【軍事】 中国のJ-10A戦闘機はイスラエルのラビのコピー〜ロシア航空メーカーの上級技術者が証言 [05/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφφ ★
中国のJ-10A戦闘機はイスラエルのラビのコピー、ロシア関係者が証言
http://www.technobahn.com/news/2008/200805202211.html

【Technobahn 2008/5/20 22:11】
 中国空軍が2005年から配備を開始したJ-10(殲撃十型)戦闘機はイスラエル・エアクラフト・インダストリー社から
技術導入によって開発が進められてということが19日、英軍事専門誌「ジェーンズ」の報道により明らかとなった。

 ロシア航空メーカーの上級技術者の証言としてジェーンズ誌が報じたもので、J-10はイスラエルのラビ戦闘機
開発計画から直接、技術導入が行われることによって開発が進められたとしている。

 中国のJ-10戦闘機とイスラエルのラビ戦闘機はこれまでに外見上の類似点が指摘されてきたが、中国とイスラエルの
間には目立った軍事的な交流はなく、これまでこの2つの戦闘機を結ぶものは外見上の特徴以外は何もなかった。
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:30:52 ID:r1HM5Sz9
2なら
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:31:12 ID:LPLSqlRN
そんな事見れば分かるだろ
ソックリじゃん
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:31:42 ID:uP6oCpj3
何を今更
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:33:11 ID:mGC7E9Dv
A10ーJ? 日本仕様のA10か?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:34:40 ID:tzHjFjyj
95%確信していた事を4%くらい引き上げた、ただそれぐらいの価値
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:35:03 ID:VDEKfeIU
      技術の流れ
イスラエル→中国→イラン・シリア
  ↑              ↓
   ←←←←←←←←←←
        攻撃

素晴らしいスパイラルw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:39:43 ID:336MVL43
イスラエルが前々から中国に兵器輸出してるのは有名じゃん、大の得意先

あまりにも最新鋭の兵器売るからアメリカからクレームきてる
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:40:28 ID:6CItuH8X
何を今更。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:41:16 ID:2BOplA/h
>>5
バルカン砲を積んだA-10ですね
11ぬこぷらす:2008/05/21(水) 20:42:57 ID:pD2m5+j5
>>1
いまさらすぎ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:43:56 ID:NLRUInQ5
>>10
バルカン砲ならA−10も積んでるじゃない
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:44:09 ID:YKgTXjh1
知ってました
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:45:09 ID:hj4+/IHx
>>6
それは大いに価値があるでしょう。
軍事情報は、確証までのあと10%を埋めるのが難しい。
151000:2008/05/21(水) 20:45:25 ID:xGD7CPAi
で…飛ぶの??
空中でエンジン止まったりして
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:45:55 ID:L1ovBkcQ
このスレのびそうにないな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:46:50 ID:7ZIx5lzk
戦闘機のかっこよさをぶち壊した中国
→世界中で戦闘機ってダサいよね、これからは念能力という動きが出る
→中国、焦って戦闘機を売り払い、念能力の開発に励むためにお互いを拳で殴り合う
→世界中でプギャー
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:47:38 ID:xFhsb/ub
>>10
>>12

7砲身パンチ叩き込むぞ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:47:41 ID:GOoYRE1M
A-10のバルカン砲はすごいなぁ
確か1000発くらい積めるんだっけ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:47:51 ID:H4A3V8/U
>>16
今さらだからね。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:48:26 ID:z41vwNpb
>>14
どんな技術でもそうでしょ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:48:44 ID:BhWIIQSa
これのどこがニュース?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:48:55 ID:rselPRHO
ラビとか言われても大多数の奴は形思い浮ばんだろ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:49:06 ID:Ug2y557X
ちょっと待て、ラビもF-16のパチもんだろうが。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:50:06 ID:P/WoYNkg
>>5
A-10は全天候機じゃないのがな〜 ・・・                    ええ天気じゃないと(´・ω・`)
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:50:39 ID:f5pdYyNs
ラビって、キリスト教で言う神父みたいなやつでしょ?
タルムードで大活躍してる・・・
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:50:59 ID:Y7EZXEN+
裸は分かるがビの方がワカラン
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:51:03 ID:xJVx4CQu
これ以降このスレはA-10ヲタが7砲身パンチで戦うスレになります
29G’Net battle永遠曹長:2008/05/21(水) 20:52:40 ID:9EeYxzW7
聖剣伝説のアレでつね?

(#`α´#)何匹倒してレベルアップやり続けた事か、あのラビ。

跳ねなくていいお。
止まったままいてね∀
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:53:25 ID:Fya7VQzt
A-10は名機だが、なんにせよ旧世代機。
WINDOWS98SEみたいなものよ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:54:02 ID:UManuOEt
あれ…何をいまさらスレですか?ここ
32ぬこぷらす:2008/05/21(水) 20:54:06 ID:pD2m5+j5
OS/2の方が適切な気がする>A-10
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:54:40 ID:2pRdr9Dn
日本もそろそろ次期戦闘機を真剣に考えないと…
F−15が優秀とはいえちょっとのんびりしすぎ。
34ぬこぷらす:2008/05/21(水) 20:55:57 ID:pD2m5+j5
>>33
F-22を300機ほど欲しいニャー
F-2を150機ほどほしいにゃー
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:56:02 ID:lhMGUDh1
A-10 いいなー、伝説のルーデルが開発に協力した。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:56:11 ID:l7wmzCfi
>>33
F-15はまだまだ現役張れる。
問題なのはF-4。
いまF-Xで後継機を選定してるでしょ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:56:55 ID:UManuOEt
>>33
じゃぁ俺はB-2を30機とB-1を150機くらい・・・
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:58:59 ID:s0xwJxJQ
アメ黙認だろwww
欠点も何もかも、ヌード状態だからなwww

中国も、親米のアメじゃなくて、ベネズエラとかイランとか反米の国から技術を購入しな
プロペラ機以下の技術かもしれんが
レオナルド・ダ・ビンチのグライダーよりはましかも
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:59:46 ID:yR2522Lj
何を今更…
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:59:47 ID:00ZoYYEZ


   |  |                |  |
   |  | ∧_∧         ∧_/|  |  __
   |_|(*`八´)          (`八|_| [.lШШl]
   |  | o【◎】           .(  o|  |(`ハ´* )
   | ̄|―u'            `u.| ̄||| | | | |
         ・・・監視中・・・
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:59:49 ID:lhMGUDh1
一度でいいから乗ってみたいなー、雷電、飛燕!!
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 20:59:59 ID:45cRX9hw

イスラエルのトラクター技師が、中国の戦闘機開発に関与。

43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:00:23 ID:NF4M+ucv
>>1
いやロシアに指摘してもらわんでもw
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:00:49 ID:r1HM5Sz9
ラビ、もしくはJ-10Aって、日本でいうとどのレベルの戦闘機?(世代問わず)
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:00:50 ID:f5pdYyNs
>>37
財政破綻しちゃうよ
ならばイージス艦を30隻購入しようぜ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:01:04 ID:l7wmzCfi
>>37
さらっと計算したらB-2だけで2兆2千5百億超えるな。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:01:26 ID:J9Gy4GT/
>ロシア航空メーカーの上級技術者
なんでこの人が言えば「証言」になるの?
この人も中国の計画に参加してたの?
単にこの人も確信してるだけなんじゃないの?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:01:39 ID:yR2522Lj
>>38
>新米のアメ
落ち着け。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:01:44 ID:f5pdYyNs
>>44

96式艦攻くらい・・・かな?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:01:54 ID:Fya7VQzt
国産の原子力潜水艦10隻が先。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:02:02 ID:NF4M+ucv
>>44
F-2同世代
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:02:24 ID:Vd1u6p36
>>1
工エエェェ(´д`)ェェエエ工




って言って欲しいのか?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:03:12 ID:f5pdYyNs
>>50

ようやく「やまと」の名を冠する潜水艦が・・・
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:04:16 ID:TzqQK/Fv
神心だっけ?今開発中の国産ステルス戦闘機
早く仕上がるといいな。楽しみだ
55ぬこぷらす:2008/05/21(水) 21:04:19 ID:pD2m5+j5
>>43
F-4以上F-15以下
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:06:29 ID:l7wmzCfi
>>54
心神は戦闘機じゃなくて実証機。

心神で得たノウハウを次期戦闘機のベースにする計画はいまんとこない。
(そのうち出るだろうが)
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:06:39 ID:yR2522Lj
>>44
ラビならF-2と同等、J-10なら電子装備面がかなりアレなので、実力もかなり落ちる。
所詮は劣化コピー。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:07:09 ID:qgmjBJwp
イスラエルは日米同盟や台湾を危険にさらそうというのか?
59ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/05/21(水) 21:07:12 ID:o6UmcSfJ
何を今更
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:07:48 ID:lhMGUDh1
スカンクワークスのケリー・ジョンソンみたいなのが
日本にいればなー!!
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:08:11 ID:f5pdYyNs
>>44
名機度で言うと、紫電くらい。
紫電改では無く紫電くらい
62CHINA@FREE TIBET:2008/05/21(水) 21:09:12 ID:kdOYK2P8
ロシアとイスラエルから無ライセンスで訴えられる中国。
しかも兵器のだぜ?
どこまでパクれば…

で、こういう国が誇らしいと旗振る留学生って…
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:09:18 ID:o9cYYuXQ
はて?
A−10に『バルカン砲』なんぞ積んでいたかな・・・
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:10:33 ID:5mdn2m+v
見れば解るよ!
しかも全然驚かないし
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:11:36 ID:f5pdYyNs
>>62
別問題だろ・・・自分の国を誇りに思うのはいいことだが、限度はわきまえろと、日本で中国旗を振るなと。

・・・つか何を今更www
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:11:39 ID:VUVXsbxe
A-10は軽トラみたいなもん。安くてタフで便利だから根強いニーズがあるのよ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:11:53 ID:lhMGUDh1
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:12:23 ID:X2dS7hk5
拾ってきたお。ダム板から。成都で造っているんだって


近年中国軍が配備した最新鋭戦闘機・殲撃十型、J-10 をご存知だろうか?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/J-10_%28%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%29

実はこれはイスラエルが開発したマルチロールファイター・ラビの開発スタッフが作ったものなんだ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%93_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:15:12 ID:tAUYe/2I
ぴくせる〜まじかる〜

G・A・U‐8♪
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:15:18 ID:uP6oCpj3
>>66
だがしかし今回の改修で一部を韓国にやらせるのであった
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:16:08 ID:7TRYd5rC
>>10
いつもの釣りですね
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:16:50 ID:BZMRB7ui
(; `ハ´)ビクッ!
中国は今、地震で大変な可哀相な国アル。鬼!悪魔!血も涙も無いアル。
中国への愛は無いアルカ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:17:03 ID:yR2522Lj
>>58
支那はAWACS持ってないから大丈夫だよ。
いや、実はAWACS技術もイスラエルから買って完成寸前だったけど、
完成御披露目飛行の際に墜落して、技術者や空中管制官、
果ては推進派の将軍までみんな死んだから、あと20年はAWACS技術無しだろう。
このAWACS技術漏出だけは、米が椅子に(#゚Д゚)ゴルァ!!してた奴だったから、
事故当時は色んな憶測が飛び交ったもんだ。
74ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2008/05/21(水) 21:17:15 ID:xON0MoUI
>>70
え?まじ?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:18:37 ID:f5pdYyNs
(*'Д`)ハァハァ
大日本帝国海軍の軽巡萌えー!
駆逐艦萌えー!
76ぬこぷらす:2008/05/21(水) 21:18:54 ID:pD2m5+j5
>>74
マジ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:19:05 ID:UManuOEt
>>66
チタンフレームの軽トラですね。わかります
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:19:17 ID:X2dS7hk5
>>73
え?まじ?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:19:30 ID:J9Gy4GT/
>>47の理由わかる人居ないかな?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:20:55 ID:r2S/05jB
米・ソ冷戦状態の時はアメリカと宇宙開発で競っていたロシアだけに
シナのコピーやパクリは許せないだろうな。
そんなシナが今はロシアの脅威だものな。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:20:58 ID:8+I6Ssdt
スレっちだけど質問いろいろ

なんで日本は高い予算かけて対艦専用機なんて開発したの?余剰予算の消化?

日本はクラスター爆弾が必要だといってますが、使用前提は日本国内に使用するんですか?
長い海岸線を地雷元しちゃうんですか?


エロい人教えて。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:22:00 ID:tAUYe/2I
>>81
軍板でどうぞ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:22:09 ID:UManuOEt
>>79
エンジン・電子装備がロシア製だろうから関与してるんじゃない?

中国オリジナルの部分ってあるんだろうか・・・
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:22:31 ID:dcoPoo5q
(・∀・)ラヴィ!!
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:22:41 ID:VUVXsbxe
>81
質問するにしてはずいぶん偏見まみれだなw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:23:54 ID:9QIBHA+o
これってこの戦闘機が出てきたときから言われてなかった?

しかもイスラエルはF-35の情報を中国に流してしまい
共同開発から外されちゃってるし
87ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2008/05/21(水) 21:24:05 ID:xON0MoUI
>>76
A-10オワタ
好きだったのに
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:24:04 ID:yR2522Lj
>>78
マジ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:24:12 ID:DoyZ4b5+
軍板どころかもっと前から話はあるような
今出してきた理由のほうに意味がありそうな
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:25:00 ID:YlDbBPGG
一方日本はA−10Jを導入した。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:25:59 ID:uP6oCpj3
>>81
知っているがお前の態度が気に入らない
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:27:32 ID:yR2522Lj
>>81
軍板にそのテンションのまま突撃しろ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:27:50 ID:J9Gy4GT/
>>83
なるほどね
ありがとう
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:29:12 ID:8+I6Ssdt
>>91
だってオイラはスホイの方がすきなんだもん。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:29:27 ID:rfvoM8B8
>>81
それ以外に要求を満たせる機体がなかったから。くらすたは上陸阻止など。
地雷がないので・・・ね?
96G’Net battle永遠曹長:2008/05/21(水) 21:29:39 ID:9EeYxzW7
もういっそロボコンパンチにしよーゼ∀∀∀
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:29:43 ID:yR2522Lj
>>83
あのダサい色使いは、間違いなく支那オリジナルだろ。
98ぬこぷらす:2008/05/21(水) 21:29:57 ID:pD2m5+j5
>>81
必要だから

日本は地続きでないので相手の揚陸艦や戦闘艦をたたきつぶさないといけないが。限られた予算・限られた人材では困難な面があるので特機を作ってたたきつぶすっていう運用思想。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:30:20 ID:l7wmzCfi
なんとなくマジレス。よく間違われるけど1重機関銃は大体こういうカテゴリでおk。

ガトリングガン:2つ以上の砲身と薬室をもち、それ自体がぐるぐるまわって弾を打ち出すカテゴリの兵器。
A-10搭載「GAU-8アヴェンジャー」、F-16等多数搭載「M-61バルカン」、「M134ミニガン」等。

チェーンガン:砲身はひとつだが、給弾機構にチェーンが使用されるため、ジャムりにくい。(よくガトリングガンに間違われる。)
AH-64搭載「M230」等(余談だがアパッチのチェーンガンは妙にジャムが多発するらしい)

リボルバーカノン:砲身はひとつだが、リボルバーのようなシリンダー構造となっており、薬室が回転することにより給弾する。
EF-2000タイフーン等搭載「マウザーBK27」等

スレチごめんね。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:30:30 ID:l07uaU9V
>>72

政府が拠出した被災者支援費、総額8億4400万円。

現地の被災者に届いた額、710万円。


同情して欲しいなら、金ガメるな。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:31:33 ID:8+I6Ssdt
でも一番好きなのは、ハインドかな。
ランボーで崖の下から出てくるシーンが忘れらない。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:32:56 ID:8+I6Ssdt
>>98
サンクス
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:32:57 ID:f9No8jgO
中国がライセンス?生産しているSu27は,性能的にロシア製のSu27と比較して
どうなの?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:33:51 ID:KbVCoUiv
金のためならなんでもするユダヤ人
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:34:14 ID:stDQp7aw
>>101
あのいかにも悪者っぽい風体はカッコイイですね
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:34:15 ID:8+I6Ssdt
>>103
大戦略だと低性能になってるお
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:35:01 ID:7ZIx5lzk
ロシアの戦闘機を侮辱した上にイスラエルの戦闘機も侮辱してたから
そして中国の対応がばかな子供っぽいから偉い人達はマジで怒るべきか中国が自ら謝るタイミングを待つべきか迷ってしまうから
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:35:10 ID:l7wmzCfi
>>103
ちゃんと設計図通りにつくられてりゃそのままの性能が出る。
一部対地攻撃用ソフトウェアとかがオミットされてるけど、空力特性が失われているわけじゃないので、空戦能力は従来のまま。
109名無しさん:2008/05/21(水) 21:35:13 ID:seOUc3Wu

イスラエルのクフィルはフランスミラージュ5のコピー
http://www99.big.or.jp/~seiten/conviction/library/shadow_wings/shadowwings_kfir.html

中国のJ-10A戦闘機はイスラエルのラビのコピー

AK-47みたいなやっちゃな
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:36:05 ID:f5pdYyNs
>>106

大戦略を初めてやったとき、北朝鮮の物量飽和攻撃で投げ出すのはデフォだよな?
111ぬこぷらす:2008/05/21(水) 21:36:30 ID:pD2m5+j5
>>110
それ以前にプレイの仕方がわからずに投げ出しそうになった。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:37:18 ID:9QIBHA+o
>>109
ちょっと違う
コピーではなくて、イスラエルはフランスからミラージュの設計図を
運搬トラック毎強奪してクフィルを作った
113肉食うさぎ:2008/05/21(水) 21:37:22 ID:rP4Ps9Qa
(♯`ハ´)<エンジンはロシア製アルが、核部品のヘンジンは我が国製アル!

http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/J-10%c0%ef%c6%ae%b5%a1%28%dd%d3%b7%e210/F-10%29
114ぬこぷらす:2008/05/21(水) 21:38:45 ID:pD2m5+j5
>>112
それもちょい違うにゃー。奪った設計図に手を加えてJ79エンジンに換装したのがクフィールだにゃー
エリア88でもつかわれていたにゃー
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:39:07 ID:7ZIx5lzk
きょしんへいまだー?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:39:32 ID:r1HM5Sz9
ハインドって凶悪な昆虫みたいだよね
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:39:42 ID:l07uaU9V
>>101
あれ、冷戦時代真っただ中で (だから“アメリカとアフガニスタンがお友達”っていう設定が成り立った
んだろうけど)、「ヘリコプター買ってソ連に利益提供するのかっ!」 ってアメリカ世論の反感買って、
撮影に使ったのは本物のハインドじゃなくて、民生用エアロスパシアルの改造機じゃなかったっけ?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:40:38 ID:f9No8jgO
>>106>>108
ありがとう!分った。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:40:39 ID:f5pdYyNs
>>111
日本の味方ばっかしてると北朝鮮と中国の低性能な武器しか使えないから、泣く泣く北朝鮮と一緒に日本を侵略したりな
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:41:26 ID:yR2522Lj
>>110
88版スーパー大戦略で、自分の収入率を50%まで下げて(生産タイプはオリジナル編集)、
敵を中国やらベトナムやらにして、収入率100%のままやるのが、最高にマゾっぽかったな…
121名無しさん:2008/05/21(水) 21:43:00 ID:seOUc3Wu
ラビって全く聞かんなーっと思ったら
F-16の導入で計画がお流れになっていたのか

米国の技術がイスラエルに流れてラビが試作されて
そのラビの技術が中国に渡っているのだから
イスラエルって米国から目の敵にされqあwせdrftgyふじこl
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:43:08 ID:LMFfSASp
最近の中国の技術は恐ろしいぞ。
知り合いんとこが中国で委託生産させてるんだけど、コストダウン指示したら螺子を軟線(針金)で作りやがったって発狂してた。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:43:53 ID:+6TlShGQ
                             √.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄
                              ヽ ..\             ____
                              ×=ヽ  \          /  /
                                ヽ   .\    ─− /_/
                               _\__\!Y⌒Y .\ \ ≡三 三
  ガッ∧∧                       /∧∧// ̄ ̄.メ- ' ̄ 二\ -\
   /支\从             ., -*''`' , / (∀` )/   __  {Y⌒Y ̄/\≡三 _三
 ∩(`ハ´<   >          -;      @{  ̄ ̄ ̄ ̄   \    i メ- ' ./\  \ / /
  \     YY               ` ''''`  ` −─── 日 ̄ \   ヘ    \/  /
                                        {}二\   .\     ̄ ̄
                                           .\    \
                                          X==\    \
                                              \__ \
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:44:12 ID:f5pdYyNs
中国は、B52艦載型の開発をしているらしい
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:45:02 ID:l07uaU9V
>>113
泣いても笑っても、ジェット燃料不足で、
戦闘機パイロットの飛行訓練時間、年間30時間。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:45:16 ID:tAUYe/2I
>>122
ナンセンスな話だな
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:47:39 ID:f5pdYyNs
>>125
北朝鮮の、平均飛行時間7時間には到底及ばないな。

けど北朝鮮の兵器も、以外と骨董品ばかりじゃないぞ。
T-72神とMIG29は現役でも充分使えるぞ
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:47:57 ID:yR2522Lj
>>122
支那人技術者をアホだと思う前に、その知り合いがアホだと思うが、如何か?
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:48:11 ID:stDQp7aw
>>122
・・・恐ろしいw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:49:05 ID:ZcZZrZDW



中国軍の手袋も自衛隊のPXで売られてるやつとソックリだしな
131肉食うさぎ:2008/05/21(水) 21:51:54 ID:rP4Ps9Qa
>>125
( `ハ´)<有事の際は「やっつけ仕事」に汁アルからモーマンタイアル!
       ヘンジンは使い捨てアル!人口縮小も兼ねてエコアルよ!
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:51:58 ID:l07uaU9V
>>122
知り合いんとこが中国で委託生産させてるんだけど、コストダウン指示したら
螺子を、肉まんの皮で作りやがったって(ry
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:52:22 ID:FEMmy3I6
一生懸命なんだな
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:52:22 ID:C1lFmtXC
に、してもラビは中国機になりはしたが、日の目を見れて良かったな。
イスラエル航空界はラビプロジェクトを握り潰したアメリカに、
激怒していたとしか思えない。

135ぬこぷらす:2008/05/21(水) 21:52:52 ID:pD2m5+j5
>>134
台湾に売りつければよかった物を
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:52:55 ID:LMFfSASp
>126 >128 >129
ツレ曰く、そこで螺子作ってるわけじゃないので既に普及しつつある製品ではなかろうかと・・・
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:55:22 ID:tAUYe/2I
…普通に返された…
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:55:44 ID:D1Aiv4mL
フランスの発展型のミラージュの三角翼かい違うかい。誰かお願い致します。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:56:59 ID:rza+Yzab
支那とイスラエルの軍事的つながりはきわめて濃密。
この記者はどこを見てるんだ?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 21:58:13 ID:A93KcUse
>>10
アヴェンジャーと呼べこのヘタレめ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:00:17 ID:ldSlXSh1
>>135
台湾にはラビの兄弟みたいなのが居るような気がする。
142偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2008/05/21(水) 22:01:06 ID:bNASgkKi
うわーしらなかったー(棒)
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:02:50 ID:l07uaU9V
中国は昔、ロシアから図面パクッてコピー戦闘機作ったんだけど、エンジンの出力が足りなくて、
しょうがないから、元々単発機なのを無理矢理双発に改造した機体にエンジン二つ詰め込んで、
結局、戦闘機としてマトモな性能の飛行機にならなかったって話聞いたんだけど。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:05:32 ID:f5pdYyNs
>>140

アイアムアベンジャー
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:07:48 ID:cXjbu6TL
今から5年後、中国がシリアに輸出したJ-10A戦闘機により、
イスラエルは爆撃を受けるのであった…


いや、マジでなりそうな予感。w
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:07:52 ID:54e9GPVL
A-10と言えば・・バルカン砲
じゃなくってガトリング砲だよね。


7砲身
147Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/05/21(水) 22:07:58 ID:iT3GiQVP BE:373745546-2BP(1024)
>>138
ミラージュの影響を受けたクフィルの開発の成功に基礎を置いてるのは間違いないでそ。
148<丶`∀´>×参 ◆8onQlPR8yo :2008/05/21(水) 22:09:01 ID:i9MY2Qkp
クフィールってミラージュの設計図パクってコピーしたものじゃなかったっけ?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:11:26 ID:C2OqzOXL
>>77
>>70 韓国にやらせるというと、トタンフレームにw
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:11:28 ID:5C+5rIEz
>>1は今更な話だが、
それよりイスラエルは中国がJ-10に中国産エンジンを搭載して
イランとシリアに供与する可能性が高まってるからって理由で
アメリカにF-22Aをねだってるって話は本当なの?

152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:11:41 ID:erUH4BhT
>>117
なつかし。たしかそうだったような。
5を見に行こうか迷っているよ。
153Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/05/21(水) 22:11:49 ID:iT3GiQVP BE:1121234898-2BP(1024)
>>148
ミラージュV の設計図をモサドが盗んだなんて説もあるようですね。
たしかにクフィルは、フランスがミラージュVを禁輸にしてしまったことから開発が始まったんですけど。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:11:50 ID:cXjbu6TL
>>143
>元々単発機なのを無理矢理双発に改造した機体

左右の出力のバランスを取れなかったんだな。アルアル…w
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:13:31 ID:f5pdYyNs
アーーーールピーーーーーーージーーーーーー!!!!!!
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:17:37 ID:GgqRik9R
http://military.sakura.ne.jp/aircraft/1_j-8.htm

横から見たらまんまMiG-21
でも双発ww
157CHINA@FREE TIBET:2008/05/21(水) 22:18:33 ID:kdOYK2P8
>>139
> 支那とイスラエルの軍事的つながりはきわめて濃密。
> この記者はどこを見てるんだ?

で、その兵器をイランに売りつけてるとなるとどうよ?

【米中】中国がイラン等に兵器輸出・大量破壊兵器を巧妙な方法で拡散…現米国政権高官が証言[05/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211373608/
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:19:42 ID:f5pdYyNs
>>156
航続距離が致命的
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:20:09 ID:D1Aiv4mL
日本人は本当に良い人だと思います、第二次大戦中ユダヤ人を助けた人もいるが
知る人は少ないそれなのにフザケヤガッテ此の野郎中国にくだらぬ飛行機を売りやがって
この野郎泣けてくる。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:21:30 ID:c40yyAyL
いつも思うけど、何でラビとか、su-29、27?とかなんだい?F-22とかコピーしないんだ?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:24:21 ID:byARC3Y9
>>160
現物や資料が手に入らんからだろう。まあコピーするのにも相応の
技術レベルが必要だし、F-22を無傷で手に入れてもロシアですらコピーできるか怪しいが。
162ぬこぷらす:2008/05/21(水) 22:27:48 ID:pD2m5+j5
>>151
にゃーがアメリカなら勝手に死ねっていうにゃー。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:27:55 ID:NF4M+ucv
>>160
だって80年代中国と戦闘機商売したの、グラマンだから。
そんとき、ラビ流用した。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:30:43 ID:cXjbu6TL
>>161
日本は、9割方コピーできると思うよ。エンジン含めて。

…ただ、三菱重工が、ライセンス料を自発的に米国に払う気がする。w
165ぬこぷらす:2008/05/21(水) 22:33:06 ID:pD2m5+j5
アビオの載せ替えは確定だけとねぇー>F-22
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:34:34 ID:DwhDiwAt
>>164
外側だけコピーするのはともかく
火気管制プログラムなどの
ソフトウェア関連のローカライズには
それなりに手惑いそうだけどねー。

まぁ…アメちゃんのをそのまま移植するにしても
やっぱり調整は必要だろうし
時間さえ許されるのであれば
自力でどうにかできる範囲だとは思うけど。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:34:58 ID:dwmUv2rM
>>164
日本は常に11割コピーだ
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:37:23 ID:C1lFmtXC
F22はたしかライセンス生産が認められないっていうのも
あるけど、ライセンス生産が日本にはできない、っていうのもあった。
ステルスの機体を一体整形する技術が日本にはゼロだったはず。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:39:22 ID:c40yyAyL
日本はエンジンがryとか言うけど完全コピーならどの程度いけるんだろ?一応、F-15のエンジンライセンスしてるんでしょ?写真や動画からでも解析?出来ないの?特許気にしないなら心神(厨)ぐらい作れないのか?
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:40:10 ID:C1lFmtXC
エンジンの完全コピーは日本ならできるよ
コピーするのと開発するのはまるで違うことだから
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:40:25 ID:ImX05V8n
イスラエルの戦闘機を
中国がコピーしたと
ロシアの技術者が証言

どういう繋がり?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:40:54 ID:C2OqzOXL
>>168
本場アメリカでもようやくの技術だったと聞いた気が。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:41:32 ID:cXjbu6TL
>>167
価格が、2・3倍になるのが玉に瑕w
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:42:12 ID:NF4M+ucv
>>169
特許無視すると、コピーは出来ないと思う。
改良しちゃうから。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:43:50 ID:DwhDiwAt
>>171
中国が五輪や地震関連でダメージ受けてるから
ここぞとばかりにロシアが嫌がらせ。

ものすごーく穿った見方をするなら
国際社会で中共崩壊後の切り分けについて
そろそろアリバイ作りというか
各国の綱引きが活発になってますよーって感じ?
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:44:16 ID:YhVxUnIR
>>151
技術漏洩の為却下
F-35A購入も却下、情報アクセスも同じく却下
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:45:39 ID:c40yyAyL
>>170 作れば良いのに…F-15のエンジンなんか、新品なら十分過ぎる推力でしょ?アビオも負けてる気がしない…後は情熱だけかな
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:47:16 ID:stDQp7aw
ホンダのエンジンをトヨタの車に乗っけて、レースが出来るくらいにチューニング
するのは大変でしょうね。
しかもトヨタのレース車として、レースに出ちゃったりしたら…

あとライセンス生産だから、コア部品とかは米国産じゃないのか?
出来ても、勝手にコピるとアメリカの偉い人が「コラッ」って怒りそうだし
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:47:22 ID:c40yyAyL
>>174 日本人の趣味だもんね。改良は。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 22:50:09 ID:c40yyAyL
>>178 そこまでカリカリの世界なのかな?まだまだレシプロの時みたいに限界来てる気がしないだけど…
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:00:00 ID:ZlUbtUyw
ユダヤ人は支那の軍拡を助けて日本への脅威を煽り、米大使を使って日本にも旧式武器を売りつけて大儲けしようとしている。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:01:35 ID:stDQp7aw
>>180
だって、エンジンの制御系からして違ったりすると思う。
心神(たとえば)にF-15のエンジン載せたら、エンジン制御全部作り直しじゃね?
作り直したとして、満足の出来る性能になるかどうか…

某マッコイ爺さんみたいに、エンジンなんて口金が合えばおk、みたいには行かないだろうし

でもって、コピー品だから後日アメリカから怒られる…と
いざとなったら日本はやっちゃいそうで、それでもって何故か性能アップしそうで怖いけどw
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:03:03 ID:NF4M+ucv
>>177
やだよ。あんな古いのw 新作作る気満々なんだから。
・・予算は無いけど

>>179
ライセンス生産中、”あーココ変更してー でも書類上変更できないしー”
つーのがあるらしい。
まあ、大きな改良は、品質保証設計の範囲に踏み込んじゃうからね。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:03:54 ID:8lbVpurK
呼んだ?
     _
    f.:l: : :.`i             ,r‐- 、、、
    |:.!: : : : !     ___   | ̄}:.   ',
     !.:l: : : : :i  rt'": : : : : : :..~"l' --':.   ',
  ,r.t−- 、‐-, |  ゙i,.、------.、、、!: : : .  ',
 |l.:.:FT.:l ̄ ̄rf'":. :.: .:.: .:: :.:. : l ̄ ̄ ̄"""""'''''''''─t'''"" ̄~f 、
  |:.|:.:.~~.:.:l ,‐- ゙t、、、.: .: :.. :.: ::. _l:.: : :_: : : : .: .V:●:.:.:.:~"''ー'- ヽ、、
 k.::!:.:.:.::.:.:.l'      ̄ ̄ ̄ ̄r''":.: .:.: :.:.:.:.‐t、.: :. :.:. .:.:.:.:.: :. : :. : : : : :.:` 、
  ~"'''‐- '           |          'l、、‐'" ̄"""''''┬┬ ------'=
                      |─‐t     i::_:.`t          ̄
                   |  {!    l''"
                  |-...┘    l
                  ヾ::::::::::::,.、-'
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:06:37 ID:DwhDiwAt
>>181
ぶっちゃけアメ公が日本に売れるものって
後はもう空母くらいしかないんじゃね?
F22は議会の反対にあってるし。

むしろMD開発の共犯として
東欧諸国に航空防衛体制をセット販売する際の
都合の良い取引相手ぐらいにしか思われてないかと。
186ぬこぷらす:2008/05/21(水) 23:08:12 ID:pD2m5+j5
>>182
制御系に手を加えて平均推力をあげたことならあったはず。F100-IHI200Eで
187肉食うさぎ:2008/05/21(水) 23:12:43 ID:rP4Ps9Qa
<丶`∀´>←ウリナラ製「エラ美戦闘機」
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:14:37 ID:c40yyAyL
じゃ、何で日本が開発してるエンジンて推力5トンていどなの?
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:17:13 ID:cXjbu6TL
>>188
貧乏で、研究費がつかないから、デカイエンジンは作れない。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:23:22 ID:UZB6Dcfp
サイズが小さいからね
実際はでかいエンジンも試作はしてるだろうけど、そんなもん公にすると潰しにかかる輩が出てくるし
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:24:59 ID:iSpyl9Fi
ラビの開発者は中国に労働ピザで入国な

イスラエルはECの電子部品やエンジンを中国に供給する橋渡し
をしているし、古いミサイルなどはライセンス供与している

中東への武器供給国中国の兵器産業に食い込めば、兵器情報を
得られ、モサド経由で米CIAにも情報は流れていると思われる

いずれにせよ、中国で最新の武器は30年遅れた水準にあり
エンジンはコピーもうまく出来ない状態だ。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:25:00 ID:c40yyAyL
>>189 粘着ごめん。F-15のエンジンが作れるのに、特許関係の問題があるとしても、その間の7、8トン(?バカでごめん)ぐらいなら出来そうなんだけどなー。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:25:41 ID:pkOSEf6k
>イスラエルのラビ戦闘機開発計画から直接、技術導入が行われることによって開発

キリストの幕屋の香具師、イスラエルに 「日本のサムライを舐めるなよ」 

と伝えておけ。

194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:27:01 ID:f7TILv+f
>>44
F−16
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:28:10 ID:nP8I+mSx
>>1

おいおい、そんなこと言っていいのか?

今週末にロシアの大統領が中国へ行くんじゃなかったのか?

196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:29:04 ID:X2dS7hk5
>>195
(*`_っ´) うちの場合、大統領なんか飾りです
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:33:07 ID:DwhDiwAt
>>193
基本的に航空戦力では
中国は日本には敵わないと思うし
上手に運用することすら無理なんじゃねーの?
後30年くらいは。

航空機や潜水艦など
その設計思想や運用まで含めて
きちんと運用できる国は稀だと思うけどなー。
単に防空ラインに侵入してきたのを
撃墜するだけで良いのなら別だけどさ。

いくら無駄にあまってるからといって
そうやって貴重な人員と金を勝手に消費してくれるのなら
それはそれで日本の利益になっていると思う。

東亜関連での不安ってこと防衛に関して言うのであれば
政治家がしっかりとケツを持ちさえすれば
取り立てて心配するようなこともないと思うんだけど。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:33:51 ID:iSpyl9Fi
>>192

ググレよ。8t級は開発終了直前(ABで8ぐらいかな)

あと日本はスパイ天国なんで、技術情報が漏れるから
スパイ防止法や国家機密漏洩防止の公安整備が事前に必要

10t級のエンジンが開発できる国はアメリカ、イギリス、フランス
ロシアは西側の半分の寿命で燃費も悪い。

日本はプロジェクトさえあれば作れるが、戦略物資なんで売れないから
買ったほうが安上がりなのが実情なW

兵器供与も日本は方針ないから、バカ政府官僚が支配しているうちは
作らない方がいいよWW

イギリス社会党がエンジンをソ連に3基ヤサイと交換提供
して、コピられ、ミグ15誕生とかかなり痛いことは結構起こったWW
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:36:17 ID:M+/8IAap
アヴェンジャイ
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:49:39 ID:eQ8igTgJ
>>136
国内でネジとかボルトというと、指定の無い場合はJISの強度区分9,8や10,9を使うけど、
軟鉄というからには、3,6かよくて4,8くらいかな? 一応JISにも規定されているね
見たことないけど。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:50:34 ID:c40yyAyL
>>198 ヤサイw
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 23:53:36 ID:eQ8igTgJ
>>168
いやいや、もとは日本の技術だし。
三菱F-2の片翼をロッキードで作製する名目で技術移転した。
2031000:2008/05/21(水) 23:56:52 ID:xGD7CPAi
中国で一番必要なのは品質管理でしょう
204肉食うさぎ:2008/05/22(木) 00:00:11 ID:SUL9NMF/
(♯`ハ´)<我が一番上手にプロパガンダムを操縦出来るアル!
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:02:57 ID:T8zY2Udi
中国はユダヤを敵にまわしたんか?
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:04:48 ID:rtKCLw+5
きたよユダヤのキチガイが
こいつら一体何様のつもりだよ
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:09:27 ID:BXETVwuI
>>47
多分中国人からエンジンの設計図は入らないかと持ちかけられて、
イスラエルの件をうっかり話してしてたんではないの?
208ぬこぷらす:2008/05/22(木) 00:11:53 ID:0zXteJfX
>>202
それカーボン系の複合装甲を作る奴だよ
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:21:25 ID:5xi8O5cE
うはwロシア人がイスラエルに教えたのかw
本当に世界の嫌われ者だなw中国はw
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 00:26:29 ID:QZ7hK9//
>>205
ていうか、ユダヤ人が中国に協力してるんだよ。
中国がラビの設計者をスカウトして開発した機体というお話だったよ。確か。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 01:06:32 ID:oH26fqA4
イランがJ10買ってエルサレムを核で消滅させてくれたら最高だな
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 02:54:35 ID:atPvQwR7
>>7 もっと詳しくしておくね。
      

               ロシア
               ↑↓ 
    アメリカ→イスラエル→中国→イラン・シリア
     ↑      ↑           ↓
      ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
             
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 03:00:19 ID:rAAK0U3G
支那蓄の産業スパイっつーか、
諜報レベル、すさまじいよなw
その点だけはうらやましいわwww
214212:2008/05/22(木) 03:00:35 ID:atPvQwR7
>>210 制御システムと電子機器がイスラエル、エンジンがロシア。
イスラエルとロシアの技術者が成都にある成都飛机工業公司に入りJ10開発を
行っていた。
エンジンは、もともと、F16のエンジンを使おうとしていた様ですが、それが入手
出来ないので、Su27のAl31 サターンエンジンを使う事にした。
これは、F16のエンジンよりも若干大きい。このために、F16のエンジンを搭載
していたLAVIより、機体が一回り大きくなった。

>>212が少しズレたけど、解るよね。もう、眠い。。

215肉食うさぎ:2008/05/22(木) 04:12:41 ID:SUL9NMF/
<;`∀´><ウリはロシアの「恐ロシア」を垣間見たニダ!

http://www.google.com/trends?q=%22Kodomo+no+Jikan%22&ctab=0&hl=en&geo=all&date=all&sort=0
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 04:23:30 ID:Esc28TvZ
なんでこんな今更なニュースと思ったら案の定テクノバーンか
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 05:55:48 ID:4poBCZzV
レベル的には日本のF-2と同じくらいだなJ-10は。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 05:57:45 ID:UZ34coLq
そんなの昔っからだろ
なんで、今更?
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 06:01:25 ID:PU3gtbmk
コピーつかなりすましならユダヤ人になりすましてイスラエル支配しているユダヤ教徒のあくどさには負けるな
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 06:38:48 ID:hT0iFt8n
>>143
フィンバックBの事だっけ?
ミグ21の改良型で双発にしたが、結局鈍重になってミグ21の利点が消えたって間抜け機ね
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 06:49:14 ID:aqVAttka
コピーする技術力あるなら、オリジナル作れば良いのに、わざわざ言われるの判ってて律儀にコピーかよ。なんだかなぁ
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 06:55:06 ID:8fijmNo1
>221
コピーっつーかイスラエルからラビの開発チームが来て作った機体だしなぁ
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 07:16:04 ID:+9Ek695o
>>73
墜落したのはプロペラ機のKJ-200で、4発ジェットAWACSのKJ-2000とは別
KJ-200の方もまだ開発は続いてる
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 11:40:04 ID:AMbIhhGJ

『異形の大国 中国―彼らに心を許してはならない』 櫻井よしこ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104253081/

第一章 歴史を捏造する国

第二章 止まらぬ領土拡大の野望

第三章 国益をかけ外交に勝利せよ

第四章 この国に心を許してはならない

第五章 虚構の大国の行く末
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 15:43:15 ID:g3Iuj+Yi
284 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/09(金) 23:35:59 ID:DyU1OFLI0

 今回の中国の胡主席の訪日で、福田首相と胡主席の間での取り決めでマスコミがほと
んど報道しない重大案件があります。

 それは、今後中国への米輸出が全面解禁されたという事実です。これまでは中国への
米の輸出は年間120万トンと制限されていましたが、事実上無制限に輸出することが
可能になったのです。これもひたすら胡主席へのゴマをするばかりの「媚中外交」の結
果です。

 現在、中国には約3000万人を超える億万長者が存在するといわれています。この
数は日本の3倍です。彼らは「安全」「安心」な食べ物に対して、金にいとめはつけま
せん。築地市場でも高級な天然まぐろは、今は中国の億万長者たちによって買い占めを
しています。彼らのほとんどが、中国産のものをまったく口にしません。国内旅行する
際は、多くが食材を持参して各地を旅しています。持参する調味料から米から、その多
くが日本産です。来日する富裕層の観光客の多くが、粉ミルクまで日本で買いあさって
帰ります。

 今年の秋の収穫期を迎えても多くの日本人は、新米を口にすることが出来なくなる筈
です。これからはこの日本でも億万長者でもない限り、古古米や古古古米しか口に出来
なくなる可能性があります。(7年分の古米がストックされています)それすらも手に
入れられればいい方で、おそらく価格の暴騰で庶民は飢餓に苦しむ時代もそう遠い先で
はありません。
現在、食糧問題で苦しむ国は世界中で40カ国近くあります。多くの国で暴動が発生
し、南米ハイチでは死者すら出ています。なかでも食糧問題が深刻な状態にあるのがア
ジアです。中国は人口14億、インド10億という、人口をたくさん抱えた国があるた
めです。中国でも食料品の高騰で、インフレ率は120パーセントにも達しています。

 そのような国際情勢の中で中国への米の輸出全面解禁という決定は、それを決めた福
田首相は亡国の徒と弾劾されても良い程の愚かな決定をしました。

 パンダなんかいらない....、いま日本人が立ち上がらなければならない時が来て
います。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 18:34:02 ID:3wwW+EtC
つーか、西側戦車の技術中国に流したのイスラエルだしな。

あそこは、生き残るためならなんだってやるわな。さすがはユダヤ人(褒めてねぇからな)
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 19:42:11 ID:Z2JLjAGb
>>223
むしろKJ-200とKJ-2000で競争してたからKJ-2000側にとっては朗報とか言う話もあったわな
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 19:49:45 ID:4SHcs5/x
>>222
「のうぎょうぎじゅちゅしどうしゃ」として入国したんでしたっけ。
随分前から言われていることなんですが。
229エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/05/22(木) 19:51:57 ID:B+XMG8K/
イスラエルってアメリカの実質的宗主国だろ。
なんでイスラエルが自分の意思で軍事技術を垂れ流すことが問題になるわけ?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 20:03:31 ID:fdu8twfj
>>229
米国政府はユダヤ財閥に握られていますが、イスラエルが戦闘機自主開発を
進めたらどうなったか?アメリカの主要産業を犯すものは誰でも容赦しません。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 21:03:07 ID:bBq8JLFn
>>230
うーむ 言いたい事が全然わからん
元々ラビとかクフィルはアメが飛行機売ってくれなくて
仏からミラージュ買おうとしたら、これもウソピョーンと逃げられて
追い込まれたイスラエルがミラージュの図面盗んで作ったものだろ

アメ公がどうこう言える話じゃないよーな
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/23(金) 02:24:06 ID:SWqBg8Mh
>>227 それはどうかな?
墜落した方はロシアのプロペラ輸送機にイタリアかスウェーデンのレーダーを
付けたもので、小型だよね。
もう一方は、ロシアの4発か6発か、大型ジェット輸送機にイスラエルのエルビット社製レーダーを
付けたもので、こっちがE-767などに相当するクラスだと思う。
墜落機は試験中で、エンジニア20人くらいが犠牲になたそうな。
墜落前の機内写真がるが、機内にはパソコンがたくさん並べてある。
そのパソコンは、今となっては珍しい、ブラウン管式のモニターを持ち、
デスクサイドのCPUユニットを持つ、古いタイプのものです。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>231
ラビの場合は本物のF-16売ってやるから勝手にパクんなってアメリカが念を押した
それを破ったお陰で、イスラエルはステルス機を貰えなくなった