 ID:9Ku8+73k
>>821
牛肉の大和煮は弱火でじっくり煮込み、水分が抜けて鍋が焦げるぎりぎりまで煮込みますが、
海苔の佃煮は風味が逃げないようさっと煮るだけでかまいません。
あと日本酒の代わりにみりんでももちろんOKです。

>>822
鮭とばはそのまま食べるとカチカチですが、水分が抜けるまでじっくりあぶるとサクサクになります。
これをまた細かく刻んで、マヨネーズとしょうゆに和えて食べるのが好きなのです。
ちなみにこちらにも似たような感じでスモークされたものが売られているのですが、こちらはそれほど硬くありません。
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 04:50:35 ID:b1bXHrMz
>>823
コピペして保存した。ありがとうございます。
825北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/26(月) 05:19:01 ID:9Ku8+73k
>>824
じゃあ簡単なレシピをば。

牛肉の大和煮

(材料)
牛肉の細切れ・・・300g
生姜・・・約60g
しょうゆ・・・300ml
日本酒(orみりん)・・・適量(30ml程度)
砂糖・・・少々

(作り方)
1.牛肉を細切れ状に刻む。生姜は薄切りで。
2.鍋に牛肉と生姜を入れ、しょうゆと日本酒を注ぎ弱火で煮る。
(しょうゆは鍋に牛肉が浸かる程度で、日本酒は少々)
3.水分が飛んで焦げる寸前まで煮る → 完成。

冷蔵庫に入れておけば2週間以上保存できますので、一人暮らしには最適のおかずです。
また豚肉でも可能です。豚肉だとまた風味が違ってきますので、それはそれで楽しめます。
煮る時に八角や五香粉を入れると中華風に。


海苔の佃煮

(材料)
・海苔(湿気たものでも十分)・・・10枚
・しょうゆ・・・100ml
・日本酒(orみりん)・・・大さじ1〜2杯
・砂糖(orはちみつ)・・・少々

(作り方)
1.鍋にしょうゆと日本酒、砂糖を入れて弱火にかける。
2.ちぎった海苔を加えて軽く混ぜる。
3.しんなりしたら出来上がり!

しょうゆと共にだし醤油を使ったり、また水で戻して細かく切った昆布やしいたけ、鰹節を入れたり、
ゴマや山椒を入れても美味しいです。
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 05:32:23 ID:gXtkuUnz
>>825

おお…この時間になんて極悪な所業を…w お腹空いて来た

しかし御飯に合うおかずは酒のあてにもピッタリですなあ…
827北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/26(月) 05:54:09 ID:9Ku8+73k
>>826
飯のおかずは日本酒に最適なのです♪

しかし日本の場合、酒の肴の種類は非常に豊富なのですが、欧州ではそうでもなく、
大抵ソーセージやサラミ、チーズやナッツとクラッカーくらいなもので、
あとはこちらの定番では、塩コショウで味付けした黒パンのラスクに、にんにくを摩り下ろして食べるくらいです。
(このラスクの表面でにんにくを摩り下ろすのがポイントです)

では私もそろそろ寝ます。おやすみなさい・・・
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 06:10:54 ID:gXtkuUnz
>>827

ニンニクラスク…それもまた美味しそうですね♪ すきっ腹には想像するだけで拷問ですがw

…さて自分も落ちるとします、おやすみなさい ノシ
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 11:49:37 ID:2awwwfth
響大好き♪
めっちゃお値打ちに出してる出品者発見!
http://my.auction.rakuten.co.jp/rms/mya/mb/profile?uno=9Dc5S4DZmcZ
皆皆酔いどれませう(^^)
830古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/05/26(月) 13:41:29 ID:e8UCQ2li
順調に呑んべの井戸端会議が続いてるな

平和だなぁw
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 16:30:14 ID:qkXuN+7A
昔、CMで見たウイスキー専用の四角いアルミ(?)の水筒ほしいなー。
あれ持って汽車の旅したくなったわ。
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 17:21:50 ID:ua8jltUu
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 19:48:08 ID:0CJmOmb9
手軽に買える、美味いウィスキーって何があるかな?
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 19:59:16 ID:qelj07nO
>>833
予算
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 19:59:17 ID:u/1W/ur9
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 20:08:16 ID:NJ194FGs
>>831
俺持ってる、重宝してるよ。
旅行には勿論、冬場のゴルフにも活躍中。
ボトルからフラスコに入れる時に、必ずこぼしちゃうのが悲しい。
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 20:08:16 ID:hXqYLqcW
おれサントリーのウイスキーの
鼻にツンとくる感触と舌触りとが苦手で、ニッカばかり飲むんだが。

去年「知多蒸溜所特製グレーン」の小瓶を見つけたので
試しに買って飲んでみた。
まさしく俺の苦手なサントリーの味が凝縮されたような味だった。
サントリーの味は、良くも悪くもあのグレーンなんだな、と納得した。
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 20:08:33 ID:qKZrSMxn
20代や30代前半の飲酒文化が衰退している昨今、
ウィスキーのちょっと旨い呑みかたや、
オツなサカナのレシピ、雑学などを安ウィスキーにカードサイズで
数ページの小冊子でつけて欲しいな。

昔はバーや小料理屋で学んだけど、そんなところに行く気が無い
層は、無茶呑みやコンパ呑み以外を覚えないでしまう。
それどころか、飲酒の習慣すら持たないでしまう可能性が高い。
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 20:09:46 ID:u/1W/ur9
じゃ。オールモルトのやつならいいんだな。
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 20:14:24 ID:+zBjX4Jw
キムチの食いすぎで、味覚が消滅してる民族だから
うまいものを作れるはずがないんですよ。
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 20:14:27 ID:zxl9qn1K
軽量化中の身にとってこのスレはつらいなぁ
60kg切ったら、乾杯することにしよう
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 20:22:06 ID:ZLoPIpWy
>>1
朝鮮にはJINROがあるじゃないか。気にするな。
843ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/26(月) 20:23:43 ID:NGSLAx+x
>>841
酒に罪は無いぞ。
本人と肴に罪があるんだ。

あ、ジン系は脂肪の付着を妨げるらしいよ。
あと羊の油は人体に蓄積しにくいんだって。


>>たぬこへ

ブニクラはポケ瓶で三百円位だお。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 20:27:58 ID:v5dGl76X
ああ…このスレに来たら飲みたくなってきた
仕事帰りにショットバー行ってみよう
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 20:28:04 ID:m2iPBZF+
うまいウイスキーの見分け方。

1、小玉スイカを半分に切る。
2、断面中央にスプーンで穴を開け、ウイスキーを注ぐ。
3、スイカとウイスキーを適当に混ぜながら食べる。
4、- 並行輸入の安いシングルモルト (゚д゚)ウマー
  - サントリーオールド、(゚听)イラネ


俺はこれでサントリーオールドの味気なさを知った。
ちなみにこれ以外の方法ではウイスキーは消費しない。
846ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/26(月) 20:33:40 ID:NGSLAx+x
>>844
友達を誘えよ。
それが最高の肴になるから。
>>845
そういやカリーが以前『美味しんぼ』でサントリー叩いてたわ。
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 20:39:10 ID:zxl9qn1K
>>843
お酒が入ると、人間火力発電所が暴走してしまうんでw
お酒は強い方ではないんだけど、食事のお供にすると、食事量が半端なくなるw
848ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/26(月) 20:47:22 ID:NGSLAx+x
>>847
だから肴と飲み手の責任と言ってるんだ。
少なくともリミッターの効いてる間は脂肪の付きにくい酒・肴にするのも一つの手段。
ま、ガンガン痩せる裏技もあるけどね。
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 21:07:27 ID:a4lH3Jkl
>>834
2000円くらいで
>>835
今度試してみる
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 21:11:01 ID:7D3H8+K3
俺の行ってる料理屋では、ウヰスキーはオールド、JD、山崎10の3種類しかない。

事実上山崎一択・・・orz
851ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/26(月) 21:11:41 ID:NGSLAx+x
>>849
ワインを嗜むなら『源作ワイン』を試してみなよ。
赤・白・ロゼ各1000円+消費税だから。
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 21:16:44 ID:u/1W/ur9
JD?
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 21:18:40 ID:wOKXtp0L
>>845
この変態っ!!!
854ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/26(月) 21:21:07 ID:NGSLAx+x
>>853
???
酒飲みの究極の肴は甘いモノらしいぞ?
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 21:21:42 ID:wOKXtp0L
オールド否定派がけっこういるけど、
最近出た43度のシェリー樽仕様のは
なかなかイケルと思うんだが。
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 21:23:16 ID:v5dGl76X
JD→ジャックダニエルかな?
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 21:29:32 ID:u/1W/ur9
>>856
なるほど。
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 21:31:03 ID:iu2XXMr6
日本人は長崎原爆酒を飲む。
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 21:32:42 ID:ugjXfSQI
名前は美味しそうだが、一見さんお断りの酒。
それがウィスキー。

俺も飲めん

860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 21:32:55 ID:gXtkuUnz
>>854

…昔、興味本位で知り合いと菓子屋で買ってきた弁当箱一杯のこしあんで、清酒一升ちょい空けたことがありますが、あれは外道の飲み方かとw

旨いのは旨いけど確実に糖が下りると思って二度とやってません
861ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/26(月) 21:33:42 ID:IDvhAh4o
>>855
リザーブのシェリー樽のは飲みやすいよw
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 21:36:56 ID:QDKoh/QL
>>ぬこ
ミニチュアボトルってな兄?



誤変換したけどあえて残すから
863ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/26(月) 21:39:32 ID:IDvhAh4o
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 21:43:20 ID:QDKoh/QL
>>863
そんなん飲んだ気しないやろ

俺的にはもう眼中29
865ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/26(月) 21:46:56 ID:IDvhAh4o
>>864
ミニチュアボトル一気飲みなんかしたら、一撃で沈没しるですよ。
なめるので精一杯w
866ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/26(月) 21:51:24 ID:NGSLAx+x
>>865
ブニクラ試した?
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 21:53:14 ID:u/1W/ur9
餡子ものにビールは結構好きだけどな。
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 22:00:20 ID:al5F4kJF
なんでチョンは
「日本のウイスキーの品質は世界最高レベルで韓国の酒は低品質」
だと素直に認めないのか
「強国」っていかにも品質以外の点で売ってるっていう印象を少しでも残したいニダ
って気持ちが伝わってきて激しくキモい
869北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/26(月) 22:04:19 ID:IvGx9dQm
ああ、ぬこのおかみさん、ちょうど良かったです。
先日のTV制作会社からのメールについて、記述の中に「在○○日本大使館からの紹介」とあったので、
先ほど大使館にメール&電話で確認したところ、そんな事実はないとのことでした。
しかも、私の他にも、幾人かの在留邦人にも同様のメールがあったようで、大使館も困惑している状況です。

メールに嘘の記述があった時点で私的にはアウトなのですが、一応親父の仕事がらみでないかどうか確認した上で、
お断りのメールを出すか、そのまま放置するかどうか決めたいと思います(お受けするつもりはこれっぽっちもなしです)。
870ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/26(月) 22:05:15 ID:IDvhAh4o
>>866
今日はお酒売ってるとこに行けなかったので、手持ちは山崎・白州・ボウモアの12年のミニチュアだけでーす。
871ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/26(月) 22:06:27 ID:IDvhAh4o
>>869
やっぱりwww

あいつら、嘘吐きだからなー。大変ですねー。
放置だと何回も来ますよ。忙しいのでまたの機会に、って一言言っておしまいですよねw
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 22:07:28 ID:gXtkuUnz
>>867

和菓子なんかもいいですね…あんこは凶悪に酒に合います

ウィスキーとかと合わせたことはありませんが…そういえば黒豆で呑むのが好きな人がいたなあ、焼酎を
873北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/26(月) 22:09:57 ID:IvGx9dQm
ああ、注文を忘れてました。
ぬこのおかみさん、ジャック・ダニエルの水割りで。つまみはサーディン風味のオリーブとライ麦パンで。
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 22:12:17 ID:u/1W/ur9
北欧ならアクアヴィットやろ。
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 22:12:32 ID:QDKoh/QL
>>870
なぜミニチュアでそんなものを持っている?
876北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/26(月) 22:15:03 ID:IvGx9dQm
>>874
それはデンマークのお酒で、こちらはウォッカが主流です。

そういえばお昼がまだでしたので、いったん抜けます。
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 22:16:22 ID:u/1W/ur9
フィンランディアとかアブソルート?
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 22:16:59 ID:PGudaGey
ウイスキーってイギリスでは元々労働者階級の飲み物じゃなかった?
金持ちはブランデー。
サッチャーの親父もブランデーしか飲まなかったそうだ。
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 22:18:40 ID:cwvr+lwO
元は密造酒だよ>ウィスキー
880北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/26(月) 22:18:51 ID:IvGx9dQm
>>871
なるほど、では父からの返事が届き次第、早速そうさせていただきます。

しかしぬこのおかみさんには色々と教えていただきっぱなしで恐縮です。
今度の帰国の際には、ぬこさんにクランベリー風味のウォッカでもお土産にさしあげます♪
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 22:21:34 ID:u/1W/ur9
密造するのにピート使ったんで、ああなったんだよね。
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 22:22:43 ID:c+MWan4F
>>878
俺はブランデーよりウィスキーの方が好きだけどね。
そのままだとちょっと粉っぽくてまずい英国的なクッキーを齧りながら
ストレートでちびちびやるとなかなか美味しい。
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 22:27:39 ID:PGudaGey
冬山のテントで飲むウイスキーはサイコー!
なぜか酔わないしw アテはチョコレート。
884ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/26(月) 22:29:21 ID:IDvhAh4o
>>875
ここのみんながイイって言ったのをスーパーで買ってきた!!w
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 22:30:30 ID:jP2qqtdI
>875
俺は山崎のウイスキー工場で買ったよ。
貧乏人には手軽にいろんなウイスキー味わえていいよ、ミニチュアボトル。
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 22:37:57 ID:LcMXmc8/
>>885
FM802主催のイベント、最高すぎるw

このイベントだけはなくならないでほしい。
887居酒屋ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/26(月) 22:49:25 ID:NGSLAx+x
>>876
あー‥、お客さんすいません。
実は今言われた材料がきれてまして‥。
いや本当ーに申し訳ない。
あ、この缶詰なら残ってますがこれでいきます?
あ、お代は要りませんから。
888ジョセフ・ジョースター ◆bVmfXsKFqw :2008/05/26(月) 22:52:28 ID:NGSLAx+x
>>881
震えるぜハート!
燃え上がる程ピート!
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 22:55:28 ID:wrEvpzY5
>>887
そいつは危険物ではないかい、飛行機には載せられないとかw
一度食べて見たい気はするがニオイでやられそう…
890ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/26(月) 22:58:31 ID:NGSLAx+x
>>889
もやしもんの作者が試したらしいが噂に違わぬ半端無さだったらしい。
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 23:01:04 ID:b1bXHrMz
>>849
ちょいお手軽すぎる感もあるがジョニ黒とかどうよ。
892ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/26(月) 23:03:33 ID:NGSLAx+x
>>891
それならジョニ赤かニッカのモルクラじゃないの?
893北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/26(月) 23:04:20 ID:IvGx9dQm
>>887
ではつまみはなしで。
あと追加でアイリッシュウイスキーを。クーリィのConnemaraあります? 
なければスコッチのダブルで、チェイサーにクヴァスかコーラを。
894ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/26(月) 23:07:27 ID:IDvhAh4o
さあさあ、チェリーコーク350ml缶USA物をいっぱい買って来ましたよ!!!w
895北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/26(月) 23:08:11 ID:IvGx9dQm
マスター、シュールストレーミングだけは勘弁だとあれほどww

しかたない、スモークチーズとたらこペーストを。
896ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/26(月) 23:08:25 ID:NGSLAx+x
>>893
あー‥すいません。
酒の方も言われた在庫がきれてまして。
キリンのごし生とシュールの缶詰なら残ってますがね。
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 23:10:35 ID:LcMXmc8/
>>895
アスパラとエリンギ、冷凍で申し訳ないですが枝豆で掻揚げおつくりいたしましょうか?
898小林克也 ◆bVmfXsKFqw :2008/05/26(月) 23:12:01 ID:NGSLAx+x
>>894 
ナウ!
エヴリミングストーン!
ベストヒットUSAの時間です!
899北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/26(月) 23:12:26 ID:IvGx9dQm
>>894
ぬこおかみさん、それは我々に氏ねとw
そんなことなら、私も今度ロシア産のチムニークヴァス(超不味いビール風清涼飲料水)持って来るんだからっ!
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 23:13:16 ID:4GNNURz4
ウヰスキーとな?
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 23:14:05 ID:c+MWan4F
>>895
あまりに強烈な臭さに鼻がすぐ麻痺する。
一旦そうなってしまえばウォッツカと一緒なら割合美味しく頂ける。
但し近所大迷惑なので山にキャンプした時などで試すべき。
開ける時、体は風上にするように。
902ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/26(月) 23:14:43 ID:NGSLAx+x
>>899
え?
チェリコーて人気ないの?
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 23:16:11 ID:qLS9oE0J
ちょwwww酒スレまだ続いてるwwwwww

だれか翠呼んで来いw翠wwww
904ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/26(月) 23:17:29 ID:IDvhAh4o
>>899
この間駅ビルの中のジュピターでうっかり買ってしまいまして。
新幹線の中で噴出しそうになりましたよ(涙
905北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/26(月) 23:18:05 ID:IvGx9dQm
>>896
・・・熱燗でいいです。

>>897
シュール以外でならおまかせします。
ていうか今週末からノルウェーに出張ですので、シュールストレミングをお土産に購入していきましょうか?
もちろんお送り先はぬこさんとこでw
906ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/26(月) 23:19:41 ID:IDvhAh4o
>>905
みぎゃーーーーっ!!

無理、絶対無理ww
907ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/26(月) 23:20:39 ID:NGSLAx+x
>>905
ああ、たぬこが被害にあうだけならドーデモ好きにしなされ。
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 23:21:16 ID:gXtkuUnz
今日のおおぬこ屋は繁盛ですねw

お茶とカキピーで失礼します。北欧さん、おつまみなら銀杏の素揚げなんかどうですか? 冷凍ですが

少し前ならウドか竹の子の天ぷらがオススメでしたが
909ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/26(月) 23:22:38 ID:NGSLAx+x
>>906
頑張れ。
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 23:22:39 ID:LcMXmc8/
>>905
自慢にもなりませんが、うちのあほーな相方が帰って来る理由がこれなんでw

911北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/26(月) 23:24:57 ID:IvGx9dQm
>>906
いやいや、ぬこねーさんでなくぬこ兄さんにどうぞ♪
航空便は中で爆発する恐れがあるので船便で送る形になりますが、2ヶ月くらいで届くかと思われ。

>>908
いやいや、銀杏なんてなかなか食べる機会がありませんので、冷凍でも十分です。
あと刺身の盛り合わせもお願いします。
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 23:25:41 ID:EFoEehCa
>905
 アレは船便でないと駄目だろ、確か。

 そう言えば、なるほどtheワールドで初めて見たんだよな。
 スタジオの中でチャレンジャー楠田が(以下略)してたように覚えてるんだが、
あのスタジオはどうなったのだろうか。
913北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/26(月) 23:26:12 ID:IvGx9dQm
>>910
(-∧-;) ナムー
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 23:26:46 ID:G/Xuy/xf
>>892
ジョニ赤最近高くないか?近所をぶらぶらしてみてみたが赤が1200〜1400前後で黒が2000前後だった
915ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/26(月) 23:27:19 ID:NGSLAx+x
>>911
ジンギスカン食えよジンギスカン。
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 23:28:40 ID:gXtkuUnz
>>911

じゃあかつおのいいところを薄目にして、地物のニンニクをスライスで

それ以外ならさよりか鯖がオススメですよ。

酒は土佐鶴くらいしかありませんがw
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 23:29:54 ID:LcMXmc8/
>>913
よそで数倍どころか数十倍高いもの食べてるくせに
家に帰ってきておかずがないことに悔しがるってなんやねん、と。

今日のおかずなにやった?って聞かれたから普通に答えたら
先言えや!と。

このあほかわいさもすごいw
918ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/26(月) 23:31:36 ID:IDvhAh4o
>>911
掃除するの漏れじゃんようww
919北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/26(月) 23:33:53 ID:IvGx9dQm
>>915
羊肉は高いのであまり食べる機会が無いのですよ。

>>916
あら、それ父の郷里のお酒です。
帰郷の際には、お中元で実家に送られてきた一升瓶を、よくくすねて行ったものですw
920ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/26(月) 23:35:16 ID:NGSLAx+x
>>918
汁を顔面にブッカケでシクシク泣けば良いだけや
921北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/26(月) 23:39:09 ID:IvGx9dQm
>>917
キャ━━(〃ノ∀ノ)━━ァ♪♪ ノロケノロケ、テレリコテレリコ♪

>>918
一度ぬこ兄さんとさしで飲んでみたいものです。んでつまみはクサヤで。
922古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/05/26(月) 23:40:22 ID:e8UCQ2li
鮭トバうまいよ鮭トバ
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 23:40:24 ID:gXtkuUnz
>>919

それはよかった♪ じゃあイケる口ですかw とりあえず二合ほどお付けしましょう

えと、で盃は天狗とおかめとひょっとこと、どれにしますかw
924ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/26(月) 23:40:25 ID:IDvhAh4o
>>921
あんなんただのオタですようw
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 23:46:59 ID:YLG03Acw
爆弾酒民族だからな…お似合いだろ
926ハリー・キム ◆SdmXwf1Uu6 :2008/05/26(月) 23:49:22 ID:KBuJk1+d
韓国酒には敵わないだろうなぁ…(´・ω・`)
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 23:50:03 ID:Zt6pcIfX
>>920
ぬこさんなら
「だからイヤだっつったんだよ私はぁぁぁぁぁぁぁ!!!」
とブチ切れながら、シャワー浴びて頭をがしがし洗っているような気もしますがw
928北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/26(月) 23:50:24 ID:IvGx9dQm
>>922
カリカリになるまで炙って、しょうゆとマヨネーズでGo! なのです♪
でもあれって棒ダラのように、水で戻して料理に使えませんかね?

>>923
べく杯ですかw いやもう穴あき杯でいいですよ。
そうなるとつまみにドロメがほしくなりますね。スダチしょうゆで一気に流し込むと最高です!

>>924
いやいや、もうアニメ談義だけで一晩中いけそうw
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/26(月) 23:58:13 ID:gXtkuUnz
>>928

ドロメきましたかーw あれはちょっと可哀相で踊り食いはしたことないんですよねw

かわりにお吸い物はどうでしょう、もちろんスダチ絞りますけどw

>>922

鮭トバって食べたことないんですよね…いいや、昨日ホイル焼き食べたし(拗ね)
930北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/27(火) 00:04:40 ID:fFfHtgkL
>>929
ではひと心地つきたいので、にゅうめんの吸い物をお願いします。勿論スダチがけでw
あとドロメはご飯にのせて食べるのも最高なのです。
一昨年の帰省の際に、新米のご飯とともにかきこんだ時にはもう、天にも昇るような美味しさでしたw
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 00:12:18 ID:59DFYOha
>>930

く、くうっw …なんて憎らしいw どーも自分は踊り食い系のはダメで、その旨さを知らないのにw

あんなにかわいいのにスダチ醤油をかけてピチピチ暴れてるのを掻っ込むなんて…w

もう最初のあての亀の手は上げませんっ><
932古き者 ◆h3.SQZdva. :2008/05/27(火) 00:15:12 ID:PdOBVdbp
>>928
そんなことしなくてもそのままでうまいじゃないかw
料理には・・・どうだろ?、そのまま食ったことしかないからなぁ・・・
933北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/27(火) 00:22:09 ID:fFfHtgkL
>>931
白魚や海老の踊り食いは少し苦手なのですが、なぜかドロメは結構いけてしまうのです。

それはさておき、亀の手はまだ食べたこと無いので、お預けだなんて σ(´。・зq)・゚・。 ヒドーイ
934Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/05/27(火) 00:22:55 ID:F4K1AFT9 BE:186872562-2BP(1024)
ハゼの類は淡水系でも海棲系でも、唐揚げでしか食べたことないや。
ウイスキーのあてにしたことあったっけ?
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 00:26:18 ID:JNscNfld
ウィスキーはストレートで飲んで
舌が疲れてきたら水で割る
そうすると水の味がよくわかってまたウマー
そしてまたストレート
そうやって十二指腸潰瘍になりました
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 00:26:57 ID:sAv4+NeE
>>933

氏には無理メのつまみを一品紹介

材料は卵、明太子だけ。

調理はう巻きの要領で明太子を巻き込むだけ。

ガンカバレ!w
937北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/27(火) 00:27:44 ID:fFfHtgkL
>>932
だって硬いんですもん。 ビーフジャーキーならぬサーモンジャーキーですよあれ。
あとこちらでは鮭のハラスがスモークされて、鮭トバのような形で売られています。
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 00:31:08 ID:59DFYOha
>>933

うう…そういわれるとおあずけにはできない。はい、ちょうど旬でみっちり身が詰まってるので、汁が飛び散るのを気をつけてね。肝臓にいいからこれでいくらでものめるよw

>>934

トラハゼなんかは天ぷらにして塩を振ると乙ですが…ウィスキーに合うかどうかは試したことはないですね
939北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/27(火) 00:34:15 ID:fFfHtgkL
>>934
高知の方言でドロメというのは、シラスやカタクチイワシの稚魚を指すのです。
三倍酢で味付けしてそのままご飯と一緒にかきこむのが一番美味しい食べ方です。
(鮮度が命ですので、獲ったその日に食べるのが地元での原則です)

>>936
高級百貨店でも行かなければ明太子が手に入らないので無理っぽいです。orz
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 00:34:25 ID:sAv4+NeE
>>937

酒に浸して好みの柔らかさになったのを炙ればいいんでわ?
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 00:39:23 ID:59DFYOha
>>937

棒だらみたいに戻してたいてみたらどうですか? 醤油とミリン位で…棒だらならそこに生姜も加えますが鮭トバは想像つかないなあ…ぬこのおかみさんならなにかいい智恵持ってるかな?
942Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/05/27(火) 00:40:25 ID:F4K1AFT9 BE:155727252-2BP(1024)
>>939
失礼。
いわゆるダボハゼのことかと思いました。
もしくはカワアナゴをドロメと言う地方もあるようなのでw
943北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/27(火) 00:41:36 ID:fFfHtgkL
亀の手食べたいぽ
       V
      __,,..,,,,_         _,,..,,,,_
     / ・ω・ヽ       /・ω・ ヽ < ゆでて食べるか、味噌汁の出汁にするかが問題だぽ
     l     l       l      l
     `'ー---‐´     `'ー---‐'

          __,,..,,,,_
         ./    ヽ < ・・・それよりも、その場合中の人が
         l      l   どうなるかを問題にしたほうが良いぽ


>>938
・・・一瞬このようなAAが浮かんできましたが、
それはさておき、わーい、有難うございまーす♪
944北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/27(火) 00:48:04 ID:fFfHtgkL
>>940,941
冷凍庫にあるストックが残り僅かですので、今度の帰国の際に購入してから改めて考えてみます。

では図書館がそろそろ閉館時間ですので、一時間ほど落ちますね。
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 00:53:18 ID:59DFYOha
>>942

初耳です、勉強になりました。知らないことのほうがおおいなぁ…

>>944

乙です、いろいろがむばって
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 00:58:39 ID:JNscNfld
いらん!と言われそうだけど次スレ欲しいなあ
酒片手にみんなのトークみているだけで
バーで盗み聞きしてるアバンティな気分になって楽しい
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 01:38:44 ID:nHxAbaDF
チョッパリどもは、韓国の話をしていた筈なのに
いつの間にか酒と肴の話を楽しんでやがる!
優秀な韓国に対して、失礼だとは思わないニカ?
なんで、いつもそうやって無視するニカ?

948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 02:05:55 ID:59DFYOha
>>946

ケータイだとどうやっていいやら…URLの貼付けが…

>>947

なかなか酒のツマミには向かないからなあ、あっちの話題はw まあお酒はおいしく飲むものでw
949814:2008/05/27(火) 02:10:25 ID:TN7xDGSK
>>825のレシピ、たしかに頂戴しました。
大和煮はともかく、海苔佃煮は今からでも作れるな。

>>937
シャケトバの作り方って、シャケを切る>海水(もしくは同程度の塩水)で洗う>干すだけだそうで。
スモークはしないそうです。

ちなみに昔、イリコ酒(だっけか)みたいに熱燗にシャケトバぶち込んでみたら、
脂まみれになって涙目になったことがあります…
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 02:20:30 ID:59DFYOha
>>949

へえ〜、普通の干物と同じ作り方なのか…やってやれなくはなさそう

そういえば干物といえばナマコのワタだけ集めたやつ名前何だっけな…一度家で作ってたけど…?
951北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/27(火) 03:38:16 ID:wcPdemom
>>949
なるほど、自力で作れないわけでもないようですね。

>>950
コノワタです。私はまだ食べたことが無いのですが、やはり美味しいのでしょうか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%AE%E3%82%8F%E3%81%9F
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 03:48:00 ID:+LT0x2iX
酔っ払い諸君にイイ女の写真をば
http://bestpicsaround.com/pic-1333-The-Dangers-of-Cropping-Photos
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 03:59:12 ID:59DFYOha
>>951

あ、お帰りなさい。ソースどうも。おかげで勘違いに気付きました。作ったのクチコでした。卵巣だったんですねあれ…どうりで色が違ってたw

…コノワタも作ってたんですが貴重品なので口には入らず、味はわかりません(;ω;)

クチコのほうは軽くあぶったのを一部奪って食べましたけど美味しかったですよ。何て言うかコクだけ集めたような感じの干物でした
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 04:05:23 ID:TN7xDGSK
>>952
俺的に手が届くもっともいい女
http://www.esjapan.com/product/otard/index.html
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 04:45:30 ID:n0T3FVNe
なんだこれって韓国がとりあげたネタなの。
何でもかんでも日本との比較から始まる国なの韓国って国は。
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 09:14:38 ID:t+7SR2Q+
>>849
2000円なら、他の人も挙げてるジョニ黒か竹鶴12年
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 11:30:41 ID:YN6QLr4O
ドローメってライディーンの雑魚敵だよな?
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 13:07:24 ID:P5lXvtLo
>>832・836
 スキットルっていうのか。カッコイイ!あれ持って北海道の原野で
 開高健みたいに飲みたいよー。

>>946 次スレ賛成。他に適当な板があるのかもしれないけどなんかここがイイ。
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 17:50:41 ID:Y2JuL8sc
>>958
スキットルはライヴを聴きに行く時に好みの酒を入れて持っていくとイイ。
ホールでのコンサートじゃ飲食はNGだけど、ライヴハウスなら当然OKだ。
ライヴハウスの高くて不味い酒に大枚払うのは馬鹿らしいけど、
ロックやジャズは呑みながら聴くもんだぜえ!
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 19:13:55 ID:P5lXvtLo
>>959 ライヴハウスでスキットル!ズボンの尻ポケットから出して
   ぐび〜っと飲むんだな。カッコエエ・・・。年バレだけどジュリー
   思い出したがな。>酒場でダバダ
961833:2008/05/27(火) 20:11:08 ID:aVsuxA/Y
d、山崎の12年のミニボトル買って来たのでためしてみる
962北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/27(火) 20:13:35 ID:fFfHtgkL
>>953
実家が漁師の方だったとは・・・うらやましい!
私の子供時代は、夏と冬休みは中国地方の山奥にある母方の実家で過ごしてたので、
海沿いの町で過ごしながら、余り海の幸には縁がなかったのです(その代わり山の幸はしっかり恩恵にあずかりましたが♪)。

>コクだけ集めたような感じの干物

どんな感じなんでしょう? ウニや白子とはまた違ったコクなのでしょうか。
・・・うーん、ちょっと想像がつきません。次の帰国の際にはぜひ購入してみようと思います。
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 21:43:46 ID:59DFYOha
>>962

や、食い物関係で、海関係で大量生産してたわけではw トロ箱いっぱいにナマコ入れたときに試しに作ったものなんでー、本物とはちょっと違うかも…w

何と言うか不思議な食感で、何と形容していいやら…海の香りとうま味という感じで、癖はあまりなかったように思います。後卵巣集めたものだから、かなり柔らかいですね…拙い文章で申し訳ない。ただ間違いなく酒のあてですねw

まあ、一度お試しになるのも一興かと。でわ

>>957

…あの空とぶタコみたいなのでしたっけ? ……茹で上げてぶつ切りにして胡瓜と酢の物にw
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 22:39:43 ID:sAv4+NeE
>>963

コノワタは塩辛でクチコは卵巣を干したやつでしたかな?どちらも値が張るモノには違いないですね〜。
食いたいw

なまこはなまこ酢ですな黒と赤の柔らかさの差が判りませんがw
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 23:18:28 ID:KyJ7VTc9
ニッカのクリアブレンドを水割りで呑んでる処w

安いのに美味しいコストパフォーマンスが良いねえ
966北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/28(水) 00:11:52 ID:4Vm1e9Xt
マスター、バーボン一丁。

蟹の養殖スレが、いつのまにかMS(&MA)の美味しい調理法になってしまってつい調子に乗ってしまったニダ。

>>963
ノシ thx!
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/28(水) 00:16:34 ID:B+nPuBxl
>>965
オレは余市
割ってる天然水の味がくっきりと際立つのに弱くない
旨いなあ、もっと高級品が飲んでみたくなった。
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/28(水) 00:22:52 ID:IYOc7Woe
>>967
「余市」は普通の10年物とか12年物とか
割水してない度数の高い物とか
蒸留所でしか売ってないバージョンとか
色々あるよ。

是非トライしてみてくれ。
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/28(水) 00:50:25 ID:0K9o85WL
>>964

自分もそのくらいしか知らないです、ナマコの食べ方。中華には干してからいろいろあるそうですが

因みに赤黒青とありますが食べ比べたことはないですね。固さ自体は火の通し具合でかなり違ってきます。通しすぎると大変なことにw

>>966

…今は何故かアマゾンからみょうな方向に…w
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/28(水) 02:49:45 ID:ypIhoiV3
>>969
そしてチョンが途方に暮れる♪〜
971北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/05/28(水) 04:08:55 ID:3UCRIUeF
マスター、カルーアのホットで。あとラムレーズンのアイスクリームを。

先ほどまで侍見習い@武士道さんの婚約指輪の話で盛り上がりましたが、
世間では暗い話題ばかりですので、こういったノロケ話は正直ホッとします。
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/28(水) 07:12:01 ID:0K9o85WL
>>971

…マスターってウリのことニカ?w いえいえ、自分はぬこのおかみさんがジェノサイドに忙しい間にちょっとおつまみ出すだけの下働きですよw

お酒の注文もぬこのおかみさんならうまく捌くんですけどねw 自分飲まないもんでさっぱりw

しかしあれですね、空気嫁さんといい侍見習い@武士道さんといい、幸せな人が多いですね、いいことですw

幸せな人が多いほど世の中明るくなると信じてるんで、みんなが幸せになるといいなあw なかなか物騒な話ばっかりでちょっと先行き不安な世の中ですが…

まあここのピラニアさんなら大丈夫でしょうね。テコンドースレの時は野放しにしていいのかとさえ思いましたよwww

因みに自分は深海魚なんで荒事は勘弁w さて、夜も明けたので寝ます ノシ
973ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/05/28(水) 20:33:36 ID:IT5Yob/c
ああ‥酒スレのなんと落ち着く事よ‥。
いっその事、雑談スレが酒スレにならんかなぁ?
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/28(水) 20:50:54 ID:EmBWS9/B
昨日山崎を買ってみたんだが、美味いね
ミニチュアボトルなんだけど、下戸のウリだと二週間ぐらい楽しめてリーズナブルニダ
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/28(水) 20:51:50 ID:vtg4uxyn
>>973

<ヽ`∀´>ウェーハッハッハ! それは無理ニダ! 一年中ウリが話題を独占するニダ!w

ま、明太子オムレツで一杯やんな残レス少ないがw
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/28(水) 20:55:15 ID:0K9o85WL
今日のお付き出しはそら豆の塩茹でなぞ…ウィスキーに合うかどうかは知りませんがw
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/28(水) 20:59:29 ID:02cTET4/
山崎の12年が好きなんだが
響きと余市も今度から飲むようにする
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/28(水) 21:02:21 ID:kWAWh3TV
>>977
口に合うかどうかはともかく、個人的には白州がお勧め
余市と白州の飲み比べが最強だと思ってる
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/28(水) 21:05:56 ID:02cTET4/
メモメモ
このスレ勉強なるなぁ
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/28(水) 21:26:47 ID:0qTCA6WI
白州はいいですねぇ。
余市よりは飲みやすい感じ。
また白州蒸留所でも行ってくるかな。
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/28(水) 21:34:33 ID:kWAWh3TV
余市:日本のアイラ
白州:日本のスペイサイド
山崎:日本のマッカラン
って言ったら大げさか。宮城峡はよくわからん
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/28(水) 22:33:39 ID:L0dbe3iI
日本のなんていわず、余市は余市でええ
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/28(水) 22:38:11 ID:/BjKWhfy
癖はあるが 余市が 最高 2番目はバラんタインの高い奴。
この二つ 味も香りもぜんぜん違うんだけどね。
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/28(水) 22:41:58 ID:/BjKWhfy
余市の つまみは 天日乾燥のシラスの大根おろし 和えだね。

天日乾燥と熱風乾燥で何でこんなに 味が違うんだろう
大根の苦さがなんともいえない。
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/28(水) 23:22:41 ID:B+nPuBxl
一応今夜は休肝日
おかみさんも昨日からお休みみたいですね
常連の北欧さんもお休みなのかなあ?
このままこの酒スレ終わりみたいで寂しい
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/28(水) 23:32:59 ID:L0dbe3iI
週末に備えて、英気を養っているのでしょう。
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/28(水) 23:34:56 ID:CS3DQpc2
まあ、留酒酒を飲むやつほど底辺層だからなw
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/28(水) 23:42:17 ID:WMbwJGfi
>大国に領土を渡したまま、爆弾酒をやりとりする代理戦を行っているだけだ。

あいかわらず自虐の皮肉は冴えてるな
989ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/28(水) 23:43:34 ID:ktlqyy/4
お酒のスレが時々立つといいね。

あと少し、大事に使わなきゃ・・・
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/28(水) 23:43:49 ID:L0dbe3iI
「留酒酒」って何だw
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/29(木) 00:00:32 ID:jHbLwfjq
>>990

メチル飲んでご機嫌なんでしょw
992ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/29(木) 00:04:30 ID:6DqsVCE9
>>990
留留酒、なら毎週コードギアスってアニメに・・・
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/29(木) 00:17:51 ID:0mWRtWJ6
>>992
ふ、不覚にも笑ってしまった・・・・
しゅ、修行が足りんw
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/29(木) 00:32:55 ID:4p2oAP+j
ああ、響か竹鶴飲みたい。
ソジュを、ありがたがって飲む国にはいたくない。

そのくせ、オーパスワンとかうまいとかいって飲むんだよな。
味わかんないだろオマイラと思う。
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/29(木) 00:51:28 ID:3vPHyv+M
さて、ウィスキースレも店仕舞いですか。おかみさん、お世話になりました (ノД;)ノ
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/29(木) 00:54:38 ID:7DYVffzJ
>>994
やつら味覚がほとんどない(!)らしい。

そのくせして、いい酒いい水いい食い物を求めやがる。

「ウリは全てがゼータクに出来てるニダ!」
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/29(木) 01:04:47 ID:OY0I7KjS
きょうもブラックニッカ
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/29(木) 01:15:24 ID:DwxwU7lc

パクリ強国、姦国〜どうして姦国はパクる事しか出来ないのか?
999空気嫁@田んぼ警備員 ◆mAIImlFBRA :2008/05/29(木) 01:27:57 ID:pV33r6vF
とりあえずお酒の件で、義理パパに気に入って貰えたようです。
1000ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/05/29(木) 01:28:42 ID:6DqsVCE9
1000なら薬無しでDカップ。

空気嫁@田んぼ警備員おめでとう。
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://news24.2ch.net/news4plus/