【台湾】日本統治時代に導入された日本製SLを運行するイベントが始まる[04/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★

台湾で昔の日本製SLを運行
---
台湾で日本統治時代に導入された日本製の蒸気機関車「CK124」を
台北郊外で運行するイベントが始まり、日本からの観光客らを楽しませました。
このイベントは、このあと、5月16日と6月20日にも行われる予定です。

日本製の「CK124」型蒸気機関車は、戦前の日本統治時代に台湾に導入され、
1979年まで主に台湾中部で運行されました。
台湾に7両あった同型の機関車の中で現在も唯一運行できるこの蒸気機関車を
新しい観光の目玉にしようと、台北郊外で運行するイベントが始まりました。

初回の18日は、片道およそ20キロの区間を、午前と午後、それぞれ1回ずつ走りました。
およそ200人の乗客のほとんどは日本人でした。
SLに乗るのは初めてという人たちも多く、
昔ながらの木造の駅舎などが残る沿線の景色を見ながら、
「レトロな雰囲気でいいですね」などと楽しんでいました。
(04/18 17:21)

★ ソースは、NHK [日本] とか。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014072551000.html

★ 画像。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/K10040725511_01.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080418/chn0804182339008-p1.jpg (産経新聞)
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 11:55:57 ID:EcO/0PBw
台湾もこういう余裕ができるようになったか。
そして2get。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 11:56:10 ID:NLhHrf7V
日台友好。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 11:56:51 ID:PBIwdYLC
うひゃ〜
鉄じゃないが見てぇ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 11:57:08 ID:GmRXd4Wj
一方朝鮮では、ソ連に持っていかれましたとさ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 11:57:32 ID:r5xz+KLt
どこぞの土人は日帝残滓だとほざいているが、
台湾はやはり違うね。

>>20までにその土人が沸いてくるに100キムチ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 11:58:05 ID:dhg8QhpF
>>1
なんか 嬉しい
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 11:58:05 ID:8Bn5T2r7
C12ですな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 11:58:33 ID:OP2ior2V
台湾加油(^o^)/中凶に負けるな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 11:59:48 ID:Dh6Ic0H7
まともな台湾
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:01:03 ID:KmMWATBg
SLは良いよね
C62に乗りたいよ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:01:25 ID:xNmB3MXa
日本人しかのらねえのかよw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:01:40 ID:0YI9aIlU
NHK つかえねー こういうものこそ動画を貼れ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:01:52 ID:ATcCSsFK
特ア三国と東アジア海洋連合と区分してほしい
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:01:56 ID:HgtYQMY3
線路に柵がないw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:02:08 ID:XNeBbsak
乗客はほとんど日本人というが、沿線で見物してるのは台湾のじいちゃんばぁちゃんかな?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:02:29 ID:YjTerMm8
画像マダー?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:02:50 ID:mGRCUvNF
さすが歴史も文化も無い島土人。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:03:00 ID:rKTtr5B3
しかし総統府を移すとか言ってるから全面的に信用もできない。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:03:13 ID:Y6biAzJe
台湾スレは和むね
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:03:19 ID:/zEuvDRv
>>17
釣り禁止
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:04:17 ID:KmMWATBg
23右翼党員:2008/04/19(土) 12:04:48 ID:ci+DnkJW
例によって全く関係の無いチョンが湧きます。
24:2008/04/19(土) 12:05:46 ID:r5xz+KLt
予告どおり>>18に沸いてきたかw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:06:25 ID:0YI9aIlU
蘇ったCK124
ttp://homepage1.nifty.com/loco/c12/TRA/revival/index.htm

CK124蒸気機関車「台湾鉄道懐古の旅」イベント開催
1936年に導入されたCK124は,台湾で貨客両用の蒸気機関車として長年活躍してきました.
台湾では唯一運行可能な蒸気機関車として知られ,鉄道ファンとりわけ日本の方にとっては,
垂涎のモデルとされています.
このたび,台湾観光局が掲げた国家政策である「2008-2009旅行台湾年」にあわせて,
老機関車が歴史的使命を担って台湾観光発展のけん引力として動き始めます.
来たる4月,5月,6月の毎月1回(1日2便)下記スケジュールにて運行いたします.
ttp://railf.jp/event/2008/03/11/072300.html
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:06:27 ID:BXsLfxUa
さっそく朝鮮土人が一匹
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:06:47 ID:NiwKcof4
>>>19 建物そのものは歴史記念館になる。
日本が作った総督府をぶっ壊した半島とは違うw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:07:54 ID:Tf7qYvWc
ノムヒョン化した馬が撤去するでしょう
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:09:32 ID:51pu6Tzy
これは良いニュース
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:09:53 ID:yX7aeBYY
なんと風情のあることか
いちど行って見たい
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:11:15 ID:YjTerMm8
SLてデザインかっこいいねえ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:11:16 ID:qYIG3Irg
観光客を呼び込みつつ日台友好も演出できる。
どこぞの特亜とは大違いの対応だな。
今の時代に相手から嫌われることばかり声高に叫びつつけてどうするのかねぇ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:11:22 ID:Rg6YCDch
CK124の「C」は支那、「K」はコリアの意味?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:11:25 ID:4ZGbmLpD
やっぱ民度のある国はいいわ

どこぞの国なら
日帝残・・・壊すニダ
ってなるからなぁ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:11:48 ID:OG+CD6fd
乗りて〜
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:12:35 ID:r5xz+KLt
>>1
一番下の写真、いい感じだね。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:14:09 ID:31Ax3J8K
>>16
1979年まで現役だったようなので、現地の人には「古臭い」と思うくらいで
あまりレトロ感はないのかもな。

そんな頃にまで使ってくれていたのが嬉しくもあるが。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:14:22 ID:H/7zrOB1
うれしいんだが、
こんな街中をSLが走って健康被害とか大丈夫なのかね?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:14:33 ID:n/B+5HkQ
さて、中共はどうなった。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:14:46 ID:YjTerMm8
うちの親父が昔乗った話で、
鼻の中真っ黒になるって言ってたw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:15:05 ID:rKrEJJks
あの支那ですら、いまでも満鉄の機関車を保存してるというのに
地球上で最も劣等な生物である<丶`∀´>ときたら……
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:15:41 ID:qWNB8NuP
乗客のほとんどが日本人ってw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:15:52 ID:51pu6Tzy
>>13
>>1のNHKソースに普通に動画あるぞ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:16:35 ID:pSew0dLh
乗りたい・・・
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:16:47 ID:YjTerMm8
>>37
ほんとです。
物を大切に使ってもらえるとうれしくなる。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:17:20 ID:k0zC0CMj
馬氏、台湾総統府移転も 日本の植民統治時代の庁舎2008年4月18日(金)
ttp://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20080418010001111.asp

 【台北18日共同】台湾の馬英九次期総統は18日までに、日本統治時代の
1919年に建てられた総統府庁舎について「植民地の歴史を示す旧跡だ」と
して、台北市北部に新たな総統府庁舎をつくる構想を明らかにした。中央通信
社などが、馬氏と会談した学者の話として伝えた。

 台北市中心部にある赤レンガ造りの総統府は、日本統治時代に台湾総督府と
して建造され、多くの日本人観光客が訪れる観光スポットの一つ。周辺には官
庁街が広がっている。

 馬氏は「総統府を今後移すかどうかについて考えたい」と述べ、同市北部を
移転候補地として挙げた。移転の場合には、現在の総統府庁舎は歴史博物館と
して保存する意向だが、移転の具体的なスケジュールは示さなかったという。

 与党、民主進歩党(民進党)の呂秀蓮副総統は「今の総統府は民主選挙で選
ばれた総統にふさわしくない」と馬氏の考えに賛同する姿勢を示したが、最終
的には「住民投票で決めるべきだ」と注文を付けた。
(共同通信社)
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:17:30 ID:DXfXOQFo
<*`∀´><KOREA関連ソースニカ?
http://homepage1.nifty.com/loco/c12/TRA/revival/index.htm
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:17:40 ID:qUX3SeXG
台湾のこういうところが大好きだ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:17:43 ID:0YI9aIlU
>>43
おお、クリックすればよかったのか。あんがと
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:18:17 ID:I4/gPNQ3
>>38
まあ、期間限定のイベントだし。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:19:21 ID:ihDzmD4I
別に台湾が親日とは思わない。
台湾は起きた事実を是々非々で受け止めて、至極まっとうな対応をしているだけ。
我々は朝鮮人という、チョウセンヒトモドキという生き物と関係を持ちすぎたせいで
すっかり感覚が麻痺しているんだよ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:19:29 ID:XNeBbsak
じいちゃんばぁちゃんや一緒に見物にきてた孫とかに手を振ってもよいが、
子供は手をふりながら走って追っかけてきたりもするから自重。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:20:59 ID:IBBw7AE7
台湾頑張れ!中共に負けるな。
台湾頑張れ!中共に負けるな。
台湾頑張れ!中共に負けるな。

これが朝鮮だったらSLつぶして踏みつけてるな
これが朝鮮だったらSLつぶして踏みつけてるな

これがシナだったら鉄くずにして鋼材にしてるな
これがシナだったら鉄くずにして鋼材にしてるな
54(o^▽^o):2008/04/19(土) 12:21:40 ID:EbJmRcAu
石炭を均一に撒く技術が必要なんでそ
(*´ω`*)
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:23:15 ID:76W/plx/
私のじっちゃんは台湾でSLの機関士をしておりました(ノ_・。)
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:23:45 ID:nQzgYqni
>>51
日本に話を転化。お得意ですな。
朝鮮じゃ絶対あり得ないことだからな。w


57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:25:22 ID:sdSophHs
うぉぉぉぉ、SL乗りて〜
子供の頃、一度だけ乗ったことがあるが、汽笛にビックリして泣いたという
記憶しかない。
実物に乗りたい。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:25:28 ID:YjTerMm8
まあ俺が最初に、
機関車ってすごいなとおもったのはFF7がきっかけだったりするんだが・・
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:25:53 ID:UN+oEw1c
SLいいよな。
基本的に海外の鉄ネタにはあまり興味がないんだが、
これはぜひ行ってみたいな。
日台友好に繋がればなおいいね
60三杯酢(ハルケギニア) ◆ZibHIZENUY :2008/04/19(土) 12:26:15 ID:gkUu7d3u
>>1
>ttp://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080418/chn0804182339008-p1.jpg (産経新聞)

まるで「ねじ式」だな
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:27:28 ID:raZSgOoP
>>53
アホ
支那は満鉄の機関車を保存してるだろ
何も知らないのに勝手にファビョルな、ちんかす野郎
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:28:23 ID:JgCpq1oN
C12だ
懐かしいなー

ちなみにかっこよさでは
D51>>>C62>>>C57だと思っている
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:29:56 ID:6hu+qh6w


しっかし  台湾って ホントに親日だよね


こういう発想は 某国では 滅んでも起きない
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:29:57 ID:R4OEsrMN
おおー、街んなか走ってるのか、なつかしいな。
オレは通学でつかってたよ。夜行列車に乗ると真っ黒になったな。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:30:14 ID:eoCVEmdq
日本人観光客は喜ぶだろうな。

どこかに、古い物を全部壊して見かけだけ近代的にして
「観光資源がない、強化するニダ」と言ってる国があるとかないとか。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:30:15 ID:+OTlpHoR
>>53
チョン、乙
あの中国ですら、日本が作った満州鉄道のあじあ号を修復して保存してるんだよ
お前みたいなチョーセンには到底想像できねーだろうがなw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:30:32 ID:VxdYhQ80
>>1
をー‥ぴっかぴかじゃん、流石
もし付喪神が見られるなら台湾中に居そうな感w
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:30:36 ID:zfum8c9w
半島なら間違いなく50年前にくスクラップだなw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:31:43 ID:Hu0AeJPY
日帝残滓ですね、これはいけませんね。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:31:47 ID:Zrgs4GoT
朝鮮半島には、動く歴史価値がある物が無いの?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:32:34 ID:KAW5lD2j
見た目は最高にかっくいい
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:33:01 ID:sdSophHs
>>68
ところが、北朝鮮には、日本統治時代のSLが存在しているそうだよ。
以前どこかのサイトで見た記憶がある。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:34:22 ID:uQ9AlFYc
てっちゃん、出番だ!
台湾へ急げ!!
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:34:30 ID:sS/+weN7
台湾はどこぞの国と違って心にゆとりがあるんだな。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:35:25 ID:KnChAhJ4
日本統治か、これが半島だと日帝統治と言われるんだろうな
あと上朝鮮みたいに、いまだに日本製蒸気機関車が現役でコキ使われているのは
見ていて痛々しくてあまり嬉しくないな
76真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/04/19(土) 12:35:25 ID:CCWlpjaR BE:109134836-PLT(12082)
>>33

Cは動輪が3個じゃないの?
77AWACS TUNDEREHEAD ◆/DK3TsgsVg :2008/04/19(土) 12:35:26 ID:2ZiVxylO
>>60
路線的に可能なら、台湾新幹線と併走しているところを見たいものだw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:35:33 ID:d7iFQBU/
>>72
北はまだ日本統治時代の物すらも現役で動かさないと回らない国だから・・・。w
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:35:38 ID:VW3/QM3N
いいなあ。鉄じゃないけど乗ってみたいわ。

あと、台湾新幹線もいいな。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:36:09 ID:nQzgYqni
>>72
北朝の場合は、使わざる負えないんだろきっと。
朝鮮人に、大切に物を保存するという概念は存在しない。

81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:37:35 ID:YjTerMm8
>>72
でもそんな長持ちする日本の機関車って一体・・・
まあ、安全に気をつけて事故さえなければってことか。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:39:40 ID:Jrv/NBUK
>>80
×:使わざる負えない
○:使わざるを得ない

お前、ほんとに日本人?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:39:59 ID:M3bpNgB3
>>72
将軍様は鉄なのか?
肖像画にも新幹線を描かせていたけど
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:40:47 ID:jfXBDBWu
大陸側と違って有効(友好)に使ってくれるのはいいね!
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:40:57 ID:wZwxBX7m
名古屋にD51があったよな?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:41:16 ID:0YI9aIlU
>>73
てっちゃん自重 台湾の人が乗れなくなってしまう
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:42:39 ID:YjTerMm8
たしか民主党の前原さんもSLマニアだった気が・・
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:43:18 ID:FMow8WVk
走れK100を思い出したオイラはおっさん。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:45:12 ID:nQzgYqni
>>82
お前、>>51>>53だろ?
ID変えて必死なヤツ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:47:11 ID:v/uvv12N
これ観てみてみたい
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:47:35 ID:6aBhsW9u
SMスレと聞いて飛んできますた
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:48:03 ID:thSXbrXq
こんな行事も、腰掛馬九の時代になるとなくなるだろうね
台湾人はなんであんなリーダー選んじゃったんだろう
凡庸でも穏やかな方がアジア的で良いのに
台湾は政治的にきつくなるよ これから
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:48:47 ID:XNeBbsak
>>79
台北へ到着して一日観光して宿泊、翌日新幹線で高雄へ移動、観光して宿泊、
あとは太平洋側を在来線でのんびり台北へ戻ると、(この間、花連あたりで途中
下車して一泊するもよし)、でもいーと思うよー
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:49:11 ID:9S+bQKZd
〜を得ない、を、負えない、と書くやつ増えたな。

漢字や意味を考えたことないんだろうな。読書量が足らないのはもちろんだが。

少なくとも、を、少なくても、も増えた。非常に違和感。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:50:15 ID:Zrgs4GoT
アメリカ的には、太平洋を守るフィリピン、台湾、日本のラインでw
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:50:39 ID:DVImdIMh
>>89
恥の上塗りw
チョーセンだとバレたのが そんなに悔しいのぉ?
使わざる負えない君w

使わざる負えない
使わざる負えない
使わざる負えない
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:51:24 ID:FMow8WVk
>>95
つーかそうなっています。
半島は切捨て。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:52:10 ID:Jie8z1Cs
え?当時のものが動くの?手入れとか整備してないと無理じゃね?
台湾今までちゃんと整備してたのか・・・偉いな
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:52:36 ID:EcO/0PBw
>>94
FEPが馬鹿だという理由も考えよう。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:52:41 ID:HBMpPVJT
台湾はいいよね
日本と台湾は永遠に友好国だ
政権が代わるのが本当に不安だ。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:52:55 ID:1NscHJTt
これを韓国でやるとしたら「大気を汚染し韓民族を抹殺する積もりだった日本の陰謀を
忘れないよう、怒りを新たにするために企画した」とでも言うんだろうな。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:53:00 ID:N0rCCVV6
疑問だけど、何で満鉄の機関車は、ドイツ式のC、Dじゃなくて、アメリカ式のパシフィック7型とか、名付けたんだろう。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:56:41 ID:Gk3ZySUu
> およそ200人の乗客のほとんどは日本人

鉄ヲタどもがwwwwww
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:56:54 ID:nQzgYqni
>>96
>>89が図星だったみたいだな。w
くやしいのう。

105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:57:57 ID:VuGDWK3n
>>104
80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:36:09 ID:nQzgYqni
北朝の場合は、使わざる負えないんだろきっと。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:36:09 ID:nQzgYqni
北朝の場合は、使わざる負えないんだろきっと。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:36:09 ID:nQzgYqni
北朝の場合は、使わざる負えないんだろきっと。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 12:59:15 ID:kb54r4yJ
台湾にはイタリアとか南アとかイギリスとかいろんな国のが走ってるからイイ!
ただ再来年から日本製電車が大量導入されるのがやや気掛かり…
折角の多国籍感が薄れてしまう…
故障しまくりの韓国製wを置き換えるのなら納得だが
それにしてもこんな街中を堂々とSLが走るのって東南アジアじゃ台湾だけだな
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 13:00:05 ID:nQzgYqni
>>105
>>80だけど。で、何?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 13:00:13 ID:mOEM/t94
ID:nQzgYqni は恥というものを学ぶべきだ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 13:00:42 ID:2qhICn5k
下チョンに置いてきたSLはどうなったのか記録ないの?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 13:01:13 ID:PVdWulV3
これが韓国なら
「我々の手で作られ、日帝の破壊から我々が守った機関車」
とかSFチックな事を言い出すだろうな。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 13:02:25 ID:njU52dcx
>>109
朽ち果てて地球に還ったんじゃないの?
112C-130SE ◆TSC130/CLg :2008/04/19(土) 13:02:44 ID:iqtVm5TO
>>76
そうですね。
もともとC12系列であったものが台湾鉄路管理局が引き継ぎしたときに改称したそうな(bywiki)

>>99
Kの国が作るIMEに頼ってる人が多いのが原因かも………
Justsystemも古いナンバリングのを無償で配布すりゃ良いのに………
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 13:03:00 ID:st6zebUx
そういえば、チョンも絡んだと言う新幹線は事故無く運行しとるのかね
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 13:05:17 ID:y3Yq3GdD
キハE130最強
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 13:07:32 ID:XNeBbsak
せっかくの台湾スレなんだから朝鮮は忘れろ
台湾語れや
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 13:07:35 ID:2qJcIaI0
蒸気機関車に乗っていると車輪の音がドンガラガッチャドン、ドンガラガッチャドン
と聞こえて笑えて腹が痛くなった。スピードを上げると、その音のテンポも速まる。

117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 13:12:12 ID:XNeBbsak
最近は蒸気機関車どころか電車にすら乗ってない(地方なので車通勤)、
電車ってガタガタゴトン、ガタガタゴトン、って音だっけ?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 13:17:02 ID:e+o/rdJv
ジャパンマネー美味しくゲット
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 13:17:07 ID:kKi2NpGl
去年はじめてSL走ってるの見た
SLってほんとにシュポ、シュポ、シュ、シュって走るんだね〜
ちょっと感動したよ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 13:17:19 ID:st6zebUx
>>117
線路の継ぎ目がなくなった?のか最近ではそんな音すらしない
少なくとも自分の使ってる東急某路線はそうだな
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 13:25:54 ID:4SRSMdtd
>>109
20年位前ソウル近郊で9600型の廃車体見たな。
当時は中距離列車は旧型客車列車ばっかだった。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 13:26:10 ID:2qJcIaI0
先頭の機関車が動き出すと、後続の列車の連結器が順繰りにガチャガチャガチャ
ガチャと音を立てながら動き出す。電車とは一味違う雰囲気がある。

 トンネルに入ると煙が窓から入ってきて窒息しそうになるので、誰かが窓を閉めろ
と大声をあげる。

123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 13:30:07 ID:2qJcIaI0
イギリス人は利口だから水や火などを使う。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 13:32:35 ID:okP4N0OF
>>53
中国人はそういうことをしない。

長春=新京=満州国の首都にでは、
満州国時代に未完成だった建物を完成させてまで保存している。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 13:42:36 ID:qrU3AwDx
いつまでも大切にね
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 13:45:06 ID:F9v0nCjM BE:739516984-2BP(132)
大井川鐵道…。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 13:56:34 ID:Wz675y4q
>>117

オカンオトン
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 14:05:38 ID:hhVWVXL5
>>51
確かにww

「朝鮮人と比べたら」←この基準でいけば中国人除く全人類が神だなw
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 14:11:04 ID:5NDtLuil
一方朝鮮にはゴミしかもってこなかった日本人。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 14:15:45 ID:omSJIFSB
台湾も物持ちいいねぇ.
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 14:27:10 ID:XNeBbsak
季節的には6月あたりまでなら暑すぎるって感じじゃないのかな?
行くなら暑すぎる季節や台風直撃な季節はだめだがー
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 14:35:06 ID:KkjCoLsC
>>129
日本にはそのゴミよりももっとタチの悪い【在日棄民】という
人間のクズどもが大量に押し寄せて来たんですが?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 14:42:38 ID:iDFDnYf5
動画みたが、なんかこう違和感がない。
ぼろぼろの機関車が、一面田んぼの単線を走ってるのかと思ったが
整備された駅に、街中を走ってる。
過去の遺物という感じがまったくしない。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 14:44:22 ID:KkB3SAp2
>>129
朝鮮戦争で全部瓦礫に下のはお前ら。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 14:44:43 ID:kb54r4yJ
>>121
旧型客車か…今は無いんだろうな
南半分は鉄道を趣味として捉える文化が全く無いからな
一方北はネ申レベルだったりする(博物館に日本製の名車多数・満鉄のSLが未だ現役)
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 14:44:43 ID:0bOTauui
>>1
運行っておい……








大事にしてね
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 14:45:31 ID:vcRP3/bl
チョンを燃料として使うとよく走るんじゃね?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 14:46:33 ID:lDgXZKBp
>>130
気質が職人だからねぇメンテナンスとかちゃんとやってるんだろう
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 14:46:50 ID:xTqciKBP
>>137
火病エネルギーは内部燃焼に9割を使うので
エネルギー効率が悪いです。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 14:48:28 ID:tMIjvfbY
よく、そんな昔のがあるな…

乗ってみたいぜ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 14:50:07 ID:lDgXZKBp
日本だって蒸気機関車は博物館の展示品で見られるくらいなのに
いまだに運行してるとは流石に凄いとしか言いようがないな
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 14:53:20 ID:nv0DeKgF
>>63
民族浄化して。朝鮮島にすればおきるかもしれんぞ。
>>72
素でうごくのかと思ったモレは毒されているか?
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 14:58:10 ID:3nOS1uKX
あんまり和むネタでもないな

観光のウリにしただけで
まあ親日とか関係ないだろ

日程残骸とかぬかしてるエラよりは
和むのは当たり前で
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 14:59:35 ID:lDgXZKBp
和むと言うより感心するよ、いやまじで
145うんこ ◆9Ce54OonTI :2008/04/19(土) 15:01:36 ID:lsjQzZAI BE:1120618894-2BP(0)
ずっと仲良くやってきたいね、台湾の皆さんとは♪
146東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/04/19(土) 15:08:23 ID:jUGLmHGp
>>129
年中「日帝残滓〜日帝残滓〜」ってファビョって破壊してるじゃんお前ら
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 15:09:14 ID:gFV5+PaT
うちの近所でもたまにSL運行するなぁ
水上からアまでだっけかな?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 15:14:04 ID:XL5lOmCR
いくら日本人の金目当てで観光目的の為とは言え、
台湾の人も苦々しい思いなことだろうな
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 15:14:06 ID:EcO/0PBw
>>146
しかしなあ。
よそに、国ごとまるごと作ってもらった国なんて
古今東西他に例がないだろうな。
その後で、棚ぼたでただで独立させてもらったし。
まさしく世界史に残る奇跡のような幸運。

にもかかわらず、独立から二年後に内戦やらかして
自分たちの手で全部ぶっ壊してしまったという
救いようのない無能さ。
150mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/04/19(土) 15:16:48 ID:rojYvO7F
ウチの田舎でも年に一回運行してるな。
Cー52とか、そんなだったかな?
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 15:17:51 ID:r5xz+KLt
>>149
おまけに、もう21世紀にもなるのにいまだに分裂国家。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 15:21:11 ID:xt+Ylx+J
今更だがヘタリアが韓国の事も書いてあって楽しかった。
いあ、本も出たから久々に覗いたんだけどね。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 15:22:54 ID:eYQb2d6P
鉄ヲタからすれば満足な話。

>>141
これはネタwwwwww
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 15:25:16 ID:xXl6yXMk
SLまで走らせてたのか
なんだか地元民を迫害してやりたい放題やっていて迷惑をかけまくっていた
という当時俺が教わった情報をはだいぶ雰囲気が違うな。
なんだか平和で楽しそうな町並みを想像するんだが・・・。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 15:29:13 ID:lDgXZKBp
>>153
素人でごめんよ…orz
156空気嫁@田んぼ警備員 ◆mAIImlFBRA :2008/04/19(土) 16:00:30 ID:7qhRvoPp
鉄道マニアじゃないけど

これは見たいw新幹線と新旧の鉄道が走ってるのか
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 16:16:54 ID:7H56qgnp
>>122
(´ ・ω・`) <SLの場合は特に起動時の力がありませんから…
         重量のある貨物列車と軽量の旅客列車の場合は停車時にブレーキの使い方を
         変えて連結器のすきまを詰めるか(貨物)、引っ張られた状態にするか(旅客)
         違いがあります。
         実際は…旅客列車の発車でも「ガチャン…ガチャン」と衝撃きますけど。。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 17:01:19 ID:OVR0H6HA
>>55
おお、それは乙でした。
あなたもぜひ台湾にお出かけください。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 17:04:12 ID:a2GCsiK4
台湾人は民度が高いのぉ
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 17:47:54 ID:kkhS9kyn
C62が出来た時は感動したよな
C11なんて二度と乗る気になれなかった
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 19:53:09 ID:ER7coB4U BE:301092252-2BP(15)
けむりがけむたそう・・・
162朝日大好き!あさひっ子姫 ◆2EKtv5Zl9k :2008/04/19(土) 19:57:03 ID:cIKZRoGq
   /  ̄`ヽ、  >>159
  ノ ノノノヽ)) 日帝の残滓の
 (ノl !_゚ ヮ゚ノl!  公害列車を走らせることが
  ⊂i[》《]i7う 何で民度が高いの?  
   /_|i__i|_.フ 
   `~(_ノ ヽ_) 
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 20:01:10 ID:r5xz+KLt
ばかよこはスルーw
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 20:09:13 ID:7H56qgnp
>>62
(´ ・ω・`) <機関士さん達に言わせると「扱いやすさではC57、バランス的にはC59」なのだそうです。
          東海道時代のC62の特急運転にはかなりムリがあったようで、2,3号機を含め残存機もガタガタ
          だそうです。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 20:10:52 ID:PWYnfgwS
>>127

オジンオバン、オジンオジン
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 20:16:10 ID:wM22RZE3
う〜ん維持管理出来る辺りに朝鮮人との根本的な人間の出来が違うな。
あ〜ごめん朝鮮人と比べるなんて台湾の人に失礼だな。
167ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/04/19(土) 20:18:21 ID:HyYVmrPA
D51と聞くと

「うぁぁぁぁぁ…、マジかよ…?勘弁してくれよ…、腕パンクすんだよ…。」

と、ブルーはいるウリが来ましたよ。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 20:21:27 ID:VeeKEB5h
台湾はしたたか
掴みにくいのが国是か
日本人には分かりにくい強みを持つ
SLはほんの気休めか本気か
塾長はまた日本に来ないかな
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 20:23:05 ID:Ktx5VZTz
日本の息子、台湾と朝鮮。
台湾=優等生。素直でよい子に育った。
北朝鮮=ぐれてヤクザに。
南朝鮮=言わずもなか。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 20:27:21 ID:M8OM8eyN
700Tと比較するなんておかしいけど、
物作りの楽しさが伝わってくるような機体だな。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 20:28:30 ID:qybUAFo5
>>169
関係ないけどイワズ最中って美味しそう
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 20:28:57 ID:4SRSMdtd
>>168
これは、日本製云々は関係ない話だよ。
ノスタルジーを感じられる余裕と感性を持ってる国民性ってことだよ。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 20:32:41 ID:7H56qgnp
>>161
(´ ・ω・`) <煙をバカにしてはいけませぬ。過去何人もの乗務員が窒息で亡くなっていますし…
          お外では写真写りが良い黒煙もトンネル内では凶器そのもの。特に低速の貨物列車では
          問題があります。かつて貨物列車に載せられていた豚さんがトンネルの煙で皆昇天された
          事も…

          そいえば台湾には日本でいうC57,D51の他にアメリカ・アルコ製の9600型が
          あったらしいと聞いています。武士道機関車と呼ばれた逸品ですが…
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 20:35:36 ID:VeeKEB5h
終戦時台湾人は日本のしたてた船で国に帰っていったとか
在日が朝鮮人ではなく台湾人であったなら・・・・
想像しただけで気持ちが楽になった
きっと素晴らしい国になっていたに違いない
李さんも田中の代わりに総理大臣になっていたりして

175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 20:37:58 ID:T2uwfvWb
>>173
へー 
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 20:38:10 ID:/y9Fh7zc
歓迎、日台友好!ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ 我們是永遠的朋友!
 
逆に台湾の自強号を日本で走らせるイベントとかないのかなぁ・・・( ´・ω・)
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 20:39:13 ID:Ktx5VZTz
>>171
関係なさすぎw
>>174
朝鮮人にも戦前の方はは立派な人いたんだけどね。
反日教育を受けてからの劣化振りは凄まじい。
やはり教育は大事よね。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 20:40:23 ID:60RhuHo+
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 20:47:01 ID:7H56qgnp
>>139
(´ ・ω・`) <ま冗談は置いといて、蒸気機関車は動力車の中でももっともエネルギー効率の
          悪い代物です。石炭エネルギーのわずか数%が動力となるだけでして…
          これなら火力発電所で燃やして電気運転にするほうがよっぽどマシだとか。
          ちなみにディーゼル車で10数%、電気車だと20%越えで。。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 20:49:59 ID:HtJDp6I/
※注意

大阪 阪堺電車で、昭和五年製造のチンチン電車が現役で走っています。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 20:50:37 ID:rMrr2Vdp
台湾って聞くとほっとするわ、なんか。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 20:53:03 ID:ZD10n5tQ


台湾は冷静に分析できる良い国
183ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/04/19(土) 20:53:41 ID:HyYVmrPA
D51に反応しないおまいらに完敗だ、こんちくしょー供め!w
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 21:01:03 ID:9styXSXv
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 21:05:04 ID:hiJOlAkh
日本に対し文句垂れまくりのくせに
過去日本が作ったインフラを利用し続けてる朝鮮半島の愚民とは違うわ
1861000:2008/04/19(土) 21:08:48 ID:5VSBFEM1
正式な国連常任理事国は台湾だからねえ
それを反乱政府にやらせてあげてる台湾の心の広さ…

それに日本製品並みの品質も作り出せる…
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 21:20:01 ID:TzJ015Xg
>>173

武士道機関車って9600型だよね。 
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%849600%E5%BD%A2%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

台湾で蒸気機関車っていったら、シェイだろ?

ttp://blogs.yahoo.co.jp/masa227088501/9331618.html
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 21:48:55 ID:GuqPEBon
>>180
東湊-石津間の限界走行時には恐怖を感じます。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 21:59:37 ID:BYwiWLZB
古いSLを整備する技術を持っている台湾に驚いた
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 22:13:17 ID:p204LL1Q
大気汚染はどうかとおもうがな。
稼動状態で保管してくれていることは素直に感心するが
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 22:22:42 ID:F3xZj29C
>>190
前半の文章は工作員の匂いがするが後半の文章は日本人の匂いがする。
もっとも日教組の悪影響を受けた平均的な日本人の素直な感想かもしれん。

192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 22:28:22 ID:p204LL1Q
>>191
素直に言わせてもらうと少しでも台湾に否定的だと
「工作員」のレッテル貼りをしたがる基地外は、
台湾が嫌いな人間以上に腐ってるとしか言いようがないよ。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 22:36:52 ID:knVFQfRj
鉄オタ歓喜www


とはいえ
あんな巨大な金属の塊が動くのにワクワクするってのは
俺も同感だったりする
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 22:37:27 ID:F3xZj29C
>>192
「親日」も「反日」も抜きにして「遠い昔に日本で製造された
蒸気機関車が現在も走れる」と素直に喜べばいいのかな。

個人的にはD51(日本で1,000両以上制作された
貨物用蒸気機関車の決定版)の台湾版を見たかったが。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 22:39:39 ID:p204LL1Q
>>194
人を工作員もしくは「日教組に洗脳されたやつ」扱いしといて平然としてんじゃねーよw
マジでゲス野郎だな、君は。
親日も反日も抜きで台湾が嫌いだって人間だって居るだろうに、
お前の頭は本当に狂ってるのか?
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 22:40:50 ID:j8R+4mgA
>>60
おれも思った。つげの世界だな
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 22:47:37 ID:2qJcIaI0
インドでもイギリスが残して行った蒸気機関車が今も現役らしいな。

 ダージーリンの登山汽車というのをテレビでやっていた。

198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 22:52:56 ID:lDgXZKBp
やっぱSLの無骨な鉄っぽさが好きだわ
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 22:54:30 ID:F3xZj29C
>>197
漏れもその番組を見た。
同じ国内に灼熱の場所と気温が低い場所が存在する
インドにびっくりした。
番組に登場する女子学生が結構可愛かった。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 22:58:15 ID:QeHCOtAW
>>162
ファビョらないからじゃないの?
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 23:02:56 ID:7H56qgnp
>>187
(´ ・ω・`) <かなり昔の鉄雑誌で台湾に残っていたという記事を見た事があります。
          ただ、日本製の9600は記事に無かったかと。

          SLに関してはやはりヨーロッパの大型機関車には性能的にかないません>日本製
          いくつか先進的な機構を採用しても結局は製造・保守が容易であることが優先された
          ためと、大型=投炭作業があまりにキツイので体格に劣る日本人ではムリがあると。
          ロシアに行ったD51なんかでは機関助士が鬼のように投炭を行っても平然としてたとか…
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 23:03:59 ID:i+eqNLWA
ところで日本は電車をイギリスに教えてもらたというが、こういう機関車を教えてもらたのか?
日立かどこかが担当した新幹線がイギリスで使われるという話を聞いたが恩返しができてよかたとおもふ
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 23:08:56 ID:mAAL25VW
なんかSLの汽笛を聞くと「父ちゃんのポーが聞こえる」を思い出しちゃうんだよな。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 23:11:25 ID:zrhPCoRH
>>1
江ノ電みたいな住宅地にSLがw
これは凄い!
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 23:13:18 ID:Dk6zpQD6
頭の固い中・漢では絶対ありえないだろうな
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 23:18:50 ID:2qJcIaI0
>>202 ペリーが黒船で蒸気機関車の模型を持ってきて、浦賀かどこかで
遊園地の汽車のように走らせたそうなのでアメリカが持って来たんだろう。

 サムライが幼稚園児みたいに喜んで乗っていたらしい。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 23:36:49 ID:HczjRWPr
シナさえも満鉄の機関車、綺麗に保存してるな
朝鮮www
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 00:16:34 ID:zbYNqqpQ
>>207
コヒは満鉄のSLが予備車とはいえ現役だぞ
非難すべきはなんか勘違いしてるなんちゃって先進国モドキwwwwww
>>202
機関車はイギリスやドイツ(少数派)から輸入したものを国産化していったが
電車はアメリカを範とする点が非常に多かったりする
それにしてもイギリスも
・日本製新幹線導入
・ロールスが独BMW傘下に
・インドのタタがジャガー買収
ここ10年かつての植民地や敵国にやられっぱなしwww
そして台湾でもイギリス製の電車が日本製に取って代わっていく…
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 00:17:32 ID:Y/6yModq
>>206
是非、AAキボンヌ
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 00:21:11 ID:Y3I/UCia
>>202
(´ ・ω・`) <初期の蒸気機関車はイギリス製が多かったようですが、後の蒸気や電気はドイツ製や
          アメリカ製に取って代わられました。

          その昔イギリス人が「日本は安物のドイツ製を買っているから故障が多いんだ」と言われ
          「じゃどんな仕様書を書けばイギリスに発注が行くか教えてくれ」と返したら
          「……」だったとか。
211 ◆65537KeAAA :2008/04/20(日) 00:25:53 ID:gQcPNMkd BE:117418166-2BP(102)
>>206
でのその翌年には、見よう見まねで蒸気機関車作っちゃったってのが日本人らしい
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 00:27:52 ID:Y/6yModq
>>209>>211
自己レス。そのサムライの蒸気機関車で検索したら、例の万年時計の田中久重に行き当たった
ドンだけすごいんだこの人は。日本で最初に蒸気機関車の模型を作った佐賀藩精煉方の一人
であり、後の東芝の基礎を作った技術者、この人もっと評価されていいのにねー
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 00:28:50 ID:D/nZJ0i6
一番後ろにあるのは何ですか?
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 01:14:11 ID:lTRTZMMl
韓国人は「感情>>>実利」だが、
台湾人は「実利>>>感情」だと思うよ。
政治的に反日となっても、韓国のように「反日一色」とまではならないだろね。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 01:56:49 ID:x+0YDwkD
>>105
2回3回繰り返す所が韓国労働者みたいだな。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 02:11:53 ID:QFAYgNjd
これはいい。
鉄オチじゃないけど台湾行きたくなった。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 02:18:33 ID:p7SPIY7i
>>212 自転車は堺の鉄砲鍛冶が国産を始めたそうで、技術を受け入れる素地があっ
たんだな。

 技術立国日本は鉄砲伝来以来の伝統があるし、漢字から仮名を作ったのも同じ
素質によるものだろう。

218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 05:58:30 ID:gCwOIRnA
当時列強に比べ貧乏な国民の血税を費やして
台湾や朝鮮の近代化に心血を注いだ先人の苦労が
台湾では生かされて朝鮮では破壊されてしまった
民族の資質というか人間性に徹底的欠陥がある
100年も前に福沢諭吉が嘆いたのを今更ながら
思い出す
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 06:20:50 ID:TdkgHbhf
鉄ちゃん垂涎だな
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 06:37:50 ID:O4NwxhMK
中国には鉄オタがいるようだ。台湾には居る。北朝鮮は情報不足。
韓国は居るんだろうが影が薄くて分からない。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 08:25:27 ID:k0Qm5IaE
>>187
シェイって動態で残ってるのか、凄えー行きたい!
>>194
大型機は保守点検が大変みたい。
JR北もC62動態やめて、新たにC11復元したし
>>220
南鮮は古い物が残らない文化だからね。
ノスタルジーに浸る余裕とか無いんだろうな。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 09:28:50 ID:5fAM+GgG
え〜っと、蒸気機関の発祥は、イギリス?
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 09:51:26 ID:IrkJviZP
>>222
韓国の大田で、独島型機関車と言うのが2012年に開発されて、それが時間軸を無視してイギリスに伝わった。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 11:24:02 ID:eZk/jUQt
中国は満鉄のパシナを保存
北朝鮮は鮮鉄の蒸気と客車が現役だが、客車はドア・窓ガラス無しの状態
ソースは将軍様の鉄道 本を買えば動画の完全版があるがあまりのボロさに泣けた
http://www.shinchosha.co.jp/wadainohon/303731/
南朝鮮は77年頃まで鮮鉄の蒸気が使われていた
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 11:49:34 ID:15Xrybgb
「日本人限定企画」に釣られて来月申し込んでしまった。
GW明けなのに暢気に台湾旅行だよwww
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 11:52:40 ID:c2mCl9Cj
>>222
何をもって蒸気機関の発明というか非常に難しいのだが、

蒸気機関そのものはローマ時代からあった。
穴の開いた棒から蒸気が噴出させて反動で回転する奴。

下って、1695年にイギリス亡命中のフランス人が蒸気機関の実験に成功、
関係は不明だが3年後にイギリス人が特許を取得、そして1712年にニューコメンが
蒸気式の排水ポンプを商用化、これをワットが大幅改良、トレビックが蒸気機関車を発明し、
スチーブンソンが公共交通として確立させた。
といわけで、汽車はイギリス発祥でいいと思う。。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 12:10:06 ID:P0Y9PoNZ
鉄オタじゃないが、これは乗ってみたいな
台湾もなかなか粋なことをするねえ
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 13:03:58 ID:XluO6Lrz
>>126
大井川鐵道はSLで有名だけどSL以外の車両も全部全国の懐かし車両を整備して使っています。
SLが引く客車が昭和20年代のもので、その他車両もそこから昭和50年代前半ぐらいまでのばっかりです。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 16:52:45 ID:Y3I/UCia
>>228
(´ ・ω・`) <旧型客車ですね。自分も若い頃よく乗っていましたが、とりあえずボロいw
          当時は同じ普通でも急行型気動車の方がボロかろうが冷房付きで格上な
          感じでした。そんなですから大井川の旧客も車両状態はかなり厳しいと聞いて
          います。予算があればSLのように徹底した解体→更新工事でまだまだ走れる
          と思いますが、なかなか…
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 17:04:26 ID:c7ZShPQM
中国というブラックホールに呑まれた台湾は、もう死んだんだよ。
死んだ子の歳を勘定しちゃあいけない。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 18:26:52 ID:IrkJviZP
>>228
ちなみに、大井川鉄道も台湾の鉄道と姉妹提携してる。
名鉄グループでありながら、グループ別会社よりも、海外の鉄道の方が仲が良いそうな。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 18:36:55 ID:kcyOhQZ/
北海道でもSLは走らせてるが、乗客の半分ぐらい台湾人でびっくらこいたことがある。
233肉食うさぎ:2008/04/20(日) 18:45:16 ID:noYwzbYN
<*`∀´*><KOREA関連ソースニカ?
http://www.choshi-dentetsu.jp/deki3/deki3.htm
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 19:22:37 ID:Ga9mBq5t
>>232
北海道を観光する台湾人が多いと聞くがソコまで凄いとは。
雪景色の中をSLが走行すれば台湾人が喜びまくりそう。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 19:26:48 ID:k4PR+GkF
>>232
たまたま台湾人の大きな団体が来ていただけのことでは?
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 19:43:57 ID:cvPP2DMe
>>234
日本の神社巡りとかも好きそうだよね
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 20:10:32 ID:GY7fu7HZ
≫235
いがいと結構見るよ
マナーはいいしこんな田舎に金を落してくれるから文句はない
でも札幌周辺に来る韓国人は最悪って知り合いが言ってたな
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 20:17:36 ID:Ga9mBq5t
>>237
>>マナーはいいし
道内の有名な湖や山や海を観光してから
札幌で買物や観光してくれる台湾人が
増えるとイイね。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 20:19:10 ID:UAHOJYVF
日本と台湾は協力して中狂に立ち向かわなくてはダメだ
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 20:24:45 ID:Ga9mBq5t
まずは個人交流や民間交流からだね。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 20:29:37 ID:V2Etq7fl
台湾は敵(中国)の敵(日本)と政治的に共闘したいから日本統治時代を問題にしたがらないだけで、
日本と台湾が仲良いなんて本気で思っている日本人はまぬけなだけだ。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 20:30:57 ID:4eM8oI0j
>>241 それだけでも十分よ。なぁ。チョン。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 20:48:57 ID:62VtDPUb
>>241
敵(北朝鮮)の敵(日本)と戦うために、敵(北朝鮮)と共闘する
薄らトンカチの激烈馬鹿国の国民は、まぬけじゃなかったら何なのだ。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 20:54:27 ID:GAq59v6D
>>242-243
なあ、どうして台湾がたたかれると無条件にチョン認定しかできんの?
そんなに脳みその容量が少なくてボキャブラリーがないの?
台湾スレじゃいっつもみかけるんだが、
日本人だと無条件に台湾大好きじゃなきゃいけないみたいなクズが多すぎて困るね
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 21:07:52 ID:k4PR+GkF
>>244
台湾を叩いているからチョン認定しているのではなく
叩いている理由があまりに腐っていてチョンの思考丸出しだから
チョン認定されているのだよ。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 21:09:53 ID:Ga9mBq5t
日本の旧型客車に似た車両が台湾で走行しているそうな。
今度台湾に旅行する機会があったら乗ってみたいな。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 21:11:45 ID:IUycD1Av
韓国人と台湾人ってここまで違うんだね。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 21:12:51 ID:GAq59v6D
>>245
へー。そういう割には「台湾とは付かず離れずがベスト」や
「台湾は嫌い」と言う発言には即座に噛み付くクズが多いのはどういうわけなんだろうねぇ。
台湾スレみてりゃまっとうな理由で嫌ってる人間も十把一絡げにして工作員もしくはチャンチョン認定してるのしか見たことねーけどな。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 21:17:42 ID:4eM8oI0j
>>248 ここは事実上半島スレ。
日本人かチョンしかいないから杓子定規の対応で十分。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 21:35:44 ID:V+gg6YLU
留学で在米中だけど確かに外省人の台湾人の中にはたまに反日っぽい
奴も居るには居る、俺の彼女は外省人と内省人のハーフだったけど
確かに歴史的見解に於いては中国寄りなところがあったかな
それでも大半はすごく親日で人格もまともな人が多かった

韓国人も3割ぐらいは良い奴もいるんだけどね
ただ反日教育がやはり心底に根ざしているのと
すぐ切れて暴れだすので常にトラブルの種をばら撒くので
他の留学生からは嫌われている、男女問わずに一度怒りだすと
狂ったように叫んで歯止めが利かなくなるので俺もなるべく
触らないようにしてるw
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 21:57:42 ID:Ga9mBq5t
>>250
冷静な分析をしたレスをありがとう。

こんな感じか:
親日的な台湾人も存在すれば反日的な台湾人も存在する。
良心的な韓国人も存在すればアー!な韓国人も存在する。

つーか台湾の鉄道や観光を語ろうよ。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 22:00:35 ID:k4PR+GkF
>>248
>台湾スレみてりゃまっとうな理由で嫌ってる人間も十把一絡げにして工作員もしくはチャンチョン認定してるのしか見たことねーけどな。

はて?
私は、そういう理由での認定は見たことがありませんねえ。
見るからに「台湾憎し」が先にたっている発言だけですよ、工作員認定されているのは。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 22:03:36 ID:Ga9mBq5t
蒋介石の反日教育の弊害が出たと言う事で収拾するべ。
だけど彼は影で日本人軍事顧問団を雇っていたそうだ。
金門島が大陸に占領されなかったのは日本人軍事顧問団
の力が大きいそうだ。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 22:21:16 ID:gJSdQl2o
台湾はガチ
あと朝鮮族も
韓族はゴキブリ
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 22:22:05 ID:Y3I/UCia
>>234
(´ ・ω・`) <雪の中をSLが走る…とっても情緒あふれる光景ですが中の人にとって大事なw
          暖房はどうなってるんでしょ?旧型客車時代は排気を利用した蒸気暖房が
          当然のように使われました。が、後年の電気機関車・ディーゼル機関車時代も
          それを引きずってしまいました。電気暖房は一律に各車暖房が効きますが、
          蒸気暖房は機関車に近い方が暖かい…ゆえに一等車や二等車が後ろにくる編成
          では前の方の暖房を絞ってしまって(((( ;´Д`)))ガクガクサムサム だったそうです。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 22:22:57 ID:DOoRkhNk
    .∧∧ .∧∧
    /台\/日\
    (・ω・)(・ω・)
    ゚し=J゚ ゚し=J゚
 日台友好☆台日友好!!
257朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/04/20(日) 22:24:00 ID:fJdg++OX
>>254
朝鮮族と韓族って同じだろ?
てか韓族ってなにさ?
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 22:27:03 ID:nIHR5ec4
内省人てだれ
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 22:56:57 ID:CbMEpjLz
台湾のコンビニじゃ普通に「北海道フェア」をやってる。
秋には北海道で紅葉が綺麗です、冬には初雪が降りましたニュースが流れる。
台湾人はホントに北海道好きなんだと思う。
260丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 23:17:27 ID:FQ6oQX3a
>>225
4両程度の編成にC112両だったら余裕と思われ。
平坦線だったらC11が8両引っ張ってる写真を見たことがあるし、それぐらいは蒸気回せると思う。
ダルマストーブ付いたやつあったかなぁ?
まあ、14系2両混ぜてるから暖房は大丈夫だと思うよ。
261東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/04/21(月) 00:55:27 ID:jY6uzW6w
>>241
親日とかそういうんじゃなくて、
お前らシナチョンと比べるのも失礼なくらいまともなのよ。台湾人は。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/21(月) 01:04:04 ID:kHjPxrGZ
台北の士林夜市でブラブラしてたら日本語で「うまいよ!食ってくかい?」
って屋台の兄ちゃんに話しかけられて驚いた。どうみても日本語教育を受け
ている世代ではなかった。今でも不思議だ。

そもそも顔で日本人ってわかるのか?アジア人の観光客はいっぱいいるはず
なのに日本語で話しかけられたのはなんでだったんだろう。

で、その兄ちゃんが焼いた生炒花枝(海鮮煮込み)が、実に美味だった。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/21(月) 06:52:37 ID:PvBc7nRF
>>203
。・゚・(ノд`)・゚・。

>>260
重連か。絵にはなるけど、煙が2倍になって機関士や乗客は大変。
後ろから押すのは絵にならないし…
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/21(月) 07:02:16 ID:H+t8DAzt
>>262
銀座とか秋葉原いけばわかると思うが
日本人と中国や韓国じゃ服装や髪型がかなり違う。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/21(月) 07:48:48 ID:C9i/6OLD
ほい!動画。台湾にはちゃんと鉄もいるよ。

http://jp.youtube.com/watch?v=Qqp12fHfu5g
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/21(月) 07:59:00 ID:C9i/6OLD
観光するなら

台湾>>>>>>>>>カネの無駄の壁>>>>>>>>>>>>>韓国
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/21(月) 08:35:20 ID:fZ2dHUT+

・いつの時代も韓国(朝鮮)を属国視する中華人民共和国

・卑劣な韓国に怨みを持つ中華民國(台湾)

・恩を仇で返され、風見鶏的思想の南北朝鮮人にイライラする日本

・横暴な韓国・朝鮮人に反感を募らせる東南アジア各国

・北朝鮮地域の埋蔵資源の権利が手に入れば、韓国なんてどうでもいいロシア

・北朝鮮地域の埋蔵資源をロシア・中国に独占されたくないアメリカ
中国・ロシアに韓国を売って、北朝鮮を買いたいとさえ思っているアメリカ

・韓国の地理的位地を知らない欧州各国

・韓国・朝鮮人を中華人民共和国の単なる一民族だと思っているアフリカ各国

・韓国人をうざがっている北中米各国&オセアニア各国

・韓国人を世界一の不細工と称す南米各国

268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/21(月) 12:18:44 ID:8sHt88HR
>>246
そろそろヤバいらしいから早めに行った方が良さげ
既に冷房化されてないやつは全廃だっけ?
ちなみに代替で入るのも日本製だがデザインが無駄にアジアンで好きじゃない…
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/21(月) 20:45:20 ID:HxG7lOpz
>>260
(´ ・ω・`) <そうですね。今時のSL列車が限界運転する事なんてあり得ませんし…
          そういえば北海道の14系はSGの引き通しを持ってるんですね。

>>263
        <トンネルが多い区間では後補機の方がいいんでしょうね。かつて東海道本線では
          勾配の東山や逢坂山トンネルで本務機(゚Д゚)もっと押せやゴルァ!!と補機(゚Д゚)とっとと行けやゴルァ!!で
          見えないケンカがあったとか…
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/21(月) 21:10:58 ID:N8jvB206
>>262
台湾はアニメや漫画の影響で日本語を勉強する若い人がいるそうだよw
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/21(月) 21:11:44 ID:IgMYnq/L
台湾はなごむなぁ
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/23(水) 03:44:45 ID:YjrcqUOT
>>265
これはいいな
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
チョン国は製造後25年でスクラップだそうだ
流石歴史を学ばない国
SLなんか3世代くらい前の産物なんだろうな