【国内】指紋採取、修学旅行の再入国は免除「国籍を明らかにしていない生徒への教育的配慮」-法務省[04/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 01:05:01 ID:hKKHKKAR
先生は採取ね。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 01:26:27 ID:8vRbyUUv
つまり全員でとればいいわけだ。
地味な日本人生徒を拉致してなりすまして入国する事件とかあったら困るし。

ありえない?教師の事なかれ主義をなめるんじゃない。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 01:38:34 ID:/BDQt21F
パスポート集める時にバレると思うんだが
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 02:15:49 ID:hxud2Q7a
こういった特別扱いが、役所へのゴロツキを生むんだろうが。
公務員、ちったぁ頭使え。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 02:20:07 ID:zbKqKSEm
通名を廃止してください
国籍や自分の名前を偽るのは詐欺です
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 02:31:14 ID:8lI+icmn
実際親から、自分達は密航鮮人で有る事を知らせてい無いのだろうな。

白丁出身の差別を祖国で受けていても、元は両班だったとか聞かされて育った。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 03:02:34 ID:QthGU4jP
まあ韓国籍なんか普通隠したいわな
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 03:13:05 ID:I/PbOePl
朝鮮人をいじめていたやつが高校に行ってから自分が在日だと知らされる場合が多いようです。
笑っちゃうよね。
外人登録しなくてはいけないからだとか。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 03:20:02 ID:DMkpt3x0
朝鮮半島籍を特別扱いですかそうですか
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 03:20:35 ID:i0wNgA2s
>「国籍を明らかにしていない生徒への教育的配慮のため」として、今後、省令を改正する。


はぁ?
何人だよ
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 05:36:05 ID:XPXVkrb0
>>394
オウムの林泰男のことかー
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 07:14:55 ID:7tLJfVzm
前は日本はひと刺し指に透明インクで押捺
韓国→全ての指に黒インクどっぷり押捺を40年前から全外国人に義務付
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 07:21:17 ID:I+YA/xnf
国籍を周囲にバラしちゃうと帰化しても”なりすまし”に
なれないからね。
なりすまし工作は朝鮮民族であることそのものを隠す必要がある。
工作っても本人含めた民族への利益誘導がメインだけどね。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 07:45:05 ID:Pfu5JXfO
日本人の学生は、安全な学校を選ぶ権利が無いって事だよな?
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 07:48:58 ID:Bj98vQi7
差別はよくない
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 08:00:21 ID:pBf7Pg2q
異常な配慮
だから嫌われ続ける
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 08:06:54 ID:zEWdvXEf
国籍を配慮するなら
国籍関係ナシで日本人からも全員取ってしまえ
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 08:16:08 ID:/4IgZDxB
通名の制度廃止だな
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 09:26:30 ID:JQubcA+d
>>37
百歩譲っておまえが純日本人なのに、海外でそーゆー扱いを受けたんだとしたら、まず、
考えられる理由は→モロ典型的なチョン面で言動と行動が相当、相手方に取っては不遜に
映ったんだろうよw
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:25:15 ID:RnkJ4Z8/

アゲ
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:26:51 ID:ywHgfiUP
日本にいるもの全員から採取にしたら差別なんて言わないよな。
これを嫌うのは犯罪者か犯罪者予備軍。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:30:40 ID:oXlX4Dwb
また配慮という名の人治か。
自己否定はそんなに楽しいか?法務省?
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:36:06 ID:KOSqt5hZ
これは、しょうがないよね。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:37:19 ID:RlwUmyp3
せっかく犯罪者予備軍の指紋採取できるチャンスなのに法務省はつかえねーな
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:37:51 ID:PnEBqdiJ
ふざけるなよ、在日クズなど再入国させんな(#゚Д゚) プンスコ!
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:37:58 ID:PxFGR7wQ
>>269
アメリカで言ってきてくれ
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:38:09 ID:0QeDQjAP
逆に生徒全員指紋とることにすればいいだろ・・・・
その子だけ特別感を無くす為に。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:39:02 ID:gHo60q+j
やっぱり、アフリカ人もフランスに密入国したやつらは、フランス名名乗って
フランス人に化けて生活してるんだろか?
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:39:43 ID:fXCajoP9
指紋に関する制度は在日韓国・朝鮮人ら特別永住者を除く16歳以上の外国人が対象。
昨年11月に始まった当初から「高校生が人前で指紋を採取するのを見られるのは
教育上問題だ」との批判が多く、法務省が対策を検討していた。


チョンの為の政治ばかりで日本人の納税者には厳しい日本政府w
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:42:45 ID:KOSqt5hZ
在日って、外国人の自覚ゼロだな。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:44:24 ID:i9PflfQ7

子供の国籍問題は親の責任!
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:44:52 ID:8nvWBQSM
つまり、朝鮮人は祖国に対する誇りがない、と。
恥ずかしいね。
もっとも、金豚が首領様じゃ
しょうがないけど。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:47:41 ID:zj2fSQ0e
「配慮」や「気配り」をやたら重視する最近の空気ってなんなの?
もう、ダメっぽいね。
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:48:07 ID:KOSqt5hZ
高校生への指紋押捺を問題視していたプロレスラー議員がいたけど
連中の圧力だな。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:50:50 ID:Us9fHYav
どっちだって堂々と国籍言ってれば良いことを…
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:50:54 ID:8tMAwyV+
もう情治国家じゃねぇか
マジで法務省は糞
いつもいつも同じ事繰り返しやがって
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:52:12 ID:SbyGpFo4
こんなことしてっから日本は中国と一緒にチベットいぢめてるなんて言われちゃうんだろが
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:54:34 ID:PxFGR7wQ
在日チョン・帰化チョン・在日支那畜・帰化支那畜を日本国内から全て排除した後ならいいかも
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:55:15 ID:KOSqt5hZ
1 名前:出世ウホφ ★ [2007/11/22(木) 02:19:10 ID:???]
外国人の指紋採取に馳議員が意見「修学旅行に配慮を」

衆議院議員で文部科学委員会委員の馳浩氏が、
16歳以上の外国人が入国する際の指紋採取が始まったことについて、
ブログで意見を投げかけた。馳氏は文部科学省・国会連絡室長に
「ちょっと、配慮して欲しいことがあるんだ、海外への修学旅行!」と要望を出した。

この真意は、日本の学校に通う在日の生徒や外国人の生徒が日本人生徒の列とは別の場所で顔写真を撮られ、
指紋採取されることへの配慮をどうするか? ということ。馳はその場でイヤな空気を作らぬためにも
“事前に手続きを済ませる”などの配慮ができないかを室長に聞いたのだ。

これについて室長は法務省・入国管理局の管轄では? と疑問を呈したが、馳氏はそれに対し
「多分ね、だから、事前に法務省の担当者にも伝えておいて、俺のところに文科省も一緒に
レクに来て頂きたいんですよ!」と、役所の垣根を越えた協力関係の必要性を訴えた。
なお、レクは早速翌日開催されることになった。

アメーバニュース
http://news.ameba.jp/weblog/2007/11/8718.html
馳氏ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hase_hiroshi0505
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:58:02 ID:KOSqt5hZ
4月10日
 朗報。
 修学旅行生が海外に行った場合、その中に外国人がいた場合、再入国での外国人登録手続きが必要なのだが、
今までは別室に連れて行かれていた。
 同級生から離して別室に連れて行かなくても、事前にわかっているならば、なんとか配慮できないものかと、
お願いしていた問題。
 法務省の入国管理局の配慮により、4月中旬からは、登録手続のために別室に連れて行かれなくてもよくなった。
 今週中にも全国に通達が出される。

 つまり、学校長が事前に教育委員会に届け出ていれば、教委と入国管理局との調整により、
手続きをするということ。
 ちょっとした配慮だが、大きな配慮でもある。

馳氏ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hase_hiroshi0505

427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:59:27 ID:CnvxdyDi
国籍を明らかにできないような国なんて、世界中で三カ国しか思い付かないや
428江戸川区小南 ◆tIL19NDHf2 :2008/04/12(土) 15:06:54 ID:mmSZMEv0
>>1
入国先で揉めると思われ>彼の国出身だと。
パスポートでばれるし、意味あんの?
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 15:07:18 ID:gAOGvPMw
前から思って居たのだが16歳って甘くないか?
俺が16のときはカナリ力があったぞ。
もっと年齢を下げて、年に一度くらい写真を撮る勢いが必要。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 15:07:50 ID:eeBsqaFY
国籍を明らかに出来ないって、どんだけ後ろめたい箏してるね!
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 15:14:34 ID:ymjUKX0Q
>>327
あぁ、楽しい修学旅行だったよ orz
432侵略派コテ一代@自由チベット応援 ◆0nNdOUZyos :2008/04/12(土) 15:15:58 ID:zVUGzcXA BE:200707542-2BP(112)
>>431
もしかして卒業生の方でつか?
ちなみに1972年の早生まれで修学旅行先が広島だったウリは勝ち組w
リアルスナッチャーが現れるな。これは
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 15:48:23 ID:0QeDQjAP
>>431
高校訴えたら?w
PTSDにでもなって
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 16:34:07 ID:dho5Uo8I
国籍も堂々と明らかに出来ない方に問題あんじゃねぇの?
そこまで配慮してやることかよ?
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>426
こんなのに税金使ってるのか・・・・・・・
それでも野党に比べればマシというこの絶望感。