【産経新聞】 原料原産地表示、隠されてしまう中国産〜業界や国の圧力に屈することなく多くの品目に義務付けるべき [03/06]
1 :
Mimirφφ ★:
【食にメス】原料原産地表示 隠されてしまう中国産
2008.3.6 07:48
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080306/sty0803060749001-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080306/sty0803060749001-n2.htm 加工食品の原料原産地(原材料の原産地)表示の対象品目を増やすべきだという声が大きくなっている。
中国製ギョーザ中毒事件に関連して「中国産の具(野菜やひき肉など)を使っているのに、表示されていないので
消費者にはわからなかった」ことが大きな波紋を呼んだのである。
中国産の材料を使って中国国内でギョーザを製造すると「原産国・中国、輸入者・〇〇」と表示される。
生協やJTという名前を信用して買っていた人も、最近は「原産国を確認するために袋の裏の表示を
見るようになった」ようである。
しかし、中国産の具を使っているのはそれだけではない。中国産の具を日本に輸入して、日本でギョーザを
製造すると、どこにも中国産の文字は表示されず、単に「製造者・〇〇」と日本企業の名前が表示される。
日本で作られているが、ギョーザの具の産地(原料原産地)が表示されていないので、国産の野菜を使って
いるのか、中国産の野菜を使っているのかはわからない。
さらにこんなケースもある。中国産の具を中国からタイに運んで、タイでギョーザを製造すると
「原産国・タイ、輸入者・〇〇」と表示される。表示だけ見ると、タイ産の具で作られたギョーザのように見えるが、
具に使われている野菜などの産地がタイだという保証はない。
原材料が国を行き来すると原産地が隠れてしまう。まさに原産地ロンダリング(洗浄)といえるだろう。
こうした現状の食品表示は問題だとして、東京都は「加工食品すべての原料原産地の表示を義務付けよう」と検討した。
しかし、食品業界や国の「手間や労力がかかり売価に跳ね返る」とか「文字数が多くなり表示スペースがない」など、
現実的でないという声に押され、冷凍食品など2、3種類の検討にトーンダウンしてしまった。
確かに、すべての加工食品を対象にするのは無理があるが、いきなり2、3種類に減らす必要はない。
冷凍食品であっても、原材料の種類が多いので、手間や労力はかかる。最初から「現実的でない」と
あきらめるのではなく、「どうしたら表示できるのか」を考えるべきである。現に、原料原産地表示の対象と
なっているカット野菜ミックスの場合、5種類、7種類の野菜であっても表示している製造者がいる。
要するに「消費者のために表示する意思があるかどうか」だけのことである。
国民生活審議会の答申案でも「原料原産地表示の拡大」が検討されているが、業界や国の圧力に屈することなく、
できるだけ多くの品目に義務付けるべきである。同時に、原料原産地表示の対象外となっている外食、中食(なかしょく)
(弁当・総菜など)、裸売り商品の義務付けも検討すべきである。(食品問題評論家 垣田達哉)
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:05:03 ID:HHzkHrOh
加工食品は買わないから
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:06:25 ID:FnLRtF38
中国産の偽装表示は罰金一億円で
なにも細かく表示する必要は無いんだよ。
消費者が知る上では「チャイナフリー」のシールを貼ってあれば十分だ。
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:08:08 ID:LC9cUCwu
何が何処産かまでは知る必要がない。
原産国の一覧が書いてあれば十分。
なんなら中国産がまじってるかどうかわかるだけでもいい。
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:10:05 ID:QLE7Q4jR
そうだそうだ、チャイナフリーで十分なんだ、難しく考えるな
>>4 そのシールがメイドインチャイナの可能性がある
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:12:08 ID:9AhfU0Za
伊藤園の充実野菜を飲め!チャイナフリーだぞ!
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:17:05 ID:o6shOClC
ほとんど絶望的だなw
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:17:46 ID:TC3blaiH
できれば特亜フリーで
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:18:05 ID:v5XXxKRo
取り敢えず、中国の材料を使っていた場合は必ず表記することにすればいいんじゃないか。
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:19:08 ID:o6shOClC
そもそも国産ですらブランド食材の素性はデタラメだぞ。
どうやって中国産だけ綺麗に分けられるんだ?
これはフフン政府より先に企業を動かした方が早そうだな
原材料表示してくれとお気に入りの企業へ電突か
>>1 これをやろうとした、松岡農相は自殺したんだよなー
なにか、ぁゃしぃなー(棒
>>14 ネットで情報を仕入れ、出来る限り中国発、中国経由の食品を買わないようにしている。
それでも完全排除はできないけど、やらないよりましだと思う。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:23:22 ID:IiJ/WeH2
でも、本当に全部正しい名称で書いていたら、商品によってはパッケージ全体
が原料原産地表示で覆い尽くされるからなあ。
つか、QRコードを付けて、知りたい人はそのリンク先で携帯で見れるように
すれば良いのでは?
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:24:32 ID:o6shOClC
国産のブランド食材だって、生産量の何十倍って量が流通してるんだぞ。
国内ものでも表示どおりでのに、中国産だけできるなんてありえない。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:26:37 ID:OlRfX9Cb
>>8 シールの毒が内袋を通って材料に浸透するんだよな。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:27:00 ID:KimF5+Qf
オリジン弁当、一部の野菜を中国から輸入している。wwww
安心、健康ってほんとうか?
だれか株主になって質問してくれ。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:27:11 ID:o6shOClC
18訂正
→国内ものでも表示どおりでないのに、中国産だけできるなんてありえない。
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:27:21 ID:BT7aut6s
これは現状からして義務づけて当たり前だろう
できない企業はうさんくさい企業とみなされて不買されるだけ。
思うんだが
タイを経由して、タイ産の冷凍食品を食っても、健康被害が無いならおkじゃね?
中国産は買わないけどねw
>>18 産地の判定は結構簡単にできるよ。ただお金がやっぱかかるので。抽出検査になる。
難しいのは菌の繁殖などでしか判別できない賞味期限偽装。
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:30:19 ID:o6shOClC
結局、中国に農薬の規制を国際基準でやらせるしかないんだよ。
それが一番現実的。
そうなりつつあるだろうし。
しかし日本だって薬害でデタラメやってるんだから、簡単ではないわな。
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:31:08 ID:Ypt//Sbj
最近はデパ地下で、一品
づつ産地確認してから、
購入するようにしてる。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:33:11 ID:BT7aut6s
>27
暇なだけだったりしてw
スイーツとか
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:35:02 ID:hBUofTwp
さすがは産経GJ
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:35:19 ID:Ypt//Sbj
今回の件は、故意に混入
されたとしか思えない濃
度の物があるんだから、
シナ畜が国際基準を守る
云々の話じゃない。
反日民族からは買えない
って事!
関った国だけでも書けばおk
一番効果的なのはちゃいなふりーw
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:35:53 ID:o6shOClC
あと大豆なんかも遺伝子組み換えでないともう供給が追いつかないらしい。
もうしょうがないと思うよ。
>>25 薬害と農薬は全然違う。
日本の農業の農薬は本当に厳しい。99.999%みんな守っている。
その地区でそれが出ただけで風評被害が出て売れなくなるから。
中国にそれを求めるのは無理。
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:37:12 ID:Ypt//Sbj
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:37:26 ID:KwM1pGRL
体制に逆らうつもりか?左翼新聞め
>>32 供給が間に合わないなら値段が高騰している。
日本に入ってくるのはもちろん遺伝子組み換えじゃないのな。
さっきから適当な知識て適当な事書いているんでないよ。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:41:09 ID:o6shOClC
>>33 20年前までは日本の農薬もデタラメだったぞ。
日本の農家は販売用と自分用を分けて栽培していたw
西友でネギ買ったんだけどさ、産地表示してないやつとかあるのな。
うっかり買った奴は毒食らって死ねってか。
消費者なめないでほしい
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:42:24 ID:o6shOClC
>>37 でたらめねえ、
農薬検査は20年前も導入しているよ。今と昔の差は使える農薬がさらに厳しくなった事。
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:45:47 ID:o6shOClC
日本では大豆とかとうもろこしなんかは遺伝子組み換え商品が認められている。
もう逃れられないのだ
スーパーに国産オンリーコーナーを
作ればいちいち確かめないで買える
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:47:31 ID:o6shOClC
遺伝子組み換えだから貧乏人でも毎日納豆とか豆腐が食えるんだよ
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:49:28 ID:BT7aut6s
怪しいスーパーは晒してやればいいんでないの?
これからはお得意の産地偽装が増えるのも想定内だしさ
遺伝子組み換え商品は表示義務があるので、残念ながらそれが必要な為
国内ではあまり流通してません。
義務付けも必要だけど偽装に対してちゃんとペナルティ設定しないと偽装増えるよ
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:52:59 ID:WZCXBO5u
原材料すべてに原産国表示すべきだよなあ。
そうすりゃ支那産がそれだけ嫌われているか
資本家どももよくわかるだろうに。
ID:o6shOClCは工作員なので相手にしない事。
加工品は食うなってことかね・・
まあ、餃子くらいなら手作りできるけどさ
抵抗しているメーカーは味の素を筆頭にドコでしょうか?
全味の素製品の不買は続けています。
>>46 まあばれた瞬間、経済的にかなり打撃を受けるけどね。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:55:42 ID:o6shOClC
>>45 ものすごい勢いで売れてますが。
特売日だと夜7時で売り切れだし。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:56:25 ID:BT7aut6s
頭の悪い役人どもが罰則を低く設定してるから偽装すんだよな
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 01:56:59 ID:o6shOClC
味の素という企業は素晴らしいと思う。
日本の誇りだよ。
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 02:00:12 ID:mIgW4h+y
> こうした現状の食品表示は問題だとして、東京都は「加工食品すべての原料原産地の表示を義務付けよう」と検討した。
>しかし、食品業界や国の「手間や労力がかかり売価に跳ね返る」とか「文字数が多くなり表示スペースがない」など、
現実的でないという声に押され、冷凍食品など2、3種類の検討にトーンダウンしてしまった。
パッケージに全部載せられなくても、
ネットで調べられるようにすればいいじゃん。
食品業界は表示も出来ないような恥ずかしい食物を売る事に罪悪感を感じないのかね
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 02:04:28 ID:Ypt//Sbj
だいたい、自給率が途上
国並になってるのに放置
した政府の責任。
手間をかけるのは当然!
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 02:05:00 ID:BT7aut6s
業界はコストを抑えてたくさん儲けたいのが本音だろうね ある意味中国会社と発想は同じ
>>57 急激に下がってきたのはここ最近のデフレ商品が増えてからだな。
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 02:06:27 ID:EvZvKmXx
加工食品を食べないようにすれば全て解決
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 02:08:42 ID:mIgW4h+y
> こうした現状の食品表示は問題だとして、東京都は「加工食品すべての原料原産地の表示を義務付けよう」と検討した。
>しかし、食品業界や国の「手間や労力がかかり売価に跳ね返る」とか「文字数が多くなり表示スペースがない」など、
現実的でないという声に押され、冷凍食品など2、3種類の検討にトーンダウンしてしまった。
文字を小さくするか、パッケージをでかくしろよ。
それかネットで全部見せろ。
やり方なんて無数にある。
最初からやる気ねえんだろうが。
>>52 なんて商品?具体的にどうぞ。
何も書いてないのなら通報するから、その店おしえて。
そんなに細かい表示は必要無いんじゃないか?
入ってたらマークをつけりゃいいだけ。
あめりかんひーろーw
>>17 >>55 >>61 気付いてるけどやらないんだろうな業者は
自分とこだけやったら馬鹿みるだけだし
全部の業者が正直に出したら売り上げ確実に落ちるし
嘘ついても罰則緩いし
国が舵取りして罰をきつくして情報開示を義務付ける以外に道なし
でも福田はやらんだろう
この件にメスを入れようとしてたら別件でマスコミにたたかれて自殺した大臣がいましたねぇ…
原産地を把握してない企業がある訳ないだろw
どんな手間がかかるんだよw
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 05:20:42 ID:n7JJ1U7C
確かにどんな手間があるんだろう。
どこ産のものかもわからないものを消費者に食わせてるってこと?
そのパッケージに書くスペースがなければ
HPなりに産地情報かいとけばいいじゃん。
明らかに企業側の言い訳にしか聞こえない。
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 05:36:05 ID:9aIHUcxZ
ジャスコに行ったら、国内委託九州工場生産ってデカデカと書いてる
冷凍餃子があってワラタ
豚肉鶏肉は国内産使用って大きく書いてあるんだけど
材料の白菜、ニラ、ニンニクについては何も表記されてないんだな
まあ多分中国産だと思うけど
肉だけ産地書いても意味無いよなw
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 05:38:27 ID:F5KX/hvw
仮に胡麻せんべいは
製造者だけは裏面に書かれているが原産地は無し
胡麻や米が外国産の可能性があるわけで。
あと、原産地、製造者も無く
販売者をそのスーパーとして、スーパー名だけの商品もあるし
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 05:38:47 ID:n7JJ1U7C
>>70 ニラニンニクは虫はつかないだろうけど、
白菜は農薬すごそうwwwwwww
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 05:49:07 ID:NF0Ci/ym
いいこと言ってるかと思ったけどダメダメだな
全部表示しなきゃ意味ないだろ
幸い日本には国名の1文字表記(中、米、露、仏など)があるんだからそれでいいよ
石原さん、がんばってください
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 14:52:37 ID:a4s0+K9V
中国産の原料を使っていない製品にのみ「チャイナフリー」のラベルの使用を認めれば良い。
そうすれば中国産で無い商品の製造者は喜んでこのラベルを貼る。貼っていないところは・・・・
要は中国製品を輸入禁止にすればいい話
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:02:58 ID:b47ZKiDC
食品表示についてはまず「国産」表示を導入してもらいたい。あとは段階的に外国産も表示させる。
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:07:39 ID:ZmuGo0gZ
原材料、生産地すべて国産なら○国シールを貼ってよい、こうすればいいだけ。
結局国にやる気がないからこんなことになる。
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:10:08 ID:PmryGXEm
色で区別する方法も有るのにね
当然、中国産の原材料は朱赤とか目立つ色で表記すべき
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:11:36 ID:ySPU/oXI
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:12:27 ID:GWzy/oL4
さすが産経。朝日には書けないな。
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:12:56 ID:gOCLkg9R
原材料に中国産使用が1品でもあれば骸骨に赤×マークを1枚貼ってくれ
業者も消費者なめるなよ。安全第一
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:16:09 ID:CBejVbiI
そういえば最近は牛丼屋ですら産地表示してんのな。
牛肉:オーストラリア
豚肉:デンマーク
たまねぎ:アメリカ・オーストラリア
とか書いてあった。
生き残りに必死です。
せめてHPには全品目かけよ。
多くの場合、HPまで行っても「主要品目」しか書いてないから。
品に表示するんで無くても「公開義務」ををつけるとかさ。
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:17:26 ID:DKT2L0ve
>>37 >日本の農家は販売用と自分用を分けて栽培していたw
今でもそうですよ。
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:19:02 ID:3Pda4ckq
ふざけるな食品業界や国の売国奴ども!
「手間や労力がかかり売価に跳ね返る」?「文字数が多くなり表示スペースがない」?
バーコードどうなんだよ!10円のチロルチョコにさえ付いている!
値段、大きさ関係ないじゃん!!! ウソつきども!
そっちがそうなら。未表示加工品はどんどん質問してどれだけ消費者が
関心を持っているか。手間を掛けさせて体に教えるしかないな。
「中」のマーク一文字で済むことを何故やらないんだ!
東京都は直ちに義務づけてほしい。石原都知事の普段の発言は
本気か?国民を煽るだけのウソか???
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:19:27 ID:qCz3g9YY
石原閣下が東京都に原材料の全産地表示義務化の条例作ろうとした途端
例の新銀行の失敗報道だらけで、条例に関するニュースは一切やらない。
まぁ、解りやすいやねぇ
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:19:29 ID:sOPqickG
2次元バーコードを印刷して、ケータイサイトに記述すればいい。
90 :
志那駆逐:2008/03/07(金) 15:24:16 ID:B6Xb3mlK
できる限り自炊する
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:26:16 ID:qCz3g9YY
手間や労力が掛かる とか 表示スペースが・・・なんて言い訳
牛肉BSE問題が発生したとき、某○&○食品はカレーやシチューのルーの表示から
「牛脂」の表示を取り除いた新しいパッケージを作るように注文を出したってこを
パッケージ会社から印刷を請け負ってる会社の知人から聞いた。
パッケージ会社の中の人も渋い顔だったそうだ。
食品会社は、そういう偽装に掛けるコストは惜しまないくせに!
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:29:21 ID:7PJoYtCz
全品検査しろよ。
手間や労力を価格に反映させたら、日本産の野菜と価格が釣り合うだろ。
国民は良い方を選ぶから充分だろ
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:30:10 ID:T2xJRAAr
チャイナフリーの表示だけでいいよ
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:31:29 ID:qCz3g9YY
原産地表示してるメーカーが勝ち組だなw
>>91 >「牛脂」の表示を取り除いた新しいパッケージ
これって、表示だけを取り除いたって事?
原材料からは除かないで
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:38:00 ID:Q2tK7ia/
原材料表示も製品のアピールになると考える企業が少ないよな。
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:38:07 ID:a4s0+K9V
国会議員も是非チャイナフリーの徹底をお願いしたい。手始めに二階、古賀、福田、あたりを
落選させることから・・・・・・・・・・
タバコの箱には「健康を害する(ry」って表示エリアの大きさを義務付けてるんだから、
冷食その他にも同じようなものを適用すればいい
表面は美味しそうなサンプル写真とロゴじゃなきゃダメ、って発想自体が思考停止の証拠
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:39:10 ID:mStBZPW3
表示スペースが無いならプラカードを棚にでも張っとけばいいじゃん
商品その物に書く必要は無い、やる気が無いのが良く分かる
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:41:25 ID:xptqMMMB
殺された松岡さんがやろうとしてたんだっけ
>>99 看板出すのがめんどくさいなら、ホームページに原産国、加工工場などの
詳細な情報を載せることを義務付けるべきでしょう。
出すのが嫌なら中国産決定ですね。
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:44:14 ID:zFUZPQvw
産経がいい事言った!消費者に選択の材料を与えずまた同じ事が起きたら
間違いなく訴訟されるぞ。企業もいい加減理解しろよ。
お年寄りなどに情報がいかない・・・と言い訳するだろうが、
まじで二次元バーコードを製品に添付して、そこから詳細が確認できるシステムにすればいい
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:45:39 ID:h99gPWDz
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:49:35 ID:OTMHFHuA
>>1 正論だね。
これランボルウシなら絶対に書けないスレ
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:51:45 ID:BrmWuNpF
ドクター中松。チャイナカウンターを発明して!
>>86 自分用って何? ほとんどの農家の栽培は1種か2種類の商品のみ、それだけしか食べないのかw
その工作員が言っている自分用の意味と君が思っている自分用の意味は違うぞ。
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:54:51 ID:eDSyyzbk
野菜ジュースですら原材料の産地は表示してねえもんな
>>96 まあ小麦以外国産をアピールしている商品は増えているな。スーパー行ってみ。
ただ大手ほどそれを表示していない。(使っているからやりたくないんだろうけどね)
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:56:20 ID:e7o7oyZ6
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 15:56:44 ID:vthTPn3p
福田総理の死に神に頼るな!!
都民の台所を預かる石原知事の職権で、都内販売店の該当食品へ
チャイフリーレッテルを貼って貰おう。都民の命を守る為に、都庁へ要望しよう。
>>109 複数の国から仕入れてる場合はどうするか?
同一出荷のものでも一部だけ違う産地からの材料を使用した場合どうするか等々、
現実的な管理方法も含めて難しいとは思うけどね、それでもやらなきゃいけないことだ
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 16:00:02 ID:6v/zPYmi
中国産が入っていないなら、「チャイナフリー」のマークを入れればいい。
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 16:01:00 ID:qQnfT/Y6
COOPみたいにインドネシア産100%なのに、ブラジル産をブレンドなんて表示するケースもある
ちゃんと第三者機関で基準を作らないと
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 16:06:11 ID:8EaKEpzi
>>108 伊藤園あたりのジュースだと野菜の産地はHPに表示してあるけど、
それでもニンニクは中国産だったね。
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 16:12:19 ID:BuV6wFtq
読むのは面倒なので世界地図で表示してほしい
原産地を赤く表示して一目で分かるみたいな
どこか一社だけでもいいからやってくれたら買うぞ
もちろん日本のお隣さんが赤くなっていないという条件付きだが
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 16:21:13 ID:IRUBlW86
>>100 > 殺された松岡さんがやろうとしてたんだっけ
…。゜(´Д`)゜。
石原都知事には頑張ってもらいたいけど、ネガキャンすごいなあ
マスコミはマジ国民の敵なんだな
>>117 新銀行東京の貸し付けが焦げ付きまくりぃぃぃぃぃぃぃ、けしからん!!!!!だっけ?
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 16:29:14 ID:eDSyyzbk
マスコミのネガキャンと言えば、随分前に年金だか納税だかに使う番号割り当て制に
ついて「国民総背番号制」ってわけの分らん言い掛かりつけて大キャンペーン
やってたけど、あれって在日の脱税に不利になるからネガキャンやってたのかね
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 16:30:03 ID:icOOcBHx
今、問屋さんに聞いたんだけど、中国産小豆・餡は国内に入ってこなくなりました。
個別の犯罪として中国が早期に対処してれば、こんなことにはならなかったろうに(笑)。
(ちなみにうちは北海道産小豆使用。)
>>118 うん。
ただ閣下もインタビューでは、かなり弱気になってた。
都民としてはそんなのどうでもいいから、さっさと表示義務を通して欲しい限り。
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 16:34:20 ID:IRUBlW86
>>119 迫り来る全体主義社会の恐怖!
みたいな一大ネガキャンはってましたよね
確かに後ろ暗い人達には不都合な政策だもんなあ
マスコミって、どんだけ闇とズブズブなんだと
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 16:36:51 ID:aSRxOUVI
アメリカ産の21ヶ月以上の牛肉を
中国で加工した日本ブランドの
冷凍牛丼。
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 16:37:19 ID:IRUBlW86
>>121 今こそ、閣下に励ましのメールを!
周り敵だらけだし。
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 16:39:41 ID:mvnZzBFk
スパイ防止法もそうだろ。本来は、あれは国民のためにあるのに、
恐怖感ばかり煽っていた。
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 16:52:34 ID:ZmuGo0gZ
>>117 そういうメディアにあっさり踊らされる国民が悪いよ。
誰が自分達の真の味方か見極めないとね。
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 16:57:17 ID:eDSyyzbk
>>127 メディアが公然と嘘つくなんて普通考えないだろw
しかも捏造しようがペナルティーさえないなんて、そんな前提で見る方が異常。
これに関しちゃ騙される方が悪い、とは言えない。
100%マスコミが悪い。
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 16:58:05 ID:RbXfUL6C
チャイナフリーやれば良いじゃん
やばいのはあそこだけだ
>>127 踊らされる方は悪くない。いいことではないけど。
そもそも公共の電波を使って金儲けさせてもらってるのに嘘をつき国民を扇動するマスコミが悪い。
131 :
福田のフフン:2008/03/07(金) 17:02:11 ID:lfyqZGH8
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 17:10:51 ID:696Pz2Uy
健康に良いと思って10年近く家族で飲み続けた野菜生活。
知らなかったけど中国産いっぱい入ってたんだねー。
おかげで中国産野菜を飲み続けた家族は免疫力抜群!
もう毒餃子でも大丈夫な体になったと思うよ。
現品に産地表示が無かったおかげです。
本当に有り難う。
伊藤園はシナ産は使っていない。
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 17:25:12 ID:doafeW/W
>>133 トマトはシナ産が入っていたよ。
トマト系の野菜ジュースは注意。
私はそれを見てチャイナフリーの秋野菜などに変えた。
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 17:29:36 ID:FoJ9hgsh
答は簡単。
俺の様に疑わしい時は発売元に連絡して原産国、製造国をしつこく聞く。
これを国民が繰り返すと自ずと表示が普及する
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 17:40:16 ID:mStBZPW3
>>20 超亀レスだが凸電した結果
オリジン弁当
厚生労働省のチェックを通過しているから安全です。
それ以外のチェックは行っていません。
信じていただけ無いなら食べないで結構です。
中国を敵視していませんし、弊社商品で何も問題は起きていませんから、中国産を排斥
する予定はありません。
これ読んで納得したら食えw
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 17:42:05 ID:DKT2L0ve
>>136 >信じていただけ無いなら食べないで結構です
ありがたい発言キタコレ(笑)
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 17:55:37 ID:ZmuGo0gZ
>>128 独裁国家ならね、メディアの規制は法的に公然とやるわけだから、庶民は信じていいかを考えることができる。
日本の場合は法的に規制してるわけでなく、メディア自身の判断で外国に規制され、嘘も捏造も平気だからな。
その悪質性は比類がない。
しかじそうであったとしても無条件にメディアを信じる日本人はお人好しが過ぎる。
ここで質問。
あなたは食品売り場にいます。目の前には二つのパッケージが列んでいます。
1:美味しそうに調理された商品が全面にプリントされたパッケージ。
2:美味しそうに調理された商品が2/3にプリントされ、1/3は商品の主要情報がプリントされたパッケージ。
俺は2をまず手にとる。
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 18:03:49 ID:7tlCS3C9
>>136 > 信じていただけ無いなら食べないで結構です。
オリジン終わったなwwwww
> 弊社商品で何も問題は起きていませんから
消費者保護の観点からも、リスクが認められる場合には使用を控えるってのが
責任ある企業としての当然の姿勢だと思うが。
周囲でどれだけ事故が起きてても、自社で問題が起きるまでは無問題か。
「予防の義務無し」と言い放つ無責任さがスゲーなw
>>136 >中国を敵視していませんし
食の安全というレベルを超えて命に関わる問題なのに
なんで敵視してないとか政治的な発想になってるんだか
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 18:33:18 ID:eDSyyzbk
オリジンって層化系だったっけ?
層化企業のリストのコピペでオリジン見た気がするんだけど確証無いんだよな
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 18:35:50 ID:e2eaH38x
>>1 大賛成。
それができないのであれば、
チャイナフリーのマークを幅広い商品に導入すべき
ショップ99のトマトジュース飲んでた俺涙目。。。そうだよな100円で500mlのトマトジュースが飲めるのがおかしかったんだorz
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 19:10:01 ID:CqgXQD9y
まぁ、消費者はそれほどバカじゃないからね。
うちのカミサンを含め、食卓をあずかる主婦の皆さんは必死だよ。
自分と家族の健康に直結する問題だからさ。
原産地表示の詳細を明らかにできないならそれでもけっこう。
手間がかかって売価が高くなる、なんて言い訳したいならすればいい。
原産地表示のない安い食品なんて『中国製』と書いてあるのと同じこと。
怖くて絶対買えません!と、カミサンは言ってるよ。
表示できないのがヤバイ証拠だというぐらい、誰にでもわかる。
売れなくていいなら、原産地を表示しなくてもいいよ。
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 19:10:29 ID:liL1lSnB
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 19:32:41 ID:f2i1PSb8
生協、原産地をPDFで発表。
多くが「非限定」。つまり決まってません、て言うだけ。
実は中国なのを隠してるとしか思えない。
1年の内3週間とか他の国にしたら「非限定」。
もしこの「非限定」の中に中国を含まないのならば
この生協のPDF見る限り「中国産なしではやれない」という
言い訳は通用しない。
中国産、ごくわずか〜
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 19:44:06 ID:1z2zWLBB
>>17 QRコードは汚れに弱いし潰れにも弱い。
専用読み取り機は個人では持たない
(ほとんど携帯電話)だろうから
HPに読み取れるQRコード。出荷用に読み取れないコードとかやられたら
終わる。バーコードみたいに線の太さや番号振ってあるワケでないので
比較が難しい。
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 19:45:26 ID:h99gPWDz
>>148 生協ヒデーw こんなんで消費者誤魔化せると思ってんだぁwww
あー驚いた。
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 19:59:23 ID:6v/zPYmi
>>148 「非限定」じゃなくて、「中国またはブラジルまたはタイまたはアメリカ(例)」
って記載すればいい。
でなきゃ、中国産が入ってないものに、大きく「チャイナフリー」マークで。
>>147 てってって ててってってが頭から離れなくなっちゃったじゃねーかwwww
謝罪と賠償を要ky(ry
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 22:11:03 ID:2tR+USxc
>>1 そこまでやってしまうと食品業界の打撃は並大抵のものでないよ
産経は実態がわかっていない
口に入れるたびにロシアンルーレットなんかしたくねーよ
表示して買われ無くなるのが怖い企業乙
>>153 やりたくなかったりやれなかったり色々事情はあるでしょう。
でもやった方がいいと思うよ今回は。 なるべく早く。
努力した企業は報われるべき何だよ
思う存分チャイナリスクを味わってくれ
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 22:27:54 ID:2tR+USxc
雪印のときは一社がこけただけなので、行き着くところまでやればよかった。
今度は業界全体の崩壊に繋がる。
崩壊しねーよ
>>87 パッケージは大概多色刷りなんだから、書くスペースが無いのなら
中国製だけ赤表示すればよいのではないかと。
とりあえず中国製が入ってるかさえ解れば良いと思う。
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/08(土) 16:00:40 ID:rEble+cn
ネットで情報公開とラベルとかパッケージに必ず原産地を表示しなければならないようにしてくれ
福田って中国に遠慮ばっかりしている ばか爺さんだから 小泉が再登板して 中国にば〜〜んとかましてくれ
>>「手間や労力がかかり売価に跳ね返る」とか「文字数が多くなり表示スペースがない」
お為ごかしはいい。
「CHINA FREE」と9文字入れるだけでいいんだ。
それすらできないなんて、自分たちはバカでカスですと大声で叫んでるようなものだ。
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: