【毎日新聞】 ギョーザ事件、対症療法では再発防げない〜中国産品との絶縁はありえない、信頼修復、自らも守るという構えが不可欠[02/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/28(木) 11:26:19 ID:swZtnRSf
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/28(木) 14:15:23 ID:Aximdjw1
        緊急告知    
2CHは「人権擁護法案」によって、言論の自由を奪われる。

以下「博士の独り言」プログより引用。

自民党人権問題等調査会会が2月29日(明日)
午前10時から開催されるとの情報があります。
ぎりぎりまで伏せて推進派が一応のめどを付けた可能性があります。
危険な状況です。本国会で議案として提出されますと、公明・民主の
加勢により法案が通りやすい状況。同法案が通れば、民族派・保守派・
良識派による朝鮮総連批判や創価学会批判、反日反国家分子批判はすべて
合法的に封殺されます。また表現や言論の自由が封殺され「文化の全体性」
が破壊されます。これは国体(文化)・国権(主権)・民権(人権)すべて
の危機です。
(「博士の独り言」さんのプログを是非参考にしてください。)
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/28(木) 14:20:27 ID:6oYBDAgk
なんでメディアは普段散々社会改革を訴えるくせに
中国産品との絶縁は

ありえない

なんですかね。
ひでえダブスタじゃねえすか?およそ安全保障上ありえない
改革は訴えるのに、中国産品排除だけは ありえない
んですか?
死ね。人殺し。
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/28(木) 14:25:16 ID:XDkce/Iv
あれー90年代中盤はマスコミ各社が
食べ物は大手は外国にたよって国内の日本の農家が干されて
廃業とかいってたのに

この手のひら返しはなんなのー
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/28(木) 17:05:04 ID:d+3qEsKS
素手作り中国製より
国内で機械製造の方が安心安全

926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/28(木) 17:09:22 ID:7LjeEesd
>>923
つーかさ、ここまで嘘、捏造、扇動の報道をするのって
もはや、それ自体が テ ロ じゃね?
内乱罪でも適用すべきじゃね?
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/28(木) 18:45:39 ID:f6gydleT
毛語録読んで育った団塊の隠れ左翼のオヤジは早く毒食って死ね そして財政改善に貢献しろ。

新華社大賞受賞写真「チベットのカモシカ」はチベット略奪開発とカモシカ絶滅危機を隠蔽する捏造写真だった
当然、共産党政府の黒幕が仕組んだプロパガンダ写真。フォトショップによる捏造が写真ファンに見抜かれ
新華社が謝罪するはめに
奴らに取ってこんな事は日常茶飯。
「虐殺」だって「毒ガス」だって「慰安婦=職業売春婦」だって何だって 今日も写真捏造 また捏造。
これが独裁国家の正体。付合うのやめろ。
北京は当然ボイコット。


ソース
http://www.wsj.com

PAGE ONE
China Eats Crow
Over Faked Photo
Of Rare Antelope
They Didn't Truly Run
With a Train to Tibet;
Xinhua Agency Recants
By JANE SPENCER and JULIET YE
February 22, 2008; Page A1
HONG KONG -- It turns out that train tracks in Tibet aren't where the antelope play.

Earlier this week, Xinhua, China's state-run news agency, issued an unusual public apology for publishing a doctored photograph of Tibetan wildlife frolicking near a high-speed train.

The deception -- uncovered by Chinese Internet users who sniffed out a Photoshop scam in the award-winning picture -- has brought on a big debate about media ethics, China's troubled relationship with Tibet, and how pregnant antelope react to noise.
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/29(金) 15:27:19 ID:JIQOH4fa
いい機会だから自給率100パーセントになるまで、日本の食材だけを食べよう。
輸入に関税を沢山かけることは、時代に逆行するから難しい。
日本人が自覚して日本の食材を高くても買い続けることで達成しようぜ。
中国も食品輸入国になるわけだから、いずれは輸入できなくなる。
はやく日本の農業を、大規模農業に変えて、増産しよう。
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/29(金) 18:25:07 ID:lh1+HOr8
この新聞社の人達は勝手にべてください。
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/29(金) 18:26:21 ID:DE54IJG9
黙れ媚中新聞が
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/01(土) 01:30:11 ID:ZXLhdDX7
今こそ、われわれは、朝日、読売、毎日の対中国、媚まくりの誤った報道
にだまされず、チャイナフリーを、つらぬきとうす知恵を、国民はもとう。
そして、輸入商社や製造業者、生産者にたいしても、原材料を、国産あるいは、東南アジア産、米国産、豪州産
へ、切り替えるようよびかけよう!
家族に、子供たちに健康な未来を残す為に!
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/01(土) 01:35:12 ID:CbaGBy1i
集会場の予約までした連中が、少女を損害賠償で告訴するかも。
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/01(土) 01:36:26 ID:dXDcm3YZ
自給率が低いから中国野菜に依存しているのではなく
中国野菜に依存しているから自給率が低いのだ

この問題は農民をタダ同然で奴隷のように働かし、ありえないほどの安いコストの中国野菜を輸入する事で
儲けたい流通業者の思惑が一番の癌だと思うんだ
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/01(土) 01:48:58 ID:dOIYN9FV
>>933まったくそのとーり。中国製品全般流通業者こそ悪の元
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/01(土) 03:42:02 ID:epB1tcAa
まったくだ。
中国製品不買で売国流通業者潰そうぜ。
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/01(土) 03:49:46 ID:Gv+p6gOz
毎日新聞が何を言ったって・・。潰れてくれよ。
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/01(土) 07:45:51 ID:EYrhdUxg
普通に日本国内に限って輸入業者に全面的な責任が行くようにすれば
本気になって水際で安全を守ろうとすると思うよ。
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/04(火) 08:08:37 ID:1+PqWk1m
ギョーザ【毎日新聞】
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/04(火) 08:11:23 ID:TLtt46w/

シナの物は、製品も食品も人も腐りきった害毒だよ♪

断交、断交、断交だよ

(笑)

940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/04(火) 11:56:43 ID:dmFuvKPj
>中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない

こういう馬鹿は中国産だけ食って生活しろ。
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/04(火) 11:58:02 ID:X4qPmlGa
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/04(火) 12:15:17 ID:HOEPsp0j
>>897
そのためにも今から中国産やめるのがいいね。
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/04(火) 12:20:58 ID:lho3ZciD
495 :文責・名無しさん:2008/03/02(日) 10:07:53 ID:yI8uwjUj0
月刊WiLL 2008年04月号
総力大特集
毒殺国家・中国

■山際澄夫
毒餃子、朝日は中国メディアか
これでもまだ中国を庇う朝日とテレ朝。「日本人の命より中国様」の姿勢はやめろ!
(新聞広告の見出しより)
http://web-will.jp/
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/04(火) 14:40:49 ID:LXQ74wog
モラルなし逆ギレ独裁国家とどう信頼修復しろと?
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/04(火) 14:59:05 ID:UGM8akZH
アメリカからの肉を禁輸にしててもどうにかなったんだから、
中国の食品なんか無くてもどうにかなるだろ。
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/04(火) 16:45:54 ID:NCPhDeh1
貧しいヤツは可哀想。
日本向け食品にツバを吐く朝鮮ババア 小便かけるシナオヤジなんて常識!
そんなもん食うのも可笑しいし、中国産食品を輸入する企業も村八分 制裁を加えれ
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/04(火) 18:49:41 ID:6/H+iujv
毎日新聞の社員は中国産冷凍食品を優先的に食べろ。
新聞社は社員にボーナスで配給しろ。
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/04(火) 18:54:40 ID:XoMmjdwH
>いま現実に、将来も、中国産品とは復縁するという選択肢はありえない
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/04(火) 18:55:21 ID:svEji0Pp
毒ペットフード禁止へ
http://www.youtube.com/watch?v=T2mud703ArQ
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/04(火) 18:56:56 ID:OtHarGZJ
毎日新聞の記者とその家族に毎日中国食品食わせて10年たっても無事なら買うわ
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/04(火) 19:33:49 ID:hw3ZIbYN
アメリカとオーストラリアに比べたら、
中国産なんて鼻くそみたいなもんだろ。
いますぐ輸入やめれ。
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/04(火) 19:36:42 ID:btouX+2V
米国牛のときは断絶断絶!言ってなかったか?
調子がいいねぇ毎日も。
別に中国産無くたって、困らないさ。


中国を良く知らないんじゃないか? 満州国でも作って、上司がビシビシ
ぶん殴って指導しても50年はかかるぞ!

953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/04(火) 19:46:42 ID:U9QHwMBj
要するに中国産買ったり外食するなってことでつね
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/05(水) 08:08:33 ID:pWwIoYx5
できる限り中国産は買わないようにしたいんだけど
原料で使われると分からないから厄介なんだよな
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/05(水) 09:50:44 ID:2kiAqCbB
絶縁が一番効果的なのは解った。
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/05(水) 19:30:30 ID:iKJXJtTI
松下電器産業は5日、足元を温める電気暖房器具のデスクヒーターから発煙、発火する事故が3件起きたとして、
同じヒーター線を使っている3機種、合計約44800台を無償で交換すると発表した。
事故でけが人はなかったという。

事故は2005年12月から今年1月末の間に、東京都世田谷区で2件、大阪府池田市で1件起こり、
このうち2件で製品の一部が焼損した。

松下は、内部配線したヒーター線が固定位置から外れて断線するなどし、過熱したことが原因と説明。
構造上、修理できないため、過熱を検知する安全装置付きの現行機種と交換する。

3件の事故を起こしたのは、松下電工が販売した「DR2456」。
同じヒーター線を使った松下電器の「DC―2456P」「DC―PD1」も交換対象とする。
3機種は03年から06年にかけ、委託先の中国企業で製造された。

最後の事故から発表まで1カ月余りかかったことについて、松下電器の広報担当者は
「原因究明などに時間を要した」と説明している。

問い合わせは、松下電器のデスクヒーター専用フリーダイヤルTEL番は省略しました。


スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080305040.html
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/05(水) 19:31:12 ID:iKJXJtTI
2008/03/05-17:27 松下製暖房器具が発火=中国に生産委託、4万5000台交換

 松下電器産業と松下電工は5日、2003〜06年に製造した足元用パネル暖房器具
「デスクヒータ」が発火・発煙事故を起こしたため、現行販売品と無償交換すると発表した。
対象は「DR2456」「DC−2456P」「DC−PD1」の3機種で、計4万4818台。
両社が中国メーカーに生産委託した製品。
 事故は05年12月、06年11月、08年1月の計3件発生した。いずれも本体が焦げた程度で
けが人はいない。

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008030500764
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/06(木) 13:12:49 ID:TjCFAKeA
まんこギョーザ
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/06(木) 13:14:49 ID:ckDMiX8J
どうせポーズだけだろうが、胡錦涛も温家宝も認めはしたみたいね。<毒ギョーザ


アカヒ涙目wwwww
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/06(木) 13:20:22 ID:Q3EMOCtr
>>1
スレタイの時点で矛盾してるとおもうんですが・・・

>【毎日新聞】 ギョーザ事件、対症療法では再発防げない〜中国産品との絶縁はありえない、信頼修復、自らも守るという構えが不可欠[02/24]

信頼するのに自己防衛が必要なんですか?
よくこんな文章で新聞記者に・・・
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/06(木) 13:22:42 ID:TjCFAKeA
中国産は買わない
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/06(木) 13:23:12 ID:EvJf/plu
まさに中国食品を輸入禁止にしろとのことですね。
食の安全は国防の基本のひとつ、ただちに中国産の輸入禁止をすべきだ。
一年後には自給率が50%になる。
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/06(木) 13:25:20 ID:6BojFu66
もうさ、食に対する安全とか、そういう問題では無いよ
これだけ自分らの非を認めないどころか、それを他のせいにする奴らと手を繋ぎたくない
って話だ
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/06(木) 13:27:44 ID:YP8uyMIt
ちなみにイージス艦火災の原因の保冷庫
これも中国製です
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/06(木) 13:34:47 ID:TjCFAKeA
これがまず第一
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/06(木) 13:38:37 ID:eCG1D+hs
>>1
ありえない人はありえなくて良いさ、でも、中国産御断りな人が居るのも認めてくれ!
日本にある商品に、中国産が混入されているなら
「中国産混入マーク」でも付けてくれや!知らずに買ってると腹立たしいから!!!
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/06(木) 14:07:15 ID:TjCFAKeA
偽装もさせない
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/06(木) 22:24:55 ID:TTfZ5CC3
まんこギョーザ
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/08(土) 10:05:12 ID:/IkG6m90
こんなことばっかりいってるから
にどもつぶれるんだよ
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
狂牛病の時とはえらい論調が違いますねw