【食】 「食の安全」中国よりインドにご注意〜水が危ない、腐った食材でも料理に使う [02/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφφ ★
「食の安全」中国よりインドにご注意
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITzp000012022008

 成田のホテルでこのコラムを書いている。明日から2カ月ぶりのインドである。
日本はまだまだ寒いが、南インドはすでに30度を超える暑さになったようだ。
今回は1週間で帰国するが、家には帰らず成田で乗り換えてすぐに大連に行く予定だ。
その話を友人にすると、「大連では食べ物に気をつけて」と言われた。
(竹田孝治のインドIT見聞録)

 中国の「食の安全」が問題になっているので親切に言ってくれているのであろう。
しかし私からすると、中国の食は安全で美味しいと思っているので、不思議でたまらない。
もちろん何でも安全という意味ではない。アジアの中では中国は外国人には相対的に
安全だと考えている。

 今回の餃子の問題は「食の安全」問題ではなくて犯罪であろう。以前に段ボール入り肉まんが
騒がれたが、中流以上の中国人なら北京の場末の屋台で食事をすることはない。
昨年、北京で賑やかな屋台を見かけて食べたくなったが、案内してくれた中国の友人に止められた。

 一方、中流以上の現地の人で賑わうレストランなら美味しいし、問題に遭遇したことはない。
しかも安いときている。「中国だから」ではなくて、店の選択さえ間違わなければ問題はない。

 しかしインドは別だ。昼間は4スター以上のホテルで食べるようにしているが、それでも危ない。
水が危ないということは知られているが、水だけではない。腐った食材でも平気で料理に使うし、
作った料理はなくなるまで何日でも出し続ける。これで問題が起きないわけはない。

 私の技術者研修の仕事で、よくレストランの関係者と話をする機会がある。食品衛生の事実上の
国際標準であるHACCPの話もするが、プロのレストラン関係者がHACCPという言葉さえ知らない。
どうやら安全性という意識がない。だから日本から来たお客様に食事を出すときは、私は常に
真っ先に食べる。全ての料理を一口ずつ食べて、もっと言うと毒味をしてからお客様に勧める。
その反動からか、夜はいつも安心な店で旨い刺身を食べている。

 自分で料理しようにも、野菜は農薬まみれ。洗おうと思っても、大量の安全な水を確保するのが
大変である。今回ギョーザで問題になった中国の食品工場もHACCP認証工場ということだが、
少なくとも「食の安全」に関しては、中国はインドより10年進んでいるであろう。「中国産だから危険」
という今の風潮はいかがなものか。中国でもインドでも、そして日本でも、自分の口にするものは
自分で選択するしかないのだから。

以降略

関連
【毒ギョーザ】「日本の政府とメディアは、国内の世論をコントロールするように」…中国高官、ギョーザ報道で世論制御を要求★3[02/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202550825/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:37:28 ID:Bj/k6rwA
ふーん
そうなの?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:37:37 ID:JWM4aNyu
>>1
【中国産・毒ギョーザ】 “日本政府は、国内の世論をコントロールするように” 中国側、ギョーザ報道で世論制御を要求
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202464642/
                 ↓
【毎日新聞】 今、中国を語る〜「日本は、中国コンプレックス克服必要」「中国脅威論はやっかみ、アジアの一員なら歓迎すべき」[02/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202466338/
【毎日新聞】 「日本だって毒カレー事件あったし」「日本の反応激しい」「中国のいいニュースも報道すべき」[02/08]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202446842/
【朝日新聞】毒ギョーザ、農民工を救おう[02/09]
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802090116.html
【読売新聞】 タイ産冷凍ホウレンソウから基準値8倍の殺虫剤 [02/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202525624/
【読売新聞】菓子パン「春みっけ」などから金属片、機械から落ちた?[02/09]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080209-00000059-yom-soci
【毒ギョーザ】日本生協連、中国側にサンプル提供 証拠隠滅の恐れも [02/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202574250/
【食】 「食の安全」中国よりインドにご注意〜水が危ない、腐った食材でも料理に使う [02/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202913388/

   ∧∧
  / 支\ ホッホッホ おまえも早く擁護記事を書くアルよ
  (# `ハ´)/ヽ
 (    つ ☆.)
  ) /\\\丿グリグリ
  (_)  ヽ_)∧
 | ̄ ̄|  (@∀@*) スデニカイテマスヨ
 |   |  U U ) 宗主国様
 |   |  ( ( ノ
 |   |  (__(_〉

【朝日新聞/社説】「毒餃子事件」の共同調査は成熟した日中関係への“試金石”…小泉元首相の靖国参拝で冷え込んだ数年前とは違う[02/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202191287/
4アサヒる安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2008/02/13(水) 23:37:41 ID:UjY+C1YR BE:529843267-2BP(190)
( ´_ゝ`)フーン
で、シナは改善する努力をしてるのかね?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:37:43 ID:Buh5LvSe
中国のと一緒にするなw
6ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2008/02/13(水) 23:38:00 ID:Kr/X51v9
じゃ、選択できるように、

ちゃんと原産国表示するようにしてください。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:39:18 ID:t0lKZo8r
輸出するための食材の話を現地で食べる料理の話に摩り替えるな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:40:07 ID:mFHaPUVR
>>1
・・・インドで、安心な店で美味い刺身?
キチガイかこいつw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:40:08 ID:TBkkov7h
        i∨|/|///          ,. -,. ‐-、 、,-‐‐-、 ゝ∧∧/
      、!ゝ!      ///      ,. -' ,. '", ,` ゙ヾ ヽゝ∨
   ヾ、!`         //       /,. ,. '  /,.'{ イ/,} !i l ヾ    おて
    ゞ   ┤,-、  /  //     / ,' ' ,' i ,!ノ-リ,!ゝ,(、ヾ,ゝ    しめ
   \  イ d、  \  ∠,    ノ/ /' 'ノノ{iニニニ´',}ノ'y、ヾ.   え│
   フ   フ_  _フ__  (_     { ' ,'; ノ{'"__`ー'" ,.'-'、`,ゝ   てに
   >   '´_)  (__  <     ,!  ト'´.r',、ヾ ' ,i/ r''; i!<   やは
    )   /////  |    \    iハ ; ! { l!i! |ェ. ,'!、.゙"ノ',->   ん
   ´つ  ・・・・・  l、_ノ  ゞ、    { ソ、ヾ、´// ',``ニ´'>,   ね
   ∠        ー,‐  スヽ    } i':::. `',r'!" '"` ):.. ∠,   │
    /イ       (__ 、<.     i '!、_,. ヘ=、_,ィフ'"`ニ=='フ  │
     / ,        、ヽヾ     { 'i::;: i=-ェ;;;┴;;;ェ=彳'//イ  !!!!!
      ' イ/ハ∧/ヾ`        | l::;. !,i-!__l_l_,.!.-!-!| /,イ /レ、∧ハ∧
                     ,! : l:: il|llllllllll|lllllllllll/,'/  |ハ、、  i
                        { 、 ' i: |.ir'" /.  _,./,っ / /,' ) ,' }
                      } ', |: i.i lTT'T"|´!'.ノ/ /:/,' ,i {!、-(!-、
                     ノ ,' ,}:: !ゝ}i`コi´,!| '/ ',. ゝ、(ヽ` `
                    ´i´{ ' (::' ゙ 'J ̄},!´" ,/::."
                     `i')、!ヽ;::::::::. {::::.. /:::...:::::::::'''''  ''':::
                      ノ' '  `ー'"`ー/:::..::::::       '::::::'::
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:40:10 ID:dey3aGNk
中国だかじゃないです!インドも危ないんです!!
って問題をまぜっかえすのは詐欺の特徴だよな。

とくに中国に進出しない企業は潰れる!って煽って
ブローカーまがいのことをしてた日経の系列紙が
書いてる辞典で、怪しさ満点。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:40:17 ID:V8zCv4O8
マスコミはどうにかして中国から目をそらさせたいんだなw
まあ確かにガンジス川の話とかきくとインドの水は危ないのは解るが
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:40:17 ID:kew4saR3
10年前の中国は今のインドくらい不衛生だったと言いたい訳だな?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:41:05 ID:JL0nOqGu
>少なくとも「食の安全」に関しては、中国はインドより10年進んでいるであろう。
>「中国産だから危険」 という今の風潮はいかがなものか。

インドより10年進んでても危険なものは危険だろ。

バ  カ  か  !
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:41:19 ID:r5PnWouI
ほとんど輸入されていないインド食品がどうとかで、
中国食品の安全性が高くなるわけでもないじゃん。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:41:36 ID:WOZZ0Vqz
ハサップなんて信じる奴が馬鹿。

問題企業でもハサップは取得済み。

分かるよな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:41:49 ID:ToLvctbU
日経の中国擁護は異常すぎ

>中国でもインドでも、そして日本でも、自分の口にするものは
>自分で選択するしかないのだから。
つまり4歳の女の子が重態に陥ったのは買ってきた
母親のせいということか?
日経よ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:42:07 ID:aj3eF29B
腐った元食材の料理
元から食材でもない偽物を使った料理

どちらがより食物に近いでしょか・・・・。
18東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/02/13(水) 23:42:50 ID:+J7Q6W6T
>>1

それでも中国の方がもっと危険な真似を当たり前のようにしていると思うな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:43:10 ID:BYoTG7kF


         話 を そ ら す な  日 経 w

20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:43:56 ID:J8IZeX9E
インド人は日本憎しで農薬入れたりはしない
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:45:08 ID:ycbZW6dI
>>1
で、日本にインド産の食料はどれくらい入ってきてるの?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:45:44 ID:kpoRrRpE
ニッケイる

語呂がよくない。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:45:50 ID:jfZR0LXO
>>1
「エリートのオレ様ですらインドで危ない橋渡ってるんだから
愚民のお前らは黙ってシナ様のいうこと聞いとけ」

ハイハイニッケイニッケイ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:45:54 ID:R8HO2DDE
中国は腐ってるどころか毒物やん
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:45:58 ID:RY8X5ADl
仮にこれが本当だとしても
インドは日本に対して食品テロ起こさないよね
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:46:24 ID:AlW8eDHv
なんという援護射撃w
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:46:26 ID:LBiCP90l
>>1の記事が正しくても、どうみても毒餃子の論理のすり替えだな。
大体、インドって(地下水は岩塩層の影響で)農業用水の確保に困っている所が殆どじゃないか。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:46:33 ID:CgFz00a0
マスコミも堕ちたもんだ。

日本のマスコミは世界の3流だと思ってたけど、5流かも知れないな。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:46:52 ID:3LC+DIKf
つまらないことであおって、「中国問題」そらすんじゃねーよ。
30清純派うさぎ症候群Lv.7 ◆b60KcdvzZ2 :2008/02/13(水) 23:46:53 ID:ox0J5RNt
ショボい援護射撃だなw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:46:54 ID:uoDHs9pA
水が危ない、腐った食材でも料理に使う


中国ジャン
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:47:00 ID:CWrpmtKz
インドを落としても中国が上がるわけではない
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:47:17 ID:TfQb2yoi
Aは泥棒だが、Bは詐欺師。
詐欺師は相手を選ぶし騙されないようにすれば大丈夫ってか?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:47:26 ID:nAN/sox2
なんか、すっごくムリヤリに毒ギョーザの話題を混入してる感のある文章だと思ったので、著者の経歴探ってみた。
…結論から言うと、中国の騒ぎを利用してインドを印象づけようとして書いた文章が失敗したんじゃないかな?
合コンなんかでよくいる、
時事ネタをフリつつ強引に自分自慢の話題に結びつけようとして失敗する自己顕示欲の強いタイプだと思う。

 http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITzp000012022008
 -筆者紹介-
 竹田 孝治(たけだ こうじ)
 エターナル・テクノロジーズ社長
 ● 関連記事
    * 第41回 売りが売りを呼んだインド株・業績好調でも主要銘柄総くずれ
    * 第40回 花火がとどろくインドの正月・経済は08年も好調の見通し
    * 第39回 日本を取り巻く、印中韓のIT技術者事情
 ● 関連リンク
    * 竹田孝治のインドIT見聞録
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:48:37 ID:0waqrxKA
今、問題なのはインドでなく中国なんだよ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:49:17 ID:Ibo4Bbwc

【文】 「報道の安全」インドより日経にご注意〜ソースが危ない、腐った取材でもネットで使う [02/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202913388/
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:51:02 ID:zGamfYfp
>>1
日経か。
支那投資煽った手前擁護してるつもりだろうが。

>中流以上の中国人なら北京の場末の屋台で食事をすることはない。
>昨年、北京で賑やかな屋台を見かけて食べたくなったが、案内してくれた中国の友人に止められた。
>店の選択さえ間違わなければ問題はない。

ダメじゃん。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:51:02 ID:mFHaPUVR
>>34
インドの優秀なIT?
ああ、エアバス遅らせて大損害与えた奴ねw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:51:08 ID:B7xaTDQl
インドの食品がやばいとしても、
それは中国の食品が危険であるという事実に変化があるわけじゃないからなあ。
40ヽ(・ ∀・)ノ(´・ω・`)ヽ(・∀ ・)ノ:2008/02/13(水) 23:51:38 ID:Jta/fhDV
日経は親中じゃなくて、あくまで日本の利益のために書いてるんですよ。

あんまり、毒野菜、毒野菜言うと、毒野菜使ってる国内の外食産業やら何やらが、
不利益被るから、日経が頑張って中国の毒野菜を擁護してるんですよ!!


まあ、毒野菜であることに変わりは無いけどね。
41東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/02/13(水) 23:51:50 ID:+J7Q6W6T



 (@Д@-) 新聞で書かれれば庶民は信じ込む、
        そう信じていた時期が僕にもありました・・・
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:52:14 ID:JSQPI8bW
本気で腐ってるな。
Aは非常に危険。
だがBよりマシ。
Bは最悪。
故にAだからと問題視するのは如何なものか。

BよりマシだとしてもAが危険なことには変わりはない。
何でこんな事すら分からないのが記事書いているんだろ。

分からないから書いているのか…。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:52:16 ID:TBkkov7h
相対化してごまかすの好きだね
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:52:23 ID:4Aj7+kZ4
論点ずらしWWWWWW
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:52:45 ID:uWfWdkg1
中国はインドと仲悪いからな。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:53:22 ID:eRZCe+em
さすが中国大好き日経、インドの方が酷いときたか・・・
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:53:44 ID:4Oui6rRV
>>1
でもインドは劇薬を故意に混ぜたりしないよな?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:53:58 ID:TfQb2yoi
>>43
朝鮮人の得意技だと思ってたのだがな…
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:54:52 ID:zGamfYfp
別にインドと比べて、支那食品を避けてる訳では無いしな。

いたいけな少女が、毒餃子で重体で病院に担ぎ込まれたし、
毒風邪薬で人が死んでるし、
毒ペットフードでペットが大量死してる。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:55:40 ID:vvmAFfhD
中流とか、前提が必要なものばかりだな
大多数の下流は無視か?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:56:16 ID:dwt/hjwF
こいうのをスケープゴートっていうのかな?
52ヽ(・ ∀・)ノ(´・ω・`)ヽ(・∀ ・)ノ:2008/02/13(水) 23:56:36 ID:Jta/fhDV
>>49
モンゴルでは、カップラーメンで2人死んでる。
まあ、カップラーメンは中国国内でも、小学生が死んでるけど。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:56:38 ID:TfQb2yoi
じゅあ、暖かい所より寒い所の方が腐敗や病原菌問題も少なそうだし、
加工工場を作るなら、モンゴルあたりはどうかね?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:56:41 ID:skIR+AYV
工作活動なのは間違いないけど、こんだけ間抜けなのも笑えるな
しかしこんな差別的な文章を平気で書けるとは驚きだ

一応インドの観光局にメールしとくわ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:57:00 ID:9XGlUMu9
インド人もビックリ。
別にインド人が反日感情で日本向けに毒盛って、
それをインド政府も知らぬ存ぜぬとやるわけじゃないじゃんかよ。

56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:57:11 ID:myt90bEH
インド行って下痢するのは当たり前でしょ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:57:18 ID:2AS1d/BB
冷凍食品の原産地でインドって見たことない。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:57:31 ID:TfQb2yoi
>>52
あれって、中国製だっけ?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 23:58:46 ID:vvmAFfhD
生死に加え、食の安全を確保するためにもガイド必須
ガイド選択のためのガイドが必要
もーねー
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:00:16 ID:4nmpCxS7
インドはまだ開発途上で不衛生なだけだけど、中国のは確信犯で悪意的に毒物だからね。

61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:00:57 ID:SpxuesrH
>>1
何で「インドも」じゃなくて、「中国より」何だ?
発言の魂胆が透けてるのでは
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:01:03 ID:Ig6aYHON
中国では韓国の大使も死んでなかったっけ?
仮にも一国の大使が安いもの食ってたりはしないだろうに。
病院との合わせ技にしても中国は危険すぎる。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:01:16 ID:NVEvk9XK
なんか天候不順で
赤痢とか流行ってるらしい。
もう乾期に入るんじゃ無かったかな?
なのに雨が降ってるそうな。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:01:22 ID:ToLvctbU
中国よりインドって国内で何かあったのか?
ほとんど食品輸入してないんだから関係ねーだろ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:01:33 ID:poZR/MUJ
あぶねえのはシナと朝鮮だろ 逸らすなよ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:01:43 ID:g5CMPtPo
「インド人、嘘つかなーい」から。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:02:04 ID:0wfX/7lo
中国の冷凍餃子毒物混入事件と、インドの衛生事情は全く
関連性のないことだろうに。
この人、別の意味で毒が頭に回ってるねえ。

68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:02:19 ID:ZnNVnvYj
インドの衛生状態は悪い。
しかし毒まみれにはしない。
よってインド>>>中国。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:02:40 ID:k8JOIIJv
はっはは
水が危ないのは先進国以外おなじだろw
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:02:59 ID:RfvZqsf3
>>64
日本の食品会社がインドに冷凍食品工場を移すのを牽制しとるつもりなんかな?
日本の肝入りで、工業地帯を整備してるだろ。インド
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:03:33 ID:arw6GZGQ
わかりやすすぎる記事だwwwwwwwww
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:03:59 ID:NakmzNAi
詭弁のコピペ そのまんまのやり口
もっと知恵を使いなよ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:04:02 ID:coRRVCaG


インドは悪気がないから。


74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:04:07 ID:SpxuesrH
>>1
>中流以上の中国人なら北京の場末の屋台で食事をすることはない。

・パナマで中国産原料のせき止め薬で40人以上が死亡
・工業用の塩を食塩として販売して死者
・排水の混入した即席麺を販売して死者
・複数のメーカーが栄養素の足りない粉ミルクを販売して全土の乳児に死者・水頭症
・劇薬を使ったニラを販売して北京で死者
・広東:偽造酒で9人死亡
・アメリカで中国産(本来食品には使われない)原料入りのペットフードで犬・猫が死に至るケース
・排水溝に溜まった不潔で重金属汚染されてる脂を食用ラードとして販売
・禁止されてる「髪の毛で造る毛髪醤油」の密造・販売
・基準値の2万倍、4万倍、9万倍の水銀を使用した化粧品を販売して逮捕
・毒性の強い工業用緑ペンキ(クロムグリーン)を添加した緑茶を販売
・豆腐の原料にカビが生えて変質した豚の飼料用大豆を使用
・サンプル調査した加工肉の7割が不合格
・細菌を増殖させ発酵を促進させるために、プーアル茶に下水を散布
・北京:雑菌、不衛生でティッシュの合格率わずか13.6%
・石膏等々で作ったニセモノの卵を製造・販売
・中国産おもちゃの塗料からアメリカの基準値を超える鉛を検出
・各国で有毒物質入り中国製歯磨き粉を回収
・中国産食材に残留農薬、発がん性物質検出などの諸問題
・中国製土鍋から基準値を超える鉛を検出
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:05:12 ID:nlZjlwZM
露骨杉だろ日経www
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:05:53 ID:vZgNHMpT
>>1
そんな程度じゃメタミドホスのインパクトは薄まらないよ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:06:13 ID:TecUx28b
中国にて。
劇薬を使ったニラと石膏偽玉子を下水から作った食用ラードと
工業用の偽塩と毛髪醤油と偽造酒で調理したサンドイッチを食べながら、
発酵促進のために下水をかけたプーアル茶を飲んで、
口当たりが悪いんで毒性の強い工業用緑ペンキを添加した緑茶を飲みなおして、
ジエチレングリコールの入った歯磨き粉で歯を磨いてたら気分が悪くなったので
病院に行ってニセモノの血液製剤を使いまわした針で点滴してもらい、
もうじき元気になれそうDeath。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:06:16 ID:294trhEA
反日国じゃないから中華朝鮮よりマシと思うがww

中国の武器開発をロシアに圧力かけて遅らせたり
核兵器で牽制したりと仲良くしていい国ww
79(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/02/14(木) 00:06:36 ID:EjxEQiaQ
やっぱりこういうコラムがでてきたか・・

このインチキおやじの顔写真を見てから記事を判断した方が
よさそうね。 恥知らずな顔してるよね
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:07:11 ID:alXAVqwo
要は中流以上なら安心ってことか?
だったら中国の食品工場は中流以上の人間を働かせろや。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:08:15 ID:TecUx28b
日本に報道規制を要求 中国「対中批判多すぎ」

 【北京9日共同】中国外務省の崔天凱アジア局長は9日、北京での日中政府間協議で「日本のマスコミは中国のマイナス面ばかり書いている。日本政府はもっとマスコミを指導すべきだ」と述べ、日本側に中国報道についての規制を強く求めた。
 メディアを政府の監督下に置き、報道の自由を厳しく規制している中国当局者の要求に対し、日本外務省の佐々江賢一郎アジア大洋州局長らは「そんなことは無理」と説明したという。
 日本側によると、崔局長はまた、小泉純一郎首相の靖国神社参拝問題や日本国内での「中国脅威論」の高まりなども挙げ「(日中間にあるのは)日本が起こした問題ばかり。中国は常に守りに回っている」と批判した。
(共同通信) - 1月9日20時49分更新
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:08:50 ID:NVEvk9XK
>>80
そうすると
日本にきた時点で
国産より割高になる。

のでしようにもできないのが現状。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:08:50 ID:hXOXa/D6
>>22
ニッケる
84朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/02/14(木) 00:08:58 ID:Hvm1i52N
>>1
他国を貶めても、中国の信用は回復しないよ。
85(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/02/14(木) 00:09:24 ID:EjxEQiaQ

恥知らずなやつは恥知らずなやつと仲がいいのさ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:09:28 ID:3u2X71Cx
日印戦争の引き金になりかねない暴言だな。
この記者は情報の裏どりがしっかり出来てるんだろうか。
願望なら懲戒免職ものだぞ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:09:58 ID:TecUx28b
■2006/7〜2007/6、1年間の違反件数
547件 中国 (うなぎ、生姜、きくらげ、ウーロン茶、落花生、にんにくの茎、しいたけ、ハトムギ、あさりエビイカ他)
202件 ベトナム (エビ、イカ他)
170件 アメリカ (とうもろこし他)
105件 タイ (エビ、イカ、オクラ他)
98件 エクアドル (カカオ豆)
79件 ガーナ (カカオ豆)
66件 台湾 (マンゴー、ウーロン茶、うなぎ他)
60件 インドネシア (エビ他)
38件 インド (調味料・スパイス類他)
33件 イタリア (ナチュラルチーズ他)
31件 韓国 (あかがい他)
28件 チリ (スモークサーモン他)
26件 フィリピン (マンゴー他)
24件 フランス (うさぎ肉、ケーキ菓子類他)
21件 オーストラリア (菜種、キャッサバチップス他)
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/tp0130-1.html
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:11:05 ID:GqFc8Z0T
まあインドは土人って言葉が一番ぴったり来る状況ではあるけどさ
危なさのベクトルが違うわなw
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:11:22 ID:vmjjoUvj
腐った水では一時的に腹を壊す程度だが、
毒薬入り食材では確実に体を壊す。

危険度:中国>>>インドだわ。

もちろんインドが衛生面で問題があることは知ってるけどな。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:11:22 ID:e0jf0ByP
日本では他人から悪口言われる者より、悪口を言う者の方が嫌われるんだよ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:11:48 ID:BH5lHV6p
>「中国産だから危険」という今の風潮はいかがなものか。
>中国でもインドでも、そして日本でも、自分の口にするものは自分で選択するしかないのだから。

選択を尊ぶ、ということなら
きっとこの記者は原産国表記に賛成にちまいあるまい
テレビ・ラジオで「スペースが〜、コストが〜」と言ってるが
社内資料にあるものをウェブに乗っけるだけで充分なんだから欺瞞だよな
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:11:50 ID:07X1vjO4
こんなお粗末な理屈で中国毒から矛先が逸らせると本気で思ってんのか?
それともこの記者既に毒で脳やられてるのか
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:11:51 ID:k8JOIIJv
>>90
大阪知事戦のことかw
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:12:29 ID:odsg60L2
加工食品をインドから輸入していませんが、冷凍食品の80%が中国製です。
インドなんかどうでもいいのがわからないのか?
95(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/02/14(木) 00:12:43 ID:EjxEQiaQ
そういや小職は実はいい歳なわけだが余談に一言・・

中国びいきのやつの言うこと信じるとヒドイ目にあいます
信じたい人だけ自己責任で信じてくださいね
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:13:25 ID:EsSBxHup
衛生状態と毒は問題が違います。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:13:36 ID:H9kVLihb
確かにインドでは下痢はするから安心とは言えないが
毒を入れたりはしない。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:14:22 ID:zg0TXr7/
>>1
インドも危ないが中国は悪意を持っていからなおさら危ないという
餓鬼でもわかる理屈がわからんこいつに
インドまで行かせて何をさせたかったんだこの会社?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:14:26 ID:yFQTpsmP
致死量に達しない農薬使用であっても、環境ホルモンになるからな
若い香具師は中国製品を食べない方がいいぞ
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:14:46 ID:ZEWUIbD2
インド食品は大量に輸入されたら、日本の人口は今の半分になりそう
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:14:50 ID:EJTO2omZ

インドなんか誰も聞いてねえよ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:15:12 ID:/4tL0hgS
誰も、文化比較論の話をしていないんだ。

インドと比較してどうとか言う、相対的評価の話など論外。

「中国産の食品は、日本人の許容範囲を逸脱した」

ただそれだけの絶対評価の話。

他国の話など一切無関係。

何を意図しているのか、痛い腹をせいぜい探られてろ。
ろくな意図があるわけないがな。何であれ、自国民の何人もが
苦しんでいるさなかに、よくこんな記事がかけるわ。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:15:18 ID:NVEvk9XK
どこか
素で井戸水にヒ素かなんかが
混じる地域があったな。
地層の関係とかで。

まあ、特殊な状況だけど。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:16:11 ID:6naxu6RR
ガンジス河の水で歯を磨けるインド人は、もしかすると最強かもw
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:16:18 ID:gh1G45yj
まったく、こじきのくせにな
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:16:23 ID:y6F5K+R+
>>1
10年進んでいる化学兵器チャオズかw
肉系必死だなw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:17:18 ID:AYr2h5+k
果物→汚水を注入、重さを増やして値段を高くするため。
ソーセージ→腐敗肉、病死肉を着色、香料を添加して製造・販売。
お酒→メチルアルコールを添加して製造・販売。
米→重金属汚染。 割り箸→漂白剤漬。
ミネラルウォーター→重金属、細菌で汚染。
牛乳→廃棄された革靴から蛋白質を抽出、白く着色して販売
紙ナプキン→使用済み生理用品を着色。大腸菌、結核菌、肝炎ウィルスを検出。
爪楊枝→使用済みを水につけて再利用。大腸菌、結核菌、エイズウィルスを検出。
醤油→髪の毛からアミノ酸を抽出、水で薄めて出荷。
肉まん→豚肉とダンボールを6対4で混ぜ合わせて製造。
シソの葉→基準値を超えるヘキサフルムロンを検出。
キクラゲ→キノコに薬品で着色したもの。基準値の約2倍の残留農薬が検出。356校の給食に使用予定だった。
化粧品→死刑囚の皮膚でコラーゲン抽出。
うなぎ→大腸菌、抗菌剤「エンロフロキサシン」が安全基準量の数倍を上回る量検出。
冷凍ギョーザ→New!

108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:17:29 ID:Ryitn0hu
食中毒と毒物中毒の危険性の差異すら理解できない哀れなオツムの持ち主なんだな
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:18:02 ID:v5+x+ld0
安全レベルがどうであれ、反日教育の結果、テロの標的にされる可能性がある国と、
その可能性がない国では、明らかに前者が危険だというのが、今回の事件の教訓だろうに
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:18:28 ID:XZgzQeTg
>>1

インド産食料品なんて見た事無いぞ? なんでこう媚中の馬鹿左翼は無理矢理な
スリカエするかね?死ねよカス。
111(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/02/14(木) 00:18:35 ID:EjxEQiaQ

小職としては大躍進時代を知ってるジジイが中国ひいきを
するのは許せないなァ。 
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:18:44 ID:mdK/Xkcd
>>1
日経は中国に金突っ込んじゃったからなぁ
破産したくない一心だろ
113ヽ(・ ∀・)ノ(´・ω・`)ヽ(・∀ ・)ノ:2008/02/14(木) 00:20:09 ID:Kjzwn71e
>>53
寒い朝鮮半島では真冬に赤痢などの集団食中毒を起こしているので、
衛生観念の無い場所は、たとえ寒くて乾燥していても、問題を引き起こすと思う。
(まあ、モンゴルがそうかは知らないけど。)
まあ、真面目な話だと海運が使えないから難しいだろうな。

>>58
中国製だよ。
むしろ中国製じゃなければ記憶に残らなかったかも(苦笑
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:20:15 ID:AF5omZlV

日経かww

インドに言ったら注意するよww

ばーか
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:21:14 ID:t5MjYtAm
>>103
たしかバングラディッシュの周辺じゃなかったかな。
砒素が見つかった井戸は使用を禁止するか、
砒素が出ない層まで深く掘って対応しているらしい
原因は過去の大量生産計画時の農薬らしい
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:21:40 ID:uiIa7jSy
>>1
インドならその10年をあっという間に埋められそうな気がするが
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:22:07 ID:veg2/eH1
>>1
んなことはわかっとる
今問題になってることとすり替えるな
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:22:40 ID:Uc4wss+P
インド産がどこのスーパーに溢れかえってるのか
ちょっと教えろよ気をつけるからよw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:22:53 ID:/4tL0hgS
現地の食品が危険なんてのはどこの国でもざらだ。
一定以上の未開発地域が多数を占めている国なら確実にな。
だが、輸出を行える国であり、量産が可能な工場が稼動し、
しかも多数の国と貿易を行っているくせに一定以上の安全を確保できないという
問題は、現地で食事するのとは根本的に問題が異なるだろうが。
120長門雪(市ヶ谷) ◆ZibHIZENUY :2008/02/14(木) 00:23:10 ID:q9x/UaqR
中国も危ない
インドも危ない
韓国も危ない
地球が危ない

これでいいだろ?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:23:22 ID:v/tESOMB
>>109
中国国内でも>>107が普通なんですが。
半日教育以前の問題。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:23:31 ID:iXinSrVi
中国「も」じゃなくて、中国「より」なんだ?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:23:39 ID:6ITRmpql
あのさインドは渡航注意に生水飲むなとか変なところで飯食うなとか注意している訳で
なんで注意勧告のない中国製品と一緒にするの?
まったく違う状況じゃない
協定があるにしろ国民に対して危険を喚起するのがマスコミの本分じゃないのか?
マスゴミが中国製品の危険を知っていてあえて中国製品を進めるという事は
薬害を知っておきながらその治療法を推薦するような物だ

今後中国製品で食害が起きた場合、裁判では食品会社だけでなくマスゴミの責任追及もするべき
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:24:07 ID:/G0FeOrk
見た目に騙される奴ってホント多いんだな。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:24:19 ID:hXOXa/D6
いきなりこんなこと言われたらインド人もびっくりだろう
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:24:24 ID://4qZ0FX
インド産の食品から農薬は検出された?
127ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2008/02/14(木) 00:25:25 ID:5KZXkzSQ
少なくとも輸出品に毒物入れたりゃせんわな
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:25:45 ID:r/OHo+a/
>「中国産だから危険」という今の風潮はいかがなものか。

あの名文句がキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!

www
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:25:55 ID:6ITRmpql
>>115
それ聞く限り中国テラヤバスじゃない?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:26:02 ID:Uc4wss+P
インドだって店選べば大丈夫だろ
欧米人は結構長くビジネスしてるし
たんにこのバカが土地勘がなくて
優良店みつけられないだけじゃね?

131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:26:09 ID:zAU1MCT2
これってあの子もやってるのに何で僕だけ怒られるの理論じゃね?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:27:41 ID:U21wQFob
インドが危なくたって、
中国が危ないことは誰も忘れねーぞ。
バカジャネーノ?w
133エラ通信 ◆eWJYB0uZLc :2008/02/14(木) 00:27:43 ID:Tphsih55
中国の食品の危険さは、『腐っている』程度じゃないんだが。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189987078/l50
彼らと同じものを食べたいですか【国際】「ここで起きている事を、多くの人に伝えて」…重金属汚染の涼橋村 死因の8割はガン - 中国
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163338567/l50
【中国】長江で増える化学汚染物質たれ流し…長江の水面、黒色にも緑色にも(写真)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166165470/-100
【中国】中国では下水溝に溜まった油を原料として食用ラードが作られる…大量の農薬も含まれ人体への悪影響必至〔12/15〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148918450/l50
【中国】偽物の調味料に注意、劇薬が含まれている場合も〔05/30〕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169096603/l50
【中国】「人造卵」に注意 −大脳に障害を与え記憶力衰退、痴呆などの原因に[1/18]
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:28:35 ID:dx1MWDB+
反日教育が行き届いてる国なんだから、食品テロの危険はこれからも常に存在する。
>>1例え犯人が分かっても発表したくないわな。
取りあえず犯人をでっちあげて「むしゃくしゃしてやった」とでも言わせて精神病扱いで落とす。
「今後は従業員の精神的ケアまで含めて厳重に管理する」とでも発表ってのがやりやすいかね?
「奴隷みたいに働かされて解雇された。日本も憎かったのでやった」とでも言われたら中狂にとって
最悪だし…
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:29:07 ID:dx1MWDB+
>>134
あ、スレ間違えた…
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:29:27 ID:QLsNOMDx
腐ってるって意味での不潔さはたしかにインドはひどいよ。
生活習慣がそもそも違うから。もじどおり
「なあにかえって免疫がつく」
な生活をしてるわけだ。

だから向こうに言ったばっかの人たちはすぐにおなかを壊す。

でも、中国のそれは化学汚染。
直接毒を多々ッ混んでるんだからどっちが危険なんていうまでもない。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:29:54 ID:qE7PcOFE
水や厨房が汚いインドより、人間が汚い中国の方が危険度は上ですから。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:30:04 ID:HTflyAXj
インドから食材輸入しない限りどうでもいいだろw
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:30:32 ID:v5+x+ld0
>>111
全くだね。あのころを知っている人間が中国を擁護するという心理が理解できない。

自分も結構いい歳だが、学生時代の担任の、中国史を専攻していたという世界史の教師は、
破壊の限りを尽くす共産党政府を、それはそれは激しく罵っていた
倫理社会の教師は、中国ではゴミがないからハエが一匹もいないとマジで言っていたが

どちらがより中国を愛しているか、ガキの自分でも簡単に分かったよ
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:31:08 ID:43lIe9vl
中国は腐った食材どころの話じゃないんですよ

毒性がある化学薬品なんですよ

しかも悪意をもって混入されてるんですよ

そこをすっとばして記事書かれても困るんですよ

まともな選択肢を排除されて自分で選ぶのだからと言われてもねえ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:33:17 ID:Uc4wss+P
インド産紅茶を飲んで子供が卒倒したというニュース
はきいた事がない。

いまそこにある危機は中国産であって
インドのは旅行にいくなら注意しようねって話で
まったく次元が違う。
142朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/02/14(木) 00:33:49 ID:Hvm1i52N
まあ一つだけ確かなことは、本当に危ないのは>>1の記事書いた記者の頭。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:34:03 ID:j76pfrci
印度に行ってた友達が言ってたな。当たり外れが激しいって。
あたりだと安くてめちゃ旨。
外れだと、買った卵全部腐ってたとかあるとかいってたな。
買い物自体がギャンブル。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:34:34 ID:v/tESOMB
>>116
無理。
4千年以上続いた伝統を変えるのは難しいでしょう。
中国よりは将来に期待できるかもというレベルだと思った方が安全。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:36:01 ID:tz+be0JU
インド大使館に通報しましょう
146(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/02/14(木) 00:36:10 ID:EjxEQiaQ
こんな時代だと野生のカンが大切だよな・・

「中国びいきのやつらはなんだか頭がオカしいぞ?」
と思った人。 その通りだ。 そのカンを大切に生き伸びろ
147知性派:2008/02/14(木) 00:36:54 ID:zEphoT2Q
水の清らかさ
韓国≧日本>中国>インド。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:37:09 ID:VspSvveW
だがちょっと待って欲しい
だからといって中国の食の安全の度合いは何ら変わらない
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:37:22 ID:k8JOIIJv
>>146
本当の中国びいきなら産経の黒田さん
見たいな記事かけないとなw
150朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/02/14(木) 00:38:07 ID:Hvm1i52N
>>147
そういうことは日本海沿岸に流れ着くハングル文字の書かれたゴミを減らしてから言ってくれ。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:39:16 ID:Uc4wss+P
>>144
しばしば誤解してる人がいるが
東南アジアじゃ華僑も印僑も拝金主義で有名だわな
ただ中国人のほうが身近なだけ危険度が高い

また同じ確率のリスクだとしても一方に依存するよりは
両方に分散しといたほうが危険度は劇的に低下する
よって中国シフトは合理的にいっても検討する必要あり

152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:39:20 ID:ysjvup0Z
何が言いたいんだろ?
衛生管理基準が日本より低い国なんて、腐るほどある。
中国が問題視されるのは、その食品が大量に日本国内に入ってくること。
何でインド国内の衛星状況と同列に考える必要あるんだか・・・。
153ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2008/02/14(木) 00:40:30 ID:5KZXkzSQ
>>147
水道水「アリス」でも飲んでろ
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:40:49 ID:VyYj6w2E
インドよりマシだからなんだというのだ。
かえって抵抗力が付くといったバカヒと同レベルだな。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:41:07 ID:6ITRmpql
はい苦情はこちらから

日経ネットお問い合わせフォーム
https://sch.nikkei.co.jp/nikkeinet/itplus.html
156アッー!あぶない蘇民祭(岩手県) ◆TimeZ4pKDM :2008/02/14(木) 00:41:45 ID:dIf8Swos
どっちもどっちじゃないの
インドの食事が安全てのも言いにくいだろうし。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:41:48 ID:RfvZqsf3
>>147
【韓国】 独島(竹島)周辺の海底廃棄物、十五トンに迫る〜漁具関連廃棄物が86%[02/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202741396
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:41:58 ID:c/mKGqbv
中国産が危険なことには変わりない
インドがどうのこうの言ってないで、
徹底的に中国産を排除するべき
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:42:47 ID:/GMxoy2x
日経は中国からいったい、いくら貰ったんだろう。
最近の日経と野村證券は、正直みてらんない。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:44:36 ID:6ITRmpql
インドに旅行に行く奴は情報をちゃんともらって生水気をつけるとかタ対策できる
中国産は出来ねーだろーがボケ
しかも危なくないとか嘘つく時点であぶねーんだよ
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:45:08 ID:FYdD6hpu
本質的な違いは、中国はインドと違って反日国家だということだ。どちらが
危険かは自明の理だろ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:45:46 ID:e0jf0ByP
能なしが批判されると、対象のレベルを下げてゆくのはガチ
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:45:51 ID:aV96B2zq
ニッケる、かなぁ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:46:00 ID:0rIc6yRV
「ああ・・・私の娘が目を覚まさない・・・」
「ごめんね、安全だと思って生協の餃子食べさせちゃって、ごめんね」
         J('A`)し         ('A` )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
     // ̄ ̄ ̄フ /  // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /  / (___/ /
   (______ノ    (______ノ
         J( ゚A゚)し         ('A` )       (・∀・ )=> <自分で選択したんだろw
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ     ( 日経  )
     // ̄ ̄ ̄フ /  // ̄ ̄ ̄フ /     | | |
   / (___/ /  / (___/ /       (_(_)
   (______ノ    (______ノ
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:46:33 ID:tz+be0JU
中流以下の十数億人は毒を食ってるというわけだな
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:47:09 ID:WZ6ZCoZg
中国様から火消しの命令が来たんだな.
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:47:25 ID:Uc4wss+P
コンゴでは生水飲むとまず下痢をするし
レストランでも食材も腐りかけのものを使ったりしてます
レストラン関係者もHACCPなど知らない人が多い
そもそも安全な水を確保するのもたいへんだ

中国産だから危険だといういまの風潮はいかがなものか
自分で口にするものは自分で選択するしかないのだから

なんか変じゃね?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:48:45 ID:FYdD6hpu
本当の危険は殺虫剤なんかじゃない。反日に凝り固まった人間の心だよ。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:49:19 ID:arw6GZGQ
反日か親日か、この差は大きい。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:50:27 ID:uQ6M/qGO
何話題変えてんだ?
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:51:23 ID:6ITRmpql
これはもしも偽装を含めた中国製品に当たった時に裁判で使えるかもしれないw
マスゴミは飛ばしで金稼いで国民を窮地に追い込んでいるんだから
こいつらまとめて裁判沙汰にして税金の足しにしてくれよ
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:51:48 ID:vMJch2vE
インドに何回も行ってるけど、確かにインドの食い物ヤバイ。
デリーのコンノートのマックでさえ油断できない。
個人的には地雷確立が高いのはコルカタかな。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:52:08 ID:tCiziZFi
インドで食べる物はたしかに不衛生なのは間違いない。
俺も下痢をしたし、デリーで部屋をシェアした奴がマックのマトンバーガーを食って
当たって三日間ベッドで苦しんでいた。コルカタではドミの連中とコルカタでは
一番との評判の店で買ったヨーグルトをみんなで食って、俺以外は全員当たったってこともある。
でも、インドと中国との違いは特にはインドの問題は不衛生、中国の問題はケミカルってところ。
あとインドと中国の輸入量が絶対的に違う所の物を、現地の状況のみを比較し、
輸入された物の比較してないのは単なる印象操作。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:53:12 ID:fM64VTVV
日 本 の マ ス コ ミ は 中 国 の 飼 い 犬

日 本 の マ ス コ ミ は 中 国 の 飼 い 犬

日 本 の マ ス コ ミ は 中 国 の 飼 い 犬
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:53:24 ID:6ITRmpql
日経「毒餃子を食って死んでも自己責任wインドの方がやばいよw」
って言いたいの?
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:53:48 ID:IF59sgc0
腐った食材であたることはあっても、死ぬことはない。
中国食材はマジもんの毒が入ってて即死できるから怖い。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:54:15 ID:4gtbg+4b
俺もインドで腹壊したが、なんか仕方ないなって気分になるんだよね。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:54:32 ID:QLiNNuMl
>>今の風潮はいかがなものか。

いかがなものかって言われてもねw
そんなこと言い出したら「食の安全」議論そのものがナンセンスってことになる。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:56:32 ID:u+bm4XoF
>>1
中国の工作員か??
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:56:52 ID:6ITRmpql
中国製品食って死んだら誰が責任取るんだよ
また政府が悪いとか言うのか?
お前ら中国製品は安全とか言っているんだから被害者に責任取ってくれるんだろうな?
完全に詐欺だぞ
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:57:37 ID:eLYwg1A6

  ま た バ ス に 乗 り 遅 れ る な   か !


殺人バス('A`)イラネ!
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:57:51 ID:NVEvk9XK
不衛生と毒入りを同列で語るようなのは
単なるバカか「食中毒」でひとくくりにまとめて
印象を薄くするプロパガンダ。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:58:04 ID:gRFs9jNF
天然と悪意のどっちが怖いか
てったら普通悪意
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:58:03 ID:4s1peafZ
輸入食材のことを問題にしてるのに、
現地行って中流以上の現地人と付き合ってその選択通りに行動するんなら中国の方が安全、
って、経済紙じゃなくて旅行案内紙の記事だよな。
自分で選択するとしても、
インドにもHACCP認証工場があったとすれば、その製品なら大丈夫かもしんないわけだけど、
中国はHACCP認証工場もだめで、更にわざと毒入れる可能性すらある、ってことなんだから、
自分で選択しても中国産のほうが危険ジャン。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:58:36 ID:YBloSVW9
必死なのは別にいいが、インド製の食材なんて見たことねーぞwww

弁護にしても無理ありすぎ。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:59:33 ID:6ITRmpql
日経・アサヒ

中国様の利益>>>>>>>超えられない壁>>>>>日本国民の健康
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:59:42 ID:HTflyAXj
「インド直送カレー」とか、ありそうでないよなw
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:59:47 ID:vi0Y1Kb9
>から日本から来たお客様に食事を出すときは、私は常に
>真っ先に食べる。
>全ての料理を一口ずつ食べて、もっと言うと毒味をしてからお客様に勧める。
>その反動からか、夜はいつも安心な店で旨い刺身を食べている。

「毒見」とか言ってるが、食中毒の症状が出るまで2、3時間掛かってもおかしくないだろ。
何の意味もないぞ。
そもそも、「安全な店」を知ってる上で、「安全じゃない店」に客を連れて行って、
そこの安全じゃない飯を食わせてるんだよな。
どういう発想してるんだ?
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 00:59:57 ID:fM64VTVV
しかし、朝日ネタの時には大量の工作員が湧いて

「2CHはキモヲタの集まりー」

とかやってたけど、

日経のスレでは全く工作員が湧かないな。

ネット工作しない分日経のほうがマシな希ガス。

朝日新聞とTBSのネット工作は悪質だからな。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:01:29 ID:eLYwg1A6
インドから抗議の悪寒
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:01:49 ID:ElTD1dXo
日経必死だなw
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:02:00 ID:NVEvk9XK
>>189
>2CHはキモヲタの集まりー
朝日の工作ってのは特攻か?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:02:26 ID:dx1MWDB+
対日テロリスト予備軍を育ててる国を信じろと言う方が無理なんだよな。
インドのどうとかってのと危険の種類が違う。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:02:27 ID:vMJch2vE
インドで食い物で腹痛起こすと正露丸程度の薬じゃ役に立たないんだよな。
病院行って抗生物質貰わないと症状が好転しなかったり。

ベトナムとか似たような経済レベルと比べてもインドの不衛生
は際立つ物が有る。民度とか染み付いた衛生観念の差かね。
ベトナムとか安宿とかでも粗末だったり古かったりするけど、
部屋やシーツは清潔なんだよな。
それに比べてインドは…中級以上のホテルでも不衛生だったり。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:02:28 ID:6ITRmpql
>>188
つ中国式毒見

中国製品は一口で苦味を感じて持っても30分で下すみたいだからなw
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:04:31 ID:eLYwg1A6
>>194
っ 現地の売薬 
っ 梅肉エキス
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:05:28 ID:cfNWCIcz
別にいい。

「日本向けだからいいや」と農薬や殺虫剤入れる人間がいないならどこでもいい。
198ケンペーくん:2008/02/14(木) 01:05:47 ID:xmqbGE10
俺はインドの水道水、井戸水とかも飲んでたけど平気だった。

バングラディッシュの井戸水は、卵の腐った匂いがプンプンしてた。

まあ、平気だろうと飲んだら1ヶ月以上ウンコの匂いがあの井戸水の匂いだった。

結論は、インドの水は大丈夫。バングラディッシュは気をつけろ。
199(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/02/14(木) 01:06:59 ID:EjxEQiaQ

(´-`).。oO(抗生物質飲んでもメタミドホスには効かないだろうな・・)
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:07:39 ID:dx1MWDB+
>>198
いや、普通に外国での生水は怖いんですけど…
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:12:47 ID:vMJch2vE
途上国の上下水道は菅が破れてて上水は下水の汚水を吸い込んでしまってる
からな。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:13:52 ID:/PtrxXNZ
自分で食うもんを選択するって、毒が入ってないもんを選んで食えってこと?
それができりゃ苦労はしませんから。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:15:38 ID:EsSBxHup
中国産は世界中で人死が出てるのに。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:16:40 ID:QV3858Gk



安全を相対価値で語るなよ、低脳が


205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:17:48 ID:XypnocQk
この筆者の人、まだ気づかないのかな。農薬混入そのものよりもむしろ
その後の中共の自己正当化っぷりの方が、強烈な印象を日本の消費者に
与えているということを。管理すべき政府がこのありさま。従って、
「中国だから危ない」はしごく自然な反応だ。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:19:12 ID:HajWKk9+
インド→水などに潜む細菌
中国 →食品に混ざる農薬、毒物、化学物質
インド→現地に行く者は注意
中国 →銀地に行かなくても送りつけてくる、世界中にばら撒いてる現状
ゼンゼンチガウ
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:20:08 ID:HajWKk9+
おっとww銀地ってなんだよw
現地ネ
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:20:20 ID:MlO4qNTV
特にインドを挙げてくるあたりがなんとも。日印関係は中国にとって目障りってこったな。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:25:34 ID:f5AiaWzz
インドに行ったがそんなに問題なかったぞ。
3〜5つ星のホテルのレストランばっかりだったが。

しかし、ここぞとばかりにインドを貶めて中国擁護に走ると思ったら、
もろ団塊の世代だな。この世代はやっぱりダメなんかね。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:25:57 ID:98DmyO7K
インドをおとしめたって中国毒食品の事実は変わらない。
むしろ 、マーイ
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:29:30 ID:EmLrLLaq
なるほどインドがあったね!
ゴミな支那なんかいらないじゃんwww
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:30:11 ID:xslPAj66
最終的には、今回の対応で、農薬がどうこうとか、衛生がどうこうより
「中国人は信用できない」
が、結論として残ったのだな。
食品自体がどうというより、信用できない中国人がつくったものは食えないってのが結論。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:33:24 ID:OWKOIO5L
中国様のご機嫌を取るのに件名だな。w
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:36:48 ID:T5N7inNk
腐ってるの食べても腹痛くなるだけだが中国の場合は命に関わるからな…
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:39:12 ID:nrIPqBI5
なあにry
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:41:52 ID:NVEvk9XK
>>209
インド帰りでこんな文章書いてるんだから
なんか向こうで嫌なことがあったんじゃないか?

インド人と対峙すると終いには哲学者になってしまうって
言うぞww
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:51:03 ID:Vvg54kkD
媚中の馬鹿が中共を擁護したいだけかと思って読んだんだが。
もしかしてこれ「みんな中国中国言ってないで、僕の印度話も
聴いてよ!」ってだけの記事か?読んで損したわ。
218灰色のタマシイ ◆k2fGxIFxig :2008/02/14(木) 01:55:11 ID:5WbBj/ig
インドが危険だからといって支那が安全になる訳でもないのにな。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 01:58:29 ID:5p/Ga4XP
インドから生鮮食品なんて輸入してんのか?
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:00:41 ID:syF/6o9x
この記事問題になるぞ。インドの人も結構我が国に滞在してるよ。怒り捲くってる人もいるんじゃねえの?


  インド人の金持ちもかなりいるんだよ。そういう人々が、黙ってると思ってるのかな?

日経新聞に謝罪広告の出る日が近いよ。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:00:56 ID:JRaAblAg
この記事、印度に対する感情を悪化させる為だけに書かれたモノの様だね。
中国より・・・って書き出しの時点でアウト。

中国もインドも危ないと書くべきだったね。
他所の酷いところと比較して印象操作しようって魂胆ミエミエ。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:01:11 ID:mzao7hSW
日経必死だな、オシッコはウンコよりは汚くないと言ってどうなるんだ?
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:01:50 ID:v5+x+ld0
アメリカと同じCHINA FREE すべき。

これしかない。

公安に冷凍餃子食わせろ。

食えないだろうな。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:02:38 ID:xslPAj66
富田メモで中国のいいなりになって、捏造記事を書いた日経だからな。
よくあること。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:02:48 ID:3cjcZy5T
……これ…は自慢話?自分語り??

つーか中国にもインドにも本人にもプラスになってなくね?
毒入り餃子事件に関して
<今回の餃子の問題は「食の安全」問題ではなくて犯罪であろう>って言ってるし
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:04:28 ID:syF/6o9x
駐日インド大使館に通報されたら、日経どうするつもりなんだろな。

   底抜けのあほ記者ですた。とでも言い繕うのかよ?
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:04:49 ID:5p/Ga4XP
http://it.nikkei.co.jp/business/column/takeda_india.aspx
つかこのオッサン、インドの事しか書いてないっぽい
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:05:51 ID:z81qSaFE
でも別にインド人にわざと毒を入れられたわけでもないし
インドが不衛生なのは、今に始まったことじゃなく
みんな知ってるし

スーパーやコンビニで、インド産冷凍餃子を売ってるわけじゃないから
全く関係なくね?

アフリカの衛生がどうだろうがインドがどうであろうが
日本には関係ないんだから大きなお世話では?
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:07:16 ID:mK9wONP7
>>1
これはマジ
インド汚すぎ
あと民度低すぎ
確実にシナ以下
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:07:29 ID:mM90CiXf
で、インドで年間何人農薬野菜で命を落としてるわけ?
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:09:48 ID:m07pn41U
印度がどうであろうが、、
チャンコロいらねぇ。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:10:31 ID:z7lIHvTC
インドがどうであれ中国の食べ物が危ないことに変わりはない
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:11:50 ID:syF/6o9x
シナの不始末を棚に上げて、インドと喧嘩でもしたいのか?


   日経はあほの集団かよ。現実に目を向けろよ。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:12:14 ID:hXOreRdB
だから中国の餃子は 故 意 に農薬が入れられた犯罪事件

今回は、残留農薬とは関係ない次元の問題なんだよ!


どんだけ話題をそらしたいんだよ
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:12:29 ID:CyZrxLw9
蛇口ひねって出てきた水をそのまま飲んで平気な国が、一体世界にどれだけあるっていうんだ?
なんて馬鹿な記者。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:12:41 ID:BfkEJfTg
酷い記事書くもんだなー。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:13:00 ID:rNuXTA8P
何よ、この記事。
だれもインド国内や
中国国内の知ったかぶり
なんて聞いてない。
輸入品の問題で危ない
目にあったのは中国産
からだ。インド産ではない。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:16:34 ID:mM90CiXf
>>234
>今回の餃子の問題は「食の安全」問題ではなくて犯罪であろう。

って>>1にも書いてあるようだが
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:18:26 ID:Q4PypPIc
中国の毒ギョーザは、衛生観念の欠如で起きたわけじゃないだろ。
どんだけピントはずれてんだよ。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:19:54 ID:EJ/c37Ig
>>1
なんだこれはw
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:21:28 ID:3cjcZy5T
>>227

このオッサン本人は中国もインドもあんま好きじゃあなくて、日本が一番
居心地良さげ派みたいだね。貧乏くじ引いて海外に居ます、みたいな。
てかコラムがやけに冷めてるけど何嫌なことあったんだよwwwwwwww
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:22:41 ID:LyzzFG3J
全力で中国擁護! ってのがひしひしと伝わって来ますな。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:23:22 ID:aRMjGJQD
インドが日本にテロは仕掛けんだろ。
精々汚染土壌問題や一工場の製品管理不足が招く事故程度。

農民工の反日テロと比べれば、格段の違い。
努力すれば安全な食品を供給出来るインドの方は数倍魅力的だ。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:23:35 ID:z81qSaFE
>>229

でもインドに旅行にいかない限り関係ないじゃない。

あと今まで中国はどんなにばっちい食い物でも、
火をよーく通せば平気!って、感覚で何千年も生きて来た。

問題はここ数年で中国を覆っている農薬や
科学汚染の水や空気は、どんなに火を通しても
無害にはならないし、
彼らはそのへんの知識も全く持ち合わせていないってとこだよ。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:23:47 ID:7R651NHy
寧ろ、10年も進んだら余計に有害物質が増えているような気がするのだが…
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:24:08 ID:mM90CiXf
>>241
これからはインド!とか煽った手前、誰か派遣せねばならず、とりあえずどうでもいい
このオッサンがとばされた、ってとこかなぁw
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:25:40 ID:BfkEJfTg
毒餃子を食わせたのは支那だ。
農薬野菜や水銀製品を送り込んだのも支那だ。
インドは関係無いだろ。なますて〜。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:26:07 ID:ArNfs5EP
インドこそ上流店選べば、なんとかなりそうだが。
中国みたいに、水道水沸かしても重金属が…とか
行くだけで空気汚染がどうのなんて話は、あまり聞かない。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:26:34 ID:fblr/JR6
仮に違反件数が同じでも記載ミスと禁止薬物使用は全然違う
中国産のヤバさは最強
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:30:14 ID://4qZ0FX
なんで唐突にインドが出てくるのだろう?
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:48:18 ID:6FoMOFBW
中国はどういう内容の記事を書けとまでは言わなかったようだな
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:50:57 ID:bblLzshM

中国野菜を加工してましたと言うオチですか?
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:53:59 ID:z81qSaFE
>>250
>なんで唐突にインドが出てくるのだろう?

中国擁護がしたかったんだよ。だけど
どんなに頑張っても、擁護できなかったので、

万引きで捕まった子供が、ぼくだけじゃないもん!
他の子もやってるもん!

と、他人をけなすことで、自分の印象を薄めようとしたんだよ。

せいいっぱいの中国擁護の努力の結果でしょ。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:55:21 ID:EvVTRvui
支那畜チョンはトイレの便器で野菜洗うけどな。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:59:19 ID:h3b0W9ru
日本は世界でも類無い清潔な国だ。日本の感覚では日本以外は不潔となるよね。
清潔な国だからこそ刺身や寿司等の生物(ナマモノ)料理が発展したし。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 02:59:41 ID:SEm4JWKc
インドは別に毒をいれてる訳ではない
生活レベルの違い
腐ったくらいなら食べても正露丸くらいで治るのでは

中国の毒入りと同列に扱うのはなんで?
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 03:02:25 ID:jJ1NJnIv
インドは関係ねーだろが。
258朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/02/14(木) 03:02:48 ID:Hvm1i52N
>>1
しかしこの記者もアホだな〜。
関係無いインドを引き合いに出してもしょうがないだろうに。
俺なら日本の農作物を引き合いに出して「日本の農作物も実はこんなに危ないんですよ〜」って論調で書くがね。
その方が中国擁護になるだろうし。

日経の記者は2ちゃんねらー以下だな。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 03:12:25 ID:mQ5r2ffj
より酷いところと比べるという発想自体、間違っている。

ウンコに比べたら小便は飲みやすいでしょう、みたいなもんだろ。
260日本ネチズソ ◆NetRXbYZ.w :2008/02/14(木) 03:19:49 ID:8w1yENA9
記事の意見を取り入れた上で比較してみる。

インドの食事・・新鮮じゃなくて危ない。
支那の食事・・新鮮でも危ない。

インドの水・・汚くて危ない。
支那の水・・キレイで危ない。

結構違うぞヲイw

>>259
>より酷いところと

もしかしたら記者に騙されてるかも知らんぞ。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 03:21:56 ID:UYIiqJlU
また日経の提灯記事かい。誰に頼まれて書いたのか知らんけど
せいが出るなあ
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 03:27:06 ID:XPFirLMN
日本とインドを引き離したくてしょうがないんだろうなぁw
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 03:46:43 ID:n6R5jfKM
周りが何と言おうとも、中国製品だけは全力で避ける。

日本人の被害者に謝りもしないんだぜ、
こんな道理の行かない話を受け入れる余裕は無い。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 03:58:26 ID:cGdfJuYc
下痢便と比べれば硬便は綺麗だというようなもんだ
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 04:21:13 ID:eMF390C1
>>1のソースが言ってるのは、

中国の水道より日本のドブ川の方が汚い。だから中国の水道にばかりけちをつけるな。

と言ってるのと同じ。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 06:44:41 ID:qj0uWmpC
さすがは親中の日経
でも内容が的外れ過ぎる
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 07:02:27 ID:oUgwP5PM
バカな記者やのー
場末の屋台とか観光客は行くだろが
中国の毒盛られた料理より
インドの腐ってしもた料理のほうが
マシだろが
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 07:09:58 ID:SCBGyqlc
日経には呆れ果てる
日本の恥部だね、日本のメディアは。
新聞買わなくなって7年くらいになるからどうでもいいがw
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 07:19:48 ID:s3bKdiT7
日経は産経くらい信用できると思っていた時期があったな・・・。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 07:23:58 ID:7Re4VznM
朝日かと思ったら肉刑か
271伊58 ◆AOfDTU.apk :2008/02/14(木) 07:25:39 ID:/kmTQYAx
餃子問題の沈静化を図るアルって命令されたからこんな馬鹿げた記事を書いたわけだ。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 07:29:06 ID:KOgeDXVX
>>266
これは支那への投資を回収しきれていない大手がいるので
急激にChinaFreeへと傾くのはちょっと待ってと読み解くんだろう。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 07:32:41 ID:HXX/RRLw
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 07:35:12 ID:o0bUgf5u
>>1
>夜はいつも安心な店で旨い刺身を食べている。

インドで「旨い刺身」 信じられない。特権階級まるだしじゃん。あの特権ふりまわし放題の外務省の大使様で
日本からの板前を雇っているようなところで、ようやく実現できるようなことだぞ、これは。

台湾ですら、刺身は危険、肝炎感染の危険がある。

郷に入っては郷に従え、インドではインドの料理を食べるべし。

まあ、確かにインドの衛生状態・水はよくないらしい。
派遣社員の奥様方がシンガポールによって買い出しをするという話もあるようだ。



275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 07:35:30 ID:P525dRab
>>1
インドの食が危険なのはわかった。
そのことと、中国が殺人餃子を作った事実とどう関係があるんだ?
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 07:38:12 ID:5sMOGQe2
南方でスパイスが発達したのはものが腐りやすいからだろうに。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 07:45:34 ID:ihW5GlpP
色の安全wwww
278さん:2008/02/14(木) 07:58:27 ID:zcUayTId
コラムだからってこんな差別と偏見に満ちた内容を記事に出来る神経に驚く
呑気に自慢話書く暇あるなら、生命の価値に差別ある現状を訴えるべきだろうに
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 08:09:25 ID:ItuPTUO0
スレタイだけ見て「また朝日か」と思った香具師は何人くらいいるかなw?
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 08:18:07 ID:cqWHDMYs
ガンジスウォーター
「成分無調整!生きて腸まで届く!」
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 08:20:26 ID:6Ll6jWOT
インド大使館に抗議しろってことか?
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 08:24:20 ID:ourNsoud
>>1

インドの山奥で修業してこい!

by.虹男
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 08:27:19 ID:XkCx0vbs
で, 何が言いたいの?
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 08:29:01 ID:s3bKdiT7
俺はカレーが嫌い、とか
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 08:33:19 ID:AhpZ+/ou
ヨーグルトは発酵じゃない、牛乳が腐ったものだ!!
と、言うような事を言いたいのか?
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 08:36:27 ID:7Re4VznM
>>1
中国製品や中国産食材で死者が出たという事件は日本に限らず
世界中で起きているが、インド産で事故が起きたことはあった?
中国共産党の幹部は日本産食材しか口にしないのにな
287ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/02/14(木) 09:02:44 ID:0c2C9ZCR BE:95509038-2BP(100)
>>273
では、犬が卵を産まないと考えるのは早計である。

詭弁のガイドラインより・・
インドが今現在日本に迷惑かけたのか?
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 09:06:18 ID:SCBGyqlc
>>279
おれは朝日、日経、毎日、中日を第一候補にしたw
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 09:19:03 ID:qZ4eXf2m
またまた暗黒大陸支那から目先をそらそうと
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 09:21:05 ID:aEtwzluj
中国の犬の日経がソース
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 09:21:26 ID:8RQhDot6
>>289
どこが第一やねん。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 09:23:32 ID:SCBGyqlc
>>292
タイだろw
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 09:24:27 ID:u+Znfolw
>>1
これほどアホなプロパガンダは、なんか体の力みを抜いてリラックスさせるので朝にはいい
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 09:25:06 ID:JzSxZAo5
>>1
食材じゃない物が食卓に並ぶ事を、日経では進んでいると言うのか。
では、レストランのサンプルを並べた食事をこの記者に食べてもらおうか。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 09:27:37 ID:PlOyDD+Z

だがインドに反日はない!
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 09:27:53 ID:AUC5R1oY
        _____________________
  ク.. く |1 / 3  ;;;;;;;;;;,. -‐_ニ二ニ_‐- 、'"  TIME     .'|
  セ. お..|00''46''77 ;;;;<_,. '"´{_4|2_}[[ ヽ、_>  ATTACK  . |
  ル  .)  |、;:;:;:;:;:;:;y:':;:;/;;;;;;;;;;;;;r+'"-一| | i- ,..=''"        .|
  全  ! ! | `¨`i;:;:;:;:;:[[|;;;;;| |-‐'| |├r一ァ==''"        -一.''|
  開 ぶ . |lili|i|i|i|:;:;:;:;/┴'ー'=='=' ̄"  ___  -一 ''", / ......|
   ` つ |ー--、-- 、'7 ̄/ ̄〃 ̄〃 ̄〃  〃    ../  /    |
  イ  か |.:',:.:.:.:`ヽ:.:.:.゙゙== 、"  ''  〃  〃      /  /  ....| |\
  ン. る. |:.:.:.:.:.:.:ノ:.:.:.:.:.:.::.:.::.ヾ:゙゙`== 、 _"      /  /    | |/
  ド   .)  |-‐'''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.___,:-─-,:-──-:、` === 、/   ....|
  人  ! ! |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.f,=、、 "'´ ___〃   `ー)三)`゙=== 、 |
.   を  こ |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゞ.ノミ{、`いヽ、.___ ̄ ̄,,,, イ {:.:.:.:.:.:.:.::::::.: |
  右  こ |: : : : : : : : : : : : : : :`:゙:ヾミヾ、f'r=、ヽ.ニ二r'_」 ,!: : : : : : : :゙:|
  に  で | : : : : : : : : : : : : : : : /   !`ゞニソー--,一'" ゙ 、: : : : : :_|
   !  ア |: : : : : : : : : : : : : : :./    !,','      ',','゙'゙'~: : : : : : : :|
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 09:34:28 ID:K1uzlCfL
日中関係を心配するのは政府と有権者の仕事でマスコミの仕事じゃない
事件が起きた背景を明らかにすることが仕事なのに特定の相手はすぐ目を逸らす
マスゴミは消えてなくなれ
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 09:38:29 ID:QeuCN8rS
中国よりwwwwwインドの方がまだ安心できるwwww
だってwwwwwインドだと、

小学生が屋台で食事して死んだなんて話聞かないから。
輸出したものでペットが死んだり、人が死んだりしてないから。
寝言は寝てから言えよ。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 09:41:13 ID:sUCD3bP3
つーかな、中国の食品は、明らかに10年前より今のほうが危険なんだが。
服なんかの品質も、10年前よりはるかに落ちている。

あれだな。
「資本主義は崖っぷちに立っている。わが国はそれを追い越そうとしている」
てな話だな。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 09:44:13 ID:w0HM6m85
>>249
仰るとおりだと思います。
大企業でも、むしろ国際的企業であればあるほど、禁止薬物のミスというのは
完全に無くすのはかなり困難だと思われます。
国毎に禁止薬物が違うのを一覧表するとあまりに膨大な量であり、このデータを
全て頭に入れることは常人には不可能だとしか言い様がないです。
しかし、まともな企業なら中国のように何世代も前の薬物が使用されることは無いでしょう。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 09:54:42 ID:A2mXYQFZ
「下には下がある」って論調はマスゴミがやるべきではない!
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 10:16:12 ID:AG4SZHuF
またわかりやすいネガキャンだなw
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 10:30:37 ID:fRExMPhK
インド完全に関係無いよね(´・ω・`)
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 10:30:59 ID:aEtwzluj
インドカレーうまい
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 10:34:15 ID:h/emIR21
要約すると「私は中共のタイコ持ちです」ってこと?
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 10:41:50 ID:d5/NvotZ
1500万人が見た 必見! 広めよう

グーグル検索
   ↓

北朝鮮送金ルート


亀田右翼の正体在日

308闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/02/14(木) 10:43:25 ID:ItPfOWsg
記事の意図がよく判らないのだね
撹乱工作なのか?
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 10:50:03 ID:Cel3gtbl
国産以外は全部危ないってことだろ
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 11:05:37 ID:CWPSNVux
インドに振るとは・・・
日経よ、インドは反日教育をしていないぞ
今回の問題は反日教育を受けたヤツの殺人目的のテロ行為
衛生問題は筋違い
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 11:08:08 ID:eLYwg1A6
>>310
前の戦争が独立の契機になったから親しみを持ってくれてるもんなぁ、えらい違いだ。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 11:09:15 ID:IfyC54F/
相対論はけっこう。
話をごまかすな。
中国の輸入食料は不味いとかの問題ではない。毒だ。いい毒も悪い毒もあるか。
毒なら問題にするに決まっとる。
そして、(少なくともまだ)輸入においてなんの被害も与えてない国にケチをつけるな。
失礼だろ。
313山本五十六:2008/02/14(木) 11:11:45 ID:EgZO5R90
教えたらそのとおり守って輸出するだろう
また、食品テロもないだろうし・・・・

やはり支那畜よりもインドだよ
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 11:13:24 ID:6DkEp3GF
両方食わなきゃ問題はないだろ?
インド産も中国産も危険って事だなw
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 11:18:40 ID:koe7UPAL
【産学連携】韓国企業、世界初のオーダーメード型クローン犬製作へ (東亜日報)[08/02/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202953571/1
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 11:19:59 ID:XWZDYKuE
★日本の三大電波基地害新聞社★


肉系珍文

在日(侮日)珍文

馬鹿匪珍文


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 11:20:08 ID:dGq6X+5M
原産地表示がインドの物も買うのは止めましょう
と、理解した。中国産を避けるのは当然。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 13:15:15 ID:6b7YIlFx
>>310
中国から資本を引き上げてインドに水処理用の
プラントを提供しろって事が言いたかったのかもねw
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 13:31:39 ID:heIvGQDG
気候的に、インドの方が中国より腐りやすいってだけだな。
水は、浄化して飲めれば良い訳だが、毒は浄化出来たっけ?
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 14:20:19 ID:yBZ5BKaG
>>282
ウリは、れいんぼーまんなんて知らないニダ

長澤まさみがインドで何とかいうドラマをやってたような気がするが
ロケではどんな対策をしていたんだろ
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 14:21:11 ID:UFZphaO7
インドが危ないとしても、中国が安全な理由にはならんね。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 14:49:01 ID:aHr1RA3G
>【食】 「食の安全」中国よりインドにご注意〜水が危ない、腐った食材でも料理に使う [02/13]

売国マスゴミは、支那毒餃子隠しに必死だなw
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 14:50:33 ID:6DkEp3GF
故意に入れた毒と食中毒を一緒にしてる馬鹿って事か?
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 14:52:19 ID:GZX0DfPo
スピード違反で捕まったバカが
「あいつも捕まえろよ」って逆ギレするような駄文だな。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 14:54:12 ID:ZT+ETMwj
日系は富田メモの説明責任もいまだに果たさないし
話題そらしの天才だな。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 14:56:58 ID:mKXW/goG
日本は親日国インドから、紅茶以外何か輸入しているのか。

反日国中国、韓国のように食品テロが起きるとは思えないが・・・。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 14:58:44 ID:duRGVEFj
>>324
それどころか、免許取得年齢にも届いてない小学生のバカなガキの言い訳の論法だよ。
「○○ちゃんだっておんなじことやってる。ボクより○○ちゃんのほうが悪い」って奴。

まともに相手にするのも阿呆らしいくらいの幼稚な論点逸らしだ。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 15:00:11 ID:OWKOIO5L
ご主人様(中国)から、お達しでもあったのか?
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 15:01:14 ID:bYfRYVZL
>>1よ・・
日本が日本国内より厳密に作った浄水設備を工場内に設置すれば
加工品の食の安全は中国より数段上位に格上げされる。と考えて
問題ないのだよねwその文だとw
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 15:02:10 ID:RTbdD/IH
そろそろアサヒがこういうのを出してくるだろうと思ったが、日経か。
それはそれで納得。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 15:03:44 ID:QTVYPzQB
>>1
(有)アイジェンシー (http://www.indjpn.com/mmc_tainiti232.html)
http://www.indjpn.com/mmc_tainiti232.html

・インドはソフトウェア産業の拡大でサービス収支は黒字、貿易収支は独立以来赤字。
・日印貿易に目を転じると、依然として低調な状況。
・日本の貿易総額に占める対インドの比率は輸出入とも、1%未満という状況です。
                                    ~~~~~~~~~~
・日本からの輸出上位品目が自動車部品、鉄鋼製品、機械類で、
 日本への輸入はダイヤモンド、鉄鉱石、エビの3品目で輸入総額の4割以上を占める。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 15:04:25 ID:RTbBUvEe
倖田を擁護したやつは一緒に叩かれるのに、

なんでこいつは叩かれないの
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 15:04:35 ID:1g4x6iaq
で、インドは日本の女の子何人病院送りにしたのよ?
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 15:08:54 ID:QTVYPzQB
>>1
でJETRO(日本貿易振興機構:http://www.jetro.go.jp/biz/world/asia/in/basic_01/)

日本の主要輸入品目(シェア、2006年):
石油製品(27.8%)、鉱石、スラグおよび灰(14.0%)、宝石・宝飾品(12.2%)、海産物(7.4%)、有機化学品(4.5%)

出所:日本税関
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 15:50:49 ID:CvknBw/X
インドには、七色の川とかあるのかな?w
それだけが気になるw
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 15:56:07 ID:Uc4wss+P
インド産の冷食がどのへんにまぎれこんでるのか
教えてくださいなw
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 16:05:05 ID:KvLb/hX3
つーか水も衛生面も中国は人のことを言えないわな。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 16:21:12 ID:bpmZfLz8
>>1
関連スレワラタw
この記事の意味はそういうことなんだなw
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 17:01:24 ID:+d8Y5nqw
世論をコントロール第一弾ですか?
流石は陛下の手記捏造で有名な日経ですね。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 19:44:25 ID:SLS3SmjM
この記者頭おかしいんじゃないの
日本にほとんど加工食品送ってないインドを対比して
食の安全じゃないだろ?
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 21:41:45 ID:VZIiNPUd
>中流以上の現地の人

共産国家なのに中流以上って・・・
記事書いてて、矛盾を感じないのか?
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 21:44:20 ID:vOY/gkmW
ちょー、関連スレ、関連スレwwwww
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 21:47:34 ID:3TkPvEcQ
中国出張中の同僚から生の中国の様子を聞いてるが・・・

卵や肉をのざらしで保存するような国だぜ
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 23:13:36 ID:6XU/t+Et
かたや中国は7色の水を料理に使った
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 23:43:19 ID:wgqIyYC1
>「インド直送カレー」とか、ありそうでないよなw

レトルトカレーが輸入されてるけど、美味しいよ。

ttp://www.indo-foods.com/
ここに商品が載ってるけど、「赤いんげん豆のカレー」がお奨め。
「KALDI」って輸入食料品店だと370円、成城石井だと530円だったかな。
346エラ通信 ◆eWJYB0uZLc :2008/02/14(木) 23:44:52 ID:lmiOT/ZQ
反日毒ギョーザメディアの不買推奨。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/14(木) 23:48:28 ID:t90eIhXx
我々の親の時代はこんなもんでしょう。
食べる前に、鼻と目と舌で、腐敗を判断すりゃーどうってことない。
日本人は人類種族として退化しつつある。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 00:13:57 ID:cdR21Woe
途上国はどこでも食には気をつけろ ってだけかいときゃ良いのに
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 00:45:43 ID:wSugyWE+
腐ったもの食べても中国みたいに即死はしないだろ。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 02:43:28 ID:eqN8/fAd
>>1 どちらにも注意する、というのが正論
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 02:46:14 ID:PUx7z8kZ
あれだな
「モラル」という言葉を一言も言っていないのが笑えるな。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 02:50:59 ID:PUx7z8kZ
>>1を読んで核心的な事に気がついた。

> しかしインドは別だ。昼間は4スター以上のホテルで食べるようにしているが、それでも危ない。
>水が危ないということは知られているが、水だけではない。腐った食材でも平気で料理に使うし、
>作った料理はなくなるまで何日でも出し続ける。これで問題が起きないわけはない。

問題:この文章から「輸出」の文字を見つけなさい。あるいは、
    そのような食品が輸出に供されたという文言的証拠をこの三行から見つけなさい。

インドとごっちゃにするというか、国内向けと国外向け(輸出食品)をごっちゃにしている時点でキ○ガイ。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
苦しい援護射撃だなw


>一方、中流以上の現地の人で賑わうレストランなら美味しいし、問題に遭遇したことはない。
>しかも安いときている。「中国だから」ではなくて、店の選択さえ間違わなければ問題はない。

>中国でもインドでも、そして日本でも、自分の口にするものは
>自分で選択するしかないのだから。

中国からの輸入食品の選択を間違えない為には、どうすべきかを論じなければ意味がないのですが。


>今回の餃子の問題は「食の安全」問題ではなくて犯罪であろう。

動機について一切論じてないけど、反日分子やリストラされた農民工の仕業だとすれば、
同様の犯罪が起こる可能性は低くない。

何より、未だ原因究明が出来ていない。
こんな状況では、中国産食品は得体が知れないと考えるのは
自然なことでしょう。故に、

>「中国産だから危険」 という今の風潮

これは至極当然の結果。インドの食品衛生面での遅れは、
この風潮を否定する根拠にはなりません。