【韓国】KAI、2200億ウォンでブラックイーグルス用T-50の納品契約[03/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1特亜の呼び声φ ★
韓国航空宇宙産業(以下KAI)は来る2010年まで防衛事業庁に2200億ウォン(約222億円)規模
で超音速高等訓練機であるT-50を納品することにしたと17日明らかにした。

http://image.edaily.co.kr/images/photo/files/NP/S/2008/03/PS08031700088.JPG
▲超音速高等訓練機T-50

T-50高等訓練機は1997年本格的な体系開発に着手、KAIとアメリカのロッキードマーティン社が
共同で開発に成功した国内最初の超音速航空機だ。

F-16戦闘機級の機動性能と共にデジタル飛行制御システムなど先端装備を保有していてF-15K、
F-35、F-22など次世代戦闘機の操縦訓練に一番相応しい航空機と評価を受けている。

KAI側は「今回の契約で我が国は世界3番目に自国産超音速航空機で曲芸飛行チームを運用する
国家に加わることになった」「2010年まで防衛事業庁に数十台を納品することになる」と説明した。

これで空軍の特殊飛行チーム‘ブラックイーグルス’が使用していたA-37は国産であるT-50に取り
替えられる。T-50は2011年ソウルエアショーを通じて公開される予定だ。

▲韓国日報/イーデイリー(韓国語)2008/03/17 15:58:26
한국항공우주산업, 2200억 고등훈련기 납품계약
韓国航空宇宙産業,2200億高等訓練機納品契約
http://news.hankooki.com/lpage/politics/200803/h2008031715582591040.htm

▼関連スレッド
【韓国/軍事】国産超音速高等訓練機T-50、‘シンガポールエアショー’に初参加[02/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202356880/
【韓国】李次期大統領、アラブ首長国連邦に国産訓練機「T-50」の購入を要請 [08/01/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199885450/
【韓国】超音速訓練機T-50の輸出に向け防衛事業庁長が総力支援[11/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194619233/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:09:49 ID:zfJ1JETg
   *'``・* 。
   |     `*。
  ,。∩      *
 + (´・ω・`) *。+゜  >>3のチンコが9cmにな〜れ
 `*。 ヽ、  つ *゜*
  `・+。*・' ゜⊃ +゜
  ☆   ∪~ 。*゜
  `・+。*・ ゜
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:11:46 ID:eGW/i0fB






チョンメディアソースでクソスレ勃てんな、チョン宣伝工作員






 
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:11:53 ID:RsFDHtk1
  . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       Λ_Λ.
      /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
     ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
     / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
マンホールの予感
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:12:37 ID:Ie3rXcxe
>>3
よう!9cm
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:12:54 ID:rCPyiDcV
ウォンって文字見るだけで笑えてきた
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:12:54 ID:AkrOmum6
おいおい、経済が破綻しかけてるのに大丈夫なんか?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:13:44 ID:wn6v8Sh2
ブラックイーグルスって… リトルリーグのチームかよw
9古き者@note:2008/03/17(月) 23:13:53 ID:7xlHWrvA
>>1
とりあえず、ブラックイーグルスのメンバーに祝辞を

A−37でアクロやらされる身にもなってみろ、本気で泣くぞw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:15:00 ID:WIzKp5h5
>>1
御披露目のショーで墜落してくれるはず
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:16:01 ID:5zZPXEYt
ほんとに222億円ですむのか? なにより
そんな金があるならもっと有効に使った方がいいぞ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:16:46 ID:seeoHZbW
>>1
× KAIとアメリカのロッキードマーティン社が共同で開発に成功した国内最初の超音速航空機だ。
○ KAIがアメリカのロッキードマーティン社に発注した国内最初の超音速航空機だ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:18:24 ID:RGZjpMr9
アクロバットに超音速は不必要だと気づくのはいつの日かw
14Max:2008/03/17(月) 23:19:07 ID:I2HPvN25
>>1 KAI側は「今回の契約で我が国は世界3番目に自国産超音速航空機で曲芸飛行チームを運用する
   国家に加わることになった」

これはどういう基準で世界三番目?
しかしランク付けの好きな国だな、滅ぶ前夜祭みたいなもの?
15特亜の呼び声φ ★:2008/03/17(月) 23:20:07 ID:???
>>14
アメリカ・ロシア・韓国

ってことじゃない?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:20:45 ID:TnfHxkmn
まあ、世界13大経済大国ですからw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:22:05 ID:eO5h2d0B
あーあ
亜音速機しか使えない日本は惨めよのうw
18古き者@note:2008/03/17(月) 23:23:49 ID:7xlHWrvA
>>14
アメリカはF-16、F/A-18、ロシアはSu-27でそれぞれアクロチームあるしな
それ以外の国はほとんど亜音速の練習機じゃなかったかな、日本を含めて
19古き者@note:2008/03/17(月) 23:25:34 ID:7xlHWrvA
>>17
うん、アクロ演技に音速超える必要ないしな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:27:20 ID:o4zjkt2T
これでF-5は引退かな
21古き者@note:2008/03/17(月) 23:31:28 ID:7xlHWrvA
あ、いかん、パトルイユ・スイスがあった
F-5タイガーU使っとるわ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Patrouillesuisse2940.jpg
22Ψ:2008/03/17(月) 23:32:09 ID:ZzSWE/pI
>世界で三番目

んん、どういう事なんだろうねえ。

23古き者@note:2008/03/17(月) 23:33:03 ID:7xlHWrvA
>>20
F-5はアラートハンガーからまだ出せないだろ
F-16の稼働率が・・・・
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:33:25 ID:lTo8BczT
KAIでKIAにならぬようにな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:34:03 ID:zAo18CVJ
いまはもっと別のことに予算を回したほうがいいんでね?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:36:27 ID:+kiRVe8G
現行で超音速が3国だけってことなのかな?
日本も前任機のT-2は超音速機だったし
27古き者@note:2008/03/17(月) 23:36:54 ID:7xlHWrvA
あと、ウクライナのチームがMig29使ってるらしいけど、現在休眠中らしい
復活するらしいけど
28古き者@note:2008/03/17(月) 23:41:53 ID:7xlHWrvA
現行で超音速機を使って活動してるのは

フルーエンジェルス(米)
サンダーバーズ(米)
ルースキエ・ヴィーチャズィ(通称ロシアンナイト)(露)
パトルイユ・スイス(スイス)

くらいだと思う
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:42:19 ID:5zZPXEYt
>>18
スホーイのアクロ見たいな。さぞかし変態的なものが見られるに違いない
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:45:36 ID:l6vntewD
Deutsche MarineのVikingsはF-104でしたが何か?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:45:47 ID:H96UMVcO
>>13
そもそも自国産機ではない事に気づくのは…永久に無いなw
32古き者@note:2008/03/17(月) 23:47:40 ID:7xlHWrvA
>>30
すでに解散してるから数には入れてない
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:47:47 ID:DPO9vlOL
>>29
<丶`∀´>つ <世紀のアクロバチック脱出ショーw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:47:48 ID:g6zqiOLj
>>6
そのうち頭の中で笑点のテーマが聞こえてくるようになるよ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:49:53 ID:gbXqkKrC
日本のEEZを超えた瞬間に撃墜してやれ
36清純派うさぎ症候群Lv.7 ◆b60KcdvzZ2 :2008/03/17(月) 23:51:27 ID:UAGPJsp8
て〜か、共同だったのか?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:52:14 ID:22aH9xOc
買い手がつかなかったから韓国が自分で買ったかw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:55:02 ID:6JMm2vt3
てかUAEへの売却話は決ったのかい?
早ければ先月中には決まるって書いてるって記事をみたような
39古き者@note:2008/03/17(月) 23:55:33 ID:7xlHWrvA
>>36
んー、韓国基準で共同開発ってことだろ
>>37
ま、今のところ正式に採用してるのは韓国だけやね
候補になっているところはサウジアラビア、他にもEUでも候補に入っている
あと売り込もうとしている先としてはアメリカかな

相談成立してるかどうかはシラネ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:55:40 ID:5zZPXEYt
>>33
いや、変態民族を見たい訳じゃないんだ
41古き者@note:2008/03/17(月) 23:57:06 ID:7xlHWrvA
ちがった、サウジじゃねぇ、アラブ首長国連邦だ
スマヌ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:59:27 ID:H96UMVcO
>>39
設計:LM
ワークシェア:韓国44% アメリカ55%
エンジン:GE(T、Aともに別のエンジンだが)
兵装(A):レイセオン等

これでも立派な「国産機」です(´;ω;`)
43古き者@note:2008/03/18(火) 00:01:28 ID:7xlHWrvA
>>42
うん、製造に関してはね
設計にいたっては・・・・・w
44(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2008/03/18(火) 00:04:46 ID:UB5f2gwV
>>39
トルコはEUに入ったっけ?
45古き者@note:2008/03/18(火) 00:05:47 ID:TojxjQ4s
>>44
まだもめてるんじゃなかったっけ?
46Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/03/18(火) 00:07:51 ID:CuPr7IfQ BE:420464039-2BP(1024)
>>45
2006から経済等の交渉凍結でしたか?
47古き者@note:2008/03/18(火) 00:18:14 ID:TojxjQ4s
>>46
詳しくはシラネw
まぁ、軍事的にはNATOの一員なんだけどな
48Max:2008/03/18(火) 00:29:52 ID:FuWVV5v9
>>15.21
感謝
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 00:33:34 ID:A5Tbs/mQ
F-16の部品と燃料買ったほうがいいと思うぞ
50古き者@note:2008/03/18(火) 00:41:59 ID:TojxjQ4s
>>48
まぁ世界的にも有名なのが米露だから勘違いしても仕方がない部分はあるわな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 01:06:22 ID:CrztJ4wU
F−15はまだ、分かる
だけどな F-22やらF-35は別次元だと思うぞ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 01:17:22 ID:u/su9A69

ん〜

なんか、F-16を古臭くしたように見えるんだけど

うん。
53古き者@note:2008/03/18(火) 02:16:06 ID:TojxjQ4s
>>52
基本コンセプトはF-16の小型化、だと思う
一応最新技術は使われてるとオモタ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 05:21:46 ID:KVwZd8ct
BAeホークをのほうが悪路むき
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 05:28:31 ID:E8mtGpI1
>>21
自国産という意味では違うな
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 05:37:51 ID:RUXV6Ihg
>>1
材料・部品代どうするんだ?w
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 05:46:49 ID:k5j9LNx6
T38(F5)でも一応超音速なんだが。
忘れたのだろうな。

ところでFBWちゃんと装備してるの?
あれ無いと現代型の練習機をうたってる意味が無くなる。
たしか電気系勝手にばらして怒られてた様な記憶が。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 05:55:02 ID:7Q6QLAoj
確か韓国空軍 ブラックイーグルスの リーダー(1番機)とリードソロ(5番機)のパイロットが
ブルーインパルスに研修に来てたよ

それとブラックイーグルス 去年で解散 T-50受領してから再結成だろうな
また <丶`∀´> チョッパーリ教えるニダ と来るぞw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 06:27:37 ID:5Glz7QMW
ブルーインパルスのT2は超音速練習機でしたが。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 06:50:49 ID:cmvxC2Cc
>>57
自国産?らしい。
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/167.html
>しかしロッキード・マーチン社からFBW(Fly-by-wire:フライ・バイ・ワイヤ)やFCS(Fire Control System:火器管制装置)のソースコードが韓国に公開される見込みは無く、
>これらも含めて653億ウォンをかけて新規に国産開発する予定だという。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 09:12:23 ID:LnXb/Da3
>>58
そのうち、
<丶`∀´> < ブルーインパルスの起源は韓国ニダ!
って言いそうだな。 
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 09:17:54 ID:eOYPoXM1
■T-50練習機まとめ
T-50はKAIが米ロッキード・マーチン社の支援を受けて開発した高等練習機
1997年に全規模開発契約>計画がスタート。初号機は2002年8月20日初飛行。開発費2兆817億ウォン。
価格約250〜350億ウォン、KF-16(300億ウォン)
韓国調達計画で、第1期分22機は予算が付き生産が確定、第2期分38機、第3期分12機。計72機
韓国KAI社は2007年10月中もしくは今後数ヶ月以内に、UAE及びシンガポール、ギリシャの3ヶ国からT-50の
発注を獲得できるだろうと発表した。見込み調達数はUAEが60機以上、ギリシャが40機、シンガポールが30機
だが、決定はまだww

■性能緒元
重量 6,441kg 全長 13.13m 全幅 9.17m 全高 4.90m エンジン GE F404-GE-402(A/B8,036kg)×1 (三星テックウィン社のライセンス生産)
最大速度 M1.5 航続距離 1,850km 上昇限度 14,630m 乗員 2名 マーチン・ベイカーMk16Lゼロ・ゼロ射出座席 最大離陸重量29,700lb 
最大上昇率 毎分39,000ft、機体最大制限荷重-3/+8。構造寿命10,000飛行時間
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 09:19:21 ID:eOYPoXM1
韓国しか買いませんねww
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 09:19:58 ID:hi2G6ks2
「いーぐるす」ってつかっちゃだめだお?

(T^ω^)
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 09:22:22 ID:rFIMD/T5
>>62
ギリシャ?あの国の空軍は予算不足でA-7やF-4の後継が決まらなくって
四苦八苦してたはずだがなぁ。
練習機買ってる余裕なんかあるのかなぁ…
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 09:26:09 ID:sElgz28w
なんだ韓国航空宇宙産業って中身は軍需産業だったのか
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 09:31:55 ID:8GEkPJrL
>>65
ギリシャには、中東某国の外人傭兵部隊が訓練を・・・w
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 09:36:33 ID:nTYu9Ssz
>>67
ギリシア娘に怒鳴られてから
士気が著しく低下してな。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 09:37:28 ID:5wqy2Oe5
ブルーインパルスとかの真似っこ?
ブルーインパルスと言えば小松空港で展望台のギャラリーに見えるように
背面飛行でぶっ飛んでいったT-4?がとても印象的でした、航空祭でもやってたのかな???
70 ◆65537KeAAA :2008/03/18(火) 09:50:25 ID:sYrt2BNv
>>42
最終組み立て地が韓国なら韓国製なんだろうな。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 09:52:34 ID:5wqy2Oe5
>>70
何その(中)国産うなぎみたいな話www
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 10:18:58 ID:RXn6l2uX
外国と契約が成立したのかと思った。

>我が国は世界3番目に自国産超音速航空機で曲芸飛行チームを運用する国家
重箱の隅をつつくような序列だなw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 10:29:32 ID:8JQDORGh
アメリカはF-16をBlock52(ウリナラのKF-16と同じやつ)に更新したんだよな。
高等練習機が必要かどうかは置いといて、アクロ機には軽量な練習機は向いてるとは思う。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 11:52:22 ID:cyLYSRmI
韓国独自開発したもの→ T−50 KTX ルノーサムスンF−1 半導体 自動車 最強イージス艦 
液晶TV 携帯電話 人工衛星 取り上げたらキリがない。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 12:04:23 ID:CFL5hyg7
>>67
カーライル麦が豊作だよ〜

エッホエッホ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 12:06:44 ID:54fAf7Os
カネ出せるのか?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 12:23:27 ID:FhMvjpns
>>74
全部ライセンス生産だなw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 12:29:12 ID:jTGxP5Sm
>>69
ま、アクロチームは何処の空軍でも持ってるわな

でも、韓国のブラックイーグルスはちっとも塗装が黒くない上に、
どう見てもバーズのパクリっぽいカラーリングです
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/186.html

サンダーバーズ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b8/F-16_Fighting_Falcons_above_New_York_City.jpg
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 12:34:13 ID:KzxcVJBR
自前技術では自動車も製造出来ないのに…そりにしてもマンホール対策・金策はoけなのか?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 12:38:50 ID:hQGuacIO
やっと少しは、マシなT-50か…
A-37は、Mig21並みのローテク機だぞ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 12:40:56 ID:54fAf7Os
超音速でマンホールに突っ込むんだろうな。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 12:41:18 ID:jhHu91Br
数十機を2200億ウォンか...一機10億円を切るな。

格安じゃね?
っていうか、スーパーカーとかの値段だよな、これ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 12:42:36 ID:QE0KSLGg
しかし世界的に安くて高性能の韓国戦闘機として定評があるよ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 12:43:09 ID:eN/MrMmg
F-16練習機仕様を買うだろ普通w
だからどこも買ってくれないので仕方なく自国で購入ですか?w
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 12:48:28 ID:dxhH5jWI
潜在的な欠陥がある機体をうれるという期待が甘いWW

チョン箱丸は33.3%の故障率なんで落ちてバグがFIXされないと
危なくて危なくてWW!
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 12:49:10 ID:hQGuacIO
>>84
> F-16練習機仕様
そんな機体世界の何処にもありません
J隊だとT-4での訓練を終えるとF-4、F-15、F-2の複座機に乗って訓練だし
というかT-50自体がF-16をベースにした練習機だし。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 12:50:55 ID:QE0KSLGg
T50は日本も導入したらいいだろ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 12:51:26 ID:dxhH5jWI
T-50=2200万ドル ゴスホーク=1550万ドル

実績あるゴスホークのほうがよいかとww
89古き者@note:2008/03/18(火) 12:52:33 ID:TojxjQ4s
>>82
だいたい予備機を入れても多くて10機程度だと思うがな
一機20億以上だろ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 12:53:47 ID:hQGuacIO
>>87
もう国産であるし
後T-50に積んでいるF-404エンジンは、物凄く煩いから(゚听) イラネ
91Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/03/18(火) 12:59:58 ID:A1BTsNvc
>>89
開発費約2兆800億ウォンの7割を韓国が負担でしたか?
大赤字になるんじゃあw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 13:03:32 ID:hQGuacIO
なんか開発費もF-2を上回っているとか…
相当ぼられた予感
93古き者@note:2008/03/18(火) 13:03:32 ID:TojxjQ4s
>>91
だから売り込みに必死w
LMは側は迂回輸出&営業費用がそれほど掛からないから売れればボロモウケ、っと
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 13:13:23 ID:ekNeEIj+
> F-15K、F-35、F-22など次世代戦闘機の操縦訓練に一番相応しい航空機と評価を受けている。

すごいじゃないか、ウリナラ。いっそのことこれを主力戦闘機にしたほうが良いんじゃないか?
95古き者@note:2008/03/18(火) 13:28:29 ID:TojxjQ4s
>>94
攻撃機仕様や戦闘機仕様も考えているらしいから、それもアリかな、っと一瞬思ってしまったw
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 15:25:52 ID:LnXb/Da3
ID:QE0KSLGg
97奥さん・・・アンタがいけないんだぜ?:2008/03/18(火) 16:17:29 ID:q4R0GzGn
どうせ共食い整備で終わる
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 16:24:38 ID:5wqy2Oe5
部品の口金の径さえ合えば何をつけてもいいんだ、って
調達担当のマッコルリが言ってたニダ、だから共食いにはならないニダ
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 16:50:35 ID:jKeJnYKo
此間の潜水艦みたいに配備してから「深刻な問題が!」って言い出さないかなぁw
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 17:01:47 ID:LnXb/Da3
>>99
つキムチイーグル
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 17:12:10 ID:jKeJnYKo
>>100
それは契約外の精密爆撃ソフトがインストールされてないのをメディアが騒いだだけでなかった?
他は使用上の過誤で発生した破壊活動だしw

進水式も終わらせて配備してから「騒音が約束より大きすぎる」と騒いでるのとは別ぽい。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 17:20:53 ID:LnXb/Da3
>>101
違う違うw →>>98

つF110系
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 17:23:07 ID:4UpBLWMd
やっとcoin機やめるのか
あんなのでアクロバットやらされてたパイロットは悲惨だったな
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 17:23:32 ID:LnXb/Da3
>>101
あっもしかして航空機はあまり興味無い?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 17:29:50 ID:w0z6LDt0
アメリカのT-38Cの交代機選定に敗れたらアウトだろうし
米空軍は2025年までT-38Cを使うらしい。
長持ちだなあWW

その間にT−50が何機墜落するかで勝負はきまるぞWW
チョン設計組み立てだから怖いぞWW
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 17:30:54 ID:jKeJnYKo
>>104
東亜の軍事系の記事はざっと見るけど、余り突っ込んで調べないのは確かw

F110系って元々F-15系列には採用されてなかったエンジンで、体よく実験に使われたんだっけ?
しかもサム寸だかがライセンス生産してるって話だったかな?

導入時にトラブルって話は覚えてないっす。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 17:32:35 ID:9Et+c1TC
>あと売り込もうとしている先としてはアメリカかな
【えっ!?】
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 17:38:13 ID:jKeJnYKo
>>107
驚くほどの事ではないと思うがw

【韓国】 高等訓練機T−50米国輸出「最後の談判」 [01/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168225807/

1 名前:真紅 ◆Sinku/DHFw @薔薇おばはんφ ★[sage] 投稿日:2007/01/08(月) 12:10:07 ID:??? ?BRZ(5000)

【写真】
ttp://japanese.joins.com/upload/images/2007/01/20070108101952-1.jpg

イ・ソンヒ防衛事業庁長が7日、米国行き飛行機に乗った。

緊張した表情がありありと見えた。今度の訪米期間中、世界最大の戦闘機、兵器輸出国家である米国に逆
に国産高等訓練機 T−50を売るための協議を成功させなければならないからだ。

彼はカーネス・クリーグ国防省次官とリチャード・ローリス国防省政策次官補、ペイトン航空省獲得次官補ら
高位関係者たちに順に会う予定だ。

T−50を米国に売るための彼の努力は涙ぐましかった。2005年8月、防衛事業庁企画部長を皮切りにに契
約本部長、庁長を経て国防省、航空省、防産企業など米国で高等訓練機導入に影響力を及ぼす人々と絶え
ず会い、長所を説明しながら購入を要請した。T−50に対する自負心が彼に力を加えてくれた。T−50は全世
界高等訓練機の中でも初めて「デジタル飛行制御システム(Fly−By−Wire)」を採択し、超音速飛行が可能
な唯一の訓練機でもある。戦闘機に比べて性能が劣るが、隙間市場である高等訓練機市場は米国も欲を出し
てくるだろうというのがこの庁長の判断だった。

今までの面談はみな非公式的だったが、今度の訪米期間中、初めて公式的な協議の席が用意される。米上
院が昨年5月「2007年度予算許可法(National Defence Authorization Act)を成立させ「3月15日まで
空軍が使用中のT−38高等訓練機の代替機種として韓国のT−50を(採択するか)検討して報告せよ」と航空
省に要請したからだ。

この庁長はT−50を分身のように思っている。空軍准将時代だった1993年、空軍戦闘発展団長に就任した
直後から米国を往復しながら初期開発に参加した。この時「訓練機が超音速飛行をする必要があるのか」とい
う反対にもかかわらず、彼は「20〜30年先を見なければならない」と力強く主張し、今のような「高機動性」
T−50の下図を描き出した。97年4月、国防省高等訓練機事業団長を務め設計図を完成してからも政府の開
発承認が延期されていたT−50生産を本格軌道に乗せた。当時、政府では▽成功可能性希薄▽過多な予算
投入▽輸出可能性がない−−という理由で国策事業に承認しなかった。

しかし「ここであきらめたら二度と航空産業に参入できない」と青瓦台(チョンワデ、大統領府)経済企画院、科学
技術部関係者たちに会って説得した。こうした彼の努力が実を結びT−50はついに日の目を見た。

◆T−50=全長13.14メートル、最大離陸重量1万2000キロ、最大速度マッハ1.4、上昇高度1万4630
メートル、1台当たり価格200億ウォン前後。

イ・チョルヒ記者

ソース:中央日報
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=83433&servcode=200§code=200
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 17:43:56 ID:x2AFqRe4
>>107
T-38タロンの後継狙ってる。
とりあえずはT-50の導入ではなく、近代化改修で2025年まで運用する事になった。


ただ今後2020年以降T-38の後継機が導入されるかどうか問題になるな。
今現在、F-22はF-15など既存機パイロットをシミュレーターで訓練する事で対応してるが、
最近明らかになったF-15の背骨問題でパイロット訓練用のF-15Dが今後確保できるかどうかわからんし。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 17:49:58 ID:4UpBLWMd
アメリカは外国製の機体導入しないよ
軍事企業の強力なロビー活動で国産機になる
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 17:50:36 ID:Lr6ryBK2
>>106
キムチイーグルのエンジンはF-16のエンジン同じ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 17:59:07 ID:x2AFqRe4
>>111
KF-16のBlock52のエンジンはF100系エンジン
F-15KのエンジンはF110系エンジンだから違うぞ。


初期に引き渡されたBlock32のエンジンはわからんが「x2」系列ってことはF100じゃないか?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 18:02:04 ID:gSUWbLvD
>>13
T-2BI・・・orz
あれでアクロバットさせるんじゃない。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 18:04:38 ID:LnXb/Da3
>>106
まぁ漏れもさ程詳しくもないがw
>>98
マウント互換があるからといって、
エンジン付け替えりゃ安全に飛行おkってもんでもないそうで、
英空軍のF-4とかもロールスロイス製を採用するにあたり、
エアインテークは再設計させたそうな。

ところが韓国は、
「イルボンのF-15(F100)より強力なF110はいいニダ」と、
すんなりポン付け案を受け入れちゃったみたいw
F-15のエアインテークは元々試作時に相当苦労したらしく、
弄るのは非常に難しいらしいYO!

だからベ−スのストライクイーグルと比べてスラムイーグルは、
飛行特性が著しく劣る可能性も有るみたいw
115Ψ:2008/03/18(火) 18:06:01 ID:ayac5DoP
>>62
やっぱり、エンジンまでは開発できていなかったんだね。
練習機ごときで。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 18:06:50 ID:Lr6ryBK2
>>112
F-2と一緒だった
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 18:09:08 ID:x2AFqRe4
>>114
一応、燃費が良いとか信頼性が高いと言う長所はあるな>F110
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 18:10:03 ID:gSUWbLvD
>>117
でも、整備するのは韓国人だぜ・・・
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 18:12:04 ID:x2AFqRe4
>>118
人種や民族で馬鹿にする気は毛頭無いが…




とりあえず今までのニュースに基づいて意見するならまず整備体系整えろと。
予備エンジンしっかり整備しとけと。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 18:14:11 ID:zsgBI8GU
どんな斜め上のアクロバット飛行を見せてくれるのか激しく期待している。
離陸前にひっくり返るくらいは想定済み。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 18:14:32 ID:LnXb/Da3
>>117
どんなに良いエンジンでも機体とのマッチングが悪ければ大問題だろwww
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 18:15:23 ID:x2AFqRe4
>>120
今までA-37でやらされてたのが異常なだけで、
アクロチームは初期に空自に教習にきてたようだし、マトモなんじゃないかね。


だからこそ今まで冷遇されてたのかもしれんが。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 18:17:10 ID:w0z6LDt0
>>一応、燃費が良いとか信頼性が高いと言う長所はあるな>F110

オイオイ F-15KとF−16Kは合計何機落ちた?ww


124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 18:17:21 ID:x2AFqRe4
>>121
F-15系列とマッチングが悪い、と言う話は聞かないが。
確かに実験的な試みだったかもしれんけど。

シンガポールもF-15SGにF110-GE-129を採用したはずだし、
もしマッチングが悪いなら大問題だが、その情報の出典どこだ?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 18:18:37 ID:gSUWbLvD
>>119
整備体系つうか・・それ以前に必要なのはああいった作業に対する意識改革が必要かと。

なんせ、差別意識が激しいから機械いじりをしてる層はかなり低く見られてるよ。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 18:20:36 ID:x2AFqRe4
>>123
KF-16はF100系列エンジンだし、コレは空自のF-15Jで使ってる。
まぁ10機ほど落ちてはいるな、F-15Jも。
エンジンだけではなくてバーディゴが原因とかいろいろあるけど。

F-15KのF110系列はF-2でも使ってるけど、エンジントラブルでの墜落は一件も無いよ。


韓国の問題は以前の報道でもあったように整備体系がグダグダになってる事だろう?
整備員の意識と言っても良い。
エンジン自体の特性とは思えない。


>>125
伝統的にその手の人間のカースト低いんだっけか…
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 18:22:09 ID:LnXb/Da3
>>124
一体何処のソースだよ、
F-15SGのエンジンはF100系のはずだが?
仕様変更でもあったのか???
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 18:24:36 ID:x2AFqRe4
>>127
Singapore Chooses GE’s F110 for its F-15 Strike Eagles
ttp://www.defenseindustrydaily.com/singapore-chooses-ges-f110-for-its-f15-strike-eagles-01731/


2006年の記事だが、この後仕様変更があったのなら俺のアンテナが鈍かったって事になるなぁ
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 18:33:38 ID:x2AFqRe4
まぁ>>128のニュースの前はF100-PW-232が採用されるんじゃないか?
って観測はあったが。
130古き者@note:2008/03/18(火) 18:52:40 ID:TojxjQ4s
共食い整備とかそんなことの前に

部品横流しで飛べなくなるのはデフォですか
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 19:05:35 ID:jKeJnYKo
>>130
<丶`∀´> 使わない機材を有効利用しただけニダ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 19:07:07 ID:LnXb/Da3
う〜ん、本家ボーイングのサイトにはSGの仕様は無かった…、
でもエンジン選定は漏れの情報の方が古かったみたい。
スンマソン!                  m(_ _)m
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 19:08:48 ID:A6rgrb2i
J79でいいじゃんwwwww
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 19:09:51 ID:RqzyDn8j
外道〜〜〜!
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 19:28:29 ID:LnXb/Da3
あっ!
マッチング問題については、
非常にデリケートなF-15のエアインテークに手を加えていない事に起因するんだけど、
ボーイングは問題無いと言ってるが、実際には飛んでる実機も少なく運用期間も短い為、
どの程度の影響かって事をまだ十分には検証できていないのが実情かと。
ただ給気系未改修の為に怪しまれてはいるみたいだなぁ。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 20:57:58 ID:Zb7P+NZ/
中期防:不祥事受け防衛費減額修正へ 策定前倒しも断念
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080313k0000m010131000c.html

政府は12日、防衛装備品調達を巡る不祥事を受け、
中期防衛力整備計画(中期防、05〜09年度)の防衛費総額を減額修正する方針を固めた。
総額24兆2400億円から少なくとも5000億円程度削減し、
当初検討していた次期中期防策定の1年前倒しは見送る。
コスト削減などを通じて調達改革に取り組む姿勢をアピールする狙いがある。


>総額24兆2400億円から少なくとも5000億円程度削減し


自衛隊終了のお知らせ
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:09:12 ID:MM2ASNJw
>>128-129
確か某淫具が提唱していると言われるF-15FXは選択できる仕様になっていたかと。

>>126
F-15K海中ダイブ事件ではエンジントラブルという噂も。
機体回収が出来なかったらしいし。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:11:26 ID:LM4e3zVR
ようやく更新してやったのか。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:11:59 ID:DZpQ67YZ
主力がF-4ファンタンの日本涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:12:56 ID:LM4e3zVR
>>139
現行の主力機はF-15ですがな。
F-4を飛ばしてるのはあちらさんも同じですな。
141ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/03/18(火) 21:15:26 ID:iptorTTw
こんなモンが200億?
高すぎじゃね?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:15:34 ID:Zb7P+NZ/
>>140

・東北以南の普通科連隊は隷下の五個中隊のうち一個に96式+LAVが配備されてるだけ
・96式装甲兵員輸送車はおよそ300輌。73式とあわせてもたった600輌
・89式装甲戦闘車は調達打ち切り。って言うか100輌も無いだろ。
・12旅団は空中機動化のために虎の子の戦車大隊を解隊したがヘリ増強予算が出ず空中機動化頓挫→装甲車も無い軽歩兵旅団に
・原発や工業地帯や港湾や橋梁や市街地を実数歩兵5個中隊で守らなきゃならない14旅団
・新中SAMの調達が毎年0.25群までペースダウンし更新終了が下手したら平成40年
・F-Xの調達延期
・当初32機だったF-15Jの改修が予算不足で15機に減少

・中期防の総予算が5000億円削減 New!



流石にコレはねーよ。
143古き者@note:2008/03/18(火) 21:17:03 ID:TojxjQ4s
>>141
違う
一機あたり20〜30億円
144知性派:2008/03/18(火) 21:18:21 ID:exKZ7k0t
なんだかんだ言っても、フィリピンとかネシアにはまねできないこと。
日本と双璧を成す国家。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:18:55 ID:LM4e3zVR
>>142
人員が定数に届きません!→なら定数を削ろう!


こうやって定数確保してんだぜ・・・・・
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:19:07 ID:gSUWbLvD
>>137
でも、あの機体・・・サムスン製のエンジンじゃなかったけか?
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:20:05 ID:sPfcGIl/
>>139
お、主力機の話を始めるか?韓国相当酷いことになってるが、いいのか?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:20:52 ID:Zb7P+NZ/
>>147
多分日本もこのペースで予算削ってくと整備予算確保できずに韓国レベルにまで落ちるぞ。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:21:49 ID:LnXb/Da3
>>140
同じって訳でもないよ、
こっちは新品で買って長期間運用、
あっちは中古を恵んで貰ってずっと共食い状態、
しかもそれ迄は極貧国向けF-5AやショボイF-5Eだったしねw
150古き者@note:2008/03/18(火) 21:23:17 ID:TojxjQ4s
>>146
墜落した機体のはサムスン製の可能性が高い、というだけで確定的な発表はなかった覚えが

GEから10基エンジンの供給を受けていて(つまり5機分)予備エンジンとして2〜4基置いておくと仮定すると、墜落した
機体は5号機なのでサムスン製のエンジンの可能性が高い、ということだった
151古き者@note:2008/03/18(火) 21:24:08 ID:TojxjQ4s
>>149
F-5ナメンナヨ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:25:40 ID:Zb7P+NZ/
F-5は良い戦闘機だ。

今でもどこかが生産していれば需要はあったと思う。
東欧とかで未だにMiG-21が人気なのと同じ理由で。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:26:19 ID:Kt+VmW9s
よかったね
A-37アクロには酷い飛行機だったからなー
並んで複座なんだけど助手席にスモーク積んでるんだ
でスモーク側の視界が悪くてそっち側の僚機が見えないんだ
おのずと出来るアクロも制限だらけ
知らない人間が見たら芸の無い下手糞なチームにしか見えなかったから
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:26:29 ID:LM4e3zVR
>>149
一応小規模な改修はしてるよ。
ICE相当に改修する計画は流れたけどさ。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:26:29 ID:DqgdEor6
「MAJIでクーデター汁5秒前」
http://www.chosunonline.com/article/20080318000056
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:28:32 ID:LnXb/Da3
>>151
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    その前に俺のケツを舐めろ!
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
157古き者@note:2008/03/18(火) 21:28:42 ID:TojxjQ4s
>>155
ノムタンのコード付を追っ払ったのかねぇ
まぁ、少しかマシになるかな
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:31:14 ID:Kt+VmW9s
>>152
格好良くても火気管制装置の無いF5は現代では化石だねー
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:34:37 ID:LM4e3zVR
>>158
大丈夫、E型ならAPQ-153が付いてるから。
それでも不安なら改修すればいいさ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:35:36 ID:sPfcGIl/
まぁ、確かに日本も人のことを笑っていられる状況では無いか…

>>158
そういや台湾もまだF-5使ってたっけ…
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:35:55 ID:LnXb/Da3
>>152
>今でもどこかが生産していれば需要はあったと思う。

それは無い、なぜならその少ないパイを全てМиГ-21とF-16に喰われたから。
現に完成して売る気満々の後継機F-20は売れなかった!
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:38:47 ID:LM4e3zVR
>>161
そら本国でも採用してなくて挙句の果てに試作機3機のうち2機が落ちてりゃなあ。
採用を決めたところもあったけどラインを動かすほどでもないって理由でF-16に変更されたし。

F-5はタロンと作戦少し虎があったし。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:38:57 ID:LnXb/Da3
>>159
費用対効果から考えて有り得ない!
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:40:45 ID:Kt+VmW9s
>>159
へえ ついてるタイプがあるんだ。ありがとん。
F-20は単発だしなー。
米海軍規格(双発複座)を守ってる軍隊、多そうだし。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:42:14 ID:LM4e3zVR
>>163
台所事情でそういうのを選ぶしかない国もあるんだ。
166古き者@note:2008/03/18(火) 21:44:22 ID:TojxjQ4s
>>165
F-16の最新ブロックなんてF-15より高いとか言われるしな
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:44:59 ID:Zb7P+NZ/
>>161
当時の国際情勢は今とは違うよ。
F-16解禁直後だったし、F-20は試作機が2機も落ちりゃそりゃF-16の方選ぶさ。

今ほど高くはなかったしさ
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:45:25 ID:gSUWbLvD
>>166
本末転倒だよな・・・F-16って。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:45:48 ID:LnXb/Da3
>>165
>大丈夫、E型ならAPQ-153が付いてるから。
>それでも不安なら改修すればいいさ。

>台所事情でそういうのを選ぶしかない国もあるんだ。

実際にここ数年でそんな事やった国ってあるの?
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:47:11 ID:sPfcGIl/
>>166
UAEの導入したやつだっけ?
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:49:09 ID:LnXb/Da3
>>168
拡張し過ぎたF-16はなんか豚のイメージ(見た目じゃなく)だな。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:49:14 ID:LM4e3zVR
>>169
ここ数年では知らないな。
昔は中古品でもF-5を買う国とかあったけれども。
173古き者@note:2008/03/18(火) 21:50:48 ID:TojxjQ4s
>>169
まだ使ってる国けっこうあるはずだからどっかがやってるんじゃないかな
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:50:52 ID:sPfcGIl/
>>169
オーストリアが場繋ぎにスイスから譲り受けたぐらいかな
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:53:10 ID:Zb7P+NZ/
MiG-21ならイスラエルが近代化改修キット売ってるけど、F-5のソレって聞かんな。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:56:03 ID:LnXb/Da3
もう先の短いF-5を弄る位なら、普通の国は殲撃7かМиГ-29に行き着くなぁ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:57:24 ID:Zb7P+NZ/
今新規生産してんのはJ-7だな

最近新規導入したのはナイジェリアか
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 21:58:31 ID:LM4e3zVR
そら今でも中国が作ってるJ-7ともうラインが無いF-5比べりゃJ-7だろ。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 22:00:53 ID:gSUWbLvD
>>176
ミラージュの入り込む余地は無いですか・・・そうですか・・・w
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 22:01:48 ID:Zb7P+NZ/
ミラージュは生産ラインもう無いしね…
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 22:02:55 ID:LM4e3zVR
>>179
ミラージュの競合相手はどっちかというとF-16じゃね?
182ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/03/18(火) 22:03:33 ID:laYe8Vig
>>175
タイガーシャーク、タイガーシャークは要らない子されちゃったんだよ。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 22:03:59 ID:LnXb/Da3
>>177
一体中国は殲撃7を幾ら位で納入してんだろうな?
МиГ-29でも一頃はF-16の1/10の価格って宣伝してたが。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 22:04:06 ID:Rw6+62dB
F-16って艦載機として運用しないんなら
いっそ全機F-15に差し替えても問題ないんじゃないのん?
185古き者@note:2008/03/18(火) 22:05:48 ID:TojxjQ4s
実際、欧米のメーカーが主力商品を4〜4.5世代にしちゃったからこういう経済性、整備製の高い機体ってのが減ったのは事実だしねぇ
186ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/03/18(火) 22:07:25 ID:laYe8Vig
>>185
だって、経済性、整備性が高くたって、手も足も出ず
レーダー範囲外から飛んできたミサイルで撃墜されたら
何のために戦闘機持ってるかわからないじゃないですか。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 22:07:56 ID:gSUWbLvD
>>184
F-15だって高い機体だし・・・本来はそのための安いF-16だったはずなのに。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 22:08:25 ID:LM4e3zVR
>>185
現状だと一応グリペンがあるとはいえ、新型F-16より安上がりでも中古F-16やF-5やMiG-21よりは高いし。
採用国はそこそこあるんだけどなぁ。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 22:09:31 ID:LnXb/Da3
>>186
そういう国には普通逆らわないもの。
190古き者@note:2008/03/18(火) 22:09:35 ID:TojxjQ4s
>>186
ま、それを言ったらお終いなんだけどなw
191八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/03/18(火) 22:10:49 ID:NyzPslP+
>>184
一応、空軍のハイローミックスという考えの基に生み出された機体なので、
元から艦載運用は考えられてないでしょ。

>>143
総額2200億ウォンで、10機構成なら一機あたり220億ウォン(20億円/2000万ドル)
だけど、そんな大規模な編成を組めるようなチームじゃないし。

6機編隊だとすると、一機あたり37億ウォンくらいですな。
ブルー仕様のT-4と同じくらいか…
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 22:11:09 ID:gSUWbLvD
>>186
ミサイル万能神話復活か・・・浪漫もへったくれも無い orz
193八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/03/18(火) 22:13:01 ID:NyzPslP+
>>192
支那製とロシア製モンキーモデルは、今でも浪漫の塊w
21世紀版エリア88は、東側の機体が大活躍するんでしょう。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 22:14:05 ID:LM4e3zVR
>>186
一昔前であれば簡易なレーダー積んでちょっと爆弾がつめる程度でいいって国もあったけど、
今はもうちょっといい戦闘機を導入してたり、もはや国として成り立っていなかったり、
買う金もないから現行機改修したり、維持費が無いから新型退役させて旧型でがんばったり。

みんなたいへんだ。
195古き者@note:2008/03/18(火) 22:14:10 ID:TojxjQ4s
>>192
戦場にロマンはあるかもしれんが戦闘にロマンはない

ところで皆T-50の話をほとんど忘れている件
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 22:14:35 ID:Zb7P+NZ/
>>195
自衛隊予算5000億円削減決定でそれどころじゃない。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 22:15:48 ID:LnXb/Da3
>>195
だって何処の国も見向きもしてないしw
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 22:16:21 ID:gSUWbLvD
>>195
まぁ、現実に浪漫を求める気は無いけどw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 22:17:43 ID:LM4e3zVR
>>195
特に語るべき所も無い練習機だからしゃーない。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 22:17:51 ID:sPfcGIl/
>>195
そうだなぁ、前はマンホールだったから次は溝かな。
201八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/03/18(火) 22:18:22 ID:NyzPslP+
>>196
それ、5年で5000億でしょ?
大丈夫。別枠で予算が付くから。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 22:19:11 ID:Zb7P+NZ/
>>201
まぁ単年度で1000億円削減だな。

別枠でつくか?
F-15Jの改修予算ですら半分に減らされるような現状で。
203古き者@note:2008/03/18(火) 22:19:16 ID:TojxjQ4s
>>196-200
まいら身も蓋も無さ杉だ

そんなオマイラが好きさw
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 22:20:00 ID:gSUWbLvD
>>200
タキシング中に土下座(前輪破損)とか。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/18(火) 22:25:42 ID:LnXb/Da3
>>203
「今、時代はロマンからオマンへ…」
知ってるかな?知らねぇだろうなぁ。
206古き者@note:2008/03/18(火) 22:28:19 ID:TojxjQ4s
>>205
確か今はアフロの鬘をかぶって営業してるらすい
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 19:23:44 ID:5I910kX6
しかしA-37でアクロやらされてた彼らにちゃんとした機体が与えられる事は素直に祝福したい。



でもこのカラーリングはねーよ
     ↓
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080319192216.jpg


「ブラックイーグルス」名乗るんなら、
せめて「黒塗りに黄色い稲妻が走る」カラーリングとかにした方が絶対格好良いって。

名前とカラーリング合わせろよ。
黄色いライン引けば黒塗りでも空で目立つし。
208(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2008/03/19(水) 19:25:49 ID:fgXH8kRb
>>207
悲しいかな、そこは韓国だから。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 19:27:12 ID:5I910kX6
>>208
モノトーンの格好よさとか言う概念無いんかなあの国。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 19:28:33 ID:H6cWvsnP
あれ?なんでみんな飛行機の話なの??
戦車スレじゃないのか??
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 19:28:53 ID:ZHT/y2YI
レートが毎日変わるからなw
ウォンじゃなくユーロとかに換算してくれよw
まぁマンホールの勝ちだろうけど
212(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2008/03/19(水) 19:29:38 ID:fgXH8kRb
>>209
中国の無人偵察機ですらカッコイイのにね。
213ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/03/19(水) 19:31:02 ID:jCr+/nAI
>>208
一番悲しいのは自衛隊の節約根性!

214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 19:31:05 ID:ZHT/y2YI
>>207
≧∇≦ブハハハハハ
色彩感覚まるで無しだなぁw
まぁ韓国人のファッションもこんな変なもんだけど(・∀・)アヒャ!!
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 19:31:46 ID:5I910kX6
>>212
ねー(´・ω・`)

>>213
中期防5000億円削減、単年度換算で防衛費1000億円削減ケテーイ
マジ笑えないんですけど。
216(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2008/03/19(水) 19:33:07 ID:fgXH8kRb
>>214
中国の無人偵察機ですらカッコイイのにね。
217檀君:2008/03/19(水) 19:33:16 ID:Tj/mkMVk
で、今年中に支払う20兆もの対外債務はどうした?
218ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/03/19(水) 19:35:36 ID:jCr+/nAI
>>215-216
…何故だろう?
涙がとまらない‥。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 19:36:08 ID:8OSYGKV3
>>207
楽天の飛行指揮マスコットカラスコのほうがブラックイーグルスって感じだよな
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 19:42:29 ID:8OSYGKV3
T-50の愛称はゴールデンイーグルなのかw
221古き者@note:2008/03/19(水) 19:43:07 ID:ox0savmT
>>220
リアルゴールドと呼んであげてください
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 19:43:20 ID:jCr+/nAI
>>218
うるせーよ馬鹿、死ね!
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 19:45:47 ID:fUqRTYbf
218 名前:ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw 本日のレス 投稿日:2008/03/19(水) 19:35:36 jCr+/nAI
>>215-216
…何故だろう?
涙がとまらない‥。



222 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 本日のレス 投稿日:2008/03/19(水) 19:43:20 jCr+/nAI
>>218
うるせーよ馬鹿、死ね!

何をして居るんだね?
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 19:47:16 ID:8OSYGKV3
>>218
>>222
<丶`∀´>
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 19:47:46 ID:jCr+/nAI
>>223
細かい事を気にするなよ。
226ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/03/19(水) 19:50:33 ID:jCr+/nAI
>>221
真面目な質問。
T-50って何か凄いトコあんの?
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 19:52:20 ID:X3NM6feI
218 名前:ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw 本日のレス 投稿日:2008/03/19(水) 19:35:36 jCr+/nAI
>>215-216
…何故だろう?
涙がとまらない‥。

222 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 本日のレス 投稿日:2008/03/19(水) 19:43:20 jCr+/nAI
>>218
うるせーよ馬鹿、死ね!

226 :ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/03/19(水) 19:50:33 ID:jCr+/nAI
>>221
真面目な質問。
T-50って何か凄いトコあんの?
228古き者@note:2008/03/19(水) 19:52:28 ID:ox0savmT
>>226
超音速であること以外はごく平凡な練習機、ってところかと
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 19:53:01 ID:FMD2gv80
ソ連の戦車かと思った。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 19:53:11 ID:mx/YFZnY
>>226
軽いからアクロバットはF-16より得意だよ。
初期のF-16A/B相当の戦闘も可能。凄いでしょ?
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 19:53:33 ID:8OSYGKV3
日本はT-4のあとどうするんだ?
232古き者@note:2008/03/19(水) 19:55:57 ID:ox0savmT
>>231
1988年から採用だからまだ後継探しは早いと思うが
233(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2008/03/19(水) 19:56:26 ID:fgXH8kRb
>>222
234ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/03/19(水) 19:56:33 ID:jCr+/nAI
>>227
お願い、ごめんなさい、許して。
>>228
>>1読む限りじゃラプターパイ育成に最適みたいに書かれてるなぁ。
誰がんな事言ったんだろ?
235(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2008/03/19(水) 19:57:40 ID:fgXH8kRb
>>230
そうか?
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 19:59:31 ID:unQT0vWG
だが これは ちょうせんじん には
つかいこなせないが
それでも いいかね?


ニアはい
  いいえ
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 19:59:48 ID:8OSYGKV3
でブルインのT-4のいるかはカワユス
238ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/03/19(水) 20:00:28 ID:jCr+/nAI
>>235
てーかさ、F-16ってそんなに質が悪かったっけ?
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 20:02:50 ID:X3NM6feI
>>234了解
>>230練習機に求められる要素と実戦向けのピーキーな要素を
どういう風に両立させるのかが見所かと
240Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/03/19(水) 20:03:58 ID:4wfDst7P BE:467181465-2BP(1024)
>>239
コイン機に尻尾つけたようなもんでしょ?
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 20:05:12 ID:mx/YFZnY
ヒント:T-50の設計・開発はLM。
経国と同じF-16のダウンサイジング
242古き者@note:2008/03/19(水) 20:05:34 ID:ox0savmT
>>234
F-22はまた別の話、というかそれこそエースクラスの連中そろえているだろ、現在の配備数からすると
F-22にいきなり新人パイロットを乗せるとかとんでもない話にならない限りそれは無いだろ
243ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/03/19(水) 20:06:09 ID:jCr+/nAI
>>240
ペロ8に尻尾付けたのがT-50だと。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 20:07:31 ID:mx/YFZnY
結論だけを言うと戦闘では4.5世代機にはまったく無力。
練習機にしては高額で、F-16の複座型を所有する韓国には無用の長物。
245ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/03/19(水) 20:10:49 ID:jCr+/nAI
>>244
てかさ、他の国から打診は無いんだろ?
駄っ作機確定じゃね?
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 20:12:14 ID:X3NM6feI
>>243それやっちゃうと九尾のメザシw
>>244そうは思うけど、F-16をその目的で引っこ抜かれると前線装備を考えるとね
247古き者@note:2008/03/19(水) 20:12:17 ID:ox0savmT
>>245
打診は無いが売り込みはしている
UAEとギリシャとアメリカに
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 20:14:44 ID:omuHGseb
>>244
〜T/A-50のまとめ〜
・国産機とは名ばかりの設計LM、韓国ワークシェア44%の代物

【T型】
・練習機にしては価格が高い
・音速練習機の必要性に疑問
【A型】
・兵装は貧弱
・発展性皆無
・アビオ及び機体性能共に、場合によっては軽戦闘機より不安
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 20:14:53 ID:RBlArD5H
>>214
色彩感覚もそうだが、同心円状のデザインがまるで縁日の射的の的だなw
エンジンに当たったら一等商品か?www
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 20:18:52 ID:RBlArD5H
>>245
駄っ作機だと?我々の高尚な趣味をただのわけわからん機体と一緒にすんな
                                         byぶりてん紳士www
251古き者@note:2008/03/19(水) 20:18:52 ID:ox0savmT
>>249
射的の的
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Patrouillesuisse2940.jpg
いや、実際に対空砲の訓練でも使われるんだけどさ
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 20:21:40 ID:RBlArD5H
>>248
まぁこれを軽戦闘機に使うくらいなら、素直にぐりでも買う罠、まともな国なら。
BAe経由でホークとセットで買うのが吉だ。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 21:07:22 ID:5kbdEPgf
>>226
平凡な超音速練習機と言うところか。

>>231
そろそろ研究開始くらいはした方がいいかもしれんな。
と言っても心神の研究結果からつまみ食いするなり、
最悪T-4をグラスコクピット化するだけでなんとかなる。

まぁその頃予算状況改善してれば良いが
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 21:08:54 ID:5kbdEPgf
>>248
現在複座ジェット訓練機をT-38しか持って無い米が2020年以降後継機探し始めるから、
ここで採用勝ち取れればかなりの受容見込めるが…



何もわざわざ超音速練習機じゃなくてもT-45ゴスホーク買うとか選択肢あるしなぁ。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 21:12:54 ID:3ejDjzDf
>>1
コレは素直におめでとう。
活動停止だもんなあ。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 21:15:13 ID:5kbdEPgf
>>255
A-37でアクロ飛行は流石に不憫だったよな…
でもやっぱ>>207のカラーリングはねーよ
257八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/03/19(水) 21:22:39 ID:/zz+tV1+
>>248
A型って現存するんだっけ?
妄想だけの代物だと思ってたw
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 21:27:59 ID:5kbdEPgf
>>257
現状韓国空軍が導入決定したのは

T-50(T-50Aとも)×50機:高等練習機型。レーダー、機銃無し
A-50(T-50Bとも)×44機:LIFT型(戦闘機リードイン練習機)。レーダー、機銃装備


だそうだ。
今後増やすかどうか検討。

ただF-4やF-5を全てF-15Kで代替できるとは思わんし、最近じゃF-16も高い。
よって相当数が調達されると思う。
259八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/03/19(水) 21:37:54 ID:/zz+tV1+
>>258
ありがとうございます。
調べてみたら、量産先行機は存在するみたいですね。

でも、A-50ってCOIN機クラスだよなぁ…
せっかくの超音速機なんだから、後席をぶっつぶしてAIM-9くらい積めるようにすればいいのに。
あるいは、まっとうな攻撃機として、アベンジャーを…

260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 21:39:58 ID:3ejDjzDf
>>256
まあ、うちのブルーも半分白だし、
シンガポールのブラックナイツもこの通り。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/8/8f/RSAF_Black_Knights_fomation_4.jpg
ぐううF-16C、戦闘機とは凄いなあ。
うちもF-2が、F-2が本来は・・・・ くそう
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 21:47:48 ID:5kbdEPgf
>>25
AIM-9Lの発射試験はやってたよ。
レーダーもF-20用のAPG-67の改良型だし頑張ればある程度はいける。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 21:49:05 ID:wrdm+JEw
そういえば小牧にKC−767が入ったって?
263八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/03/19(水) 21:49:47 ID:/zz+tV1+
>>261
おー、そうだったんですか。
それで調達価格が5000万ドル程度なら、韓国空軍にとっては、
結構いい買い物になりそうですねぇ。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 21:49:50 ID:mx/YFZnY
>>258
グリペンを一括購入した方が賢かったんじゃね…?
265ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/03/19(水) 21:51:51 ID:tqQlvlXU
F50にすればAMRAAMも射撃できるようになってお得、とか
どこかにヨタ書いてあった記憶もあるんだがね。

そんだけ改造するのにどのくらい無駄金使うやら。
ラファールで良かったんじゃないか?
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 21:52:11 ID:AvgrkemV
やっぱ、T-4が一番かわええな
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 21:53:29 ID:5kbdEPgf
>>264
グリペンがなんぼ西側第4世代機最安と言っても、それなりにするからねぇ。
60〜70億円は覚悟。


まぁそれでもそっちのがいいんじゃとは思うが。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 22:02:53 ID:omuHGseb
>>267
SideWinder と AMRAAM が使えるってのが良いよな。


ところで何で両方共にF/A-18のエンジン使っても速度が1.5倍違うんだろ?
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 22:05:00 ID:5kbdEPgf
>>268
空力設計の差じゃないのか。
良く知らんけど。


適当ぶちかませば機体の抵抗や最高速を犠牲にして飛行時の安定性でも確保してんじゃないの?
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 22:18:09 ID:5kbdEPgf
>>265
< `∀´>「AESAにしたいからよこすニダ」
( ´_⊃`)「モロF-16の市場と被るわボケぇ!」


と言う事でF-50への道は遠い様子
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 22:21:01 ID:b9ESdwyA
>>267
短距離着陸が可能だったよね?
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 22:22:15 ID:5kbdEPgf
>>271
可能ではあるが、活かせる国は極小だと思う。
むしろ輸出に当たっては整備性の高さが売り。
273八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/03/19(水) 22:25:58 ID:/zz+tV1+
>>271
それは、スエーデンが有事に高規格道路を滑走路として使うことを前提として
いるからこそ重要となる性能。
日本(高規格道路は曲線が多い)や韓国(高規格道路?)では、あまり重要では…
台湾あたりでは重要な性能なんですけど。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 22:28:28 ID:5kbdEPgf
>>273
台湾もどうだろう。
確かこの前ミラージュ2000で高速道路の離着陸訓練やってたが、かなりおっかなびっくりだったみたい。


やっぱり離着陸管制の施設が無きゃ厳しいよ。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 22:29:46 ID:omuHGseb
>>273
台湾と韓国は高速で運用できたはず。

韓国は片側5車線とかあったし(超田舎にある)。
台湾のチンクォ離陸シーンはカコヨカタ。
276八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/03/19(水) 22:40:03 ID:/zz+tV1+
>>274
台湾には、移動管制設備や補給設備が配備されているようなので、
ま、その気になれは何とでも、ってな感じではないかと。
先日の訓練は、どちらかというと国威発揚をねらった側面も有りそうですし。

つか、道路での離着陸については、北海道でファントム無頼のF-4が…
277ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/03/19(水) 22:41:30 ID:jCr+/nAI
>>273 
昔、新谷がF1で高速で離着陸するマンガを…。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 22:43:18 ID:5kbdEPgf
>>276
そのための予算が出なきゃなんともできないし、
常日頃から訓練するには経済発展しすぎてると言うか。

高速封鎖しての訓練なんて年に何度もできないだろうしね
279八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/03/19(水) 22:54:07 ID:/zz+tV1+
>>278
日本だと、「もってのほか」と報道されるんでしょうけど、
普通の国家なら当たり前のことかと…
台湾の場合は、銭金よりも「共産党を刺激する」という理由で…
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 22:54:23 ID:bZxPY2YU
>>276
離陸はできなくは無いと思うんだ。

問題は着陸だよな・・・・・・
低速時の安定性がよっぽど高くないと無理。
路面も耐えられるかどうか分かったもんじゃない。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 22:55:35 ID:5kbdEPgf
>>280
台湾の場合は軍事転用を想定してあらかじめコンクリで固めた部分がある高速道路があるから、そこなら路面は耐えられる。
問題は年がら年中車が通りッぱって事らしいが。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 23:01:01 ID:bZxPY2YU
>>279
日本の場合、
長さよりも幅が問題ではなかろうか。飛行機が降りれる幅を数キロに渡って確保するほうが大変な気がする。

それに空港の数にはそんなに困ってないんじゃないかな?
各県ごとに空港が1つ以上あって、さらに自衛隊と在日米軍。

定期便が就航してないような地方空港ってのもあるし(八尾空港とか)。
無理すればジェットだって降りられる。飛び上がるのは無理かもしれんが。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 23:02:53 ID:bZxPY2YU
>>281
なるほど。
そこまでやってればいいかも。

やっぱ、有事にはトンネルがハンガー兼ねるのか知らん。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 23:03:57 ID:b9ESdwyA
>>273
日本の高速がくねくね曲がっているのは、眠気防止のためとかw
285八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/03/19(水) 23:04:16 ID:/zz+tV1+
>>282
そのために、日本は農道空港を整備しているんですよ。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 23:06:08 ID:iO83A2bF
>>284
それでも眠い時は眠くなるぞw

何度館林辺りでウトウトしたことか
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 23:07:17 ID:bZxPY2YU
>>285
知らんかった。

有事には農道からCOIN機が。
病院から戦闘ヘリが。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 23:27:55 ID:1H6xNjb0
Wikiのブラックイーグルスの演技中の写真は
いったいどんな科目を撮ったものなのだろうか?
パッと見た感じではデルタループっぽいけど
フォーメーションがバラバラのような感じなんだが…
本物見たことがある人、技量はどんなもんなの?
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 23:32:43 ID:bZxPY2YU
>>288
そもそも教導隊なのかどうか辺りから知りたい。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/19(水) 23:50:28 ID:/T+KRV0x
>>288
ttp://jp.youtube.com/watch?v=sBPxe_Lc5Pw
それなりに頑張っているとは思う。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 00:07:01 ID:1H6xNjb0
>>290
tnx!
Wikiの写真は Loop and Split Landing のブレイク直前の
写真みたいだね
あの機体だから頑張っている方かな
6番機が結構な割合でルーズなポジションになってるけど
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 00:08:04 ID:x5pkmf1q
×ブレイク直前
○ブレイク直後
293八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/03/20(木) 00:14:56 ID:nKYeFGzz
>>290
けちをつける訳じゃないけど…
なんとなく、部分的に早回ししているような気が…
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 00:20:04 ID:6N71Wkvg
>>293
まぁ、他にあった奴は動きがもう少し緩慢だったけどね。
機体が機体だし。
295八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/03/20(木) 00:23:40 ID:nKYeFGzz
>>294
いくら機速が低いとはいえ、あんなに素早い360度ターンができるモンなのか?と。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 00:27:46 ID:6N71Wkvg
>>295
最初の部分だけ少し見て、その後比較対象のブルーインパルスの映像に浸っていたのは秘密だw
297八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/03/20(木) 00:32:07 ID:nKYeFGzz
>>296
ブルーの、「編隊が360度ターンする間に、気を失うほどの旋回Gを受けながら720度ターンをしちゃう」
マニューバでも、あそこまで早く回ってなかったような気がしたもので…。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 01:12:57 ID:iXLhsoRN
<丶`∀´> <ウリナラ最新鋭のT-50に衣替え。ブラックイーグルスはブラックタイガーに名前変えるニダ。
(´ ・ω・`)<えび?
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 01:18:37 ID:6N71Wkvg
>>298
とりあえず・・・松本零士に詫びを入れてこいw
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 01:50:21 ID:fL8vs9W4
米帝様の次期給油機はエアバスA330のOEMになったそうニダ。
T-50もLMがOEMとして採用してくれるかもしれないニダ(棒
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 07:50:12 ID:EjKed5Wy
>>261
いまどきL型なん?9Xでなくて?L型が脚光浴びたのがフォークランドだから四半世紀前のタイプだぞ?
あれってまだ作ってんの?
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 07:53:37 ID:EjKed5Wy
>>360
給油機エアバスかぁ。ラプ以降なんかアメも開発がgdgdでね?
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 08:23:20 ID:zCETBJcS
>>301
ラプターでもAIM-9Mではあるが…
9Lなら一応正面交戦可能だし、A-50が想定する相手なら大丈夫だろう。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 08:51:27 ID:jdqfrfCh
>>302
冷戦後の軍事費縮小のあおりをもろに受けてるんだろ
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 08:52:38 ID:zCETBJcS
>>304
って言うか2020年代までの航空費調達予算の9割を占めるF-35の開発が

 3274億円
  ___  3370億ドル
  |      |\ .__
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||   グラフで比較するとそれほど差はない
  |      | | | ||   むしろF-2開発費の方が高く感じられる
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | |_||JSF総予算
  |      | |//
  |      | | /
  |      | | /
  |      | |/
  |      | ./
  |___|/F-2開発費
/     /


こうだからな
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 09:00:11 ID:EjKed5Wy
>>305
あれ、はやいとこ見切った方がいいんじゃねーか?
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 09:05:11 ID:zCETBJcS
>>306
およそ2400機分の製造費含めてだが、
最近4兆円の予算超過がGAOに報告され、総予算は3370億ドル、
ざっと35兆円まで既に高騰する見通しが立ってる。


既に何兆円も突っ込んでるし、既に突っ込んだ金が惜しくて引くに引けなくなってる。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 09:11:30 ID:eUAgC/c0
オレ軍事詳しくないんだけど、VTOLって戦略的に役に立ってるの?
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 09:17:11 ID:zCETBJcS
>>308
VTOLってかSTOVLだが、
フォークランド紛争ではイギリス海軍のハリアーがアルゼンチン軍の戦闘機と交戦して、
23機撃墜被撃墜0と言う戦果を叩き出しイギリス軍の勝利に貢献。
(ただしこの紛争でハリアーの限界も露呈)

イラク戦争においても強襲揚陸艦から米海兵隊のハリアーが発艦し近接航空支援を敢行


という風に使われてはいる。

310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 09:20:14 ID:EjKed5Wy
>>307
日本の貧乏性な開発・装備予算に慣れてると、「そんだけあれば戦略原潜揃えて、10万トン
空母を基幹とした機動部隊を三個群編成して、F-4はおろかF-15も全部更新して、ついでに
陸自用にモビルスーツと海自の艦載機用バトロイドも作っちまうぞ。余った分は海保のGAU-8
搭載機と警察用レイバーに回す」ってな感じで、バカバカしいくらいの潤沢さだな、35兆円ってww
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 09:21:05 ID:eUAgC/c0
>>309
ありがd
フォークランドとイラクで活躍してたんだ
搭載量と燃費が悪そうだから活躍できてないと思った
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 09:23:53 ID:2LKzV8yk
>>310
弾薬類の備蓄には当てないのですか?

らしい、といえばらしいが
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 09:24:55 ID:zCETBJcS
>>311
あんま無理すると大変だが、それなりに有能な子ではあるよ
F-35は大炎上だが。

他の軽空母保有国でもカタパルトが要らないし小型の空母でも運用できるってんで人気はあった。
今はもう生産して無いけど。

>>310
「3軍統合で安く出来る!」


と言う話だったんだが(・3・)あるぇー!?
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 09:26:04 ID:EjKed5Wy
>>312
ネタを真面目に返されると困るが、ビームライフルとか非実体弾がメインですので、と
さらにネタで返しておくww
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 09:27:37 ID:YfDdPTJL
>>310
ひょっとすると、歴史上屈指の戦闘機アルアル詐欺かもしれんw
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 09:28:48 ID:nl71Ggbd
>>311
まあアルゼンチンに配備されていた戦闘機がレーダー機器の遅れた機体だったし
序盤でレーダーサイトを潰したのも勝利の要因だったが。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 09:30:09 ID:zCETBJcS
>>315
なんたって超過した開発費4兆円でF-22が250機買えるんだぜ
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 09:59:37 ID:nl71Ggbd
>>317
ラプターがすごいお買い得に見えてきた(w
モンキーモデルでもいいから欲しい…
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 10:11:57 ID:syUZic4k
1000億ウォン札2枚と
100億ウォン札2枚で 楽々購入可能ニダ  <`∀´゛>
320Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/03/20(木) 10:13:12 ID:ey1rkQwu BE:498327348-2BP(1024)
>>317
議会で相当に叩かれてるんだろうなあw
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 10:22:46 ID:EjKed5Wy
>>320
>>307が書いてるとおりGAOが突っ込んでるよ。GAOは日本の会計検査院みたいなもんだ。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 10:58:24 ID:wrmjZgGW
>>297
レター8のことかな?
追いかけるのは4番機だっけ?
旋回中は6G位って聞いたけど。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 11:33:33 ID:zCETBJcS
>>318
>>320-321
多分・・・と言うか間違いなく、F-16とF/A-18とハリアーの後継を別々に作った方が安かったw
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 11:45:22 ID:Cb3GxoKS
F-35は一機の損害も出さず数百機のF-22を殲滅した史上最強の戦闘機です
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 11:53:31 ID:qWDLdf9L
ブルーインパルスの技量って、
世界的に見てどうなん?
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 12:20:35 ID:zCETBJcS
>>325
高いとは思うが、コンテストをやったわけでもないからなぁ。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 12:37:24 ID:t3nwKHlf
>>308
使える奴が使えばな。

従来ヘリコプターがせいぜいのところにジェット機が持ち込めるメリットはある。

オスプレイはヘリコプターとジェット機の中間かなぁ。

JSFとオスプレイに共通しているのはシャフト使って動力伝達しようとしたところ。
安全性を過大に要求したせいだろう。

JSFはハリアーと同じようにして、双発。

オスプレイは左右独立にすればよかったものを。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 12:41:37 ID:zCETBJcS
>>327
双発だと左右のエンジンの推力が整備その他の問題で微妙に違うだけでも安定性に大きな影響が出るぞ。
それがたとえ普通に飛ばすだけなら誤差の範囲で済む値でも。

それにエンジン双発にすりゃその分燃料も余分に食うだろうし、
その分機体拡大して燃料余分に積めば強襲揚陸艦や軽空母じゃ確実に運用不可能になる。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 12:47:49 ID:nl71Ggbd
>>308
F−35Bが最高でマッハ1.6出せるから音速ヘリコプターみたいな使い方が出来るかも
ただし足が短いので局地戦用だが
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 12:52:58 ID:zCETBJcS
>>329
さっさと音速突破試験やってもらいたいもんだ
不安でたまらん
331古き者@note:2008/03/20(木) 14:03:09 ID:7CaAICwo
覗いてみたら今度はF-35か
いい加減T-50の話も出して・・・無理かw
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 14:27:51 ID:EjKed5Wy
>>331
ネタ機体という点ではどっちも同じなんだが、いかんせんキムチ飛行機じゃ華に欠けるからなぁ。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 17:39:06 ID:NtFlkYIb
>>331
F404単発の実質LM製の手堅い高等練習機と
無茶苦茶な要求詰め込みまくったF-111の再来。
しかも規模はF-111を遥かに超える。

どっちのほうがネタが多いと言うとなあ・・・・・
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 18:37:49 ID:t3nwKHlf
>>328
そこをなんとかするのが技術力ってもんだろ。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 19:46:41 ID:LcuyUpFs
>>333
ぶっちゃけ設計面から見るとT-50は手堅すぎてネタに出来る部分が…
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 19:49:12 ID:rugclrGb
T-50のせいで楽天負けちゃったじゃねーかよ!
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 19:51:42 ID:LcuyUpFs
>>334
VTOやVLは湿度とかの不確定要因モロに受けるから難しいんだろうなぁ
やってできないわけじゃないだろうけど


と言うかFV-2欲しい。征途の。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 19:57:56 ID:3A3FQxFT
KAIって、使い捨てカミソリとか作ってるメーカーだろ?
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 20:08:31 ID:rugclrGb
>>338
F-4EJKAI
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 20:18:17 ID:OKQSkM/I
つかチョンに曲芸飛行が出来るのか?曲芸思考が得意な事は周知の事実だが・・・
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 20:33:30 ID:LcuyUpFs
>>340
ブルーに教習に来てたりしたし結構真面目にやってるみたいよ
今まで使用機がアレ過ぎたが
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 20:33:41 ID:rugclrGb
>>340
海に潜るのが曲芸でないとでも?
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 20:41:01 ID:5fecQx3o
カスタムフラッグでも導入してろつーの
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 20:43:12 ID:v8AyTPP7
貝印が防衛産業進出か?とおもたよ
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 20:49:12 ID:OKQSkM/I
>>341
いやあいつらすぐに頭に血が昇ってブラックアウトしそうじゃんw

まあ東亜的に美味しいネタを提供してくれる事を祈るまいか。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 20:53:18 ID:LcuyUpFs
>>345
別に人死に見て美味しいとも思わないが。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 21:00:06 ID:AB1aGkyz
>>341
ブラックイーグルスの演技を見ると、ちょっと精度が悪い気はする。
例えばループの時、入る前と終わった後のベクトルが狂っていたりとか。

科目の内容自体は多彩で、ブルーインパルスにも引けをとっていない。
しかし一番違うのは、アクロの高度がやたらと低くて迫力があること。
こればかりは日本では真似できないな。安全性の面から。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 21:02:31 ID:EjKed5Wy
>>337
>と言うかFV-2欲しい。征途の。
是非とも空母「しょうかく」「ほうしょう」とセットで。当然ながら超甲型護衛艦「やまと」は必須だw
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 21:05:18 ID:LcuyUpFs
>>347
左席でしか操縦できず右側が見え難い、とかの影響があったりするんだろうかなそこらへん
なんかA-37は空力的にも面倒なようだが
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 21:05:58 ID:gvgcCQLO
X-LINK KAI
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 21:10:10 ID:LcuyUpFs
>>348
予算倍必要そうだが是非欲しいなぁwwwww


特に双胴空母ほうしょうとか脳汁が出まくるw
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 21:18:18 ID:iXLhsoRN
>>351
<丶`∀´> <ガミラス空母が欲しいニカ?
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 21:19:21 ID:jWEH0eae
>>347
T-2で市街地に墜ちたからしゃーない。そもそもT-2でアクロってのが無茶だったんだけど。
ブルーエンジェルスやバーズも機体の負荷が大きいのか、割と墜ちてるよね。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 21:21:40 ID:LcuyUpFs
>>353
ほぼ真正面のアングルから射出座席でかっ飛ぶパイロットの画像があったなーと思って探してみた
        ↓
○サンダーバーズ_6号機墜落_2003年9月14日_アイダホ州マウントホーム空軍基地のエアショー.
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080320212114.jpg

これカメラマン怖ぇよなぁ
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 21:24:49 ID:2LKzV8yk
>>353
A-37も、大概無茶だが

カラーリングも演技もパクリ
鮮人にしては頑張っているが
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 21:26:13 ID:LcuyUpFs
>>355
あのカラーリングは無いわーと何度でも主張させてもらう
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 21:27:45 ID:jdqfrfCh
>>353
トラックを使用してデイトナレースするようなもんだな
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 21:29:37 ID:EjKed5Wy
>>345
それはレッドアウトだwwつか、あいつらしょっちゅう頭に血を昇らせてるから
頭から血が引くブラックアウトだけはありえんwwww
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/20(木) 21:35:49 ID:2LKzV8yk
>>357
つ「NASCAR クラフツマンカップ」
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>335
F-35その他から、ロッキードマーチンの気が変って
国際市場で広く販売されるような未来が来るかを論じるのとか(ry

まあそこそこ素性は良い飛行機なんだろうけど、ライバルは多いからねえ
西側だけでF-16、グリペン、M-346、MAKO、あとホークやらアルファジェットなんかも…