【韓国】 3000億円投じた発電所がただの貯水池に?[05/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 11:00:47 ID:OTL0316j
>>187
値段が上がると今まで採算が取れずに放置されてきた油田が
息を吹き返すワケで。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 11:01:37 ID:0KCtEZZN
せめて潮力発電施設を作れよ。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 11:02:39 ID:SFlvieS5
>>191
第二次オイルショック時代に、
オイルサンドやオイルシェールの埋蔵量は当時の原油に匹敵する、
採算が合わないだけ、という記事があったよ。
当時1バーレル35ドルが採算ラインだったから
今なら余裕な気がするんだが、
開発が始まったという話は聞かない。
現在の原油産出量で量的には問題ないからじゃないかと思ってる。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 11:03:28 ID:erVb+CwL
>>194
米が実験中。人工筋肉による波力発電。これが実用化されれば日本はエネルギーの心配
なくなる。まわり海ばっかだし。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 11:03:35 ID:cLLXNc9c
>>189
ムー的な話では、実は石油は無機物で、マントル地層から
湧いてくるので、ほぼ無尽蔵なのだとかw
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 11:06:45 ID:erVb+CwL
>>195
なにいってんの?w

オイルサンドは、カナダが力入れて開発していて、そのために
京都議定書の数値達成を早々に諦めたんだよ。カナダじゃ
問題になってるよ。環境派と現実派がわいわいやってるよ。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 11:09:22 ID:Zo+FT74G
日本だって霞ヶ浦導水路なんて3600億かけたけど
使わずじまいになりそう。シェルターになるかな。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 11:09:24 ID:+PAva1I2
深夜電力での揚水って6時間くらいじゃね? 2割ほどロスがあるとして発電5時間分。
5/24≒20%だとフル稼働じゃないのかな?

>>発電施設利用率が約20%に達すれば適正な水準
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 11:11:11 ID:AL5TXfDj
発電所については詳しく知らないが
「日本だって○○だ」というレスを見た瞬間に
これはヤバい状態なんだなと分かる
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 11:21:21 ID:GybOaBpe
>>201
素晴らしい炯眼
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 11:23:05 ID:Yu1RnGBa
>>165
原子力の場合はある程度確保されると、
全エネルギーを燃やし切るには数十年かかるから安定性が高い。
もちろん再処理は必須ね。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 11:24:31 ID:SFlvieS5
>>198
そりゃすまんかった。
正直カナダは眼中になかった。(w
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 11:27:24 ID:bZuYrUdU
日本における道路工事の様なものか・・・。
どこでも同じなんだな。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 11:39:08 ID:brkyVLBL
金持ちだなぁwww
余裕があるんだなぁww

羨ましいなぁwww
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 12:30:06 ID:swoMdUo4
風力もあまり大規模にやると環境に思わぬ問題でてきそうな気が
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 12:32:28 ID:/3cE6WcC
今、水をくみ上げるのに
必要な電力は、揚水発電で生産した電力よりも約25%多くかかるという。

この状況で

電力不足やほかの発電所で事故が
あった場合に至急、電力を生産する「事故に備えるための発電所」



この意味があるのか。稼働させるための電力はどっからもってくるの。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 12:33:27 ID:UwGzsYOh
ああ、半島ほのぼのニュースはほっとするなあw
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 12:34:39 ID:OZfCWYlx
>>207
そういうのよく聞くけど、本当のところ、どうなのかなぁ。
風力だけじゃない、波力だってそうだよね。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 13:05:31 ID:6t48h/Dq
>>207
地軸のブレがでかくなったりしてね
風の影響もあるから
まぁ、そんなこと言ったら、人間の活動から生物圏の活動全ては
惑星活動からはイレギュラーな現象の塊だからねぇ
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 13:18:20 ID:yumeEkZy
なんか定期的に余剰電力の意味が分かっていないヤツが書き込んでるが
ひょっとして、発電所には巨大な二次電池があって、電力はそこから必要に応じて
供給されるとでも思っているのか?
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 13:33:27 ID:yumeEkZy
>>189
石油は元々吸い出したり、絞ったりして採掘しているのではなく、地圧で勝手に吹き出してくるのを採取している。
後、20年で無くなるって話は、確認できている油田が吹き出しきった量での計算。

石油の実量は、当然自然に吹き出す量よりはずっと多いのだが、10ドルで売る石油を20ドルのコストを掛けて
採掘するわけにはいかない。

こういった前提があって
1.技術的、コスト的に採掘していなかった油田が、石油高騰で復活している。
2.80年代以降、定期的に大規模油田が発見されている。
3.石油、地球内部物質説というのがあって、石油は地球の内部から無尽蔵に湧いて出てくる
 というのがある。あながち荒唐無稽とも言えず、実際石油が出ないと思われていたロシアやベトナムで
 大深度採掘によって石油輸出国に転じたり。一度廃棄した油田が復活したという事例も出ているらしい。

1〜3の複合。
最近石油が高いのは、中国がらみでの世界的需要増というのもあるが、70%以上は投機的な物
ロシアやドゥバイやブッシュをみればよく分かる。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 13:35:10 ID:OWoWQFHa
飲料水にしたらリッターいくらで採算取れるんだ?
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 13:40:45 ID:E2N2VkAZ
韓国の電力事情は知らんが揚水ポンプを動かせないほど深夜電力が足らないとは考えられん。


揚水発電は昼間のたった1〜2時間の電力ピークをカットするための発電なのだが


もし揚水発電が無かったら別の火力や原子力発電所を作らねばならん

たった1、2時間の電力逼迫時間のために

216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 13:47:51 ID:3un9g6QI
>>214
俺、ミラじゃねーし…
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 13:48:14 ID:2CVjEzKp
天然の池沼が人工の池沼を作っただけw
218東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/05/19(月) 13:49:22 ID:dns/9K2r
いつ、日本の所為にされるの?w
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 13:53:55 ID:+VYOvz/a
>>1アホス
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 13:56:50 ID:qF7mWFg2
日本の場合、発電量における原子力発電の割合が多い。
原発は昼だろうが夜だろうが、そんなに簡単に発電量の変動ができない。
だから深夜に無駄になる電気を大量の水の位置エネルギーに変換させて、
昼間の電力消費の多い時間なんかに使えるようにしておく。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 13:56:54 ID:YDUKISjD
これは日本みたいに原発の発電量がたっぷりあってこそ生きるシステムだろ
なんでもかんでも日本のまねをするから・・・w
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 13:59:36 ID:Yw/1y9Sx
いつも思うんだが風力発電ってバードストライクは起きないのかね?
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 13:59:47 ID:6VD+AuHL
ん?韓国人ならマトリックス方式で発電きるだろ。
設定は200Xの韓国が世界を征服したパラレルワールドって設定がいいじゃねw
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 14:06:59 ID:89MkMDQX
>>222
回転数が低いから普通は起きないらしい

まあよそ見して突っ込んでくるやつはいるだろうが・・・
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 14:11:04 ID:7RHET8QC
水車も作れなかったのに揚水発電してるだけでも立派なもんだ。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 14:14:46 ID:OZfCWYlx
(=゚ω゚)ノ水発電…
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 19:04:17 ID:CUNv0WI1
>>98
鉄ヲタの撮った写真は、絶対に心霊写真にならないって都市伝説がある。
何故なら彼らは写真に人が入ることを嫌うから(前の画像が写り込まない)

若宮レイプ軍団(YouTubeで調べろ)くらいならまだマシなほうで、
電車を撮る為に、心霊スポットどころか、
東南アジアの地雷原を覚悟の上で突破し、
WEBにUPしたオオバカ野郎もいる。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 19:18:42 ID:ipKqOv8w
井上陽水
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 19:31:28 ID:T/bfMhx4
>>227
あぁ、そういう理由ですか。
霊さえ恐れる念でも発しつつ写真とるからかとおもた。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 19:31:42 ID:aFVZERkd
>>224
アメリカでは風力発電1機に対して年間平均2羽ちょいのバードストライクが起きてる
回転数が少ないって言っても、大きさが滅茶苦茶でかいんだよ?
例えば室戸岬にある風力発電は38メートルの3枚ブレードが毎分32回転してる
その末端の速度は70キロを越えてる計算
3枚のブレードが毎分32回転ということは、1枚のブレードがその場を行き過ぎ、次にブレードが来るまで0.625秒
時速70キロの物体が0.625秒間隔で突っ込んでくる場所を、君は怪我をせずに通り抜けられると思う?
ちなみに室戸岬にある70メートルの奴は毎分24回転
回転数は減って24回転だが、末端での速度は100キロを越える計算
それでも、0.8秒ごとに100キロで移動する物体が突っ込んでくるって事になる
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 19:32:59 ID:T/bfMhx4
>>224
でかいから遅く見えるだけで、けっこうはやくね?
232モル ◆xheWZokcWk :2008/05/19(月) 19:44:50 ID:5+OV/4tR
確かに定期的に余剰電力と揚水式発電の意味を理解できてないのが沸くね、
これは発電施設じゃなくて余剰電力を溜め込む電池だっつの、、、どうして
コリアが絡むとこんなに判断狂ったやつが出るのかと。

233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 19:56:45 ID:OZfCWYlx
>>230
数字に表すと、想像してるよりはるかに速いな・・・・
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 20:24:06 ID:WjpfZkKJ
>>1
ベース電力の供給源となる原子力発電所がある程度の量ないと、
揚水発電する意味が無いと思うぞ。
犯罪民族さんwww
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 20:42:52 ID:GmASZucu
バスでも撒いて有効利用しとけw
236モル ◆xheWZokcWk :2008/05/19(月) 21:35:34 ID:5+OV/4tR
シムシティ2000の「ポンプ場」と「貯水タンク」の関係と似てる、、、「ポンプ場」
は水道水を生産するけど雨季と乾季で揚水量に大きな上下がある。「貯水タンク」
は雨季の余った水を蓄えて乾季に放出して季節間の供給グラフの極端な変動を
押さえ込む、あるいは完全に平均化する。ただし「貯水タンク」そのものは水を
一切生産しないのでいくら立てても「ポンプ場」の余剰水生産が無ければ全く
効果なしという罠。



ゲームの中の失敗をリアルでやる国って........。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/19(月) 22:54:28 ID:PE5j/GIc
>>220
>そんなに簡単に発電量の変動ができない
いや、出来るんだけど。実際、フランスでやってる。
ただ、日本でもやろうとしたら 気 違 い じ み た 反対運動が起きて、
実験すらさせてもらえなかった。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/20(火) 09:49:25 ID:5LWMZnix
>>237
減力運転?って言うの?やっぱ出力をこまめに調整した方が、燃料(U235)の消費を押えられて
経済性が増すのかね?
春や秋の深夜とか消費電力が低い時に、他の施設を稼動させない効果で、経済性があがるのか・・・?

勝手に定格近くの全力運転が効率良いのかな?って思い込んでる所が自分にある。。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/20(火) 09:51:46 ID:NikF4kJj
設計時と比べてオーバーしてもローでも燃費が悪くなるんじゃね
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/20(火) 10:48:38 ID:hgeVpMcW
水が無いのは流れ込みが少ないからだ
高い位置にあるのは壊して、ちょっと低い所に作って
用水路を張り巡らせて1本でも多く流れを集約すればいいんだろ
これでは駄目なのか
241モル ◆xheWZokcWk :2008/05/20(火) 13:18:29 ID:nl3C58U0
>>238
燃料集合体は精密な部品の塊なので余り熱的ストレスを掛けてトラブルの元を
増やしたくないというのが一つ。それらも含めて出力の細かな変更が苦手なの
が一つ、フランスが出力調整を行えるのはたぶん個々の原発の出力変化が苦手でも
原発が総発電量の多くを占めるので複数の原発で定常運転と変動運転を組みあわ
せることでの需要にあわせた変化ができるんじゃないかと、更に隣の国と当たり前
のように送電網が繋がっているという点も見逃せない。
日本はそれほど原発の比率が高くないし>237みたいな反対運動もあるしでならば
安定して収入の見込めるベース電源としての役割を任せて日々の需要変化は
火力で、急激な上昇には水力や揚水式で対応というふうに分かれてるんじゃないかと。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>深夜電力でモーターを回し

まさかとは思うが、発電機と電動機二つ設置しているんじゃないだろうな・・・。