【朝日新聞/社説】「靖国」上映中止―表現の自由が危うい[04/02]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケツすべりφ ★
これは言論や表現の自由にとって極めて深刻な事態である。

中国人監督によるドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」の今月
公開を予定していた東京と大阪の五つの映画館が、すべて上映中止
を決めた。来月以降の上映を準備しているところも数カ所あるが、
今回の動きが足を引っ張ることにもなりかねない。

右翼団体の街宣車による抗議や嫌がらせの電話など具体的な圧力を
受けたことを明らかにしている映画館は一つしかない。残りは「お客様に
万が一のことがあってはいけない」などというのが上映をやめた理由だ。

トラブルに巻き込まれたくないという気持ちはわからないわけではない。
しかし、様々な意見がある映画だからこそ、上映してもらいたかった。

すぐに思い起こすのは、右翼団体からの妨害を恐れて、日教組の集会
への会場貸し出しをキャンセルしたプリンスホテルである。

客や周辺への迷惑を理由に、映画の上映や集会の開催を断るようにな
れば、言論や表現の自由は狭まり、縮む。結果として、理不尽な妨害や
嫌がらせに屈してしまうことになる。

自由にものが言えない。自由な表現活動ができない。それがどれほど
息苦しく不健全な社会かは、ほんの60年余り前まで嫌と言うほど経験
している。

言論や表現の自由は、民主主義社会を支える基盤である。国民だれも
が多様な意見や主張を自由に知ることができ、議論できることで、
よりよい社会にするための力が生まれる。

しかし、そうした自由は黙っていても手にできるほど甘くはない。
いつの時代にも暴力で自由を侵そうとする勢力がいる。そんな圧迫は
一つ一つはねのけていかなければならない。

言論や表現の自由を守るうえで、警察の役割も大きい。嫌がらせなど
は厳しく取り締まるべきだ。

五つの映画館が上映中止に追い込まれた背景には、国会議員らの動き
がある。自民党の稲田朋美衆院議員らが公的な助成金が出ていること
に疑問を呈したのをきっかけに、国会議員向けの異例の試写会が開かれた。

稲田氏は「私たちの行動が表現の自由に対する制限でないことを明ら
かにするためにも、上映を中止していただきたくない」との談話を出した。
それが本気ならば、上映を広く呼びかけて支えるなど具体的な行動を
起こしたらどうか。

政府や各政党も国会の議論などを通じて、今回の事態にきちんと向き
合ってほしい。私たちの社会の根幹にかかわる問題である。

いま上映を準備している映画館はぜひ踏ん張ってもらいたい。新たに名
乗りを上げる映画館にも期待したい。それを社会全体で支えていきたい。

http://www.asahi.com/paper/editorial.html
関連スレ
【毎日新聞】 「靖国」上映中止、断じて看過してはならない〜言論封殺勢力を付け上がらせるだけ [04/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207063421/
前スレ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207095481/
★1が立った時間:2008/04/02(水) 09:18:01
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:14:38 ID:fa/LvIvr
2ならサヨ滅亡
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:15:17 ID:Vqu7ATF2
表現の自由はもっともだが、嘘はいかんぞ。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:15:43 ID:8NdgnoVP
どの口が言うのか。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:15:58 ID:BSjp3rIo
5は街宣朝鮮右翼
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:16:28 ID:MuX0gLPc
>>1

   アカヒが言うなっと。
7ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2008/04/03(木) 10:16:31 ID:Hwt0Cvdy
>>1
お疲れ様です。

さて、プロファイリングは「痴漢」に絞りました。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:16:31 ID:dSyg+qg6
ネットで流せば右翼団体関係ない。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:17:06 ID:C9YaXElS
捏造も表現の自由ですから by朝日
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:17:29 ID:fa/LvIvr
右翼団体の街宣車による抗議や嫌がらせの電話

「など」 具体的な圧力


ま、この「など」がアサヒの仕込みと見た。街宣車による抗議とは断定してないんだよねえ。
11表現の自由(笑)ハックも自由w:2008/04/03(木) 10:17:48 ID:6Q9UYBu8
【チベット報道/歪曲?】中国兵士がチベット僧に化けていた証拠写真発見!→その写真の兵士の制服は10年前のものじゃんと中国が反論
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207149328/
142 名無しさん@八周年 sage 2008/04/01(火) 00:47:42 ID:wrDtzu3Y0
何者かによって写真のキャプションが書き替えられているぞ!

2008年3月29日 23:48:16 GMT
>This is not an uncommon 'tactical move' from the Chinese government as could be seen on the back-cover of the 2003 annual TCHRD Report

現在
>This is not an uncommon 'tactical move' from the Chinese government, as could be seen on the back-cover of the 2003 annual TCHRD Report
This photo was apparently made when monks refused to play as actors in a movie, so soldiers were ordered to put on robes.


143 名無しさん@八周年 2008/04/01(火) 00:52:35 ID:PwtRDGl60
>>142
あら、本当だ

3月31日 22:19
http://s01.megalodon.jp/2008-0331-2219-36/buddhism.kalachakranet.org/chinese-orchestrating-riots-tibet.htm

4月1日 00:50
http://s03.megalodon.jp/2008-0401-0050-15/buddhism.kalachakranet.org/chinese-orchestrating-riots-tibet.htm
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:17:48 ID:fa/LvIvr
>>8
それじゃ金が入らないアル
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:18:51 ID:v5NWk4CA
表現の自由侵害???
別に朝日が劇場貸切流しても問題は無いんだが

上映するしないの自由もあるはずだけど
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:19:00 ID:MuX0gLPc
>>5
(´∀`)σ)´д`)>>5
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:19:24 ID:SLxjty4H
>>15なら
朝日に入社できる
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:19:40 ID:fa/LvIvr
つーかちゃんと許可取ってる上警察も騒音チェックしてるから、基準値以上の騒音出せばすぐ検挙されるし。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:20:12 ID:e+3LxBu+

朝日が全面資金援助して表現の自由は大事だから、反対側も妨害活動しようがないネット無料上映しろよw

汗も流さずエラそうに正論ぶってご高説垂れ流してるだけの口だけ番長じゃ誰も耳貸さないぜw?

18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:20:53 ID:lXUCDEHl
>>12
大体補助金つーても
総額の半分とかその程度(かなり良い場合でも)

首がまわらなくての話題作りかも
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:22:44 ID:gBRDdXBh
KY珊瑚も表現の自由なんだよね
アカヒ的には?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:23:16 ID:e+3LxBu+
>>15
しっかり便衣兵役やって引導渡してこいよw

21ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2008/04/03(木) 10:23:18 ID:Hwt0Cvdy
配給ナイン・エンタテイメントとアルゴ・ピクチャーズか。
余裕でDVD出せるな。

今からDVD出してくれってメール打つか。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:23:23 ID:gBRDdXBh
教科書検定に通った教科書を批判するのも
表現の自由を侵害しているよね
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:23:24 ID:fa/LvIvr
>>19
表現の自由・言論の自由の前には法律は関係ないってのが連中のスタンスだからねえ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:24:21 ID:ojCrxPtV
報道しない自由を批判してるんですよね、朝日さん。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:24:43 ID:Z9QiTgRm
前スレのおもちゃは消えた?それとも改心した?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:25:17 ID:+j7N/8p1
朝日が表現の自由を言うのは矛盾があるのだが
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:27:33 ID:fGwxoqaA
営業の自由だよ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:27:50 ID:Nm6AA1ih
言論や表現の自由は、民主主義社会を支える基盤である。国民だれも
が多様な意見や主張を自由に知ることができ、議論できることで、
よりよい社会にするための力が生まれる。

しかし、そうした自由は黙っていても手にできるほど甘くはない。
いつの時代にも暴力で自由を侵そうとする勢力がいる。そんな圧迫は
一つ一つはねのけていかなければならない。

言論や表現の自由を守るうえで、警察の役割も大きい。嫌がらせなど
は厳しく取り締まるべきだ。

実力行使容認でいいんですね、朝日さんは。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:28:08 ID:hMvdKIsx

その肝心な中国人が今現在チベット人を虐殺弾圧しているのに大して報道しなくて
こっちの反日映画の表現の自由には随分熱心なんだなw
さすがに中共の工作機関は違うw

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:28:29 ID:EVSjMLX2
論評だけなら簡単だろ。
「レミーのおいしいレストラン」を観たうちの子供も言ってるぞ。

そんなに心配なら、映画館買い取って上映したらいいんじゃねーの?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:28:38 ID:T9RBvRPs
勝谷とか宮崎ですら批判してんだから、右翼って本当に馬鹿だなww
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:29:39 ID:fa/LvIvr
さてID変えてきたのかな?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:30:40 ID:7JmQGYlC
表現の自由の問題って・・・

自民党の反対派議員も作るなとは言ってないだろうに。
税金で作るのはいかがなものかとは言ってるが。

もっといえば、映画館に公開する映画を選ぶ権限がない方がよほど表現の自由の侵害だろうが。
国がこれを上映しろとか、これを上映するなとか言うのが検閲だろうに。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:31:15 ID:Nq6lxQ6K
>>31
何を言いたいのか知らんが、
それこそ言論の自由ってもんだ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:31:51 ID:lXUCDEHl
>>31
批判されてるうちはまだ良いんだが・・・・・
36ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2008/04/03(木) 10:33:39 ID:Hwt0Cvdy
>>18
昔から日本に住んでいる監督が撮ったドキュメントだから、
人件費は普通の映画に比べて相当安い(無駄に上げることも可能だが)し、
セットも必要ないからなぁ…費用の大半は監督が映画撮ってる間の生活費
じゃマイカ。

この映画のためにデジタルβカムの編集機材とか買ったら、厳しいと思うが。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:34:07 ID:pM6mOxA9
確か朝日の昔の社長じゃなかったか?
中国にとって不利な事は例え真実でも書くべきじゃない、とかいったのは。
(間違ってたら謝るよ、賠償はしないけど)
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:34:39 ID:KP/sT5qW
海外最大の日本映画祭が開幕=「靖国」も上映−独フランクフルト

 【フランクフルト2日時事】海外では最大となる日本映画祭「ニッポン・コネクション」が2日、
独フランクフルトで開幕した。6日までの会期中に短編やデジタルフィルムも含め、
ドキュメンタリーからアニメに至る幅広いジャンルの約150本が上映される。

 今回の映画祭の目玉は、日本で上映中止となった靖国神社をめぐるドキュメンタリー映画
「靖国」など政治問題を正面から扱った作品だ。

 小泉純一郎元首相が首相当時に行った靖国神社参拝は独メディアでも取り上げられたが、
一般のドイツ人にはなじみがない。映画祭事務局では「『靖国』は分かりにくい問題を
さまざまな側面から説明している」と指摘している。

 このほか、「あさま山荘事件」を扱った「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち)」も上映される。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008040300186
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:35:26 ID:bojC7eQy




捏造偏向報道も表現の自由


40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:35:55 ID:lXUCDEHl
>>36
安っぽすぎて上映するのがはずかしいのかな?w
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:36:56 ID:lXUCDEHl
>>39
報道が捏造や偏向したら・・・・・
自由は自由だけど
受け手の信用はガタ落ちだわな
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:37:02 ID:rgfrAXZ9
この映画に公的な資金が出ていることはなるべく触れずに
表現の自由だけの問題にしようとしているな。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:37:50 ID:TQz8b01M
抗議っていうより採算が合わないだけじゃないのか。
朝日的には言論封殺にしたいんだろうけど。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:38:34 ID:Z9QiTgRm
捏造偏向報道はドラマの部類に入れて欲しい
もしくはバラエティでお願いします
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:40:25 ID:lXUCDEHl
>>44
うーんと
教育番組だな


「メディアリテラシーの教材」
46ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2008/04/03(木) 10:41:04 ID:Hwt0Cvdy
街宣右翼が行くべきは、映画館とかじゃなく、この映画に金だすのを許可したところだろうに。

ま、金にならないし国家権力にたてつく度胸もないか。街宣右翼は。
街宣右翼って、日本が極端に右傾化したら「我々こそが左翼勢力と死闘を繰り広げた戦士」

日本版 光 復 軍 である!とか言い出すんだろうな(w
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:44:39 ID:bICTPlag
御神体が刀って靖国って・・・ぷぎゃああああああああああ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:50:11 ID:HwuF8VvD
>それが本気ならば、上映を広く呼びかけて支えるなど具体的な行動を
>起こしたらどうか。

はあ?????ヴァカ?
なんで議員がそんなことしなきゃいけないんだよ
田原ソウイチロウと中国人監督の対談を夕刊に載せるほど入れ込んでるなら
アサヒが勝手に支援してろ
そうじゃなくても税金から支援が出てるだけで怒ってるんだから
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:52:39 ID:i7ZzLocU
「差別用語」などと言って、作家の表現の自由を最も多く奪ってきた
朝日新聞が、今さら表現の自由があぶないとは?

新聞記事捏造の常習犯である朝日新聞が言うことか?

まさに、おまえがいうな。
50:2008/04/03(木) 10:52:55 ID:xVVnH75T
映画館側の上映の自由は?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:53:01 ID:Els8D1sd
文句あんなら買い取ってやりゃー良いじゃないかアサヒ
勝手に社内で上映してればいいじゃん
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 10:56:04 ID:OXGkQ3rN
社説で取り上げる前に 自ら上映会を開くべきだな アサピさんw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:01:52 ID:xWEz/ZtL
メデイアがこれだけ発達しているご時世に映画館の上映中止くらいで大袈裟に騒ぐんじゃねえよ馬鹿。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:04:17 ID:YxkIiI+C
>>34
靖国に好意的な人間にまで、馬鹿にされる右翼はやっぱり馬鹿だって
こと。
こんなのほっときゃいいのに。
55異形粒子黒兎 ◆jyK43wWWME :2008/04/03(木) 11:05:30 ID:1a/TfeP0
、、、、、話題作り?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:05:37 ID:MvcLbYBV
凱旋右翼も表現の自由だぜ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:14:00 ID:j+hlBsmZ
昔の話ですが「羊たちの沈黙」のT・ハリスのデビュー作、「ブラック・サンデー」も
1977年の公開時に劇場爆破予告があって上映中止になりましたなー
(ジョーズで船長役をやったR・ショーがカコイイ! DVD出てるんでオヌヌメ)

パレスチナゲリラって日本赤軍とつるんでなかったっけ?w>アカヒ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:14:30 ID:gAtDS2tC
中国様の圧力を恐れた福田政権が
映画館に上映しろと強制しそうで怖いねw
これこそ自由を奪うことだよ。
マスゴミは偉そうにいうなら
ジャニーズを批判してみろよ。
自らタブー作ってるくせに、なあにが
表現の自由だよw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:22:12 ID:+OtCwqmx
今朝、フジテレビの「トクダネ」でもおかしな報道だったよ
「右翼の抗議で上映中止は表現の自由の侵害」で
その火付けになった原因は「稲田議員による国会での試写会」だそうだ
「御霊が靖国刀」と間違った表現があると言った程度

上映するとか上映しないとか関係ないんだって。勝手にしろよ
街宣右翼を取り締まらない警察が悪い

文化庁のずさんな審査体制と責任転換。回避
国民の税金の使われ方
靖国問題が対立側の主張で日本お墨付きをもらいベルリン映画際に招待されていること
外務省も靖国問題は政治的な意図を含むので注意していること
そしてなにより、国民の代表である「国会議員の公開調査権」を「政治的検閲」と偏向し
参議院の有村氏の事実確認について検討もしないで垂れ流すこと

新聞・番組の枠を埋めるための薄っぺらな報道(ジャーナリズム)が批判されてるんですよ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:23:24 ID:Ogona0XX
街宣右翼は在日の闇のビジネスの先兵
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:25:27 ID:yXssuf7L
表現の自由もなにも嘘八百の映画流す方がダメだろwww
62としあき ◆Ql2h3RzZNA :2008/04/03(木) 11:26:29 ID:Cs6vTRrs
嘘を放映する自由(笑)
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:26:48 ID:lXUCDEHl
>>61
いや
それを「ドキュメンタリー」つって出すことが・・・・・
娯楽やファンタジーならともかく
64侵略派コテ一代@自由チベット応援 ◆0nNdOUZyos :2008/04/03(木) 11:31:03 ID:Pu/V5kFX BE:1354774469-2BP(112)
>>1
それはまず映画館に言ってくれ
つーかこの映画の内容ってどうなんだ?TVを見る限り比較的まともそうだったが
65:2008/04/03(木) 11:31:44 ID:xVVnH75T
表現の自由が認められると、映画館は上映作品を選べなくなるのか?
それ表現の不自由じゃないか?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:33:00 ID:+OtCwqmx
上映するはかまわない。「表現の自由」は大切な人権である
ただし、責任を負うべきものはしっかりして行うべきだ

上映するにあたり「日本政府のお墨付き」は認めない
助成金も返却する
ベルリン映画祭には中国産映画としてエントリーする

李纓監督と配給・宣伝会社「アルゴ・ピクチャーズ」の名において自由に責任ある行動をしろ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:33:38 ID:9Og1rWF3
右翼なんてのは、日本の恥。
街宣車でがなりたて一般市民を威嚇する連中がなぜ愛国なのだ。
馬鹿馬鹿しい。
68侵略派コテ一代@自由チベット応援 ◆0nNdOUZyos :2008/04/03(木) 11:34:10 ID:Pu/V5kFX BE:878094757-2BP(112)
>>59
国会議員の試写会が原因って・・・
それ以前に街宣ウヨを取り締まれとは言えんのか?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:34:28 ID:QQsIn4Y6
>>67
それ朝鮮人がやってるだけだからw
70:2008/04/03(木) 11:36:16 ID:xVVnH75T
収益性がない映画を上映しなきゃならんなんて、映画館も
大変だな。
71侵略派コテ一代@自由チベット応援 ◆0nNdOUZyos :2008/04/03(木) 11:37:16 ID:Pu/V5kFX BE:301061726-2BP(112)
>>67
だってアレ在日だしw

>>66
つーかね、表現の自由の侵害と言ってる時点でアレだと思うよ
表現の自由の侵害ってのは国家権力が権力を行使してその言論を侵害する事を言うんだよ
今回は映画館が勝手に自粛しただけ。まして国会議員は国政調査権を行使して
映画を見ただけで国政調査権を行使して言論の自由を侵害したわけではない

ちなみに4年前にも本宮ひろしがやらかした時にコヴァ板に突撃したバカサヨにそれを話したら
ファビョって訳の分からん事をほざいてオメーはバカ!とか罵られたがw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:39:35 ID:+nrzrGxL
>>70
利潤追求の外で活動してる連中に何言っても無駄。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:41:58 ID:PFBSSkI4
DVDが出たら観るわ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:42:15 ID:+Zkqg1T1
>>64
アサピーが支持して、シナチク監督という時点で既に査定ゼロですよ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:42:16 ID:gQeNHE6G
さすが大阪

映画「靖国」5月上映へ=大阪の1館で(時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080403-00000040-jij-soci
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:43:00 ID:+OtCwqmx
「表現の自由」が無敵だと思ってるマスゴミへ

自由への責任について今一歩理解していない方へ

「明白かつ現在の危険」という、表現の自由の内容規制に関する違憲審査基準の一つがあることを知りましょう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E7%99%BD%E3%81%8B%E3%81%A4%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%81%AE%E5%8D%B1%E9%99%BA

民主主義において表現の自由は制限なき自由ではありません
そんなに自由がほしければ法も秩序もない所で過ごしてください
77侵略派コテ一代@自由チベット応援 ◆0nNdOUZyos :2008/04/03(木) 11:43:48 ID:Pu/V5kFX BE:1229332177-2BP(112)
>>74
ただアカピーは誰構わずウヨ的なモン以外は中道だろーがサヨだろーが
擁護する悪い癖がありますからねえ。まぁ様子を見ましょうかw

しかしこの一件でまたネトサヨが暴れそうだな。4年前の本宮のアホがやらかした後で
オルタナが出来たわけだし
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:43:54 ID:6bDDTCG2
ていうか朝日新聞が上映会を開けばいいじゃん。ついでに日教組大会も。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:45:47 ID:k+F1RAAa
朝日の支社と販売店でDVDで上映しろよ
金とってさ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:47:39 ID:EXHnK3ZS
おまいら支那の右翼にクリそつ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:49:04 ID:9GmLMlMG
朝日新聞本社で上映しろ。
馬鹿新聞のプロパガンダにはちょうど良い。
82侵略派コテ一代@自由チベット応援 ◆0nNdOUZyos :2008/04/03(木) 11:49:15 ID:Pu/V5kFX BE:200707924-2BP(112)
>>80
いや、俺はむしろ公開汁と思ってるんだが
映画館のアホが公開しないだけで。政府なんて公開推進派だし
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:52:42 ID:6bDDTCG2
朝日新聞はいつもエラそうなことばかり言って行動がともなわないので嫌われる。それだけ。
上映する/しないは映画館が個別に判断してOK。
84:2008/04/03(木) 11:53:08 ID:xVVnH75T
>80
じゃあおまえが映画館に金をはらって上映してもらえ。
だれも文句言わんぞ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:53:35 ID:Sf2HIcqK
もしかして朝日って中国の味方なのか?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:54:14 ID:xYHS2dW9
初めから「右翼に妨害」されることを期待してたんだろ。
被害者の身分を手に入れると、いろいろと都合がいいからな。
その「たった1件の嫌がらせをした右翼」も本物かどうか怪しいもんだ。

朝日の報道なんか信用できないし
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:56:12 ID:OgATdOfu
>>82
あからさまな駄作は反って興味をそそられる。
どの位酷い出来かを確認してみたくなるんだよね。

見るだけは見てみてぇよな。どんな具合に捻じ曲がってんのか。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:56:38 ID:+OtCwqmx
「明白かつ現在の危険」
基準は、表現内容を直接規制する場合に限定して用いられるべき、最も厳格な違憲審査基準である。
この基準は、次の3要件に分析される。

1.近い将来、実質的害悪を引き起こす蓋然性が明白であること
2.実質的害悪が重大であること
3.当該規制手段が害悪を避けるのに必要不可欠であること

この3要件を満たしたと認められる場合には、当該表現行為を規制することができる。
1と2の要件は「重大な害悪の発生が時間的に切迫していること」とまとめることができる。

アメリカ憲法判例理論でり合憲性判定基準として認められた
僅かだがが日本で認められた例もある

外交問題、国際社会問題に関する内容なだけに国政調査権は当然
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:56:53 ID:6bDDTCG2
取り締まられるべきは組織的な嫌がらせで市民の思想信条の自由を阻害しようと
する脱法団体だろ。プロ市民とかプロ市民とかプロ市民とか。街宣右翼もついでに
取り締まってOK。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:56:55 ID:T8m4r5SM
●殺人予告されたのでIP開示求む!●
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1204365309/l50#tag84
81 :心得をよく読みましょう:2008/03/31(月) 23:59:10 ID:RefNXlaF
笑い方が死ぬ程嫌い。
お前を殺す。

82 :p2087-ipbf2508marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/04/01(火) 14:30:37 ID:oUSb7CXm
81 :心得をよく読みましょう:2008/03/31(月) 23:59:10 ID:RefNXlaF
ひろゆき、↑こいつ軽々しく殺人予告してるぞ
IP開示頼む
ブログに、おいらの友達の住所とか販売連絡先とか書いてあるのに
怖くてしょうがねーよ、おいらは別にどうなってもいいけど
ダチにそんなことやられてみろよ
これ一応言っておくけど
ダチにも 紹介していいって聞いてから書いたけど
嫌がらせ販売注文とかされたら冗談じゃねーぞ、オレの立場はどうなるんだよ・・・

http://ameblo.jp/gnkx29/ ばりばりここに書いてあるだろうが・・・。平気で殺すとか書いてるし・・・
一応また聞いてみて こういう状況だけど、平気かどうか
許可とって平気なようなら、紹介宣伝のためにプログに書くけど
81 :心得をよく読みましょう:2008/03/31(月) 23:59:10 ID:RefNXlaF
↑こういうのを、どうにかしろよ〜 てか、これは通報というより逮捕だろ?直接言ってるじゃねーかよ
てか、ひろゆき 
これ書いた奴マジで逮捕なり平気で殺すとか書くと
どうなるのか、教えてやるからIP開示しろよ!ダチが絡んでるから
ここまで騒いでるんだよ。釣りでもなんでもねーぞ
これ書いた奴、誰だよ?IPここにいれてこいよ  [email protected]
p2152-ipbf2706marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/04/02(水) 12:01:41 ID:0iGTdZyl
ブログに紹介宣伝のために、ついでに書いていたけど状況説明で確認してみたら、
もめごとは勘弁ということで消すはめになりました・・・。
http://society6.2ch.net/police/警察のイタにも書いてるし平気でそういうこと書くとどうなるのか覚えとけよ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 11:58:33 ID:nxsGu2H7
国が映画の公開に反対してるわけじゃないのだから
表現の自由とは何の関係もない。
サヨクは憲法を知らないアホ揃い。
92侵略派コテ一代@自由チベット応援 ◆0nNdOUZyos :2008/04/03(木) 12:00:34 ID:Pu/V5kFX BE:702476047-2BP(112)
>>87
ウリは見てみたいw
見出しだけでもかなりアレらしいですからねwww

つー事でここを見てる映画館の関係者は在日ウヨなんか無視して公開汁w
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 12:31:55 ID:BSosTQUX
朝日新聞が社ビルを貸して上映すればいい
そのくらいやってから 他の映画館を非難せよ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 12:32:02 ID:aF0KE21V BE:445277928-2BP(0)
小泉が深々と頭を下げて参拝してるシーンは、感動的だったけど?w
このシーンが入っていたら、
また、ばか中国人、アホ韓国人が反日工作で暴動のオンパレードだな?w
この靖国問題を最初に作り出し、政治利用した中共の反日工作員、
朝日新聞の加藤工作員のねつ造インタビューと
小泉の参拝シーンが無い「靖国」って映画が、意味ないよw
そもそもの本質の、A級戦犯問題の提起をヤッてんのかな?
95ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2008/04/03(木) 12:33:51 ID:Hwt0Cvdy
アカピーを1ヶ月購読するともれなくDVDがサービスで付きます。
だな、最終手段。

「新聞いりませんからDVDだけよこせ。金は一ヶ月分払う」って答えるな。

ASA、古新聞の回収に来ないし。
96ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2008/04/03(木) 12:36:59 ID:Hwt0Cvdy
書き忘れ連投ゴメ

レビュー。
ttp://d.hatena.ne.jp/anutpanna/20080318

一言で言うと、踏み込みの甘いドキュメンタリーだそうな。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 12:48:37 ID:dIwkeEZu
一般的にはドキュメンタリーは制作者の意図や主観を含まぬ事実の描写

この映画「靖国 YASUKUNI」はドキュメンタリーとは言いません
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 12:56:56 ID:LJOzg9AO
確か社民党と共産党は、どこかの教科書を発行禁止にしろと、言ってましたね。
朝日と毎日と道新は、あのとき「政治圧力」、と批判しましたっけ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 12:57:54 ID:A+ncRR9y
上映拒否されたのが右翼団体製作の日本万歳映画だったら
お前らは表現の自由はないのかと大騒ぎするんだろうな
右翼ならではのあからさまな二重基準
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 12:59:35 ID:Sf2HIcqK
>>99
個人個人の主張が違うのは当然だろ
アホか
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 13:01:58 ID:xeLZHxtQ
表現の自由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwクソ朝日が言うな

じゃチベット人の表現の自由はどうしたんだwwwwwwwww

愛国的な行為をすると 過剰なほど反応する クソサヨ マスゴミ朝日
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 13:06:15 ID:OgATdOfu
>>99
今回のような経緯でそうなったのなら別に批判しないよ。

でもまぁ、もし右翼がそんな映画作ったら
平和団体やら人権団体が映画館取り囲んで威力業務妨害するだろうな。

んでアサヒや毎日もそれに同調すると。w
103ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2008/04/03(木) 13:26:39 ID:Hwt0Cvdy
>>99
> 右翼団体製作の日本万歳映画

実によい比較だな。
中国人が作った、政治的意図がくみ取れる映画

これに対して与えられるべきではない金が与えられたことが全ての発端。

右翼団体が作っても、日本映画という枠内に収まるから問題なし。
日本万歳映画が政治的中立性を保っていれば問題なし。
 ↑
 これに反していれば、右翼映画でも国会議員対象の上映会は開かれる罠。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 13:31:58 ID:2NH6rDol
こういう共産主義丸出しの歪んだ思考で作ったのだから
どういう内容になってるかは推して知るべし


靖国神社ドキュメンダリー映画の制作が初めて完成 -- pekinshuho
http://www.pekinshuho.com/ztjl/txt/2007-11/07/content_84898_2.htm
>中国は近代にお化けや神の伝統を打破したが、日本はまだ祭祀に対して畏敬の念を保っている。
>多くの日本人学者は、彼らの伝統はずっと続いてきたものであり、
>中国のそれはたえず中断し、頻繁な王朝交替の過程で多くのものが消え失せてしまったと見ている。
>彼らは天皇の存在を強調し、自分の国は神の国で、神の国は不滅であり、天皇は最高の象徴であると考えている。
>これも日本文化の自己優越感の潜在的なエッセンスである。
>問題の複雑性はほかでもなくここにあり、彼らは靖国神社の祭祀は天皇の尊厳と儀式であり、
>簡単にこの伝統を否定すれば、日本の最も重要な儀式はなくなっってしまうと思っているため、それを受け入れない。
>彼らは戦争の問題と戦争の責任の問題を冷静に持ち出して考えることを知らないのだ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 13:36:37 ID:XRlvOWCr
2 名前:止まない雨は名無しさん 投稿日:2008/04/03(木) 13:31:43 ID:NWRqiXgs0
都内で上映拒否したのって、サヨクの周到な宣伝工作だよw
106ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2008/04/03(木) 13:44:53 ID:Hwt0Cvdy
>彼らは戦争の問題と戦争の責任の問題を冷静に持ち出して考えることを知らないのだ。

主語は中共か(w
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 14:00:48 ID:/LeEAHtb
商売に成らない物は、上映出来ないわ。
朝日が上映会開くってのは、自由だがな。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 14:22:42 ID:cBRuV4YB
朝日が異様にこだわるなと思ったら、昨日の夕刊にこの映画の大きな広告があった。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 14:28:20 ID:oZ9/Iiwo
中国政府のプロパガンダを垂れ流す自由が危うい
とか
恣意的な編集の自由が危うい
なら納得
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 14:36:21 ID:h8RTvpLV
いつも通りのマッチポンプ
111ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2008/04/03(木) 14:39:29 ID:Hwt0Cvdy
>>108
うpヨロ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 14:41:27 ID:4QL1dGpx
ダライラマ来日に合わせて、靖国ネタふるのは最早定番
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 14:50:45 ID:06U+3Z+9
♪バ〜カヒが ♪さんざん ♪バカ〜ヒ しんぶん♪

在日と赤軍派と痴呆老人に愛読されているバカヒ新聞は

ひそかにアンダーグラウンドでの人気を保っております

♪バ〜カヒが ♪さんざん ♪バカ〜ヒ しんぶん♪
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 16:42:58 ID:ygpi7hgd
サヨクのダブルスタンダード

  http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080402/tnr0804020305000-n1.htm
  上映中止をめぐり、配給・宣伝協力会社は
  「日本社会における言論の自由、表現の自由への危機を感じる」とのコメントを発表し、
  映画演劇労働組合連合会も「表現の自由が踏みにじられた」などとする抗議声明を出した。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
     ↓

  映画演劇労働組合連合会(映演労連)
  http://www.ei-en.net/

  その映演労連が運営していた(過去形)、「映画の自由と真実を守る全国ネットワーク」
  http://www.ei-en.net/frenet/jiyunet.htm

「南京1937」について「表現の自由」を叫んで「上映させろ!」運動を展開していた。
が、
こいつらは「プライド」「ムルデカ」について「表現の自由」を叫んで「上映するな!」運動を展開していた。
そして今、
こいつらは「靖国」について「表現の自由」を叫んで「上映させろ!」運動を展開している。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 16:45:08 ID:nmf5Vm+b
良識が疑われる映画だから、どこも上映したくないんだろうと思われ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 16:46:57 ID:Pk4KcJWu
>>114
今回のこの件で、「右翼団体からの圧迫があり」と報道していたが、
新しい歴史教科書採択の時の「左翼団体からの脅迫」は、一切報道されなかったよな。

マスコミなんてええ加減なもんだ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 16:50:11 ID:3cb2oB/q
    |┃三     ./"´     ´"γ  
    |┃      /         ./ ヽ    
    |┃     /ノノ ノノノノノノ人ヾ .!     
    |┃ ≡  彡ノノ .,,,,,  ・ ,,,,, .( 川  
    |┃      r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:      
    |┃      ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ 
    |┃      ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ 
    |┃       ヾ ヽ/___U__ |Y// < 五輪前、どうにも邪魔な生き仏。
    |┃        ヽ、ヽ´--ノ`iノ|   ・・表現の自由が危ういです。
    |┃       _, 〉ヽ '.⌒'ノ/|
    |┃     __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 16:53:26 ID:Hn6irB8a
言ってること自体は間違いじゃないんだが右寄りの作品の発表を弾圧しようとしておいて
これはないよなw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 16:56:49 ID:d4UlG1H6
>>1
映画館側の、上映するかしないか選ぶ自由は無視ですか。

ああそうですか。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 16:56:50 ID:Pk4KcJWu
>>118
政治家が核武装論を発すると、頭から失言扱いして、撤回謝罪させるまで蹴落とすのにな
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 17:05:32 ID:dX06q+2T
柳美里のサイン会中止事件と同じように見せかけるつもりか?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 17:16:39 ID:o0neGw95
どーでもいいな、こんな映画。
てか、そもそも靖国神社なんか行った事も行くつもりもねーし。
そんな暇人じゃねーし。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 17:19:21 ID:xOsQVxJM


上映すればいい。

日本人が見てとんでもない内容なら

中国人がどれだけ靖国を偏見の目で見ているか、政治利用しているかが良く分かるだろ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 17:20:57 ID:TRg90g1g
靖国神社自体を否定する癖にこんなどうでもいいことを叩く変な新聞
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 17:26:48 ID:06U+3Z+9
中毒人民凶悪国はチベットを開放するアル。

チベットを開放してチベット人を皆殺しにしてチベットを更地にするアル。

開放されたチベットは中毒人民凶悪国の一部として発展をして豊かになるアル。

きれいな空気も農薬に汚染されていないギョーザも公安警察に拷問されないで

自由に発言できる言論の自由も保障されてるアル。

もちろん、外国から侵略されたり弾圧されたりすることが無いように中毒軍が

しっかり守って生き残ったチベット人の人権を保障するアル。

もし生き残っていれば、ということアル。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 18:11:51 ID:btZZcpJQ
俺の地元の地元もおんなじ事が今日の朝刊に書いてあったな

言葉が違うだけで書いてある内容はそのまんま

たぶん朝日読んで書いた記事だなw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 18:12:20 ID:30p6zCcY
表現の自由が危ういんではなく、文化庁の助成金を出す判断基準が怪しいの

この映画って日中合作とみなさず中国映画になると、日本未公開だとしても
文句は言えないってのがミソだわね
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 18:14:29 ID:BGld4ErX
なんか朝日新聞に言われたくないような気がする
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 18:16:05 ID:hnohu4yl
ダライラマ法王が十日に来日
  緊急集会が行われます!
 「中国の実態を告発する国民集会」
北京五輪にNO!
世界最大の抑圧・侵略・汚染国家「中国」の暴虐を許すな!

日時 4月10日(木)午後6時半開会(開場6時)
会場 豊島公会堂(みらい座いけぶくろ)
池袋駅東口下車徒歩約5分  (入場無料)
((( 登壇者 )))
     加瀬英明(外交評論家)・陳惠運(食品ジャーナリスト)
平松茂雄(軍事専門家)・ペマ・ギャルポ(桐蔭横浜大学教授)
相林(中國民主運動海外聯席會議アジア代表)・殿岡昭郎(中国民族研究家)
宮崎正弘(評論家)・大原康男(国学院大学教授)ほか関係者多数。。。
(順不同。敬称略)

主催「中国の実態を告発する国民集会実行委員会」(代表・加瀬英明)
  千代田区平河町2―16―5―302 高池法律事務所気付 
電話03(3263)6041 Fax03(3263)6042
当日連絡先 080(5086)2965(藤本)
090(7725)6256(福永)
             ♪
  詳しくは下記をクリック。
http://miyazaki.xii.jp/sina/index.html

※コピペして世界中に広めて!!
130ウルズ7@ヒトモドキ研修担当 ◆jNdzkheJ/. :2008/04/03(木) 18:17:03 ID:62p+k4DP
今来ますた。

電凸しようとさっきから電話してるんだが・・・つながらない。
ほかの勇者たちから、電凸絨毯爆撃喰らってるのか?


ざまぁwww
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 18:18:44 ID:k3O6FyOW
興味もないし、内容も知らないけど、表現の自由が少しなりにも右翼どもによって害されてるのは分るが。
朝日がほざくとすごく胡散臭い。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 18:22:59 ID:lcC7AVvO
しかし2ちゃんの愛国右派ってのは、とことん左翼・特亜人同じことをするなw
扶桑社の教科書がニュースになってたときは「教科書を読んでからものを言え!」
とか言ってたのに、この映画に関しては、全く見ずに「反日だ!」「偏向してる!」
「客観的じゃない!」とか言っちゃうんだからw
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 18:26:08 ID:sdvtsLD/
しかし自称中立は脳内で変な事実を作り上げるあたり、とことん左翼・特亜人と同じことするなw
助成金の適用の是非と、上映自粛の問題は全く別物なんだがw助成金批判をそのまま
上映批判と混同しちゃうんだからw
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 18:27:35 ID:Y/wp+1JK
まさか東中野が論破した写真使ってたらもうギャグ映画だろ
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 18:29:21 ID:lXUCDEHl
>>134
それしかないような気もするが・・・・
>南京関係の写真
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 18:29:36 ID:66gg2nTU
>>132
しかし、今回の場合には、監督が「偏向なんかしてない、映画見て
からもの言え」とは言ってないじゃないの?
監督は「表現の自由だ」ってことしか反論していないようで、
問題ある写真を使用していることについがは暗に認めてんじゃ
ないのか?

「偏向」って批判があるなら、まず、監督が「偏向じゃない」って
反論があってもいいはずなのに、そうした報道をしらない
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 18:29:40 ID:06U+3Z+9
♪バ〜カヒが ♪さんざん ♪バカ〜ヒ しんぶん♪

在日と赤軍派と痴呆老人に愛読されているバカヒ新聞は

ひそかにアンダーグラウンドでの人気を保っております

♪バ〜カヒが ♪さんざん ♪バカ〜ヒ しんぶん♪
138ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2008/04/03(木) 18:29:57 ID:Hwt0Cvdy
>>132
すいません、愛国右派のカキコを示してもらえませんか?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 18:30:27 ID:lXUCDEHl
>>136
HPが無くなってたんだっけ?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 18:33:33 ID:ZbWi0Tqc
ったく、ゴミクズ新聞社が( -.-)。ペッ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 18:37:00 ID:8iopxZRn
中国人も頭いいよな、敵ながらアッパレだよ。日本だって日本だよ、だって自分の国の軍隊も半分愛せないような国だからだよ笑。もしロシアがアメリカのアーリトンを世界侵略の象徴なんていう映画作ったら日本みたく呑気に人権などと平和病してません
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 18:37:46 ID:NBZPjBgw
【論説】 「朝日新聞のお家芸、“筋違いの批判”…『風に負けるな』と言いつつ自分が起こす風に無頓着」…産経
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207189317/
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 18:41:03 ID:Yjjvt5c/
テレ朝が買い取って日曜映画ロードショーにでも流せよ
そっちのが間違いなく知名度あがるぞぉ
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 18:42:25 ID:9X01XDXe
教科書にかんしては、文部省の審査を得て許可されて発刊されてるからね
それなのに、イチャモンつけるのはおかしいでしょ。
今回は文化庁から助成金出てるのに、中身は全く不明だったし
その事に不信感をもった政治家が、内容を知る為に事前に映画を見るの事も正当性はあるよ
こういう映画に税金投入する事は正しいかどうかが焦点だったはずなのにね。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 18:44:37 ID:vl+pbjDu
     。|
 |  |。 |゚  y
 ゚|  |  |io i|      五輪前
。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚      どうにも邪魔な
 `ヽoー|i;|y-ノ
   ,;:i´i;ノ                 生き仏
  ('';ii;;''
ii\;;;ii'ノ
ノ     ∧_∧        o                .../::;
     (-@∀@) ()      /二ヽ            . .: :ii:|
     (つ[]  つ┃      |□|         コンッ . .:__i:i|
      (、 ^ヽ ^ヽ 旦~   `)三(´          ミ  // ヾ.:
 ⊂ニニニ(__)_)ニニ⊃ .| |_          __ //|゚| ::丶
   ||         ||     ::/;.ヽ,` - ─ - -=./;;::,..`'ゝ\`丶
                   へヘ ─ - ─/;;/::: ̄;;;; ̄;;::|
                    ;;::丿- - <
死面刷新! 「死る! 始まる 朝日新聞」
                l
                l  ∧∧
                l / 漢 \ 朕は毛沢東がダライ・ラマに約束した通り 
                l ( `ハ´)        _
                l(,  iXi ュ)   「] ̄]]‐┘ チベット国民を帝国主義者から保護しているだけアル
              _「l,-------、─--≧「「 ̄l
        「エエエo ─-、_二二__ _二 ̄ ̄`-、_ _ _
        Lエエ88    l   ★ 「l ( ( ̄( ̄(  ((_(_(二(:::)
    ___  ̄7'´_ __l___, -'_ ` ̄_ ̄l  ̄` ̄」__
  l´ l_lil_l  ̄l``┬-、二二二_ ̄、三三三三三>─ 、 ̄ニ─-、_
/| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ「Ol`ー=三-'´   「Ol、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ
ヽ|  |  |  |  |  |  |   〉───‐' 、__宀──宀 __,≦´───‐'
ヾl旦l旦l旦l旦l旦l旦l__/7圭圭圭l!  ̄ ̄ / 蔵\蔵\  /::7/ 蔵\
  l!:::|/ 蔵\|||l:::7亙亙亙/ 蔵\(´Д`;)_/ 蔵\(;´Д`)
  ヾ::ヾ( ´Д`;)/ 蔵\/ 蔵\ (´Д`;)(_つノノl|つ(´Д`;)(つノノl|つ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 18:45:11 ID:lXUCDEHl
>>144
専門外なんだが・・・・

こう言うのも映倫マークが入るんだろうか?
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 18:51:39 ID:E4BCWW7n
侵略戦争やって反省するとごろか、未だに侵略戦争を「聖戦」とする靖国の映画を作れば国会議員や右翼が圧力をかけて上映中止
何という国だ、「倭国」というのは、戦争終わって戦争犯罪人天皇裕仁一匹処刑できなかったことがすべての諸悪の根源
148ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2008/04/03(木) 18:51:44 ID:Hwt0Cvdy
>>146
映倫のHPによると

> わが国における映画館での上映は、全国興行生活衛生同業組合連合会(全興連)
> との申し合わせにより、映倫の審査を終了したものでなければ上映しないことに
> なっております

だそうな。
149ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2008/04/03(木) 18:52:46 ID:Hwt0Cvdy
>>147
つーことは連合国側が諸悪の根源だな。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 18:53:57 ID:lcC7AVvO
>>133
誰も混同してないだろw朝日新聞ですら、助成金の拠出を問題視するほうが
問題だ。とかいってない。ただ、上映する予定だったところが、街宣右翼の
妨害活動を理由に中止したことに対して、表現の自由が侵されている。と
批判してるんだろw脳内でつくるなよw

>>138
すげーwww東亞ってwwwあんなに左翼・特亜人が教科書を読まずに、
意見してたことに対して批判してたのに、あれもなかったことにして、
ダブスタやっちゃうのかwもう凄いですw完全に左翼と同じですw
151ウルズ7@ヒトモドキ研修担当 ◆jNdzkheJ/. :2008/04/03(木) 19:04:24 ID:62p+k4DP
ダメだったわ…orz
完全に「カメ」になってやがって、質問しても受けてもらえない。

『撮影禁止の場所で撮った映像を基にして作った映画に【表現の自由】を当てはめるのが、朝日の報道姿勢なんですか?』
と「質問」したのだが、
『ご意見として承ります』としか返されない。

もうだめだ、こいつら。
先月小境を引っ張り出した時、彼から言質を取れたんだけど…
『広報部は、読者からの質問に答えるところです。質問に即答できなくても、お時間いただければ返事が出来るよう努力します』
この言葉が全然行き渡ってない。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:06:14 ID:vl+pbjDu
侵略戦争をもっとも喜んだのは当時の朝鮮人なんだが?W

朝鮮半島は日本統治領でチョンも加害者なんだよW
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:06:24 ID:1x8Cncuo
>>151
国民の「知る権利」の侵害ですなw
154ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2008/04/03(木) 19:06:33 ID:Hwt0Cvdy
>>150
というわけで、いつものサヨのでっち上げと。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:09:45 ID:hciDy24W
>>147
マッカーサーが米国議会で日本の戦争は「自衛戦争」であったと
証言していますが何か?
嘘つくなよ!
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:14:02 ID:XzSmeFUH
表現の自由はなんとしても死守しろ
これを犯せば中国の事を批判できなくなる
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:18:48 ID:9X01XDXe
大阪で1館だけど、上映してるから表現の自由はあるけどね。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:19:44 ID:E1kAY6TQ
>>156
この映画作った人が捕まりでもしたの?
映画館が上映しない、なんて極めてビジネス的な理由を
「表現の自由の侵害」とか言って無いよね?

勝手にネットでばら撒けば良いじゃん
誰も止めないよ?
その費用を負担したくないからたかってるだけだろ
問題の論点を摩り替えるなよ
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:21:22 ID:ffQ887L0
毎度、アサヒる新聞のマッチポンプにはうんざり。
本当に裏取ったの、捏造歪曲新聞を信じて議論してる
のっておかしいだろ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:21:56 ID:U9MdywAc
アカピの表現の自由って
捏造報道による反日工作の自由だろ・・・
早く潰れろ
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:24:45 ID:br2SOXts
卒業式で先生が生徒に「君が代は歌うな!」って言うのと同じことじゃん
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:25:15 ID:hciDy24W
(-@∀@)<捏造の自由を守れ!しかし、K・Yと言うのは禁止だ!
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:27:10 ID:Tq9hdaOo
さっき大阪で上映が決まったってニュースでやってたぞ
税金が適正な使われかたしたのかちゃんと見ないとな
プロパガンダ映画だった場合文部省に文句言っていいの?
164侵略派コテ一代@自由チベット応援 ◆0nNdOUZyos :2008/04/03(木) 19:27:29 ID:Pu/V5kFX BE:451592429-2BP(112)
>こいつらは「プライド」「ムルデカ」について「表現の自由」を叫んで「上映するな!」運動を展開していた。
理解できない・・・
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:29:57 ID:9lEfMg4m
アカヒ新聞社のホールででも無料解放して上映しなさいな
軽〜く11万人くらいは来場すると思うけどなW
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:30:29 ID:L2TGb2sz
右翼が作った映画「宣戦布告」もB出身大物政治家に妨害されて上映館数が限られた。
朝日はこのときちゃんと抗議したのか?
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:31:01 ID:mrTJgO2f
>>客や周辺への迷惑を理由に、映画の上映や集会の開催を断るようにな
れば、言論や表現の自由は狭まり、縮む。結果として、理不尽な妨害や
嫌がらせに屈してしまうことになる。


なら夜中大声で抗議行動をしてもいいってことだな
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:32:19 ID:Ih+J54GF
内容は知らんがドキュメンタリーなのかが不安だ。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:35:49 ID:xRXdlks4
そんなことより「国防挺身隊」見ようぜ
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:36:26 ID:30p6zCcY
「ホテル・ルワンダ」は上映懇願運動があったよね
配給権が高いせいもあったけど、観客が見込まれないとして
公開は見送られた
でも見たいという声が集まって、いろいろ動かした
表現の自由が危ういと煽るよりも、この作品を見たいと思わせる方が
建設的なのにアホだよね、朝日
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:38:45 ID:3gnmJT4p
大阪で見た人は内容を是非教えて欲しい。
なんか日本人が右翼に暴力振るわれたとかいう話があるらしい。
それがホントなら警察に訴えて犯人逮捕しないといけない。
監督も犯人の顔みてるしフィルムに撮ってあるならすぐ逮捕できる。
警察は映画みて犯人を捕まえろ。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:39:49 ID:zvq9LiTQ
こんな映画に興味あるやついるのか?
こんなの見るくらいならポルノ映画見たいぞ
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:40:19 ID:IqqAqpJA
見たくないものを見ない権利もあるわけだが
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:42:15 ID:Z2BhbAut
>>166
それ以前に「プライド」という映画があるのだが。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:43:22 ID:3dRJvU4Q
朝日の記者の脳みそが危ない
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 19:50:36 ID:OgATdOfu
>>151 乙
やっぱアサヒは開き直ってやがるな。w
昨日の毎日が可愛く思えてくる。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 20:28:53 ID:KP/sT5qW
映画「靖国」:上映中止で新聞協会が談話

 靖国神社を描いたドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」の上映中止問題で、
日本新聞協会(会長・北村正任毎日新聞社社長)編集委員会は3日、
代表幹事の斎藤勉産経新聞東京本社編集局長の談話を発表した。
談話では「上映中止は残念でならない。映画の内容をどう評価するかは個々人の問題であるが、
その評価、判断の機会が奪われてしまうことは、表現・言論の自由を擁護する立場から看過できない。
表現活動が萎縮する社会にしてはならない」としている。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080404k0000m040059000c.html

映画「靖国」:上映中止で民放連が懸念を表明

 日本民間放送連盟の堀鉄蔵・報道委員長は3日、映画「靖国 YASUKUNI」の
上映中止問題についてのコメントを出した。
「健全な民主主義の実現に逆行する。言論・表現の一翼を担う者として強い懸念を表明する」としている。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080404k0000m040061000c.html
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 20:30:36 ID:2k30PxXf
取り敢えず大阪のどっかの映画館がやってくれるらしいじゃん、上映。
朝日はその映画館に感謝して土下座行脚にでも行けば?

「あなたのお陰で表現の自由が守られましたー」
と号泣しながらw
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 20:36:13 ID:V5hXlORf
つか朝日のお陰で日本の首相が靖国神社に参拝できなくなり
慰安婦問題は世界中で日本軍が朝鮮女性を性奴隷にしたと非難されるは
日本の新聞じゃねーな何処の国の新聞だ?
本当に東大出を雇ったのか?逆に東大出しか雇ってないからこうなったのか。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 20:38:13 ID:sz34uQdQ
もはや全世界に知れ渡った



              卍    ナチス中国    卍

              卍    ナチス中国    卍

              卍    ナチス中国    卍

              卍    ナチス中国    卍

              卍    ナチス中国    卍

              卍    ナチス中国    卍

              卍    ナチス中国    卍



朝日はナチの手先w
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 22:20:43 ID:OxtAt2Yu

  靖国神社ドキュメンダリー映画の制作が初めて完成
  http://www.pekinshuho.com/ztjl/txt/2007-11/07/content_84898_2.htm
  >中国は近代にお化けや神の伝統を打破したが、日本はまだ祭祀に対して畏敬の念を保っている。
   (中略)
  >彼らは天皇の存在を強調し、自分の国は神の国で、
  >神の国は不滅であり、天皇は最高の象徴であると考えている。
  >これも日本文化の自己優越感の潜在的なエッセンスである。
  >問題の複雑性はほかでもなくここにあり、彼らは靖国神社の祭祀は天皇の尊厳と儀式であり、
  >簡単にこの伝統を否定すれば、日本の最も重要な儀式はなくなってしまうと思っているため、それを受け入れない。
  >彼らは戦争の問題と戦争の責任の問題を冷静に持ち出して考えることを知らないのだ。

1989年に来日したこの監督さんの思考、共産主義丸出しです。
そもそも1989年といえば天安門事件がありました。
天安門事件前に来日したのならば、あの騒動を客観的に見れたはず。
逆に天安門事件後に来日したのならば、それは共産党に忠実な人間であるということ。
つまり「天安門事件を見てもなにも感じなかった人」か
「あの時期に共産党の手先として出国を認められた確信犯」ということになります。
思想的に偏向した人物の作品上映は、毒を流すに等しいと言わざるを得ません。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 22:21:29 ID:DU45WLTy
テロ朝は何と戦っているんだwwww
183表現の自由に甘えて:2008/04/03(木) 22:23:05 ID:DXNjElvK
『大人たちの失敗 : この国はどこへ行くのだろう?』 櫻井よしこ

今の中国、中華人民共和国の歴史を振り返ってみましょう。
1949年に中国共産党による中華人民共和国が樹立されました。
その頃の日本では、1947年に日本国憲法が施行されました。
この憲法が求めたものは、「平和路線」でした。何よりも平和が大事であるということです。

 しかし、その平和はどのような仕組みによって守られるかが書かれていません。
憲法に謳われた平和はただ、他国の善意を信じ、それに依拠することによって
保たれる平和です。

中略

 軍事力を使って、この50年間、中国は継続的に周辺諸国と紛争をおこしています。
朝鮮戦争では1950年から53年、台湾海峡での国民党軍との戦いは1954年から55年までと、
58年に行なわれました。59年にはチベット動乱で厳しい弾圧をしました。62年にはインドと戦い、
69年には中ソ国境をめぐって戦いました。西沙諸島をめぐってベトナム戦ったのが74年、
79年にはカンボジアに攻め入ったベトナムを懲罰するといってベトナムと戦いました。
ベトナムとは南沙諸島をめぐって88年にも戦っています。
 まさに中国の歴史は戦争と紛争の歴史で、軍事力が大きな役割を果たしているのは
明らかです。毛沢東はアメリカと対抗する陸海空軍を持つには、大変なお金と時間を
要するため、核兵器の威力に目をつけたといわれています。

 現実に、今日の北朝鮮がアメリカと対等に交渉できるのは、一にも二にも彼らが
核兵器を持っている可能性があるからです。ミサイルを開発し、運搬手段をもっている
という現実があるからです。核がなければ、北朝鮮という小さな国がアメリカと同じ土俵で
交渉できたとは思えません。それくらい核兵器は政治力を持つのです。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 22:26:51 ID:nVwcBjT7
この件については、朝日もマトモなこと言ってる。
どういう映画かいちいち大阪まで行かないと観られないなんてナンセンスだし、
「民間の自主的な判断で」ってある意味某中国みたいに政府が言論弾圧するより性質が悪い。
185東亜+携帯:2008/04/03(木) 22:30:01 ID:16qN3ocI
>>1

表現のじゆうを制限するのは誰か?


それは中国のような国家的権力によるもので映画館のような商業的施設が独自に判断したものは含まれない。

なぜなら民間では制限しても
別の方法や手段で対抗言論ができるからである。


表現の自由を制約する根拠が国家権力によらなければ
制約をうけてるとは言えない。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 22:34:09 ID:SexBOhJ6
朝日がスポンサーしてバンバン映画館で流してもらえばいいじゃん
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 22:36:00 ID:1ahxdHvB
中国人で政治映画作る映画監督なんて100%エージェントじゃんよw
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 22:37:38 ID:05QKpJQE
朝日新聞の特徴は徹底的なダブルスタンダードと印象操作にある。
これほど無責任な新聞社は他にない。
最近でもチベット問題が深刻化しているがダライラマが来日して自由に
発言できないことには沈黙。
ところが靖国映画では「言論の自由侵害」とポイントをずらして大騒ぎ。
しかも靖国映画では検閲してないのに検閲であるかのような印象操作。
著名な従軍慰安婦問題では桜井よし子氏が公的施設で講演拒否を食らうなど
言論弾圧あったが、自らの主張と反する言論への弾圧にはほとんど抗議なし。
ていうか靖国も従軍慰安婦も朝日新聞自体がマッチポンプでありデマの拡大者。
国民よ目をさませ! キチガイ新聞を読みなれると脳みそが腐る。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 22:39:06 ID:U2yg1469
アカヒが存在している時点で、
日本の言論の自由は世界一だろ。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 22:39:10 ID:flVBSQyQ
>>184
俺もそう思うが結局のところ国民がどちらを支持するかで決着するんだよ
サヨは嫌われ者。たまに正論吐こうが国民からは相手にされない
どうあがこうがもうこの流れは変わらん。
そしてそれはサヨ自身の愚かさによる
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 22:40:18 ID:16qN3ocI
>>1

どうして朝日はチベットの表現の自由については何もいわんのた?
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 23:02:07 ID:OgATdOfu
>>184
>「民間の自主的な判断で」ってある意味某中国みたいに政府が言論弾圧するより性質が悪い。

それって「上映しなければならない」って言う大前提の下の意見じゃない?

日本って世界的に見ても在り得ないくらい自由な国で、
国内で反体制映画撮ろうがそれを商業ベースで配給しようが「自由」なんだよね。
だけど、その映画を上映するかどうかの判断に関しても「自由」が保障されてるのよ。

ましてや、国の補助金が使われているとは言え、
最終的に商業ベースに乗せる事を前提に作られた映画でしょ?
だとしたら、「採算取れるかどうか」で上映館側が打ち切り判断したとしても
文句つけられる筋合い無いとおもうけどね。

個人的には見たいんだけどさ。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 23:03:40 ID:Z9QiTgRm
>>184
別に大阪だけ上映するわけじゃないし
馬鹿じゃないの?
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 23:11:16 ID:nVwcBjT7
>192
>「採算取れるかどうか」で上映館側が打ち切り判断したとしても

>1を読む限りではそんな理由じゃないのは明らかだと思うが…


195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 23:12:40 ID:OxtAt2Yu
「靖国」を「上映させろ」と叫んでる人たち

・朝日グループ
・マイニチシンブン
・加藤工作員
・福島みずぽ
・2chで「中国の言論弾圧と同じだ」と中立っぶってるサヨ
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 23:13:21 ID:OXGkQ3rN
  ∧_,,∧∩
 < #`Д´> ウリナラの反日映画 「韓半島」 を上映シル!
 (  つ¶

  ∧_∧
 .(-@∀@) 有楽町朝日ホールで1年間のロングラン上映しますよ アヒャヒャヒャ
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 23:16:21 ID:Y1Ia3nAL
>>195
それなんだよ、内容はどうだか知らんがバックアップが胡散臭い。
アサヒと毎日、このタッグだけは勘弁してくれ。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 23:19:07 ID:flVBSQyQ
靖国はアジアの感情を傷つけるから自粛しないと!
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 23:19:45 ID:OgATdOfu
>>194
アサヒソースを鵜呑みにしちゃダメだって・・・

五つの映画館が上映中止したのは事実だし、
保守系国会議員が試写会要求したのも、右翼(笑)からの圧力が合ったのも事実。

だけど、それらの因果関係が >>1 の記事の通りかどうかは非常に疑問があるんだがね。

マスゴミの手口として、事実をコラージュする事でまったく新しい物語を作るってのは常套手段だから。
200198:2008/04/03(木) 23:19:48 ID:flVBSQyQ
>>190の人と同じIDだw
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 23:24:23 ID:Bpav6hoL
▼いやな風が吹いている。自分たちの主張にあわないものは認めない。こんな圧力に屈して、
 東京と大阪の映画館が、靖国神社を題材にした中国人監督の「靖国 YASUKUNI」の
 上映中止を決めたのは、大変残念なことだ。

▼上映中止の背景には、「国会議員らの動きがある」と、きのうの朝日新聞の社説はいう。
 自民党の稲田朋美衆院議員らが、開催を要求した試写会のことを指すらしい。しかし、
 稲田氏らが検証しようとしたのは、政治的に中立性が疑われる映画に対して、政府出資
 法人から助成金が出されたことの是非である。

▼社説は、稲田氏に上映中止の責任があるかのごとく、上映呼びかけの「具体的な行動」を
 起こすよう迫っている。筋違いも甚だしいが、この新聞の“お家芸”ともいえる。平成17年
 1月、当時の中川昭一経産相と安倍晋三自民党幹事長代理が、NHKの番組を改変させたと、
 1面で報じた記事もそうだった。

▼番組は、朝日の元編集委員が主催した「女性国際戦犯法廷」を扱ったものだ。昭和天皇を
 「強姦(ごうかん)と性奴隷制」の責任で一方的に断罪するなど、偏った内容をNHKが修正
 するのは当然のことと、小欄は以前にも書いた。

▼NHKとの泥仕合の果てに、「政治的圧力」の証拠を示さないまま幕を引き、有力政治家を
 やり玉に挙げた事実だけが残った。最近は、古森重隆NHK経営委員長への“風圧”を
 強めているようだ。「国際放送で国益重視を」。この発言のどこに、問題があるというのだろうか。

▼「天声人語」子は、「風に負けてはならない時がある」という。その通りだ。ただ、自分たちも
 また風を起こし、それに脅威を感じる人たちがいる。自らの大きな力に無頓着にみえるのは、
 残念なことだ。
 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080403/trd0804030320001-n1.htm
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/03(木) 23:25:46 ID:Ym7MIY1l
■署名して世界に意志表示■(ドイツの有志が立ち上げました)
2008 For The People Of TIBET

http://www.for-the-people-of-tibet.net/
(ページを開いてしばらくすると下の方に記入欄が出てきます)
Ihre Name:氏名
Ihr Land:国名
Ihr E-mail(nicht öffentlich)メールアドレス・これは公表されません。
詳しくはページ最下のDatenschutz(データ・セキュリティ)をご覧ください。

世界の人々は彼等の宗教・国そして己々の人生を略奪された時、その事実に
目を逸らすべきではありません。
チベットの潔白・弾圧されている人々の為に・その名にかけて、私達は此処
に署名いたします。

サイトについての詳しい情報は画面下の表示タグよりアクセスして下さい。

★自由にコピペして下さい
 現時点で世界各国より約2200名の署名が寄せられています。是非【 JAPAN 】からも宜しく!
★Worldwideをクリックすると、現在の参加国を表示
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 08:27:58 ID:LCTuD9JE
今日のアカヒに、映画館に圧力かけた人たちのインタビュー載ってるね
名前出ている人もいるから悪気はないと思うけど、
見ていないのに反日だと思うって決めつけるのは良くないな
自由に上映して、自由に議論すれば無問題
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 08:43:33 ID:CzQQkFoe
表現の自由とか民主主義とか言うけれど、朝日新聞にしたって、天皇や皇族どもに、生まれたばかりのがきにまで「様」付けするなど、特別扱い
天皇なんていうものの存在を容認し、特別視して、自由だ民主主義だと言っても説得力ありません
戦争終わって、背戦争犯罪人天皇一匹くらい処刑して天皇制廃止くらいの主張をすれば
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 08:46:12 ID:R5xmS3nj
>>1
>【朝日新聞/社説】「靖国」上映中止―表現の自由が危うい

朝日が役に立ってねぇって自白してどうすんだよ馬鹿。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 08:47:02 ID:uPUB8zE7
表現の自由=中国様を称え、中国様の批判を一切許さない
って、こと?
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 08:48:57 ID:WVlHekhI
朝日新聞の関連会社の労組委員長が解雇されて「変死」した
とJCASTに書き込んだら、「検閲」されてしまったよ。
「変死」っても893に殺されたとかはさすがにないと思うとまで書いたんだが
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 08:48:58 ID:bqGQ3cyH
>>203
そう思う。どんな表現であっても上映はすべき。いろんな意見があっていいんだよ。
隣国のような全体主義や民族主義国家じゃないんだから。
自民党はその方向に持って行こうとしているようだけど。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 08:57:22 ID:2RjBIiKu
朝日がやってる「扶桑社の教科書排除キャンペーン」って表現の自由に対する弾圧じゃないの?
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:02:40 ID:WVlHekhI
>>203>>208
本当の狙いがどこにあったかはわからないが、
議員が問題にしているのは「助成金」だろ。
反日プロパガンダを税金で促進するなんて自虐どころじゃないぞ。
それに反日の映画や言論は許容はしても「反論」くらいはするべきだろう
でないとそれを認めたことになるんだから、
勿論反論することが国益に適うときはだが
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:04:35 ID:dwsq8SI0
>>203
誰かこれうp出来る?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:10:20 ID:dwsq8SI0
一応このスレにも貼っておくか
阿比留記者ブログ・原川記者による参院内閣委員会質疑応答の書き起こし
マスゴミが黙殺する「靖国」の真実
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/529429/
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/529494/

217 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/02(水) 21:09:09 ID:mZn6uBnk0
http://www.cinra.net/interview/2008/03/26/155840.php?page=1
>靖国神社のご神体が刀だという最も重要なことにも気づいたんです。むかしから日本で
>シンボルとして存在していた刀、この発見で靖国神社を取り巻く全てのことが繋がったような
>気がしました。

http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/529555
>神社で大切にされていらっしゃる神剣、神の剣は、一般的に世に言う日本刀、片刃で、
>ワンエッジですね、片刃で反りのある日本刀とは形状も異なっておりまして、このご神体は
>日本刀ではありません。この誤謬を知られざる事実として、ドキュメンタリーとして豪語される
>こと自体が大変に遺憾なことでございます。

最も重要なことが勘違いだったわけで。大失敗のトンデモ映画になっちゃったんですな。

>戦争を「聖なる戦い」とする歴史から生まれてきたものなのです。
ねーよwww

知ったか中国人監督によるトンデモ映画制作に750万円が突っ込まれ、
また彼らによって90歳の刀匠の善意が無残にも裏切られた。
これが現在判明していることでございます(´;ω;`)ブワッ
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:12:52 ID:mEj20CDZ
さて、始まったぞお前ら。


映画「靖国」騒動やらせ疑惑、映画館「上映中止は配給会社が決めた」

なお、やはり上映中止となったシネマート六本木、シネマート心斎橋を経営する
エスピーオーの担当者は「こちらから上映中止を決めたのではなく、配給会社の
方から中止の連絡があった」と説明し、配給会社の方が一方的に作品を引き上げ
てしまったのだと主張する。それに対し、配給会社であるアルゴ・ピクチャーズは
「事実に反する」と反論。「エスピーオーから電話で上映は中止すると言われた」という。
http://www.egawashoko.com/c006/000255.html
(江川紹子ジャーナル)

弊社としては、この発表に至るまで弊社側から「上映中止」を配給会社様に申し入れ
を行った事実はなく、あくまで上映に向けた検討を重ねてまいりました。結果として
配給会社様が中止を決定にするに至りましたことは誠に残念であり、私どもも映画
業界の一員として自らの力不足の責任も感じております。
http://www.spoinc.jp/company/yasukuni.pdf (PDF)
映画館シネマート六本木

映画館  配給会社から中止の連絡があった
配給会社 映画館から中止すると言われた
朝日新聞 映画館が右翼の妨害で上映をやめた
マスコミ各社 上映中止があってはならないと、映画「靖国」を宣伝
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:13:18 ID:FkLfXBbO
いやそもそも違法な撮影や事実の歪曲、捏造は「表現」じゃないぞ。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:15:00 ID:0AfWF/X6
>>213
いつものマッチポンプか はぁもう疲れた
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:17:15 ID:WVlHekhI
>>213
「祭り」が楽しみだな。
ニュー速は「もうずっと人大杉」で書き込みにくいが
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:18:08 ID:0AfWF/X6
>>216
専ブラ使えよ はぁもう疲れた
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:21:39 ID:mEj20CDZ
過去にこんな事例もありました。表現の自由(笑)


毎日新聞(夕刊) 1998年2月4日 <憂楽帳>

「ナヌムの家」

「好きでやったんだろう」
「売春婦!」
「うるさい、最後まで見ろ!」
先月14日、東京・中野のBOX東中野で開かれた試写会でとげとげしい、やじが飛んだ。
韓国の元従軍慰安婦たちの現在を追うドキュメンタリー「ナヌムの家・パート2」が上映されていた。
やじっていたのは、客席前方に陣取っていた中年の男性2人組だ。会場は騒然となり、収集がつかなくなった。
そのとき、会場にいた元慰安婦の女性がすくっと立ち上がって、身の上話を始めた。
日本軍に連行される前からもつらい暮らしだったこと。父親は酒乱で、よそに女性がいて母親を顧みなかったこと。
たまに帰宅すると子供たちに暴力をふるったこと…。
場内は水を打ったように静まりかえった。さて、くだんの男性はというと。なんと、体をがたがたと震わせているではないか。
「もういい、帰るぞ」
そのひとは精いっぱいの強がりを吐いて、会場を出ていった。
 友人が「ちょっと感動的でね」と教えてくれた。「ナヌムの家」(パート1、2)の劇場公開は今月14日から。
【佐藤由紀】

 ↓

毎日新聞(夕刊) 1998年2月5日 <訂正>

4日憂楽帳「ナヌムの家」の記事中、BOX東中野で先月行われた試写会でとげとげしいやじがあったとあるのは、
一昨年の別の試写会での出来事でした。先月の試写会は平穏に行われました。また元従軍慰安婦の女性が
身の上を語ったとあるのは、映画の中のことでした。確認不足のため関係者にご迷惑をかけたことをおわびします。
ttp://ameblo.jp/kantago/theme-10003499493.html
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:24:26 ID:VTUG6b0q
また自演www
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:25:39 ID:ioTuBysR
別件の「右翼団体の抗議」を引き合いに出しながら、なぜか肝心の
本件の「遺族団体の抗議」を報じない朝日・毎日新聞。

表現の自由を叫びつつ報道の恣意性を悪用する両誌であった。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:26:19 ID:AEpU54wU
自由にアサヒりたいと
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:37:52 ID:ioTuBysR
>>214
> いやそもそも違法な撮影や事実の歪曲、捏造は「表現」じゃないぞ。

それもれっきとした「表現」だよ。下種による。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:40:01 ID:rDzd1fMk

ほっとけばろくに興行収入入らず終わるところを
騒いだから上映したらサヨが大挙して押し寄せるんだろうな。

いいプロモーションできて製作者もホクホクだろ。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:40:43 ID:JFimhaF9
すでに完膚なきまでに論破された慰安婦・南京・沖縄
サヨク・チョンコ・チャンコロ連合とその報道機関、朝日・NHK・TBSらは恥知らずにも
映画「靖国」上映停止を稲田朋美による言論弾圧事件に仕立て上げ始めた
このようなメディア権力による日本破壊戦争に<個人>で戦争する手段として
正当な手段としての『在日差別』を推進しております
なりすましの敵国人と交際する必要はありません、国籍を隠していること自体が異常なのです
日本の少年少女は、友達や恋人になりすまし敵国人を選ばない正当な権利があります
免許証や、思想チェックで、選別しましょう
こうした流れは、朝日・NHK・TBSらに、改善が見られない限り、広がり続けることでしょう
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:43:29 ID:ueAlsBRx
>>213
それさ、江川紹子のブログだけどさ・・・。
引用文の後に続く文章で酷い事言ってるのな。

「配給会社が映画配給中止したのは、中止を説得しなかった映画館のせい」
http://www.egawashoko.com/c006/000255.html
>なお、やはり上映中止となったシネマート六本木、シネマート心斎橋を経営するエスピーオーの担当者は
>「こちらから上映中止を決めたのではなく、配給会社の方から中止の連絡があった」と説明し、
>配給会社の方が一方的に作品を引き上げてしまったのだと主張する。
>それに対し、配給会社であるアルゴ・ピクチャーズは「事実に反する」と反論。「エスピーオーから電話で上映は中止すると言われた」という。
> 言い分は真っ向から対立するが、エスピーオーは、上映中止を新聞各紙に批判された後、
><「靖国 YASUKUNI」上映中止に至る経緯に関しまして>と題する、責任は配給会社側にありと主張する文書を発表。
>その文書の最後には<通常の上映が安全にできる環境が可能であれば「靖国 YASUKUNI」の公開を希望するものであります>とあり、
>あくまで同社が上映に前向きであることが強調されている。わざわざこんなことを書くくらいなら、
>仮に配給会社側から辞退の申し入れがあったとしても、なぜ説得し、公開を実現するために努力しようとしなかったのか。
>それが、この映画の公開を待っている人たちのために、映画館経営者が果たすべき責任だろうに。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:44:38 ID:lRDSw3ng
>>225
あのオバハンも結構ぶっ飛んでるな。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:46:00 ID:WVlHekhI
>>217
そうだな。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:46:33 ID:VtYtGFDf
江川さんはオウム問題以外では典型的なアッチの人ですよ
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:47:15 ID:h+Q/LJS/
人権侵害特権擁護法案賛成派の朝日が言うな
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:47:24 ID:FAf1XCOR
ところで、

映画「南京の真実」は、日本中でどれだけの映画館が上映してくれるの?

朝日さん?
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:47:45 ID:WVlHekhI
>>222
そういうのは制限されないのか?
日本でも「ワイセツな表現物」は制限されてるし。
オランダの極右が作った映画反イスラム映画はセーフなのかアウトなのか。
正直極右のやり方はどうかと思うがゴッホの子孫が殺害されているから心情的に理解できなくもないところだし。
大きい声では言えないが欧米でも「ホロコースト」関連は表現の自由とは無縁だしな
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:48:52 ID:ioTuBysR
>>184
前提が「観られるべきだ」だからロジックがぶっ壊れてるぞ。
「結論ありき」で議論する左翼の悪い癖だ。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:50:53 ID:OMUW3yGg
扶桑社の教科書を弾圧している朝日とは思えない言葉ですね
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:52:39 ID:ioTuBysR
>>231
そりゃあんたの定義がおかしいからだろ。

「表現」
「公的には制限されるべきとされる表現」
「公的には制限されるべきとされると一部の人間が考える表現」
は全部広さが違う。ベン図書いてみろ。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:52:58 ID:lRDSw3ng
>>233
だよなあ
ネタによって自由に報道するかどうか
勝手に決めてるマスゴミが
いう言葉じゃないよなあ。
これからマスゴミは何故報道するか、
何故報道しないのか一々公表しないといけなくなるな。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:53:10 ID:h+Q/LJS/
だいたい支那でなんか起こると
サヨクコミンテルンどもがなんか仕掛けてくるな
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:53:20 ID:ueAlsBRx
都内にはたしか3つ上映予定の映画館が有ったと思う。
で、そのうちの一つはサヨク系というか電波系のオーナーがやってる映画館。
これは自作自演の類としか言いようがない。

そうすると、>>213のブログの記述にある2つの映画館が「配給会社が一方的に打ち切ってきた」と
コメントしているのにはかなり信憑性がある。
この映画についての問題点はテンプレ化されてあちこちにコピペされているのだが、
ハッキリ言って法的にマトモに上映できるモノじゃないからな。

配給会社が「言論弾圧されてる映画」みたいなイメージキャンペーンやってるだけだろ。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:54:30 ID:TdgowS4k
自作自演かよ。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 09:56:18 ID:lRDSw3ng
>>236
指令が来てるんだろ。
まあ、自分のケツに火がついてて
こういう事やっても効果ないけど。
しかもこのネット時代では逆効果。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 10:00:14 ID:YG+KSHhq
>「靖国」上映中止―表現の自由が危うい
メディアが談合して煽っているが、この問題よりも「チベット問題」に
中国寄り一辺倒、無口なほうが掩蔽加担で国際的基準から離れている。
業界は国際性を身に着けてもらいたい、現状のままでは特殊杉である。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 10:00:37 ID:nB9HY73j
捏造の自由を否定されたらやっていけません!””

                  by    アサヒ
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 10:08:25 ID:PwGJwVJO
既出かもしれないけど、有楽町マリオンは朝日の所有なんだよね。
これだけ偉そうに記事書いてるけど、マリオンでは上映されないらしい。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 10:10:51 ID:ctf0L6EV
>この映画の公開を待っている人たちのために

待ってる人たちって誰だよ。江川しょうこうちゃん。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 10:18:22 ID:R0Ccjzcd
何年か前に、竹島と名のつく和菓子を販売しよとした和菓子工場が
あったが名前使用の許可を得られなかった。
その時のマスコミや政治家は、何故反論しなかったのか。また
北京五輪に天皇が参加すべきか、すべきでないか国民に問わないのか
結果がマスコミに不利な状態だかではないか。
福田政権の支持率や自民、民主の支持率は何度もするのに・・
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 10:18:28 ID:LoltKFGD

「表現の自由の危機だ」といってる人やマスコミは
逆のパターン、例えば「日本は大東亜戦争で正しいことをした」という映画が出来たら
表現の自由をまもるために奔走してくれるのだろうか(笑)
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 10:19:19 ID:ycbjhCSG
僕は右翼でも左翼でもない
新聞は新聞社から一方通行で記者の意見を効果的に読者に対していえる
一方、読者は自分の意見を効果的に多くの人たちに聞いてもらう手段が無い
無いからデモとか街宣で自分の意見を言っているのではないかな
それを聞いた映画館のひとが判断しているのだと思う
何も言論の自由を奪っているわけではないと思うし朝日は新聞で自分の意見を行っているのだから
それに反論をする人もいるのは当然のことだわな、朝日も言論の自由を殺さないでね

247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 10:20:01 ID:WVlHekhI
>>234

「下種による表現」というのは「公的に制限されるべきとされる表現」ではないのか?
それと「公的に制限されるべきとされる表現」と 「公的に制限されると一部の人間が考える表現」
のさじ加減がわからん。いや、大体はわかるが、少し前に話題になったムハンマドの風刺画なんかはどっちなのよ?
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 10:20:17 ID:OhxZmnAv
          【 権力との正義の闘い 】

NHK労組の偏向番組へ議員が中立的意見を言う → 「表現の自由が危うい!」
上記番組をNHK幹部が中立的に再編集させる事 → 「表現の自由が危うい!」
助成金が支出されている映画を議員が事前に観る → 「表現の自由が危うい!」
未然のトラブル理由に映画館が「靖国」上映中止 → 「表現の自由が危うい!」
             

「プライド運命の瞬間」 の上映反対運動    → 「内容が大問題だ!」
「プライド」への日教組や労組からの脅迫    → 「内容が大問題だ!」
扶桑社の歴史教科書採択の反対運動       → 「内容が大問題だ!」
上記教科書採択で日教組やサヨク団体の脅迫   → 「内容が大問題だ!」
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 10:23:47 ID:LMb4/E1n
国から出たお金で政治映画を上映する事に関して
朝日新聞はどう思っているんだろうか。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 10:26:36 ID:LJQBiN0f
今日の新聞 この映画のこと複数の紙面で書いてた
表現の自由が犯される! って言葉が多かった
こんな映画に興味無いけどアニメ漫画ゲームを規制しようとしている
日本ユニセフ協会のやつらに対する反対として利用できそうだ
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 10:27:30 ID:lRDSw3ng
>>249
自分らの目にかなうものならおk
気にくわないのは・・・・・・・ご想像にお任せします。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 10:38:03 ID:WVlHekhI
>>250
248的なことになると思われ
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 10:38:16 ID:/Cu7EX/R
朝日が捏造情報を垂れ流しているのも、表現の自由のつもりかぁ?wwwwwww
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 10:48:22 ID:+/m9u77V
結局今回の事は、製作側と支援者(街宣右翼)とマスコミによるマッチポンプ。
壮大な釣りだって事か。 良い宣伝になったよな。

    ∧_∧ プギャー♪
    (-@∀@) < ネトウヨ共さまぁw
   φ´   9m   釣られてやんの!wwwwww
     し―-J

こんな感じか?
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 10:49:59 ID:bhU/lXSB
つーか、街宣車に乗ってる右翼団体は=殆どヤクザですから!マスコミも
知ってるくせに、こんな時だけは、正当な右翼政党と結び付けるんだから
表現の自由なんて調子のいい事を言ってんじゃねーよ!
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 11:07:03 ID:WVlHekhI
江川昭子女史のブログを読んで来たが、クラクラ来た。酷いもんだな。
それでもチベットの問題を取り上げている分サヨクよりはマシだろう。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 11:07:05 ID:mEj20CDZ
上映中止を訴えているはずの右翼団体が、なぜか一部の映画館にしか抗議していない件
何十回もの抗議電話を受け、30分以上街宣車で脅迫されたと言いながら
録音や写真などの物的証拠が何一つ存在しない件
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 11:11:50 ID:nn0an3As
上映どうこうは勝手にしてくれ・・・

とりあえず補助金返せ!!
文化庁は何考えてるんだ?
帰化朝鮮人が混じって、朝鮮人の文化財泥棒に協力してる奴いそうですな・・・
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 11:28:19 ID:Mf58+g13
ペンの暴力で言論封殺をやっている朝日新聞が・・・wwwww

この際、核保有の是非の論議をやろう。
言論の自由だ!!!
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 11:29:01 ID:WVlHekhI
「報道の自由」とやらの大義で上映する映画館が増えるらしいな。
こりゃサヨクのが一枚上手だったな
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 11:30:31 ID:lRDSw3ng
>>260
それも「仕込み」かもね
元々する予定だったのを
マスゴミが知らなかったとか。
262極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/04/04(金) 11:35:53 ID:RyEPmlUa
>>260
 ま、「上映された事」じゃなくて、最終的に儲かったか否か(≒支持されたかどうか)が本質的問題なんですけどね・・・・。

  「映画館で上映された」だけでマンセーしてたら、日本で上映されただけで「日本市場を征服」とか誇大妄想する
 どこかの盲腸民族と変わらんレベルって事で笑い飛ばしてやればいいさ。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 11:43:01 ID:1l/cZeAP
たかが映画にどうしたの?
表現が自由のなら上映するかしないかも自由じゃないの?
つーか、映画じゃなく本でも出せばいいのに
映画でプロパガンダって
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 11:46:36 ID:nnE78o2t
文化庁の支援金が、適正でない
上映阻止の抗議が自作自演臭い

だが、そもそもニュースになる程度の話題でもあるまいに
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 11:56:28 ID:xx3uOJ2L
「表現の自由だ」と言って、ナチス礼賛の映画を税金を投入して作って、
それをユダヤ人団体が圧力をかけてきた場合、それでも朝日は「上映すべき」と擁護してくれるのでしょうか?
扶桑社の教科書ぐらいでさえ、「採用するな」って社説で主張していたくらいですから、
二枚舌の新聞社には無理でしょうね。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 11:57:10 ID:0lDu0Vtb
この際だから映画館から出てきた客が
「とても感動しました!」とかやる
例のフォーマットのCM作って
俺の腹筋を壊してくれ。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 11:58:03 ID:wJK1fazZ
公式サイトでも見て、和もうw
http://www.yasukuni-movie.com/

解説
http://www.yasukuni-movie.com/contents/introduction.html
「靖国神社のご神体は日本刀!」
デタラメだと判明。

スタッフ・キャスト
http://www.yasukuni-movie.com/contents/staff.html
登場人物のトップにある刀鍛冶の刈谷さんは、出演に承諾していない。映画も見ていない。
2番目・3番目は、靖国問題の訴訟原告(高金素梅がいるw)
スタッフは中国人だらけ。

予告編 ムービー
http://www.yasukuni-movie.com/movie/yasukuni_movie.asx
最初に登場する刀鍛冶が出演拒否

文化庁は、出演者である反日バカの高金素梅に、実質的に助成金を出す。

とても上映できるレベルに無い、中国人らしいドキュメンタリー映画w

コメントをして、大恥をかくバカ。これも言論の自由。
  ↓
田原総一朗(ジャーナリスト)
これほど靖国追及に勢力を注ぎ込んだ映画はない。観るのは辛いが目を背けるわけにはいかない。
凄まじい作品である。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 12:00:14 ID:lRDSw3ng
>>267
>これほど靖国追及に勢力を注ぎ込んだ映画はない。
>観るのは辛いが目を背けるわけにはいかない。
>凄まじい作品である。

コメントすること自体もさることながら・・・・・

皮肉ととらえると面白い文だがww
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 12:05:04 ID:ueAlsBRx
前スレでも報告されてるんだが、
脅迫されて止めたと言ってるのは実際には一件。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 12:07:19 ID:lRDSw3ng
>>269
で、

マスゴミの「圧力」で上映

にならないかこれ?

これで赤字になったらどこに文句言えば良いんだろ。

271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 12:08:08 ID:gjShLlql
アボリジニ虐殺映画を作ってオーストラリアで上映してみろよ
チベット併合の映画を作って支那で上映してみろよ
天安門事件の映画を作って北京で上映してみろよ
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 12:13:00 ID:1l/cZeAP
>>269
普通は脅迫されたと言わないでしょ
つーか本当に脅迫してるんか。右翼は怖いな
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 12:17:30 ID:WVlHekhI
>>261>>262
九条の会のメンバーが専門委員として助成を決定
保守系議員が反日映画に助成金が出ることを問題視することを察知
そこでサヨクが街宣ウヨクを使って偽装抗議を行い、(抗議はなかったかも)
映画館に上映を止めさせる(配給の停止。映画館もあるいはグル)
そこでマスコミや労組などサヨク勢力が「表現の自由」の侵害と思い切り騒ぐ
稲田議員など保守系政治家に表現の自由を侵害したとレッテルを貼り
映画『靖国』は表現の自由の危機を乗り越えた映画として一躍有名に

まあここまでいくと陰謀論だがいくらかはあたってないかな?
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 12:20:35 ID:nFw5aluX
今日のアカヒの朝刊にも載ってたがその下の広告にWAROTA!

胡麻ブックスGJ!!
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 12:21:13 ID:6m2WS9R5
あれ?
N速で映画館はフィルム配給元から配給を拒否されたから
上映中止になったとスレたってたんだけど。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 12:27:15 ID:w0tx3M2B
朝鮮右翼が脅して上映中止になった
表現の自由がなんたらと騒ぐ
いつものプロパガンダ。







277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 12:29:00 ID:+BKoCzpR
政府が上映禁止したんじゃなくて映画館の自主判断なんでしょ。
問題のすりかえと歪曲報道はいい加減にしろバカヒ新聞。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 12:29:42 ID:WVlHekhI
>>273
追記
サヨクが考えてやったのか、行き当たりばったりだったのか。
それはわからない。
だがまた保守系は「情報戦・宣伝戦・思想戦」に敗北したのではないかということだ。
正しくても負けては駄目なんだ。大東亜戦争敗北でつくづくそう思う。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 12:32:30 ID:ueAlsBRx
俺はむしろ大々的に公開放映して欲しい派なんだよね。

『パールハーバー』みたいに、有名だけどボロクソ評価映画になるのは確実だから。
しかも、再三触れられているように法律面でもヤバイ部分がてんこもりのシロモノ。
(「ボウリングフォーコロンバイン」などの映画でも、その点はクリアしてる。)
内容が一般に広まれば広まるほど、靖国神社反対派の理論面・論理面の破綻を世間に知らしめる事が出来る上、
彼らを支援する団体の財政状況にダメージを与える事が出来るw

あとは、DVD化圧力をかけて速攻でニコ動とようつべにうp。
ボッコボコにつっこみまくってワゴンセールに。

で、さらに映画からワゴンセールの経緯を書籍、動画化しても美味しいというw
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 12:43:43 ID:OhxZmnAv
今日の国会の質疑では、映画「新しい歴史をつくる会」を取り上げた。
わが党の福島瑞穂党首も激怒していた映画だ。

この映画は、なんと公的な助成金、つまり私達の貴重な税金が使われている。
一般の市民の方々が、汗水流して働いて納めたお金である。

なのに、内容は歴史をめちゃくちゃ歪曲し偏向した考えに基くものとなっている。
こうした映画の制作を私達は断じて許さないし、上映は阻止しなければならない。

既に沖縄から10万人、日教組、全国の労働組合や良心的な市民団体の皆さんから
熱い声援が私達のもとに送られてきている。この声を政府は理解しているだろうか?

この問題は、ビビンバの会を中心とした超党派でも取り上げ戦っていくつもりだ。
情けない政府や官僚たちの間違い正していきたいと思う。
                              (辻元清美)
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 12:47:29 ID:ioTuBysR
>>247
下種ってのはあくまで「俺の」判断。
他人が同意するかはまた別の話だろ?

誰が見ても下種であると決め付けるのは
「表現」の身勝手定義と同じく愚かしい前提。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 12:47:54 ID:+/m9u77V
>>280
立場が逆だったらこう言うこと絶対やるよな。 やつら
悪びれもせずに・・・
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 12:49:34 ID:xh36ladL
この中国人の監督は在日19年で日本の永住権を持ってるとか
日本政府は反日アジア人に甘すぎ
284極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/04/04(金) 12:49:42 ID:RyEPmlUa
>>273
 ま、どっちにしても憶測だけど、同じ憶測なら、ロジックとしてカッチリとまとまった
「憶測」のが面白いですよねw

285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 12:50:37 ID:ueAlsBRx
ちなみに、『パールハーバー』は東京ドームで特別公開イベントまでやって盛り上げようとしたけど散々でしたw

覚えてる人いるかな?
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 12:56:59 ID:eoACJRtJ
>>242
朝日は今日の新聞でも、またこの問題を取り上げている。
完全に自作自演だな。
287極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/04/04(金) 12:57:37 ID:RyEPmlUa
>>285
 米本国では真珠湾に停泊された空母だかで関係者集めて一大イベントまでやった
 あの映画(ってか主眼はマイケル・ベイなんだろうけど)、『チーム・アメリカ』でボロクソに
言われているのが笑ったですよw
 「パールハーバーは糞だ〜♪」とか唄われてるww

  「本国」ですらこうですからねぇ・・・・・・w
288エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/04/04(金) 13:01:35 ID:goGSHNVJ
しかし、3000万円程度で済むんだ・・・本堂が全焼して・・・
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 13:03:01 ID:1MsOwIIc
数年前に綾瀬のコンクリ事件の映画が一般人の抗議で上映中止になったよな。
あの時、マスコミは表現の自由・言論の自由の観点から上映運動すべきだ、なんて
こと言ってたか。
プライド(東映)が東映労組に批判されたことや、火垂るの墓が韓国での上映取り消しになった
ことには疑問を呈さないのか?

日本ではスナッフフィルムやドギツイポルノ以外どこも上演禁止を言い渡せる機関なんか
ねーだろう。儲からないと思ったので映画館がやめた。それをどこが批判できるんだ?
どうしても見て欲しかったら有志が公民館などで有料の公開すればいい。
そうやって上映してる映画なんてくさるほどあるだろう。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 13:04:16 ID:PJcIhSzi
>>284
「憶測」だけどいい線いってると思ったりw
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 13:04:30 ID:diGaEaHb
真珠湾攻撃の隊長は、攻撃後昭和天皇に宮中に呼ばれ、
「民間の建物や病院を破壊しなかっただろうな」と、厳しく問い詰められ、
作戦より緊張したそうだ。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 13:05:11 ID:NFvePGRK
>>242
朝日だせーw
有楽町マリオンで上映しないくせに文句言うなって話だよねw
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 13:05:50 ID:diGaEaHb
>>289

一体どうしたら、火垂るの墓が、極右映画認定になっちゃうのかね?
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 13:07:28 ID:u7hgCAiV
>>1
アカピ〜、そのまんま中凶に言ったらどうだ?

   「このままでは表現の自由が危うい。」

295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 13:07:55 ID:PPQuk1y9 BE:111319722-2BP(0)
加藤千洋(朝日新聞)は、
靖国を政治利用して、ヤバくなってきた中国の民族問題に目をそらせるけど?w
毎回、毎回、飽きたナ 靖国問題 w

もともとバカげた加藤千洋(朝日新聞)が、反日工作の為に靖国を政治利用して、首相参拝を政治問題化した。
この罪だけでも
中国だったら国家反逆罪で「死刑」だな?w

加藤千洋(朝日新聞・報ステ)は、自由な言論が出来る日本で、よかったネw
好きにモノが言えて、中共から「工作資金」をもらって…報ステから「お金」稼いで…
もしかして…2重スパイ?w

世界が連帯して「チベット国旗」で抗議しないと、各国の中共工作員の暴走が
止まらないよ。

▼加藤千洋(朝日新聞・報ステ)は、中共の工作員。
靖国問題に火を付けたのは報ステの加藤千洋だった!
http://jp.youtube.com/watch?v=KT-Dj8agc4Y
296闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/04/04(金) 13:07:56 ID:KwZsyNL+
>>293
ああ、日本人がかわいそうに見えるという理由じゃなかったかな
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 13:08:23 ID:PJcIhSzi
>>281
そんなこといったらなんにも制限できないぞ。
99.9パーセント集まっても100パーセントじゃないんだし。
0.1パーセントいやたった1人だけでも権利を守る必要はあるんだから
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 13:09:50 ID:D+C6rYwX
そもそも、どこの誰がいつのまにそんないくつもの映画館が上映中止を決断するほどの
圧力をかけたんだ?
299ハルヒ:2008/04/04(金) 13:11:35 ID:zoBwZG2q
まあ、表現の自由の限界やな。
そんなものが嘘っぱちだってのがよくわかるだろう。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 13:12:13 ID:A19Kvq1d
>>299
こんな事で表現の自由を持ち出すのはお前みたいな馬鹿朝鮮人か
朝日だけw
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/04/04(金) 13:12:28 ID:FTDKQM1X
朝日新聞の社内で上映しろよ
頭のイカレた役員どもの部屋でなw
そうなりゃ、大勢の街宣車を動員を記録しそうだ
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 13:15:49 ID:HbuaENu1
アカヒに有楽町マリオンで上映してもらえるよう励ましのお手紙でも出すべや
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 13:15:53 ID:PJcIhSzi
韓国国籍を隠すことは「表現の自由」なんだろうかねえ
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 13:16:10 ID:JjlxRy0e
しかし、こういう事を繰り返すと「表現の自由」自体が陳腐になっていく気がするんだが
それで良いんだろうかなぁ。

布団を叩きながら「引越し引越し」言うおばちゃんが咎められたけど、
あれは表現の自由を害してないのだろうか。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 13:17:28 ID:b+cYyEgZ
まぁ、一般の社会の出来事としては小さいニュースだよ
今はチベット問題が世論の関心事だろうし。
この中国人監督も、チベット騒動無かったらもっとデカイ顔してたよ。
靖国より自分の国で問題になってるチベット題材に映画作ってみろってのw
中国共産党が怖いのか洗脳されてるのか、海外にいるのに、華僑で中国政府批判する奴皆無だよな。
306極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/04/04(金) 13:23:57 ID:RyEPmlUa
>>286

 最近新聞読んでると、「情報少ねーなー」という感覚をあらためてシミジミと実感した。。
「こっちが興味あるホットな話題」(2ちゃんで上位にスレがあがってるようなwチベット)関連が
ほとんど載って無いのみならず、そういう「どうでもいいじゃん」みたい記事をしつこく載せたりと
あからさまに情報の取捨選択のバランスがおかしいもんなぁ・・・。

 もちろん今に始まった事ではないのでしょうけど、ネット時代にああいう編集姿勢じゃ、そりゃ
右肩下がりになるよな、普通・・・。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 13:36:44 ID:wLx18uMD
新聞、特に朝日みたいな新聞そのものがもはや公共の読み物でなくなり特定の勢力のプロパガンダチラシと
化したからなあ、もう皆読む気もないし下らん論説なんぞただ笑って「バカじゃないのw」のレベルと
なってるからなあ。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 13:43:06 ID:LCTuD9JE
>>210
助成金問題は、大いに議論して良いんじゃない?
稲田のやったことは、疑問を持って、試写会をやっただけなんだから無問題
それを元に議論して、おかしい助成金だったら返還を命じれば良いだけ

おれたちは映画館で自由に見て、内容について自由に議論すれば無問題
支那やチョソみたいな全体主義国家じゃないんだから
309極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/04/04(金) 13:48:48 ID:RyEPmlUa
>>307 
 大衆の大半は論説なんか読まないだろうし、昔わざわざ新聞の社説欄にまで目を通してた
活字好きの人間は、インターネット等によって朝日のレベルなんか遙か昔に通り越して莫大な
量の情報の取捨選択処理を為すような、サイバーインテリゲンツァーに「進化」しちゃったからなぁ・・・・。

 結局バカヒあたりの社説をありがたがって読んでるのは、大衆と新世代のサイバーインテリゲンツァー
のどちらからも取り残された「ニッチ」しか残って無いとw(ネッツ環境に取り残された元インテリw高齢者
と、これからインテリジェンスを磨く学生含む)
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 13:53:36 ID:dwsq8SI0
>>267
つかこれ未だに繋がらん。誰か魚拓取ってくれる?てか見られる人いる?

>勢力
これ精力の間違いだよなぁ
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 13:54:44 ID:KCiEhu0m
表現の自由とかまだ言ってるの?
上映“禁止”になったならともかく、上映“中止”になっただけなんだから表現の自由関係ないだろ。
別のところ見つけて上映するなり、DVDやビデオで発売するなり、TVで放映すれば良いだけ。

朝日新聞も映画館もテレビ局も持ってんだから上映してやれよ。
俺は金払ってまで見たいとは思わんけど。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 14:08:29 ID:mVikRmm3
(自分に都合のいい)表現の自由が危うい。

こうですね。わかります。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 14:26:39 ID:W8NmCGbS
>>312
わかるわかる。
非番の警察官をホームに入ってくる電車の直前に突き落とした中国人の殺人未遂を
単なる「人身事故」って表現する自由とかだよね。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 14:29:01 ID:dwsq8SI0
>>306
丁度マイネザッヘの人も似たような事言ってたな。
http://meinesache.seesaa.net/article/91505783.html
マスメディアの核心はここにあります。どの情報をトップニュースにしてふくらませ、
どの情報を落とすか、いわば情報に値段をつけることこそマスメディアの力の源泉であり、
それに比べれば取材する能力などオマケにすぎません。取材力を一切持たないマスメディアは
存在しますが、編集長のいないマスメディアは存在しないし、ありえないのです。
(略)
ぼくがマスメディアは退場すべきだと訴えるとき、頭にあるのはこの編集長としての
マスメディアです。再販制で守られた大新聞や電波を占有するテレビ局は、
不特定多数の人々に情報を配信する手段がそれしかないという技術的理由で、
社会における編集長の地位を独占してきました。

しかし今やそれは唯一の選択肢ではなく、もともと危険で有害なシステムなので、
この機会におとなしく去るべきだ、と確信するに至ったから、ぼくはテレビを捨てたのです。

>>286
朝日はお仲間w
「悲しき“高砂族”」〜台湾高砂義勇隊と靖国〜(2006年2月27日放送)
制作:テレビ朝日

ディレクター 李 纓
編集 李 纓
撮影 堀田 泰寛
コーディネーター 林 建亨 林 永恒
協力 李 道明 辻子 実
    井上 修
MA 濱田豊
音響効果 渡辺 真衣
映像技術 大西 英明 福谷 裕二
デスク 山川ひろみ
AD 中村 高寛
プロデューサー 高梨聞吉(テレビ朝日)
           張 怡
資料提供 朝日新聞社
       東京国立近代美術館フィルムセンター
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 14:29:46 ID:+Qqadj1Q
皮肉が皮肉に聞こえない新聞、それが朝日
http://may.2chan.net/b/src/1207282069991.jpg
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 14:33:37 ID:eoACJRtJ
>>306
中国人、朝鮮人の犯罪はほとんど報道しない(or通名で報道)のに、
自衛隊や米軍がらみの事件・事故は、これでもかこれでもかと粘着して報道。
ま、これは一例にすぎないわけで、実に酷いもんだ。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 14:54:15 ID:o6xUAdKP
表現の自由が危うい・・・  しかし2ちゃんには表現の自由など与えない!!
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 15:38:44 ID:z1VPxQfV
>>311
教育機関に売ると思うw
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 15:45:58 ID:w0tx3M2B
朝鮮右翼はなんで逮捕されないの?
あいつらマジで迷惑、大声で喚きたてて脅したり邪魔したり
なぜ警察は逮捕しない?

チベットでの宗教弾圧みると怖いよ。
中国人の作った靖国なんて見る気もしない。
天安門や文革やチベットの映画でも作ってみろつーの。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 15:59:09 ID:4rYgye5U
映画「靖国」:文科相「国政調査権で依頼」を疑問視

 ドキュメンタリー映画「靖国」の上映を中止する映画館が相次いだ問題で、渡海紀三朗文部科学相は
4日の閣議後会見で「一部の議員が国政調査権として(内容の確認を)依頼したようだ。
国政調査権は本来(両議院の)委員会を通じて行使されるのがルールだ」と述べた。
この問題では、自民党の稲田朋美衆院議員が映画の封切り2カ月前の2月12日、
文化庁に内容の確認を申し入れたことが明らかになっている。

 渡海文科相は「(稲田議員は)『あの映画に政治的メッセージがあるにもかかわらず、
(文化庁所管の独立行政法人から)助成金が出ているのでは』という疑義があるから見せてほしい
とのことだった。特定の依頼に対し、国の機関が何かをやるのは基本的によくないと思う」と述べた。

 文化庁は申し入れを受けて配給会社に相談し、全国会議員を対象とした異例の試写会(3月12日)を
開催することが決まった。

 国政調査権は憲法に基づく国会の権利で、衆参両院のいずれかの議決で発動する。
行政機関に記録の提出を要求したり、証人喚問をすることなどができる。【加藤隆寛】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080404k0000e040084000c.html
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 16:00:55 ID:AL2Go6Kh
この映画、ニュースになって物凄い宣伝効果よね
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 16:12:36 ID:4LmCYKWS
で、映画ヒホーあたりが騒ぐのかねw
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 16:13:07 ID:eoACJRtJ
>>320
これは酷い。サヨクが騒いで、マスゴミが書き立て、売国政治家が収める。
いつものマッチポンプだな。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 16:21:01 ID:ANBKakfD
朝日新聞の月刊誌「論座」で
崔洋一とこの中国人監督が対談しとるよ
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 16:22:31 ID:lRDSw3ng
>>324
今日の朝日は
二面丸々この話題ですた。
なんかね・・・・もうマッチポンプも極まれり。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 16:32:44 ID:v8R66htm
>>1
ニヤニヤしてんじゃねーアカヒ。
詩ね
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 17:06:38 ID:VJbkjEVF
「靖国」を「上映させろ」と叫んでる人たち

・朝日グループ
・マイニチシンブン
・加藤千洋工作員
・福島みずぽ
・2chで「中国の言論弾圧と同じだ」と中立っぶってるサヨ
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 17:11:47 ID:OhxZmnAv
今後、よく起こるであろうパターン

1.保守側が、何かする

2.右翼の圧力がかかるとマスコミが騒ぐ
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 18:13:52 ID:1MsOwIIc
>>327
映画人9条の会
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 18:24:13 ID:5wPyOfvY
検問大国日本
差別大国日本
経済小国日本
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 19:46:58 ID:+/m9u77V
あ〜 検問ね しょっちゅうやってるよねぇ〜

酔っ払い運転とか
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 19:52:24 ID:4rYgye5U
映画「靖国」:映画関係者きぜんとした態度で…日弁連会長

 ドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」の上映中止問題で、日本弁護士連合会の宮崎誠会長は4日、
「映画関係者に対し、表現の自由への不当な圧力に萎縮せず、毅然とした態度で臨むよう要請する」
との談話を発表した。また「国会議員による試写会が上映中止の一つの契機だったことは否めず、
議員としては慎重な配慮に欠けた」とも指摘し、関係機関に表現の自由を最大限尊重するよう求めている。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080405k0000m040050000c.html
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 19:54:43 ID:GK+Q9l/U
不参加に投票しようぜ!!

[アンケート]五輪開会式ボイコット問題、日本はどうした方がいい?
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?qp=1&poll_id=2038&typeFlag=1



これを見た人は他のスレにも貼ってほしい
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 21:04:18 ID:b+cYyEgZ
税金投入されてる時点で、特定の思想や政治的な内容が含まれてるか政治家がチェックしてもいいでしょ
いやなら、自己資金で映画作ればいいのにさ
税金投入されて反日映画作られるなんて、国民としてオレは納得できないんだが・・
しかも、この監督は日本から助成金出てるからと
嫌がる刈谷さんを日本の助成金を、口実に利用して説得していますよね。
それなのに、日本や政治家を表現の自由やらで批判するのは卑怯でしょ。
だったら、自分たちの力で作れと、資金だけじゃなく製作過程の出演者の交渉の場で
日本から助成金出てると、自分たちの都合のいい時だけ利用しておきながら、本当に卑怯だ。
しかも、明らかに反靖国なのは明白なのに、中立装って映画作るのも気に入らない
靖国否定したいなら、否定側の見解の映画ですって言って作ってくれた方がスッキリする。
靖国を肯定、否定する映画作るのは自由だが、中立装って一方を非難するやり方は好きじゃない。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 21:13:11 ID:1xTq7D+I

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 第53回
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/080403_53rd/index10.html

>確かに、映画「靖国」が、一部の議員の発言がきっかけで、次々と映画館で
>上映中止になるといった、とんでもない出来事が起こった。僕は読売新聞に
>「日本の恥だ」とコメントを出した。朝日、読売新聞はこの件について比較的
>大きく報道しているようだ。今度の「サンデープロジェクト」では、監督を呼んで、
>この問題を扱うつもりだ。もちろん映画の映像も流す。映画館で上映されなければ
>日本人が映像を見られなくなってしまうので、僕の番組で流すつもりだ。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 21:19:57 ID:X1aHkCeT
映画の助成条件。

@日本映画であること
A政治的宣伝意図がないこと

@中国人監督とスタッフが作れば中国映画ではないのか?
A靖国神社を「侵略戦争に駆り立てた装置」と見なしている時点で
  プロパガンダ映画と言える。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 21:26:02 ID:nLMHfY3/
田原は老害、反戦時教育感情で思考停止した恍惚の人
338闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/04/04(金) 21:36:11 ID:KwZsyNL+
>>335
電波芸者の面目躍如といったところなのだね
事実なんてどうでもいいのだね、こやつらは
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 21:41:56 ID:+/m9u77V
>>336
> 映画の助成条件。
>
> @日本映画であること
> A政治的宣伝意図がないこと

その割には今回のコレと良い「パッチギ」と良い、
反体制的な映画にばっか助成してるよなぁ・・・
なんで日本の政治家や役人は、自ら進んで日本を売るのか。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 21:43:03 ID:N+O666Hv
右翼の宣伝カーによる運動?は、言論封殺言うくせに、
市民団体だの、市民活動家による抗議活動は、言論封殺とは報道されないんだよな。

別に右翼宣伝カーが、良いと言う訳ではないが、
他人の主張や行動にイチャモン付けているという点では
右翼も、市民団体も同じだろう。

片方のみを言論封殺と決め付けているマスコミが糞なのは、
子供でも理解出来るんじゃね?
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 22:09:17 ID:gYrnXMbK
右翼の街宣車が抗議してる映像を見たいんだが
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 22:10:25 ID:qUO1so/P
お前等マスコミの、言論の自由とかの暴力には飽き飽きだ
クズマスゴミは早く淘汰されろ、朝日や毎日クズども (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 22:15:59 ID:T9iPjujF
国会議員に靖国映画試写会 自民若手が文化庁通じ要請
2008年3月12日 19時53分 (共同)
http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2008031201000518.html
http://s01.megalodon.jp/2008-0313-1912-06/www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2008031201000518.html

反日映画「靖国」にまた文化庁が助成金750万!
http://jp.youtube.com/watch?v=dbh0ZY4EW-0

国会議員横ヤリの「靖国」試写会に80人 偏向指摘も
2008年03月12日23時16分
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY200803120422.html
http://s03.megalodon.jp/2008-0313-0011-10/www.asahi.com/national/update/0312/TKY200803120422.html

344保存2:2008/04/04(金) 22:21:34 ID:T9iPjujF
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 22:22:24 ID:EhjluGR5
朝日の紙面に言及する人が多いが
朝日を購読(コンビニや売店でも)してやしないかと心配になる。
朝日新聞だけは不買してほしいからな
346保存3:2008/04/04(金) 22:25:42 ID:T9iPjujF
>>344
話題騒然の「靖国」映画が、ベルリン国際映画祭で大絶賛 02.19更新
http://www.hollywood-ch.com/topics/08021904.html
http://s04.megalodon.jp/2008-0313-1935-17/www.hollywood-ch.com/topics/08021904.html

【ベルリン国際映画祭】衝撃ドキュメンタリー『靖国』上映で各国メディア話題騒然!
http://www.cinemacafe.net/news/cgi/release/2008/02/3355/
http://s03.megalodon.jp/2008-0313-1939-46/www.cinemacafe.net/news/cgi/release/2008/02/3355/
347保存4:2008/04/04(金) 22:32:36 ID:T9iPjujF
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 22:33:52 ID:WVlHekhI
>>343
273で書いた「憶測・陰謀論」がけっこう当たってるかもなあ。
349エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/04/04(金) 22:37:08 ID:iNanwdWI
>>343-347
保存した。ありがとう。

ただ、精査には時間がかかりそうだ。
350保存5:2008/04/04(金) 22:39:47 ID:T9iPjujF
>>347

参議院 内閣 委員会

前半:内閣情報調査室による ロシアGRUへの 諜報漏洩
後半:映画「靖国」への 助成金 支出
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3466767




473 名無しさん@八周年 [] Date:2008/04/02(水) 05:00:12 ID:3O46nfGm0 Be:
因みにこちらのパンフレットにありますこの右側には、キャストとかスタッフ
とかいろいろ書かれていますが、委員の先生方ご覧になってお分かりになって
いただけますように、ほとんどが中国名でござまいす。これが果たして日本映画
なのかなあ、というふうに私は素直に疑問を提じずにはいられないんですけども、
この中で8人のプロデューサーの名前が出ていますが、8人のうち7人は中国の
方でございます。日本人としてただ一人、協力プロデューサーとして、名前が
挙がっている山上徹二郎氏は、「この映画の影響はアジアを飛び越し、世界的に
注目を集めることになる。『靖国』が日中韓と欧米で公開されれば、日本は
戦争責任問題を本当に反省せざるを得なくなる」と人民日報の国際版サイトで
語っておられます。
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/529429/

>『靖国』が日中韓と欧米で公開されれば、日本は戦争責任問題を本当に反省せざるを得なくなる

これ政治的意図丸出しじゃないのwww

351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 22:41:25 ID:Eu7ADh9B
朝日新聞と毎日新聞協賛で甲子園球場で上映すればよい。
352保存6:2008/04/04(金) 22:45:20 ID:T9iPjujF
>>350

460 名無しさん@八周年 [] Date:2008/04/02(水) 04:35:05 ID:ko+GrXWz0 Be:
227 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/02(水) 00:36:35 ID:+AfbnMtk0
・パンフレットにキャストとして記載されている3人(菅原龍憲、高金素梅、刈谷直治)のうち、
 刀匠の 刈谷さんを除く2名が靖国神社を相手取って訴訟中。
・8人のプロデューサーの名前が出ていますが、8人のうち7人は中国人。
・唯一の日本人プロデューサー山上徹二郎氏は、
 「『靖国』が日中韓と欧米で公開されれば、日本は戦争責任問題を本当に反省せざるを得なくなる」と語っている。
・映画のクライマックスで、南京事件の写真として、ねつ造と断定されたり、信憑性の怪しい写真が使われている。
・刈谷直治さんは、
 「美術品として純粋に靖国刀匠、匠のドキュメンタリーを撮りたい」
 という若い中国人の青年の申し出に、刀をつくる自らの映像を撮影することは承諾したが、
 キャストになることを知らなかったし、今もキャストになることを了承していない。
・パンフレットにのっている制服姿の青年は現役自衛官。
 靖国神社に参拝しているところを無許可で撮影をし、無許可でこの映画に使われ、パンフレットに掲載されている。
・靖国神社の許可を得ずに撮影が禁じられている場所や時にても撮影。
・靖国神社のご神体は日本刀ではない。

353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 22:48:04 ID:+/m9u77V
言論の自由 をカサに着た「言論弾圧」にはもう辟易としてるんですよ。
そろそろ いい加減にしてもらえませんかね?
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 22:52:32 ID:Cr6hv1NZ
>>1
数年前まで総連の嫌がらせを恐れて北朝鮮を批判できなかったマスゴミが偉そうにwww
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 22:52:36 ID:Q5qW0Ra1
Yahoo!みんなの政治って酷い状態ではないですか?民主党議員はどれも
これも絶賛され高評価、自民党議院はみんな最低評価。しかも民主党議員
を批判したり低評価を入れるとすぐに削除され、自民党議員はボロカス
書かれてても、削除はされない。ネットとかでは、「Yahoo!みんなの政治」
ではなく、「Yahoo!民主党の政治」に変えるべきとかいわれてますよ。
これって公職選挙法違反とかにならないんでしょうか?

http://seiji.yahoo.co.jp/
356保存7:2008/04/04(金) 23:03:20 ID:T9iPjujF
>>352

425 名無しさん@八周年 [] Date:2008/04/02(水) 03:45:43 ID:3O46nfGm0 Be:
 稲田議員は、最初に、この映画に助成金を支出したことは「妥当ではなかったと
考えている」との結論を示した上で、なぜ妥当でないのか、上記2つの観点から
自らの見解を述べました。

 1つ目は、この映画が日本映画であるか否かという点についてです。稲田議員は、
この映画を作った会社は中国中央テレビの日本での総代理として設立された会社で
あり、共同制作会社の2社も中国の会社で、製作総指揮者、監督、プロデューサー
すべてが外国人であることから、日本映画であると言い切ることに大きな疑問を
持っている、としました。

 2つ目の政治的宣伝意図の有無についても、「疑問を持っている」と述べ、
その理由として、「靖国神社自体がきわめて政治的な問題を持っているから」で
あるとしました。首相の靖国参拝は国内問題であると(自分は)考えているが、
外交問題化し、裁判となっていることも事実であり、この映画について「ある
一定のメッセージ性を強く感じる」としたうえで、クローズアップされているのは
小泉首相の靖国参拝を訴えた原告の主張である、との認識を示しました

 弁護士として靖国神社を応援する立場から裁判をやってきたと語る稲田議員は、
裁判で原告側が一貫して主張していたのは「靖国神社は国民が死ねば神になると
だまして、侵略戦争に赴かせ、天皇のために死ぬ国民をつくるための装置であった」
というメッセージであったと述べ、南京虐殺にまつわる真偽不明の写真を数多く
羅列し、その合間に靖国参拝をする昭和天皇や国民の姿を入れ、巧みに裁判の
原告のメッセージを伝えている、と指摘しました。
http://www.news.janjan.jp/government/0803/0803283785/1.php
http://s03.megalodon.jp/2008-0401-1022-00/www.news.janjan.jp/government/0803/0803283785/1.php



357保存8:2008/04/04(金) 23:16:57 ID:T9iPjujF
>>355

323 名無しさん@八周年 [] Date:2008/04/01(火) 21:39:57 ID:++EjpboX0 Be:
昔、「氷雪の門」という映画がありました。
ソ連が存在した時代です。

この映画は反ソ的映画ということでサヨクの立場の人たちの抗議で一般上映はされませんでした。

このとき、文部大臣は何も言わなかった。




218 名無しさん@八周年 [] Date:2008/04/01(火) 20:08:26 ID:gXUWcZyk0 Be:
3月27日の内閣委員会における自民党の有村治子氏の質問の様子を
参議院ビデオライブラリで見ると、助成金にどんな問題があるのか良くわかる。

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/consider.php
三番目の質問者、動画の39分過ぎくらいから「靖国」について。
なかなか見応えがあるので、一見の価値有り。(最後はウルッときた。)

ここにもテキストで紹介されてる
ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/529429/


358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 23:20:35 ID:o+4OcsX9
>>357
まあ、ラーゲリ(収容所)関係でなんか言ったら
即座にその手の糞バカから攻撃されてた時代だからねえ。

「ソ連にそんな物があるわけない」
「アメリカの陰謀」

全然変わってないな・・・・・
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 23:25:19 ID:EhjluGR5
日本に「表現の自由」はないなorz
あるのはサヨクの政治的プロパガンダだけ
360保存9:2008/04/04(金) 23:26:03 ID:T9iPjujF
>>356

587 名無しさん@八周年 [] Date:2008/04/02(水) 11:29:58 ID:3O46nfGm0 Be:
尾山文化部長:映画について幅広い学識を有する人の中から、日本芸術文化振興会
において選任し、委嘱しているものでございます。

 有村氏:幅広い見識を有しということでございますが、専門委員の一人である
「Y氏」、この方の信教の自由、思想の自由ということを尊重して昨日は通告で
明確にそちらにお伝えしておりますけれども、Y氏とこの場では言わせていただき
ましょう。Y氏は「映画人9条の会」のメンバーであり、その旨の発信をされて
いることを日本芸術文化振興会はご存じでしたか。9条の会というのは、ご承知の
通り憲法9条をめぐって護憲という立場で政治的メッセージを明確に打ち出し活動
をされていらしゃる団体です。その映画人9条の会のメンバーであること、ご存じ
でしたでしょうか。
http://abirur.iza.ne.jp/blog

>Y氏は「映画人9条の会」のメンバーであり、その旨の発信をされていることを
> 日本芸術文化振興会ははご存じでしたか。



映画人九条の会から抗議のアピール

映画人九条の会
http://kenpo-9.net/
映画「靖国」に関する抗議要請文 [PDF]
http://kenpo-9.net/apeal/080325_protest.pdf
映画「靖国」に関する申し入れ書 [PDF]
http://kenpo-9.net/apeal/080319_yasukuni_prsnt.pdf




361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 23:35:53 ID:7vWV0Rhy
こういう出来事があると朝日ははしゃぎ出しますね
362保存10:2008/04/04(金) 23:38:10 ID:T9iPjujF
>>359


957 名無しさん@八周年 [] Date:2008/04/04(金) 22:46:08 ID:GOFMUtnK0 Be:
週刊新潮2007年12月20日号のこれがきっかけでそ?

http://blog-imgs-12.fc2.com/s/p/e/specialnotes/shincho20071220.jpg

http://www.borujoa.org/upload/source/upload17922.jpg
http://s01.megalodon.jp/2008-0404-2323-40/www.borujoa.org/upload/source/upload17922.jpg

363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/04(金) 23:40:12 ID:zjsTKB4b
拉致問題の集会を思想が偏っているからという理由で
報道の対象から外してきた左翼がよー言うわ

しかしこの件は私企業の収益に関わる問題なのだから
無理やり赤字出させてまで上映させようというのが間違っている。
そんなに公開させたいのなら朝日で放送してみろボケ
364ウルズ7@ヒトモドキ研修担当 ◆jNdzkheJ/. :2008/04/05(土) 01:12:39 ID:3tUoqOzH
この件、もう一回電凸してみた。
最初に出たのは、30代後半〜40代くらいの男性。この前の毎日読者室の香具師と同じく、やる気ゼロの雰囲気ぷんぷん。


俺:この社説、きちんとした取材の上で書かれたんですかね?

朝日:取材しないことには、書けないと思いますが。

俺:それにしては変ですね…私ちょっと調べたんですが、
・映画のポスターに出ている自衛官の写真は、本人に了承を取っていない
・靖国神社境内の、撮影禁止場所でカメラを回している
・登場している刀匠は、「ああいった形で出演するとは聞いていないし、了承したこともない」と発言している

―――言ってみれば「ルール違反やマナー違反を重ねに重ねて造られた可能性が高い」わけです。

あと上映中止になった経緯も…
・映画館側は「配給会社側が差し止めた」と主張
・配給会社側は「映画館側が上映を差し止めた」と主張
・朝日新聞は「右翼の抗議で中止になった」と主張、ただし右翼団体の名前は明らかにせず

―――と、まぁ三者三様の主張が入り乱れてグダグダになってます。
こういった事実が、この社説ではまったく伏せられてますね。なぜですか?

朝日:…ご意見として承ります。

俺:こちらは質問してるんですが。

朝日:広報部は、質問を受けるところではありません。

俺:(呆れる)あなた、上司の顔に泥を塗るつもりですか?

朝日:(むっとした様子)どういう意味でしょうか?

俺:私は先月、「広報部の偉い人」から―――
(広報部は、読者の質問に答える部署です。答えられない事象もありますが、お時間がかかっても後日お電話で回答するなど致します)
という言質を頂戴したんですが、あなたのお言葉をそのまま受け取ると(上司が何を言おうが俺には関係ない)と言ってるのと同じですよ?
それで本当によろしいんですね?

朝日:その「偉い人」というのは誰ですか?

俺:朝日新聞社・広報部長代理の小境郁也氏です。何なら3月にお電話で話した「相良」という名前を出して、本人に確認を取っていただいて結構です。
とりあえず、どなたか話の出来る人に電話を代わっていただけますか?仕事する気の無い人と、これ以上喋る気はありませんので。

朝日:(悔しさ全開の声)…私では役不足というわけですね。

俺:そうです(アッサリ)。

朝日;かしこまりました。少々お待ちください。



そして保留音の後、またもあの男が――――
(以下続く)


365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 01:20:47 ID:vujBP0hR

扶桑社の歴史教科書を抹殺しようとキャンペーン張った新聞社が、よく言えるなこんな事。
366ウルズ7@ヒトモドキ研修担当 ◆jNdzkheJ/. :2008/04/05(土) 01:56:46 ID:3tUoqOzH
>>364の続き。
(1分ほど保留音が続く)
朝日:もしもし、相良さんですか?小境です。

俺:(また(゜∀゜)キタ―――――!!!!!!!)あ、小境さんでしたか。わざわざすみません。

小境:いえいえ。先ほどの者から、お話は伺いました。
えーとですね、この前もお話しさせていただいたんですが…答えられる質問と、答えられない質問・答えようが無い質問というのがあるんですよ。
記事に則した質問なら、いくらでもお答えのし様があるんですが、記事に書いていないことを質問されても、当方としては何とも…ねぇ。

俺:私は記事を読んだ上で、スッポリ抜け落ちていると思われる事実を指摘して、その上で質問をさせていただいたんですが。
ですが、最初に電話に出られた方は「広報部は、質問を受ける部署ではない」と、ハッキリ言い切りましたよ。
あなた達広報部首脳陣の、教育がなってないという事じゃないですか。

小境:そうですか…それは大変申し訳ありませんでした。

俺:(サラリと流す)それはいいです。それで、私が朝日新聞社に質問したいのは―――
『ルール違反やマナー違反を重ねて作られた映画に【表現の自由】を当てはめるのが、朝日新聞社の報道姿勢なのか?』
という事なんですが。

小境:それは質問ではなくて、意見ですよね。

俺:(質問を変えるか…)あのですね、以前朝日新聞社は、靖国神社を上空から許可無く空撮して、靖国神社側から抗議を受けてましたよね?
そしてその結果、取材禁止って事で締め出しも食らいましたよね?何故だと思いますか?

小境:それは…やってはいけない撮影方法で写真を撮って、それを掲載したからだと思っております。

俺:そうです。その「やってはいけない撮影方法」で映画を撮ったのが、この中国人監督なんですよ。
【ルールを守る】という「義務」さえ果たせない連中に、【表現の自由】という「権利」を当てはめるのが、朝日新聞社の報道姿勢なんですか?

小境:(弱りきった様子)ですからそれは―――

俺:(相手の声をさえぎって)更にこの社説、グランドプリンスホテルと日教組とのトラブルについても触れてますよね?
これも、【会場の賃貸契約を結ぶ段階で、日教組が虚偽説明を行った】というのが、まったく報道されていません。

賃貸契約の場で嘘をつく日教組、撮影禁止場所で撮影する映画監督…どちらも、ルールもマナーもヘッタクレも無いわけです。
こういう人たちに、「集会の自由」や「表現の自由」という【権利】を当てはめろ――というのが、朝日新聞社の報道姿勢なんですか?
どうなんですか?答えてくださいよ。

小境:…それは「ご意見」として承ることしか出来ません。申し訳ありません(弱々しい声)。

俺:そんなんだから、「アサヒる新聞」とか言われて揶揄されるんじゃないですか?小境さんの態度は(アサヒる)の意味のうちの…
【自分たちに都合よく歪曲する】【その場をごまかして、うまく立ち回る】とかに該当します。『現代用語の基礎知識2008年版』にも載ってるそうですね。

小境:(完全に沈黙)

俺:朝日新聞社は、相手の了承も取らずに記録を取るのもOKだというのが、よくわかりました。というわけで、これで失礼します。

小境:…はい。


結論。【盗撮上等!by朝日新聞】
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 02:02:10 ID:76uTfhYY
>>364 366

GJw
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 02:07:34 ID:0xXTmqW2
>>366

す すばらしいっす……w

ウルズ7さんに児童ポルノ法改悪の件でユニセフ協会に
電凸してもらいたいくらいですw
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 02:12:10 ID:vafNBjoi
>>366
乙です
370ウルズ7@ヒトモドキ研修担当 ◆jNdzkheJ/. :2008/04/05(土) 02:19:08 ID:3tUoqOzH
>>368
2003年に再提案されたアレの事ね。
まずは、このあたりから凸するのが先だと思うが…どないでせぅ。


2003年 (平成15年) 7月11日 改正法案提出関係議員一覧
児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案提出関係議員一覧)
提出者 八代英太 丸谷佳織  野田聖子  山谷えり子

賛成者 岩倉博文 岩屋たけし 岡下信子  小渕優子  小野晋也
    金田英行 佐藤剛男  竹下亘   田村憲   かみかわ陽子
    棚橋泰文 谷畑孝   野中広務  はせ浩   ひしだ嘉明
    西川京子 松島みどり 保岡興治  赤松正雄  松野ひろかず
    井上義久 上田いさむ 漆原良夫  江田康幸  遠藤和良
    斉藤鉄夫 北側一雄  西博義   山名靖英  井上喜一
    海部俊樹 熊谷弘   佐藤たか夫 江崎洋一郎 金子ぜんじろう
    二階俊博 松浪健四郎     (敬称略)


…なんか、頭の痛そうな連中ばっかりだなぁ orz
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 02:21:19 ID:zuB2XZNl
>>357
歴史的名質疑だと思う。大勢の日本人は見ておくべきだ。
ようつべ、ニコニコにUPされたかな?
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 02:28:20 ID:v5ITdRrI
>>366

本部が壊滅したというのにすごいパワーだ
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 02:34:13 ID:2rK/STNV
>>364
>>366

good job !! w
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 02:38:09 ID:zaSfDIO3
>>366

凄いな、戦慄のGJ!
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 02:46:14 ID:e80Nelr/
>>357
知らなかったわ。
色々な意味で上映しちゃダメな映画じゃん。
助成金出すのを決めるメンバーに特定の思想団体メンバーがいるってのはw
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 02:50:52 ID:D+6AxTvC
映画「靖国」騒動やらせ疑惑、映画館「上映中止は配給会社が決めた」

なお、やはり上映中止となったシネマート六本木、シネマート心斎橋を経営する
エスピーオーの担当者は「こちらから上映中止を決めたのではなく、配給会社の
方から中止の連絡があった」と説明し、配給会社の方が一方的に作品を引き上げ
てしまったのだと主張する。それに対し、配給会社であるアルゴ・ピクチャーズは
「事実に反する」と反論。「エスピーオーから電話で上映は中止すると言われた」という。
http://www.egawashoko.com/c006/000255.html
(江川紹子ジャーナル)

弊社としては、この発表に至るまで弊社側から「上映中止」を配給会社様に申し入れ
を行った事実はなく、あくまで上映に向けた検討を重ねてまいりました。結果として
配給会社様が中止を決定にするに至りましたことは誠に残念であり、私どもも映画
業界の一員として自らの力不足の責任も感じております。
http://www.spoinc.jp/company/yasukuni.pdf (PDF)
映画館シネマート六本木

映画館  配給会社から中止の連絡があった
配給会社 映画館から中止すると言われた
朝日新聞 映画館が右翼の妨害で上映をやめた
マスコミ各社 上映中止があってはならないと、映画「靖国」を宣伝

映画「靖国」騒動やらせ疑惑、映画館「上映中止は配給会社が決めた」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207260099/


|ω・´) ニヤニヤ…
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 02:53:47 ID:e80Nelr/
>>376
映画館  配給会社から中止の連絡があった
配給会社 映画館から中止すると言われた
朝日新聞 映画館が右翼の妨害で上映をやめた

***************************

黒澤明の「羅生門」みたいだなw
「ウソ」ついているのは「誰」?w
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 02:54:13 ID:D+6AxTvC
>>366
左之助GJ!
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 03:22:37 ID:AS53mQMG
朝日と「靖国」擁護派は、ムーアとボラットを持ち出すぐらいしか手駒が
なくなっちゃいましたね…
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 03:28:10 ID:76uTfhYY
>>375
>助成金出すのを決めるメンバーに特定の思想団体メンバーがいるってのはw

それどころか在日韓国朝鮮人も2人ばかしメンバーになってるお
崔洋一 とか
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 03:30:09 ID:76uTfhYY
言論の自由云々言うなら、なぜアルピニスト野口さんが
チベット擁護・中共批判発言した途端に、スポンサーが降りたりしたのに
言及しないんでしょうなぁ。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 03:30:57 ID:14R5OEx2
他のスレにあったが、これはなにかね?

>シナNet世論工作部隊2chで活動中
今日(4/2)のhttp://alexa.com/data/details/traffic_details/2ch.net
2ch.net users come from these countries:
Japan 86.3%
China 6.5%  ←日に日に上昇中
United States 1.0%
Hong Kong 1.0%
Taiwan 0.8%
分析されてる主な活動内容
・人大杉状態でライトユーザーを情報封鎖
・チベット関連スレの不利なスレを下げる
・混乱工作の為センセーショナルなスレを上げる
・各スレ内で世論誘導
拡散ヨロ
2ちゃんねる専用ブラウザ
これを使えば人大杉は回避できます
http://janestyle.s11.xrea.com/
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 03:32:59 ID:76uTfhYY
>>382
確か1週間前くらいは 「赤丸急上昇! 中国5%!」だったのにねぇwwwww

中共に恐れられてる 2ch !
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 03:43:28 ID:LPODx7U0
>>364
>>366
立派です。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 03:44:33 ID:EiA+K0jP
神教をおちょくる映画作ったりしたら、どこの国でも制限かかるっつーの。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 03:45:38 ID:L9aWsqDc
>>366
ちょw暇www
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 03:45:53 ID:0eyEFTA5
表現の自由はあるだろ、文化庁から金まで貰って、この映画を作れたんだから
映画館で公開できないことが即表現の自由が無いってバカかと
DVDで出せ、レンタルで出せ、ネットで公開しろ、あらすじでもいい
新聞でこれだけ宣伝できて、何が表現の自由がないじゃ、ボケ!
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 03:59:10 ID:BRYyypQM
【「いやがらせで上映中止」はやはり話題つくりの捏造・自作自演だった!!】

映画「靖国」騒動やらせ疑惑、映画館「上映中止は配給会社が決めた」

なお、やはり上映中止となったシネマート六本木、シネマート心斎橋を経営する
エスピーオーの担当者は「こちらから上映中止を決めたのではなく、配給会社の
方から中止の連絡があった」と説明し、配給会社の方が一方的に作品を引き上げ
てしまったのだと主張する。それに対し、配給会社であるアルゴ・ピクチャーズは
「事実に反する」と反論。「エスピーオーから電話で上映は中止すると言われた」という。
http://www.egawashoko.com/c006/000255.html
(江川紹子ジャーナル)

弊社としては、この発表に至るまで弊社側から「上映中止」を配給会社様に申し入れ
を行った事実はなく、あくまで上映に向けた検討を重ねてまいりました。結果として
配給会社様が中止を決定にするに至りましたことは誠に残念であり、私どもも映画
業界の一員として自らの力不足の責任も感じております。
http://www.spoinc.jp/company/yasukuni.pdf (PDF)
映画館シネマート六本木

映画館  配給会社から中止の連絡があった
配給会社 映画館から中止すると言われた
朝日新聞 映画館が右翼の妨害で上映をやめた
マスコミ各社 上映中止があってはならないと、映画「靖国」を宣伝


389役不足がw:2008/04/05(土) 04:26:35 ID:Awz4kRyv
>>364
>>366
あまりにも
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//

>靖国神社を上空から許可無く空撮して、
このチョイス最高だわw
小境氏はオフレコだとゲロしそうだなw
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 04:48:27 ID:j3AjEMsz
>>353
全くだな
「表現の自由」を掲げての「言論封殺」
それがサヨクの常套手段。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 05:01:05 ID:76uTfhYY
>朝日新聞 映画館が右翼の妨害で上映をやめた

プチ・エンジェル(児童買春組織)事件で押収された顧客名簿には
新聞社の幹部の名前がズラ〜っと並んでたんだってねぇw







こう書いてもOKだなw  まァ事実だがw
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 05:38:45 ID:P4DQJ9DF
嘘や捏造も表現の自由ってか?アサヒ
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 05:42:41 ID:76uTfhYY
アサヒる って言葉にまた一つ意味が追加されたwww

表現の自由には嘘や捏造も許される
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 05:58:40 ID:j3AjEMsz
>>391
相当社会的に地位の高い連中が関わっていたらしいからな。
だから「顧客」の大半は逃れたと思われる。
医者、弁護士、裁判官そして何と言ってもマスコミ。
この事件を追ったジャーナリストが東京湾に浮かんだ、とも言われているし・・
相当ヤバイ事件だったんだろう。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 06:07:26 ID:hDrIQ6h9
戦前・・・
        ビビビビ    ∧_∧
∧_∧  。))))))))  / 軍 \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(-@∀@)/        ( ´∀`)< 英米鬼畜ヲ殲滅セヨ、、、大東亜共栄圏バンザイ !
( つ二/)          (○   )  \_________
| | |           | | |
(__)_)          (__)_)

戦後(占領下)
  __    ビビビビ
/GHQ\  。)))))))) ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・⊇・)/        (-@∀@)< 日帝鬼畜ヲ殲滅セヨ、、、新憲法バンザイ !
(☆つ二/)         (φ 朝 )  \_________
| | |           | | |
(__)_)          (__)_)

冷戦時
  _〜    ビビビビ
/ソ連\  。))))))))  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・д・)/         (-@∀@)< 米帝鬼畜ヲ殲滅セヨ、、、共産主義バンザイ !
(★つ二/)         (φ 朝 ) \_________
| | |           | | |
(__)_)          (__)_)

現在
 ∧_∧    ビビビビ
/ 中\  。))))))))  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ハ´)/        (-@∀@)< 日米鬼畜ヲ殲滅セヨ、、、大中華共栄圏バンザイ !
( つ二/)         (φ 朝 ) \_________
| | |           | | |
(__)_)          (__)_)
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 07:57:52 ID:981riixb
今日新聞よんだら、外人記者に直訴したチベットのお坊さんの
話が書いてあって、自由を訴えた彼らに少し同情する、、
でも日本も大同小異、靖国の上映が中止になったのは
言論や自由な表現の口封じ、だってさ。

命かけて訴えたチベットのお坊さんと、映画館が上映やめただけの
日本が大同小異だってさ。他の映画館が上映するっていってるけど
上映しようが止めようが誰も逮捕されたりしないだろーが。

ここまで露骨なプロパガンダ、まじでむかついたわ。
こういうプロパガンダを国際的にやるつもりだよ。
あー腹立って朝っぱらから2chにカキコ。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 08:46:21 ID:utpuusbB
稲田氏が圧力をかけて上映中止に追い込んだみたいに書いてて、逆に上映するように圧力をかけろと書く
これって政治家はサヨクに不利な事には介入するな、有利な事には介入しろって事かwwwwwwwwww
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 08:47:27 ID:X3NsNOEY
>>397
自分の考えしか認めないのがサヨクだからね
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 08:49:51 ID:cRaYN97S
>>364->>366
GJ  君はそーすけ君だったのか。

まぁ立場上の問題もあるんだろうが、
アサヒの広報は下の人間の方がぞんざいなんだな。
変なエリート意識でも持ってるのかね。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 09:05:46 ID:qK7oiU5d

なんだぁ、上映中止はヤラセだったんか・・・
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 09:29:50 ID:rth0Mq66
戦争終わって戦争犯罪人天皇裕仁一匹くらい処刑して、天皇制も靖国もなくしとけや
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 09:31:18 ID:N1yQyQwl
>>401
あ、朝鮮人だ。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 09:32:07 ID:GxTT536I
これ上映前の話題作りじゃないの?
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 09:35:56 ID:G9ryKs9M
さすが中共仕込のプロパガンダ大作戦!
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 09:46:09 ID:Wwi/bHba
見たいヤシ多し
http://www.unow.jp/yesno.html?id=393
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 10:33:05 ID:AWxcrrcs
>>403
どうやらそのようだな。何もなければ誰も見ない映画。
これで少しは客が入るからな。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 10:44:12 ID:ohCORvUP
宣伝がうまいな
408ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2008/04/05(土) 13:18:07 ID:3CsAHeuD
映画「靖国」 全国21館が5月以降に上映へ
http://www.asahi.com/culture/update/0404/TKY200804040337.html
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 13:30:11 ID:OdJmP1aE
お得意のマッチポンプでしたね
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 13:39:03 ID:DAMw1JMT
以前、扶桑社の教科書騒ぎの時、『世界』で東外大の西谷修教授が、こんな本は、巷の書店で
販売するのは自由だが、税金使って子供たちに無償で配布する教科書としては、まかりならん
と熱く語っておられました。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 13:41:21 ID:+yrGp/1C
公開しても客は入らない
すぐに打ち切り
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 14:07:33 ID:U01OkSBi
【社説】映画「靖国」問題:自由に物が言えない空気を政治家も作っていないか(西日本新聞)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207370085/
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 14:07:58 ID:DAMw1JMT
朝日新聞へお願い
明日の日曜洋画劇場は、『フライトプラン』なんかやめて、是非『靖国』を緊急放送してください。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 14:16:22 ID:MAiDBgWR
>>1
> これは言論や表現の自由にとって極めて深刻な事態である
編集権とやらで、都合の悪い報道をかくす言論の自由のことか。

415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 16:26:44 ID:v5ITdRrI

3月の有村議員の完璧な質疑がスレにならないのがおかしいな
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 16:43:50 ID:hQpOufgt
朝日には正しく情報を伝えることを覚えてほしい
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 16:49:12 ID:BhtpY5Aw
どう考えても宣伝狙いだよな。今回の騒動
香港映画祭、議員の視聴、上映中止・・・よかったね無料で宣伝できて
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 16:56:01 ID:uGJqj6Nq
>自由にものが言えない。自由な表現活動ができない。それがどれほど
>息苦しく不健全な社会かは、ほんの60年余り前まで嫌と言うほど経験している

  自由には規律が伴うということを、覚えた方がいいな。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 17:02:57 ID:kqzh9bFi
>>412
自由に物が言えない空気を作ってるのはマスゴミだろうが
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 19:33:44 ID:lhA45jmG
だからさあ、さっさと上映しろや
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/05(土) 19:35:51 ID:sWqBQcjf
表現の自由ってのも、人権とか平和と同じように汚れきってる
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 09:34:43 ID:ffFYkyTh
社説ウオッチング:映画「靖国」上映中止 毎日など5紙、表現の自由に懸念
 ◇試写会要求の国会議員らを擁護−−産経

 映画は、監督をはじめ製作にかかわる人たちが映像を通じて自分たちのメッセージを発する表現手段である。
しかし、その表現行為も、上映する映画館がなければ多くの人々に伝えるすべは閉ざされてしまう。

 靖国神社を舞台にしたドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」の上映を中止する映画館が相次いだ問題は、
メッセージの内容いかんによっては表現の場が失われたり、制約を受けたりすることもある現実を浮き彫りにした。
それは民主主義社会にあって、極めて危機的な状況といえる。

 今月の公開を予定していた東京、大阪の映画館5館がすべて上映を中止することが明らかになって以降、
新聞各紙は一斉に、事態を憂慮する社説を掲載した。毎日、朝日、読売、日経、東京の5紙がそろって強調したのは、
憲法で保障された言論・表現の自由が損なわれることへの懸念である。

 ◇萎縮の連鎖断て
 「靖国」は、日本在住の中国人監督が終戦記念日の靖国神社で、軍服姿で参拝する団体やA級戦犯合祀に抗議する
台湾人遺族らの姿などを取材し続けた記録。一部の週刊誌などが「反日的だ」と取り上げ、文化庁が所管する
独立行政法人・日本芸術文化振興会が750万円の助成金を出していたことを問題にした。稲田朋美衆院議員ら
自民党国会議員の一部からも疑問視する声が上がり、全国会議員を対象に試写会が開かれていた。

 右翼団体などからの嫌がらせや妨害をおそれて5館が中止を決めたことに、毎日は「黙過できない。
言論、表現の自由が揺らぐ」と表明し、「安全を名目にした『回避』は、わが意に沿わぬ言論や表現を封殺しようとしている
勢力、団体をつけ上がらせるだけであり、各地にドミノ式に同じ事例が続発することになろう」と危惧した。
「萎縮の連鎖を断ち切るには、再度上映を決めるか、別会場ででも公開の場を確保する必要がある」と
映画館側への奮起も促した。

 さらに、警察当局にも「会場側が不安を抱く背景に、こうした問題で果たして警察が守りきってくれるのかという
不信感があるのも事実だ。きちんとした取り締まりをしてきたか、疑念をぬぐうことも不可欠だ」と厳しく注文した。

 3月末にも「上映中止は防がねば」との社説を載せた朝日は「言論や表現の自由は、民主主義社会を支える基盤である。
しかし、いつの時代にも暴力で自由を侵そうとする勢力がいる。そんな圧迫は一つ一つはねのけていかなければならない」
と訴えた。読売も「どのような政治的なメッセージが含まれているにせよ、左右を問わず最大限に尊重されなければならない」
との見解を示した。

 映画館側を特に批判したのが日経だ。「営利企業の映画館にしてみれば、トラブル含みの作品は避けて通りたい
というのが本音ではあろう」と推測し、「芸術文化の担い手でもある劇場の事なかれ主義的な対応は極めて残念」と嘆いた。

 では、産経はどうか。「映画を見て、評価する人もいれば、批判する人もいるだろう。上映中止により、
その機会が失われたことになる」と指摘し、映画館側の対応は「あまりにも情けない」として、「残念だ」と言う点では
他紙とそう変わらない。しかし、言論・表現の自由の危機をアピールする配給会社のコメントなどには
「憲法の理念をあえて持ち出すほどの問題だろうか」と疑問を投げかけた。
毎日新聞:http://mainichi.jp/select/opinion/watching/news/20080406ddm004070188000c.html
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 09:35:14 ID:ffFYkyTh
 ◇背景に「無形の圧力」
 産経と他紙との見解が決定的に異なるのは、稲田議員らによる試写会要求などの動きに対するとらえ方である。
毎日は「それ自体が無形の圧力になることは容易に想像がつくはずだ」と国会議員の行動に慎重さを求め、
「議員たちこそが信条や立場を超えて横やりを排撃し、むしろ上映促進を図って当然ではないか」と注文を付けた。
朝日も上映中止の背景に稲田議員らの動きがあると断定し、上映を広く呼びかけるなど具体的な行動を起こすよう迫った。

 一方、産経は試写会要求は「あくまで助成金の適否を検討するためで、税金の使い道を監視しなければならない
国会議員として当然の行為である」と擁護の姿勢を鮮明にした。そのうえで、映画には「中国側が反日宣伝に使っている
信憑性に乏しい写真などが使われ、政治的中立性が疑われるという」と述べ、そうした映画に「税金が使われているとすれば
問題である。文化庁には、助成金支出の適否について再検証を求めたい」と締めくくった。

 稲田議員らは首相の靖国参拝を支持する議員グループに属し、産経は以前からその活動を積極評価するとともに、
靖国神社への首相参拝に反発する中国などを批判してきた。産経の社説が上映中止は問題視しながらも、
映画そのものには疑問を呈しているのも、そうした持論と無縁ではないだろう。

 ◇将来に禍根残すな
 2月には、日本教職員組合の教育研究全国集会の全体集会が、右翼団体の抗議行動をおそれたホテルの
使用拒否で取りやめになった。「今後、日教組にとどまらず、集会や言論、表現の会場使用をめぐる問題に『前例』として
重くのしかかるおそれ」(毎日・2月2日社説)が今回、現実になってしまった。

 東京は「大事なことを無難で済ます、時代の空気を見過ごしては危うい」、毎日は「将来『あの時以来』と悔悟の言葉で
想起される春になってはならない」と警鐘を鳴らす。その自覚を社会全体で共有したい。【論説委員・小泉敬太】
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 09:36:08 ID:bENRPadJ
環境に配慮して新聞印刷すのを止めろよ
425mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/04/06(日) 09:44:57 ID:N1V/KeIq
今日のサンデーモーニングがまた酷い。
戦時下の治安維持法を引き合いにしてキャンペーン張ってる。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 09:46:59 ID:nkegMAIc
過去何人の政治家が失言等等マスコミに叩かれて
要職を辞任させられてきたことやら。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 09:48:33 ID:NUk1ToSY
日本の右翼は暴走族の延長だなレベル低すぎる
真面目に右翼をやれよ真面目に
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 09:53:37 ID:RByAqpy+
この論理だと、特アを誹謗中傷する映画作ってもいいわけだな。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 09:58:09 ID:nkegMAIc
>>425
治安維持法を引き合いにするなら
当時〜現在に至るまでの共産国のDQNぶりも併せて語らなければ不公平だな。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 10:15:19 ID:F5+JL6iV
今、テレ朝で偏向報道中。
靖国で中国人に旗竿を折られたお爺さんのことを報道せずこんなのばっか。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 10:17:30 ID:r6FcMBuZ
>>428
嫌韓流映画化しても良いんだろうね
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 10:18:05 ID:jmJ8apgl
>>429
つか共産主義者に殺された警察官の数と
特高に拷問で死んだ共産主義者の数を比べてみると良い
433コピペ:2008/04/06(日) 10:18:47 ID:94mmJTiB
映画「靖国」騒動やらせ疑惑、映画館「上映中止は配給会社が決めた」 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207310188/

映画「靖国」騒動やらせ疑惑、映画館「上映中止は配給会社が決めた」

なお、やはり上映中止となったシネマート六本木、シネマート心斎橋を経営する
エスピーオーの担当者は「こちらから上映中止を決めたのではなく、配給会社の
方から中止の連絡があった」と説明し、配給会社の方が一方的に作品を引き上げ
てしまったのだと主張する。それに対し、配給会社であるアルゴ・ピクチャーズは
「事実に反する」と反論。「エスピーオーから電話で上映は中止すると言われた」という。
http://www.egawashoko.com/c006/000255.html
(江川紹子ジャーナル)

弊社としては、この発表に至るまで弊社側から「上映中止」を配給会社様に申し入れ
を行った事実はなく、あくまで上映に向けた検討を重ねてまいりました。結果として
配給会社様が中止を決定にするに至りましたことは誠に残念であり、私どもも映画
業界の一員として自らの力不足の責任も感じております。
http://www.spoinc.jp/company/yasukuni.pdf (PDF)
映画館シネマート六本木

映画館  配給会社から中止の連絡があった
配給会社 映画館から中止すると言われた
朝日新聞 映画館が右翼の妨害で上映をやめた
マスコミ各社 上映中止があってはならないと、映画「靖国」を宣伝
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 10:20:02 ID:tilHEfR6
いまテレ朝で映画「靖国」緊急討論やってるぞ!!


みんな見ろ〜〜〜〜〜〜〜
435六四天安門大屠殺:2008/04/06(日) 10:20:32 ID:3qQ6CV1l
■2008.03.27_参議院 内閣委員会 有村治子質疑
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2909817

刀匠を騙し、靖国に許可を取らず隠し撮りした
中共制作の反日プロパガンダ映画「靖国」に出された助成金の是非を問う質疑です。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 10:22:29 ID:r6FcMBuZ
>>435
靖国神社は公開差し止め請求できない物かね
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 10:25:16 ID:Vt76pdRq
この前ラジオで聞いたが、来週?から急に上映館が増えるんだってね
表現の自由が危ういなんて言いながら、自らは上映せよと圧力を掛ける訳か・・・
基地外サヨクのダブスタぶりがよくわかるねぇ
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 10:26:10 ID:kKeGDSx2
大谷先生大正論
439六四天安門大屠殺:2008/04/06(日) 10:28:54 ID:3qQ6CV1l
>>436
騙された刀匠が無許可でキャストに入れられてるので、
その刀匠が裁判起こせば何かしらのアクションはあると思う
ただ、その刀匠御歳90歳を越えているので、裁判は負担大きすぎかなぁ
靖国からはアクション起こせないだろうから、差し止めは難しいかと
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 10:30:39 ID:fPy8r99g
映画『靖国 YASUKUNI』製作、李纓監督から見た"日本人"
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2901654
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 10:32:24 ID:KJ3tS9TT

政治利用されかねない映画だね!
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 10:33:41 ID:6nZJVPWz
テレ朝でピンポイントでお前らキモヲタネトウヨ批判www涙目wwwっうぇww
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 10:38:53 ID:nkegMAIc
まあテロ朝含め朝日系列はネットではボロカスだからな。
腹いせだろw
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 10:52:18 ID:obfPXEbW
言論弾圧されているというやらせ、捏造報道して映画宣伝

映画「靖国」騒動やらせ疑惑、映画館「上映中止は配給会社が決めた」 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207310188/
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 11:00:50 ID:6SMPp/2X
 98年5月23日、日本国内だけでなく世界から大きな批判を浴びながら、映画『プライド』が公開されました。
 1年が経過した99年5月24日(月)、私たちは「映画の自由と真実ネット」の発足集会を開催。
 以来、映画上映会・講演会など様々な活動を展開しています。

日本映画の自由と真実が危ない!
4・19「ムルデカ」を検証する集い


446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 11:00:52 ID:gmto52Ee
監視中アル

  |  |                |  |
   |  |∧_∧          ∧_/|  |  __
   |_|`ハ´;).          (`ハ|_| [.lШШl]
   |  | o【◎】           .(  o|  | (`ハ´ ;)
   | ̄|―u'            `u.| ̄||| | | | |
   """"""""         """"""""""""""""
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 11:06:58 ID:tilHEfR6
チラッと見たけど、要はこの中国人監督が10年かけて撮ってきた、靖国で起こった珍事みたいなの(軍服着た勘違いオヤジとか)を集めて編集しただけ。

同じ事を中国でやったらもっとおかしなものが出来るぜ?

この中国人監督は頑張り屋だけど幼稚。
初歩的だろ。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 11:13:44 ID:xYyeqeFJ
田原がナレーションがないから偏向映画じゃないって言ってたけど、
軍服姿のオッッさんが社殿に敬礼するシーンにすり切れたレコードのような軍歌をオーバーダビングしていた。
この音楽で靖国はうさん臭い過去の亡霊と言うイメージ付けをしている。
このシーンが無音か悲しい鎮魂歌をダビングしたら受け取るイメージはがらりと変わるはずだ。
こういう編集から監督の意図が垣間見える。
見なければ判断も批判もできないと言ってたけれど、もう見る必要もないな。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 11:58:58 ID:PIVtzsrD
   ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|    なぜ私が 「稲田」 は呼ぶくせに、
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!      「ダライ・ラマ」 は呼ばないのか、
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/         君たちは考えたことがあるのか?
_,-ー| /_` ”'  \  ノ
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、  ほれっ、ヒントだ! 加藤君も一緒だぞw
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ       http://jp.youtube.com/watch?v=q0g363fgWrw
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 12:04:41 ID:PIVtzsrD
チベット問題における田原総一郎の姿勢 http://jp.youtube.com/watch?v=8SuAYvQYKNE
080327田原総一郎 加藤千明他北京で臣下の礼 http://jp.youtube.com/watch?v=q0g363fgWrw

この二つの映像は永久保存だな。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 12:08:27 ID:jCdIWu8O
>>1

つくる会教科書の不採択運動は?
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 12:15:06 ID:NghH6uUL
中国の反日宣伝工作映画 いらねい、
中国のチベット映画でもとえれ、上映しろ。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 12:33:18 ID:HcvjmUIb
靖国へ毎年来る旧日本軍コスプレ・オヤジや個人の若者のコスプレ軍オタは
回顧趣味で無害。
それより、
8/15の真夏なのに黒の背広や、街宣車で乗りつける黒や紺の戦闘服(機動隊モドキ)
ナチのモドキ制服の集団が。
一時期靖国を遺族しか見向きもしない時から、右翼が参拝をしてたのも事実。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 13:02:43 ID:nLgfwoOs
>>425
サンプロの田原も酷かった。
ゲストが加藤紘一と映画のプロデューサーのアルゴの岡田。
稲田朋美議員名指しで言論封殺の悪人みたいにいってた。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 13:02:46 ID:0/Z5DRiQ
朝にも関口の番組でやってたな・・・馬鹿馬鹿しい。
456国家治安警備総局 門真地区対策本部:2008/04/06(日) 15:14:24 ID:FjkE5D2W

勝手に上映しろよ、ただし速やかに国の助成金(血税)を全額返還しなさい!
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 15:17:53 ID:F621eA8L
>>456
その前に、不要な天皇制と靖国を無くせ。
458超賤人:2008/04/06(日) 15:19:58 ID:bNQuSEpg
(o`∀´o){なんでオマイラヒトモドキは虐殺あくまを奉る神社なんかのこすニダか。まじ怒るニダウリ
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 15:21:04 ID:bNQuSEpg
>>457ヒトモドキは黙れ。

国の中枢を壊す作戦バレバレだよCIAさん
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 15:23:34 ID:JiXbLUvx
日本とインドネシアの合作映画「ムルデカ 17805」という映画があります。
この映画は「侵略戦争美化」等のいつものフレーズで扱き下ろされ、上映阻止運動が起こりました。
批判の急先鋒に立ったのは例によって共産党・社民党であり、映画人の中からさえ上映阻止の動きがありました。

そして「プライド 運命の瞬間」
1998年5月に公開されたこの映画は
A級戦犯として絞首刑とされた東条英機を主人公として極東軍事裁判での彼の戦いを描いた作品ですが
この作品も教職員組合や映画制作会社関連の労組、各左翼団体による上映反対運動や上映映画館に対する脅迫が行われました。
http://blogs.yahoo.co.jp/ho_chi_minh_viet_nhat_minh/41936095.html
http://ameblo.jp/jta-yokohama-ht/entry-10085108914.html

「ヤスクニ」の上映中止を批判しても
「プライド 運命の瞬間」の上映阻止運動は批判いたしません。

「人権、人権!」と騒ぐ人達がなぜか
中国のチベット弾圧にはなにも言いません。

「米国の核」を批判する日本の平和団体ですが
「中国、北朝鮮の核」は批判しません。
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 15:31:16 ID:/4TmVEpr
>>454
しかし、岡田は、「ネットウヨ」と「オタク」の抗議で上映中止に
追い込まれたようなこと言っていたが、本気かよ、って感じだったな
「ネットウヨ」「オタク」がどんな暴力沙汰を起こすんだよw
それに、どうして「ネットウヨ」「オタク」だって分かるんだか

で、一番肝心などんな「抗議」を受けたかについては全く触れずじまい
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 15:35:29 ID:RDE94Ctv
興行収入見込め無いからやらないだけだろ。文化庁のヒモつきで補助金でるから仕方無く上映するとこあるから。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 15:38:42 ID:SUT5qg2t
>>460

この展開に持ち込んだわけだな。
例の会場使用拒否問題が絡んで日教組とマスゴミが自由の表現者にw
下の3つが俎上に乗る事は完全にないとは・・・。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 15:43:40 ID:Vt76pdRq
>>461
ネトウヨってネットだけで国士の右翼を気取ってるから、「ネットの右翼」なんであって
実力行使に出たらそれはもはやネットウヨじゃない気がするのは、俺だけ???w
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 16:03:21 ID:GLP4iSGT
>>461
普段ネットで散々コケにされてるから、仕返しのつもりなんだろうな。
ケツの穴小っちぇ〜。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 16:10:03 ID:znaHxTQ7
今日のサンプロ、2008年3月27日参議院審議の文化庁の
あやふやな対応については、一言も語らず、上映云々だけを
大きく取り上げていたが、さすがテレ朝。

サンプロ 映画「YASUKUNI」(1-3)
http://jp.youtube.com/watch?v=mZE9xoJtQTg
http://jp.youtube.com/watch?v=xuEzg9OqtUk
http://jp.youtube.com/watch?v=rC4CF-YXLYU

-------------------
2008年3月27日参議院審議中継 39分から有村治子氏が文化庁に対し「YASUKUNI」の助成金適正について質疑
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=8736&on=1207103732&si=fa393fc18985ca2f8152c4807ee4ebcd2&ch=y&mode=LIBRARY&pars=0.7893974432306928

1.出演者らの承諾なしに映像を使用
2.靖国神社の許可を得ずに境内で撮影
3.文化庁助成金は宗教的・政治的な内容に助成禁止
4.キャスト3名の内2名は靖国訴訟の原告である
5.政治的に用いられる意図は無い(文化部長)
6.監督の発言より「YASUKUNI」の問題から日本天皇の是非を問う

467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 18:41:13 ID:3OV2HrZz
>>454
稲田って、出演要請を受けたのに断ったらしいじゃん。
何で断ったんだろうね。
出てきてハッキリ、意見を言った方が良かったと思うんだけど。
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 18:42:42 ID:d0adIdgA
>>467
田原を警戒したのだろう。高市早苗の荷の前を踏まないようにな。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 18:44:54 ID:nkegMAIc
田原こそ最低のファシストだな。
自分に気に食わない意見を大声で妨害、人格攻撃。
なにが表現の自由だ、藁かすな
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 18:48:37 ID:M6RYmwZ0
朝毎;表現の自由が危うい。と主張しているが、そうだろうか?
本音は、演出による洗脳、刷り込みの自由が危うい。と読める。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 18:53:14 ID:GLP4iSGT
>>469
アイツの誘導尋問は見ていて本当に不愉快。
俺は比較的朝日の報道番組は見るほうだが(反証の為)、
サンプロだけはどうしても見る気がしない。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 18:56:33 ID:OjTlYrv7
■映画 「YASUKUNI」への助成金支払いは妥当なのか?■

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2910320
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 19:01:46 ID:xp5MGP4D
捏造の自由の危機
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 05:01:37 ID:4XOk2kbr
そろそろマスゴミも自重を覚えたほうがいい.

泥舟に便乗すると大変なことになると思う.
明らかにあの「靖国」はNG作品だよ.

どこまで,中国人監督が健全であると発言し続けられるかは知らないが…
刀匠と勝手にキャストにされた人に告訴されて,あげくに助成金の返還って
ことになったら日本から逃げるんじゃないかな?

作品の内容もちぐはぐな気配がするしね(なんで南京の写真が出てるのかと…)
後,盗撮は良くないよ.
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 05:18:30 ID:49fmOiLs
配給会社が上映中止をする「やらせ」疑惑がでているのですがねー
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 05:57:49 ID:AEU4lYXZ
>>474
日本のマスコミは自分達が報道しなきゃ、事実が明るみに出ないと思ってる
そして現時点でTVの影響力は確かに強い
この状況をなんとか変える手段はないものか…
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 06:08:09 ID:mHvRl31z

    表現の自由!

  お馬鹿は、注意しろよ!
478Free Tibet! チベットに自由を!:2008/04/07(月) 06:23:48 ID:LHWwX8Uu
上映できる場所もあるんだから問題ないだろ?

もしかして強制的に全国で封切れっていうのか?
それこそ表現の自由が危ういよ。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 06:24:43 ID:Loh6a6y9
採算取れなくて大赤字なのら〜☆
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 06:26:09 ID:+okgJF7P
上手な販促方法だな
大手新聞をタダで使って販促ですか 反則ですよ
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 06:28:37 ID:uT+nhOF2
>>476
テレビを見ない見せない持たない

映画は映画館かDVDで見ろ!
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 08:16:43 ID:JQBtWhIe
珊瑚に落書きするのも表現の自由ですか?
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/04/07(月) 09:20:47 ID:62ZZfrxF
表現の自由を金貰っていっちゃ−終わりだろ。
自己矛盾も良い所だ。捏造映画に自由はない。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 09:32:03 ID:NDi59ODR
ちょっと映画館が上映を拒否したら「言論弾圧」かよ
そういう安易な態度が今の高度社会には問題があるのじゃ
分らんかアホ朝日
日本にはジャーナリズムがないな(日本しか知らないが)
485:2008/04/07(月) 09:33:28 ID:zWygofLZ
糞つまらん技術もへったくれもない自称ドキュメントのハリウッド映画が開幕されましたwww

486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 09:38:03 ID:mHvRl31z
>言論や表現の自由は、民主主義社会を支える基盤である。

 上映しない。

 これも一つの、表現の自由じゃないか?
487:2008/04/07(月) 09:39:54 ID:zWygofLZ
蟲獄映画は姦酷映画より技術も美意識も低杉るよwww

488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 09:41:29 ID:v3b7RH8I
こんなもんより、ロードオブザリング3部作ぶっ通し上映したほうが
客が入るんじゃねーの?
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 09:41:46 ID:W20pnIYp
試写会イコール糾弾大会だったの?中国寄りの公明党と社民党もいたんでしょ?そこんところを知りたい。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 09:42:01 ID:CpH1+c4w
部落利権と在日利権を紙上で取り上げてから表現の自由を叫べよ。

491:2008/04/07(月) 09:48:06 ID:zWygofLZ
蟲獄映画、自称スギテ上映レベルに達してナイんじゃないのwww無声て

492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 10:57:03 ID:JhX7AxC7
http://asahiru.net
http://asahiru.org
http://asahiru.jp
http://asahiru.info
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

あさひ-る 【 アサヒる 】

捏造すること。
事実でないことを事実のようにこしらえていうこと。
ないことをあるようにいつわってつくりあげること。

「記事をアサヒる」
「歴史をアサヒる」
「えーっ!これってアサヒなの?」
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 11:01:33 ID:jv9QyWBN
実は、右翼の脅迫ではなく、配給会社とテレビ局の自作自演で
あることが判明しました!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207310188/501-600
映画「靖国」騒動やらせ疑惑、映画館「上映中止は配給会社が決めた」 2
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 11:09:39 ID:KRdXn4sG
<「靖国」>映画館はなぜ上映中止したか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080407-00000002-maiall-soci

 ◇右傾化、戦前の歴史から学べ−−ノンフィクション作家・保阪正康氏

 最も懸念されるのは、面倒なことに巻き込まれたくないと言って靖国問題について議論することを
敬遠する風潮が日本社会に広がることだろう。

 言論の自由は、新聞記者や作家が書く自由のみでなく、新聞を運ぶ運転手さんや本を販売する
書店員の方たちを含めて社会全体に自由が確立されていなければならない。映画館の従業員が
圧力団体の脅しにおびえたり、近隣に迷惑をかける恐れがあるから中止するという理由のみを論
じたら社会のあらゆる自由はその段階で最初に制約を受けてしまう。

 文化庁は封切り前の映画を、問題視する一部の自民党議員の声に押される形で、事前検閲の
ような異例な試写会を事実上おぜん立てした。表現の自由の制約についてあまりに鈍感過ぎる。
「公開されるので見てください」と断るべきではないか。

 太平洋戦争に至った昭和10年代は、台頭する軍部におもねる言論が増幅していった歴史だ。
そういう社会の中であたりまえのことがだんだん発言できなくなった。ときに一部雑誌などで右派の主張
が大きく取り上げられる今日、近隣に迷惑がかかるという限定された状況でのみ上映中止問題をとらえると
本質を見誤る。社会の右傾化という大状況をどう認識するかの能力が試されている。ただ、上映する映画館
が出てきたことは、日本社会にはまだ復元力があるという健全性を示した。
(抜粋)



日本のマスコミはどいつもこいつも一方的な電波飛ばしてるねw
シナ人監督の騙し取材や違法撮影にも触れてくれよww
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 11:24:37 ID:MA8ruVNh
>>464
「ぷちナショナリズム」みたいなもんで、存在そのものを矮小化したいのだろうね。
ネットウヨクは軽薄な思想だから相手にしなくても構わない、みたいな。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 11:26:55 ID:l8Yi3lHG
扶桑社の歴史教科書の採用拒否を働きかける市民団体にも、
同じことを主張してくれ。

あ、社説で「採用すべきではない」って主張しているから、無理か。
497:2008/04/07(月) 11:27:52 ID:zWygofLZ
nice joke!

498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 11:35:16 ID:QWTnf0At
>>497はレスにプレッシャーをかける言論弾圧。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 11:42:32 ID:4+FXOjv8
今や首相も天皇も大半の日本国民も参拝しない靖国神社。

自業自得だ。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 11:44:45 ID:bcni3F3h
これはどうみてもサヨクのやらせだ。
いつもながら汚いねえ。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 11:45:27 ID:MpelNwOx
保坂氏はGHQの7年間に及ぶレイプ・オブ・ジャヤパンで利得した?
コネクション支持者だなー
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 11:47:41 ID:7IxhZ7V+
これがもし靖国賛美の映画だったら、間違いなく文化庁叩いてたマスコミ
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 11:47:58 ID:x/y6+ns4
>>501
この世代は、GHQの洗脳をモロに受けた世代だよ。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 12:11:32 ID:eR1ALtM/ BE:417447353-2BP(0)
>>466
サンプロ田原も報ステ加藤工作員も「ウソ」をつく時は、
「カメラ」を見ない w
天井を見ながら…狂気の廃人みたいにボソボソと、うわごとのように自論を語るw
ウソがバレバレで影響力の無くなった、「よく吠える」中共の犬。
年取り過ぎた…売国スパイの哀れな姿だな w

この「靖国」って映画、出演されてる本人に肖像権の承諾許可の無い人権蹂躙のヒドイ映画だね?
しかも、文化庁に中国人チャン・イー監督が、本名と違う偽名で助成金を申請した時の映画タイトル

「小泉、靖国参拝を透視する!」

なんと!、…小泉が参拝した後に申請してる「政治利用」の確信犯!
この映画を審査した6人の専門委員の中に「九条の会」のメンバーがいたよw
特定の政党の特定のPR映画じゃないの?法律違反だよ?
「九条の会」のメンバーもこの映画を政治利用してるよね?
文化庁も中国の反日工作員に多額の「賄賂」をもらってるナ?
助成金返還運動をしよう!
「靖国」映画の専門委員の中に「九条の会」のメンバーが入ってる。
「九条の会」に税金の750万円が流れた可能性のある事件だね?


コントロール出来ない民衆ほど、怖いものはない独裁利権の日本のマスゴミと中共ども。

新聞・TV局・番組提供のスポンサーへの電凸、メールの生暖かい市民からのアナログ的抗議に、
売国リベラルの福田・小沢・日本のマスゴミは異常に嫌がるネ?w

もし、中国共産党を崩壊させたら、北朝鮮・韓国・日本の売国リベラル勢力も
崩壊に追い込める。北京オリンピックと上海万博までは抗議する絶好のチャンス!
チャンスは逃すナ! 5月の敵の親玉のコキントウが飛び込んで来るしw、
抗議の意志表示を日本人らしく優しく静かに確実に実行しよう!w

日本人も連帯して「抗議の意志表示」して中国共産党を崩壊させないと、
言論弾圧と恐怖政治が世界中に蔓延する方向に向かうよ。

抗議の意志や静かな行動は、中国共産党を崩壊させるまで続けないと…
新聞・TV報道番組・番組提供のスポンサー・文化庁・九条の会への電凸・メールだネ。
継続は力なり。
中国人が作った「日本の文化映画」なんてありえない。反日政治映画の何ものデモもないでしょう?
反日工作を許すナ!
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 12:13:47 ID:QWTnf0At
新聞って、「書かれてあること」よりも「書かれてないこと」を読まないといけないんだよね。
この場合は、映画の撮影方法の問題、制作者側と映画館側で主張が食い違ってること
などは書かれてない。それがどうして書かれてないかを読み取らないといけない。

チベット問題でも、チベット動乱のことは書いても、チベット侵攻のことは書かない。
ウトロ問題でも、在日が困ってることは書いても、それが在日同士のトラブルとは書かない。

朝日新聞の読み方って、そういうものだと覚悟しないとね。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 12:16:48 ID:bcni3F3h
サンプロあまりにみえみえのプロパガンダで
見る気もなくなった。
いつもは暇つぶしに見ていたが。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 12:19:50 ID:vf2ODaoz
>>494
保阪相変わらずダメダメだなw

>>504
チャンイーは監督じゃなくて会社の代表だな
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 12:27:55 ID:eR1ALtM/ BE:1168852076-2BP(0)
>>507
指摘ありがとう w
チャンイーは会社の代表で、監督はリーイン監督でしたw
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 12:52:54 ID:vf2ODaoz
>>494
>追悼集会に抗議した青年は、支持者に殴られて血まみれに。
>被害者にもかかわらず、警察官がパトカーに乗せて連れて行く。
これどう見ても「抗議」じゃなくて「妨害」だったんだが良くもまぁいけしゃあしゃあと…

>日本刀は靖国神社の「御神体」で、
オイw

コメント200付いてるな
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 12:54:35 ID:jyhbQv5C
どこかの政党は、ある教科書を不合格にしろと言ってたが、あれは「事前検閲」どころか「言論抹殺」だろ。
答えてみろや、毎日!
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 13:20:42 ID:2bEAdjks
そもそも中国国内ではわずかでも共産党政府にとって都合の悪い映画、出版物は

いっさい日の目を見ることは無いんだよ。そのことをまったく度外視してこの映画の

ことだけをあれこれ言うのはおかしいだろう。まあ、バカヒ新聞を相手に正論を吐いても

何の役にも立たないがなwwwww
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 13:30:47 ID:jyhbQv5C
検定前に白表紙本が出回るのは、「事前検閲」とは言わんのかね、毎日新聞。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 13:54:33 ID:o3Sdn9VG
今ニコ動で観てきたが、これは大問題だな!稲田議員は昨日サンプロの
出演を断ってよかたな。アサヒと田原は完全に論点のすり替え工作を
やってる!文化庁の要請を受けた審査員に九条の会のメンバーがいるの
には、マジで驚いた!話を聞けば聞く程きな臭いし、詐欺映画だぞこれは!
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 14:13:01 ID:vf2ODaoz
>>494
ここ二度コメ入れたがどっちも反映されねwww何だコレwwww
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 14:22:42 ID:Nd32/Ta1
この映画を上映する映画館はガラガラでも最低限の
収入は保証されているんだろう。
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 14:32:59 ID:f86gfjR/
あのさあ、なんかの圧力がかけられた証拠のないクソ映画の上映より、情報遮断して弾圧してるチベットの方が自由の危険だろw
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 14:35:52 ID:U+LfUXw/
こいつらの言う表現の自由ってのは自分達の権益を守るために発せられる
恣意的な解釈の塊でしかないんだが
なまじ大々的にTVやら新聞やらで流されるからと納得してしまう人間が多いのがな・・・
マスゴミの情報は望まなくても勝手に垂れ流されるのに
それを否定する意見は自分から探さないと見つからないってのが大問題だよ

518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 14:44:04 ID:f86gfjR/
>>517
テレビニュース、新聞購読を止めて自分でネットなどで情報収集するのが基本になるといいんだがね。
まだまだそうなるには時間が必要だ。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 14:44:11 ID:vf2ODaoz
何でやる夫が通って俺のが通らないんだよwww
ブラウザ変えてみるか
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 15:01:48 ID:vf2ODaoz
お、FireFoxだと通った。何だそりゃw
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 15:45:19 ID:vSzTpHrw
マスゴミによる情報コントロールで「宣伝効果」と見て
上映を決めた映画館があるようだが、そこまで「国策的」に
情報操作出来るのかよ・・・日本ヤバすぎだろ。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 15:57:08 ID:40nmT9qd
いわゆる「右寄り」な発言をシャットアウトするマスゴミとそれに付随する圧力団体の存在がある以上、日本には言論の自由はない。
自主規制、KY的な世論を喚起し、核武装論やら防衛政策、愛国教育といった議論すら「右翼」のレッテル貼りで封殺してきたマスゴミがなにを言うか。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 15:59:08 ID:oSiVSd7T
危ういのは朝日

という事実
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 17:00:32 ID:2On49Zp9
「慰安婦は存在したが、従軍慰安婦は存在しなかった」という言論を封殺するサヨク
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 17:03:14 ID:2On49Zp9
中国・韓国による歴史的事象の捏造、歪曲を指摘する言論を封殺する左翼。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 17:20:35 ID:HDqFeEMO
あの映画に出てくる
靖国信者はどう見ても
病気の認知症
その姿を世界に発信するのは
反日といえる。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 17:53:01 ID:gTFkHCNE
サンゴを傷つけるのも表現の自由ですか
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 18:22:08 ID:ea9vEMp0
映画「靖国」:上映中止で抗議 民放労連委員長

 ドキュメンタリー映画「靖国」の上映中止問題で、「日本民間放送労働組合連合会」(碓氷和哉委員長)は7日、
「一般公開ができない状況を深く憂慮する。映画の上映中止を求めて圧力をかける勢力に対し、
強い怒りをもって抗議する」とする談話を発表した。

 民放労連は、「国会議員などが上映前から内容を問題視して試写会を開催させたことは『検閲』に相当するもので、
厳しく指弾されるべきだ」と断じている。【若狭毅】
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080408k0000m040025000c.html
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 18:32:14 ID:ea9vEMp0
映画「靖国」問題、中国メディア反日的色彩を抑制か

  映画「靖国YASUKUNI」の上映中止問題で、中国メディアは7日現在、「在日中国人監督の作品を封殺」、
「侵略の歴史暴露を恐れる右翼」などと伝える一方、「日本のメディアは憂慮」、「21カ所の映画館は上映に」
などと紹介しており、全面的な対日批判は見られない。

  6日付国際先駆導報は、「稻田朋美議員が前例のない事前試写会を要求」、
「上映を予定していた映画館そばに右翼の宣伝車が乗りつけ抗議。上映は取りやめになった」と紹介する一方、
「文化界は上映中止に抗議」、「日本のメディアは次々に憂慮を表明」などと伝えた。

  6日付中国新聞社は「新しい動き」として、「日本全国21カ所の映画館が上映に動く」と紹介。
同日付重慶晨報も「『靖国』は上映中止せず!」との見出しで、同じ内容を伝えた。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0407&f=politics_0407_001.shtml
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 18:42:57 ID:CT1Qgsst
よくもまあ「言論弾圧」だの「事前検閲」だの、自分のことは棚に上げて言えるもんだな、毎日。
引用じゃなくて、社説で書けよ、卑怯者。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 19:54:53 ID:ea9vEMp0
「靖国」試写会の仲介 文化庁「事前検閲とは思わない」
2008年04月07日19時16分

 映画「靖国 YASUKUNI」をめぐる上映中止問題で、映画演劇労働組合連合会(映演労連)などは7日、
文化庁を訪れ、同庁指導下の芸術文化振興基金が助成金を出した是非などについて聞いた。
芸術文化課は「助成方針で禁じている『政治的・宗教的宣伝意図』と、映画の政治的テーマとは分けて考えている」
と答え、手続きは適正との立場を示した。

 また、文化庁が国会議員向け試写会を仲介したことについて、同課は「公的助成の妥当性を
国会議員から問われれば、仲介せざるを得ない」と述べ、「事前検閲の可能性がある」との指摘には
「そう思っていない」と答えた。

■民放10社の報道局長「強い懸念」

 映画「靖国 YASUKUNI」の上映中止を受け、在京・在阪の民放テレビ局10社の報道局長が7日、
連名で「強い懸念」を示す声明を出した。「多様な意見や主張を個々人が自由に享受し、
論評・判断できる機会が、理不尽な力や嫌がらせによって奪われることがあってはならない」としている。
http://www.asahi.com/national/update/0407/TKY200804070246.html
532相良 宗介 ◆jNdzkheJ/. :2008/04/07(月) 20:42:23 ID:14IRVRPf
あのさ、さっき前レスで上がってたようつべの映像見てきたんだが。

この中で、田原一味が@盗撮しまくりで撮影された映画だって事A登場する刀匠の爺様を騙してVTRを撮った事
B本人の了承を取らないまま、自衛隊員を広告ポスターに写した事…とかに触れてた様子が無いんだが。

俺の見過ごしor気のせいなら良いんだが。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/07(月) 21:18:09 ID:pMjEO9R4
左派マスコミの事だから公的助成についての試写であったにもかかわらず、
「表現の自由の危機」に論点をずらし「検閲」と騒ぎたてると思っていた。
稲田議員は一般公開された後に助成金の是非を取り上げるべきだった。
でも、靖国なんて政治的・宗教的に大きな争点になっているものに、左右両
翼から論争が起きるのはわかりきっていたこと。それを抗議がきたら上映を
やめるなんて馬鹿げている。そんなに政治と関わりたくなければ最初から助
成金を受けるべきで無かった。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/08(火) 02:17:10 ID:lbSomUgA
上映中止の真意は作り手が内幕ばれて引っ込めたみたいだな。
こりゃひでーわ。靖国賛成反対とか右とか左とかそういう問題じゃないね。
日本終わってるな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2909817
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/08(火) 02:36:59 ID:aMXE0vR2
あの映画監督は何か勘違いしてるな。
政治的メッセージを含む映画を作るなら
政府から助成金をもらうべきじゃないんだよ。

稲田議員は上映には反対していない。
助成金を与えるにふさわしい映画なのかを問題視しているだけ。
右だろうが左だろうが極端に触れている表現に政府が金を出すのは
いかがなものか。

そういうことも分からずに、民主主義にとって重要な
「表現の自由」を主張する映画監督って…。

中国人って、やっぱり民主主義がわかってないね。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/08(火) 02:38:23 ID:iuXBtjyf
でプライドやムルデカの時は何て言ってたんだ?
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/08(火) 02:40:00 ID:CKx6OIre
>>534
ほとんどが許可なし撮影で、肖像権無視、騙し撮影
のオンパレードだそうだからねwww

実際上映したら、配給会社が訴えられるし、裁判じゃ
確実に負けるからだろw 

パッチギなんかどうどうと上映したくせにw
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/08(火) 02:44:07 ID:lbSomUgA
>>537
内容じゃなくて政策過程の問題だねこれ。
公金が使われてる以上議員に突っ込み入れる奴が
いても当たり前だと思うんだけどねぇ。

それにしても酷いわ。これ。
この辺をマスコミが完全無視してるところがホント恐ろしい。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/08(火) 02:44:54 ID:a0nbkx1A
品基地
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/08(火) 02:52:35 ID:d69rfqlp
はじまるよ!北京五輪オープニングファンファーレ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2749103
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/08(火) 02:57:00 ID:a0nbkx1A
笑える
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/08(火) 04:11:47 ID:XMDwtyMq
>>534
長時間で携帯で見れない。
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/08(火) 04:49:40 ID:Na/r9Ffq
>>542

テキストでよければ、ここのブログに書き起こしがある。
4月1日のエントリー3本
http://abirur.iza.ne.jp/m/blog/
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/08(火) 04:59:00 ID:FKKbu22/
>>532
戦わなきゃ、現実とw

電凸スレによると少なくともアルゴの受付にはその事実をWebで
見るようにと伝えてあるそうな
(内容証明送るぐらいじゃないとダメと突っ込みも入ってたがw)。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/08(火) 06:25:55 ID:gGx15Aek
>>532
記憶は定かじゃないと言っとくけど、
いずれも言ってないような。
てか、逆に、盗撮はない、みたいなこといってた気がするんだが。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/08(火) 08:59:14 ID:8fULSmR6
「靖国」 政治宣伝ではない
4月8日 8時39分

ドキュメンタリー映画「靖国YASUKUNI」の今月の公開が中止になった問題で、李纓監督がNHKの取材に応え、
「作品が政治的宣伝でないことは見ていただければわかると思う」と理解を訴えました。

この問題は靖国神社を舞台に作ったドキュメンタリー映画、「靖国YASUKUNI」について、今月公開予定だった
東京と大阪の5つの映画館が相次いで上映中止を決めたものです。李監督は、先月から中国に一時帰国して
いましたが、7日東京に戻り、NHKの取材に初めて応えました。この中で李監督はまず、上映中止について
「何か月も前から劇場側と準備してきたので、非常に驚いた。公開を通して、日本の皆さんに考えていただくことが
大切だから、残念に思った」と述べました。また、文部科学省が所管する独立行政法人が製作費用を助成したことを
問題視する意見があることについては「靖国神社は宗教や歴史、政治など複雑な問題があるので見た人から
いろんな反応があるのは当然だ。しかし、わたしはそうした問題を乗り越えて靖国の魂や象徴性を描いていて、
政治的宣伝のためにこの作品を作っていないことは見ていただければわかると思う」と理解を訴えました。
映画「靖国YASUKUNI」は、新たに上映を決めた東京の映画館をはじめ、北海道から沖縄までの全国21館で
5月以降、順次公開されます。
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013413961000.html
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/08(火) 10:44:41 ID:NFPRp4VV
>>537
じゃあ何で新しく放映する映画館があんな出た?
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/08(火) 12:03:01 ID:s7ZFEW4E
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/08(火) 17:34:53 ID:6Mbpyqkc
■映画「靖国YASUKUNI」協力者トム岸田氏に聞く■

ttp://www.youtube.com/watch?v=Dy4fmkucHB4
ttp://www.youtube.com/watch?v=Qi5u13BJ4c8
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/08(火) 19:28:24 ID:qwHr1bVh
>>549
・協力者のフォトジャーナリスト、トム岸田氏も「伝統工芸のドキュメントだ」と騙された
・助監督中村高寛氏は岸田氏と「宗教的政治的なものにはしない」と約束をしていた
・中村氏はどう反論しても「刀匠のドキュメントだ」と言い張る
・李監督との話も平行線
・助成金のことは知らされなかった
・スタッフ側は内容確認の際、刈谷氏に全編を見せなかった
・全編は後で送る、という話だったが昨日まで届いたという報せはない
・文書で上映の中止を要請した
・トム岸田氏はクレジットから名前を削除するよう要請し受け入れられた
・これまで協力して下さった靖国刀匠やご家族、関係者の皆様の顔に泥を塗った様なもの。
 申し訳ない思いでいっぱい
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/08(火) 20:55:20 ID:+vLf1HQu
中村高寛
http://www.cinematopics.com/cinema/topics/topics.php?number=864

左下の囲み記事には、「日本在住の中国人映画監督である李纓に師事」と説明が入っている。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/08(火) 21:10:21 ID:NFPRp4VV
>>550
何で後から配給を決めた映画館がこんな出たんだ?訴訟ものだろこれ
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/09(水) 00:24:07 ID:S9t4CyFk
■稲田議員に聞く、映画「靖国」上映中止騒動■
■左翼メディアの偏向報道■

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2937013
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/09(水) 00:45:08 ID:xQE0dJl0
おまえ、街宣右翼ってのは、反日活動団体なんだよ。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/09(水) 00:51:10 ID:/dNIr2FV
またしても日本国民は劇団特亜の「マッチポンプ」を見せられたのであった
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/09(水) 00:57:47 ID:jS6utlg4
こんばんは、田原総一郎です。
君は毎日新聞が好きなんですか?
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/09(水) 01:07:14 ID:YLO8Tjx0
>>1
断末魔のぼやきですか?
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/09(水) 03:58:18 ID:MYl/RCOz
>>1 日本の映画人が、プロパガンダ映画に加担したくないので止めた、というのが真相。
右翼に脅された事実はありません。
日本のマスコミは、これを表現の自由の侵害、の様な問題にすり替えている。
問題なのは、映画の内容。
有害なプロパガンダに加担したくない、という意思表示です。

他国の神社の話などより、今起きているチベット暴動のドキュメンタリーの
方が、遥かに重要。そっちを撮れ。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/09(水) 04:04:19 ID:S9t4CyFk
■映画「靖国」出演の刀匠と仲介者が訴える、出演部分削除! ■
■「助監督に騙された」■

http://www.youtube.com/watch?v=oejQmXh6zs8
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/09(水) 05:31:42 ID:g/npYO5u
>>448
映像だけでも編集によっては十分に偏向することができることを知らないのか
知っていて触れないのか、映像メディアを使う人間としては失格だね。

田原総一郎の映像の合間合間にナチスの旗や子供が泣いてる映像を挟んだと
しても、それは田原総一郎を悪く見せてはいないという話だなw
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/09(水) 09:00:36 ID:lboGzTEG
こんなもんに助成金ださずに、「南京の真実」に出してあげてよ。税金も喜んで払う。

562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/09(水) 10:30:37 ID:vTwt23Cb
刈谷直治
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid465.html
菅原龍憲
http://tenioha.iza.ne.jp/blog/entry/149124/
高金素梅 (参考)
http://ja.wikipedia.org/wiki/高金素梅
山上徹二郎
協力プロデューサーの山上徹二郎は、「『靖国』が日中韓と欧米で公開されれば、日本は 戦争責任問題を
本当に反省せざるを得なくなる」と人民日報の国際版サイトで語っている
http://www.kinshizakkan.com/archives/441942.html
隨著《靖國神社》在中日韓及歐美的上映,將讓日本不得不對戰爭責任問題作出真正的反省。
http://big5.ce.cn/gate/big5/edu.ce.cn/foreign/sh/200801/07/t20080107_14138745.shtml (今は削除されている)
堀田泰寛
http://bkv.so-net.ne.jp/keyword/堀田泰寛
大重裕二
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=8856
中村高寛
http://www.cinematopics.com/cinema/topics/topics.php?number=864
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/09(水) 10:34:21 ID:/dNIr2FV
>>561
日本の反中国化阻止の為に動いてるチャイナスクールの連中が横槍入れてるんだろうな
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/09(水) 23:20:23 ID:Z14p1PZk
何このしょうもない騒ぎ さっさと上映すればいいのに
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/09(水) 23:30:46 ID:yWqw2jLh
日本国内で上映後、中国人の監督は全世界で上映するだろう。

「日本人国会議員の上映中止圧力にも屈せず、真実を世界に広める。」てな感じでよ。

もう、上映する方がいいよ。
日本政府は中身を精査して事実と異なる部分を指摘して広報しろよ。
中国人の世界のネットワークに負けない位、活動してみやがれ!
やる気があるようには見えないが。

とことん、反日だよな、漢民族って人種は。
日本政府やマスメディアが批評したら、「右翼」だの、「日本政府は反省していない。」だの、目に見えている。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/09(水) 23:32:44 ID:yYhcrETJ
あさひって馬鹿?
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/09(水) 23:58:59 ID:easbolWs




(1)言論・表現の自由を巡る…映画「靖国」騒動!
http://blogs.yahoo.co.jp/pachinko_pride/32006798.html




568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/10(木) 00:00:08 ID:Z14p1PZk
>>565
無視すりゃいいのさ
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/10(木) 15:28:48 ID:a2g3U0di
中国人監督の欺瞞が明らかに!

2008年04月10日13時50分

映画の中心的な登場人物で圧力がかかったと指摘されている
県内在住の刀匠の男性(90)とその妻(83)が十日、高知新聞社の取材に応じ、
男性は「出演場面と名前を(映画から)切ってほしい」と現在の心境を語った。

夫妻は平成十七年十月に監督側から送られてきた手紙を示し、
「映画は(刀作りの)技術的な内容と思っていた」と強調。
監督側に対し、「信用できない」「だまされた」などと強い不信感もにじませた。

ttp://www.kochinews.co.jp/
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/10(木) 16:19:53 ID:47jZe914
>>569
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
571アサヒ新聞は読みません買いません:2008/04/11(金) 15:45:36 ID:AQQIYZVR
朝日新聞幹部よ今週号の「週刊新潮」は朝日新聞を名指しで売国奴しにしてるど

新潮社の指摘がウソなら民事訴訟しろ。本当なら会社を解散して社員は

北朝鮮なり中国なりに去れ、もしくは自決しろ。


朝日新聞幹部よ今週号の「週刊新潮」は朝日新聞を名指しで売国奴しにしてるど

新潮社の指摘がウソなら民事訴訟しろ。本当なら会社を解散して社員は

北朝鮮なり中国なりに去れ、もしくは自決しろ。



朝日新聞幹部よ今週号の「週刊新潮」は朝日新聞を名指しで売国奴しにしてるど

新潮社の指摘がウソなら民事訴訟しろ。本当なら会社を解散して社員は

北朝鮮なり中国なりに去れ、もしくは自決しろ。



朝日新聞幹部よ今週号の「週刊新潮」は朝日新聞を名指しで売国奴しにしてるど

新潮社の指摘がウソなら民事訴訟しろ。本当なら会社を解散して社員は

北朝鮮なり中国なりに去れ、もしくは自決しろ。

572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/11(金) 15:59:20 ID:naD7BQXZ
問題になった草薙厚子の『僕はパパを殺すことにした』と同じ匂いがするな。
情報提供の医師にはでまかせ言って資料を入手し、結局、提供者の意図とは
異なった形で、出版社も後押ししセンセーショナルに発表する。
今回登場した刀匠も似たような目に遭わされたクチだ。

刀匠にしてみれば、表現の自由という名のもとの暴力にさらされてしまったも同然。

上映するのなら刀匠のシーンをカットして再編集するのが筋だろう。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 01:47:39 ID:zLei4NHc
「靖国カルト」(the cult of Yasukuni )=「靖国神社を信奉するカルト集団」
この言葉を知る日本人は少ない。マスコミが右翼団体の抗議を恐れて取り上げないからだ。
しかし、ワシントンポスト等の報道で欧米の知識人の間では「靖国カルト」は知られている。
彼等は偏狭性や排他性を特徴とした暴力も厭わない危険な体質を持っている。
この映画は政治的には偏りは見られないが「靖国カルト」の実体が映像化されている。 ←ポイント
稲田議員はそれが国内外の人々に知られるのを恐れて慌てたのではないだろうか。
そこには、穏やかで慎み深いと評価されている日本人の姿はないのだから。

私はこの映画が国内外の多くの映画館で上映されることを強く希望する。
日本ではタブーとされる「靖国カルト」の危険性を一人でも多くの人々に見て欲しい。
さらに、李纓監督は日本のみならず国際社会に残る「靖国カルト」と同様の戦争を引き起こす ←ポイント
「装置」の危険性を普遍的に断罪しているのだ。これを日本罪悪論の映画と矮小化してはならない。
映画「靖国」はカンヌ国際映画祭のパルム・ドール受賞も視野に入るほどの傑作である。
この映画に 助成金を与えたことを多くの日本人が誇りに思うのもそう遠い日ではないだろう。

http://jp.youtube.com/watch?v=mZE9xoJtQTg ←サンプロ(映画の一部あり)
※「靖国カルト」という言葉を頭に置いてご覧ください。


574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 04:23:03 ID:XdeW+/wP
中国人と中国共産党そして反日が仕組んだ宣伝工作映画、いらん

チベット解放が重要だ。
北京オリンピックボイコットしよう。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 04:28:25 ID:YSvEr9ju
いやいや、ますばこの靖国っしょ♪

日本はまず歴史問題を全て片付けてから、思う存分チベット問題してください♪

ええ、日本はまず宿題を片付けてから、遊びに行って下さい♪
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 04:31:47 ID:J8WZ4aw9
>>575
あなたの考える歴史問題って何かしら?
具体的に指摘して下さる?
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 04:32:33 ID:IparhdDW
『靖国』をテーマにした編集のお勉強♪

http://jp.youtube.com/watch?v=0FQqZEEpujg
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 04:37:00 ID:YSvEr9ju
はいはい、日本はダライちゃんと遊ぶんなら、ちゃんと宿題終わってからねー♪
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 05:11:01 ID:J8WZ4aw9
>>575
>>578
人の話を聞いていない。w
580地球市民(平和主義者) ◆EHFosUmvec :2008/04/12(土) 05:17:12 ID:exOrIOoE
日本に表現の自由はありません

少しでも中国や韓国擁護の発言をするとネット右翼達に叩かれるから
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 05:39:02 ID:J8WZ4aw9
>>580
そうですね、中国の旗を燃やしたいんだけど出来ない。
あなたの、中国、韓国擁護の発言とは何か教えて下さい。

回答を期待していませんが。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 05:59:44 ID:eGxQj3vm
たった3時間で選定し完成後もノーチェックの文化庁の件や、不審に思い、嫌がる刀匠を騙くらかした件
勝手にパンフレットに使用された現役自衛官の件等、挙げ始めたらきりが無いのに
隠蔽報道の揚句、自由が危ない…キチガイだよコレ

文化庁助成の映画「靖国」についての議員質問全文−2
http://blogs.yahoo.co.jp/koudookan/41322165.html
文化庁助成の映画「靖国」についての議員質問全文−3
http://blogs.yahoo.co.jp/koudookan/41322335.html
文化庁助成の映画「靖国」についての議員質問全文−4
http://blogs.yahoo.co.jp/koudookan/41322511.html
文化庁助成の映画「靖国」についての議員質問全文−5
http://blogs.yahoo.co.jp/koudookan/41322637.html
583浦風15号 ◆URA15/24Bc :2008/04/12(土) 06:01:48 ID:uW8SHOVr
十七条憲法(第六条)

原文
六曰。懲悪勧善。古之良典。是以无匿人善。
見悪必匡。其諂詐者。則為覆国家之利器。
為絶人民之鋒釼。亦侫媚者対上則好説下過。
逢下則誹謗上失。其如此人皆无忠於君。
无仁於民。是大乱之本也。


六に曰わく、悪を懲(こら)し善を勧(すす)むるは、古(いにしえ)の良き典(のり)なり。
ここをもって人の善を匿(かく)すことなく、悪を見ては必ず匡(ただ)せ。
それ諂(へつら)い詐(あざむ)く者は、則ち国家を覆(くつがえ)す利器(りき)たり、
人民を絶つ鋒剣(ほうけん)たり。
また佞(かたま)しく媚(こ)ぶる者は、上(かみ)に対しては則ち好んで下(しも)の
過(あやまち)を説き、下に逢(あ)いては則ち上の失(あやまち)を誹謗(そし)る。
それかくの如(ごと)きの人は、みな君に忠なく、民(たみ)に仁(じん)なし。
これ大乱の本(もと)なり。


要するに、朝日は「糞」
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 06:02:50 ID:LKxWOxF1
>>580
少しでも中国や韓国を批判する人は
ネット右翼というレッテル貼りの差別を受けるのが
今の日本ですねぇ・・・

如何なる批判も受け付けないという強硬なカルト集団が
中国や北朝鮮や韓国ですね。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 12:26:39 ID:YSvEr9ju
別に靖国神社が無くなったからって、日本が滅びるわけじゃねんじゃね?
くだらねんだよなー、どっちも。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 12:30:05 ID:pt+sNkoc
シナ人が刀鍛冶騙して、靖国神社に無許可で撮影したんだから上映中止は当然
補助金も当然返金させろ

強行上映するようなら、上映差し止めの仮処分申請だ
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 12:33:32 ID:hwnibuav
ジョン・カーペンターに「表現の自由」を与えたら天井知らずのグロ映画作るぞ。
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 13:11:16 ID:wVgC6wIR
>>1
漫画家の俺からみたら、表現の自由の破壊者はむしろ朝日。
都合の良いときばかり表現の自由を持ち出すんじゃねーよ、クソが。
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 13:30:41 ID:h+zo7e9L
796 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
「靖国」出演刀匠が削除要求
4月11日 0時12分

今月の公開が中止となったドキュメンタリー映画「靖国YASUKUNI」で出演している刀の職人が、
「事前に聞いていた内容と違う」として、映画から自分の映像を削除するよう求めていることがわかりました。
李纓監督は「本人は了承していたはずで信じられないが、このままでは映画は成立しなくなる」と反論しました。

ドキュメンタリー映画「靖国YASUKUNI」は、靖国神社をめぐるさまざまな立場の人の姿を紹介したもので、
一時、5つの映画館が周辺の商業施設に影響が出るなどとして、今月の上映を中止し、波紋が広がっています。
この映画をめぐって、中心的な出演者で神社に奉納する刀の職人、刈谷直治さん(90)が
「日本の伝統美術を映画にすると聞いていたのに、出来上がったものを見ると違っていた。
自分が出演している部分を削除してほしい」と主張していることがわかりました。これに対して、李監督は10日、
東京都内で記者会見し、「国会議員の指摘で刈谷さんが『映像の削除を求めている』ということを知り、非常に驚いた。
わたしは、何回も本人と話し合って了承してもらっていたので、突然の心変わりは信じられない」と反論しました。
そのうえで、「刈谷さんの要求がこのままでは映画は成立しなくなり、上映できなくなってしまう」と訴えました。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013504981000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10035049811_01.jpg

590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 13:33:09 ID:4Ck/BNZH


これは思想のテロリズムです

591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 13:34:40 ID:PnEBqdiJ
自分勝手な連中だなぁ
なにが表現の自由だ、捏造歪曲報道ばかりやらかしてるゴミクズメディアのくせに。
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 13:37:19 ID:PnEBqdiJ
>>589
特亜人がよく使う、誤魔化しと騙しだからな。
こんなクズに補助金を支出するような文化庁は全員首切りしろよ(-∀ー#)
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 13:39:47 ID:PIvXKwS3
(;@Д@)ハァハァ…

靖国神社での異常な喧騒が延々と映される。日本軍のコスプレをした人間や街宣右翼や左翼の怒号や示威行為が延々と流される。
(観客は日本人の「愛国ごっこ」におそらく嫌悪感を覚える)

ところどころにあらゆる喧騒とは対照的に黙々と靖国刀を作り続ける老人の刀匠の映像が挟まれる。

高砂族や合祀反対派の日本人僧侶などが登場し靖国参拝・合祀切々と訴える。
(1時間近くの靖国喧騒シーンで観客がうんざりしてきたころに、彼らが登場するので余計説得力が増す。)

靖国反対を叫んだ中国人青年が街宣右翼達に袋叩きにされてて血まみれになる。それでも叫び続ける中国人をカメラが執拗に映す。
(喧騒シーンの最大のハイライト。観客は誰しもが中国人に拍手し日本人右翼を憎む)

荘厳な曲とともに、日本兵が中国人の首をはねる写真、日本兵が赤ん坊を銃剣で串刺しにしてたかだがと掲げる写真、生首を持ってにんまりと笑う写真、
中国人の腹を切り裂く写真(全て捏造写真だが)が次々と淡々と映される。
(ここで、いわゆる「日本刀を使った残虐行為」と、今まで映してきた穏やかな刀匠の行為が見事にシンクロする。

  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (;@Д@)ハァハァ…
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 13:42:02 ID:9wQvj1Kk
朝日新聞 今は国内ネタはどうでもいいでしょ。チベットのネタをこれくらい
真剣にやって下さい。
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 13:43:33 ID:z7t6RmwR
>>585
必死だな。可哀想なくらいだぞ。>>レス拝見
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 13:47:52 ID:h+zo7e9L
512 名無しさん@八周年
どんな理由があるにせよ、映像削除の依頼があれば、
良識ある監督はそれに応じるべき。
刀鍛冶夫婦にも削除依頼をされ、
靖国神社にまで認められない映像を
作った監督がすべて悪い。
自業自得。
盗撮・隠し撮りで撮った映像を
監督の都合の良いように編集して
視聴者に誤った概念を植え付ける映画はノンフィクションドキュメンタリーとして認められない。

日本人の監督が出演者から自分の出演をカットしてくれと依頼されたら、
絶対にカットする。
大人の社会の常識であり、良心だ。
礼儀だ。

果たしてこの中国人の監督はそれに応じるのか?
中国人の良識と民度と礼儀が問われるところだ。

『靖国』はノンフィクションドキュメンタリーではない。
子供によって事実を捩曲げられた映像を組み合わせたフィクション映画だ。

ロシア人監督がイッセー尾形を天皇の役にした『太陽』とは
一緒の土俵に載せてはならない。
かわいそうなロシア人監督も、この中国人に騙された。

出演者はみんな騙されて『靖国』で曝されている。
これは関わった人間を不幸にする最低の映画だ。

『日本人へのラブレター』と笑いながら語るこの監督に払う金はない。

助成金750万円を全額返済させ、映画館は放映するべきではない。
放映できない捏造ノンフィクション映画を国の助成金で勝手に作ったんだから、返金は妥当。
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 13:49:19 ID:h+zo7e9L
529 名無しさん@八周年
もし日本人が「アーリントン墓地」という映画を撮って、内容が米批判だったら・・・
アメリカでは大騒動だろうな。
2008/04/12(土) 08:59:41

534 名無しさん@八周年
>>529

そういうことだな。
この中国人監督は常識を知らない鼻水を垂らしたガキだ。
2008/04/12(土) 09:01:58

523 名無しさん@八周年
マクドナルドで隠し撮りAVと同じれべるだな
2008/04/12(土) 08:55:16

524 名無しさん@八周年
カットするべき箇所はすべてカットだ。
なぜ、依頼を無視する?
後ろめたいところがあるからだろう。
人間としても情けない男だ。
汚い金にまみれた最低の映像だ。
2008/04/12(土) 08:56:05

525 名無しさん@八周年

撮影許可をちゃんと取ってない時点でアウト
2008/04/12(土) 08:56:33
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 13:50:07 ID:h+zo7e9L
549 名無しさん@八周年
刀鍛冶夫婦がかわいそうだ。
一生懸命仕事をしている刀匠を小馬鹿にする行為だ。

日本の職人を冒涜するのは中国人の習性か?

北京オリンピックに砲丸を提供しないと公言した世界一の砲丸職人が
なぜそのような行動に至ったかをよく考えるべきだ。

依頼箇所はカットしろ!
出来ないなら上映は禁止だ。
700万の助成金は全額、国に返金しろ。

2008/04/12(土) 09:11:25

550 名無しさん@八周年

日本では上映中止になってもシナチョソでは流すんだろ?
フィルム全部没収だな
こんなの歴史に残されたら堪らない
2008/04/12(土) 09:11:25

650 名無しさん@八周年

●今着た産業の人のための問題点まとめ

1、反日の中国人監督による政治的偏向プロパガンダ映画なのに、
本来、政治的に中立でなければならない行政府の文化庁が制作について不可解な補助金を出している

2、出演者の正当な許可を得ていない(刀匠=虚偽理由による撮影)

3、靖国神社の撮影許可を得ていない

4、信頼性の担保がない写真などを堂々と使用し、特定の方向性の観念に印象操作
2008/04/12(土) 10:41:02
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 13:50:23 ID:2RWkqvE3
で、中国に表現の自由はあんのか?
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 13:52:55 ID:ez6n9V8F
朝日は通常運転と・・・φ(..)メモメモ
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:12:59 ID:h+zo7e9L
肖像権問題
上記の最後の刀鍛冶職人とされている刈谷直治は、この映画の主な登場人物となること
について承諾しておらず、完成品の映画も見ていない。
刈谷氏は「『美術品として純粋に靖国刀匠、匠のドキュメンタリーを撮りたい』という
若い中国人の青年の申し出に、刀をつくる自らの映像を撮影することは承諾した」が、
靖国神社についての映画において自身の肖像が入ることを承服していないとしている。
本人は「作品から自分の映像を一切外して欲しい」と希望しているが、
製作側はこれまで対応措置を取っておらず、名前もキャスト一覧に掲示されたままである。
またパンフレットに掲載されている制服姿の青年は現役自衛官であり、
やはり本人は一切掲載について知らされていなかった。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:19:31 ID:aEFJ2AGx
捏造記事オンパレードのアサヒる朝日。
表現の自由とは捏造の自由ではない。
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:21:00 ID:aEFJ2AGx
朝日に表現の自由はない。
全てが中国のプロパガンダ。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:21:34 ID:ukluLbMo
>>585
そうなんだよ。第三者である朝鮮人に関係のない事だ。
早く朝鮮半島へ帰りたまえ。
国籍は北朝鮮?それとも南朝鮮?
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:25:45 ID:ObImfpYZ
自分に都合の悪い言論は封殺しようとしてるくせによく言うわw。

いい加減バレバレなんだよ腐れサヨクの問題すりかえは。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:28:14 ID:7qgIDT9y
立川反戦ビラ事件、最高裁が上告棄却…市民団体3人の有罪確定へ [04/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1207918473/

> 判決はまず、「表現の自由は無制限に保障されるものではなく、
> その手段が他人の権利を不当に害するようなものは許されない」と指摘。

映画「靖国」問題と、全く同じですね。表現の自由は、その手段が
他人の権利(刀匠や靖国神社の権利)を不当に害してはいけない。そういうこと。
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 14:31:59 ID:gFJSTE0w
楽して情報得ようとするからこうなったんだよ
朝日の人間も金で動いてるわけで出してくれる奴の手下みたいなもんだ
広告だらけのブログと一緒
2chは匿名で書きたい放題だしwikipediaも素人の集まり
新しい仕組みが出来るまで限界超えてもこのままかもなあ
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 15:46:30 ID:h+zo7e9L
549 名無しさん@八周年
刀鍛冶夫婦がかわいそうだ。
一生懸命仕事をしている刀匠を小馬鹿にする行為だ。

日本の職人を冒涜するのは中国人の習性か?

北京オリンピックに砲丸を提供しないと公言した世界一の砲丸職人が
なぜそのような行動に至ったかをよく考えるべきだ。

依頼箇所はカットしろ!
出来ないなら上映は禁止だ。
700万の助成金は全額、国に返金しろ。
2008/04/12(土) 09:11:25
550 名無しさん@八周年
日本では上映中止になってもシナチョソでは流すんだろ?
フィルム全部没収だな
こんなの歴史に残されたら堪らない
2008/04/12(土) 09:11:25

650 名無しさん@八周年  

●今北産業の人のための問題点まとめ

1、反日の中国人監督による政治的偏向プロパガンダ映画なのに、
本来、政治的に中立でなければならない行政府の文化庁が制作について不可解な補助金を出している

2、出演者の正当な許可を得ていない(刀匠=虚偽理由による撮影)

3、靖国神社の撮影許可を得ていない

4、信頼性の担保がない写真などを堂々と使用し、特定の方向性の観念に印象操作
2008/04/12(土) 10:41:02
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 19:06:26 ID:SVVvgjxJ
これ、配給会社が 刈谷さんの地元の高知の映画館には配給しないんだってな。
映画館側は配給を希望してるんだが、配給会社が
「刈谷さんの心情を考慮して」配給を見合わせたんだと。さっきラジオのニュースで言ってたわ。

配給会社の人間も頭ウジ湧いてんのか? 何だそれ?
配慮の仕方があさっての方向向いてるぞ。 ホントに配慮するなら「再編集して配給」だろがボケ。
610609:2008/04/12(土) 19:15:28 ID:SVVvgjxJ
>>609 の補足です。

【映画「靖国」、高知への配給見合わせ 出演の刀匠に配慮】
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200804120067.html

>ドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」を配給するアルゴ・ピクチャーズ(東京)が、
>映画の中心的な登場人物である刀匠(90)が住む高知県内への配給を見合わせていることがわかった。
>アルゴ社側は、「撮影を受けた趣旨と(映画の内容が)違う」と訴えている刀匠への配慮を理由に挙げている。

>高知市の上映会社によると、同県四万十市の市民団体や高知市内の労働組合から上映の要望があったため、
>4月に入ってアルゴ社に配給を求めたが、配給を見合わせる旨の連絡が10日にあったという。
>高知市内の映画館は、4日にアルゴ社に配給を求め、7日にいったん配給が決まり、
>5月下旬の上映に向け調整していたところ、9日に配給を見合わせるとの連絡があったという。

>アルゴ社の担当者は「刀匠には、上映中止などの騒ぎで迷惑がかかっている。
>地元での上映は現時点では見合わせてほしい」と話している。

コレをいけしゃーしゃーと報道する朝日もなぁ・・・
611FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/12(土) 19:17:26 ID:aEA+hAQ3
>>610
中日夕刊にも載ってた
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 19:19:10 ID:anOH2X9H
またアサヒってるな
613ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/04/12(土) 19:57:49 ID:713/QtD7
表現の自由を
声を大にして言ってた人達は何も言わなくなっちゃつたね
あれだけ
こんな映画ごときに騒いだんだから。
特別枠でもとって
詳しく説明してほしいよな 
情報がテレビだけと言う人もいるんだし。
なんでマスコミがこんなに騒いで急に何も言わなくなったか。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 21:01:19 ID:h+zo7e9L

何が真実の記録だ?
何が日本へのラブレターだ!
表現の自由を求める資格は無い!

446 名無しさん@八周年 sage
靖国神社は11日、ホームページ上で映画「靖国 YASUKUNI」の李纓監督らに対し、
「境内における撮影許可手続きが遵守されていないだけでなく、内容についても事実を誤認させる」として、
映像削除などの対応を求める通知を行ったことを明らかにした。

4月11日23時6分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080411-00000957-san-soci

靖国神社も無許可盗撮を問題視しはじめましたw
こりゃ、面白くなりそうだ。
2008/04/12(土) 16:50:06

447 名無しさん@八周年 sage 
「映画は刀作りのドキュメンタリーと聞いていた。李纓監督はもう信用できない」
http://mainichi.jp/select/today/news/20080411k0000m040111000c.html
2008/04/12(土) 16:52:15

448 名無しさん@八周年
>>446
靖国神社も立ち上がらずにはいられないわなw
どうせ監督側は強硬姿勢を崩さないだろうから裁判沙汰にでもなるのかね
2008/04/12(土) 17:09:01
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 21:09:01 ID:BWKCLUg/
朝日新聞本社とか、主催で上映しないのかよ?

まったく口だけだな朝日
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 23:50:07 ID:7qgIDT9y
>>613
映画監督が刀匠と靖国の許諾を得ていないことが、もはや隠せなくなったから。
都合が悪いときは、ダンマリを決め込むのがサヨク・マスゴミの特徴。
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 23:54:48 ID:nhXDR8H7
中国共産党の狗に成り下がった、田原総一郎のいかがわしさ。

■映画『靖国』への政治圧力・上映中止に抗議する緊急記者会見■

ttp://www.youtube.com/watch?v=mfhCzId2qeE
ttp://www.youtube.com/watch?v=MqsAwkI617w
ttp://www.youtube.com/watch?v=xiP3Tlqc6Ck
ttp://www.youtube.com/watch?v=vEVRqCPj7nA
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 23:57:14 ID:6Bg8mP6V
表現の自由も何も、出演者を騙して作った似非ドキュメンタリーが上映されたら、
それこそ問題だろが。
潰れろよ>朝日
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 00:12:44 ID:UUN53MsS
上映しないことが、ある意味表現だろw
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 00:24:55 ID:gHPFufWN
朝日の行き当たりばったりぶりをみると、社員にどれくらい挑戦人がいるのか気になる。過半数超えてんでないか?
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 00:30:38 ID:jc9wWxEA
所謂右翼って変な人が多いよね
中出し100連発とか、崇教真光とか在系のやつらさぁ..
ネットつかって誹謗中傷でっちあげとかヤクザなことが当たりまえでぇ♪
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 00:32:12 ID:N3Jaw0uI
朝日の社員はチョンだけではなく童話も多い
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 00:33:47 ID:0xJm4thz
>>1
アサヒを始めとする「左巻き」「赤化」メディアのやつらの何が気にくわないって

「いかにも自分たちが中立であるかのようなフリをする」ところなんだよなあ
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 00:54:03 ID:baunBSnE
>>623
ちょっと違うと思う。最近の朝日は、特亜気質全快ですよ。
かつてのように、日本人のフリはしなくなりました。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 01:58:42 ID:BRoZ7lc2

道路族町村官房長官が地元北海道5区に用途不明の300億円かけて「町村橋」建設。

行き先は行き止まり。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1207988320/1-100

626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 03:18:35 ID:/HjDlhU1
---------
そもそも靖国神社に撮影の許可を取らないまま境内を撮影したり、
靖国神社の御神体は「鏡」であるにも関わらずこの作品内では靖国刀を「御神体」として描写していたりと、
ドキュメンタリーなどと騙るのも愚かしいほど嘘が多い。

 この程度のものをドキュメンタリーと呼ぶのであれば、近日公開される『クローバー・フィールド』
というフィクション映画のほうが、よっぽどドキュメンタリーっぽく映ることだろう。
--------

だめだこりゃ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080404-00000010-omn-movi
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 09:37:35 ID:4LqE3sv5
捏造の自由はないぞ
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 11:29:47 ID:BrrH349E
750万くらいくれてやるから、テレ朝が全国放送しろ
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 11:32:19 ID:MR1YU3Xt
>>1
日本人が作った映画じゃないのに、助成金みたいのを出すのはおかしいのでは?
とかいっただけなのに、さっそく表現の自由がどうのこうのとか偏向捏造報道してるなw
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 11:45:46 ID:Yyapd7y6
許可を得ずに撮りたいものを撮っていいのなら
田代まさしも表現の自由だよな
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 15:38:35 ID:dH9Fx/pR
新旧の日本人としての「誇り」の対決

「靖国カルト」(the cult of Yasukuni )=「靖国神社を信奉するカルト集団」
この言葉を知る日本人は少ない。マスコミが右翼団体等の抗議を恐れて取り上げないからだ。
しかし、ワシントンポスト等の報道で欧米の知識人の間では「靖国カルト」は広く知られている。
彼等は偏狭性や排他性を特徴とした暴力も厭わない危険な体質を持っている。
この映画は政治的には偏りは見られないが「靖国カルト」の実体が映像化されている。 ←ポイント
稲田議員はそれが国内外の人々に知られるのを恐れて慌てたのではないだろうか。
そこには、穏やかで慎み深いと評価されている日本人の姿はないのだから。

私はこの映画が国内外の多くの映画館で上映されることを強く希望する。
日本ではタブーとされる「靖国カルト」の危険性を一人でも多くの人々に見て欲しい。
また、李纓監督は日本のみならず国際社会に残る「靖国カルト」と同様の戦争を引き起こす ←ポイント
「装置」の危険性を普遍的に断罪しているのだ。これを日本罪悪論の映画と矮小化してはならない。
さらに、三島文学の愛読者である監督は、その「装置」の持つ神秘的な魅力も十分に伝えている。
日本刀は単なる武器ではない、その妖しい光は多くの日本人を死へと誘惑する力も持っているのだ。
その刀を手にした兵士達は日本人としての「誇り」を懸けて、そう遠くない過去に戦地に赴いた。

映画「靖国」がベルリン国際映画祭で大絶賛された時に「日本での公開は難しいのでは?」と
心配する声が出たそうだ。映像化された「靖国カルト」を観た者の当然の感想だろう。
そうすると今回の映画「靖国」公開の混乱騒ぎが国際社会にはどう映っているのか心配である。
今こそ私達は新しい形の日本人としての「誇り」を生み出しても良いのではないだろうか。←ポイント
映画「靖国」はカンヌ国際映画祭のパルム・ドール受賞も視野に入るほどの傑作である。
この映画に「日本映画」として助成金を与えて国際社会に向けて送り出したことを
現在の日本人が新しい形の「誇り」と感じられるはいつの日になるのだろうか 。
http://jp.youtube.com/watch?v=mZE9xoJtQTg ←サンプロ(映画の一部あり)
※「靖国カルト」という言葉を頭に置いてご覧ください。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 15:40:10 ID:Ge0D1hzA
一部報道をうけて、真実をお伝えしたく私・有村の見解をご報告致します
参議院議員 有村治子

ttp://www.arimura.tv/news/20080409.html

有村の電話によって、刈谷さんの気持ちを変心させたと主張されているので、
それが真実かどうかお話ください」と事情を報告し、刈谷さんご夫妻からは、
この李纓監督のご主張が事実に反する旨の明確な回答を得ています。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 15:44:12 ID:U13IvSLx
この映画と同じ事が過去にあった。映画ではないが、島根県の和菓子の
会社が、新しい和菓子を出す事になりその和菓子の名前を 竹島 とした
けど許可が下りずに断念した経緯が有るが、その理由を監督官庁は、韓国
を刺激してはいけないとあからさま対応をした。何故
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 15:48:38 ID:stOB1w3N
>>1
アカヒが放映してやればいいんでないの?w

それから、「プライド 運命の瞬間」の上映は反対しておいて、「靖国」は表現の自由だと?
ちゃんちゃらおかしいぜ!
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 15:49:34 ID:b7wsedxg
「アサヒリ(捏造)の自由が危ない」朝日

激しく賛同!チャン・チョン
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 15:51:49 ID:d2EgxF7Q
文化庁の官僚は何を根拠に反日プロバガンダに金をだしたの?
本当に官僚って一般常識がないからな
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 20:00:11 ID:PyQC0UsU
>>632
>参議院内閣委員会という公式の、かつ、議事録やインターネット・報道によって一部始終が開かれた議論の場で
>行う質問のために、私は、人の伝聞に頼るのではなく、論点それぞれ原典に当たって、
>自らの論証を正確にしていくための精密な調査を重ね、事実を一つひとつ丁寧に積み上げた上で質問に臨みました。

こう言う当たり前の事をキチンとやっている政治家が、
当事者にマトモな取材すらしないゴロツキジャーナリストにインネン吹っかけられて絡まれるって・・・
どうやったらマトモになるんだろうなこの国は・・・
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 22:27:21 ID:jHIzdmO8
■映画『靖国』への政治圧力・上映中止に抗議する緊急記者会見■
ttp://www.youtube.com/watch?v=mfhCzId2qeE
ttp://www.youtube.com/watch?v=MqsAwkI617w
ttp://www.youtube.com/watch?v=xiP3Tlqc6Ck
ttp://www.youtube.com/watch?v=vEVRqCPj7nA

     ↓↓↓↓

■映画「靖国」 有村治子議員本人が報道の嘘を証明する■
ttp://www.youtube.com/watch?v=NUsEQ3bv0dc
ttp://www.youtube.com/watch?v=kzj2jdJlvE0
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 22:44:01 ID:pZz0mvew
全国放映してやるから、誰にも後ろ指を刺されないような作品を撮れよ。
靖国神社も刀匠も関係者も喜んで協力しましたって映画を作れよ。

中国と日本を敵対させたいの?
北京オリンピックも控えているんだから、
見る人間に不快な政治的映像なんて一番やっちゃいけないよ。

19年も日本に居たのに、日本の良さを分からないのか?
日本をきちんと理解した外国人の映画は撮れないのかな?
こんな周囲に迷惑をかけるような映画、誰も協力しない。

中国人は、いい加減自分のことしか考えないのを辞めろ。
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 22:54:09 ID:tdpHenNa
>>639
>中国人は、いい加減自分のことしか考えないのを辞めろ。

無理です。
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 23:18:06 ID:8cuOLdUo
>>640
だよね。だって、生まれ付いての傲慢民族だもん。中華思想あるかぎり、
中国、朝鮮は「人には進化できん」のだよ。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 23:20:54 ID:baunBSnE
>>641
同意。自分達が世界一だと無根拠に思い込む中華思想と、
上下関係(つまりは差別)を社会の基礎とする儒教のダブルパンチだな。
奴らははるか昔に、進化を停止した亜人間。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 23:24:56 ID:TUqQqb1U
だが上映しないのも自由。
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 23:27:57 ID:Q3S+sKPl
自分の表現の自由だけは認めろ
相手の尊厳は土足で踏みにじるって
そんなの認められないよ。
日本の映画関係者はこういうやり方をどう思う。
右とか左とか靖国をどう思うかではなく
映画を作る人としてどう思うよ。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 23:30:21 ID:tgRV7y/h
もし表現の自由を認めていなんなら、朝日新聞はまっさきに発行禁止になってるだろ
そうなってないんだから、全然問題ないわな
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 23:33:04 ID:pZz0mvew
867 名無シネマ@上映中 2008/04/13(日) 22:44:51 ID:BH9kMX0z
>しかし、明らかに真実に誤認を与える描き方をしているから、訴えられている。
だから、「嘘」だと言っている。

なんでお前に分かるんだ?馬鹿か。どうして発言の同一性が維持されてないと言えるんだ馬鹿。

>>867

この監督は、訴えられてないの?
訴えられてるよね?
それって犯罪的な要素があるからだよね。

それに靖国神社も公式声明を出しているよな。
事実とは違うと。

まあどんどん言ってくれ。
自分の首を絞めているだけだろうし。

右翼左翼関係ない。

この監督は人を騙して捏造映像を撮った詐欺師。
犯罪者扱いと一緒だ。実際そうなっている。

犯罪に干渉して撮られた映画が全国展開する夢をいつまでも見ていろ。
それは妄想だ。この映画も監督の妄想ばかりだ。
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 23:42:18 ID:pZz0mvew
882 名無シネマ@上映中 sage 2008/04/13(日) 23:31:43 ID:vEYT3971
>>873
さっきから訴えられたと何度も言っているが
何時告訴されたんだ?
君のレスは意味不明だ。

>>882

告訴されたとは書いていないが、告訴されなきゃ何をしてもいいのか?
頭悪いなあ。
おまえ、それでも人間か?ww

刀匠は1年前から監督に削除を求めている。
しかし、この腐った中国人監督は無視を続けている。
出来上がりの作品も見せない。
見せられないからだろ?

おまえ、 この点をどう思う?当然か?
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 23:43:39 ID:hq8phKV3
【週末読む、観る】チベットで沈黙続ける朝日(朝日文化人)−花田紀凱の週刊誌ウオッチングほか [04/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1208093870/l50
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 23:49:05 ID:pZz0mvew
887 名無シネマ@上映中 2008/04/13(日) 23:37:45 ID:Kv0ma+zo
つーか、刀匠さんが訴えた場合、上映は不可能になるのかね?
単に色々な出来事をコラージュ的に配置してる、映画らしいので
刀匠さんの発言をゆがめたりはしてないわけで、その辺はどうなんでしょ?

888 名無シネマ@上映中 2008/04/13(日) 23:38:34 ID:QCPhMeQD
>>887
裁判になるのも良いかもね。

889 名無シネマ@上映中 2008/04/13(日) 23:43:04 ID:Kv0ma+zo
>>888
そりゃ、刀匠にとって本当に不本意な映画なら裁判しかないでしょ。
監督はせっかく作ったものを自分から引っ込めるわけがない。

890 名無シネマ@上映中 2008/04/13(日) 23:44:22 ID:QCPhMeQD
>>889
しかし、前例として、出演者からクレームがついても
強行で公開された作品は今まで無いんだってさ。

だから裁判を起こすなら、たぶん監督の方からだろう。

891 名無シネマ@上映中 2008/04/13(日) 23:47:09 ID:cYgvDQhr
もう90にもなるご老人を騙してこんな騒ぎに巻き込んで
酷い話だね。靖国神社から撮影の許可も取ってないそうだし。
しかもそれを監督自身がキネ旬で喋ってる。

こういうやり方は映画を作る人、表現者としてはどうなのよ。
日本の映画人はこのやり方を認めるのか。
右とか左とかの問題じゃない。
こんな風に映画というものは作られるモノなのか。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/13(日) 23:50:12 ID:D6MHS9om
>>1
捏造が自由にできない   だろ?
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 00:02:30 ID:9x6efx7t
524 名無しさん@八周年 2008/04/13(日) 23:59:27 ID:5xk8U33W0
むしろ、この監督にチベットや法輪功を描いてほしかったね。
それは見てみたいわ。


525 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/14(月) 00:02:08 ID:KDij6ndg0
こういうのって自業自得っていうか因果応報だよね。
今まで左翼勢力が純粋に問題追求じゃなく政治利用してきたつけだよ・・・・・
だから貧困問題も日本ではイデオロギー問題になってたりするし。
いい加減、まじめにやってほしい。
891 名無シネマ@上映中 2008/04/13(日) 23:47:09 ID:cYgvDQhr
もう90にもなるご老人を騙してこんな騒ぎに巻き込んで
酷い話だね。靖国神社から撮影の許可も取ってないそうだし。
しかもそれを監督自身がキネ旬で喋ってる。

こういうやり方は映画を作る人、表現者としてはどうなのよ。
日本の映画人はこのやり方を認めるのか。
右とか左とかの問題じゃない。
こんな風に映画というものは作られるモノなのか。

652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 00:15:16 ID:lY3BlWPB
>>1
「アサひるお前らが一番危うい」
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 00:20:03 ID:9x6efx7t
はい捏造捏造。これで真実の記録といえるか?

:名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:04:56 ID:6qCfn1Lr0
唐沢俊一が試写を見た感想を書いています。
http://www.tobunken.com/diary/diary20080226170615.html

だからこそ、寡黙ではあれ、つい、監督の誘導尋問で
「私は小泉さんと同じく、日本人は靖国に詣るべきだと思うとります」
という言葉を吐き、かつ、
「休みにはどんな音楽を聴くんですか」
という問に、老人が(“やすみ”と“やすくに”を聞き間違え)
「靖国の音楽?」
と、音楽ではないが昭和天皇の肉声を記録したテープを流す場面を撮り、

そして老刀工の、たぶん人生最後に鍛えた刀の映像と、
百人切りを報ずる記事や南京での虐殺場面の写真を並べて映す。

この老人は、自分の仕事をこのように編集されることを知らないはず

である。彼がまだ存命なのかどうか知らないが、完成された映画を
観たらどう感じたか。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 01:32:40 ID:JStxX2Fa
この映画には肖像権侵害や靖国刀が靖国神社のご神体だという虚偽の事実の流布など法的にも問題があることが
有村治子参議院議員の国会質疑で明らかになった。 稲田朋美(抜粋)

はい捏造捏造。これで真実の記録といえるか?
嘘がボロボロ出てくるなあ!すげえ中国人アマチュア同人フィルム監督だよ!
「表現の自由」? 偉そうな口を利くな。 ノンフィクションじゃねえじゃねえか。

:名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:04:56 ID:6qCfn1Lr0
唐沢俊一が試写を見た感想を書いています。
http://www.tobunken.com/diary/diary20080226170615.html

だからこそ、寡黙ではあれ、つい、監督の誘導尋問で
「私は小泉さんと同じく、日本人は靖国に詣るべきだと思うとります」
という言葉を吐き、かつ、
「休みにはどんな音楽を聴くんですか」
という問に、老人が(“やすみ”と“やすくに”を聞き間違え)
「靖国の音楽?」
と、音楽ではないが昭和天皇の肉声を記録したテープを流す場面を撮り、

そして老刀工の、たぶん人生最後に鍛えた刀の映像と、
百人切りを報ずる記事や南京での虐殺場面の写真を並べて映す。

この老人は、自分の仕事をこのように編集されることを知らないはず
である。彼がまだ存命なのかどうか知らないが、完成された映画を
観たらどう感じたか。

放映する価値無し。マンガじゃねえか。さようならサヨク。 嘘つき!嘘つき!嘘つき!
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 01:47:32 ID:NjQNXdhX
新旧の日本人としての「誇り」の対決 (動画を新しいのにしました)

「靖国カルト」(the cult of Yasukuni )=「靖国神社を信奉するカルト集団」
この言葉を知る日本人は少ない。マスコミが右翼団体等の抗議を恐れて取り上げないからだ。
しかし、ワシントンポスト等の報道で欧米の知識人の間では「靖国カルト」は広く知られている。
彼等は偏狭性や排他性を特徴とした暴力も厭わない危険な体質を持っている。
この映画は政治的には偏りは見られないが「靖国カルト」の実体が映像化されている。 ←ポイント
稲田議員はそれが国内外の人々に知られるのを恐れて慌てたのではないだろうか。
そこには、穏やかで慎み深いと評価されている日本人の姿はないのだから。

私はこの映画が国内外の多くの映画館で上映されることを強く希望する。
日本ではタブーとされる「靖国カルト」の危険性を一人でも多くの人々に見て欲しい。
また、李纓監督は日本のみならず国際社会に残る「靖国カルト」と同様の戦争を引き起こす ←ポイント
「装置」の危険性を普遍的に断罪しているのだ。これを日本罪悪論の映画と矮小化してはならない。
さらに、三島文学の愛読者である監督は、その「装置」の持つ神秘的な魅力も十分に伝えている。
日本刀は単なる武器ではない、その妖しい光は多くの日本人を死へと誘惑する力も持っているのだ。
その刀を手にした兵士達は日本人としての「誇り」を懸けて、そう遠くない過去に戦地に赴いた。

映画「靖国」がベルリン国際映画祭で大絶賛された時に「日本での公開は難しいのでは?」と
心配する声が出たそうだ。映像化された「靖国カルト」を観た者の当然の感想だろう。
そうすると今回の映画「靖国」公開の混乱騒ぎが国際社会にはどう映っているのか心配である。
今こそ私達は新しい形の日本人としての「誇り」を生み出しても良いのではないだろうか。←ポイント
映画「靖国」はカンヌ国際映画祭のパルム・ドール受賞も視野に入るほどの傑作である。
この映画に「日本映画」として助成金を与えて国際社会に向けて送り出したことを
現在の日本人が新しい形の「誇り」と感じられるはいつの日になるのだろうか 。
http://jp.youtube.com/watch?v=DlMG2RmB3Kg ←ニュース23(映画の一部あり)
※「靖国カルト」という言葉を頭に置いてご覧ください。
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 01:49:00 ID:8ybnUheP
靖国カルトうぜー! 皆さんコピペおねがいします。
この人の頭はおかしい。

私はこの映画が国内外の多くの映画館で上映されることを強く希望する。
日本ではタブーとされる「靖国カルト」の危険性を一人でも多くの人々に見て欲しい。
↑どう、危険なのでしょうねぇ?
間違った日本の姿を世界にばら撒く方が危険だが。
日本が怪しい宗教国家と思われる。

上の記事でも書いてあるが、靖国神社で祭られているのは「鏡」。
このアマチュア監督さんの視点では「靖国刀」に仕立て上げられている。
それは事実と違うから、靖国神社と刀匠が訴えている。
削除をしてくれと。なぜ、それに応じない?

何度も書くが、これは間違った事実だぞ。嘘を取り上げるノンフィクションがどこにある?

さらに、李纓監督は日本のみならず国際社会に残る「靖国カルト」と同様の戦争を引き起こす ←ポイント
「装置」の危険性を普遍的に断罪しているのだ。これを日本罪悪論の映画と矮小化してはならない。
↑断罪してる?どこの場面で?見たのなら教えてくれ。
このおもしろおかしく日本と靖国神社を取り上げたドキュメンタリーの名を借りたフィクション映像を。

映画「靖国」はカンヌ国際映画祭のパルム・ドール受賞も視野に入るほどの傑作である。
↑見てないでしょ?

この映画に「日本映画」として助成金を与えて国際社会に向けて送り出したことを
多くの日本人自身が「誇り」に感じるのもそう遠い日ではないだろう。
↑この嘘だらけのホームビデオ映像に金を出した文化庁は、この監督に騙されたんでしょ。
当初の目的と違った映像を、この中国人監督は撮ったわけだろ。
早く国に返金してください。750万円。
2008/04/13(日) 11:01:09
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 01:50:11 ID:9bxPdYVg
>>655


「靖国」が公開前に次々に上映中止に追い込まれている。

すげえ笑った。
だって嘘ばっかりなんだから当然じゃね? >>664
詐欺師〜!
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 01:50:48 ID:9bxPdYVg

この映画には肖像権侵害や靖国刀が靖国神社のご神体だという虚偽の事実の流布など法的にも問題があることが
有村治子参議院議員の国会質疑で明らかになった。 稲田朋美(抜粋)

はい捏造捏造。これで真実の記録といえるか?
嘘がボロボロ出てくるなあ!すげえ中国人アマチュア同人フィルム監督だよ!
「表現の自由」? 偉そうな口を利くな。 ノンフィクションじゃねえじゃねえか。

:名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:04:56 ID:6qCfn1Lr0
唐沢俊一が試写を見た感想を書いています。
http://www.tobunken.com/diary/diary20080226170615.html

だからこそ、寡黙ではあれ、つい、監督の誘導尋問で
「私は小泉さんと同じく、日本人は靖国に詣るべきだと思うとります」
という言葉を吐き、かつ、
「休みにはどんな音楽を聴くんですか」
という問に、老人が(“やすみ”と“やすくに”を聞き間違え)
「靖国の音楽?」
と、音楽ではないが昭和天皇の肉声を記録したテープを流す場面を撮り、

そして老刀工の、たぶん人生最後に鍛えた刀の映像と、
百人切りを報ずる記事や南京での虐殺場面の写真を並べて映す。

この老人は、自分の仕事をこのように編集されることを知らないはず
である。彼がまだ存命なのかどうか知らないが、完成された映画を
観たらどう感じたか。

放映する価値無し。マンガじゃねえか。さようならサヨク。 嘘つき!嘘つき!嘘つき!
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 01:57:27 ID:lqMiZAsC
>>1
表現の自由をそんなにも主張するからには、当然朝日は人権擁護法やネット規制法には反対なんだろうなオイ?

とりあえず社説でその事を表明しろや。そしたら映画の件についても考えてやるから。
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 02:04:21 ID:XSPUD7o/
>>655

おい、サヨクカルト!

こんなC級フィクションをカンヌに出したら笑われるだけだぞ。

事実と違いますよね?って言われて。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 02:09:58 ID:WNloVwlw
表現の自由って、何を言いたいんだ?
共産党批判の映画を日本人監督が作成したところで、中国政府は上映を許可しないだろう。
チベット問題を取り上げた映画の上映を中国政府は絶対に認めない。
表現の自由を問題視するなら中国政府に文句を言えよ、朝日新聞。
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 02:19:01 ID:2NGvun6m
最初から笑われるためのゴミ映画作って、
海外での靖国のイメージを靖国(笑)とかに
道連れで貶めるつもりだったんじゃね?
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 02:58:25 ID:HnnVF8jG
嘘つきは朝日の始まり
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 02:58:48 ID:5t7ZdObs
>さらに、三島文学の愛読者である監督は、その「装置」の持つ神秘的な魅力も十分に伝えている。

三島由紀夫の映画が、以前、緒方拳主演で作られたが、遺族から反対を受けて、
国内では上映禁止になったことと、今回のことをかけているんだよね!

さすが頭がいいなあ!サヨクカルトさんは!
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 03:47:53 ID:A/SbFe56
以下のサイトの図が「論点抱き合わせセット」
http://www.actio.gr.jp/2007/07/16090552.html
「日本では、冷戦崩壊から十数年たったいまでも、特殊日本的な右派と左派の対立図式が続いています。とくに政治的な活動や発言をする層は、源氏と平家のように右派か左派のどちらかの陣営に属して、その所属の論理で思考するがゆえに、しばしば一般人よりも愚かです。
 右派と左派は、さまざまなトピックを問題化し、それを「われわれとやつら」で線引きされた争点とします。
トピックAに右派が賛成で左派が反対、というふうに、右派と左派のあいだでいったん問題の縄張りが敷かれると、その所属の論理に従ってパブロフの犬のように、トピックAに賛成したり反対したりするわけです。
 右派も左派も、自分がコミットすると称するコア価値(たとえば人類普遍の人権)によって、個々のトピックに賛成したり反対したりしているのではなく、
右派と左派の線引きと所属の論理によって、「どういう信念を持つか。どういう論理を採用するか」という思考内容が決まってきます。
 だから、日ごろ人権が大嫌いなはずの右派が、北朝鮮政府を加害者とする被害者の「人権」擁護を担当し、「人権派」を自認する左派がそれを無視し続ける、といった不思議なことも起きます。
この無視の意味は、たまたまそれを憎っくき右派が担当したから「この果実は食えない」ということでしょう。あるいは、「人権派」にとっても、昔から協力しあってきた「われわれ」のつきあいのほうが、「人権」よりも大切なのかもしれません。」
「右派でも左派でもないリベラリストの独立勢力を形成することが急務である。」
『いじめと現代社会』(双風舎)より
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 04:14:03 ID:B7K/v4Cd
中国人が一番危うい

中学生の映画レベルだろ。
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 04:16:21 ID:dQ4Cz0Tq
国が嘘つきなのに、人が嘘つきじゃない筈がない

ふざけるな、スパイ野郎
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 04:46:50 ID:s23XiB9V

「銀座シネパトス」は、中国人の経営する映画館です。

「チベット問題」や、映画「靖国」に抗議したい日本人は、
絶対に行かないように注意してください。

↓その他、中国人経営のヒューマックスシネマ系列の映画館は↓

・新宿ジョイシネマ123
・池袋HUMAXシネマズ4
・シネマGAGA!渋谷
・メディアマックス横須賀
・横須賀HUMAXシネマズ8
・成田HUMAXシネマズ8


観たい映画がある。
  ↓
この映画館、まさかヒューマックスじゃないよな?  ヒューマックスかよ!!
  ↓
近くに、上映映画が競合している映画館が無いか探してみる。
  ↓
もしあれば、必ず、絶対に、別の映画館に行く!


ヒューマックスシネマには、絶対に行かないこと!
http://www.humax-cinema.co.jp/
日本人なら、間違ってお金を落としてしまわないように注意しましょう!

弱小の右翼団体から小さな街宣抗議を受けた→上映を中止
日本のメディアに弾圧行為として大宣伝させる
そのすべての発端は「銀座シネパトス」!
http://youtube.com/watch?v=OEi-SjtAQ88
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 05:44:53 ID:jO+u6JqE
朝日新聞本社に観光客を装って入り込んでさー
敷地内で許可なく撮影してさー撮り溜めた映像を編集してさー朝日新聞の捏造報道についてドキュメンタリー映画作ってさー
勝手に映画館でお金もらって上映しても朝日新聞は文句言わないの?表現の自由を守るために応援してくれるの?

どうなの?w
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 06:11:37 ID:K99OuUP3

 この映画、中国人が監督だろ?

 見なくとも想像がつく、内容は。
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 06:13:50 ID:yCmJSCjK
                       U
                \     |
                  \   人  /
                    メ´  ヾ  _,−'
  チャイナリスト宣言! −―<  , -、 て_
                      ) / / (´
                          / / ⌒ 、
                  (⌒V ,'´`ヽ
        ト、       ,ヘ   ヽ  !   :〉
        ト、ヽ    / /!    /   、゙ーァ'
        |,ノ ´ ̄` ヾ!  /   /`~´
        ,'.ー@⌒@ー゙, /   /
          l   、ー―:ァ  i/   / 
          ゙、   Y⌒/  ,/   /
        `''ァ‐`ー'      /
         / i 朝    /
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 06:20:37 ID:NjQNXdhX
新旧の日本人としての「誇り」の対決

「靖国カルト」(the cult of Yasukuni )=「靖国神社を信奉するカルト集団」
この言葉を知る日本人は少ない。マスコミが右翼団体等の抗議を恐れて取り上げないからだ。
しかし、ワシントンポスト等の報道で欧米の知識人の間では「靖国カルト」は広く知られている。
彼等は偏狭性や排他性を特徴とした暴力も厭わない危険な体質を持っている。
この映画は政治的には偏りは見られないが「靖国カルト」の実体が映像化されている。 ←ポイント
稲田議員はそれが国内外の人々に知られるのを恐れて慌てたのではないだろうか。
そこには、穏やかで慎み深いと評価されている日本人の姿はないのだから。

私はこの映画が国内外の多くの映画館で上映されることを強く希望する。
日本ではタブーとされる「靖国カルト」の危険性を一人でも多くの人々に見て欲しい。
また、李纓監督は日本のみならず国際社会に残る「靖国カルト」と同様の戦争を引き起こす ←ポイント
「装置」の危険性を普遍的に断罪しているのだ。これを日本罪悪論の映画と矮小化してはならない。
さらに、三島文学の愛読者である監督は、その「装置」の持つ神秘的な魅力も十分に伝えている。
日本刀は単なる武器ではない、その妖しい光は多くの日本人を死へと誘惑する力も持っているのだ。
その刀を手にした兵士達は日本人としての「誇り」を懸けて、そう遠くない過去に戦地に赴いた。

映画「靖国」がベルリン国際映画祭で大絶賛された時に「日本での公開は難しいのでは?」と
心配する声が出たそうだ。映像化された「靖国カルト」を観た者の当然の感想だろう。
そうすると今回の映画「靖国」公開の混乱騒ぎが国際社会にはどう映っているのか心配である。
今こそ私達は新しい形の日本人としての「誇り」を生み出しても良いのではないだろうか。←ポイント
映画「靖国」はカンヌ国際映画祭のパルム・ドール受賞も視野に入るほどの傑作である。
この映画に「日本映画」として助成金を与えて国際社会に向けて送り出したことを
現在の日本人が新しい形の「誇り」と感じられるはいつの日になるのだろうか 。
http://jp.youtube.com/watch?v=DlMG2RmB3Kg ←ニュース23(映画の一部あり)
※「靖国カルト」という言葉を頭に置いてご覧ください。
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 06:56:41 ID:L9iR8a2/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208063201/

サヨクカルト、またも一般市民に論破される!
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 07:19:32 ID:DnN+58IJ
>>644
> 自分の表現の自由だけは認めろ
> 相手の尊厳は土足で踏みにじるって

映画関係者はともかく、報道関係者は完全にこの辺を蔑ろにしてますな。
最近のニュースでは必ずと言って良いほど、
加害者の親とかのインタビューを取ろうとするけど、あれって必要な事か?
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 07:20:54 ID:+l+2rw1M
チベットと反日謀略
2008-04-12 04:34:17
チベット動乱の陰で蠢く反日謀略は、不気味な動きが次々と明らかになって来ました。
太田誠一は、ダライ・ラマ猊下を政治利用して、偽装人権擁護法案の推進に弾みをつけるような動きをしています。
保守派大物政治家が、ダライ・ラマ猊下に面会を求め某ルートで申し入れしても会えなかったのです。
みなさん、これの意味することわかりますか。保守派大物が信頼しているラインの中にスパイがいるのです。

映画「靖国」の中国人監督は、正規の手続きを通じて撮影したことを強調している。
-----------
しかし、私が運営企画委員をしていた「百人斬り訴訟」原告側報告会に、
その中国人監督は、無許可で入室して撮影していたのでつまみ出したことがあります。
----------
その会議室は、自由に入ることの出来ない議員会館だったのです。
中国人を手引きした国会議員がいなければ、入館出来ない場所なのです。
その時に提出させた名刺があります。そして、無許可で撮影した映像を消したのです。
今、異様なことが起きています。胡主席は、皇太子の北京オリンピック開会式出席を条件に来日することになっていた。
しかし、産経新聞は皇室の開会式参加はないと報道したが、
官邸は、皇室の開会式参加をまだ判断していないという。〓へ続く。

〓チベットと反日謀略
2008-04-12 05:25:19
中国人監督は、文化庁から血税750万円の助成金を貰っています。
4月14日文化庁から助成金の申し込み用紙を入手してみたら、監督名を記入しなければ申請できないのです。
8月15日の靖国神社への首相の参拝が、日中間最大の外交問題になっていたとき、
中国人が制作する「靖国映画」に血税を助成した文化庁担当者は国賊です。
また、申請書は、助成金対象映画の内容をかなり詳細に記入することになっている。
上映されれば申請書記入欄と比較して、虚偽記載が明らかになれば、助成金申請者を刑事告発します。
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 07:21:26 ID:TZXh1ZYp
>>674
明らかに過剰
ワイドショー的報道が過熱してる現状が一番下らん
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 07:22:59 ID:a5UUa4yv

捏造表現の自由が危ない!! by朝日
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 08:07:38 ID:WWciZKcD

中国様が避けたがっている話題には絶対触れない朝日新聞が靖国を汚している。
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 16:30:00 ID:A4zyfATM
言い張り報道

もう「作品」として成立していない
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 22:15:46 ID:ZoRugSyv
主権回復の社員に声掛け抗議に参加するべ。
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 23:57:56 ID:1TBZ6iR1
あんまりこの問題よくわかんないんだけど
何でこのタイトルで中国人の監督でこの時期にやんなきゃなんないんだろう
(反日の強い国の人、オリンピック前、チベット他の問題が出てくるのも知ってる人ならわかってたんでしょ?)

そんで朝日新聞が問題視するんならテレビ朝日でやればいいのになー、などと思ったりするんだけど
(その時は助成金返す)
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/15(火) 00:02:19 ID:Z29h4Oz2
今日のチャンネル桜ですべて暴露されたよ
あの監督とその取り巻き追い込みかけられた状況になりました。
刈谷さんが一番の被害者だわ可哀想。
下手すると田原総一郎とテロ朝は放送法違反で国会に呼ばれる可能性があるよ

椿事件になる可能性が確実なようです。
似非右翼使って妨害工作もばれたし
映画の検証をさせないと駄目になってたきたよ
でないとあのシナ監督は詐欺罪で告訴になるみたいよ。
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/15(火) 00:04:20 ID:snW56BOF
>>682
その動画うpしてほしいかも
684護憲市民派の星:2008/04/15(火) 00:16:47 ID:+Y09u/DE
中国が日本の重要ターゲットとして靖国を選ぶのは正しい。
靖国は日本精神の核であり、日本人の原点であるから、日本
の領有を究極の目標とする中国が靖国を破壊しようと努力す
るのは論理的ではある。

しかし、朝日が、中国のプロパガンダに便宜を図れと主張する
のは、醜悪なアダルト・ビデオを白昼、堂々と公開すべきだと
言うに等しい。

  南京も靖国も、ギョーザ事件も、アダルト・ビデオの世界
なのだ。朝日やオワダ某等、外務省や社民のハンデイキャップ
日本観のみが受け入れる淫脳の世界だ。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/15(火) 00:18:14 ID:2c8X1+ZS

「チベット問題に対する中国の態度は、日本の植民地政策を日本側が正当化してるのと同じ」…寺脇研氏
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208171121/

元文部官僚で「ゆとり教育」の立役者でもある寺脇研氏が、関西地方のローカル番組「ちちんぷいぷい」に出演し、
チベット問題や相次ぐ聖火リレーにおける抗議活動でゆれる中国の姿勢に対して、
 「かつて日本が韓国を植民地にした時に、日本側が当事者である
 韓国に対して『良いことをしてやっただろ』と主張しているのと同じようなもの」
と指摘し、チベットにおける人権弾圧を正当化する中国を、暗に批判しました。


関連スレ
【社会】 中国、日本への黄砂データの提出を拒否 →寺脇研 「あまり突っ込むと、戦争するのか、となりかねない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205843961/
【ゆとり教育】 寺脇研…「韓国は日本が史上、最も迷惑をかけた国。 学力で勝たなくてはならないとの発想から抜け出ないといけない」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193229414/
【教育】 “授業数多いエリート教育” コリア国際学園、「ゆとり」旗振り役の寺脇氏参加。 理事長は姜尚中氏…大阪・茨木に開校へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191218258/
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/15(火) 00:25:32 ID:VNElssjH
今日のチャンネル桜ですべて暴露されたよ
あの監督とその取り巻き追い込みかけられた状況になりました。
刈谷さんが一番の被害者だわ可哀想。
下手すると田原総一郎とテロ朝は放送法違反で国会に呼ばれる可能性があるよ

椿事件になる可能性が確実なようです。
似非右翼使って妨害工作もばれたし
映画の検証をさせないと駄目になってたきたよ
でないとあのシナ監督は詐欺罪で告訴になるみたいよ。
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C4%D8%BB%F6%B7%EF
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/15(火) 00:27:42 ID:uF2bwvLI
【朝日新聞/社説】「靖国」上映中止―表現の捏造の自由が危うい[04/02]
★2
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/15(火) 00:28:18 ID:GE4PIM0Q
捏造も表現の自由に含まれるのか?
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/15(火) 00:28:59 ID:RPilRVju
上映しない自由ってのもあるんだけどね。
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/15(火) 23:03:07 ID:4nEL+/0r
映画館での上映は無い。事実、公開日は未定のままではないか。

中国人資本の映画館で上映する公開日は決まってない。

刀匠が削除依頼を出している以上、いくらマスコミが煽ろうと、ノーカット上映は不可能だ。

「表現の自由」は犯罪を犯して撮った映像には認められない。

刀匠が削除を求めているのは、中国人監督に騙されたからだ。
1年前から削除を求めているのに、無視。完成した作品をいまだに見せていない。

これで「了承を得た」と言えるのは中国だけだ。それともこの中国人監督は白痴なのだろうか?
日本は法治国家である。「了承は得ていない」すべて嘘。確信犯なのだ。

世論を煽ったって、無理なものは無理。 映画館での商業的なノーカット上映はできない。

さあ、裁判をするがいい。

そして、弁護側の勝利率1割以下の日本の裁判で決定的な敗北を経験しろ。

良識ある日本人はお前らの詐欺には屈しない。
691FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/15(火) 23:04:16 ID:uw08m1L6
>>690
しかし地裁には屑が…
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 08:42:00 ID:alGWH+Pc
今日のトンキンにも変なコラムが載ってました。ネットには載せてません。
大山勝美ていう奴です

大山 勝美(おおやま かつみ、1932年2月5日 - )は、テレビプロデューサー及び演出家。
テレビ制作会社『カズモ』代表取締役。
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 09:05:41 ID:EOGmUxxC
エログロは別にして、どんな内容でも上映するのは自由であるべきだろ。
ただし此の映画に補助金出すのは、断じて間違っている。


694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 09:16:03 ID:o7EUGC4A
>>693
そうだよな。
そもそも
・誰も禁止をしていない。
・750万円も税金が出ている以上政治家がみるのは当然。

何の問題もないのに、無理やり問題にしてるだけ。

いや、本来の税金の無駄使いという問題を無視する日本の新聞の外道ぶり。
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 10:02:55 ID:5IXjG15A
朝日新聞は、前からこの監督みたいなクズとしか言いようがない中国人連中をよく紙面に載せてる。
新華社通信の下部機関なんだろう。
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 10:14:00 ID:lexmEP86
捏造映像「靖国」が商業的な公開ができないのは、
犯罪行為を行って撮られた違法映画だから。

「表現の自由の侵害」とか「政治家の圧力」ではない。

とりあえず、見てみたい!
と言うのは犯罪行為の産物を見せてくれと言っているのと同意。
恥ずかしいから辞めましょう。

で、中国人監督は、中国人の印象をまた悪くした最大の加害者。

モラルが無い人間は芸術に携わるべきではない。

697コピペ:2008/04/16(水) 10:16:09 ID:Cntfb7LH
今日、人権擁護法案が強行採決される可能性あり。

マスゴミも協力体制で、今日22時からNHKで部落マンセー番組放送予定。

第322回
人間は尊敬すべきものだ
〜全国水平社・差別との闘い〜
平成20年4月16日 (水) 22:00〜22:43 総合

「人の世に熱あれ、人間に光あれ。」日本初の人権宣言ともいわれる水平社宣言は、
1922年3月3日京都での全国水平社創立大会で読み上げられた。
宣言の起草者・西光万吉は、奈良県の被差別部落に生まれ、
学校で受けた差別に傷ついて中学を中退、部落出身であることを隠そうと東京で暮らしていたが、
やがて部落解放運動に起ち上がる。
http://www.nhk.or.jp/sonotoki/main.html
698ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/04/16(水) 10:18:32 ID:jB3PmmyZ
>>695さん
朝日とってないから判らないんだが
朝日は、これについての弁解とか言い訳を
のせないのかな?
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 10:19:48 ID:6q5NkPNy
サヨ的には肖像権なぞ存在しないらしいな
朝日の実態をドキュメンタリー映画にしてもいいということだ
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 10:31:56 ID:ufSZES/8
後期高齢者医療制度問題で苦しむ高齢者達に対するあの優しい言葉を
何故この刀匠の御老人には掛けてやらんのだ
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 10:32:13 ID:k4jt4Jpu
サヨの
安倍ちゃんや中川議員のNHK「天皇・日本軍兵士、性奴隷で有罪」の
似非裁判の時と同じ対応だよな。
内容の真偽より、言論の自由を守れとか。ワンパタ
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 12:49:09 ID:BFwYsqdt
そこまで言うなら、朝日で金を出して映画館を借り切って上映やるんだな。
テロ朝で買い取って、ゴールデンタイムとかに全国放送でもいいじゃん?
そのぐらい安いもんだろ大事な「表現の自由」のためだ。なぁ?
そもそも、映画館は「商売にならない」ということで上映を断ってるんで。
「右翼が云々」は社会的に都合の良いいい訳に過ぎない訳だが。優秀なアサシシンブン
はそんなこともワカラナイノ?それでは「週刊新潮」を読んで街宣した右翼の
下っ端と同じ脊髄反射と言われても反論できませんよ。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 14:07:24 ID:+2UYd1y8
「靖国」の映画館での上映は無い。事実、公開日は未定のままではないか。これも中国人のばらまいた嘘なのだ。
中国人資本の映画館ですら、上映する公開日は決まっていない。
刀匠が削除依頼を出している以上、いくらマスコミが煽ろうと、ノーカット上映は不可能だ。

「表現の自由」は犯罪を犯して撮った映像には認められない。

刀匠が削除を求めているのは、中国人監督に騙されたからだ。
1年前から削除を求めているのに、無視。完成した作品をいまだに見せていない。

これで「了承を得た」と言えるのは中国だけだ。それともこの中国人監督は白痴なのだろうか?
日本は法治国家である。「了承は得ていない」すべて嘘。確信犯なのだ。

世論を煽ったって、無理なものは無理。 映画館での商業的なノーカット上映はできない。

さあ、裁判をするがいい。

そして、弁護側の勝利率1割以下の日本の裁判で決定的な敗北を経験しろ。

良識ある日本人はお前らの詐欺には屈しない。

アエラは、購入しないで立ち読みがベスト(笑)朝日新聞だからな。
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 14:43:58 ID:kklLpOWS
>「靖国」上映中止―表現の自由が危うい
朝日新聞は、弱者の人権問題をしばしば取り上げるが、今回の映画「靖国」
でのポスターの人物、そして90歳をこしているという刀工の主張、人権は?
ダブスタの見本である。NHKも公共放送なら両方を報道しなければならない。
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 14:52:33 ID:vH/1rNuL
映画館がダメなら、ようつべかニコニコに上げればいいんじゃね?
もちろん、出演を拒んでいる刀匠夫妻と、無許可撮影の神社部分、盗撮した自衛官の部分は削除した上で
そしたらみんな見てくれるよ、表現の自由も守られるよ
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 14:59:36 ID:Igsd2o9C
上映したとたんに出演者から訴えられるらしいね
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 15:18:51 ID:3LN2eWLh
>>1
この監督、出演者した人が「都合の良いイメージ作りに利用された」と自分のシーンをカットするように頼んでいるにも関わらず無視してるんだってね。
表現の自由の無い国が祖国なんだから別に上映禁止でも良いんじゃねーの?

所詮なドキュメンタリーの名を借りたシナチスのプロパガンダ映画だし。
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 15:25:42 ID:zMUIqTxy
まあ金払ってまで見る気しないな。ようつべ・ニコニコにUpされても見る気しない。
内容はだいたい想像できる。
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 15:26:16 ID:Igsd2o9C
ぶっちゃけ支那人監督の犯罪証拠映像だな
上映するなりネットで流れればもう逃れられんぞ
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 15:28:02 ID:3LN2eWLh
>>702
当然、「朝日」が単独スポンサーでねw

てか税金が投入されている以上、
日本人全員がこの映画を見て、支那のプロパガンダ映画かどうか審査する権利があると思うのだが。
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 15:31:56 ID:uFgS5sPM
中国のプロパガンダ新聞社に表現の自由を語る資格は無い。

 アサヒる 朝日新聞 「KY」は朝日新聞の登録商標です。
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 15:35:30 ID:uFgS5sPM
「KY」珊瑚は表現の自由。 朝日新聞
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 15:42:56 ID:tZio8W4p
http://jp.youtube.com/watch?v=CQsamPpHJEE

ユーチューブを徘徊していたら、日本在住の外人さんが、この映画の事を喋っている。
ただ、現在の認識は完全にアサヒとかが言っているのを鵜呑みにしているな〜という感じ。

「反日」というだけで、右翼が妨害して上映を邪魔するのはどうかな〜とか、
見た上で議論したら?とかも言っている。

能動的に入ってくる情報だけだと、こういう認識になっちゃうんだろうな。
一方的な報道しかしない大手マスゴミの罪は重い。
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 15:44:21 ID:lmsuKaoQ
【朝日新聞/社説】「靖国」上映中止―KY表現の自由が危うい[04/02]★2
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 15:45:59 ID:uFgS5sPM
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 15:54:32 ID:uFgS5sPM
テレビ朝日による放送法違反が疑われた事件 ー 椿事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6
1993年9月21日 - 民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、テレビ朝日報道局長の
椿貞良が、選挙時の局の報道姿勢に関して「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。
今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから反自民の連立政権を成立させる手助
けになるような報道をしようではないか.......
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 15:56:22 ID:pjCSxKjQ
日本国憲法

〔公の財産の用途制限〕
第89条
 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、
 又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 利用に供してはならない。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 15:57:33 ID:3LN2eWLh
>>717
思いっきり違反してるなぁw
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 16:34:28 ID:Igsd2o9C
YouTubeにボチボチ真相が上がり始めてるな
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 16:48:27 ID:NioeWoAP
デリられたので、こちらに移動。

映画「YASUKUNI」上映中止_討論(1-2)
http://www.dailymotion.com/video/x53euh_yasukuni12_news
http://www.dailymotion.com/video/x53fbm_yasukuni22_news
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 16:55:05 ID:tW2Q6ZD6
馬鹿左翼の大好きな支那に表現の自由があんのかよ 
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 17:04:41 ID:hSMAD9Fr
反日絡みの表現の自由などには朝日は生き生きと意見しますよね。
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 17:17:04 ID:+2UYd1y8
右翼が軍推進派

左翼が戦争反対派みたいな印象があるかもしれませんが、
現在では、日本に戦争をさせたいのは、明らかに左翼ですね。

ひどい時代です。
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 17:19:13 ID:+mV/29k3
>>713
まだコメント読んで無いけど

>あらっ・・・いきなり靖国の話しかよ?
>まず、はっきり伝える:基本として俺は靖国神社は他の国の墓地・メモリアルと
>変わらな いような本質があるものと考えていて、国のために死んだ兵士を
>光栄することは当然だと 考えています。

あれだけの偏向報道の中よくこの認識を持てたな…
というか海外のマスコミもかなり信用されて無いのかw
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 17:19:23 ID:nUFkSF0a
朝日が訴えるその反対側に真実がある、
ということがすっかり定説化したわけで



726チベットは批判しないよ。:2008/04/16(水) 17:26:18 ID:rpb3TnTZ
<映画「靖国」>日弁連などが試写会開催 23日に
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080414-00000069-mai-soci
アメリカなどによるイラク侵攻に反対する会長声明
  http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/2003_09.html
アメリカ合衆国による未臨界核実験に反対する会長声明
  http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/1997_18.html
自衛隊のイラクへの派遣に反対する理事会決議
  http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/2004_06.html
自衛隊のイラクからの即時撤退を求める会長声明
  http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/2004_05.html
国際人権ライブラリー
  http://www.nichibenren.or.jp/ja/humanrights_library/index.html
  r―‐┴--ニ_‐-:::_``.....、
        入:::::::::::::::::::::::::::‐-::、`ヽ:::`ヽ  
       f ̄ヽ:---<::::::::::::::::::\:::\::V7                        /⌒ヽ
       |:::::::>`ー- 、`::::::、_::::::::\::::::〈                      /     ノ
      V::::ト 、    ` <ヽ:\\:\::ヽ                   /     /
      V:ハfr__ぃ._,. -≦へ\\\ \!                 /      /
       ヽ::}>ゞ;冫 イ_じり |Xヽへ:ヽ「`              _/      /
        `! " く  "〃¨` リ メ!  !::|       _,. -――  //     __/ `ヽ、
        ヽ `マ7 ̄ヽ   厂L__冫-――-、/       // _    ヽ    }\
            \ ゝ==' ' ,. イ ,.〉  |   /  /       /:./     ヽ /   /  |
           ハー< ,. <:./  ./ イ         /|:.:.:.ト、      \  /  /}
       __//:.ヽ<:.:.:.:.:.:./_/   |         {:.:!:.:.:ヽ.>、_i   \`ーr'  /
     /  /  |:.:.:∧:.:.:.:.:.:./    0 /          ヽ_`ー--ァ'/ \___/   `ー'
   ,イ  __>, /,イ:::::ヽ:.:0/    0 /     \       _ ̄ /
   |ヽ 「rv´.//:./ ̄/^ヽ        / 、     / ̄ ̄ ̄ ̄
   || |ぅし'/:./::::::/:.:./   0 /  ヽ._/
   /.| |`7〈/::::::://   0 / |    //
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 20:21:13 ID:Igsd2o9C
これのおかげで映画「南京」の議員試写まで行われてしまった件
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 20:21:38 ID:Igsd2o9C
訂正
映画「南京の真実」ね
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 21:23:06 ID:rpb3TnTZ
欧州は、中国の下僕ではないので、自国語で会務報告をしたそうだ。

中国(南京)で三極会議開催される
明賀事務総長、中国語で会務報告
http://www.nichibenren.or.jp/ja/publication/newspaper/391.html

日弁連・中華全国律師協会(ACLA)・欧州弁護士会評議会(CCBE)の執行部が集まる三極会議が、ACLAの主催により、7月9日・10日の2日間、中国江蘇省南京市において行われた。
テーマは、司法改革及び法曹養成であり、地元南京の弁護士約50名も参加し、3つの弁護士会からの報告に熱心に耳を傾けていた。
代表団のみの参加による会務報告及び自由討議では、日弁連を代表して、明賀英樹事務総長が中国語で報告を行った。


730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 21:27:33 ID:8DKRsrsj
いまさら人気でないよ。うけないと思う。
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/16(水) 21:29:08 ID:OPhUO35n
朝日の大好きな中国には表現の自由そのものがありませんぜw

だいたい朝日は似非左翼似非人権派なんだよ、
俺の知ってるバリバリの左翼はアメリカの横暴にも怒るが
中国の共産党独裁にはもっと怒ってる、さらに北朝鮮の人権蹂躙には声を出して怒る
筋金入りの左翼とはそういうもんだぞ、朝日新聞!
732チベットは批判しないよ:2008/04/16(水) 21:42:37 ID:rpb3TnTZ
北朝鮮による日本人拉致事件に関する会長談話
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/2002_12.html

北朝鮮による拉致被害者に対する拉致行為は許し難い重大な人権侵害行為であると同時に、逮捕・監禁罪及び国外移送目的略取罪に該当する刑法上の犯罪行為である。

当連合会は、人権の擁護・救済を使命とする法律家団体として、上記要望の趣旨が活かされなかった事実に鑑み、改めて日本政府に対し、被害者の人権救済に真摯に取り組むことを求めて

北朝鮮による拉致行為を刑法上の犯罪として徹底的に捜査し、事件の全貌を解明し、適正なる処罰を求めること、
既に亡くなったとされる被害者について、死亡に至る経緯、原因を含めた真相を徹底的に解明すること、
生存者の肉親との面会と帰国をすみやかに実現すること、
全ての被害について適正なる補償の実現を図ること
を強く要請するものである。


中国の核実験実施に抗議し続行実験の中止を求める声明
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/1996_7.html

日弁連は、昨年9月にフランスの核実験に対してもその即時中止を求める声明を発したところであるが、
今回の中国の核実験に対しても、厳重に抗議し、その即時中止を求めるとともに、
中国、フランスをはじめとする全ての核保有国が核廃絶に向けて真剣な努力を払うよう求めるものである。

733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/17(木) 00:23:36 ID:q40jQaKC

映画「靖国」について有村治子議員 (自由民主党) の質疑 2008年3月27日 (木)  参議院 内閣委員会
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2910320

ちょっと長いが、なかなか面白い。 
議論の資料としてもお勧めだよ。

仕事とはいえ、役人も大変だな〜〜〜と少々同情した。
怠慢な仕事のつけが回ってきたってことなんだけど、、、、。 www
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/17(木) 03:12:33 ID:q37FJszO
怠慢ってゆーか、目的のはっきりした罷業だよね、ある意味。
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/17(木) 04:17:37 ID:Q6OD60L1
市民の反対は軍国主義者
差別の反対は被差別利権
反対も色々あるけれど
9条平和を唱える人って中核派テロリスト
くるっと回って一回転でひっくり返ってワッハッハ
戦前は軍部の大本営発表で
戦後はGHQの広報部
でもって最近は中共の傀儡
思想抜きの記事を書いても捏造だらけだよ
くるっと回って一回転でひっくり返ってワッハッハ
なんて替え歌を思いついた自分はもうダメかもしれない
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/17(木) 13:35:08 ID:c9298Okv
http://blog17.fc2.com/c/chiquita/file/80321e.jpg

左翼が味方する美しい国・中国のニュース(Googleで検索しましょう http://www.google.co.jp/ )

・「マ○コを触って1元」の売淫女にわれもわれもと数百人―南昌市
http://blog17.fc2.com/c/chiquita/file/80329g.jpg

・互いに殺し合いをさせられて、その様子を録画され、脅されて売春させられた小姐
・露天商を立ち退かせようとした執法官の股間に噛みついた女性―シンセン
・高層ビルからの女性の飛び降りがつづく中国
・重慶市にあらわれた美人婦警の交通整理にみとれて事故二件
・建築現場で男性が放尿、下で働いていた女性の顔にかかって殴り合い
・公衆便所の床が抜け、用を足していた女性二人が糞池に落下
・精神を病んで街をうろついていた女性が、道端で出産
・店の離れで50代の女2人を村人に斡旋、一回370円で売春させていた醤油屋 江蘇省揚州市城北郷
・子犬の毛をトラ柄に染めて、「トラと犬のあいのこ」として売る 海南省の海口街頭
・チベット騒乱―中国の論調
・足を洗わないでベッドにはいった夫を焼き殺した新妻 湖北省襄樊
・公衆便所の小便池に売り物のレンコンを保管していた売り子 武漢市東西湖区呉家山
・不貞を疑い、彼女の体にタバコを押しつけ、傷口に塩を塗って虐待した男 雲南省
・カミソリの刃が混入していたハム―北京
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/17(木) 15:59:18 ID:c9298Okv
http://blog17.fc2.com/c/chiquita/file/80321e.jpg

左翼が味方する美しい国・中国のニュース(Googleで検索しましょう http://www.google.co.jp/ )

・「マ○コを触って1元」の売淫女にわれもわれもと数百人―南昌市
http://blog17.fc2.com/c/chiquita/file/80329g.jpg

・互いに殺し合いをさせられて、その様子を録画され、脅されて売春させられた小姐
・露天商を立ち退かせようとした執法官の股間に噛みついた女性―シンセン
・高層ビルからの女性の飛び降りがつづく中国
・重慶市にあらわれた美人婦警の交通整理にみとれて事故二件
・建築現場で男性が放尿、下で働いていた女性の顔にかかって殴り合い
・公衆便所の床が抜け、用を足していた女性二人が糞池に落下
・精神を病んで街をうろついていた女性が、道端で出産
・店の離れで50代の女2人を村人に斡旋、一回370円で売春させていた醤油屋 江蘇省揚州市城北郷
・子犬の毛をトラ柄に染めて、「トラと犬のあいのこ」として売る 海南省の海口街頭
・チベット騒乱―中国の論調
・足を洗わないでベッドにはいった夫を焼き殺した新妻 湖北省襄樊
・公衆便所の小便池に売り物のレンコンを保管していた売り子 武漢市東西湖区呉家山
・不貞を疑い、彼女の体にタバコを押しつけ、傷口に塩を塗って虐待した男 雲南省
・カミソリの刃が混入していたハム―北京
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/18(金) 04:52:19 ID:/QFtpH9R
マスゴミが全く報道しなくなった件
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/18(金) 07:58:12 ID:shxPsi9P
出演者に訴えられる映画ワロタ
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/18(金) 08:00:16 ID:XzIjhqWQ
>>1
捏造報道垂れ流しで全く責任をとらない朝日新聞が、「表現の自由」をいいますか!w
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/18(金) 08:02:34 ID:shxPsi9P
やつらが主張してるのは捏造の自由・人権侵害の自由
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/18(金) 08:06:28 ID:Hujmy0Py
肖像権を守れ!!
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/18(金) 08:23:28 ID:QRH6krr7
えっとぉ、朝日新聞社さんは当然

 表 現 の 自 由 を 護 る 為 に

「南京の真実」の公開も推奨するんですよね?w
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/18(金) 09:07:55 ID:1FE2b2GO
■山本幸三(精神科医)
 「2ちゃんねる」に書き込んでいる人のなかには、一般社会では発言権がなく
 挫折した体験を持つ人も多いんですね。病院のデイケアでもよく話題になってます。
 彼等は、同世代の人間が学歴や職歴など様々なアイデンティティを身に付ける
 中での焦りを持ってるんです。そうした中で原始的なアイデンティティで
 ある「日本人であること」に必要以上の価値を求めて依存してしまう。
 そうした、彼等の挫折に政治家が付け入ることで、「俺たちのタロウ」と
 ヒーローになってしまう。その構図は新興宗教の教祖と信者の関係に
 極めて類似していているんですよね。

■北田暁大 (東京大学助教授)
2ちゃんねる情報をそのまま受け取る人すらいますからね。
「2ちゃんねるを見てはじめて韓国の人間はヒドイ奴らであることが分かった」
と、大マジメにいう学生を見たときはビックリしましたね。
そういう学生が、たとえば「メディア批判」の大切さとか言う。
2ちゃんねるを素で受けてる人がそんなこと言うなよって。
まずは2ちゃんねるを「嗤う」リテラシーを身につけなくてはならない。

■浅田彰(京都大学助教授)
右傾化した若い人たちは「サヨ」を嘲ってさえいれば
自分がひとかどの「国士」として公論を述べているかのような錯覚を持てる。
実際はひきこもりの「ネットおたく」に過ぎないとしても、
たまたまネットという媒体が与えられたため、自分が「政府高官」にでもなって
「国益」を論じているかのような妄想が膨れ上がってくるんでしょうね。

■宮台真司(首都大学東京准教授)
「2ちゃんねる」的な掲示板に引きこもって脆弱なプライドを温存する結果、
とても人前に出せない、それこそ掲示板の世界に永久に引きこもっておいて
もらうしかないような勘違い野郎が急増しています。
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/18(金) 09:13:46 ID:VBXL2utc
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/18(金) 15:53:38 ID:yynSOzMJ
・李☆淫監督による刈谷さんへの誘導尋問

・李☆淫、刈谷さん騙していきなり主演扱いで刀匠を出演

・李☆淫、無許可の部屋に侵入−隠し撮り

・アルゴと李☆淫、虚偽の申請で文化庁より助成金を取得する詐欺-文化庁は現在、認めていないことを発表

・李☆淫ら、刈谷さんからの削除申請を1年以上、無視

・靖国神社から正式な削除申請

・刈谷さんから正式な削除申請

・靖国神社に参拝に来ただけの公務員(一般人)に無断で彼をなんとポスターにいきなり使用。ギャラも支払わない。

・李☆淫監督による「許可はもらった」という嘘の記者会見。

・国会議員への脅迫。国会議員への濡れ衣報道。

うわああああああ、嘘と罪状ばっかりだああああああ。

これ、ノンフィクションって言える?

表現の自由を叫べる?
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/18(金) 17:31:40 ID:UGcd0/kb
>>744
いつものコピペ乙。

いちいち反応するのも面倒だけど
今時、大学の助教授や精神科医ごときが
たいそうな権威だとでも思ってるのかねー。
748ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/04/18(金) 17:44:21 ID:LRqCxTpX
>>744>>745
難しい話がながいね
おバカな
おいらでも判るように
短くまとめてくれないと。途中で読むのヤメたよ。
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/18(金) 17:48:30 ID:lbGR2R31
表現の自由が守りたいなら人権擁護法案に対してもしっかり反対すべき
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/18(金) 17:51:56 ID:yynSOzMJ
「 中国人と日本人の素養には30年の隔たりがある 」

http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja

上の検索ワードをGoogleで検索してみよう。
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/18(金) 23:11:46 ID:Pr522GD5
 
社会科見学 〜朝日新聞ができるまで〜

自虐的内容の結論を決める
      ↓                   No
関係者に取材をすることが出来たか? ──────────┐
      ↓Yes                              ↓
断定的質問で相手をミスリードできたか?─┐No     脳内ソースで記事を書く 
      |Yes                 │            |
      ↓        勝手に取材内容を変えて記事を書く . |
    記事を書く                 .|            |
      │                    .|            |
       |←─────────────┘            |
       |←─────────────────────┘
      ↓
    完成!!

752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 01:34:01 ID:lr66Yq9p
最近の朝日はちょっとおかしいぞ。やり過ぎだ。
特に報道ステーション。
ニュースステーションの時はまだあんな風じゃ無かった。
今は偏り過ぎだ。
とにかくアメリカと日本政府嫌いが全面ににじみ出てる。
俺みたいな素人でもすぐ分かる。
何か怖いぞ。一体どうしたんだ?何があったんだ?
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 01:35:36 ID:6fkAApg1
表現の自由って、人を騙したり、嘘を言ったりしてもOKって自由なの?
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 01:39:03 ID:CbllIoRz
また朝日お得意の「論点のすり替え」か。
アサヒる にもいろいろあるな
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 01:49:15 ID:7vai2nhE
ちょw
アルゴピクチャーズのサイトのラインナップから「靖国」が削除されてんだけどww

なんで?
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 02:10:29 ID:dOiYX0us
刀匠と神社の映像削除すれば良いだけの話じゃないか
もしくは刀匠と神社に撮影の許可を貰う、、、つーかとる前に許可取らないのが悪いんだろ
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 02:57:56 ID:oQx60DrL
>>756
訳のわからん捏造虐殺写真のフラッシュ画像だけになります
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 03:36:30 ID:dOiYX0us
>>757
彼らにとってはそこが肝なんだからそのフラッシュを上映すれば良いじゃんw
表現の自由も守られるしいい事ずくめだよw
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 03:48:30 ID:WRecap+h
ところで、この朝日の社説の勢いを保ったままで
「新しい歴史教科書」に反対活動してた連中のことについて話そうぜ。
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 03:49:49 ID:5T7OBu0L
チャンネル桜討論でも、左翼撃沈でしたとさ・・・
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 03:52:48 ID:r5xz+KLt
扶桑社にいちゃもんつけていたのが表現の自由を守れって、アカヒギャグは頭がくらくらしますね。
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 04:04:57 ID:oQx60DrL
映画靖国問題でついに実現した左翼vs右翼の夢の頂上対決
http://www.youtube.com/watch?v=V3rOkUaUuvE&feature=related

左翼の馬鹿さ加減にびっくりしますよ こりゃ国民には受け入れられんわな
このスレのアホサヨも早く洗脳解けるといいねw
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 04:54:02 ID:M/yxTxhF
表現の自由は、まぁいいとして。



       捏造の自由まで認めた覚えはねーぞ。朝日新聞。
       精子からやり直せ。
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 07:26:55 ID:TUj2TuTy
新旧の日本人としての「誇り」の対決

「靖国カルト」(the cult of Yasukuni )=「靖国神社を信奉するカルト集団」
この言葉を知る日本人は少ない。マスコミが右翼団体等の抗議を恐れて取り上げないからだ。
しかし、ワシントンポスト等の報道で欧米の知識人の間では「靖国カルト」は広く知られている。
彼等は偏狭性や排他性を特徴とした暴力も厭わない危険な体質を持っている。
この映画は政治的には偏りは見られないが「靖国カルト」の実体が映像化されている。 ←ポイント
稲田・有村両議員(日本会議)はそれが国内外の人々に知られるのを恐れて慌てたの
ではないだろうか。 そこには、穏やかで慎み深い日本人の姿はないのだから。

私はこの映画が国内外の多くの映画館で上映されることを強く希望する。
日本ではタブーとされる「靖国カルト」の危険性を一人でも多くの人々に見て欲しい。
また、李纓監督は日本のみならず国際社会に残る「靖国カルト」と同様の戦争を引き起こす ←ポイント
「装置」の危険性を普遍的に断罪しているのだ。これを日本罪悪論の映画と矮小化してはならない。
さらに、三島文学の愛読者である監督は、その「装置」の持つ神秘的な魅力も十分に伝えている。
日本刀は単なる武器ではない、その妖しい光は多くの日本人を死へと誘惑する力も持っているのだ。
その刀を手にした兵士達は日本人としての「誇り」を懸けて、そう遠くない過去に戦地に赴いた。

映画「靖国」がベルリン国際映画祭で大絶賛された時に「日本での公開は難しいのでは?」と
心配する声が出たそうだ。映像化された「靖国カルト」を観た者の当然の感想だろう。
そうすると今回の映画「靖国」公開の混乱騒ぎが国際社会にはどう映っているのか心配である。
今こそ私達は新しい形の日本人としての「誇り」を生み出しても良いのではないだろうか。←ポイント
映画「靖国」はカンヌ国際映画祭のパルム・ドール受賞も視野に入るほどの傑作である。
この映画に「日本映画」として助成金を与えて国際社会に向けて送り出したことを
現在の日本人が新しい形の「誇り」と感じられるはいつの日になるのだろうか 。
http://jp.youtube.com/watch?v=DN8qQR51mLY ←サンプロ(映画の一部あり)
※「靖国カルト」という言葉を頭に置いてご覧ください。
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 07:36:03 ID:FhGbcck/
結局、呪文のようにコピペするだけなのであった。
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 07:36:04 ID:NwF/rM7m
「駄作」「労作」…右翼系団体の活動家ら「靖国」試写会
http://www.asahi.com/national/update/0418/TKY200804180326.html
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 08:04:45 ID:sDOTcCR7
>>762
ありがとう(´・ω・`)b

最初のほうで「議員による圧力があった!言論弾圧だ!」と息巻いてた左翼の連中が、
事実を摘示されるにつれ、だんだんとダンマリになっちゃう過程が面白かった。

でも最後には「すばらしい芸術作品ならば人を騙したかどうかは関係ない」だもんなぁ。
これじゃぁ議論にならんよ。
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 08:06:39 ID:88SRodud
只単に、こんな面白くないもん上映しても客来ないからだろ
769Free Tibet! チベットに自由を!:2008/04/19(土) 08:38:44 ID:+KItScqL
>>762
アホサヨはカルト宗教ですから無理です><
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/19(土) 09:13:04 ID:iQ5VnS2u
配給元のマッチポンプに思える
公開中止を言い出したのがどこかはっきりしないし。
刀匠に配慮して出身地である高知県での上映はしないって言ってたのに上映するらしい
文句あるなら見てからにしろって流れがいかにも胡散臭い
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 00:55:11 ID:46JX7txb
>>770
ああ、それ確かに感じるわ テレ朝サンプロと朝日新聞で田原と組んで
取り上げてやがるし、週刊朝日では記事の片隅に上映日程なんか
載せてやがる 
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 03:31:10 ID:2A+nbT32
許可なく映したりしているから、刀匠や靖国が出てくる場面の放映は、できないのでは?
自主上映だからとか試写会だからとか、理由にならないでしょ。

弁護士会とか、試写会強行するみたいだけど、下手したら、人格権侵害で、日弁連が損害賠償くらうのではないか?
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 03:35:33 ID:V1oNWxKX
チャンネル桜 うp
社長支援!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2970461
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 03:42:23 ID:3kg4fxzu
ぜんぜんあやうくねーー
775暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2008/04/20(日) 03:45:12 ID:De7ghVyZ
.        /                 \     ヽ  ヽ              さ
        /′          .i`iゝ/i'/|             、ヘヘ            て
        /.            |    |′ |          ヽ ヘ       四  朝
       「 /     /  /イ /|    |/|  l          ヽ ヘ       月  日
      / /  /  /  l  | |'.|    | .l  lヽ l '、       |' 、       二  新
      / / 、 /   |   ′|.│|    ' l / ∨ ヽ 、 、    | `''‐‐ーー--- 十  聞
      /'l /  / /|  │ | |. '      l /_∠_.l .| |、 | \|        日   ゚
      / |ィ |  / .| /| |‐‐./─丶.   '´l//゚込l ノ| |.| |  |.  ヘ       .は  本
.        |.| | |  | .|.│|' ̄込ノ`│   l / `ーー′l/ .| .| .| | / ヘ       何  日
.      | | .|  .| |l. 丶、 ̄ ̄  l ''⌒│       /| | |' ./   ヘ       の .す
       /| |  .| |.`ー――― ‐'      ̄ ̄ ̄ ̄ | || /     ヘ     .日  な
     /   .|  ||. 丶      ヽ |         / /./       ヽ     .か .わ
   _/.   丶   |  \ /´`ヽ、` ´___-‐-,  / ./|  ________ \  知  ち
 ,..‐"         '、    l   丶−ーー' ̄'  /| / ./ /'   \   ̄    っ
/            |   ヽ   .. ヽ.===="´  /ノ  |./ ゙、     ヽ     .て
`' ' ー 、         |    ` 、  ハ ゝ   ノ   /   `゙‐-ァ        .い
     `' 、_        |     |`    | _ - '   .//      ノ        .る
        `' 、     |     _ .|    .|      /  '"´`丶 ´          か
          `、.    ̄ ̄`` ゙、   ヽ    /     丿           .ね
           `        ゙、   ヽ  /    ./            .?
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 04:00:52 ID:Gody+Yy7
チベット人の人権を無視するのが朝日新聞の自由!
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 17:45:22 ID:rv4g79LM
今日4月20日は 「珊瑚記念日」 。
朝日新聞の捏造体質を再確認しましょう。
        ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,
      ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.
   ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙
  ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;
 ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..
´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.
´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
`;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: '
      ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 18:42:37 ID:CbX5jLYF
ネット左翼の精神崩壊のまとめ

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208515269/437
↑資本主義の視点で日本の社会的弱者を馬鹿にする
精神不安定(笑)なネット左翼による真実の記録(ノンフィクション・ドキュメンタリー)

439 名無しさん@八周年 2008/04/20(日) 17:39:43
>>437
それ、朝日新聞の方が売れてるっていう宣伝ですかぁ?
朝日ですから、データは全部、捏造ですよね?

そういう低所得者や低学歴の味方じゃなかったのぉ?左翼は。

やっぱり、全部嘘なんだねぇ?wwwwwww

441 名無しさん@八周年 2008/04/20(日) 17:41:30
この国の左翼は弱者の味方をするのではなく
弱者を利用する為に活動しているのです

445 名無しさん@八周年 2008/04/20(日) 17:51:24
>>437

共産主義・社会的弱者の味方のはずの左翼が、
こともあろうに「資本主義の視点」で弱者を馬鹿にしているぞ!wwwww

本当に頭が混乱しているんだな。

ネット左翼は社会的弱者の味方じゃなかったのか?
格差社会で弱者を貶めようとしているぞ!wwwwwwwwwwww
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 18:44:18 ID:CbX5jLYF
675 名無シネマ@上映中  2008/04/20(日) 00:07:27 ID:5PRQIsp2 [1回目]
>>673
> 国歌はなんでダメなん? オリンピックで必要だろ。
> 理由を教えてくださいな。
天皇を讃える歌、だからです。
個人を讃える歌を子供に強制的に歌わせる、これはとんでもないマインド・コントロールなのです。
835 名無シネマ@上映中  2008/04/20(日) 04:41:45 ID:5PRQIsp2 [43回目]
個人を崇拝する歌を小中学生に強制的に歌わせるのはマインド・コントロールでとても悪いことです。

837 名無シネマ@上映中  2008/04/20(日) 04:43:29 ID:d1XyLVGC
では個人を歌わせてはいけない理由は何かね?

40分も長考して出たマインド・コントロールバカの結論

859 名無シネマ@上映中 2008/04/20(日) 05:21:23 ID:5PRQIsp2 [49回目]
>>856
> 早く、個人を歌ってはいけない理由、書けよ。一度くらい論破してみせてくれ。靖国カルト。

例えば君が池田大作を崇拝してて、池田大作を崇拝する歌を歌うのならかまわない。
しかし、君が池田大作を崇拝してもないのに、池田大作を崇拝する歌を無理矢理、歌わされるのはイヤだろ?
そういうの話だよ。
-----
⇒⇒⇒この時点で、ネットウヨク、このネット左翼を白痴認定wwwwwww
915 名無シネマ@上映中  2008/04/20(日) 16:17:56 ID:d1XyLVGC
反対しておいて、反対する理由が自分で解らない。
そんな単細胞がマインド・コントロールにひっかかるんだろうな。

『君が代』にいわくなんか付いていませんから無視しましょう。
白痴が移ります。
・南京大虐殺 根拠なし
・君が代反対 根拠なし
・映画「靖国」ノーカットの上映できず、海外・国内試写会のみ。 左翼はいつも負ける。 全敗だ。
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 18:45:59 ID:CbX5jLYF
697 名無シネマ@上映中  2008/04/20(日) 00:25:51 ID:5PRQIsp2 [12回目]
>>694
じゃあ、ちょっと君が代を歌ってみ。 どういう風にヤバイか教えてあげるから。

698 名無シネマ@上映中  2008/04/20(日) 00:26:09 ID:LSt4Kygw
中国の国歌ってちなみにどんな歌詞なんだろう。
検索してみるか。。。

699 名無シネマ@上映中  2008/04/20(日) 00:27:18 ID:LSt4Kygw
中国国歌
→「義勇軍行進曲」

起て!奴隷となることを望まぬ人びとよ!
我らが血肉で築こう新たな長城を!
中華民族に最大の危機せまる、
一人びとりが最後の雄叫びをあげる時だ。
起て!起て!起て!
もろびと心を一つに、
敵の砲火をついて進め!
敵の砲火をついて進め!
進め!進め!進め!
http://www.cji.jp/China_chili/china_song.htm

・・・なんだこりゃ。こっちの方こそ変えるべきじゃないかな、歌詞。

これ、爆笑!本当に中国の犬・ネット左翼はバカだなwwww
笑いが止まらない。負け犬。


781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 18:47:38 ID:nH4tRi5m
国の金で、朝日新聞の戦前と戦後の動きを、
朝日新聞にとって都合の悪い部分だけ集めて
淡々と流すだけのドキュメンタリー映画が製作されたら、
それでもどうぞどうぞと言えるのですかね〜。

息子さん薬物とかKYとか戦争賛美とか大喧嘩の末に部下のケータイまっぷたつとか。
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 20:48:33 ID:IuaTa2BK
朝日新聞が堂々と販売されている時点で言論の自由は無意味な程保証されています。
論破
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/21(月) 03:03:26 ID:uPkpcSlS
KYこと京子山本が怒っていましたよ、。
オマエは罪悪、淫蕩、不道徳だ!というが、私が悪いというのは
他の奴らよりも開けっぴろげにすぎないじゃないですか、って寝♪
784ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/04/21(月) 11:33:45 ID:6UyYIoVI
この問題
白黒、はっきりつけてもらおう。
朝日ちゃん
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/21(月) 21:21:29 ID:tXIF0xag
とうとう強行軍の虚構軍。訴えを無視した犯罪行為です。上映しても地獄、上映禁止しても地獄wwww

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080421/tnr0804212049012-n1.htm

 映画「靖国 YASUKUNI」の李(リ)纓(イン)監督らに対し、靖国神社が映像の削除・訂正を求めている問題で、
配給会社のアルゴ・ピクチャーズは21日、「内容を変更せずに、(神社側と)和解する方向を探りたい」として、
作品に手を加えずそのままの形で上映する方針を固めた。神社側が期日としている26日までに正式回答する。

 アルゴ・ピクチャーズは、削除しない理由として「神社側から言われただけで、裁判所から法的に削除しろと
いわれたわけではない」としている。

 映画館には試写会で使用したフィルムと同じものを、遅くとも5月1日前後から発送する。

 これに対し、靖国神社広報課は「正式な回答をもらっていないので、現段階ではコメントできない」としている。

 また、この日は上映を決めている23館のうち、8館の公開日程が決定。5月3日に東京の渋谷シネ・アミューズで
公開されるのをトップに順次、大阪や京都などの映画館でも公開。そのほかの映画館についても、日程を調整している。


>アルゴ   「神社側から言われただけで、裁判所から法的に削除しろといわれたわけではない」
>靖国神社 「正式な回答をもらっていないので、現段階ではコメントできない」

犯罪制作会社アルゴ・ピクチャーズに神の鉄槌を。
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/22(火) 00:34:39 ID:lBETdmib
朝日が何かまた書いてるけど、じゃあ教科書問題はどうなるんだよ、さっさと答えろ。
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/22(火) 09:53:12 ID:KXURC4lB
出会い喫茶店名に「あいのり」 経営者に商標権侵害容疑
ttp://www.asahi.com/national/update/0422/TKY200804220035.html

朝日新聞的には
商標権>肖像権
ってことなんでしょうか。個人の人権よりも、テレビ局の権利が侵害されることの
ほうが大問題、と。
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/23(水) 17:26:37 ID:GHo2/LlU
【正論】再論「靖国」 国学院大学教授・大原康男 アンフェアな製作手法も露呈

 この映画に対する評価は人によって区々(くく)であろうが、何といっても、3人のキャストの
うち2人は「小泉首相靖国神社参拝訴訟」の原告であり、しかも、その1人は現在係争中の
「靖国神社霊璽簿等抹消訴訟」の原告でもある。

 最後に一言。多くのメディアや文化人・各種団体などが今回の上映中止を激しく非難しているが、
彼らは旧ソ連の樺太侵攻によって貴い命を失った9人の乙女を描いた「氷雪の門」がソ連の圧力
によって上映中止になった昭和48年に同様な声をあげたのか。
 今回、いち早く抗議声明を発した映画演劇労働組合連合会は平成10年に封切られた
「プライド−運命の瞬間(とき)」の上映中止運動を展開したのではなかったか。この点をとくと
尋ねてみたい。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080423/trd0804230224002-n1.htm

 読売社説にあるような、「桜井よし子氏の『慰安婦』講演会中止」などの例ばかりではない。
 映画ではつぎのような例があった。
 話は10年前にさかのぼる。
 1998年5月、伊藤俊也監督、津川雅彦主演「プライド・運命の瞬間(とき)」が公開された時、
 左翼陣営、メディアによる凄まじいばかりの反対キャンペーンをうけた。
http://iza38923.iza.ne.jp/blog/entry/530922

1998/08/31 産経新聞朝刊
【教育再興】(91)平和教育(9)映画「プライド」 自由に議論できぬ「空気」

■映画「プライド」論争
 「プライド・運命の瞬間(とき)」は戦後、連合国軍の占領下で開かれた「極東国際軍事裁判
(東京裁判)」でA級戦犯として裁かれた東条英機・元首相を主人公に描いた映画。今年5月23日
から全国で上映され、観客数約160万人、配給収入約13億円を記録するヒットとなった。これに対し、
映画演劇労働組合総連合(映演総連)を中心に結成された「映画『プライド』を批判する会」
(山田和夫代表委員)は「侵略戦争を美化している」と上映中止を求める運動を展開。
日中友好協会全国本部(平山郁夫会長)も「歴史をわい曲するもの」とするアピールを出した。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/01254/contents/525.htm
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/23(水) 17:27:40 ID:TGXj0+40
まだやってたのこの話題
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/23(水) 17:29:38 ID:y3omnDNV
今の世、朝日論の反対が正しいのです。幸福への道
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/23(水) 20:48:38 ID:nhelAZ7u
235 名無シネマ@上映中 sage
壊れちゃったかw

あと件の補助金は7日間以上上映しないと返還しなければならないらしい。

靖国神社側は訴訟前準備として内容証明で削除要求しているから
回答期限の26日までに削除することを明確にしないと、
本訴訟になるのは確実。

訴訟になれば上映禁止仮処分申請を先に行うから、上映はムリポ。
それに訴訟中の映画を上映する映画館も出ないだろうなあ。

すでに支那人監督は詰んでます。

252 名無シネマ@上映中
>>235

あ、種明かししちゃったよww
まあ、良いか。事実だし。。。

だから、左翼はいつも負けるって言ってるだろ?
この映画は既に詰んでいるんだよ。実はwwwwwww
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/23(水) 22:02:03 ID:M8e+A9Rs
>>1

憲法改正や核保有は議論することすら許されない!とか言ってたのは誰だっけ?
793ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/04/23(水) 22:07:56 ID:yjPatGTl
>>789さん
この問題は
表現の自由が危ないと
煽りまくったテレビ局
新聞社が、しっかりと
白黒決着つけるまで終わらんでしょ
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/23(水) 22:12:56 ID:hjo5nhzC
結局当初の上映予定映画館より増えたんでしょ
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/23(水) 23:52:07 ID:e0dvsINj
>>791
日本弁護士会が、靖国の試写会おこなったんだから、配下の弁護士が裁判やるわけないだろ。

映画「靖国」4月23日正午試写〜霞ヶ関弁護士会館2階クレオにて
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/5b498029904758f025e56207aa181e85
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/24(木) 00:27:36 ID:BdnbJ5DA
★☆外国人参政権と簡単に日本国籍を与える法案に反対の人は、自民党、民主党、公明党に意見メールをお願い致します。☆★

中国共産党マニュアル通りに事が進んでいます。

法案が通ると中国人が大量に帰化し、将来日本が第2のチベットにされる可能性があります。
未来の日本で日本人の拷問、虐殺、強姦、強制混血化、民族浄化される可能性もあります。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208769682/

自民党の中川秀直元幹事長は20日のテレビ朝日の番組で、
日本での居住・就労を希望する外国人を対象に、
一定の基準を満たせば永住権や日本国籍取得を認める法案を、
今年秋の臨時国会にも提出したいとの考えを示した。

中川氏は、少子高齢化で将来の労働人口減少が見込まれることに関し
「経済の活力(の維持・向上)には人口維持が必要で、今から対応すべきだ」と指摘。
その上で「日本語や職業能力を身に付けた人に一定期間の在留資格を与える。
永住権を認めるものの参政権は与えないやり方や、
最終的に国籍を与えるやり方もある」と語った。 

最終更新:4月20日17時0分 4月20日17時0分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080420-00000056-jij-pol
前スレ:★1の時刻  2008/04/20(日) 17:22:25
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208705635/
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/24(木) 02:04:23 ID:EboKMwB1
>>766
フツーにつまらなかったらしいね
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/24(木) 02:07:58 ID:IThujK8m
朝日新聞、TBS、捏造報道の責任を取り、会社解散命令。
言論と発言、発信情報への責任は守られた。
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/24(木) 02:08:34 ID:4pQgb/X7
NHKも大きく?取り上げたりして不快だ
左翼共同体のなさしめるわざか?
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/24(木) 15:36:50 ID:f+FULrCS
自民党の癌・中川秀直を自民党から追い出せ!  http://seiji.yahoo.co.jp/giin/jimin/000531/
広島県民は売国奴を議員にした責任を取れ!

【政治】自民・中川秀直氏「日本に居住・就労を希望する外国人に永住権や日本国籍取得を認める法案を提出したい」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208769682/

中国人に法律で日本国籍や参政権を与える? おいおい、気が狂ったのか?
13億人いる中国人が、10億人日本にやってきても、そんなことが言えるか?

資本主義の楽しさを知った現代の中国人は、とにかく金を稼ぎたくて仕方がない。
今でも約15万円も払えば観光客として、中国人は日本にいつでも来れるんだよ。
日本からは2万円で中国に行けるが。

たとえ15万円でも、中国人にしたら75万円くらいの価値。
しかし、100万円も払えば、日本に住めて、国籍も貰えるというなら、簡単に中国を捨てて日本に移住する。
中国人はどこの国にも必ず居て、中国人コミュニティーを作る。今までそうだったじゃないか。それが中国人だ。

だから、日本国籍や参政権なんか絶対、外国人に渡してはならない。
ビザで外国人の扱いを辞めないことだ。犯罪を犯せば本国に強制送還できる。 ビザ制度の確立だ!

犯罪者の中国人が日本国籍を取ってみろ。 新築マンションの抽選も、仕事も中国人に奪われる。
裁判で上告上告で、日本の税金を使って何年も粘る。裁かれても日本に居座る。日本国籍を持つ中国人だからだ。
刑務所は中国人で溢れて、出所後に犯罪をまた犯すコミュニティーか同窓会になっちまう。
中国語で話されたら、看守も注意できない。北京語じゃなくて広東語や上海語なんか話されたら解るわけない。

日本は簡単に崩壊する。老人の金や土地は奪われる。それが狙いだ。国土と財産を中国に渡す法案だ。
形を変えた日本への侵略戦争じゃないか。

解るよな?民主党はダメだ。
民主党は日本を愛していない。
靖国神社に参拝をする首相が日本を幸せにし、中国人、韓国人を突き放すことができる。
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/24(木) 15:43:18 ID:Ms5iBHfr
ネトウヨは内心、言論の自由のない北朝鮮に憧れている
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/24(木) 15:44:16 ID:PfblnZR5
>>801
つまりネトウヨは北朝鮮の工作員なのか。
803共和党inマイアミビーチ:2008/04/24(木) 15:49:19 ID:oaH60CYY
大日本帝国は表現・思想・言論の自由が無かったクソ国家。
殱滅してやった。
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/24(木) 15:52:00 ID:togMmgXP
日本を変えるはずの左翼が、「あさま山荘事件」で犯罪者となって北朝鮮に逃げたのはどうしてぇ?ねぇどうしてぇ?wwww
左翼の残党哀れよのうwwww
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/24(木) 16:28:05 ID:Tj3ni4aq
>>801
にゃんにぃ?
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/24(木) 16:59:47 ID:ekdSJgsf
たかが映画をぎゃーぎゃーわめく前に
大阪・門真の学校で生徒が一人除いて起立拒否事件のほうが
あきらかに問題だろ糞朝日は。
教師と生徒は対等ではない。
成績をつける立場にある教師が生徒に対して
偏ったイデオロギーを強制すんのは
あきらかに汚いやり方だ。
この恐ろしさがわからないばかりか
教師側擁護の朝日は糞。

唯一起立した勇気ある生徒に拍手
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/24(木) 17:01:28 ID:HTgz/C0a
朝日の表現の自由は アサヒル ことである
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/24(木) 20:45:36 ID:9ONc12BC
【正論】再論「靖国」 元駐タイ大使・岡崎久彦 官僚の偏向のにおいがする

 映画『靖国』を私はまだ見る機会はない。しかし試写を見た人から話を聞いた私の理解では、
日本刀、靖国神社、昭和天皇を、戦時中の日本のイメージと捉(とら)えて、それを南京事件や
百人斬り事件(使用されているフィルムの信憑(しんぴょう)性にはかなりの問題があるようである)
の背景として映し出した映画のようである。

 問題はその作製を日本国民の税金で支援することの可否である。日本芸術文化振興会の
助成の対象は、(1)日本映画の企画から完成までの製作活動(2)商業的、宗教的、政治的な
宣伝意図がないこと、である由である。
 まず日本映画なのかどうかという問題について、製作会社は、日本法人ではあるが取締役は
すべて中国人であり、しかも助成金支払いが内定したあと、北京の映画会社を新たな
共同製作者として追加した由である。

 そう言えば、文化庁の答弁は苦しくなると最後には、記録映画専門委員会の判断だと言って
逃げている。そのメンバーを見ると、ほとんどが映画評論家であって、映画の芸術性は論じられ
ても(私と同じように製作者の芸術的意図は認めたであろう)、政治性の観点からの政府助成の
適否の判断などについての専門家ではないようである。
 そしてその中には(憲法)九条の会の活動家、神社合祀(ごうし)反対運動家の名もあるが、
それをバランスできる反対側の政治的傾向の人の名は無いようである。
 そんな委員会では少数でも確信犯的意見が出れば大勢が一方に流れることは自明の理である。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080424/plc0804240236001-n1.htm
809ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/04/24(木) 20:57:48 ID:s2EV6oXE
この問題はとことん追求してほしいな。
表現の自由が危ないと
騒ぎまくったマスコミの報道が正しかったのかどうか
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/25(金) 04:24:57 ID:8oOoGS33
235 名無シネマ@上映中 sage 2008/04/23(水) 17:15:38 ID:KtSNYHJg
壊れちゃったかw

あと件の補助金は7日間以上上映しないと返還しなければならないらしい。

靖国神社側は訴訟前準備として内容証明で削除要求しているから
回答期限の26日までに削除することを明確にしないと、
本訴訟になるのは確実。

訴訟になれば上映禁止仮処分申請を先に行うから、上映はムリポ。
それに訴訟中の映画を上映する映画館も出ないだろうなあ。

すでに支那人監督は詰んでます。

252 名無シネマ@上映中 2008/04/23(水) 20:42:13 ID:MbZ6N0it
>>235

あ、種明かししちゃったよww
まあ、良いか。事実だし。。。

だから、左翼はいつも負けるって言ってるだろ?
この映画は既に詰んでいるんだよ。実はwwwwwww
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/25(金) 04:32:42 ID:8oOoGS33
ついでに言うと、渋谷の公開?5/3〜5/9でギリギリ7日間だよな。

敵も解ってるんだよ。

7日間、上映しないと金を返さないといけないのが。
だから大金払って、必要最低限の7日間だけ上映させてもらおうとしてんの。

上映しても大赤字。上映しないともっと赤字。上映したら、監督は犯罪検証に合う。地獄wwww

それがクソ映画「靖国」の真実の記録wwwww
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/25(金) 14:01:23 ID:gu2Rksyp
犯罪監督。犯罪制作会社。捏造映像。

これで、社会的な評価は出てる。

GWは「靖国」にカップルが押し寄せるぞ。トレンディ映画だもんな。良かったな。
渋谷と「靖国」ってコンセプト的にもすごくマッチしているよ。
きっと、女子高生が援助交際をしてまで観に行く「映画」だよ。観た人間はみんな泣くだろう。

もちろんテレビCMは流れるんだよな?

渋谷は「靖国」ポスターがジャックする。恒例の渋谷ジャックだ。
渋谷109には「靖国」のポスターが貼られる。テレビCM、待ってるぜ!(はあと)
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/25(金) 14:02:27 ID:gu2Rksyp
映画「靖国」ノベライズ本発売!

「靖国」憂国グッズ発売!

「靖国」シナリオ本発売!

李監督対談集「日本へのラブレターwwww」発売!

「靖国」関連グッズ・「靖国」前売り券はすべてSOLD OUT!

日本中の全国民は「靖国」を撮った李監督を、
マイケル・ムーアを超える世界に誇るドキュメンタリー監督と崇めるだろう!


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という夢だったのさwwwwwwwwwwwww
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ 
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/25(金) 14:30:31 ID:B9Dik/pJ
>>806
トイレに行こうと立ったらしい。
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/25(金) 15:28:20 ID:u4vBT3oD
右翼の抗議も表現の自由ではないか
暴力沙汰にならない限りは
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/25(金) 23:15:11 ID:Vxb1fple
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209126714/
http://www.yasukuni.or.jp/img/1209112921.pdf 靖國神社からの意見内容、抜粋 (靖國神社=当神社)

・「靖国」は当神社の許可を得ずに撮影した映像を使用しているだけでなく、 当神社に対する誤解を招く内容を含んでおり、
 当神社としてはこのまま本映画が上映されることを容認することはできません。

1.撮影手続き

・靖国神社で撮影を行う場合には許可を求める申請が必要。

 「靖国」のパンフレット・公式ホームページには「10年に渡る記録映像から」との文があるが、
 「有限会社龍影」からの撮影許可申請は平成17年から平成18年に数回提出が、あるだけ。⇒これも嘘でした。
・もし撮影許可を提出しているのならば、いつ、誰の名義で撮影許可の申請をしているのか、申請日と申請者を特定せよ。

2.撮影対象について

・「靖国」のパンフレットには「霊爾奉安祭」と考えられる画像が掲載されているが
「霊爾奉安祭」は、当神社の重儀であり、祭祀の尊厳性保持の視点から、撮影許可を認めていない。
・「霊爾奉安祭」が映像内に含まれるならばシーンをカット。またパンフレットからも削除を願う。
・もし「霊爾奉安祭」の映像でないと言うのならば、どのような映像を撮影したのか、撮影日はいつなのかを特定しなさい。
・靖国神社の職員が映像に写っているならば、当該職員の肖像権を尊重する観点から、個別に承諾を得る。
それが出来ない場合は出演シーンの削除。
・靖国神社に当時、参拝していた参拝客も同様の対応を求める。

3.御神体について

・本映画のパンフレット・公式サイトには「そして、知られざる事実がある。靖国神社の御神体は日本刀であり、」
という記述がありますが、何を根拠にそのような指摘をしているのでしょうか。
当神社の御神体は日本刀ではありません。
御神体が何であるかということは当神社にとって極めて重要な問題ですから、
直ちに上映パンフレットを回収するとともに、公式サイトに訂正文を記載するよう強く求めます。
また、本映画に上記の記載に関するナレーション等が含まれるのであれば、 その削除を強く求めます。
犯罪映画が確定されました!!!!!解ってたけどね。
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/25(金) 23:20:03 ID:X89jkCX6
この問題これからどうなるんだろう。
田原とか謝罪すんのかな?
小林よしのりはゴー宣に書くだろうけど・・・
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
http://jp.youtube.com/watch?v=f4gybaMrN8A
長野聖火リレー:長野駅善光寺口でのにらみ合い
http://jp.youtube.com/watch?v=nYuylOzT_-A
長野東口での聖火リレー
http://jp.youtube.com/watch?v=QXV5qTBBxco
チベット国旗をライターで焼く中国人留学生
xshotax (1時間前) Chinese are a liar!!!
kei1999 (1時間前) This is "Chinese".
China has been torturing and slaughtering more than 1,200,000 innocent Tibetan people,
RealVPKID Just ugly!!!!
MiruYueniWareAri (1時間前) 中国人のいつもの行動ですね。It is a Chinese usual action.
http://uproda.2ch-library.com/src/lib023020.jpg 女陰の陣
http://uproda.2ch-library.com/src/lib023022.jpg mosaic
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader629598.jpg
http://gazoubbs.com/tv/img/1189996912/277.jpg
チベット国旗を持った老人と、竹棒で襲い掛かろうとしている中国人留学生
絵馬への落書き http://www2.ranobe.com/test/src/up23987.jpg
絵馬への落書き http://www2.ranobe.com/test/src/up23988.jpg

http://sankei.jp.msn.com/sports/other/080426/oth0804261339026-n1.htm
http://www.geocities.jp/my_souko/
http://www.geocities.jp/my_souko/goda_06.htm
http://gazoubbs.com/tv/img/1189996912/278.jpg
チベット国旗を持っている人は、聖火リレーが見えないところに日本の警察に移動させられる。
チベット国旗を持っている人は、聖火リレーの走者を見ることが出来ない。
中国国旗を持っていると、何処でも歩ける。聖火リレーを見ることが出来る。
中国国旗を持っている中国人だけが、聖火リレーのスタート地点とゴール地点に入れる。
日本人は聖火リレーのスタート地点とゴール地点に入れなかった。
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d361179.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp191005.jpg
旗を外に出して自動車に乗ることは、日本の道路交通法違反