【経済】「事業を拡大したい」・・・日本の製造業、中国よりもベトナムで投資意欲強く[02/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/25(火) 09:41:06 ID:0gcDON3t
チャイナフリーのAA待ち
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/25(火) 09:42:22 ID:8bT6iCJR
とりあえず中国よりマシだろう
461しゅらけん ◆zux.LiRqWQ :2008/03/25(火) 09:43:15 ID:gjJ3D5Jb BE:840472193-2BP(124)
はあ…… 疲れてきた。。

http://syuramina.cocolog-nifty.com/syura/
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/25(火) 09:45:05 ID:2j2g2o+O
ていうか中国企業からしてベトナムを初めとするより人件費が低廉な国に工場作ってるからな。
463天皇陛下万歳:2008/03/25(火) 09:45:20 ID:z47Crp4O
ベトナムもいいけどインドネシアは尚良い。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/25(火) 09:48:24 ID:Rg01vsst
>>463
インドネシアは、ちと治安が悪いからなぁ
インドネシアに出張した時は、夜の外出禁止だったし
ベトナムのいいところは、住民が非常に温厚だということ
多分、アジアで一番扱いやすい民族だと思う
まだまだ、人は腐るほどいるし、土地も余っているから、発展の余地は大いにある
ただ、電気とかのインフラ関係が弱いのは、他の途上国と一緒だけど
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/25(火) 09:50:55 ID:5ZjcR4NJ
>>411
特亜以外のアジアとはいえ現実には大変なんだろうな。
日本はアジアの特異点なんだろうな。
466しゅらけん ◆zux.LiRqWQ :2008/03/25(火) 09:51:37 ID:gjJ3D5Jb BE:373543643-2BP(124)
なるほどそんな流れが出てきたか。。。

http://syuramina.cocolog-nifty.com/syura/
467しゅらけん ◆zux.LiRqWQ :2008/03/25(火) 09:53:57 ID:gjJ3D5Jb BE:1992230988-2BP(124)
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/25(火) 10:47:18 ID:6OrIBEMK
ここって共産圏じゃないの?
まぁ反日じゃないだけ特亜より100倍マシなんだが。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/25(火) 10:55:38 ID:ffmMsD7B
敵国でなければ共産国であろうが民主国家であろうが、「利用」しあえばよろしい。

中国は利用するに足らない国となり、その後釜にベトナムがご指名となった。
ただそれだけの話。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/25(火) 11:49:54 ID:FWKPIJEA
しかしベトナムはインフラが整備されていないと聞くしな。
実際にベトナムに進出しても、よっぽど他に利点があるのでなければ、
それほどうまみは無いのではなかろうか。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/25(火) 15:54:22 ID:Rg01vsst
>>470
人件費が安い
今の工場労働者の月給が、大体7000円から8000円くらいだ
中国の場合、工場労働者でも、既に4万から6万くらいになってる
俺はハノイしか知らないけど、確かにインフラは整備されていない
インターネットも64kbpsくらいか出ないし、頻繁に停まる
電気の供給は、今のところは、それほどトラブルはない
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/26(水) 20:53:03 ID:SeUpebJK
教育水準向上、日本に期待 越、博士の増加目指す

 ベトナムのグエン・ティエン・ニャン副首相兼教育・訓練相は26日、都内で記者会見し、
教育水準向上のため2020年までに約2万人の博士号取得者を養成する計画を明らかにした。
そのうち半分は日本や米国など海外の大学に派遣する予定で「日本には科学技術分野での
貢献を期待している」と述べた。

 ニャン副首相と高村正彦外相は25日、ベトナムの博士育成計画への協力に関する覚書に署名。
日本には約1000人を派遣する方針で、ニャン副首相によると、既に東大や慶大など
複数の大学が受け入れに積極姿勢を示しているという。

 またニャン副首相はベトナム戦争で使用された化学兵器の影響で「今でも障害を負った
子どもが生まれている」と指摘。親に障害があるケースもあり「貧困層の子どもにいかに教育を
受けさせるかが課題だ」と強調した。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/080326/asi0803262029005-n1.htm
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/26(水) 22:03:33 ID:UA5685qz
>>470
タイ人とベトナム人は、真面目に働くのよ。(金には五月蝿いと思うが)
企業の頭を抱える問題点は、実は此処。

人件費が安いから進出しても、失敗するのはだいたい此の手のタイプ。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/27(木) 10:09:50 ID:jEWUoqFV
「シルバー人材、ベトナムに来て」 ベトナム副首相

 来日中のベトナムのグエン・ティエン・ニャン副首相兼教育訓練相(54)が26日、
都内で朝日新聞記者と会見、「日本で大学や企業を退職した方にベトナムで
貴重な知識や経験を生かして欲しい」と述べ、日本のシルバーパワーも活用し
人材育成を進めたい考えを明らかにした。

 ベトナムは年平均7%の経済成長を続けるが、ベトナム戦争などの影響で
高等教育を受けた人材不足に悩む。今回、若者約1000人を日本の大学院に留学させ、
博士を養成するプロジェクトに日本側と合意。「留学生の家族が毎日、日本を思い、
1000人の『駐日大使』が帰国することになる」と語り、意義を強調した。 
グエン氏は次世代のベトナムのリーダーと目されている。
http://www.asahi.com/international/update/0327/TKY200803260402.html
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/27(木) 10:27:25 ID:FcfusqzV
>>471
人件費なんて直ぐに上がる。中国程の規模で10年かそこらでコノザマだ
ベトナム程の規模なら投資が集中したら3年位で人件費のメリットなぞ消し飛ぶ
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/27(木) 10:28:48 ID:qI19TGQn
>>475
キチガイじみた
反日活動がないだけ御の字ですが何か?
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/27(木) 10:32:55 ID:/dU2o8fW
事業を拡大したい×
事業の場所を移動したい○

の間違いでしょ
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/27(木) 11:29:32 ID:qyWbso4T
>426

 インドネシアは昔から日系企業が工場運営しているよ。
マレーシア同様、堅実に運営されている。

 今問題にされているのは、90年代の中国進出ブームに騙されて中国に工場
移転してしまった中小企業の工場。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/27(木) 15:46:43 ID:VNVeVebm
>>475
三年で給料が五倍とかありえんだろw
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/27(木) 15:48:49 ID:VNVeVebm
なんだかんだいって中国人のほうが東南アジア人より勤勉だろ。

だからこそ東南アジアの経済を華人が牛耳ってるわけでさ。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/27(木) 16:40:39 ID:gp1TgEV5
前に立川ケーブルテレビにいた「助川」と言う男は34歳にして仕事中に
応接室のテレビでケーブルテレビのエロチャンネルを見てオナニーをし、
オナニーをやってる最中に監視カメラでガードマンに見つかり証拠の動画を取られ
局長に土下座をしたと言う情けない男。それでもまだそこの派遣会社にいると言う
ぶっとんだ奴です。皆さん知ってますか。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/27(木) 16:42:41 ID:ZYatxVvn
生産拠点としての中国は見捨てられつつあるので、
ベトナムがどうのというより東南アジア全体に対して
相対的に言えそうですね。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/27(木) 20:53:40 ID:p4ACuINO
>>480
中国人は集まると豚になりますがなw
それはありえんよw
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/27(木) 23:28:55 ID:BpCi1hTG
うちの会社はタイとインドネシアとシナに工場があるが、タイとインドネシアは
まともなのにシナ工場の製品の質が恐ろしく悪かった。あれは不思議だ。
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/27(木) 23:34:58 ID:tI0r5+eR
ベトナムもいいが日本回帰が一番。
それと中国人と韓国人を日本に入れるのはやめるべき。
日本人の賃金がさがるし犯罪が激化する。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/27(木) 23:50:36 ID:Qiv2sG+X
>>478
人事コンサルタントの知り合いに聞いた話ではIT・医療福祉系の他に中国ビジネスが淘汰の嵐が激しくなると言ってたよ。
特に経営体力のない中小企業の倒産が相次ぐと。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/28(金) 00:30:44 ID:6Sn5Twap
日本は中国の非道を世界中に宣伝工作するべきだ
チベット人120万人大虐殺の映画を作れ
これぐらいはすべきだよ
北京オリンピックのボイコットキャンペンを広めましょう
チベットの為、アジアのために。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/28(金) 00:33:21 ID:mo3eucoL
>>480
そいつは違うな。華僑は、金のためなら道徳無視、法律無視、
社会秩序破壊に無頓着だからだ。枠にとらわれないのだから、
経済を握るのは当たり前。だからこそ、嫌われ、暴動や焼き討ちにあう。
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/28(金) 00:37:03 ID:yUS3Lnsr
もう香港企業も韓国企業もこの間の旧暦の正月に
チャイナを脱出した。

日本企業も広東からは結構脱出中。後は全員脱出完了が先か、
崩壊が先かって感じになってるね。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/28(金) 00:42:46 ID:n2E76YTg
>>480
あいつらを勤勉とはいえんだろ。
ただズルくて金に執着するだけ。
勤勉とは金に執着せず仕事に熱意の有る者に使う言葉。
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/28(金) 00:48:50 ID:XM7k8mUW
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/28(金) 01:00:11 ID:QeggQhuS
なんでこう一カ国集中なんだろうね。他の国にも分散して工場を作れよ。
493:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/03/28(金) 01:12:08 ID:vvCcSpRN
ベトナムの人は勤勉で仕事に対してプロ意識もある。
協力関係を築くのにも、日本人に近い。信義信条がある国なので中国みたいな事にはならない。

ただ、環境問題はやっぱりあるようだ。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/28(金) 02:01:52 ID:oMX9hLLS
>>492
集中したほうがインフラ整備等も進むし、産業の集積効果等も
見込めるからだろうね。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/28(金) 02:12:45 ID:oMX9hLLS
ベトナムいいよなー。
住んでみたい。
飯も旨いし。女も綺麗でチャイナみたいにガツガツしてない感じ。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/28(金) 02:21:01 ID:UIVsG9nq
中国では工場をたたむ時に違約金が発生します
韓国企業は日本人と違ってずるいから夜逃げが多発している現実を皆さんしっていますか?
帰りたくても帰れない中小企業がたくさんあります








497:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/03/28(金) 02:44:11 ID:vvCcSpRN
ベトナムに企業が集中・・・・一時的にはいいだろうな。

で、あっというまに中国から出稼ぎ軍団がやってきてベトナムフリーになるワケだ。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/28(金) 03:12:12 ID:vBwY6XsW
>>495
友好的なのは別段問題ないが、損得を忘れると痛い目みるからな
ガツガツはしてないがリアル主義だという話し
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/28(金) 04:35:58 ID:Y8PLUjEh
ベトナム投資といえば、
企業側はインフラ条件が良いホーチミン(旧サイゴン)に投資したいのに、
ベトナム政府はハノイに誘致したがるんってな問題が有ったな。

解消されたんだろか。 
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/28(金) 04:54:58 ID:Q3eOI7kG
>>488
>>490

マレーシアの首相だったマハティールでさえ認めているよ?

我々マレー人が華人に勝てないのは華人のほうが勤勉実直だからだと。

501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/28(金) 12:51:28 ID:e3mmKgFE
誰某が言ったからそれが正解なのか
一生他人の傀儡だな
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/28(金) 23:42:50 ID:P+DKrz1g
まあ中国離れはますます加速している事は事実だね。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/29(土) 23:47:13 ID:5He+OAvn
他国へ進出したり国内回帰できる企業はまだマシ。
中国から撤退できずにそのまま倒産を待つ中小企業が多い。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/30(日) 00:31:01 ID:cnNu7haU
>>503
まあ自業自得だよな。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/30(日) 23:32:37 ID:h97FSs5a
つうか早く国内回帰しとけ
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/31(月) 15:16:49 ID:VxqAH+aZ
>>454
うん。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/31(月) 23:39:56 ID:2xpExF9j
【金融】中国:バブル崩壊の兆し、株価下落・不動産も異変…日本のバブル崩壊時並みのペースで急落 [08/03/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206917904/
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
越・英・日3言語で外国投資のウェブサイト開設

 【ハノイ放送31日RP=時事】ベトナム語、英語、日本語による外国投資に関する
ウェブサイトが31日、開設された。このウェブサイトのアドレス(URL)はhttp://fia.mpi.gov.vnで
ベトナム計画・投資省外国投資局とベトナムの投資連携株式会社の共催により、
日本の三菱東京UFJ銀行の援助で作られたものだ。

 このウェブサイトには、ベトナムでの外国投資状況、投資手続きなどに関する情報が掲載されている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008040300517