【水産庁】第11回日韓漁業共同委員会・第1回課長級協議の開催について[04/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/30(水) 00:23:53 ID:YWjkr4ew
>>246
MMRで、ふとレジデントオブサンというのを思い出した。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/30(水) 00:25:05 ID:DQV7P75x
>>256
うへぇ…なんか切ないお話ですなぁ…
259清純派うさぎ症候群Lv.7 ◆b60KcdvzZ2 :2008/04/30(水) 00:26:25 ID:YEObyLy6
>>257
キバヤシに助言与えてた顔見せない人?

>>258
はぶちょのせいでクビになったとかなんとか。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/30(水) 00:26:41 ID:F9+ccHa2

こんな会議をしなくても、不法行為即拘留、従わない場合は撃沈でOK。
ちんたら相手を配慮しているから、いつまでも舐められるんだよ。
261光 ◆OraMYUrmo2 :2008/04/30(水) 00:27:25 ID:OCP77Mg+
>>251

消えましたね。

>>253

まあ後は協議の内容待ちですね。

あと関係ないですけど、世の中オトコはいくらでもいるんですから、コレでも見て元気を出してくださいね。
http://blog.goo.ne.jp/umaichi_news/e/8db4ccffc040e52e1bb2c2d18a1c1f89



さ、逃亡逃亡。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/30(水) 00:30:07 ID:1kTK2ZAI
>>261
写真のトップの彼なんてほんと魅力的なのですよ
世界にも挑戦しましたし、子孫にも夢が見れそうです><
263清純派うさぎ症候群Lv.7 ◆b60KcdvzZ2 :2008/04/30(水) 00:30:55 ID:YEObyLy6
>>261
契約更新してくれって頼み込みに行ったのかな?
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/30(水) 00:32:58 ID:YWjkr4ew
>>259
まあ、要するにレジデントオブサン→太陽の住人→お日様の住人→在日……w
265清純派うさぎ症候群Lv.7 ◆b60KcdvzZ2 :2008/04/30(水) 00:33:34 ID:YEObyLy6
>>264
太陽とRXが怒り出す前に謝った方がいいと思うなぁw
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/30(水) 00:37:09 ID:DQV7P75x
>>265
RXも在日呼ばわりされた怒りと悲しみでロボライダーになったりバイオライダーになったり…
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/30(水) 00:38:31 ID:YWjkr4ew
>>265
えー…
俺はてっきり、在日の言葉一つで漫画がいいように扱われる現実を暗喩してると思ったんだけどなあw
268清純派うさぎ症候群Lv.7 ◆b60KcdvzZ2 :2008/04/30(水) 00:38:38 ID:YEObyLy6
>>266
光太郎が「許さん!」って言いながらアンタんとこに行ったぞw
269清純派うさぎ症候群Lv.7 ◆b60KcdvzZ2 :2008/04/30(水) 00:40:31 ID:YEObyLy6
>>267
講談社だしな。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/30(水) 00:43:25 ID:1kTK2ZAI
>>269
ゴルゴムが在日なんじゃねw
271清純派うさぎ症候群Lv.7 ◆b60KcdvzZ2 :2008/04/30(水) 00:43:59 ID:YEObyLy6
>>270
んじゃ、そろそろ滅ぼされるかもなw
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/30(水) 01:26:52 ID:e73kuCsh
韓国側には日本の外務省が付くからな〜
水産庁には防衛省が付かないとキツイ。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/30(水) 02:53:49 ID:/2nYDtiT
朝鮮人?
まだ、地球に居たんだ(棒)
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/02(金) 02:29:05 ID:2aXi+bQs
[動静] コ・チャングン独島守護国際連帯執行委員長 [連合]
▲独島守護国際連帯コ・チャングン執行委員長は5月2日午後国会図書館小会議室で「独
島アカデミー4期開校式」を開催する。

開校式には丁世均統合民主党常任顧問、金忠環ハンナラ党議員、李秉錫前国会独島守護及
び歴史歪曲対策委員長、李華泳国会統一外交通商委員会幹事、金成萬前海軍士官学校長
などが参加する予定だ。

特に金成萬前海士校長が「日本防衛庁防衛白書に明示された竹島が持つ意味」という主
題で講演する。

(ソウル=連合ニュース)
2008.04.30 14:41 入力 / 2008.04.30 18:11 修正
http://news.joins.com/article/3130649.html?ctg=12


275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/03(土) 12:08:54 ID:PeHZ6yWe
●韓・日 EEZ 境界確定論議..合意導出失敗

韓国と日本は2日東京外務省で第9次排他的経済水域(EEZ) 境界確定会談を開き
両国間で異見がある海域に対する海洋調査協力方案などに対して論議したが何の
合意点も導出することができなかった。

駐日韓国大使館と日本外務省によれば、この日の会談で韓国は両国間の EEZ 境
界を独島と島根−岐阜県中間線を主張した一方、日本は鬱陵島と独島の間を主張
して対立するせいで合意に至ることができなかった。

韓国大使館関係者は「今回の会談で両国関係の未来指向的な発展のために両国間
の懸案である EEZ 境界確定問題解決が重要だという共通の認識を土台に、深度
ある論議を進行した」と述べた。

次の会談は今年の下半期にソウルで開かれる。

この日の会談には韓国側では林翰澤外交通商部条約局長などが、日本側では小松
一郎外務省国際法局長などが参加した。

2008-05-02 20:28:12
http://www.fnnews.com/view?ra=Sent0801m_View&corp=fnnews&arcid=00000921302952&cDateYear=2008&cDateMonth=05&cDateDay=02

276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/03(土) 13:47:21 ID:n9EvssNq
●「独島=朝鮮領と明記の地図、日米領土紛争で使用」

 世宗大教養学部の保坂祐ニ教授が2日に発表したところによると、19世紀に日
本が米国と小笠原諸島の領有権を巡って争った際、日本は独島(日本名竹島)が
朝鮮領だと表示された地図を米国側に提示し、領有権を獲得していたという。
 保坂教授は、同日公開した「竹島問題研究会批判」と題する論文で、「日本は
1854年、鬱陵島と独島が朝鮮領だと明記された『三国接壤之図』を米国側に提示
し、米国の主張を退けた」と明らかにした。
 これは、日本が国際法に則り小笠原諸島は日本の領土であることを主張すると
同時に、独島を韓国の領土だと認めたことを意味する。
 保坂教授によると、地理学者の林子平が1786年に作成した『三国接壤之図』は、
日米間の領土紛争当時、徳川幕府における公式の地図だった。『三国接壤之図』
フランス語版では、独島と鬱陵島に「a La Coree」(朝鮮に属する)という文言
が記されており、日本語版にも両島に「朝鮮の持也」と書かれている。
 保坂教授は「この地図は領土紛争が起こった際に日本側が公式資料として活用
したものであり、19世紀当時、独島は既に朝鮮の領土だと決めていたと見なけれ
ばならない」と語った。また「2007年に島根県の竹島問題研究会が最終報告書で
独島は日本領だと発表したのは、明らかな歴史の歪曲(わいきょく)だ」と主張
した。竹島問題研究会は当時、独島を朝鮮領だと明記した『三国接壤之図』は事
実とは異なり、地図に表示された島も独島ではなく鬱陵島の属島だ、という結論
を出していた。
 嶺南大独島研究所の金和経(キム・ファギョン)所長は、「『三国接壤之図』
は国家間の領土紛争で公式資料として活用されたという点で、歴史的史料として
大きな意味を持っている」と語った。
 保坂教授は1979年に東京大学を卒業し、高麗大で政治学の修士・博士の学位を
取得、2003年韓国に帰化した。
パク・シヨン記者
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20080503000017

277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/03(土) 15:25:37 ID:zPYVwjp9
bunka 推薦 : 3作成: 2008-05-03 13:46:51
<日本‘独島は朝鮮領土’地図の提示で小笠原群島を獲得>は誤りです。当時欧米諸国が、
日本の小笠原島領有に異議を挟まなかったのは、1670年の紀州の商船の漂着による発
見、1675年の幕府の領有宣言などをオランダ人ケンペルが1727年に発行した「日
本誌」で、日本領であると欧米に知らせていたからです。林子平の三国通覧図説は60年
もあとの1786年に刊行されています。フランス語版はそのあとです。<日本が185
4年、米国と小笠原群島の領有権をめぐって争う過程>でも、ケンペルの「日本誌」の1
670年日本人による発見領有でペリーは諦めてます。全て領土問題は領有宣言が基礎で
す。地図ではありません。鳥島も、南鳥島も欧米の捕鯨船が先に発見してたが、領有宣言
は日本が先。
http://japanese.joins.com/article/article_reply.php?aid=99556&servcode=400§code=400
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/03(土) 15:27:55 ID:H0/gm+Lb
暫定水域を見直せ
なんであんな日本に不利な形してるんだよ
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/03(土) 15:33:18 ID:TM7j/g4K

憲法改正して無言の後押し。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/03(土) 18:53:49 ID:XdANmJfT
>278
だよなぁ。

違法操業するわ、ゴミは捨てるわ、

百害あって一利なし。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/06(火) 00:16:32 ID:bU/VpDXv
●竹島問題や中国の海底油田開発などに向けた愛国心は危険・愛国者は悪党の隠れ家

 朝日新聞労働組合が主催した「言論の自由を考える5・3集会『愛国』の自由を問う」
の 第2部シンポジウムでは、自民党衆院議員の加藤紘一氏、ニュースキャスターの筑紫
哲也氏、北海道大学大学院助教授の中島岳志氏が出席し、朝日新聞編集委員の星浩氏がコ
ーディネーター役を務めて 「愛国心・ナショナリズムを問う」と題して、阪神支局襲撃
事件から20年経った今、世の中の言論を取り巻く状況や、ナショナリズムの台頭などに
ついて活発な議論が交わされた。

 ナショナリズムについて加藤氏は3つの類型を提示し、日本のナショナリズムに言及し
た。 「1番目は竹島問題、北方領土、中国の海底油田開発などに対して『闘うナショナ
リズム』、 2番目はスポーツや学力テストなどで競う『競争ナショナリズム』、 3番目
は伊勢神宮や京都御所を尊ぶ『誇りを持つナショナリズム』です。 1つ目のナショナリ
ズムが強まると非常に危ないことになるのではないでしょうか」と、国と国の争いに
置き換えるナショナリズムの危うさに警戒感を示した。

 筑紫氏は「ナショナリズムを英語で考えると分かりやすくなります。愛国心としてのパ
トリオット、 国家主義としてのナショナリズム、そして敵を作ろうとするジンゴイズム
(愛国主義)ですね。実はこれらはとても近接していて、混じりあうことがあります。だ
からナショナリズム、愛国心というのは危ういところがあるわけです。愛国者を名乗るの
は『悪党』の最後の隠れ家といわれることがありますけど、 悪いことをしている人ほど
愛国を定義づけたがりますね」と、ナショナリズムや愛国心がはびこることの危険性を訴
えた。
http://www.news.janjan.jp/media/0705/0705044889/1.php

282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/06(火) 00:21:48 ID:BSvwwO+e
>>281
>悪いことをしている人ほど愛国を定義づけたがりますね

その直前で「愛国を定義づけ」ている人物がいるような気がするのだが・・・・・・気のせいか?w
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/07(水) 00:27:43 ID:0FBetHo9
●竹島の立体図作製 隠岐の島の八幡さん 5000分の1、等高線再現

 隠岐の島町西町の黒曜石加工業八幡浩二さん(49)が、竹島の立体図を完成させた。
国土地理院が昨年、初めて発行した竹島の地形図を基に約5000分の1の大きさで等高
線を再現した労作で、八幡さんは「竹島への関心を持ち続けて」と願いを込め、県に寄贈
した。近く、県の竹島資料室(松江市殿町)で展示される。

 今年2月に購入した2万5000分の1地形図で西島(標高168メートル)と東島(同
97メートル)の等高線が描かれているのを見て、「イメージがわきやすいように」と作
製を思い立った。パソコン上で地形図を約5倍に拡大し、さらに三次元で表示。それを見
ながら、バルサ材を2ミリの厚さ(実際の約10メートル相当)にして、丁寧に張り合わ
せた。

 航空写真や竹島で漁をした祖父の才太郎さん(1979年死去)、祖父の弟、伊三郎さ
ん(1988年死去)の残した手書き地図、日記を参考に、舟が通れるトンネルや洞穴な
どの細部までこだわり、地形を再現。「西島(男島) 高サ二〇〇米(メートル)位急デ上
ガラレン」などの説明を書き添えた。

 八幡さんは「かなり正確な立体図ができたと思う。祖父からいつも聞かされていた竹島
に渡ってみたい気持ちが強まった」と話している。八幡さんは家業の黒曜石加工業ととも
にグラフィックデザインを手がけており、今年の「竹島の日」(2月22日)には黒曜石
を使った記念グッズを作った。
(2008年5月6日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20080506-OYT8T00047.htm

八幡さんが作った竹島の立体図(県庁で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20080506-2317435-1-N.jpg
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/07(水) 00:28:08 ID:u/4pe8ti
福田総理は日中首脳会談で過去の歴史を誤れ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1210087226/l50
福田総理は日中首脳会談で過去の歴史を誤れ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1210087226/l50

福田総理は日中首脳会談で過去の歴史を誤れ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1210087226/l50
福田総理は日中首脳会談で過去の歴史を誤れ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1210087226/l50
福田総理は日中首脳会談で過去の歴史を誤れ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1210087226/l50
福田総理は日中首脳会談で過去の歴史を誤れ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1210087226/l50
福田総理は日中首脳会談で過去の歴史を誤れ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1210087226/l50


福田総理は日中首脳会談で過去の歴史を誤れ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1210087226/l50

福田総理は日中首脳会談で過去の歴史を誤れ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1210087226/l50

福田総理は日中首脳会談で過去の歴史を誤れ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1210087226/l50
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/07(水) 03:15:02 ID:tcdrrOL6
  フリーチベット!!
フリー在日!!
    ∧∧ ∩
   <丶`∀´>/ 日本は謝罪しろ! 獨島は韓国領ニダ!
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/

286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/07(水) 03:17:23 ID:rAeajvI5
なんか朝鮮スレが元気いいな
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/07(水) 15:41:48 ID:o3LkPcam
●日本の「石島=独島」説否認に対する反駁
「石島」は「独島」だ
http://dokdocenter.org/dokdo_news/index.cgi?action=detail&number=7976&thread=18r01

日本の「石島=独島」説否認に対する反駁 pdf表示 ▶
http://dokdocenter.org/dokdo_news/wys2/file_attach/2008/05/01/1209605713-64.pdf

01 わが国はこの間大韓帝国勅令 41号に出る石島が独島と主張して来たが、日本がこれ
 を否定することができる史料を皇城新聞で捜したと大々的に報道して「石島=独島」論
 争がまた提起されている。
02 皇城新聞では大韓帝国勅令に出た内容、「郡庁は台霞洞にあってこの郡が管轄する島は
 竹島と石島」といった内容の後に「東西が 60里で、南北が 40里合わせて 200里余だ」
 という内容が追加で入っている。
03 日本は新聞で距離に言及したことについてこれは鬱陵郡の管轄距離を言ったものだと
 する。したがって石島は鬱陵郡の管轄範囲の中に含まれる島ではないので韓国の領土で
 はないと主張する
04 しかし皇城新聞で言った東西 60里、南北 40里云云はこの間鬱陵島を捜討した者等が
 記録した鬱陵島の範囲とほとんど似たり寄ったりなのでこれは鬱陵島の範囲ないし距離
 を言ったもので管轄範囲とは関係がないこと

※全体内容を見ようとすれば上の添付ファイルをクリックしてください。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/08(木) 14:08:49 ID:CcXg011B
●また火が付く独島領有権論争

 最近日本地方マスコミが大韓帝国勅令41号に出る石島が独島と主張している私
たちの主張とは違いこれを否定することができる史料を皇城新聞で捜し出したと
報道することで、韓日間に石島=独島論争がまた提起されていて帰趨が注目され
る。独島問題を研究している柳美林(韓国海洋水産開発院責任研究員) 博士は日
本島根県で発行している山陰中央新報が2月28日付記事で「もう独島が韓国領と
いう主張は崩れる」と言う題目で抜いて世間の注目を集中させることで両国学界
に緊張感が高まっていると言った。

 柳博士は問題の石島=独島論争は1900年10月 25日高宗の裁可を受けて官報に
載せられた勅令41号第2条で鬱陵島の管轄区域を鬱陵全島と竹島、石島と明示し
たことについて、韓日関係者の解釈の差が始まったと明らかにした。石島という
名称が初めて登場すると日本学者たちは石島は今の観音島を指すと主張して韓国
学者の石島=独島説を否定している。彼らは韓国側の主張に対して「その根拠が
発音の類似性だけでは立証されない」と反駁している。これに対して韓国学者は
勅令で石島が独島に呼ぶようになったことは当時鬱陵島を往き来した全南道民た
ちの言葉で石島の語源を探している。

 全南道民たちは于山島に関する文献が分かることができなかったから独島に対
してそれなりにドクソムと名付けたとみている。このドクソムをつけるわけは純
粋な国語で表現すればドルソムで、漢字で表記すれば石島になるというのだ。今
も全羅道方言では石を大部分「ドク」と呼ぶとか一部地方では「石」と「ドク」
を交ぜて混用しているのが現実だ。同時に 1953年六堂崔南善がソウル新聞に
「鬱陵島と独島」という文を連載して「島の模様が纛のようだと言って普通ドク
ソムと呼ぶようになった」と説明した。六堂のこのような主張を裏付けるように
今も70代高齢の鬱陵島民たちは独島をドクソムまたはドルソムと指称していると
いう。

 また日本学者が独島が韓国領なのを否定する根拠の一つは皇城新聞で「この郡
の管轄する島は竹島と石島で」とした後、「東西が60里で、南北が40里だから合
わせて2百余里が鬱陵郡の管轄距離だから石島は鬱陵島の管轄範囲外」というの
だ。これに対して韓国学者は文章構造上「竹島と石島で」と言えば段落の終わる
形式になるのに日本学者が「竹島と石島として」と言えば過って解釈したと反駁
している。言わばここに出る数字は日本側が立てる鬱陵島の管轄範囲と見るので
はなく鬱陵島の範囲と見なければならないというのだ。

 これは大東輿地図を発行した金正浩が記述した距離に近いことから皇城新聞の
里数も鬱陵島の距離関係を表現した史料となるというのだ。柳博士はこれと関連、
「韓日関係が微妙な時期に史料を充実して収集して日本のごりおし主張を反駁す
ることができる根拠を用意しなければならない」と強調している。
[2008.05.02]
http://www.fisheco.com/sub_page.html?newsNum=A20081857&newsDiff=A

289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/08(木) 16:11:16 ID:dcNmmka/
●Web竹島問題研究所更新情報
[2008年05月01日]「実事求是」第8回をアップしました。
http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima04/takeshima04-2/takeshima04-o.html
[2008年04月30日]2008年3月分の意見・質問の回答をアップしました。
http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima08/2007/record_200803.html
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/08(木) 20:39:45 ID:ztv2u13S
●ジョン・ヴァン・ダイク教授 「独島領有権韓国が勝つ可能性大きくて」
 国際法権威者ジョン・ヴァン・ダイク教授「歴史証拠多くて」

 世界的な国際法権威者であるアメリカハワイ大ジョン・ヴァン・ダイク(写真)
教授は8日仁荷大ロースクール館で開かれた特別講座で「たとえ現在韓国が独島
紛争を国際司法裁判所に提訴することに対して非常に消極的だとしても、国際司
法裁判所は韓国の独島領有権を認める可能性が非常に高い」と述べた。

 仁荷大国際海洋法センター(センター長李碩祐教授)が 6〜9日主催した「東
北アジアと国際法」 主題の7回連続集中講座プログラムに招かれて去年に続い
て訪問したダイク教授は「独島領有権問題の解決なしに周辺海洋境界区画設定の
問題は解決されることができないし、明確な海洋境界区画設定なしには多様な紛
争が持続的に発生する」と見通した。彼はまた「韓国の独島領有権に関する歴史
的な証拠は日本より強い」と評価して、「そういう歴史的な評価が国際司法機関
によって独島に対する韓国の主張を受け入れるようにするためには国際法的な多
くの原則を説明する努力がもう少し必要だ」と指摘した。

 東アジア地域海洋法分野の専門家と同時に代表的な知韓派学者として知られた
ダイク教授は「独島は無人島なので国連海洋法協約第121条(3項)で明示してい
る大陸棚と排他的経済水域を持つことができない。したがって韓国の鬱陵島と日
本の隠岐島の間の中間線が韓-日両国間の海洋境界に区画設定されなければなら
ない」と主張して、結論的に日本がこれを受け入れなければならないと促した。

 (株)大韓海運イ・バンナム会長が去年寄託した海洋法発展基金で今回の特講プ
ログラムを用意した国際海洋法センターはダイク教授に「仁荷−大韓海運グロー
バル海洋法学者」の肩書きとともに研究費を支援する予定だ。

http://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/286503.html
http://img.hani.co.kr/imgdb/resize/2008/0509/03028292_20080509.jpg
(アメリカハワイ大ジョン・ヴァン・ダイク(写真) 教授)
2008-05-08 午後 06:59:42
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/10(土) 20:23:48 ID:+KnEJZoN
第11回日韓漁業共同委員会第1回課長級協議の結果について

3.協議の概要
以下の議題について議論した結果、次回協議において、引き続き議論することで合意した
(次回協議の開催については、外交ルートで調整することとした。)。
1. 日本海の暫定水域の民間協議等について
2. 2009年より実施する韓国はえ縄漁業の漁具規制について
3. 韓国漁船の対馬以東海域の操業調整問題について
4. 操業日誌不実記載防止措置について
5. その他


出典:水産庁
ttp://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kokusai/080507.html
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/12(月) 19:03:26 ID:v+hayPEQ
Web竹島問題研究所 更新情報
[2008年05月09日]「実事求是」第9回をアップしました。
http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima04/takeshima04-2/takeshima04_p.html
第9回 韓国独島研究センター批判
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/15(木) 11:20:22 ID:4yP5//aA
Web竹島問題研究所 更新情報
[2008年05月14日]杉原通信第7回をアップしました。
http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima04/sugi/take_04g07.html
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/17(土) 16:10:27 ID:fmy2PowJ
●半月城先生の最新見解 獨島=韓国領に決定!

外務省パンフ批判9、不法占拠? 2008/ 5/17 9:09 [ No.16555 / 16558 ]

投稿者 : ban_wol_seong

9.竹島=独島での不法漁業? 不法占拠?

  パンフレットは韓国の平和線、いわゆる李承晩ラインについてこう記しました。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9-1 1952(昭和27)年1月、李承晩韓国大統領は「海洋主権宣言」を行って、いわゆる
「李承晩ライン」を国際法に反して一方的に設定し、そのライン内に竹島を取り込みまし
た。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  パンフレットは平和線が作られた経緯について何も記しませんでしたが、平和線は連
合軍のGHQが日本船舶の航行を禁止したマッカーサーラインをほぼ引き継いだものでした。
  マッカーサーラインとは、GHQ指令 SCAPIN 1033号「日本の漁業及び捕鯨業許可
区域に関する覚書」を指すのですが、もちろん合法的なものでした。
  マッカーサーラインが作られたのは、アメリカの漁業・海洋資源に対する保護政策に
もとづきます。当時の背景をデジタル平凡社の百科事典はこう記しました。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  1945年9月にアメリカの大統領トルーマンは海洋政策に関する二つの宣言を発表し
た。その一つは,大陸棚に関する宣言で,アメリカの領海以遠の大陸棚に存在する鉱物資
源をアメリカの管轄権におくことを宣言したものである。他の一つは,保存水域に関する
宣言で,外国漁船の活動から漁業資源を保護するために,アメリカ沿岸に隣接する公海に
保存水域を設定する権利を主張したものであった。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  こうした保護政策の積み重ねが今日の 200カイリ時代を築いたのですが、GHQは
優秀な日本漁船による乱獲を警戒してマッカーサーラインを作ったのでした。しかし、当
時の日本は極度の食糧難時代とあって、日本漁船によるマッカーサーラインの侵犯はあと
を絶ちませんでした。例をあげると、1951年4月だけでも拿捕(だほ)された漁船は2
7隻、抑留された漁船員は330人にも達しました(注1)。
  こうした状況で、もしサンフランシスコ条約を機にマッカーサーラインが廃止された
らどうなるでしょうか? 日本漁船による乱獲は火を見るより明らかでした。
  これに危機感をもった韓国の李承晩大統領は、1952年1月「大韓民国隣接海洋の主
権に対する大統領の宣言」を発し、マッカーサーラインとほぼ同じような平和線を設定し
ました。
  前にも書きましたが、一般に条約当事国でない第3国は、他国間の条約により利益を
受けることはあっても不利益をこうむらないことは当時の慣習国際法です。
  サンフランシスコ条約の非調印国である韓国は、同条約を機にマッカーサーラインと
いう権益が損なわれるのを黙過できなかったのでした。そのため、同ラインを実質的に維
持する措置として平和線を設けたのは当然の成りゆきでした。それは今日の海洋200カイ
リ時代を先取りしたアメリカの遺産といえます。
(つづく)
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/17(土) 16:11:18 ID:fmy2PowJ
外務省パンフ批判9、不法占拠?(2) 2008/ 5/17 9:11 [ No.16556 / 16558 ]

投稿者 : ban_wol_seong

  つぎに外務省はこう記しました。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  同(1952)年7月には、不法漁業に従事している韓国漁民に対し竹島から撤去するよう
要求した海上保安庁巡視船が、韓国漁民を援護していた韓国官憲によって銃撃されるとい
う事件も発生しました。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  外務省は、竹島=独島における韓国民の漁業が「不法」だと主張していますが、それ
はいつから不法だと言いたいのでしょうか? 
  1948年6月、韓国漁船が竹島=独島へ出漁してアメリカ軍の爆撃に遭遇したことは
すでに書いたとおりですが、この時の漁も不法だと言いたいのでしょうか? ちなみに、
この時の竹島=独島は SCAPIN 677号により米軍政庁により統治されていたので、日本
が不法をいう筋合いではありません。
  また、外務省が指摘する1952年の場合は、韓国が米軍政庁から合法的に竹島=独島
の統治を受け継いでおり、その既得権益はサンフランシスコ条約によって影響されること
はありません。
  したがって、その時の出漁はもちろん合法的なのですが、あえて外務省がそれを不法
というのはどのような根拠でしょうか? 察するに、つぎのふたつのケースが考えられま
す。
(1)1948年、韓国が独立して米軍政庁から竹島=独島を受け継いだことが不法?
(2)1952年、サンフランシスコ条約で日本が放棄する島に竹島=独島は含まれていな
い、したがって竹島=独島は日本領なので、そこでの漁業は不法?
  前者の場合、日本を統治していたのは連合軍であり、日本政府は連合軍配下におかれ
た米軍政庁の措置を不法とか主張できる立場にありませんでした。
  後者の場合、サンフランシスコ条約に竹島=独島は一言半句も記されなかったので、
同条約の解釈において竹島=独島を日本領とするのが無理なのはすでに書いたとおりです。
  さらに、同条約において韓国は不利益をこうむらないという慣習国際法からも韓国の
竹島=独島における漁業は肯定されます。
  そうした条約がらみの主張が我田引水であることは、当時、竹島=独島を日本領と考
える団伊能議員すら、こう指摘しました。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  もともと日本の領土でないから日本の領土から離れるという(条約の)規定の中にない
という主張をされた場合に、非常に問題が不明確になって来るんじゃないかと思います(注2)。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  もともと竹島=独島は日本領でないから、日本が放棄する島のリストに竹島=独島が
入っていないという見方もさすがに説得力があります。
  結論として間違いなくいえることは、たとえ竹島=独島の領有権を別にしても、韓国
は竹島=独島の統治を米軍政庁から合法的に引き継いで今日に至っているのであり、韓国
は竹島=独島をけっして不法占拠しているのではありません。
  したがって、その竹島=独島へ日本船が無断で近づけば銃撃されても仕方ありません。
また、そのような日本船を防ぐために警備隊が常駐するのは当然ではないでしょうか。

(注1)高崎宗司『検証日韓会談』岩波新書,1996
(注2)第15回 国会参議院 外務・法務連合委員会 会議録第1号、1953.3.5

半月城通信(ミラーサーバー) http://www2s.biglobe.ne.jp/~halfmoon/
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/17(土) 16:11:34 ID:pZDZWjv1
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc

297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/17(土) 20:54:57 ID:GjhULplD
●Google地図に写真、ウィキペディア提供..独島は日本の領土?
Web2.0/Google 2008/05/14 15:13

Google地図(Google Maps)が日々発展している。自分だけの地図を友達と共有す
る機能、リアルタイム交通情報も提供して特定地域へ行けば通りを実物写真で見
ることもできて、道探し機能を通じてナビゲーションも羨ましくないサービスを
提供する。今度はGoogle地図に百科事典であるウィキペディア(Wikipedia) 情報
と利用者が撮った写真を表示するサービスを開始した。特定地域へ行けばそこに
あたるウィキペディア情報と数多い写真が見られる。写真は去年にGoogleで引き
受けたパノラミオ(Panoramio)にあることを見せてくれる。

Google 地図で提供する韓国地図はまだ詳しい情報を表示してくれないのに、今
回サービスする写真とウィキペディア情報は提供される。韓国地図を観察する中
で偶然に独島に写真がリンクされていることを見てクリックをして見たら..
パノラミオに上って来た写真がリンクされているのに、日本竹島と表示されてい
る。Googleからパノラミオの写真の中で独島と相応しいことを選択したようだ
が.. 日本竹島と表示したことを選択するなんて.. 韓国国民の一人として本当に
気持ちが良くない。元々写真がある所に行って見たら多くの方々がもう意見を残
していた。

Googleで独島と係わるパノラミオ写真の中に選択したことだから、Googleで修正
してくれなければならないようだ.パノラミオで独島(dokdo)で検索された写真も
ないが.. 誰があげてくれなければならないか?

http://mushman.co.kr/entry/%EA%B5%AC%EA%B8%80%EC%A7%80%EB%8F%84%EC%97%90-%EC%82%AC%EC%A7%84-%EC%9C%84%ED%82%A4%ED%94%BC%EB%94%94%EC%95%84-%EC%A0%9C%EA%B3%B5%EB%8F%85%EB%8F%84%EB%8A%94-%EC%9D%BC%EB%B3%B8%EB%95%85
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/18(日) 21:26:07 ID:OYX7F3xG
●島根県「竹島固有領土」論とらず 2008/ 5/18 20:59 [ No.16566 / 16566 ]

投稿者 : ban_wol_seong
  半月城です。

 読売新聞、2008.5.18
>文部科学省は17日、中学校社会科の新学習指導要領の解説書に、韓国と領有権を巡っ
て争いのある竹島を「我が国固有の領土」として新たに明記する方針を固めた。

  下條正男氏は『正論』で<「竹島問題」の本質が分かっていない日本政府>と題して
外務省などを批判しましたが、これには同感です。ただし、下記の下條氏の意見には後段
のみ賛成です。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  1880年、欝陵島を調査した軍艦天城は、松島を欝陵島とし、竹島を竹嶼として報告
していた。この時点で、今日の竹島は、「無主の地」となったのである。従って、島根県
の中間報告では、外務省の「固有領土」論をとっていない。
 ・・・・・
  事実関係を明らかにすることなく、外務省が竹島関連のホームページを「(韓国が)
不法占拠している」と書き換え、文科省が竹島を「固有の領土」と発言すれば、韓国側が
反論しても当然である(注1)。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  島根県が「固有領土」論をとらない理由を明らかにしたいのなら、島根県発行の『フ
ォトしまね』161号に書かれた下記の文章を載せたほうがもっとスッキリします。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  地籍編纂のため、内務省から1876年に竹島(現在の鬱陵島)に関する照会を受け
た島根県は「山陰一帯ノ西部ニ貫付(所属)スベキ哉」と回答したものの、同省が最終的
な判断を仰いだ太政官は、同島と外一島を「本邦関係無之」とし、日本領でないとの認識
を示した。外一島とは、現在の竹島とみられる。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  なにしろ、明治政府が竹島=独島を日本に関係ないと宣言したのですから、竹島=独
島は日本の固有領土であるはずがありません。明快な論理です。
  なお、『フォトしまね』に書かれた「外一島とは、現在の竹島」とする常識的な見解
は下條正男氏から出されたようです。『フォトしまね』161号と同じころ書かれた『発信
竹島』にて下條氏はこう語りました。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  地籍編さんのため、内務省から一八七六年に竹島(現・鬱陵島)に関する照会を受け
た島根県は、『山陰一帯の西部に所属すべきかと思われる』と回答したものの、同省が最
終的な判断を仰いだ太政官は、竹島(現・鬱陵島)と外一島を『本邦関係無之』とし、日
本領ではないとの認識を示した。外一島とは当時の松島、現在の竹島を指していると思う
(注2)。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  幸か不幸か、下條氏や島根県の見解は文科省には届いていないようで、弘報が不十分
なようです。
(注1)下條正男<「竹島問題」の本質が分かっていない日本政府>『正論』2006.7月号、P276
(注2)『発信 竹島』山陰中央新報社、2006、P19

 半月城通信(ミラーサーバー) http://www2s.biglobe.ne.jp/~halfmoon/
  (半月城通信)http://www.han.org/a/half-moon/は一時休止中
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/21(水) 10:15:31 ID:MV3NurJ/
●嶺南大、独島広報出て
嶺南大が独島広報に本格出た。
 嶺南大(総長禹東h)によれば最近マスコミ報道を通じて日本文部科学省が独島を
日本固有領土で教科書に表記する方針が知られると非難世論が沸き立っている中、
嶺南大独島研究所が独島講座を開設して独島問題に対する一般市民の理解を助け
ようと出た。
 教育科学技術部指定政策主題型研究所である嶺南大独島研究所と大邱市中区鳳山
洞文化通りにある「文化空間 G」は28日から来月25日まで毎週水曜日夕方8時に
文化空間Gで開設する。
 この講座で嶺南大独島研究所は独島の歴史、生態環境、周辺地域漁民の生活ぶり、
独島関連日本の主張などこの間研究してきた多様なテーマを易しく解いて講義す
る予定だ。
 日付別ではまず28日にはパク・ナムデ嶺南大博物館長(文化人類学科)の「鬱陵島
漁民の生活空間、独島」、来月4日にはパク・ソンジュ教授(生物学科)の「独島
の生態環境」、11日にはキム・ジョンスク教授(国史学科)の「独島に対する歴史
地理的認識」などがある。
 また来月18日にはキム・ミギョン博士(独島研究所)の「独島近海の海底生態」、
最後の講座である25日にはキム・ホドン博士(独島研究所)の「独島の歴史」に対
する講義がある。
 金和経嶺南大独島研究所長(国語国文学科)は「独島に対してわが政府は韓国が実
質的に支配しているから領土紛争の対象ではないと主張する一方日本は韓国が不
法的に占領中だと主張している」とし「これに対して合理的に対処するためには
どうしてこのような事が起こるようになったのかその原因と経緯をまともに理解
していなければならない」と述べた。
 金所長はまた「日本が論難を起こす度に受動的に対処するのではなく積極的に国
際社会に私たちの主張を知らせて正当性も確保して行くのが重要だ」とし「そう
するためには独島が私たちに持つ意味に対して明確な認識をする必要があって今
度講座を開設するようになった」と付け加えた。
 講座は誰にも無料で開放される。
入力時間 : 2008-05-20 21:15:38
http://www.idaegu.co.kr/new_gisa.html?uid=164424&part=1%EB%A9%B4
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/24(土) 23:58:58 ID:t/ZUUH2c
독도 만세!
반월성 선생님 만세!
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/27(火) 18:14:46 ID:upd1scXU
●竹島領土記述は「未定」 韓国に政府回答

 文部科学省が新学習指導要領の中学校社会科の解説書に、竹島(韓国名・独島)
を「我が国固有の領土」と盛り込むことを検討している問題で、政府は韓国政府
の照会に対し「記述内容は未定。方針を決めた事実はない」などと回答している
ことが、27日に閣議決定した鈴木宗男衆院議員への答弁書で明らかになった。

 竹島の記載をめぐっては、韓国の柳明桓外交通商相が19日、「事実なら、未
来へ向かおうとの努力に逆行するもの」として、重家俊範駐韓日本大使に是正を
要求。権哲賢・駐日韓国大使も高村正彦外相に強い遺憾の意を伝えるなど、両国
間の新たな摩擦の原因になることが懸念されている。

 文科省は解説書を7月中旬までに作成するとしているが、文科省の銭谷真美事
務次官は「書くか書かないかも含め検討中で、明確に言える状態ではない」と述
べ、今後の判断について明言を避けている。

2008/05/27 11:36 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052701000212.html
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/01(日) 17:16:25 ID:K7Dftsst
日韓会談における竹島=独島問題1 2008/ 5/31 13:34 [ No.16728 / 16733 ]

投稿者 : ban_wol_seong
  半月城です。

  どうも、日韓会談における日本側の発言は矛盾しているようです。1962年の金・大
平会談で韓国側が「第三国による調停」方式案を提示しましたが、これに対する日本の反
応は puracyaka2007が書いたように下記のとおりです。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
6. 独島問題
 日本側の国際司法裁判所に対する提訴提議に対して、韓国側は1962.11.12.金・大平会談
で第3国による調停 (mediation)という代案を提示したが、これに対して日本側は「調停
機関による調停」即ち国際法上の協議の調停(conciliation)で、一定の期間(例えば1年)の
間に解決を見られない場合には、国際司法裁判所に提訴しようという立場を取っている(注
1)。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  その後、不思議なことに日本側代表は1964年の第7次会談において「日本政府とし
ては第三者の調停に関心を持ったことはない」として、こう発言したようです。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
5.独島問題に関して
  韓国側は、独島は共同規制水域の外に位置することになり、平和線と関連がなくなっ
たので、日本側にも実質的な利害がなくなったことを示唆する一方、領土権に関する問題
なので韓国の国民感情が非常に深刻で、したがって平和線問題に結びつけて独島問題まで
が論議されるなら、韓日間の問題をより複雑にし、むずかしくするだろうと強調した後、
一時示唆されたという第三者の調停も韓国の与論は受け入れないだろうと思われる点にか
んがみて、日本政府としてもこの点を慎重に考慮し、韓国内の与論も直接把握しながら解
決策を研究してほしいと述べた。
  日本側は、日本政府としては第三者の調停に対して関心を持ったことはないが、これ
は第一に、その結果に対する遵守の可能性がとても希薄で、第二に、第三国として米国を
予想するが、そうなると韓日間の問題が米国の影響下で解決される印象を与えることにな
り、日本の野党の反対が強いと思われるので、日本政府としては GOOD OFFICE,
MEDIATION CONCILIATIONだけでは駄目だという立場、即ち問題を確実に解決する方
法を希望しているが、これに対して継続して研究して見ると言った。
  また日本側は独島問題はPR問題もあるので、外相会談のような高位層間の解決方式
が良いという立場を表明した(注2)。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  この記録を読むと、日韓両国は「第三者による調停」に乗り気でなかったことがわか
ります。特に、日本は「野党の反対」などを理由に調停方式だけではダメだと拒否しまし
た。案の定、日本政府の予想どおり、社会党の羽生三七氏などは調停方式に反対しました
(注3)。
  結局、実務者同士では解決がむずかしいということで、竹島=独島問題は外相会談へ
預けられることになりました。1964年2月にソウルで開かれた会談ですが、李東元外相
は椎名外相に対し「あなた方は何のために、それ(竹島=独島)についてしょっちゅう言
いがかりをつけるのかと滔々と述べた」ようです。
(つづく)
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/01(日) 17:16:59 ID:K7Dftsst
日韓会談における竹島=独島問題1 2008/ 5/31 13:34 [ No.16728 / 16733 ]

投稿者 : ban_wol_seong
  半月城です。

  どうも、日韓会談における日本側の発言は矛盾しているようです。1962年の金・大
平会談で韓国側が「第三国による調停」方式案を提示しましたが、これに対する日本の反
応は puracyaka2007が書いたように下記のとおりです。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
6. 独島問題
 日本側の国際司法裁判所に対する提訴提議に対して、韓国側は1962.11.12.金・大平会談
で第3国による調停 (mediation)という代案を提示したが、これに対して日本側は「調停
機関による調停」即ち国際法上の協議の調停(conciliation)で、一定の期間(例えば1年)の
間に解決を見られない場合には、国際司法裁判所に提訴しようという立場を取っている(注
1)。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  その後、不思議なことに日本側代表は1964年の第7次会談において「日本政府とし
ては第三者の調停に関心を持ったことはない」として、こう発言したようです。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
5.独島問題に関して
  韓国側は、独島は共同規制水域の外に位置することになり、平和線と関連がなくなっ
たので、日本側にも実質的な利害がなくなったことを示唆する一方、領土権に関する問題
なので韓国の国民感情が非常に深刻で、したがって平和線問題に結びつけて独島問題まで
が論議されるなら、韓日間の問題をより複雑にし、むずかしくするだろうと強調した後、
一時示唆されたという第三者の調停も韓国の与論は受け入れないだろうと思われる点にか
んがみて、日本政府としてもこの点を慎重に考慮し、韓国内の与論も直接把握しながら解
決策を研究してほしいと述べた。
  日本側は、日本政府としては第三者の調停に対して関心を持ったことはないが、これ
は第一に、その結果に対する遵守の可能性がとても希薄で、第二に、第三国として米国を
予想するが、そうなると韓日間の問題が米国の影響下で解決される印象を与えることにな
り、日本の野党の反対が強いと思われるので、日本政府としては GOOD OFFICE,
MEDIATION CONCILIATIONだけでは駄目だという立場、即ち問題を確実に解決する方
法を希望しているが、これに対して継続して研究して見ると言った。
  また日本側は独島問題はPR問題もあるので、外相会談のような高位層間の解決方式
が良いという立場を表明した(注2)。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  この記録を読むと、日韓両国は「第三者による調停」に乗り気でなかったことがわか
ります。特に、日本は「野党の反対」などを理由に調停方式だけではダメだと拒否しまし
た。案の定、日本政府の予想どおり、社会党の羽生三七氏などは調停方式に反対しました
(注3)。
  結局、実務者同士では解決がむずかしいということで、竹島=独島問題は外相会談へ
預けられることになりました。1964年2月にソウルで開かれた会談ですが、李東元外相
は椎名外相に対し「あなた方は何のために、それ(竹島=独島)についてしょっちゅう言
いがかりをつけるのかと滔々と述べた」ようです。
(つづく)
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/01(日) 17:17:38 ID:K7Dftsst
日韓会談における竹島=独島問題2 2008/ 5/31 13:36 [ No.16729 / 16733 ]

投稿者 : ban_wol_seong
  もともと竹島=独島問題は日韓会談の当初の議題になかったのに、日本が途中から
それを持ちだして最後までねばる姿勢は李外相にはゴリ押しとうつったことでしょう。
1965年、李外相はついに堪忍袋の緒が切れたのか、次のようにダイナマイト発言を放ち
ました(注4)。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  外相会談ですべての問題が妥結された後に、椎名外相が私に独島に対する韓国の領有
権を否定するものではないが、独島問題を一種の韓日間の紛争の対象として認めて、第三
国か、または国際裁判所にまかせて、今後 審議をうけるというところまでは合意してく
れ、といった。
  私はその場ですぐ立上がって椎名外相にいった。私がこのたび愛国国民たちからタマ
ゴまで投げられながら、日本にきたのは韓日間の明日の親善関係のため、調印する目的か
らだ。
  それにもかかわらず、あなたは独島問題によって韓日問題の妥結を阻むのか。日本に
おいて独島問題は政治問題であるかも知れないが、韓国においては国民感情を爆発させる
ダイナマイトだ。独島問題についてもう一度言及するなら、私は荷物をまとめて韓国に帰
る、このような話をしたことがあります。
 (韓国国会「韓日協定特」議事録、1965.8.9)
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  李外相の啖呵はさぞかし迫力があったことでしょう。当時、ただでさえ日韓協定に反
対が熾烈だった韓国で、もし当初の議題にもなかった竹島=独島問題で韓国が譲歩したら、
朴正煕政権は存立すら危うかったかも知れません。
  韓国にとって竹島=独島問題はダイナマイトであるという実例は前の盧武鉉大統領に
もありました。大統領は就任当初「未来志向の日韓関係」をうたい、大統領からは過去の
歴史問題を持ちださないと日本へ約束しました。
  その後、大統領は日本の動きにガマンを重ねたのですが、島根県が「竹島の日」を条
例で制定するや、韓国の世論が沸騰し、ついに大統領は靖国神社参拝問題とあわせて日本
を批判する姿勢に転じました。当然、両国関係は冷えていきました。
  その冷却した日韓関係を李明博・新大統領が「未来志向の日韓関係」をうたい文句に
して修復したのは喜ばしいことです。今後、李大統領が竹島=独島問題をきっかけに盧武
鉉政権と同じ轍を踏まなければいいのですが、その兆候が教科書指導要領書問題ですでに
あり、今後が憂慮されます。

(注1)http://www7b.biglobe.ne.jp/~nikkan/honyaku/honyaku-2/763.pdf
(注2)第7次韓日会談 本会議及び首席代表会談,1964−65、資料1469
  http://www.donga.com/news/d_story/politics/K_J_agreement65/data.html
  この翻訳がhttp://www7b.biglobe.ne.jp/~nikkan/honyaku/honyaku-2/1459.pdfにあるが、「利害」を「理解」と訳すなどのミスがある。
(注3)半月城通信<日本の「竹島ゴール」変更、裁判から調停へ>
 http://www.han.org/a/half-moon/hm115.html#No.862
(注4)内藤正中・朴炳渉『竹島=独島論争』新幹社、2008, P254

(半月城通信)http://www.han.org/a/half-moon/
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/01(日) 19:22:14 ID:ukHWXrAt
 だからさ・・・
 馬鹿と付き合ったことがない人間は、馬鹿が理解できないんだよ。

 ここで日本がやるべきことは、テーブル相手に蹴飛ばして血反吐吐かせることでしょ。
 それが正しい馬鹿との付き合い方。
 相手が理解して、そのように動かなければ管理職失格だよ(w
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
Web竹島問題研究所
更新情報
[2008年06月04日]「実事求是」第11回をアップしました。
実事求是11  林子平の「三国接壌図」に対する韓国側の誤解
http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima04/takeshima04-2/takeshima04_r.html