【論評】 呉智英 「支那」は世界の共通語、かつての朝貢国“日本”にだけ「中国」を強要 [05/14]
952 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 09:16:11 ID:kAU3XgAh
シナは現地音を尊重してチュンクオと呼んでやればいいだろう。
南鮮はデーハンミングで、北鮮はチョソンと呼べばいい。
953 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 09:29:33 ID:HpzYPUOm
中国食品たんカワイソス
954 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 09:43:53 ID:LPd1w0PZ
>>1 これは正鵠を射た指摘だと思うね。
日本の中国地方にまで迷惑がかかっている。
日中(日支)関係が一時的に温まっている今こそ主張するべき。
955 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 09:46:13 ID:T1osITde
支那
956 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 10:45:59 ID:6SsQ/5xG
支那畜生
957 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 12:50:03 ID:8F0wSpl+
小学生時代の話しだけど音楽室に東北の音楽とか九州の音楽とか日本各地の音楽集めたLP
があったんだが、中国の音楽というタイトルからはなぜか京劇っぽい音しか連想出来んかったわ。
958 :
皇国挺身隊 ◆xTprvkx9uo :2008/05/20(火) 12:52:37 ID:fFHGuvlF
支那。
959 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 12:57:09 ID:YPfaKZH5
「支那」が駄目なら「茶否」でいいのかな
960 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 12:59:33 ID:NbEo3pKb
<#`A´> ウリも朝貢してたニダ!!!!
961 :
詐欺師 ◆.8dtuGnrww :2008/05/20(火) 13:05:15 ID:JvOsNEIC
962 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 14:38:36 ID:Sc45xXio
同じ漢字圏だから中国と呼んでやるべき式の主張は、
支那が国名として中国を使う以前から存在する日本の地名を尊重する気が無いと見える。
支那人がどこを中国と呼ぼうが勝手だが、漢字圏の文化を尊重する気があるなら日本の山陰道と山陽道のみを中国と呼べば宜しい。
963 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 14:42:34 ID:3XV1vSvB
コ意誌語の発音:“[Sina]”
964 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 14:49:29 ID:3XV1vSvB
過去語 “唐土、倭国”
今語 “日本、支那”
現実的な力が逆にして、中国は落ちぶれました。
965 :
止まない雨は名無しさん:2008/05/20(火) 14:52:42 ID:2VTczRUq
>かつての朝貢(ちょうこう) 国である日本
「かつて」と言っても足利義満の時代、それもほんのひと時だけだろ?
貿易をして欲しくて、その策として朝貢国になったと聞くが。
966 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 14:53:42 ID:2VTczRUq
>かつての朝貢(ちょうこう) 国である日本
と、言っても足利義満の時代、それもほんのひと時だけだろ?
貿易をして欲しくて、その策として朝貢国になったと聞くが。
967 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 15:03:19 ID:/WwLZY6U
邪馬台国ん時から日韓は中国に気に入られようとしてたよな。
サクホウ体制だっけ?
968 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 15:07:17 ID:1cUgZTj0
>>967 そんな時代に中国もなけりゃ韓国もない。
日本もないけど。(w
969 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 15:08:57 ID:Sc45xXio
足利義満は天皇を差し置いて日本国王に封じられたが、
日本国王の領地である日本国内ではあくまでも天皇の臣下として振舞い続けた。
これは義満を日本国王に封じた明朝皇帝に対する背信であり、明朝皇帝の権威が日本国内では通用しなかった現実を示している。
つまり義満の場合は日本で全く通用しない明朝皇帝の権威をハッキングして商売していただけ。
日本が正式に朝貢国だったのは、天皇が日本国王として封じられていた遣唐使の時代だ。
この時代は唐から册封使が日本に派遣され、天皇は册封使に上座を譲って唐朝皇帝への恭順を示した。
そうしなければ遣唐使を派遣して利益の大きな朝貢貿易を行う事ができなかったから、天皇は臣下扱いに甘んじていた。
その遣唐使を菅原道真が廃止したのは、もはや臣下扱いに甘んじる必要が無いという意味があった訳だ。
遣唐使の廃止を以て日本が朝貢国であった時代は終わった。
970 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 15:23:59 ID:3XV1vSvB
理解、日本が漢字を廃止するのは無罪です。
支那人(畜)全部賛成
971 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 15:25:59 ID:/YUv/84D
>>967 異論もあるかもしれないが
一般的に册封体制の終焉は聖徳太子の時ですなw
972 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 15:28:24 ID:Gvs4coee
韓国人に通り名使うなって言ってるようなもんだね
973 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 15:28:34 ID:/WwLZY6U
>>971 太子「こんにちわ日の没する所の天子^^」
煬帝「………」
974 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 15:37:23 ID:Sc45xXio
聖徳太子が小野妹子を派遣した遣陏使は、例の有名な国書で知られるように正式な朝貢の作法を踏襲していなかった為に陏からは黙殺された。
陏側の記録には日本からの国使に関する記述は無い。
もし黙殺しなければ、陏としては日本の無礼を懲罰しなくてはならないのが建前だからだ。
遣陏使はこの為に一回きりで終わり、朝貢貿易という程の交流には至らなかった。
日本が正式に朝貢国だったのは、遣唐使が正式に朝貢としてカウントされていた時期というのが学術的な解釈となる。
975 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 15:40:18 ID:/YUv/84D
>>974 でも遣唐使ってむしろ留学生だよね?
遣唐使が朝貢なら、咸臨丸も朝貢になっちゃうw
ま、シナの方は勝手に朝貢だとカウントしてたかも知んないけどw
>>969 そう、義満の上に天皇陛下がいたわけだから
日本国が属国になったわけじゃないんだよな
>>967 >邪馬台国ん時から日韓は中国に気に入られようとしてたよな。
微妙に違うんだな。
邪馬台国(といわれていた日本)は、最初は半島の「燕」と
交渉する予定だったけど、司馬仲達が燕を滅ぼし、
魏に併合した関係で、魏の皇帝と会うこととなった。
つまり、確かに朝貢時代であることは確かだが
朝鮮は当時、そもそも魏・曹家の一部だった
978 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 15:45:34 ID:Sc45xXio
唐としては朝貢という形式を踏まえない外国に対しては、戦争するか無視するしか無い。
だから日本が唐と交易したければ、臣下として振舞う以外に選択肢は無かったんだよ。
留学生を派遣したい場合でもそのルールは変わらない。
菅原道真が遣唐使を廃止したのは、そこまでして唐に留学生を送る必要を感じなかったからだ。
979 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 15:46:31 ID:/YUv/84D
>>978 今も当時も精神構造かわってませんなあ〜w
ま、はっきり言ってしまえば日本は朝貢時代より独立時代の方が
新しいし長いってことで終了なんだけどなぁ。
生産地表記においても、台湾を中国に表記する場合があり混乱の元となってる。
2文字が簡便なら「中共」もしくは「中國」で別にして欲しい。
また生産地表記にしても、「中國(広東)」とか「旧満州」とか明確にすべきだな。
中国も遠くの国は朝貢が途絶えても大して気にしないんだよね。
本当の勢力範囲ではなくて世界の外の見做し中華圏だから。
983 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 15:59:31 ID:JfButyDl
テレビの討論で石原都知事がシナと言うと、反吐が出そうな顔つきで石原氏を睨んでいた評論家がたくさんいた。同列に思われてはシナから厳しくお叱りでも受けるのだろう。
984 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 16:05:35 ID:Sc45xXio
清朝の時代にも日本からは朝貢使を装う偽者が頻繁に寧波を訪れ、現地の役人も賄賂を積まれて貿易を黙殺していた。
ところがある時、日本船から日本独特の年号を記した書類が外部に流出して清では大騒ぎになった。
年号を定めるのは時間と空間を支配する皇帝だけの特権であり、日本が独自の年号を使っているのは清朝皇帝に対する反逆という話になるからだ。
しかし日本が独立国である現実は清でも公然の秘密であり、册封体制の建前を貫いて対日開戦すべきという意見は非現実的だった。
清朝を挙げたこの騒動は皇帝の勅命により不問に付す事となり、江戸時代に突如発生した戦争の危機は回避された。
985 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 16:09:24 ID:x67Vce+K
いつ日本が『中国』に朝貢したのかと。
>>1 嘘つき
986 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 16:11:19 ID:Sc45xXio
遣唐使は日本の朝廷が正式に派遣した朝貢使だよ。
987 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 16:18:45 ID:DpZdJ2B4
魏はとっくに消滅しているし、"中国"にも"支那"にも朝貢などした覚えはないのだが。
(チャイナの首都だった南京を占領したことならあるが。)
988 :
黒崎恵:2008/05/20(火) 16:26:27 ID:zOXH+4Zl
989 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 16:26:30 ID:Sc45xXio
だから唐には朝貢していたんだよ。
菅原道真が政治生命を賭けて遣唐使を廃止した意味を無視するのは歴史歪曲の愚に陥るぞ。
>>2 つまりレイシズムというのは理屈の問題ではなく感情の問題だということだよw
アフリカで黒人が公的な場から追い出されるのもしかり、
日本人にシナを禁止するのもしかり
991 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 16:32:25 ID:TlySp0AL
「本が好き、悪口いうにはもっとすき」高島俊男(文春文庫)
「『支那』はわるいことばだろうか」
これをお読みください。
少なくとも中共に朝貢した覚えは全くない
ついでに現支那政府が100年以上前から存在していたわけでもない
993 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 16:49:03 ID:Sc45xXio
今の支那政府に対しては名目上朝貢してないだけで侵略は着々と進行中だから、
過去の朝貢やニセ朝貢よりも遥かに深刻な事態だけどな。
994 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 16:50:34 ID:sBJkIM+q
995 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 16:54:14 ID:x67Vce+K
>>993 本来ならおいそれと入国できない支那人が留学生とつけるだけで
ホイホイ来れる現状は本当に怖いのだね
997 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 16:56:21 ID:Sc45xXio
中国というのは山陰道と山陽道の総称だよ。
今の漢字圏ではな。
中国ガスなんて会社は存在しないんだけど?
○○中国ガスとか中国ガス○○とかならともかく
呉が想定している中国電力やら中国新聞と
同じ感じで日本の中国地方と中華人民共和国に
ともに存在して紛らわしいってことでの
中国ガスって会社は中華人民共和国にはあっても
中国地方には無いんですが?
999 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 16:58:59 ID:/ib5aYwW
中華人民共和国設立は 1950年
1000 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/20(火) 17:00:58 ID:Sc45xXio
中国ガスという名前で支那を連想する現状に問題がある事に変わりない。
それが日本の伝統を踏みにじる文化侵略だからな。
1001 :
1001:
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
(_) 日 (_)| 米 | | 台 (_)
| | .| | | ∧_∧ | |
| | ,,,,,,,,,,,,| | ∧_∧ (`ハ´ ) <周りを見るヨロシ・・・
| |ミ,,,,,,,,,,;;ミ < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001 >(´<_` )∪ ヽ| / )
(_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /
★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト
http://www.monazilla.org/東アジアnews+@2ちゃんねる
http://news24.2ch.net/news4plus/